IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ブリヂストンサイクル株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-自転車用カバー 図1
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-01-12
(45)【発行日】2022-01-25
(54)【発明の名称】自転車用カバー
(51)【国際特許分類】
   B62J 19/00 20060101AFI20220118BHJP
【FI】
B62J19/00
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2018210165
(22)【出願日】2018-11-08
(65)【公開番号】P2020075620
(43)【公開日】2020-05-21
【審査請求日】2020-12-17
(73)【特許権者】
【識別番号】000112978
【氏名又は名称】ブリヂストンサイクル株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100096714
【弁理士】
【氏名又は名称】本多 一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100124121
【弁理士】
【氏名又は名称】杉本 由美子
(74)【代理人】
【識別番号】100176566
【弁理士】
【氏名又は名称】渡耒 巧
(74)【代理人】
【識別番号】100180253
【弁理士】
【氏名又は名称】大田黒 隆
(72)【発明者】
【氏名】早川 雄太
【審査官】渡邊 義之
(56)【参考文献】
【文献】米国特許第5193724(US,A)
【文献】独国特許出願公開第4306995(DE,A1)
【文献】米国特許出願公開第2012/0037286(US,A1)
【文献】特開平11-1190(JP,A)
【文献】登録実用新案第3143908(JP,U)
【文献】独国特許出願公開第3343467(DE,A1)
【文献】米国特許第3968913(US,A)
【文献】登録実用新案第3189422(JP,U)
【文献】登録実用新案第3093637(JP,U)
【文献】実開昭58-97090(JP,U)
【文献】中国実用新案第204489043(CN,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B62J 19/00
B65D 81/00- 81/133
A41D 15/04
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
自転車の輸送時に用いられる自転車用カバーであって、
自転車左右を覆うカバー部材を有し、該左右一対のカバー部材で自転車を覆ったとき、自転車上部側および自転車後部側となる、前記左右一対のカバー部材の上端部と後端部がそれぞれ閉じられており、前記左右一対のカバー部材のうち、一方のカバー部材の後部側に面ファスナーが設けられており、
前記面ファスナーのうち一方が、前記カバー部材の後部側の上端部近傍の外側表面に配置され、前記面ファスナーのうち他方が、前記面ファスナーの一方よりも前方であって、前記カバー部材の高さ方向略中央から、斜め前下方に向けて延びるように配置されていることを特徴とする自転車用カバー。
【請求項2】
前記面ファスナーのうち他方が、複数設けられている請求項記載の自転車カバー。
【請求項3】
サドルに対応する位置に、開閉可能な窓部が設けられている請求項1または2記載の自転車カバー。
【請求項4】
前記窓部が、透明な素材からなるカバーで覆われている請求項記載の自転車カバー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自転車用カバー(以下、単に「カバー」とも称す)に関し、詳しくは、簡易な構造でありながら、多種の自転車に適用可能であり、かつ、輸送時における後輪部分の引きずりを防止することができる自転車用カバーに関する。
【背景技術】
【0002】
自転車の輸送には、通常トラックが用いられているが、複数の自転車をトラックで輸送するときには、自転車同士の接触による傷や破損から保護するために、段ボールや気泡緩衝材でフレームを覆ったり、自転車用カバーを被せたりといった対策がとられている。従来、自転車用カバーは、荷台にチャイルドシートを取り付けた状態を想定して、その形状に合わせて大きさの異なるカバーを複数種用意したり、チャイルドシートの有無にかかわらず自転車をカバーできるような大きなものが用いられたりしていた。
【0003】
このような自転車輸送時に用いるカバーとして、例えば、特許文献1では、二輪車用車体カバーを被覆させて二輪車を輸送させるときに、二輪車の車輪の回転軸の上部から略上端部の箇所に備えられ、気体が注入される気体注入袋と、気体注入袋に気体を注入するための注入口と、を有する二輪車用車体カバーが提案されている。この気体注入袋に気体を注入すると、気体注入袋はクッションとして作用するため隣り合う自転車の破損や傷を防止することができる。また、特許文献1で提案されている二輪車用車体カバーは、二輪車のサドルを外部に出すためのサドル窓が形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】登録実用新案公報第3189422号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来用いられてきた大きな自転車用カバーを、チャイルドシートを搭載しない自転車に用いた場合、自転車用カバーが大きすぎるため、自転車輸送時にカバーの後輪部分を引きずってしまうという問題が生じる。そのため、自転車のサイズに合わせて、カバーを複数種用意しなければならない。また、特許文献1で提案されているような自転車カバーは、構造が複雑であり、カバーの着脱作業が煩雑になってしまう。また、空気等のガスを気体注入袋に封入する必要があるため、使用に際して決して取り扱いがよいものではない。
