(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2021-12-20
(45)【発行日】2022-01-17
(54)【発明の名称】熱処理炉及びその製造方法
(51)【国際特許分類】
F27B 9/24 20060101AFI20220107BHJP
F27B 9/40 20060101ALI20220107BHJP
【FI】
F27B9/24 R
F27B9/40
(21)【出願番号】P 2019564630
(86)(22)【出願日】2018-12-26
(86)【国際出願番号】 JP2018047896
(87)【国際公開番号】W WO2019138889
(87)【国際公開日】2019-07-18
【審査請求日】2020-05-18
(31)【優先権主張番号】P 2018002943
(32)【優先日】2018-01-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】000004064
【氏名又は名称】日本碍子株式会社
(73)【特許権者】
【識別番号】591076109
【氏名又は名称】エヌジーケイ・キルンテック株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000110
【氏名又は名称】特許業務法人快友国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】山田 豊
【審査官】鈴木 毅
(56)【参考文献】
【文献】特開2003-346652(JP,A)
【文献】実開昭58-189151(JP,U)
【文献】特開2001-174165(JP,A)
【文献】実開昭61-041596(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F27B 9/00- 9/40
B65G 13/00-13/12
B65G 39/00-39/20
H01M 4/36
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
被処理物を熱処理する熱処理炉であって、
前記被処理物を熱処理する空間を備える熱処理部と、
前記熱処理部に配置され、前記被処理物を搬送する複数の搬送ローラと、を備えており、
前記搬送ローラは、水平かつ搬送方向である第1方向と垂直な第2方向に複数の被処理物を並べて載置可能であり、
前記熱処理部に配置される複数の搬送ローラには、当該搬送ローラを軸方向にn個の領域に分割したときに、第i領域(i=1~n)内に当該搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置がある第i種類(i=1~n)の搬送ローラがmi個(i=1~n;mi≧0)含まれており、
前記n個の領域は、当該搬送ローラの一端側に配置される被処理物の中央付近である第1位置より前記一端側の領域と、当該搬送ローラの他端側に配置される被処理物の中央付近である第2位置より前記他端側の領域と、前記第1位置と前記第2位置との間の領域と、の3つの領域
からなり、
前記搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置は、前記一端側に配置される被処理物の前記一端側の端部付近の位置と、前記他端側に配置される被処理物の前記他端側の端部付近の位置と、隣接する被処理物の境界付近の位置と、当該搬送ローラの軸方向の中央付近の位置と、
からなる複数の位置でそれぞれ反りの大きさを測定し、前記複数の位置のうち測定された前記反りの大きさが最も大きい位置であり、
前記miが複数となる種類の搬送ローラのうち少なくとも1つについては、当該種類の搬送ローラが所定数以上連続して配置されておらず、
前記所定数は、前記被処理物の1つを前記搬送ローラに載置したときに前記被処理物が当接する前記搬送ローラの最大の数の半数である、熱処理炉。
【請求項2】
被処理物を熱処理する空間を備える熱処理部と、
前記熱処理部に配置され、前記被処理物を搬送する複数の搬送ローラと、を備え、
前記搬送ローラは、水平かつ搬送方向である第1方向と垂直な第2方向に複数の被処理物を並べて載置可能であり、
