(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2021-12-22
(45)【発行日】2022-01-18
(54)【発明の名称】眼科手術用の破砕チップ
(51)【国際特許分類】
A61F 9/007 20060101AFI20220111BHJP
【FI】
A61F9/007 130B
(21)【出願番号】P 2017135463
(22)【出願日】2017-07-11
【審査請求日】2020-06-16
(31)【優先権主張番号】P 2016146845
(32)【優先日】2016-07-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】599036439
【氏名又は名称】小沢 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110814
【氏名又は名称】高島 敏郎
(72)【発明者】
【氏名】小沢 忠彦
【審査官】沼田 規好
(56)【参考文献】
【文献】特開平07-000443(JP,A)
【文献】米国特許第05725495(US,A)
【文献】国際公開第2011/151837(WO,A1)
【文献】特開2004-358227(JP,A)
【文献】米国特許第06126629(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61F 9/007
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
眼科手術時に患者の目の水晶体内に挿し込まれ、超音波振動を付与することによって前記水晶体を破砕し吸引排出するための破砕チップにおいて、
筒状のチップ本体と、
このチップ本体
の貫通孔内に設けられ、前記貫通孔を横断して設けられた仕切壁と、
を有し、
前記仕切壁の先端は、前記チップ本体の先端と同一の面内に位置していること、
を特徴とする眼科手術用の破砕チップ。
【請求項2】
前記チップ本体が、前記超音波振動の伝搬軸線方向に直線状に形成されていることを
特徴とする請求項1に記載の眼科手術用の破砕チップ。
【請求項3】
前記チップ本体の少なくとも前記水晶体に挿し込まれる部分が断面円形状又は断面楕円形状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の眼科手術用の破砕チップ。
【請求項4】
複数の前記仕切壁を交叉させて設けたことを特徴とする請求項1~
3のいずれかに記載の眼科手術用の破砕チップ。
【請求項5】
複数の前記仕切壁を平行に設けたことを特徴とする請求項1~
4のいずれかに記載の眼科手術用の破砕チップ。
【請求項6】
前記チップ本体の先端が斜めにカットされた形状であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の眼科手術用の破砕チップ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、超音波振動を利用した眼科手術に使用される破砕チップに関し、特に白内障等を治療するための眼科手術において水晶体を破砕し吸引排出する破砕チップに関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、白内障に罹患している患者の目の水晶体を手術する方法として、近年、超音波乳化吸引手術(PEA)の普及が進んでいる。この手術では、超音波振動を発生させる超音波ハンドピースのホーンに取り付けた破砕チップを準備し、この破砕チップを前記水晶体に挿し込んで超音波振動を付与することで、前記水晶体を前記破砕チップによって破砕乳化させ、乳化した水晶体を前記破砕チップで吸引して取り出した後に、空虚となった水晶体嚢に、代替する人工レンズ(眼内レンズ)を埋植して視力補正を行うものである(例えば特許文献1~5参照)。
ところで、このような破砕チップとしては、トーショナルモード(反復回転モード)による水晶体の破砕効率を高めるために、先端部を曲げたものが使用されている(例えば特許文献1の段落0002の記載参照)。
【0003】
しかし、このように先端の曲がった破砕チップは、チップ先端の首振り振動により虹彩や内皮細胞に悪影響を与えるおそれのあるキャビテーションを発生させやすい(例えば特許文献2の段落0004の記載参照)という欠点がある。また、チップ重心がチップ外にあるため、トーショナルモードの際、「軸ブレ」が生じて創口への侵襲が大きくなり、「創口不全」を発生させるおそれがある。さらに現在の白内障手術は小切開のため「無縫合」がほとんどであるが、創口に大きな侵襲が加わると自己閉鎖しなくなって縫合が必要となり、術者及び患者の負担増になるという問題がある。さらに、先端が曲がった破砕チップは先端が下方に向いていることから、チップ先端が後嚢に接触して後嚢破損のおそれもある。