【0006】
そこで、本発明の目的は、簡易な構造でありながら、多種の自転車に適用可能であり、かつ、輸送時における後輪部分の引きずりを防止することができる自転車用カバーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、上記課題を解消するために鋭意検討した結果、自転車用カバーの所定の位置に面ファスナーを設けることで、これらの課題を同時に解消することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明の自転車用カバーは、自転車の輸送時に用いられる自転車用カバーであって、
自転車左右を覆うカバー部材を有し、該左右一対のカバー部材で自転車を覆ったとき、自転車上部側および自転車後部側となる、前記左右一対のカバー部材の上端部と後端部がそれぞれ閉じられており、前記左右一対のカバー部材のうち、一方のカバー部材の後部側に面ファスナーが設けられており、
前記面ファスナーのうち一方が、前記カバー部材の後部側の上端部近傍の外側表面に配置され、前記面ファスナーのうち他方が、前記面ファスナーの一方よりも前方であって、前記カバー部材の高さ方向略中央から、斜め前下方に向けて延びるように配置されていることを特徴とするものである。
【0009】
本発明の自転車用カバーにおいては、前記面ファスナーのうち他方が、複数設けられていることが好ましい。さらに、本発明の自転車用カバーにおいては、サドルに対応する位置に、開閉可能な窓部が設けられていることが好ましい。さらにまた、本発明の自転車用カバーにおいては、前記窓部が、透明な素材からなるカバーで覆われていることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、簡易な構造でありながら、多種の自転車に適用可能であり、かつ、輸送時における後輪部分の引きずりを防止することができる自転車用カバーを提供することができる。また、本発明の自転車用カバーは、回収して再利用することが容易であるため、環境への負荷も少なくて済むという利点も有している。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本発明の一好適な実施の形態に係る自転車用カバーの概略斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の自転車カバーについて、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の一好適な実施の形態に係る自転車用カバーの概略斜視図である。本発明の自転車用カバー10は、自転車の輸送の際に、自転車の上部から被せて用いるカバーであり、図示するように、左右一対のカバー部材1を備えている。そして、この左右一対のカバー部材1で自転車を覆ったとき、自転車上部側になるカバー部材1の上端部1aと、自転車後部側となるカバー部材1の後端部1bがそれぞれ閉じられている。本発明のカバー10の一実施の形態としては、1枚のカバー部材を2つに折って、この折り目をカバー部材の上端部1aまたは後端部1bとして、他方を閉じ加工、例えば縫合により閉じてカバー部材1としたものであってもよいが、他の実施形態として、左右別々のカバー部材を用い、この2枚のカバー部材の上端部1aと後端部1bとを閉じたものであってもよい。
【0013】
本発明の自転車用カバー10においては、左右一対のカバー部材1のうち、一方のカバー部材1の外側表面に面ファスナー2が設けられている。すなわち、カバー部材1に面ファスナー2を設けることで、自転車のサイズに対してカバー部材1が大きい場合、自転車にカバー10をかけた後、カバー部材1の不要な部分を折り畳んで面ファスナー2で固定することで、カバーの大きさを調整することが可能となる。このように、本発明の自転車用カバー10は、簡易な構造でありながら、多種の自転車に適用可能であり、かつ、輸送時における後輪部分の引きずりを防止することができる。
【0014】
また、従来、自転車の輸送は、自転車を傷から保護するため、フレーム等に段ボールや気泡緩衝材を巻き付けて行っていたが、これら段ボールや気泡緩衝材はゴミになるため、廃棄コストがかかり、また、近年の環境志向の高まりからも好ましくない。これに対して、本発明の自転車カバーは、自転車輸送後、回収して再利用することも可能であり、経済的に優れ、また、環境志向にも適うものである。
【0015】
本発明の自転車用カバー10においては、図示するように、面ファスナー2のうち一方(取り付け側面ファスナー2a)が、カバー部材1の後部側の上端部近傍の外側表面に配置することが好ましい。これに対して、面ファスナー2のうち他方(被取り付け側面ファスナー2b)は、取り付け側面ファスナー2aよりも前方であって、カバー部材10の高さ方向略中央から、下方または斜め前下方に向けて延びる帯状として配置することが好ましい。特に、被取り付け側面ファスナー2bは、斜め前下方に向けて延びる帯状として配置されていることが好ましい。このような構成とすることで、取り付け側面ファスナー2aを、被取り付け側面ファスナー2b上の任意の位置で固定することができるようになるため、カバー10の大きさの調整の自由度が向上し、より多くの車種やチャイルドシートの有無等に対応可能となる。
【0016】