前記熱処理部に配置される複数の搬送ローラには、当該搬送ローラを軸方向にn個の領域に分割したときに、第i領域(i=1~n)内に当該搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置がある第i種類(i=1~n)の搬送ローラがmi個(i=1~n;mi≧0)含まれている熱処理炉の製造方法であって、
前記熱処理部に配置される複数の搬送ローラのそれぞれに対して、当該搬送ローラの軸方向の複数の測定位置のそれぞれにおいて、当該搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさを測定する測定工程と、
前記測定工程で得られた測定結果から前記miが複数となる種類の搬送ローラのうち少なくとも1つについては、当該種類の搬送ローラが所定数以上連続して配置されないように、前記測定工程で反りが測定された複数の搬送ローラを設置する設置工程と、を備え、
前記n個の領域は、当該搬送ローラの一端側に配置される被処理物の中央付近である第1位置より前記一端側の領域と、当該搬送ローラの他端側に配置される被処理物の中央付近である第2位置より前記他端側の領域と、前記第1位置と前記第2位置との間の領域と、の3つの領域
からなり、
前記測定工程では、
前記一端側に配置される被処理物の前記一端側の端部付近の位置と、前記他端側に配置される被処理物の前記他端側の端部付近の位置と、隣接する被処理物の境界付近の位置と、当該搬送ローラの軸方向の中央付近の位置と、
からなる複数の位置でそれぞれ反りの大きさを測定する反り測定工程と、
前記複数の位置のうち測定された前記反りの大きさが最も大きい位置を、前記搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置と特定する特定工程と、を備え、
前記所定数は、前記被処理物の1つを前記搬送ローラに載置したときに前記被処理物が当接する前記搬送ローラの最大の数の半数である、熱処理炉の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示する技術は、被処理物を熱処理する熱処理炉及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
熱処理炉(例えば、ローラーハースキルン等)を用いて、被処理物を熱処理することがある。この種の熱処理炉は、複数の搬送ローラを備えており、搬送ローラに被処理物を載置した状態で搬送ローラを回転させることによって被処理物を搬送する。例えば、特開2015-64189号公報には、熱処理炉の一例が開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
この種の熱処理炉では、生産性を高くするため、搬送ローラ上に搬送方向(以下、第1方向ともいう)と垂直かつ水平な方向(以下、第2方向ともいう)に複数の被処理物を並べて載置し、これら複数の被処理物を同時に搬送することがある。このような場合には、複数の被処理物は第2方向に並んだ状態で熱処理炉内を搬送される。しかしながら、搬送ローラには、製造時に生じる反り等の歪みが生じることがある。このため、搬送ローラに生じる歪みによって、被処理物が傾いて搬送されることがある。被処理物が傾いて搬送されると、第2方向に並んで載置される他の被処理物の搬送を妨害したり、熱処理炉内の側壁に衝突したりするという問題が生じ得る。この問題は、特に被処理物の搬送距離が長い熱処理炉において顕著となる。
【0004】
本明細書は、水平かつ搬送方向と垂直な方向(第2方向)に並べて載置される複数の被処理物が蛇行して搬送されることを抑制する技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書に開示する熱処理炉は、被処理物を熱処理する。熱処理炉は、被処理物を熱処理する空間を備える熱処理部と、熱処理部に配置され、被処理物を搬送する複数の搬送ローラと、を備えている。熱処理部の所定範囲に配置される複数の搬送ローラには、当該搬送ローラを軸方向にn個の領域に分割したときに、第i領域(i=1~n)内に当該搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置がある第i種類(i=1~n)の搬送ローラがmi個(i=1~n;mi≧0)含まれている。miが複数となる種類の搬送ローラのうち少なくとも1つについては、当該種類の搬送ローラが所定数以上連続して配置されていない。
【0006】
