IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司の特許一覧

特許7009626ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器
<>
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図1
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図2
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図3
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図4
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図5
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図6
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図7
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図8
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図9
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図10
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図11
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図12
  • 特許-ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-01-14
(45)【発行日】2022-01-25
(54)【発明の名称】ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/04 20090101AFI20220118BHJP
   H04W 72/12 20090101ALI20220118BHJP
【FI】
H04W72/04 136
H04W72/04 131
H04W72/12 130
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2020523308
(86)(22)【出願日】2018-10-18
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-01-07
(86)【国際出願番号】 CN2018110813
(87)【国際公開番号】W WO2019080767
(87)【国際公開日】2019-05-02
【審査請求日】2020-05-08
(31)【優先権主張番号】201711015157.1
(32)【優先日】2017-10-26
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(31)【優先権主張番号】201711147610.4
(32)【優先日】2017-11-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】510065207
【氏名又は名称】大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】DATANG MOBILE COMMUNICATIONS EQUIPMENT CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】1/F, Building 1, No.5 Shangdi East Road, Haidian District,Beijing 100085, China
(74)【代理人】
【識別番号】100166729
【弁理士】
【氏名又は名称】武田 幸子
(72)【発明者】
【氏名】王 磊
(72)【発明者】
【氏名】エクペンヨン トニー
【審査官】伊東 和重
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2015/079972(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24-7/26
H04W 4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
基地局に応用されるダウンリンク制御チャネル送信方法において、
ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定することと、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信することとを含み、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含み、
ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示し、
前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示し、
前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致し、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信することは、
前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することと、
前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを送信することとを含み、
前記オフセット値および周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することは、
式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCS(Subcarrier Spacing)に対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することを含む、ダウンリンク制御チャネル送信方法。
【請求項2】
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、前記基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータであり、
前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成され、または、
前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される、請求項3に記載の方法。
【請求項6】
前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することをさらに含み、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することは、
ハイレイヤシグナリングまたはMIB(Master Information Block)情報によって、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを前記ユーザ端末に送信することを含む、請求項3に記載の方法。
【請求項8】
ユーザ端末に応用されるダウンリンク制御チャネル検出受信方法において、
ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定することと、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信することとを含み、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含み、
ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示し、
前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示し、
前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致し、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信することは、
前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することと、
前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを検出受信することとを含み、
前記オフセット値および周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することは、
式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することを含む、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法。
【請求項9】
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定することは、
基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信することを含み、
基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信することは、
基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを含むハイレイヤシグナリングまたはMIB情報を受信することを含み、
前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成され、
前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される、請求項10に記載の方法。
【請求項13】
前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである、請求項10に記載の方法。
【請求項14】
ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するための第1プロセッサと、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信するための第1トランシーバとを含み、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含み、
ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示し、
前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示し、
前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致し、
前記第1プロセッサは、さらに、
前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することと、
前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを送信することとに用いられ、
前記第1プロセッサは、さらに、