【0004】
これらの問題から、最近では破砕チップの全体が直線状のストレートタイプのものが主流となりつつあるが、このようなストレートタイプの破砕チップでは、水晶体の破砕乳化をいかに効率良く行うかが課題であり、キャビテーション発生を抑制しつつ破砕乳化効率を高めるための種々のチップが提案されている(特許文献2~5参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開2009-95662号公報(段落0002の記載参照)
【文献】WO2013/125056号公報(段落0004の記載参照)
【文献】米国特許公開公報US2009/0099536A1
【文献】特許第4800802号公報
【文献】特許第4473192号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、これら文献記載の破砕チップにおいても、破砕乳化効率が未だ不十分であるという問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、従来の破砕チップの破砕乳化効率を大きく向上させることができる破砕チップ、特にキャビテーション発生を効果的に抑制しつつ破砕乳化効率を高めることのできる破砕チップの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した従来の破砕チップは、破砕チップの断面形状を工夫したり、破砕チップの主として外表面や貫通孔内に凹凸を設けたりするものである。これに対し本発明は、破砕チップの貫通孔内に、貫通孔を横断する仕切壁を設けた構成としてある。
【0008】
具体的には請求項1 に記載するように、眼科手術時に患者の目の水晶体内に挿し込まれ、超音波振動を付与することによって前記水晶体を破砕し吸引排出するための破砕チップにおいて、筒状のチップ本体と、このチップ本体の貫通孔内に設けられ、前記貫通孔を横断して設けられた仕切壁と、を有し、前記仕切壁の先端は、前記チップ本体の先端と同一の面内に位置している構成としてある。
貫通孔内に貫通孔を横断する仕切壁を設けることで、水晶体との接触面積を飛躍的に大きくしつつ、キャビテーションの発生も抑制することができる。また、仕切壁の周辺でキャビテーションが発生したとしても、キャビテーションの発生は貫通孔内であり超音波振動の付与と同時に破砕された水晶体を吸引しているので、貫通孔内で発生したキャビテーションが破砕チップの外側に拡散することはない。
【0009】
本発明の破砕チップは、先端が曲がったベンドタイプでのものでも破砕効率の向上やキャビテーション発生の抑制など一定の効果を得ることができるが、請求項2に記載するように前記破砕チップの前記チップ本体として、超音波振動の伝搬軸線方向に直線状に形成されたストレートタイプのものを採用することで、より大きな効果を得ることができる。特に請求項3に記載するように、前記チップ本体の少なくとも前記水晶体に挿し込まれる部分を断面円形状又は断面楕円形状に形成することで、破砕チップ外周面でのキャビテーション発生をほぼ0にすることができる。
【0010】
前記仕切壁を前記貫通孔内に設ける態様としては種々のものがあり、例えば
前記仕切壁の先端を前記チップ本体の先端より突出させたもの、前記チップ本体の先端より突出させた前記仕切壁の先端を、幅方向に前記チップ本体の外周縁まで延長させたものなどを挙げることができる。また、請求項4に記載するように、複数の前記仕切壁を交叉させて設けたもの、請求項5に記載するように、複数の前記仕切壁を平行に設けたものなどを挙げることができる。請求項6に記載するように、前記チップ本体の先端は斜めにカットされた形状であってもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の破砕チップの好適な実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第一の実施形態]
図1は本発明の破砕チップの第一の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ1は、目の水晶体に挿し込めるような細管から形成されたチップ本体10と、このチップ本体10の貫通孔10a内に設けられた仕切壁11とを有する。チップ本体10は、水晶体に挿し込んで超音波振動を付与したときにキャビテーションを発生させにくいように、少なくとも水晶体に挿し込まれる部分を断面円形状に形成する。
【0012】
また、チップ本体10は、図示しない超音波ハンドピースのホーンから供給される超音波振動の進行方向(回転中心C方向)に直線状に伸びるストレートタイプであるのが好ましい。
なお、チップ本体10の外径は0.8mm~1.5mm程度で、内径は0.5mm~1.2mm程度である。