本願発明者が検討したところ、熱処理部の所定範囲において反りが大きい部位が特定の領域(例えば、同一の端部側の領域)に位置する搬送ローラが所定数以上連続すると、その特定の領域の近傍に載置される被処理物が蛇行し易くなることが判明した。上記の熱処理炉では、反りが大きい部位が特定の領域に位置する第i種類の搬送ローラのうちの少なくとも1つが所定数以上連続しないため、その領域近傍に載置される被処理物が蛇行することを抑制することができる。
【0007】
また、本明細書に開示する熱処理炉の製造方法では、被処理物を熱処理する空間を備える熱処理部と、熱処理部に配置され、被処理物を搬送する複数の搬送ローラと、を備え、熱処理部の所定範囲に配置される複数の搬送ローラには、当該搬送ローラを軸方向にn個の領域に分割したときに、第i領域(i=1~n)内に当該搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置がある第i種類(i=1~n)の搬送ローラがmi個(i=1~n;mi≧0)含まれている熱処理炉を製造する。当該熱処理炉の製造方法は、熱処理部の少なくとも所定範囲に配置される複数の搬送ローラのそれぞれに対して、当該搬送ローラの軸方向の複数の測定位置のそれぞれにおいて、当該搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさを測定する測定工程と、測定工程で得られた測定結果からmiが複数となる種類の搬送ローラのうち少なくとも1つについては、当該種類の搬送ローラが所定数以上連続して配置されないように、測定工程で反りが測定された複数の搬送ローラを所定範囲に設置する設置工程と、を備える。
【0008】
上記の熱処理炉の製造方法では、熱処理部の所定範囲において、同じ領域に当該搬送ローラの軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置がある搬送ローラのうち少なくとも1つが所定数以上連続して配置されないように複数の搬送ローラを設置する。このため、その領域近傍に載置される被処理物が蛇行することを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】実施例に係る熱処理炉の概略構成を示す図であり、被処理物の搬送方向に平行な平面で熱処理炉を切断したときの縦断面図。
【
図3】搬送ローラの反りの大きさを測定する部位と、搬送ローラを軸方向に複数に分割した各領域を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に説明する実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
【0011】
(特徴1)本明細書が開示する熱処理炉では、所定数は、被処理物の1つを搬送ローラに載置したときにその被処理物が当接する搬送ローラの最大の数の半数であってもよい。このような構成によると、所定数以上連続して配置されていない種類の搬送ローラにおいて反りが大きい部位が位置する領域の近傍に載置される被処理物が搬送される際に、その被処理物が搬送ローラと接触する部位のうち、反りが大きい部位と接触する数が半数以上となることを回避することができる。このため、被処理物の搬送方向が傾くことを好適に抑制することができる。
【実施例】
【0012】
以下、実施例に係る熱処理炉10について説明する。
図1に示すように、熱処理炉10は、熱処理部20と、搬入部34と、搬出部40と、搬送装置50を備えている。熱処理炉10は、搬送装置50によって被処理物12が熱処理部20内を搬送される間に、被処理物12を熱処理する。
【0013】
被処理物12としては、例えば、セラミックス製の誘電体(基材)と電極とを積層した積層体や、リチウムイオン電池の正極材や負極材等が挙げられる。熱処理炉10を用いてセラミック製の積層体を熱処理する場合には、これらを平板状のセッタに載置して炉内を搬送することができる。また、熱処理炉10を用いてリチウムイオン電池の正極材や負極材を熱処理する場合には、これらを箱状の匣鉢に収容して炉内を搬送することができる。本実施例の熱処理炉10では、搬送ローラ52(後述)上に複数のセッタや匣鉢を搬送方向に並んだ状態で載置して搬送することができる。以下、本実施例においては、熱処理する物質と、その熱処理する物質を載置したセッタや収容した匣鉢を合わせた全体を「被処理物12」という。また、以下の説明では、被処理物12を搬送する方向(