式(W×n ×2 +n -T offset )mod T period =0(W:所定の時間領域範囲;n :所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCS(Subcarrier Spacing)に対応する時間領域リソース数;n :所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;T offset :オフセット値;T period :周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられる、基地局。
【請求項15】
ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するための第2プロセッサと、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信するための第2トランシーバとを含み、
前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含み、
ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示し、
前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示し、
前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致し、
前記第2プロセッサは、さらに、
前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することと、
前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを検出受信することとに用いられ、
前記第2プロセッサは、さらに、
式(W×n ×2 +n -T offset )mod T period =0(W:所定の時間領域範囲;n :所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n :所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;T offset :オフセット値;T period :周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられる、ユーザ端末。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、2017年10月26日に中国特許庁に提出された中国特許出願201711015157.1の優先権、および、2017年11月17日に中国特許庁に提出された中国特許出願201711147610.4の優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に係り、特にダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器に係る。
【背景技術】
【0002】
関連技術のLTE(登録商標)(Long Term Evolution)システムにおいて、TTI(Transmission Time Interval)の長さは、1ミリ秒(ms)に固定され、かつ1つまたは複数のPDCCH(Physical Downlink Control Channel)は、各TTIの前からN個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルで伝送され、または、データ領域の1つのPRB pairで伝送され、または、複数の連続または非連続なサブフレームで伝送される。UE(User Equipment)は、所望の情報に基づいて、各non-DRXサブフレームのCSS(Common Search Space)またはUSS(UE-specific Search Space)で自身のPDCCHのブラインド検出を行う。
【0003】
将来の移動通信システムにおいて、サービスの異なる種類に応じて、ダウンリンク制御チャネルを異なる時間間隔で伝送する必要があり、たとえば、各スロット(slot)で一回伝送しまたはN個のslot毎に一回伝送する。また、各slotの時間領域の長さは、サブキャリア間隔の相違によって異なる。
【0004】
しかし、現在、端末によるダウンリンク制御チャネル監視のslot決定について、明確な解決策がない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の技術課題に鑑み、本開示の実施例は、ダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法および機器を提供することによって、端末によるダウンリンク制御チャネル監視の時間周波数リソース決定策がないという関連技術の問題を解決する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1方面において、基地局に応用されるダウンリンク制御チャネル送信方法を提供する。当該方法において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定することと、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信することとを含む。
【0007】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致する。
【0008】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0009】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、前記基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0010】
選択可能に、前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。
【0011】
選択可能に、前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。
【0012】
選択可能に、前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる。
【0013】
選択可能に、前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0014】
選択可能に、前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。
【0015】
選択可能に、前記の前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信することは、前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することと、前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを送信することとを含む。
【0016】
選択可能に、前記の前記オフセット値および周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することは、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCS(Subcarrier Spacing)に対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することを含む。
【0017】
選択可能に、前記の前記オフセット値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することは、式(W×n×2+n-Toffset)=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することを含む。
【0018】
選択可能に、前記の前記周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することは、式(W×n×2+n)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することを含む。
【0019】
選択可能に、前記方法において、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することをさらに含む。
【0020】
選択可能に、前記の前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することは、ハイレイヤシグナリングまたはMIB(Master Information Block)情報によって、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを前記ユーザ端末に送信することを含む。
【0021】
第2方面において、ユーザ端末に応用されるダウンリンク制御チャネル検出受信方法をさらに提供する。当該方法において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定することと、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信することとを含む。
【0022】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致する。
【0023】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0024】
選択可能に、前記のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定することは、基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信することを含む。
【0025】
選択可能に、基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信することは、基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを含むハイレイヤシグナリングまたはMIB情報を受信することを含む。
【0026】
選択可能に、前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。
【0027】
選択可能に、前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。
【0028】
選択可能に、前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる。
【0029】
選択可能に、前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0030】
選択可能に、前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。
【0031】
選択可能に、前記の前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信することは、前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することと、前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを検出受信することとを含む。
【0032】
選択可能に、前記の前記オフセット値および周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することは、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することを含む。
【0033】
