IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ スズキ株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-ヘッドライト構造 図1
  • 特許-ヘッドライト構造 図2
  • 特許-ヘッドライト構造 図3
  • 特許-ヘッドライト構造 図4
  • 特許-ヘッドライト構造 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-01-06
(45)【発行日】2022-02-21
(54)【発明の名称】ヘッドライト構造
(51)【国際特許分類】
   F21S 41/30 20180101AFI20220214BHJP
   F21S 43/40 20180101ALI20220214BHJP
   F21V 7/10 20060101ALI20220214BHJP
   F21W 103/10 20180101ALN20220214BHJP
   F21Y 115/10 20160101ALN20220214BHJP
【FI】
F21S41/30
F21S43/40
F21V7/10 300
F21W103:10
F21Y115:10
【請求項の数】 3
(21)【出願番号】P 2017204531
(22)【出願日】2017-10-23
(65)【公開番号】P2019079647
(43)【公開日】2019-05-23
【審査請求日】2020-09-29
(73)【特許権者】
【識別番号】000002082
【氏名又は名称】スズキ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100099623
【弁理士】
【氏名又は名称】奥山 尚一
(74)【代理人】
【識別番号】100096769
【弁理士】
【氏名又は名称】有原 幸一
(74)【代理人】
【識別番号】100107319
【弁理士】
【氏名又は名称】松島 鉄男
(74)【代理人】
【識別番号】100125380
【弁理士】
【氏名又は名称】中村 綾子
(74)【代理人】
【識別番号】100142996
【弁理士】
【氏名又は名称】森本 聡二
(74)【代理人】
【識別番号】100166268
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 祐
(74)【代理人】
【識別番号】100170379
【弁理士】
【氏名又は名称】徳本 浩一
(72)【発明者】
【氏名】安藤 琢磨
【審査官】當間 庸裕
(56)【参考文献】
【文献】特開2014-170629(JP,A)
【文献】特開2004-014310(JP,A)
【文献】特開2013-120671(JP,A)
【文献】特開2004-273353(JP,A)
【文献】特開2010-170983(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F21S 41/30
F21S 43/40
F21V 7/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポジションランプ光源が上面視で、ヘッドランプ部のヘッドランプリフレクタの後方に配置されており、ポジションランプ光源が前面視で、ヘッドランプ部の意匠面もしくはヘッドランプリフレクタと重なる位置に配置され、前記ヘッドランプリフレクタの一部にポジションランプ光源からの光を透過させるインナーレンズが設置され、
前記ポジションランプ光源からの光を反射させるインナーリフレクタが反射面を車両内側に向けて、前記ヘッドランプリフレクタの側部後方に配置されており、該インナーリフレクタの反射光が前記インナーレンズを通して車両後方に向かい、前記ヘッドランプリフレクタの前方に透過する光軸の角度に前記ポジションランプ光源を配置したことを特徴とするヘッドライト構造。
【請求項2】
前記インナーレンズに屈折性を持たせたことを特徴とする請求項1に記載のヘッドライト構造。
【請求項3】
前記インナーレンズの表面は、前記ヘッドランプリフレクタの反射面の表面と連続する形状に構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のヘッドライト構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車等のポジションランプの光源を配置する専用の灯室を設ける必要が無いためヘッドランプの外形をコンパクトに設定できるヘッドライト構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車等における専用の灯室を持たずヘッドランプのリフレクタを反射面として使ったポジションランプでは、リフレクタに光を照射するためにバルブをリフレクタのなかに配置する必要があり、リフレクタには、ポジションランプバルブが貫通するための穴が開いていた。ヘッドランプの光軸調整時には、このリフレクタが動くため、これにポジションランプバルブが干渉しないように周りに隙間を設ける必要があり、見栄えが悪かった。