図1のYZ平面に垂直な方向)を「搬送方向」又は「第1方向」と称することがあり、水平かつ第1方向に垂直な方向(
図1のXZ平面に垂直な方向)を「第2方向」と称することがある。
【0014】
熱処理部20は、略直方形の箱型の炉体を備えており、炉体の内部には周囲を外壁22で囲まれた空間24が設けられている。外壁22の前端面(
図1の-X側の端面)には、開口26が形成されており、外壁22の後端面(
図1の+X側の端面)には、開口28が形成されている。被処理物12は、搬送装置50によって開口26から熱処理部20内に搬送され、開口28から熱処理部20外へ搬送される。すなわち、開口26は熱処理部20の搬入口として用いられ、開口28は熱処理部20の搬出口として用いられる。
【0015】
空間24には、複数の搬送ローラ52と、複数のヒータ30、32が配置されている。ヒータ30は、搬送ローラ52の上方の位置に搬送方向に等間隔で配置され、ヒータ32は搬送ローラ52の下方の位置に搬送方向に等間隔で配置されている。ヒータ30,32が発熱することで、空間24内が加熱される。なお、本実施例では、ヒータ30、32はそれぞれ搬送方向に等間隔で配置されているが、このような構成に限定されない。ヒータは、例えば、被処理物12の種類や熱処理部20の熱処理の条件等に合わせて、所望の位置に適宜変更して配置してもよい。また、本実施例では、空間24内にヒータ30、32を配置しているが、このような構成に限定されない。空間24内を加熱できればよく、例えば、空間24内にガスバーナー等を設置してもよい。
【0016】
図2に示すように、熱処理部20では、被処理物12は第2方向に複数並べて搬送される。本実施例では、熱処理部20(すなわち、熱処理炉10全体)において、3つの被処理物12を第2方向に並べて搬送する。このため、本実施例では、熱処理部20の第2方向の寸法は、被処理物12を第2方向に3つ並べた寸法より大きくされているが、熱処理部20の第2方向の寸法は、特に限定されない。熱処理部20の第2方向の寸法は、被処理物12を第2方向に3つより多く並べて搬送可能な大きさであってもよい。また、熱処理部20の搬送方向の寸法は、約100mと比較的大きくなっているが、熱処理部20の搬送方向の寸法は、特に限定されない。例えば、熱処理部20の搬送方向の寸法は、100mより小さくてもよく、30m~100mであってもよいし、100mより大きくてもよい。なお、以下の説明では、被処理物12が第2方向に複数並んでいる場合の第2方向の中央側を「内側」と称し、第2方向の中央に対して端部側(+Y方向及び-Y方向)を「外側」と称することがある。なお、被処理物12は、所定の間隔を空けて熱処理部20に連続して搬入される。このため、被処理物12は、第2方向だけでなく搬送方向にも並んで配置されていることになる。
【0017】
なお、
図2に示すように、本実施例では、第2方向に並べて載置する3つの被処理物12のうち、第2方向の+Y方向側に載置されるものを被処理物12aとし、第2方向の中央(内側)に載置されるものを被処理物12bとし、第2方向の-Y方向側に載置されるものを被処理物12cとして区別している。以下、他の構成要素についても、その構成要素を区別する必要があるときは沿字のアルファベットを用いて記載し、その構成要素を区別する必要がないときは沿字のアルファベットを省略して単に数字で記載することがある。
【0018】
搬入部34は、熱処理部20の上流側(すなわち、搬送方向の上流側であり、
図1では熱処理部20の-X方向)に位置している。搬入部34は、熱処理炉10の外部から運ばれる被処理物12を受け取り、受け取った被処理物12を熱処理部20の空間24内に搬入する。搬入部34には、搬送ローラ52が設置されており、熱処理炉10の外部から運ばれた被処理物12を搬送ローラ52によって搬送する。
【0019】
搬出部40は、熱処理部20の下流側(すなわち、搬送方向の下流側であり、
図1では熱処理部20の+X方向)に位置している。搬出部40は、熱処理部20の空間24から被処理物12を搬出し、搬出された被処理物12を熱処理炉10の外部に受け渡す。搬出部40には、搬送ローラ52が設置されており、被処理物12を搬送ローラ52によって空間24外に搬送する。
【0020】