【0013】
仕切壁11は、(a)に示すように、破砕チップ1の回転中心Cを通って貫通孔10aを横断するように貫通孔10a内に設けられ、かつ、その一端(
図1(b)の左端)は、(b)に示すようにチップ本体10の先端面10bと同一の面内に位置している。例えばレーザ微細加工法や切削加工法によって、仕切壁11をチップ本体10と一体に形成することができ、また、レーザ微細加工法によって別体の仕切壁11を貫通孔10aの内周面に溶着することができる。仕切壁11の奥行きsはチップ本体10の外径と同程度が目安であり、肉厚tは0.08mm~0.15mm程度が目安である。
【0014】
[第二の実施形態]
図2は本発明の破砕チップの第二の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
図1の実施形態と同一部分、同一部材には同一の符号を付して詳細な説明は省略する(以下に説明する他の実施形態でも同様である)。
【0015】
この実施形態の破砕チップ2において、第一の実施形態の破砕チップ1と異なる点は、(b)に示すように、仕切壁21の一端(
図2(b)の左端))がチップ本体10の先端面10bから第一の実施形態の仕切壁21と同じ幅(
図1において貫通孔10aを横断する方向の幅hをいう。以下の実施形態においても同じ)で突出している点である。
【0016】
仕切壁21の前記一端は、チップ本体10の先端面10bと平行な面内に位置している。仕切壁21の突出量s′は、チップ本体10の外径が0.8mm~1.5mm程度であること及び突出量s′が大き過ぎると仕切壁21によって発生するキャビテーションが完全に吸引されずに外部に放出される可能性があることから、チップ本体10の外径を越えない程度を目安とするとよい。なお、この突出量s′の目安は、以下に説明する他の実施形態でも同様である。
【0017】
[第三の実施形態]
図3は本発明の破砕チップの第三の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ3において、第二の実施形態の破砕チップ2と異なる点は、(a)(b)に示すように、チップ本体10の先端面10bから突出している仕切壁31の一端(
図3(b)の左端))が、
図3(a)において幅方向にチップ本体10の外周縁まで延びている点である。
【0018】
[第四の実施形態]
図4は本発明の破砕チップの第四の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ4において貫通孔10a内には、十字状に直交する二つの仕切壁41,41が設けられている。二つの仕切壁41,41の各々は、(a)に示すように、破砕チップ4の回転中心Cを通って貫通孔10aを横断するように貫通孔10a内に設けられ、かつ、その一端(
図4(b)の左端)は、(b)に示すようにチップ本体10の先端面10bと同一の面内に位置している。
【0019】
[第五の実施形態]
図5は本発明の破砕チップの第五の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ5において、第四の実施形態の破砕チップ4と異なる点は、(b)に示すように、十字状に直交する仕切壁51,51の各々の一端(
図5(b)の左端))がチップ本体10の先端面10bから第四の実施形態の仕切壁41と同じ幅で突出している点である。
【0020】
[第六の実施形態]
図6は本発明の破砕チップの第六の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ6において、第五の実施形態の破砕チップ8と異なる点は、(a)(b)に示すように、チップ本体10の先端面10bから突出している仕切壁61,61の各々の一端(
図6(b)の左端))が、
図6(a)において幅方向にチップ本体10の外周縁まで延びている点である。
【0021】
[第七の実施形態]
図7は本発明の破砕チップの第七の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ7において貫通孔10a内には、平行配置された二つの仕切壁71,71が設けられている。二つの仕切壁71,71の各々は、(a)に示すように、破砕チップ7の回転中心Cから偏心した位置で貫通孔10aを横断するように設けられ、かつ、その一端(
図7(b)の左端)は、(b)に示すようにチップ本体10の先端面10bと同一の面内に位置している。
【0022】
[第八の実施形態]
図8は本発明の破砕チップの第八の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ8において、第七の実施形態の破砕チップ7と異なる点は、(b)に示すように、平行な仕切壁71,71の各々の一端(