そこで、ポジションランプバルブ(クリアランスバルブとも呼ばれる。)をヘッドランプバルブのリフレクタの外側に配設するようにした先行技術(特許文献1参照)が知られている。この先行技術では、クリアランスバルブの光を集光レンズで集光し、エクステンションリフレクタに形成された反射面で反射し、隙間を通してリフレクタの内側に導いている。リフレクタの内側に導かれたクリアランスバルブの光は、フードキャップのキャップ部の外周面に形成された反射面によってレンズへ向けて反射され、レンズを通して照射される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開平10-261303号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このように先行技術では、クリアランスバルブの光を、リフレクタの裏側の通路を通してエクステンションリフレクタまで案内し、ヘッドランプの周囲に設けられたフードキャップのキャップ部の外周面に形成された反射面によって反射させる必要があるため、構成が複雑になり、コストアップとともに、装置が大型化することになる。
【0005】
本発明は、ヘッドライト内にポジションランプ光源を組み込んだ構造としても、点灯時、非点灯時を問わず見栄えが低下せず、非点灯時でもポジションランプ光源の存在が目立つことがない外観を保つことができるヘッドライト構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記課題を解決するため、ポジションランプ光源が上面視で、ヘッドランプ部のヘッドランプリフレクタの後方に配置されており、ポジションランプ光源が前面視で、ヘッドランプ部の意匠面もしくはヘッドランプリフレクタと重なる位置に配置され、前記ヘッドランプリフレクタの一部にポジションランプ光源からの光を透過させるインナーレンズが設置され、ポジションランプ光源からの光を反射させるインナーリフレクタが反射面を車両内側に向けて、前記ヘッドランプリフレクタの側部後方に配置されており、該インナーリフレクタの反射光がインナーレンズを通して車両後方に向かい、ヘッドランプリフレクタの前方に透過する光軸の角度にポジションランプ光源を配置したことにある。
【発明の効果】
【0007】
ポジションランプ専用の灯室を設ける必要がないため、ヘッドランプの外形をコンパクトに設計でき、装置全体のコンパクト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】車両の左側のヘッドライトに適用した本発明の実施の形態によるヘッドライト構造を示す概念図である。
図2図1のA-A線矢視断面図である。
図3】本発明の他の実施の形態によるヘッドライト構造を示す図2と同一部分の断面図である。
図4】本発明の変形例によるヘッドライト構造を示す図2と同一部分の断面図である。
図5】本発明の変形例によるヘッドライト構造を示す図3と同一部分の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を、車両の左側のヘッドライトの図面を参照しながら詳細に説明する。
図1および図2において、1は、車両の左側のヘッドライトの灯室を構成する、一般に、樹脂成形されたヘッドランプハウジングで、このヘッドランプハウジング1の灯室を構成する内部には、向かって左側のヘッドランプ部2と、向かって右側のターンランプ部3が設けられている。ヘッドランプハウジング1の開口部前面には、配光用のアウタレンズ4が設けられている。
【0010】
前記ヘッドランプ部2は、ドーム状の反射面5Aを構成する凹面形状に形成されたヘッドランプリフレクタ5と、このヘッドランプリフレクタ5の中心部に形成された開口穴5aを通して、ヘッドランプリフレクタ5の前面側軸線上にバルブの先端部を配置したメイン光源6とで構成されている。ターンランプ部3は、ヘッドランプ部2と車幅方向に並んで車体外側に配置されたもので、方向指示器となるバルブ(図示せず)が配置されている。ターンランプ部3は、ヘッドランプリフレクタ5の周縁部を覆うように設けられたエクステンション7の車体外側に延出された凹部7aに設けられている。
【0011】
ターンランプ部3に隣接する前記ヘッドランプ部2のヘッドランプリフレクタ5とヘッドランプハウジング1の間には、上面視で、間隙8が設けられており、この間隙8内には、ポジションランプ光源9が配置されている。ポジションランプ光源9は、ヘッドランプリフレクタの後方に、光軸を車体前方もしくは車体前方より若干左向きになるように配置されており、ポジションランプ光源9の前方側左側面には、インナーリフレクタ10が側面を向くように配置されている。
前記ポジションランプ光源9が前面視で、ヘッドランプ部2の意匠面もしくはヘッドランプリフレクタ5と重なる位置に配置され、前記ヘッドランプリフレクタ5の一部にポジションランプ光源9からの光を透過させるインナーレンズ11が設置されている。
前記インナーリフレクタ10は、ポジションランプ光源9とヘッドランプリフレクタ5の背面とで略三角形を構成するように配置されている。ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aには、開口穴5bが形成されており、この開口穴5bに前記インナーレンズ11が装着されている。前記インナーリフレクタ10は、円弧状の凹部に湾曲して形成されており、このインナーリフレクタ10の湾曲面に前記ポジションランプ光源9の光を反射させて前記インナーレンズ11を通して照射するように反射面10aが形成されている。
【0012】
前記実施の形態によれば、前記ポジションランプ光源9を点灯させると、ポジションランプ光源9から照射される光は、インナーリフレクタ10の反射面10aに反射されてインナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の内側に照射される。こうして、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aに反射されながらアウタレンズ4を通して外部に照射される。
【0013】
図3は、インナーリフレクタ10を用いない本発明の他の実施の形態である。この場合、図2と同一部分は同符号を付して、同一部分の説明は、省略して説明する。