搬送装置50は、複数の搬送ローラ52と、駆動装置60と、制御装置62を備えている。搬送装置50は、搬入部34に運ばれた被処理物12を、搬入部34から開口26を通って熱処理部20の空間24内に搬送する。さらに、搬送装置50は、空間24内において、開口26から開口28まで被処理物12を搬送する。そして、搬送装置50は、空間24から開口28を通って搬出部40まで被処理物12を搬送する。被処理物12は、搬送ローラ52によって搬入部34から搬出部40まで搬送される。
【0021】
搬送ローラ52は円筒状であり、その軸線は搬送方向と直交する方向に伸びている。複数の搬送ローラ52は、全て同じ直径を有しており、搬送方向に一定のピッチで等間隔に配置されている。なお、熱処理部20に設置される搬送ローラの直径は、搬入部34及び搬出部40に設置される搬送ローラと異なる直径であってもよい。また、熱処理部20に設置される搬送ローラ52は、搬入部34及び搬出部40に設置される搬送ローラ52と異なるピッチで配置されてもよい。搬送ローラ52は、熱処理部20、搬入部34及び搬出部40に複数配置されている。搬送ローラ52の軸線方向の寸法は、熱処理部20の第2方向の寸法より大きい(
図2参照)。搬送ローラ52は、その軸線回りに回転可能に支持されており、駆動装置60の駆動力が伝達されることによって回転する。詳細には、搬送ローラ52は、軸線方向の一端(
図2では+Y方向側の端部)が駆動装置60に接続されており、他端(
図2では-Y方向側の端部)が自由端となっている。以下の説明では、搬送ローラ52の軸線方向において、搬送ローラ52が駆動装置60に接続される端部側(すなわち、+Y方向側)を「駆動側」と称することがあり、搬送ローラ52の自由端側(すなわち、-Y方向側)を「従動側」と称することがある。
【0022】
駆動装置60(
図1参照)は、搬送ローラ52を駆動する駆動装置(例えば、モータ)である。駆動装置60は、動力伝達機構を介して、搬送ローラ52に接続されている。駆動装置60の駆動力が動力伝達機構を介して搬送ローラ52に伝達されると、搬送ローラ52は回転するようになっている。動力伝達機構としては、公知のものを用いることができ、例えば、スプロケットとチェーンによる機構が用いられている(図示省略)。駆動装置60は、搬送ローラ52が略同一の速度で回転するように、搬送ローラ52のそれぞれを駆動する。なお、本実施例では、駆動装置60は、搬送ローラ52が略同一の速度で回転するように、搬送ローラ52のそれぞれを駆動しているが、このような構成に限定されない。例えば、熱処理炉10は駆動力の異なる複数の駆動装置を備えており、複数の駆動装置により、熱処理部20に設置される搬送ローラ52は、搬入部34及び搬出部40に設置される搬送ローラ52と異なる速度で回転するように構成されていてもよい。駆動装置60は、制御装置62によって制御されている。
【0023】
本実施例では、熱処理部20に配置される複数の搬送ローラ52は、反り量(軸直角方向の反り量)が最も大きくなる位置(軸方向の位置)によって複数のグループに分類されている。具体的には、各搬送ローラ52は、軸方向に複数の領域に分割され、各領域において反り量を測定する測定点が設定される。そして、搬送ローラ52のそれぞれに対して、各測定点において反り量が測定され、反り量が最も大きくなる測定点が特定される。反り量が最大となる測定点が特定されると、その測定点が設定された領域によって、複数の搬送ローラ52がグルーピングされる。例えば、搬送ローラ52を軸方向にn個の領域Ri(i=1~n)に分割し、各領域Riに1つの測定点Pi(i=1~n)が設定される。そして、反り量が最も大きくなる測定点が領域R1に属するものを第1グループとし、反り量が最も大きくなる測定点が領域R2に属するものを第2グループとし、以下同様にグルーピングされる。本実施例では、上記に例示したようにグルーピングされる複数のグループのうち特定のグループに属する搬送ローラを搬送ローラ52a,52bと呼ぶ。したがって、搬送ローラ52a、52bは、搬送ローラ52を軸方向に複数の領域に分割したときに、その搬送ローラ52の軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置が分割した領域のうちの特定の領域となるものであるということができる。搬送ローラ52を軸方向に複数の領域に分割する方法としては、例えば、搬送ローラ52を駆動側の領域と、中央付近の領域と、従動側の領域の3つの領域に分割することができる。また、特定の領域としては、例えば、搬送ローラ52を軸方向に複数に分割したときの搬送ローラ52の端部側の領域、すなわち、搬送ローラ52の駆動側の領域又は従動側の領域とすることができる。