図8(b)の左端))がチップ本体10の先端面10bから、第七の実施形態の仕切壁71,71と同じ幅で突出している点である。
【0023】
[第九の実施形態]
図9は本発明の破砕チップの第九の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ9において、第八の実施形態の破砕チップ8と異なる点は、(a)(b)に示すように、チップ本体10の先端面10bから突出している仕切壁91,91の各々の一端(
図9(b)の左端))が、
図9(a)において幅方向にチップ本体10の外周縁まで延びている点である。
【0024】
[第十の実施形態]
図10は本発明の破砕チップの第十の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ100は、
図7に示した第七の実施形態の変形例であり、第七の実施形態と異なる点は
図7と同様の平行な仕切壁101,101に交叉させて別の仕切壁102を設けている点である。仕切壁102は複数設けてもよい。
なお、特に図示はしないが、
図8及び
図9で示した第八及び第九の実施形態の仕切壁81,91に交叉させて仕切壁102と同様の仕切壁を一つ又は複数設けてもよい。
【0025】
[第十一の実施形態]
図11は本発明の破砕チップの第十一の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
この実施形態の破砕チップ110は、チップ本体10の先端に穿設された複数の円形状の孔111aによって、孔111a,111aの間が仕切壁111として形成されている。この実施形態によれば、例えばチップ本体10の先端にブロックを嵌め込み、このブロックにドリルや放電加工等によって円形又は楕円形の孔111aを貫通形成することで、仕切壁111を形成することができる。図示の例では孔111aの数は三つであるが、二つ又は四つ以上であってもよい。
【0026】
[他の実施形態]
図12(a)(b)(c)及び
図13(a)(b)(c)は本発明のさらに他の実施形態にかかる破砕チップの拡大正面図である。
図1~
図11で示した破砕チップ1~9及び100,110は、チップ本体10の少なくとも水晶体に挿し込まれる部分を断面円形状としているが、
図12及び
図13に示す他の実施形態の破砕チップ120,130では、断面形状を楕円形(
図12及び
図13に示す例では角丸長方形)としている。
図12に示す破砕チップ120は、チップ本体10′の貫通孔10a′内に仕切壁121を設けている。
図12に示す破砕チップ120における仕切壁121の形態は、
図1~
図3の実施形態に示した破砕チップ1~3の仕切壁11~31と同様の形態とすることができる。また、図示はしないが、仕切壁121と交叉する方向に別の仕切壁を設けて、
図4~
図6に示した破砕チップ4~6の仕切壁41~61と同様の形態とすることができる。さらに、図示はしないが、仕切壁121を平行に複数設けて、
図7~
図9に示した破砕チップ7~9の仕切壁71~91と同様の形態とすることができ、これにさらに交叉する方向に仕切壁を一つ又は複数設けて、
図10に示した破砕チップ100の仕切壁100と同様の形態とすることができる。
また、
図13に示す破砕チップ130は、
図11の破砕チップ110と同様に、チップ本体10′の先端に穿設された複数の円形状の孔121aを有していて、この孔121a,121aの間が仕切壁として形成されている。この破砕チップ130においても孔121aの数は二つ又は四つ以上であってもよい。
さらに、
図12及び
図13の破砕チップ120,130においては、
図12(b)及び
図13(b)に示すように、チップ本体10′の両端に形成された半円部分の先端に凹部122aを形成してもよいし、
図12(c)及び
図13(c)に示すように、チップ本体10′の前記半円部分の先端に凸部122bを形成してもよい。
【0027】
また、上記の実施形態の破砕チップ1~9,100,110,120,130の先端を斜めにカットして尖らせてもよい。
例えば、
図14に示す破砕チップ4′は、
図4に示した破砕チップ4を基本とするもので、チップ本体10の先端面10b及び仕切壁41′が斜めにカットされた形状である。また、
図15に示す破砕チップ7′は、
図7に示した破砕チップ7を基本とするもので、チップ本体10の先端面10b及び仕切壁71′が斜めにカットされた形状である。
【0028】
上記の第一~第十一の実施形態及び他の実施形態の破砕チップ1~10,100,110,120,130には、キャビテーションの発生抑制効果や破砕乳化効率などを考慮し、破砕チップ1~10,100,110,120,130を回転中心Cの軸線方向に往復振動させるトラディショナルモード又は回転中心Cを中心に反復回転振動させるトーショナルモードのいずれかが選択されて、超音波振動が付与される。付与される超音波振動の周波数としては同種の手術に通常用いられるものを用いることができ、トラディショナルモードで概ね32kHz~40kHz程度、トーショナルモードで概ね38kHz~40kHz程度である。
