IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッドの特許一覧 ▶ ジンコ ソーラー カンパニー リミテッドの特許一覧

特許7025580選択エミッタ太陽電池およびその製造方法
<>
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図1
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図2
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図3
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図4
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図5
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図6
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図7
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図8
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図9
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図10
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図11
  • 特許-選択エミッタ太陽電池およびその製造方法 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-02-15
(45)【発行日】2022-02-24
(54)【発明の名称】選択エミッタ太陽電池およびその製造方法
(51)【国際特許分類】
   H01L 31/18 20060101AFI20220216BHJP
   H01L 31/0236 20060101ALI20220216BHJP
   H01L 31/068 20120101ALI20220216BHJP
   H01L 21/225 20060101ALI20220216BHJP
   H01L 21/22 20060101ALI20220216BHJP
   H01L 21/308 20060101ALI20220216BHJP
【FI】
H01L31/04 440
H01L31/04 280
H01L31/06 300
H01L21/225
H01L21/22 P
H01L21/308 D
【請求項の数】 7
(21)【出願番号】P 2021082798
(22)【出願日】2021-05-14
【審査請求日】2021-05-28
(31)【優先権主張番号】202011323754.2
(32)【優先日】2020-11-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】519095522
【氏名又は名称】ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
(73)【特許権者】
【識別番号】519095533
【氏名又は名称】ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100199819
【弁理士】
【氏名又は名称】大行 尚哉
(74)【代理人】
【識別番号】100087859
【弁理士】
【氏名又は名称】渡辺 秀治
(72)【発明者】
【氏名】陳石
(72)【発明者】
【氏名】楊潔
(72)【発明者】
【氏名】ワウ ショウ
【審査官】吉岡 一也
(56)【参考文献】
【文献】特開2013-058632(JP,A)
【文献】特開2004-281569(JP,A)
【文献】特開2000-022185(JP,A)
【文献】特開平11-274538(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第109449251(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 31/02-31/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングし、前記半導体基板の表面における第1領域及び第2領域に、前記半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状である複数の突起を有するテクスチャー面が形成されることと、
前記突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して、P型ドープ元素またはN型ドープ元素を含む第1ドープ層を形成し、前記第1領域のみを覆う第1酸化層を形成することと、
前記第1酸化層をマスクとして前記半導体基板の表面を再エッチングすることにより、前記第2領域に位置する突起をエッチングしてピラミッド構造を形成し、前記第2領域における第1ドープ層をエッチングして前記第1ドープ層よりもドーピング濃度の小さい第2ドープ層を形成することと、