選択可能に、前記の前記オフセット値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することは、式(W×n×2+n-Toffset)=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することを含む。
【0034】
選択可能に、前記の前記周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することは、式(W×n×2+n)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することを含む。
【0035】
第3方面において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するための第1プロセッサと、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信するための第1トランシーバとを含む、基地局をさらに提供する。
【0036】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致する。
【0037】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0038】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、前記基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0039】
選択可能に、前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。
【0040】
選択可能に、前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。
【0041】
選択可能に、前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる。
【0042】
選択可能に、前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0043】
選択可能に、前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。
【0044】
選択可能に、前記第1プロセッサは、さらに、前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられ、前記第1トランシーバは、さらに、前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを送信することに用いられる。
【0045】
選択可能に、前記第1プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCS(Subcarrier Spacing)に対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0046】
選択可能に、前記第1プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0047】
選択可能に、前記第1プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することを含む。
【0048】
選択可能に、前記第1トランシーバは、さらに、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することに用いられる。
【0049】
選択可能に、前記第1トランシーバは、さらに、ハイレイヤシグナリングまたはMIB情報によって、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを前記ユーザ端末に送信することに用いられる。
【0050】
第4方面において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するための第2プロセッサと、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信するための第2トランシーバとを含む、ユーザ端末をさらに提供する。
【0051】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致する。
【0052】
選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0053】
選択可能に、前記第2トランシーバは、さらに、基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信することに用いられる。
【0054】
選択可能に、前記第2トランシーバは、さらに、基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを含むハイレイヤシグナリングまたはMIB情報を受信することに用いられる。
【0055】
選択可能に、前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。
【0056】
選択可能に、前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。
【0057】
選択可能に、前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる。
【0058】
選択可能に、前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0059】
選択可能に、前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。
【0060】
選択可能に、前記第2プロセッサは、さらに、前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられ、前記第2トランシーバは、さらに、前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを検出受信することに用いられる。
【0061】
選択可能に、前記第2プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0062】
選択可能に、前記第2プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0063】
選択可能に、前記第2プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0064】
第5方面において、メモリと、プロセッサと、トランシーバと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む基地局をさらに提供する。前記プロセッサは、前記プログラムを実行すると、第1方面に記載のダウンリンク制御チャネル送信方法のステップを実現する。
【0065】
第6方面において、メモリと、プロセッサと、トランシーバと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含むユーザ端末をさらに提供する。前記プロセッサは、前記プログラムを実行すると、第2方面に記載のダウンリンク制御チャネル検出受信方法のステップを実現する。
【0066】
第7方面において、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。当該プログラムがプロセッサによって実行されると、第1方面に記載のダウンリンク制御チャネル送信方法のステップが実現され、または、第2方面に記載のダウンリンク制御チャネル検出受信方法のステップが実現される。
【発明の効果】
【0067】
このように、ユーザ端末がダウンリンク制御チャネルの検出受信周期を決定することができ、システムの柔軟性を向上させ、ユーザ端末側の電気消費を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0068】
図1】LTEにおける無線フレーム構造タイプ1の概略図である。
図2】LTEにおける無線フレーム構造タイプ2の概略図である。
図3】本開示の実施例における無線通信システムのアーキテクチャ図である。
図4】本開示の実施例におけるダウンリンク制御チャネル送信方法のフローチャートのその1である。
図5】本開示の実施例におけるダウンリンク制御チャネル送信方法のフローチャートのその2である。
図6】本開示の実施例におけるダウンリンク制御チャネル送信方法のフローチャートのその3である。
図7】本開示の実施例におけるダウンリンク制御チャネル送信方法のフローチャートのその4である。
図8】本開示の実施例で、端末によるダウンリンク制御チャネルのブラインド検出が必要な時間周波数リソースの概略図その1である。
図9】本開示の実施例で、端末によるダウンリンク制御チャネルのブラインド検出が必要な時間周波数リソースの概略図その2である。
図10】本開示の実施例における基地局の構造図その1である。
図11】本開示の実施例におけるユーザ端末の構造図その1である。
図12】本開示の実施例における基地局の構造図その2である。
図13】本開示の実施例におけるユーザ端末の構造図その2である。
【発明を実施するための形態】
【0069】
本開示の実施例の技術手段をより明確に説明するために、以下、本開示の実施例に必要とされる図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の記載に関する図面は、単に本開示の一部の実施例である。当業者にとって、創造性のある作業をしない前提で、これらの図面から他の図面を得ることもできる。
【0070】
本明細書において、「および/または」との用語は、関連対象の関連関係を表現するものに過ぎず、存在可能な3種類の関係を示す。例えば、Aおよび/またはBの場合、Aのみ、AとBの両方、Bのみの3種類の場合を示す。
【0071】
本開示の実施例の明細書および特許請求の範囲における「第1」、「第2」などの用語は、異なる対象を区別するためのものであり、対象の特定な順番を表現するためのものではない。たとえば、第1プロセッサ、第2プロセッサは、異なるプロセッサを区別することに用いられるものであり、プロセッサの特定な順番を表現することに用いられるものではない。
【0072】
本開示の実施例において、「例示的」または「たとえば」などの用語は、例、例証または説明とすることを示す。本開示の実施例で「例示的」または「たとえば」によって記載されるあらゆる実施例や設計案は、ほかの実施例や設計案より好適である、または、利点を有するというように解釈されるべきではない。適切に言えば、「例示的」または「たとえば」などの用語を使用することは、具体的な方式で関連概念を示すことを目的とする。
【0073】
以下、まずいくつかの技術点を紹介する。
【0074】
次世代の移動通信技術
移動インターネットは、従来の移動通信サービス方式を覆し、今までにない使用体験をユーザに提供し、人々の仕事や生活のさまざまな方面に大きく影響する。移動インターネットは、人類社会における情報のやり取り方式の更なるグレードアップを推し進め、拡張現実、仮想現実、3D動画、モバイルクラウドなど、より多様化するサービス体験をユーザに提供する。移動インターネットの更なる発展によって、将来、移動トラフィックの増加が千倍を超え、移動通信技術および産業の新たな改革を推し進める。一方、モノのインターネットは、人と人の通信から、人とモノ、モノとモノのスマートな相互接続まで延伸するように、移動通信のサービス範囲を拡張させ、移動通信技術をより広い業界と分野に浸透させる。将来、移動医療、車両ネットワーク、スマートホーム、工業制御、環境監視などは、モノのインターネットの応用の爆発的な増加を推し進め、膨大量の機器がネットワークにアクセスし、真の「インターネットオブエブリシングス」が実現される。同時に、超大量の機器接続および多様化するモノのインターネットサービスのために、移動通信は、新規技術に挑むことになる。