【0024】
図3を用いてさらに具体的に説明する。
図3に示すように、本実施例では、搬送ローラ52に3つの被処理物12a~12cを第2方向に並べて載置される。このため、搬送ローラ52は、駆動側に載置される被処理物12aの中央付近より駆動側の領域を第1領域54とし、駆動側に載置される被処理物12aの中央付近と従動側に載置される被処理物12cの中央付近との間の領域を第2領域56とし、従動側に載置される被処理物12cの中央付近より従動側の領域を第3領域58としている。第1領域54には1つの測定点Aが設定され、第2領域56には3つの測定点B,C,Dが設定され、第3領域58には1つの測定点Eが設定される。本実施例では、搬送ローラ52の軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置が第1領域54に存在するものを搬送ローラ52a(すなわち、測定点Aが最も反り量が大きい搬送ローラ)とし、搬送ローラ52の軸直角方向の反りの大きさが最も大きくなる位置が第3領域58に存在するものを搬送ローラ52b(すなわち、測定点Eが最も反り量が大きい搬送ローラ)としている。
【0025】
搬送ローラ52a、52bはそれぞれ、熱処理部20において所定数以上連続しないように配置される。本実施例では、搬送ローラ52a、52bが、1つの被処理物12を載置する搬送ローラ52の数の半数以上連続しないように配置される。ここで、被処理物12が搬送される間に、1つの被処理物12を載置する搬送ローラ52の数が変動する場合には、搬送ローラ52a、52bは、1つの被処理物12を載置する搬送ローラ52の数が最大となるときの半数以上連続しないように配置される。例えば、被処理物12が最大で6本の搬送ローラ52に載置される寸法(すなわち、常に6本の搬送ローラ52に載置される寸法、又は6本の搬送ローラ52に載置されたり5本の搬送ローラ52に載置されたりする寸法)である場合には、熱処理部20に搬送ローラ52a、52bがそれぞれ3本以上連続しないように配置される。あるいは、
図1に示すように、被処理物12が最大で3本の搬送ローラ52に載置される寸法である場合には、熱処理部20に搬送ローラ52a、52bがそれぞれ2本以上連続しないように配置される。例えば、搬送ローラ52aに隣接する位置には、搬送ローラ52aと異なる搬送ローラ52b又は搬送ローラ52c(なお、搬送ローラ52cは、最も反りが大きい位置が特定の位置以外にある搬送ローラを示す)が配置される。一例として、
図1に示すように、搬送ローラ52aに隣接する位置(下流側)には、搬送ローラ52cが配置される。同様に、搬送ローラ52bに隣接する位置(上流側)には、搬送ローラ52cが配置される。このように、搬送ローラ52a、52bがそれぞれ2本以上連続しないように配置される。このように配置することによって、端部側に載置される被処理物12a、12cが蛇行することを抑制することができる。
【0026】
次に、
図3を参照して、熱処理炉10の製造方法について説明する。なお、本実施例では、搬送ローラ52の反りの大きさを測定する工程と、熱処理部20に搬送ローラ52a、52bを含む搬送ローラ52を配置する工程に特徴があり、その他の工程については従来公知の工程を用いることができる。このため、以下では、本実施例の特徴部分のみを説明し、その他の工程については説明を省略する。
【0027】
本実施例の熱処理炉10の製造方法は、搬送ローラ52の軸方向の複数の測定位置(測定点A~E)のそれぞれにおいて、搬送ローラ52の軸直角方向の反りの大きさを測定する測定工程と、測定工程で得られた測定結果から搬送ローラ52a、52bを特定し、搬送ローラ52a、52bが所定数以上連続して配置されないように熱処理部20に搬送ローラ52を配置する工程を備えている。
【0028】
まず、測定工程によって、搬送ローラ52の軸方向の複数の測定位置(測定点A~E)のそれぞれにおいて、搬送ローラ52の軸直角方向の反りの大きさが測定される。測定工程は、以下の手順で実施される。まず、搬送ローラ52の両端を回転可能に支持する。例えば、搬送ローラ52の両端を2つのV字ブロックを用いて支持する。
【0029】