前記第1領域の第1ドープ層を残すように前記第1酸化層を除去し、前記第1領域の第1ドープ層と前記第2領域の第2ドープ層とが選択エミッタを構成することと、
を含むことを特徴とする選択エミッタ太陽電池の製造方法。
【請求項2】
前記突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、前記第1領域のみを覆う第1酸化層を形成することは、
前記突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、前記テクスチャー面を覆い、前記第1領域のみを覆うマスク層が形成された第2酸化層を形成すること、前記マスク層をマスクとして、前記第1領域のみを覆う第1酸化層を形成するように前記半導体基板が露出するまで前記第2酸化層をエッチングすること、及び、前記マスク層を除去すること
を含むことを特徴とする請求項1に記載の選択エミッタ太陽電池の製造方法。
【請求項3】
前記半導体基板の厚さ方向における前記第2酸化層の厚さ寸法は、50nm~150nmである、
ことを特徴とする請求項2に記載の選択エミッタ太陽電池の製造方法。
【請求項4】
前記半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングすることは、具体的には、前記半導体基板を温度65℃~85℃の第1テクスチャリングソリューション中に置き、前記半導体基板の表面における第1領域および第2領域をエッチングすることを含み、
そのうち、前記第1テクスチャリングソリューションは、テクスチャリング添加剤、過酸化水素水、及び水酸化カリウムを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の選択エミッタ太陽電池の製造方法。
【請求項5】
前記第1テクスチャリングソリューションにおけるテクスチャリング添加剤、過酸化水素水、及び水酸化カリウムの体積比は、2:8:3である、
ことを特徴とする請求項4に記載の選択エミッタ太陽電池の製造方法。
【請求項6】
前記第1酸化層をマスクとして前記半導体基板の表面を再エッチングすることは、具体的には、前記半導体基板を温度75℃~85℃の第2テクスチャリングソリューション中に置き、前記第1酸化層をマスクとして前記半導体基板の表面を再エッチングすることを含み、
そのうち、前記第2テクスチャリングソリューションは、テクスチャリング添加剤および水酸化カリウムを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の選択エミッタ太陽電池の製造方法。
【請求項7】
前記第2テクスチャリングソリューションにおけるテクスチャリング添加剤と水酸化カリウムの体積比は、1:3である、
ことを特徴とする請求項6に記載の選択エミッタ太陽電池の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光起電力新エネルギーの分野に関し、特に選択エミッタ太陽電池およびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
光起電力産業の発展に伴い、モジュールからの高効率電池に対する需要量がますます大きくなり、特に高開放電圧セルへの需要が高まっており、高効率電池の工業的生産において、選択エミッタ太陽電池が広く利用されている。選択エミッタ太陽電池の構造的特徴は、メタルグリッド線コンタクト領域に高ドープ深拡散領域を形成し、非コンタクト領域に低ドープ浅拡散領域を形成し、エミッタ領域を選択的にドープすることにより、グリッド線コンタクト領域と非コンタクト領域とで異なる拡散効果を実現し、直列抵抗の低減を実現し、電池効率の向上を図ることである。
【0003】
従来、選択エミッタ太陽電池の製造過程において、半導体基板のグリッド線コンタクト領域と非コンタクト領域を拡散して拡散効果の異なるドーピング層を形成する前に、半導体基板の表面におけるグリッド線コンタクト領域と非コンタクト領域とをエッチングして、幾つかのピラミッド構造を有するテクスチャー面を光閉じ込め構造 (light trapping structure)として形成して、光閉じ込め作用を高めるのが一般的である。この場合、半導体基板のグリッド線コンタクト領域と非コンタクト領域とを拡散して拡散効果の異なるドーピング層を形成するとき、グリッド線コンタクト領域のドーピング元素のドーピング濃度が高く、かつドーピング元素がピラミッド構造欠陥箇所(すなわち、ピラミッド構造の尖頂箇所)で激しく集まりやすく、さらに選択エミッタ太陽電池を適用する際に大きな再結合損失を与えてしまう。
【0004】
このため、選択エミッタ太陽電池が適用される際の再結合損失を低減する選択エミッタ太陽電池及びその製造方法を提供することが望まれている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、選択エミッタ太陽電池が適用される際の再結合損失を低減する選択エミッタ太陽電池及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