【0075】
新しいサービスリクエストが次々と現れて多様化するにつれて、将来の移動通信システムに対し、より高いピークレート、より優れるユーザ体験レート、より小さい遅延、より高い信頼性、より高いスペクトル効率、より高いエネルギー効率など、より高い性能が求められ、より多くのユーザのアクセスおよび各種類のサービスの使用をサポートすることが必要とされる。巨大量でさまざまな端末接続および異なる種類のサービスをサポートするために、アップリンク/ダウンリンクリソースの柔軟な設定は、技術発展の大きな傾向になっている。将来のシステムリソースは、サービスに応じて異なるサブバンドに区分され、多種類のサービスリクエストを満たすには、サブバンドで異なる長さのTTIが区分される。
【0076】
関連技術におけるLTEサブフレーム構造
関連技術のLTE FDD(Frequency Division Duplexing)システムでは、FS1(frame structure type 1)が用いられ、その構造が図1に示されている。FDDシステムのアップリンク/ダウンリンク伝送において、搬送波周波数が異なるものの、同一のフレーム構造が使用される。各搬送波では、長さ10msの1つの無線フレームに10個の1msのサブフレームが含まれ、各サブフレームが長さ0.5msの2つの時間領域リソースに分けられる。アップリンク/ダウンリンクデータ送信のTTIの長さは、1msである。
【0077】
関連技術のLTE TDD(Time Division Duplexing)システムでは、図2に示すFS2(frame structure type 2)が用いられる。TDDシステムのアップリンク/ダウンリンク伝送において、同一周波数の異なるサブフレームまたは異なる時間領域リソースが使用される。FS2では、10msの各無線フレームが2つの5msのハーフフレームからなり、各ハーフフレームに5個の長さ1msのサブフレームが含まれる。FS2のサブフレームは、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレームおよびスペシャルサブフレームの3種類に分けられる。各スペシャルサブフレームは、ダウンリンクパイロット、ダウンリンクサービスデータおよびダウンリンク制御シグナリングの伝送が可能なDwPTS(Downlink Pilot Time Slot)、信号伝送が一切行われないGP(Guard Period)、および、ランダムアクセスとSRS(Sounding Reference Symbol)のみが伝送され、アップリンクサービスまたはアップリンク制御情報の伝送ができないUpPTS(Uplink Pilot Time Slot)の3部分からなる。各ハーフフレームに少なくとも1つのダウンリンクサブフレーム、少なくとも1つのアップリンクサブフレームおよび最多で1つのスペシャルサブフレームを含む。FS2でサポートされる7種類のアップリンク/ダウンリンクサブフレーム構成方式は、表1に示されている。
【0078】
【表1】
【0079】
関連技術におけるLTEダウンリンク制御チャネル
3.1)PDCCH
LTEシステムのPDCCHは、スケジューリング情報およびほかの制御情報を搬送することに用いられる。各ダウンリンクサブフレームの制御エリアに複数のPDCCHを有し、制御エリアのサイズは、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)によって決められ、1~4個のOFDMシンボルを占める。1つの制御チャネルの伝送は、1つのCCE(control channel element)または複数の連続するCCEを占用し、各CCEが9つのREG(resource element group)からなり、かつPDCCHのCCEに含まれるREGは、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)とPHICH(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel)の搬送に用いられないREGである。UEは、non-DRXサブフレームでPDCCH候補(candidate)セットを監視し、すなわち、監視すべくDCI(Downlink Control Information)フォーマット(format)に基づいて、検索空間における各PDCCHの復号を試みる。
3.2)EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)
PDCCHの容量を拡張させるには、Rel-11においてEPDCCHが導入されている。EPDCCHは、サブフレームのデータエリアで伝送され、PDCCHの伝送空間を占用できない。EPDCCHが構成された端末は、各サブフレームで構成されたPRB set内でEPDCCHを検出受信する。
3.3)MPDCCH
EMTC(enhanced MTC) UEは、ハイレイヤで構成された1つまたは複数のサブフレーム(subframe)でMPDCCHを検出受信する。
【0080】
以下、図面を通じて本開示の実施例を紹介する。本開示の実施例によるダウンリンク制御チャネル送信方法、ダウンリンク制御チャネル受信方法および機器は、無線通信システムに応用可能である。当該無線通信システムは、5G(5th Generation)移動通信技術が用いられるシステム(以下、5Gシステムと略称する)である。図3は、本開示の実施例による無線通信システムのアーキテクチャ図である。図3に示すように、当該無線通信システムは、ネットワーク機器30とユーザ端末を含む。ユーザ端末は、たとえばUE31と記し、ネットワーク機器30とは通信可能である。実際の応用において、上記各機器の間の接続は、無線接続であってもよい。各機器の間の接続関係を容易かつ直観的に示すために、図3では実線で示している。
【0081】
なお、上記通信システムは、複数のUEを含んでもよく、ネットワーク機器が複数のUEとは通信可能である(シグナリングまたはデータを伝送する)。
【0082】
本開示の実施例によるネットワーク機器は、基地局である。当該ネットワーク機器は、一般的に用いられる基地局であってもよく、eNB(evolved node base station)であってもよく、5Gシステムのネットワーク機器(たとえばgNB(next generation node base station))またはTRP(transmission and reception point)などの機器であってもよい。
【0083】
本開示の実施例によるユーザ端末は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、UMPC(Ultra-Mobile Personal Computer)、ネットブックまたはPDA(Personal Digital Assistant)などである。
【0084】
図4を参照する。図4には、ダウンリンク制御チャネル送信方法のフローが示されている。当該方法の実行エンティティは、基地局であり、具体的に以下のステップを含む。
【0085】
ステップ401において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定する。
【0086】
上記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信周期を示すことに用いられる。
【0087】
本開示の実施例において、選択可能に、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、当該オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。当該周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。ここで、オフセット値と周期値の単位は、時間領域リソースに一致する。たとえば、オフセット値と周期値の単位は、ともにslotである。
【0088】
上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、もちろんこれに限られない。
【0089】
上記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。たとえば、時間ユニットが10msであり、もちろんこれに限られない。
【0090】
ステップ402において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信する。
【0091】
本開示の実施例の一例において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、予め定義する方式で取り決められる。すなわち、当該ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。たとえば、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをプロトコルによって取り決め、基地局が特定の時間周波数リソースでダウンリンク制御チャネルを送信する。すなわち、オフセット値と周期値は、決定されたものである。たとえば、RMSI(remaining system information)をスケジューリングするダウンリンク制御チャネルの検索空間の周期は、プロトコルによる取り決め方式で決定される。
【0092】
本開示の実施例の別の例において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、基地局によって構成される。すなわち、当該ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。よって、基地局から、サービスの異なる種類または異なる応用シーンに応じて異なるダウンリンク制御チャネル検出受信周期をUEに対し構成可能であり、システムの柔軟性を増すとともに、端末の電気消費を減少する。
【0093】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。たとえば、所定の時間領域範囲にL個の時間領域リソースが含まれると、基地局は、Lより小さい任意の整数をオフセット値として構成する。当該Lは、10または20であり、もちろん、これらに限られない。
【0094】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。さらに、特定のオフセット値グループは、基地局によって構成される。たとえば、特定のオフセット値グループは、明示的シグナリングによって構成される。または、前記特定のオフセット値グループは、プロトコルによって取り決められる。
【0095】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0096】
本開示の実施例において、選択可能に、当該ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータが基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータであると、当該方法において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することをさらに含む。たとえば、ハイレイヤシグナリング(たとえばRRC(Radio Resource Control)シグナリング)またはMIB情報によってダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に送信する。
【0097】