次いで、搬送ローラ52の軸方向の複数の部位(測定点A~E)の反りの大きさを、測定器、例えば、ダイヤルゲージを用いて測定する。搬送ローラ52の軸方向の複数の部位としては、例えば、搬送ローラ52の中心付近の部位と、搬送ローラ52に複数の被処理物12を第2方向に並べて載置するときに、各被処理物12の第2方向の端部と搬送ローラ52が接触する部位の近傍の部位を採用することができる。本実施例では、
図3に示すように、搬送ローラ52に3つの被処理物12a~12cを第2方向に並べて載置するため、被処理物12aの端部側(+Y方向側)の端部付近を部位Aとし、被処理物12aと被処理物12bの境界付近を部位Bとし、搬送ローラ52の軸方向の中央付近を部位Cとし、被処理物12bと被処理物12cの境界付近を部位Dとし、被処理物12cの端部側(-Y方向側)の端部付近を部位Eとしている。このため、測定工程では、搬送ローラ52の軸方向の各部位A~E(測定点A~E)の反りの大きさを測定する。具体的には、部位Aにダイヤルゲージを設置し、搬送ローラ52を軸線周り一回転させ、搬送ローラ52が最も上方に位置するときと搬送ローラ52に反りがない状態との差(以下、反りの大きさともいう)を測定する。部位B~Eについても、これと同様の測定を行う。
【0030】
複数の搬送ローラ52の軸方向の各部位A~Eの反りの大きさが測定されると、設置工程によって、搬送ローラ52a、52bを含む複数の搬送ローラ52が熱処理部20に設置される。配置工程は、以下の手順で実施される。まず、測定工程で得られた測定結果から、各搬送ローラ52について、測定工程において測定された各部位A~Eの反りの大きさのうち、どの部位の反りの大きさが最も大きいかを判定する。そして、反りの大きさが最も大きい部位が第1領域54に存在する搬送ローラ52を搬送ローラ52aと特定し、反りの大きさが最も大きい部位が第3領域58に存在する搬送ローラ52を搬送ローラ52bと特定する。
【0031】
上述したように、搬送ローラ52に3つの被処理物12a~12cを第2方向に並べて載置したときに、駆動側に載置される被処理物12aの中央付近より駆動側を第1領域54としている。このため、
図3に示すように、第1領域54には、各部位A~Eのうち部位Aのみが含まれる。したがって、部位Aの反りの大きさが最も大きい搬送ローラ52が搬送ローラ52aと特定される。また、従動側に載置される被処理物12cの中央付近より従動側を第3領域58としているため、第3領域58には、各部位A~Eのうち部位Eのみが含まれる。したがって、部位Eの反りの大きさが最も大きい搬送ローラ52が搬送ローラ52bと特定される。一方、駆動側に載置される被処理物12aの中央付近と従動側に載置される被処理物12cの中央付近との間を第2領域56としているため、第2領域56には、各部位A~Eのうち部位B、C、Dが含まれる。したがって、部位B、C、Dのいずれかの部位の反りの大きさが最も大きい搬送ローラ52については、搬送ローラ52a、52bと特定されない。このようにして、複数の搬送ローラ52の中から搬送ローラ52a、52bが特定される。
【0032】
次いで、搬送ローラ52aが所定数以上連続しないように、かつ、搬送ローラ52bが所定数以上連続しないように設置される。例えば、熱処理される被処理物12が最大で6本の搬送ローラ52に載置される寸法となる場合には、搬送ローラ52aが3本以上連続しないようにすると共に、搬送ローラ52bが3本以上連続しないようにする。なお、本実施例では、搬送ローラ52a、52bをそれぞれ所定数以上連続しないように設置する点に特徴があり、設置工程のその他の手順については、従来公知の方法を用いることができるため、設置工程のその他の手順についての詳細な説明は省略する。
【0033】
次に、被処理物12を熱処理する際の熱処理炉10の動作について説明する。被処理物12を熱処理するためには、まず、ヒータ30、32を作動させて、空間24の雰囲気温度を設定した温度とする。次いで、3つの被処理物12を、熱処理炉10の外部から搬入部34に設置される搬送ローラ52上にそれぞれ移動させる。このとき、被処理物12は第2方向に3つ並べて載置される。次いで、駆動装置60を作動させて、搬入部34から開口26を通って、第2方向に並べた3つの被処理物12を熱処理部20の空間24内に搬送する。空間24内に搬送された被処理物12は、空間24内を開口26から開口28まで搬送される。これによって、被処理物12は熱処理される。そして、熱処理された被処理物12は、開口28を通って搬出部40に搬送され、搬出部40から運び出される。