【0029】
本発明においては、仕切壁11~111,121により水晶体と破砕チップ1~10,100,110,120,130との接触面積が増大するため、超音波振動による水晶体の破砕効果が従来のものに比して増大し、効率良く水晶体を破砕・吸引・排出することができる。
仕切壁11~111,121は、貫通孔10a,10a′を横断するように形成されているためキャビテーションを発生させにくい。たとえキャビテーションが発生したとしてもその量は従来の破砕チップに比して少なく、かつ、キャビテーションの発生は貫通孔10a,10a′内又はチップ本体10,10′の先端面10bの近傍であることから、水晶体の破砕と同時に行われる吸引によってキャビテーションは発生と同時に吸引されて破砕チップ1~10,100,110,120,130の外にはほとんど放出されない。
このように本発明では、キャビテーション発生を効果的に抑制しつつ効率良く水晶体を破砕・吸引・排出することができる。
【0030】
本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記の説明に限定されるものではない。
例えば、第四~六の実施形態において、仕切壁41,51,61の各々は十字状に直交させているが、交叉させる角度は直角に限られない。また、第四~十の実施形態において、三つ以上の仕切壁41,51,61を交叉させてもよいし、三つ以上の仕切壁71,81,91,101,102を平行に配置してもよい。さらに、平行配置した仕切壁71,81,91,101,102に一つ又は二つ以上の仕切壁を交叉させて配置してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明の破砕チップは、水晶体を破砕して取り出す必要のある手術に広範に適用が可能で、特に白内障治療のための手術に好適に適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【
図1】本発明の破砕チップの第一の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図2】本発明の破砕チップの第二の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図3】本発明の破砕チップの第三の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図4】本発明の破砕チップの第四の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図5】本発明の破砕チップの第五の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図6】本発明の破砕チップの第六の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図7】本発明の破砕チップの第七の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図8】本発明の破砕チップの第八の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図9】本発明の破砕チップの第九の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図10】本発明の破砕チップの第十の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図11】本発明の破砕チップの第十一の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図12】本発明の破砕チップの他の実施形態にかかり、その拡大正面図である。
【
図13】本発明の破砕チップの他の実施形態にかかり、その拡大正面図である。
【
図14】本発明の破砕チップの他の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【
図15】本発明の破砕チップの他の実施形態にかかり、(a)はその拡大正面図、(b)は(a)のI-I断面図である。
【符号の説明】
【0033】
1~9,100,110,120,130 破砕チップ
10,10′ チップ本体
10a.10a′ 貫通孔
10b 先端面
11~111,121 仕切壁
111a.121a 孔(第十一の実施形態及び他の実施形態)
122a 凹部
122b 凸部
C 回転中心
s 仕切壁の奥行き
s′ 仕切壁の突出量
t 仕切壁の肉厚
h 仕切壁の幅