このように、端末がダウンリンク制御チャネルの検出受信周期を決定することができ、システムの柔軟性を増すとともに、端末側の電気消費を減少することができる。
【0098】
図5を参照する。図5には、ダウンリンク制御チャネル送信方法のフローが示されている。当該方法の実行エンティティは、基地局であり、具体的に以下のステップを含む。
【0099】
ステップ501において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定する。
【0100】
本開示の実施例において、選択可能に、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、当該オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。当該周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。ここで、オフセット値と周期値の単位は、時間領域リソースに一致する。たとえば、オフセット値と周期値の単位は、ともにスロットである。
【0101】
上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、もちろんこれに限られない。
【0102】
上記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。たとえば、時間ユニットが10msであり、もちろんこれに限られない。
【0103】
ステップ502において、オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定する。
【0104】
たとえば、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定する。ここで、Wは、所定の時間領域範囲であり、たとえばW=10msであり、もちろんこれに限られない。nは、所定の時間領域範囲の番号である。kは、所定の時間ユニット(たとえば所定の時間ユニットが1msである)内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数である。当該kは、サブキャリア間隔(subcarrier space)に関するパラメータである。たとえば、kは、{0,1,2,3,4,5}から値を取り、もちろんこれに限られない。kの取りうるセットは、将来のシステムに存在するサブキャリア間隔に基づいて決められる。nは、所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号であり、たとえば
【数1】
である。Toffsetは、オフセット値であり、Tperiodは、周期値である。
【0105】
さらに、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソース位置は、オフセット値または周期値のみによって決定されてもよい。たとえば、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースをオフセット値のみによって決定する場合、以下の式(W×n×2+n-Toffset)=0で決定し、基地局から各時間領域範囲内の固定の時間領域リソースで送信することを意味する。
【0106】
また、たとえば、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを周期のみによって決定する場合、以下の式(W×n×2+n)mod Tperiod=0で決定する。
【0107】
ステップ503において、時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを送信する。
【0108】
本開示の実施例の一例において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、予め定義する方式で取り決められる。すなわち、当該ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。たとえば、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをプロトコルによって取り決め、基地局が特定の時間周波数リソースでダウンリンク制御チャネルを送信する。すなわち、オフセット値と周期値は、決定されたものである。たとえば、RMSI(remaining system information)をスケジューリングするダウンリンク制御チャネルの検索空間の周期は、プロトコルによる取り決め方式で決定される。
【0109】
本開示の実施例の別の例において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、基地局によって構成される。すなわち、当該ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0110】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。たとえば、所定の時間領域範囲にL個の時間領域リソースが含まれると、基地局は、Lより小さい任意の整数をオフセット値として構成する。当該Lは、10または20であり、もちろんこれらに限られない。
【0111】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。さらに、特定のオフセット値グループは、基地局によって構成される。または、前記特定のオフセット値グループは、プロトコルによって取り決められる。
【0112】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0113】
本開示の実施例において、選択可能に、方法では、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することをさらに含む。たとえば、ハイレイヤシグナリング(たとえばRRCシグナリング)またはMIB情報によってダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを前記ユーザ端末に送信する。
【0114】
このように、端末がダウンリンク制御チャネルの検出受信周期を決定することができ、システムの柔軟性を増すとともに、端末側の電気消費を減少することができる。
【0115】
図6を参照する。図6には、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法のフローが示されている。当該方法の実行エンティティは、ユーザ端末であり、具体的に以下のステップを含む。
【0116】
ステップ601において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定する。
【0117】
本開示の実施例において、選択可能に、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、当該オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。当該周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。ここで、オフセット値と周期値の単位は、時間領域リソースに一致する。たとえば、オフセット値と周期値の単位は、ともにslotである。
【0118】
上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、もちろんこれに限られない。
【0119】
ステップ602において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信する。
【0120】
本開示の実施例の一例において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。たとえば、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをプロトコルによって取り決め、基地局が特定の時間周波数リソースでダウンリンク制御チャネルを送信する。すなわち、オフセット値と周期値は、決定されたものである。たとえば、RMSIをスケジューリングするダウンリンク制御チャネルの検索空間の周期は、プロトコルによる取り決め方式で決定される。
【0121】
本開示の実施例の別の例において、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信する。たとえば、ハイレイヤシグナリング(たとえばRRCシグナリング)またはMIB情報を受信する。前記ハイレイヤシグナリングまたはMIB情報は、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを含む。
【0122】
すなわち、当該ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。よって、基地局から、サービスの異なる種類または異なる応用シーンに応じて異なるダウンリンク制御チャネル検出受信周期をUEに対し構成可能であり、システムの柔軟性を増すとともに、端末の電気消費を減少する。
【0123】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。たとえば、所定の時間領域範囲にL個の時間領域リソースが含まれると、基地局は、Lより小さい任意の整数をオフセット値として構成する。当該Lは、10または20であり、もちろんこれらに限られない。
【0124】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。さらに、特定のオフセット値グループは、基地局によって構成される。または、前記特定のオフセット値グループは、プロトコルによって取り決められる。
【0125】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0126】
このように、端末がダウンリンク制御チャネルの検出受信周期を決定することができ、システムの柔軟性を増すとともに、端末側の電気消費を減少することができる。
【0127】
図7を参照する。図7には、ダウンリンク制御チャネル検出受信方法のフローが示されている。当該方法の実行エンティティは、ユーザ端末であり、具体的に以下のステップを含む。
【0128】
ステップ701において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定する。
【0129】
本開示の実施例において、選択可能に、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、当該オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。当該周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。ここでオフセット値と周期値の単位は、時間領域リソースに一致する。たとえば、オフセット値と周期値の単位は、ともにslotである。
【0130】
上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、もちろんこれに限られない。
【0131】
ステップ702において、オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定する。
【0132】