この場合、ポジションランプ光源9の光軸を前方に向けて配置することで、インナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の内側に照射される。こうして、ヘッドランプリフレクタ5に反射されながらアウタレンズ4を通して外部に照射される。
【0014】
図4図2と同一部分は同符号を付して示す変形例であり、この場合、前記ポジションランプ光源9の光軸を車両の前方に照射するように構成することで、インナーレンズ11を通して、車両の前方に光を照射するとともに、一部をリフレクターに向けて照射し、インナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aに照射する。また、前記ポジションランプ光源9を車両の外側に傾斜させて設置することで、インナーリフレクタ10で反射させた光を、インナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aに照射することもできる。
【0015】
図5は、図3と同一部分は同符号を付して示す変形例であり、この場合、ポジションランプ光源9は、光軸を車両の内側に向くように配置したものである。こうして、ポジションランプ光源9からの光は、インナーレンズ11を通してヘッドランプリフレクタ5の内側に照射され、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aによって、反射しながら、アウタレンズ4を通して外部に照射される。
また、ポジションランプ光源9は、光軸を車両の車幅方向の内側(真横)に向くように配置したものである。こうして、インナーレンズ11を通してヘッドランプリフレクタ5の内側に照射された光は、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aによって、反射しながら、アウタレンズ4を通して外部に照射される。
【0016】
以上のように、本発明によれば、ポジションランプ光源9、9、9、9、9、9が上面視で、ヘッドランプ部2のヘッドランプリフレクタ5の後方に配置されている。そして、ポジションランプ光源9、9、9、9、9、9が前面視で、ヘッドランプ部2の意匠面もしくはヘッドランプリフレクタ5と重なる位置に配置されている。また、前記ヘッドランプリフレクタ5の一部にポジションランプ光源9、9、9、9、9、9からの光を透過させるインナーレンズ11が設置されて構成されている。したがって、ヘッドライト内にポジションランプ光源9、9、9、9、9、9を組み込んだ構造としても、点灯時、非点灯時を問わず見栄えが低下せず、非点灯時でもポジションランプ光源9、9、9、9、9、9の存在が目立つことがない外観を保つことができるヘッドライト構造が得られる。また、ポジションランプ光源9、9、9、9、9、9専用の灯室を設ける必要がないため、ヘッドランプの外形をコンパクトに設計できる。部品点数の削減により装置全体のコンパクト化を図ることができる。
【0017】
前記ポジションランプ光源9、9、9からの光を反射させるインナーリフレクタ10が前記ヘッドランプリフレクタ5の後方に配置されており、該インナーリフレクタ10の反射光を、前記インナーレンズ11を通して前記ヘッドランプリフレクタ5の前方に透過させるように前記インナーリフレクタ10の反射面10aを配置したので、ポジションランプ光源9、9、9の設置位置の自由度が向上し、設計自由度が向上する。配光をより調整できるようになるので、ヘッドランプリフレクタ5を広範囲に活用することができる。インナーリフレクタ10によって、光がさえぎられるため、ヘッドランプハウジング1内でのポジションランプ光源9、9、9からの光漏れを低減することができる。
【0018】
前記ポジションランプ光源9、9、9、9、9からの光が、前記インナーレンズ11を通して前方に透過する範囲内に前記ポジションランプ光源9の光軸を設定したので、部品点数の削減を図り、よりコンパクトな構造とすることができる。
また、インナーレンズ11に屈折性を持たせることにより、インナーレンズ部だけでなく、ヘッドランプリフレクタ5を発光させることができ、意匠性を向上させることができる。ピンポイントで光るのではなく、ぼんやりと発光させることができる。
前記インナーレンズ11の表面は、前記ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aの表面と連続する形状に構成されているので、ヘッドランプリフレクタ5の一部に切り欠きや開口が存在せず、光源の周囲にリフレクタとの隙間や段差が存在しないため、見栄えが低下しない。
【産業上の利用可能性】
【0019】
なお、本発明は、上記実施の形態のみに限定されるものではなく、例えば、上記実施の形態では、車両の左側のヘッドライトの構造について説明したが、車両の右側のヘッドライトの構造については、左側のヘッドライトの構造と左右対称の形状に構成されている。また、ポジションランプ光源9、9、9、9、9、9としては、バルブの他LEDでもよく、ポジションランプ光源9、9、9、9、9、9の光軸もインナーレンズ11を通して前記ヘッドランプリフレクタ5の前方に透過させる範囲から、左右90度の傾き角度の範囲まで任意に設定することができる。その他、本発明の技術的範囲内で適宜変更して実施し得ることは言うまでもない。
【符号の説明】
【0020】
1 ヘッドランプハウジング
2 ヘッドランプ部
3 ターンランプ部
4 アウタレンズ
5 ヘッドランプリフレクタ
6 メイン光源
7 エクステンションまたはベゼル
8 間隙
9、9、9、9、9、9 ポジションランプ光源
10 インナーリフレクタ
11 インナーレンズ
図1
図2
図3
図4
図5