また、本発明の自転車用カバー10においては、面ファスナーのうち他方が、複数設けられていることが好ましい。すなわち、帯状の被取り付け側面ファスナー2bの数は多い方が好ましい。このような構成とすることで、さらに、カバー部材10の大きさ調整の自由度が向上する。なお、この場合、斜め前下方に向けて延びる帯状の被取り付け側面ファスナー2bを複数個設けてもよいし、図示するように、斜め前下方に向けて延びる被取り付け側面ファスナー2bと下方に向けて延びる帯状の被取り付け側面ファスナー2bを設けてもよい。なお、本発明の自転車カバー10においては、帯状の被取り付け側面ファスナー2bに換えて、取り付け側ファスナー2aの面積よりも広い、略正方形状の被取り付け側面ファスナー2bを用いても同様の効果を得ることができる。
【0017】
さらに、本発明の自転車用カバー10においては、サドルに対応する位置に、開閉可能な窓部3が設けられていることが好ましい。自転車保管時には窓部3を閉じておくことで、雨やほこりによる自転車の汚染を防止することができ、自転車の輸送時には、この窓部3からサドルを出し、このサドルを持って自転車を移動させることが可能となる。特に、窓部3は、透明な素材からなるカバーで覆われていることが好ましい。このような構成とすることで、サドルに貼付されたシリアルナンバー等の製品情報を、カバーをした状態でも確認することができ、その都度カバーを外す必要がなくなる。その結果、自転車の管理等が容易になる。例えば、窓部3のカバーとしては、ポリ塩化ビニル等からなる透明または半透明の樹脂シートを用いることができる。
【0018】
なお、窓部3を覆うカバーも面ファスナー等で開閉自在とすることが好ましい。このような構成とすることで、自転車のサドルをカバー外に容易に出すことができ、自転車の輸送作業の効率がよくなる。例えば、窓部3のカバーの前方をカバー部材1と縫合等により折り返し可能とし、後方の両側部の2ヶ所を面ファスナーで着脱可能とすることが好ましい。このような構成とすることで、窓部3の後部側から、作業者がカバー内部に手を入れられるようになるため、自転車の取り回し作業性が向上する。
【0019】
さらにまた、本発明の自転車用カバー10においては、左右一対のカバー部材1で自転車を覆ったとき、自転車前方になるカバー部材1の前端部1cに、開閉手段4を設けることも好ましい。図示例においては、開閉手段4として、カバー部材1の前端部1cの内側表面に面ファスナー4、が備えられている。このように、カバー部材1の前端部1cに開閉手段4を設け、前端部1cを開いた状態とすることで、自転車にカバー10をかける際の作業性が向上し、また、自転車をカバーした後にカバー部材1の前端部1cを閉じることで、自転車のバスケットやフロントフォークを傷や汚れから保護することができる。また、前端部1cを閉じておくことで、自転車の輸送時に、前輪がカバー部材1を巻き込んでしまうことを防止することができる。
【0020】
本発明の自転車カバー10においては、開閉手段4は、カバー部材1の前端面1cの全体に設けてもよいが、上下方向において複数個所、図示例では2か所に分けて設けてもよい。例えば、図示するように、一方のカバー部材1の前端面1cの上側と下側に、それぞれ取り付け側面ファスナー4a、4bを、他方のカバー部材1の前端面1cの上側と下側に、それぞれ被取り付け側面ファスナー4c、4dを、設けることでカバー10の前端面を開閉自在としてもよい。この場合、面ファスナーは上側または下側のいずれか1か所でもよい。なお、開閉手段4としては、図示例では面ファスナー4を用いているが、これに限られるものではない。例えば、カバー部材1の前端部1cに設ける開閉手段4としては、線ファスナーを用いてもよいし、スナップボタンを用いてもよい。
【0021】
本発明の自転車用カバー10は、左右一対のカバー部材1の上端部1aと後端部1bがそれぞれ閉じられており、左右一対のカバー部材1のうち、一方のカバー部材の後部側に面ファスナー2が設けられていることのみが重要であり、それ以外の構成については、特に制限はない。例えば、カバー部材1の材質としては、他の自転車との接触の際の衝撃を吸収できるよう、キルティング加工を施した布地等を好適に用いることができる。この際、カバー部材1の外側は、雨等で濡れてもよいよう、撥水加工を施すことが好ましい。また、カバー部材1の内側は、自転車に塗布されたグリスやオイル等で汚れてもよいよう、撥油加工を施すことが好ましい。なお、撥水加工や撥油加工についても特に制限はなく、既知の手法により行うことができ、例えば、キルティング加工が施された布地の外側に、防水性布部材を積層してもよい。
【0022】
また、左右一対のカバー部材1の上端部1aおよび後端部1bの閉じ加工についても特に制限はなく、縫合にて上端部1aおよび後端部1bを閉じることができるが、線ファスナーまたはスナップボタンであってもよい。また、左右一対のカバー部材1は、必ずしも2つのカバー部材1を用いる必要はない。図示例においては、長尺のカバー部材を2つ折りにし、この折り目を上端部1aとし、後端部1bが縫合されているが、長尺のカバー部材を2つ折りにし、この折り目を後端部1bとし、上端部1aを縫合等による閉じ加工により閉じることで、左右一対のカバー部材1として用いてもよい。また、カバー部材1の上端部1aおよび後端部1bの両方を縫合により閉じてもよい。
【0023】
本発明の自転車カバー10は、自転車のサイズやチャイルドシートの有無を問わずに用いることができ、例えば、軽快車、電動アシスト自転車、子供用自転車等の幅広い車種の輸送時のカバーに好適に用いることができる。
【符号の説明】
【0024】
1 カバー部材
2 面ファスナー
3 窓部
3a カバー
3b 開閉手段(面ファスナー)
4 開閉手段(面ファスナー)
10 自転車用カバー(カバー)
図1