たとえば、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定する。ここで、Wは、所定の時間領域範囲であり、たとえばW=10msであり、もちろん、これに限られない。nは、所定の時間領域範囲の番号である。kは、所定の時間ユニット(たとえば所定の時間ユニットが1msである)内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数である。当該kは、サブキャリア間隔(subcarrier space)に関するパラメータである。たとえば、kは、{0,1,2,3,4,5}から値を取り、もちろんこれに限られない。kの取りうるセットは、将来のシステムに存在するサブキャリア間隔に基づいて決められる。nは、所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号であり、たとえば
【数2】
である。Toffsetは、オフセット値であり、Tperiodは、周期値である。
【0133】
さらに、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースは、オフセット値または周期値のみによって決定されてもよい。たとえば、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースをオフセット値のみによって決定する場合、以下の式(W×n×2+n-Toffset)=0で決定し、ユーザ端末が各時間領域範囲内の固定の時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを検出受信することを意味する。
【0134】
また、たとえば、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを周期のみによって決定する場合、以下の式(W×n×2+n)mod Tperiod=0で決定する。
【0135】
ステップ703において、時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを検出受信する。
【0136】
本開示の実施例の一例において、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。たとえば、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをプロトコルによって取り決め、基地局が特定の時間周波数リソースでダウンリンク制御チャネルを送信する。すなわち、オフセット値と周期値は、決定されたものである。たとえば、RMSIをスケジューリングするダウンリンク制御チャネルの検索空間の周期は、プロトコルによる取り決め方式で決定される。
【0137】
本開示の実施例の別の例において、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信する。たとえば、ハイレイヤシグナリング(たとえばRRCシグナリング)またはMIB情報を受信する。前記ハイレイヤシグナリングまたはMIB情報は、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを含む。
【0138】
すなわち、当該ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、基地局によって構成されるダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。よって、基地局から、サービスの異なる種類または異なる応用シーンに応じて異なるダウンリンク制御チャネル検出受信周期をUEに対し構成可能であり、システムの柔軟性を増すとともに、端末の電気消費を減少する。
【0139】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。たとえば、所定の時間領域範囲にL個の時間領域リソースが含まれると、基地局は、Lより小さい任意の整数をオフセット値として構成する。当該Lは、10または20であり、もちろん、これらに限られない。
【0140】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。さらに、特定のオフセット値グループは、基地局によって構成される。または、前記特定のオフセット値グループは、プロトコルによって取り決められる。
【0141】
本開示の実施例において、選択可能に、基地局によって構成される場合、周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0142】
このように、端末がダウンリンク制御チャネルの検出受信周期を決定することができ、システムの柔軟性を増すとともに、端末側の電気消費を減少することができる。
【0143】
実施例1
基地局からUEに対し、1つの無線フレーム(radio frame)(すなわち10ms)内で、ダウンリンク制御チャネルのブラインド検出が必要な時間領域リソース番号の関連パラメータを構成するとする。
【0144】
1つの時間領域範囲、すなわち1つのradio frame内のサブキャリア間隔を15kHZとすると、サブキャリア間隔との関連性を示すためのパラメータkは、0に等しく、すなわち1つの時間領域リソースの時間領域の長さが1msである。
【0145】
基地局からUEのUE-specific PDCCHに対し構成する関連パラメータとして、オフセット値Toffset=0であり、周期値Tperiod=2である。当該オフセット値と周期値の単位は、ともに時間領域リソースの単位である。すると、UEは、以下の式によって、1つの時間領域範囲、すなわち1つのradio frameでダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソース位置を決定する。たとえば、基地局によってToffsetを構成する場合、10より小さい任意の整数としてToffsetを構成し、または、特定のオフセット値(offset value)グループから選択するようにToffsetを構成し、たとえば1つのoffset valueグループは、{0,2,4,8}である。
【0146】
UEは、ハイレイヤシグナリングを受信し、たとえばRRCシグナリング(RRC signaling)を受信する。当該ハイレイヤシグナリングには、基地局によって構成され、ダウンリンク制御チャネルのブラインド検出が必要な時間領域リソース番号の関連パラメータとしてのToffset=0、Tperiod=2が付帯されている。UEは、以下の式によって、ダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの番号を決定する。
(10×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0
【0147】
一つ目のradio frameでは、n=0であり、上記式を満たす時間領域リソースの番号は、0、2、4、6、8である。UEは、時間領域リソース#0、時間領域リソース#2、時間領域リソース#4、時間領域リソース#6、時間領域リソース#8でダウンリンク制御チャネルを検出受信する必要がある。
【0148】
2つ目のradio frameでは、n=1であり、上記式を満たす時間領域リソースの番号は、0、2、4、6、8である。UEは、時間領域リソース#0、時間領域リソース#2、時間領域リソース#4、slot#6、slot#8でダウンリンク制御チャネルを検出受信する必要がある。図8を参照する。
【0149】
このように類推する。
【0150】
なお、上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、本開示の実施例では限定しない。
【0151】
実施例2
基地局からUEに対し、1つのradio frame(すなわち10ms)内で、ダウンリンク制御チャネルのブラインド検出が必要な時間領域リソース番号の関連パラメータを構成するとする。
【0152】
1つの時間領域範囲(すなわち1つのradio frame)内のサブキャリア間隔を30kHZとすると、サブキャリア間隔との関連性を示すためのパラメータは、1に等しく、すなわち1つの時間領域リソースの時間領域の長さが0.5msである。
【0153】
基地局からUEのUE-specific PDCCHに対し構成する関連パラメータとして、オフセット値Toffset=2であり、周期値Tperiod=4である。当該オフセット値と周期値の単位は、ともに時間領域リソースの単位である。すると、端末は、以下の式によって、1つの時間領域範囲、すなわち1つのradio frameでダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソース位置を決定する。たとえば、基地局によってToffsetを構成する場合、20より小さい任意の整数としてToffsetを構成し、または、予め定義されているoffset valueグループから選択するようにToffsetを構成し、たとえば1つのoffset valueグループは、{0,2,4,8,10,12,14,16,18}である。
【0154】
UEは、ハイレイヤシグナリングを受信し、たとえばRRC signalingを受信する。当該ハイレイヤシグナリングには、基地局によって構成され、ダウンリンク制御チャネルのブラインド検出が必要な時間領域リソース番号の関連パラメータとしてのToffset=2、Tperiod=4が付帯されている。
【0155】
UEは、以下の式によって、ダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの番号を決定する。
(10×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0
【0156】
一つ目のradio frameでは、n=0であり、上記式を満たす時間領域リソースの番号は、2、6、10、14、18である。UEは、時間領域リソース#0、時間領域リソース#2、時間領域リソース#6、時間領域リソース#10、時間領域リソース#14、時間領域リソース#18でダウンリンク制御チャネルを検出受信する必要がある。図9を参照する。
【0157】
このように類推する。
【0158】
なお、上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、本開示の実施例では限定しない。
【0159】
実施例3
共通ダウンリンク制御チャネルについて、たとえばRMSI伝送をスケジューリングするダウンリンク制御チャネルの場合、UEによるダウンリンク制御チャネル検出受信の関連パラメータは、プロトコルによって予め定義する方式で決定される。たとえば、オフセット値Toffsetと周期値Tperiodは、プロトコルによって予め定義されている固定値を取る。UEは、当該プロトコルによって予め定義された固定値に基づき、ダウンリンク制御チャネルの検出受信が行われる時間領域リソースを決定する必要がある。
【0160】
なお、上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、本開示の実施例では限定しない。
【0161】
実施例4
共通ダウンリンク制御チャネルについて、たとえばRMSI伝送をスケジューリングするダウンリンク制御チャネルの場合、UEによるダウンリンク制御チャネル検出受信の関連パラメータは、PBCH(Physical Broadcast Channel)によって付帯されるMIB情報によって端末に通知される。たとえば、MIB情報では、オフセット値Toffsetと周期値Tperiodの値をそれぞれ指示する。
【0162】
たとえば、ToffsetにN個の取りうる値があり、TperiodにM個の取りうる値があると、MIB情報は、ceil(log2(N))ビットでToffsetの値を指示し、ceil(log2(M))ビットでTperiodの値を指示する。
【0163】
または、MIB情報は、ToffsetとTperiodの値の組み合わせを指示する。以下の表のように、たとえばMIB情報では対応する指示ビットが00であると、Toffset=N1、Tperiod=M1になる。もちろん、本開示の実施例では、具体的な組み合わせの数値を限定しない。