【0034】
被処理物12は、生産性を高くするために、第2方向に並べて載置される。搬送ローラ52は、製造時に反りや歪みが生じるため、熱処理炉10に設置される全ての搬送ローラ52を完全に同一の形状にすることができない。搬送ローラ52の軸方向の同一の端部側(すなわち、駆動側又は従動側)に生じる反りが大きい搬送ローラ52a、52bを連続して配置すると、搬送ローラ52の外側に載置される被処理物12a、12cが傾いて搬送され易くなる。被処理物12a、12cが内側に向かって傾いて搬送されると、第2方向に並んで載置される他の被処理物12b(すなわち、中央の被処理物12b)の搬送を妨害する虞がある。また、被処理物12a、12cが外側に向かって傾いて搬送されると、熱処理部20の炉体の側壁に衝突する虞がある。特に、本実施例の熱処理炉10は熱処理部20の搬送方向の寸法が比較的長いため、搬送ローラ52の外側に載置される被処理物12の傾きは、熱処理部20を搬送されている間に大きくなり易い。
【0035】
本実施例では、搬送ローラ52aが所定数以上連続しないように、かつ、搬送ローラ52bが所定数以上連続しないように設置される。搬送ローラ52aが所定数以上連続しないように設置されることによって、駆動側に載置される被処理物12aが蛇行することを抑制することができる。また、搬送ローラ52bが所定数以上連続しないように設置されることによって、従動側に載置される被処理物12cが蛇行することを抑制することができる。このため、搬送ローラ52の外側に載置される被処理物12a、12cが搬送ローラ52の内側に載置される被処理物12bの搬送を妨害することを回避することができ、熱処理炉10による熱処理を停止させることを回避することができる。また、被処理物12a、12cが炉体の側面に接触することを回避することができ、炉体の側壁の損傷を抑制することができる。
【0036】
なお、本実施例では、第1領域54には、各部位A~Eのうち部位Aのみが含まれ、第2領域56には、各部位A~Eのうち部位B、C、Dが含まれ、第3領域58には、各部位A~Eのうち部位Eのみが含まれるように搬送ローラ52は3つの領域に分割されているが、このような構成に限定されない。隣接する領域の境界の位置は上記の例に限定されるものではなく、例えば、第1領域が各部位A~Eのうち部位A、Bを含み、第2領域が部位Cのみを含み、第3領域が部位D、Eを含ように、搬送ローラ52を軸方向に3つの領域に分割してもよい。また、本実施例では、搬送ローラ52が軸方向に3つの領域に分割されているが、搬送ローラ52を3つより多くの領域に分割してもよい。
【0037】
また、本実施例では、最も端部側の領域に搬送ローラ52の反りの大きさが最も大きい部位が存在する搬送ローラ52を搬送ローラ52a、52bと特定しているが、このような構成に限定されない。特定の領域に搬送ローラ52の反りの大きさが最も大きい部位が存在する搬送ローラが所定数以上連続して配置されなければよく、搬送ローラ52を軸方向に分割した際のどの領域を「特定の領域」としてもよい。最も端部側の領域以外の領域を「特定の領域」と設定したとしても、その「特定の領域」近傍に載置される被処理物12が蛇行することを抑制することができる。
【0038】
また、本実施例では、搬送ローラ52の軸方向の5つの部位A~Eの反りの大きさを測定しているが、このような構成に限定されない。搬送ローラ52の反りの大きさを測定する部位は5つより多くの部位としてもよいし、5つより少ない部位としてもよい。また、本実施例では、第2方向に並べて載置される被処理物12の位置に基づいて測定部位を決定しているが、搬送ローラ52に載置される被処理物12の位置とは無関係に反りの大きさを測定する部位を設定してもよい。
【0039】
また、本実施例では、熱処理部20に設置される全ての搬送ローラ52において、搬送ローラ52a、52bがそれぞれ連続しないように配置されているが、このような構成に限定されない。例えば、熱処理部20に設置される搬送ローラ52のうちの一部(例えば、搬入口側の領域)において、搬送ローラ52a、52bがそれぞれ連続しないように配置されていてもよい。
【0040】
以上、本明細書に開示の技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。