上記課題を解決するために、本発明の実施例は、選択エミッタ太陽電池の製造方法を提供し、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングし、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域に、半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状である複数の突起を有するテクスチャー面が形成されることと、突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して、P型ドープ元素またはN型ドープ元素を含む第1ドープ層を形成し、第1領域のみを覆う第1酸化層を形成することと、第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングすることにより、第2領域に位置する突起をエッチングしてピラミッド構造を形成し、第2領域における第1ドープ層をエッチングして第1ドープ層よりもドーピング濃度の小さい第2ドープ層を形成することと、第1領域の第1ドープ層を残すように第1酸化層を除去し、第1領域の第1ドープ層と第2領域の第2ドープ層とが選択エミッタを構成することと、を含む。
【0007】
また、本発明の実施例は、選択エミッタ太陽電池をさらに提供し、半導体基板を備えた選択エミッタ太陽電池であって、半導体基板には選択エミッタが設けられ、選択エミッタと半導体基板の他の部分とは、PN接合構造を形成しており、そのうち、半導体基板の表面は、第1領域および第2領域を有し、第1領域は複数の突起を含み、突起は、半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状であり、突起の少なくとも一部の領域が、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第1ドープ層であり、第2領域は複数のピラミッド構造を含み、複数のピラミッド構造の少なくとも一部の領域は、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第2ドープ層であり、第1ドープ層のドーピング濃度は、第2ドープ層のドーピング濃度より大きく、第1ドープ層と第2ドープ層とは、選択エミッタを構成している。
【0008】
関連技術に比べて言うと、本発明の実施例により提供される選択エミッタ太陽電池およびその製造方法は、第1領域が複数の突起を含み、突起の少なくとも一部の領域が、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第1ドープ層であり、突起の半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状であるように設置することにより、突起には欠陥箇所がなく、さらに突起内にドープ元素が集まることを回避し、選択エミッタ太陽電池の適用時の再結合損失を低減し、さらに、第2領域が複数のピラミッド構造を含み、複数のピラミッド構造の少なくとも一部の領域が、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第2ドープ層であるように設置することによって、さらに第2領域の光閉じ込め作用を増強させ、選択エミッタの短絡電流を高める。
【0009】
また、上記の選択エミッタ太陽電池の製造方法において、突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、第1領域のみを覆う第1酸化層を形成することは、具体的には、突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、テクスチャー面を覆う第2酸化層を形成することと、第2酸化層に、第1領域のみを覆うマスク層が形成されることと、マスク層をマスクとして、半導体基板が露出するまで第2酸化層をエッチングし、第2酸化層が、第1領域のみを覆う第1酸化層を形成するようにエッチングされることと、マスク層を除去することと、を含む。
【0010】
また、上記の選択エミッタ太陽電池の製造方法において、半導体基板の厚さ方向における第2酸化層の厚さ寸法は、50nm~150nmである。半導体基板の厚さ方向における第2酸化層の厚さ寸法が50nm~150nmであることにより、第2酸化層がエッチングされる時間を短縮し、さらに選択エミッタ太陽電池の製造時間を下げる。
【0011】
また、上記の選択エミッタ太陽電池の製造方法において、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングすることは、具体的には、半導体基板を温度65℃~85℃の第1テクスチャリングソリューション中に置き、半導体基板の表面における第1領域および第2領域をエッチングすることを含み、そのうち、第1テクスチャリングソリューションは、テクスチャリング添加剤、過酸化水素水、及び水酸化カリウムを含む。半導体基板を温度65℃~85℃の第1テクスチャリングソリューション中に置き、半導体基板の表面における第1領域および第2領域をエッチングし、第1テクスチャリングソリューションがテクスチャリング添加剤、過酸化水素水及び水酸化カリウムを含むように設置することによって、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングするエッチングレートを遅くして、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域に複数の突起を有するテクスチャー面を形成する。
【0012】