【0164】
【表2】
【0165】
offsetとTperiodの値を決定すると、端末は、上記実施例1または実施例2における式に基づき、RMSIをスケジューリングするPDCCHの検出受信が必要な時間領域リソースを決定する。
【0166】
なお、上記時間領域リソースは、slotであり、または、slot単位より小さい時間周波数リソースであり、たとえばmini-slotであり、本開示の実施例では限定しない。
【0167】
実施例5
実施例4の方式は、実施例1および実施例2のダウンリンク制御チャネルおよび指示シグナリングに応用可能であり、本開示の実施例ではいっさい限定しない。
【0168】
なお、本開示の実施例の紹介は、上記実施例1および実施例2に記載した内容を参照し、ここでは繰り返して記載しない。
【0169】
実施例6
UEは、pre-emption indication情報が搬送されるgroup common PDCCHの検出受信が必要であるとする。UEは、実施例1~5のうちの1つまたは複数の方法によって、当該pre-emption indication情報が搬送されるgroup common PDCCHが検出受信されるslot位置またはmini-slot位置を決定する。もちろん、Tperiodは、ほかのダウンリンク制御チャネル検出周期とは異なる値を取ってもよく、選択可能に、基地局側の構成によって決められる。
【0170】
本開示の実施例において、基地局をさらに提供する。基地局は、問題を解決する原理が本開示の実施例におけるダウンリンク制御チャネル送信方法に似ているため、当該基地局の実施例について方法の実施を参照し、重複なところを繰り返して記載しない。
【0171】
図10を参照する。図10には、基地局の構造が示されている。当該基地局1000は、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するための第1プロセッサ1001と、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信するための第1トランシーバ1002とを含む。
【0172】
本開示の実施例において、選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致する。
【0173】
本開示の実施例において、選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0174】
本開示の実施例において、選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、前記基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0175】
本開示の実施例において、選択可能に、前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。
【0176】
本開示の実施例において、選択可能に、前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。
【0177】
本開示の実施例において、選択可能に、前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる。
【0178】
本開示の実施例において、選択可能に、前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0179】
本開示の実施例において、選択可能に、前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。
【0180】
本開示の実施例において、選択可能に、前記第1プロセッサ1001は、さらに、前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられ、前記第1トランシーバ1002は、さらに、前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを送信することに用いられる。
【0181】
本開示の実施例において、選択可能に、前記第1プロセッサ1001は、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCS(Subcarrier Spacing)に対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0182】
さらに、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースをオフセット値または周期値のみによって決定してもよい。たとえば、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースをオフセット値のみによって決定する場合、前記第1プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)=0によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0183】
また、たとえば、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを周期のみによって決定する場合、前記第1プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n)mod Tperiod=0によって、ダウンリンク制御チャネルが送信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0184】
本開示の実施例において、選択可能に、前記第1トランシーバ1002は、さらに、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータをユーザ端末に通知することに用いられる。
【0185】
本開示の実施例において、選択可能に、前記第1トランシーバ1002は、さらに、ハイレイヤシグナリングまたはMIB情報によって、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを前記ユーザ端末に送信することに用いられる。
【0186】
本開示の実施例による基地局は、上記の方法実施例を実行可能であり、その実現原理および技術効果が似ているため、本実施例ではここで繰り返して記載しない。
【0187】
本開示の実施例において、ユーザ端末をさらに提供する。ユーザ端末は、問題を解決する原理が本開示の実施例におけるダウンリンク制御チャネル検出受信方法に似ているため、当該ユーザ端末の実施について方法の実施を参照し、重複なところを繰り返して記載しない。
【0188】
図11を参照する。図11には、ユーザ端末の構造が示されている。当該ユーザ端末1100は、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するための第2プロセッサ1101と、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信するための第2トランシーバ1102とを含む。
【0189】
本開示の実施例において、選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、少なくともオフセット値および/または周期値を含む。ここで、前記オフセット値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信が必要な時間領域リソースの、所定の時間領域範囲内のオフセットを示す。前記周期値は、端末によるダウンリンク制御チャネルの検出受信の周期を示す。前記オフセット値と前記周期値の単位は、前記時間領域リソースに一致する。
【0190】
本開示の実施例において、選択可能に、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータは、所定のダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータである。
【0191】
本開示の実施例において、選択可能に、第2トランシーバ1102は、さらに、基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを受信することに用いられる。
【0192】
本開示の実施例において、選択可能に、第2トランシーバ1102は、さらに、基地局によって構成されたダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを含むハイレイヤシグナリングまたはMIB情報を受信することに用いられる。
【0193】
本開示の実施例において、選択可能に、前記オフセット値は、所定の時間領域範囲に含まれる最大時間領域リソース数より小さい任意の整数として構成される。
【0194】
本開示の実施例において、選択可能に、前記オフセット値は、特定のオフセット値グループから選択されるように構成される。
【0195】
本開示の実施例において、選択可能に、前記特定のオフセット値グループは、基地局によって構成され、またはプロトコルによって取り決められる。
【0196】
本開示の実施例において、選択可能に、前記周期値は、所定の周期値グループから選択されるように構成される。
【0197】
本開示の実施例において、選択可能に、前記所定の時間領域範囲は、時間領域の連続な時間ユニットである。
【0198】
本開示の実施例において、選択可能に、前記第2プロセッサ1101は、さらに、前記オフセット値および/または周期値に基づいて、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられ、前記第2トランシーバ1102は、さらに、前記時間領域リソースでダウンリンク制御チャネルを検出受信することに用いられる。
【0199】
本開示の実施例において、選択可能に、前記第2プロセッサ1101は、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)mod Tperiod=0(W:所定の時間領域範囲;n:所定の時間領域範囲の番号;k:所定の時間ユニット内の異なるSCSに対応する時間領域リソース数;n:所定の時間領域範囲内の時間領域リソースの番号;Toffset:オフセット値;Tperiod:周期値。)によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0200】
さらに、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースをオフセット値または周期値のみによって決定してもよい。たとえば、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースをオフセット値のみによって決定する場合、前記第2プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n-Toffset)=0によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0201】
また、たとえば、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを周期のみによって決定する場合、前記第2プロセッサは、さらに、式(W×n×2+n)mod Tperiod=0によって、ダウンリンク制御チャネルが検出受信される時間領域リソースを決定することに用いられる。
【0202】
本開示の実施例によるユーザ端末は、上記の方法実施例を実行可能であり、その実現原理と技術効果が似ているため、本実施例ではここで繰り返して記載しない。
【0203】
本開示の実施例は、基地局を提供する。図12には、本開示の実施例による基地局の構造図が示されている。図12に示すように、基地局1200は、プロセッサ1201と、トランシーバ1202と、メモリ1203と、ユーザインタフェース1204と、バスインタフェースを含む。
【0204】
プロセッサ1201は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1203は、プロセッサ1201による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
【0205】
本開示の実施例において、基地局1200は、メモリ1203に記憶されてプロセッサ1201で実行可能なコンピュータプログラムをさらに含む。コンピュータプログラムがプロセッサ1201によって実行されると、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するステップと、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを送信ステップとが実現される。
【0206】
図において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ1201をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1203をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本開示の実施例においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ1202は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ端末によっては、ユーザインタフェース1204は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
【0207】
プロセッサ1201は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1203は、プロセッサ1201による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
【0208】
図13に示すように、図13に示すユーザ端末1300は、少なくとも1つのプロセッサ1301と、メモリ1302と、少なくとも1つのネットワークインタフェース1304と、ユーザインタフェース1303を含む。ユーザ端末1300における各構成部品は、バスシステム1305を介して結合される。バスシステム1305は、これらの構成部品の間の接続と通信に用いられることが理解できる。バスシステム1305は、データバスのほかに、電源バス、制御バスおよび状態信号バスをさらに含む。ただし、明確に説明するために、図13において、各種類のバスをすべてバスシステム1305として表記している。
【0209】
ここで、ユーザインタフェース1303は、ディスプレイ、キーボードまたはポインティングデバイス(たとえばマウス、トラックボール(track ball))、タッチパネルまたはタッチスクリーンなどを含む。
【0210】
本開示の実施例におけるメモリ1302は、揮発性メモリまたは非揮発性メモリであり、または、揮発性メモリと非揮発性メモリの両方を含む。非揮発性メモリは、ROM(Read-Only Memory)、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、EEPROM(Electrically EP ROM)またはフラッシュメモリである。揮発性メモリは、RAM(Random Access Memory)であり、外部のキャッシュに用いられる。多くの形態のRAMが使用可能であるが、その例として、例えばSRAM(Static RAM)、DRAM(Dynamic RAM)、SDRAM(Synchronous DRAM)、DDRSDRAM(Double Data Rate SDRAM)、ESDRAM(Enhanced SDRAM)、SLDRAM(Synchlink DRAM)、DRRAM(Direct Rambus RAM)が挙げられるが、それらに限られない。本開示の実施例に記載のシステム及び方法におけるメモリ1302は、これらに限られず、これらおよびこれら以外の任意の適合する種類のメモリを含むとする。
【0211】
一部実施例において、メモリ1302には、実行可能なモジュールまたはデータ構造、またはそれらのサブセット、または、それらの拡張セットであるオペレーションシステム13021とアプリケーションプログラム13022が記憶されている。
【0212】
ここで、オペレーションシステム13021は、フレーム層、コアライブラリ層、駆動層など各種類のシステムプログラムを含み、各種類のベーシックサービスの実現およびハードウェアに基づくタスクの処理に用いられる。アプリケーションプログラム13022は、メディアプレイヤー(Media Player)、ブラウザ(Browser)など各種類のアプリケーションプログラムを含み、各種類のアプリケーションサービスの実現に用いられる。本開示の実施例における方法を実現するプログラムは、アプリケーションプログラム13022に含まれる。
【0213】
本開示の実施例において、メモリ1302に保存されているプログラムまたは指令を呼び出し、具体的に、アプリケーションプログラム13022に保存されているプログラムまたは指令を呼び出すことによって、ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータを決定するステップと、前記ダウンリンク制御チャネルブラインド検出周期パラメータに基づいてダウンリンク制御チャネルを検出受信するステップとが実現される。
【0214】
本開示の実施例は、プログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。当該プログラムがプロセッサによって実行されると、以上記載したダウンリンク制御チャネル送信方法のステップが実現され、または、以上記載したダウンリンク制御チャネル検出受信方法のステップが実現される。
【0215】
本開示の開示内容と関連付けて記載した方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアの方式で実現されてもよく、プロセッサでソフトウェア指令を実行する方式で実現されてもよい。ソフトウェア指令は、対応するソフトウェアモジュールで構成される。ソフトウェアモジュールは、RAM、フラッシュメモリ、ROM、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク、移動ハードディスク、リードオンリー光ディスクまたは本分野で周知されているあらゆる形式の記憶媒体に位置する。例示的な記憶媒体は、プロセッサに結合される。よって、プロセッサは、当該記憶媒体から情報を読み取り、かつ当該記憶媒体に情報を書き込むことができる。もちろん、記憶媒体は、プロセッサの構成部分であってもよい。プロセッサと記憶媒体は、ASICに位置してもよい。また、当該ASICは、コアネットワークインタフェース機器に位置ししてもよい。もちろん、プロセッサと記憶媒体は、分離構成としてコアネットワークインタフェース機器に位置してもよい。
【0216】
上記の1つまたは複数の例において、本開示に記載の機能がハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはそれらの組み合わせによって実現可能であることは、当業者が意識可能である。ソフトウェアで実現される場合、これらの機能をコンピュータ読み取り可能な媒体に記憶するか、コンピュータ読み取り可能な媒体の1つまたは複数の指令またはコードとして伝送される。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体を含む。通信媒体は、1つの場所から別の場所へコンピュータプログラムを伝送するあらゆる媒体を含む。記憶媒体は、汎用または特殊用途向けのコンピュータによってアクセス可能なあらゆる利用可能な媒体である。
【0217】
以上に記載した具体的な実施形態によって、本開示の目的、技術手段および効果をさらなる詳細な説明をした。なお、以上の記載は、本開示の具体的な実施形態に過ぎず、本開示の保護範囲を限定するためのものではない。本開示の技術手段を基に為したあらゆる修正、均等置換および改良などは、すべて本開示の保護範囲に含まれるべきである。
【0218】
本開示の実施例は、方法、システム、又はコンピュータプログラムプロダクトとして提供されうると当業者が理解できる。従って、本開示の実施例は、完全にハードウェアの実施例、完全にソフトウェアの実施例、又はソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を取り得る。しかも、本開示の実施例は、コンピュータ利用可能なプログラムコードを含む1つ又は複数のコンピュータ利用可能な記憶媒体(磁気ディスクメモリ、CD-ROM、光学メモリなどを含むが、それらに限らない)で実施されるコンピュータプログラムプロダクトの形態を取り得る。
【0219】
本開示は、本開示の実施例による方法、デバイス(システム)及びコンピュータプログラムプロダクトのフローチャート及び/又はブロック図を参照にして記載されている。フローチャート及び/又はブロック図における各フロー及び/又はブロック、及びフローチャート及び/又はブロック図におけるフロー及び/又はブロックの組み合わせは、コンピュータプログラムコマンドにより実現されうると理解されるべきである。これらのコンピュータプログラムコマンドを汎用コンピュータ、専用コンピュータ、嵌め込み式プロセッサ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供して1つの機器を形成し、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサにより実行される指令により、フローチャートの1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現するための装置を形成する。
【0220】
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスに特定の方式で動作させることを導けるコンピュータ読み出し可能なメモリに格納されてもよく、当該コンピュータ読み出し可能なメモリに格納されるコマンドにより、コマンド装置を含むプロダクトを形成する。当該コマンド装置は、フローチャートの1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現する。
【0221】
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされてもよく、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスで一連の操作工程を実行することにより、コンピュータで実現される処理を形成し、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスで実行されるコマンドにより、フローチャートの1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現するためのステップを提供する。
【0222】
明らかに、当業者は、本開示の精神や範囲を逸脱せずに、本開示の実施例に対して様々な変更や変形をすることができる。このように、本開示の実施例のこれらの修正や変形が本開示の請求項及びその同等の技術範囲に含まれるものであれば、本開示は、これらの変更や変形を含むことを意図とする。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13