また、上記の選択エミッタ太陽電池の製造方法において、第1テクスチャリングソリューションにおけるテクスチャリング添加剤、過酸化水素水、及び水酸化カリウムの体積比は、2:8:3である。
【0013】
また、上記の選択エミッタ太陽電池の製造方法において、第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングすることは、具体的には、半導体基板を温度75℃~85℃の第2テクスチャリングソリューション中に置き、第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングすることを含み、そのうち、第2テクスチャリングソリューションは、テクスチャリング添加剤および水酸化カリウムを含む。半導体基板を温度75℃~85℃の第2テクスチャリングソリューション中に置き、第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングし、第2テクスチャリングソリューションがテクスチャリング添加剤および水酸化カリウムを含むように設置することによって、半導体基板の表面における第2領域のエッチングレートを上げ、選択エミッタ太陽電池の製造時間をさらに下げる。
【0014】
また、上記の選択エミッタ太陽電池の製造方法において、第2テクスチャリングソリューションにおけるテクスチャリング添加剤と水酸化カリウムの体積比は、1:3である。
【0015】
また、上記の選択エミッタ太陽電池において、第1ドープ層のシート抵抗が60Ω/sq~120Ω/sqである。
【0016】
また、上記の選択エミッタ太陽電池において、第2ドープ層のシート抵抗が150Ω/sqよりも大きい。
【図面の簡単な説明】
【0017】
一つ又は複数の実施例は、対応する添付の図面における図で例示的に説明されるが、これらの例示的な説明は、実施例を限定するものではなく、添付の図面において同じ符号で示す部品は類似する部品であり、特に断りのない限り、添付の図面における図は縮尺に制限されない。
【0018】
図1図1は、本発明の実施例1に係る選択エミッタ太陽電池の製造方法のフローチャートである。
図2図2は、本発明の実施例1に係る半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングすることに対応する断面図である。
図3図3は、本発明の実施例1に係る、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングすることに対応する断面図である。
図4図4は、本発明の実施例1に係る、突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、テクスチャー面を覆う第2酸化層を形成することに対応する断面図である。
図5図5は、図4におけるAの部分拡大図である。
図6図6は、本発明の実施例1に係る、第2酸化層に第1領域のみを覆うマスク層を形成したことに対応する断面図である。
図7図7は、本発明の実施例1に係る、マスク層をマスクとして、半導体基板が露出するまで第2酸化層をエッチングすることに対応する断面図である。
図8図8は、本発明の実施例1に係る、マスク層を除去することに対応する断面図である。
図9図9は、本発明の実施例1に係る、第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングすることに対応する断面図である。
図10図10は、本発明の実施例1に係る、第1領域における第1ドープ層が残るように第1酸化層を除去することに対応する断面図である。
図11図11は、本発明の実施例1に係る、パッシベーション酸化層の成長、反射防止膜のめっき、及び第1領域にグリッド線をスクリーン印刷することに対応する断面図である。
図12図12は、本発明の実施例1に係る、印刷後のグリッド線を焼結することに対応する断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下に本発明の各実施形態について図面を参照して詳細に説明する。しかしながら、当業者にとっては、読者に本願をよりよく理解させるために、本発明の各実施形態において多数の技術的細部が提案されているが、以下の各実施形態に基づく種々の変更や修正によっても、本願が保護を要求している技術方案を実現することができることが理解できる。
【0020】
本発明の実施例1は、一種の選択エミッタ太陽電池の製造方法に関し、この選択エミッタ太陽電池の製造方法において、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域に、半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状である複数の突起を有するテクスチャー面が形成されることと、突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、第1領域のみを覆う第1酸化層を形成することと、第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングすることにより、第2領域に位置する突起をエッチングしてピラミッド構造を形成し、第2領域における第1ドープ層をエッチングして第1ドープ層よりもドーピング濃度の小さい第2ドープ層を形成することと、を含む。第1領域が複数の突起を含み、突起の少なくとも一部の領域が、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第1ドープ層であり、突起の半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状であるように設置することにより、突起には欠陥箇所がなく、さらに突起内にドープ元素が集まることを回避し、選択エミッタ太陽電池の適用時の再結合損失を低減する。
【0021】
以下、本実施形態の詳細について具体的に説明するが、以下の内容は、理解を容易にするために提供される実現用細部のみであり、本技術案を実施する必須ではない
【0022】
図1を参照して、本発明の実施例1に係る選択エミッタ太陽電池の製造方法は、以下のステップが含まれている。
【0023】
S101:半導体基板の表面における第1領域及び第2領域をエッチングする。
【0024】
さらに、図2及び図3を参照して、第1領域111は、選択エミッタ(Selective Emitter;略称:SE)太陽電池がメタルグリッド線コンタクト領域に形成しようとする高ドープ深拡散領域であり、第2領域112は、SE太陽電池が非コンタクト領域に形成しようとする低ドープ浅拡散領域である。当該ステップは、半導体基板11を温度65℃~85℃(摂氏度)の第1テクスチャリングソリューションに置き、半導体基板11の表面における第1領域111および第2領域112をエッチングする。
【0025】
具体的には、本実施例において、半導体基板11はN型半導体(すなわち電子型半導体)であり、半導体基板11を温度70℃の第1テクスチャリングソリューション中に置いて半導体基板11の表面をエッチングする。第1テクスチャリングソリューションは、テクスチャリング添加剤、過酸化水素水、及び水酸化カリウムを含み、水酸化カリウムで半導体基板11の表面における第1領域111及び第2領域112のケイ素と化学反応することによって、半導体基板11の表面における第1領域111及び第2領域112をエッチングする。テクスチャリング添加剤は、IPA(イソプロピルアルコール)を含み、テクスチャリング添加剤によって、第1テクスチャリングソリューションと半導体基板11表面との濡れ性が改善され、且つ、テクスチャリング添加剤は、水酸化カリウムにおける水酸化イオンが水酸化カリウム溶液から半導体基板11の表面へ輸送される過程において緩衝機能を果たすので、半導体基板11の表面を大量にエッチングする際、溶液中での水酸化カリウムの含有量が広いプロセス範囲を有し、製品プロセスの加工品質の安定性の向上に有利となる。第1テクスチャリングソリューションに過酸化水素水を添加することは、水酸化カリウムと、半導体基板11の表面における第1領域111及び第2領域112に位置するケイ素との反応速度を低減させることができ、これにより、半導体基板11の表面における第1領域111および第2領域112に、複数の突起113を有するテクスチャー面114を形成し、かつ突起113の、半導体基板11の厚さ方向(すなわち図示したX方向)における断面形状を台形とする。
【0026】
さらに、前記第1テクスチャリングソリューションにおけるテクスチャリング添加剤と、過酸化水素水と、水酸化カリウムとの体積比は、2:8:3である。さらに、7min~10min(min:分)内に、半導体基板11の表面における第1領域111および第2領域112に、複数の突起113を有するテクスチャー面114を形成し、かつ突起113の半導体基板11の厚さ方向における断面形状を台形とすることを確保する。
【0027】
なお、他の実施例では、第1テクスチャリングソリューションの成分を変更してもよく、例えば、水酸化カリウムの代わりに水酸化ナトリウムを用いる。第1テクスチャリングソリューション中の各成分の体積比を調整することで、半導体基板の表面をエッチングするエッチングレートを調整することができるため、第1テクスチャリングソリューション中の各成分の体積比を調整すると、第1テクスチャリングソリューション中に半導体基板を置く時間、及び第1テクスチャリングソリューションの温度を対応的調整することができ、これにより、半導体基板の表面における第1領域及び第2領域にエッチングを行って、複数の突起を有するテクスチャー面が形成される。半導体基板は、表面から離反する底面を備え、エッチングにより形成された突起の半導体基板の厚さ方向における断面形状は、台形または台形様形状(trapezoid like shape)である。そのうち、半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形様形状の突起であり、底面から離れる方向において突起の横断面形状が徐々に小さくなっており、半導体基板の表面をエッチングするときに、半導体基板の表面における各箇所のエッチングレートに部分的な違いがあるので、エッチング後に形成された突起の半導体基板の厚さ方向における厚さ寸法に部分的な違いが生じ、半導体基板の厚さ方向における突起の断面形状が台形様形状となる。一例において、突起の半導体基板の厚さ方向における断面形状は、台形様形状であり、突起における半導体基板の底面から離れた上面は、曲面である。別の例において、突起の半導体基板の厚さ方向における断面形状は、台形様形状であり、突起における半導体基板の底面から離れた上面は、平面であり、突起の半導体基板の厚さ方向における厚さ寸法は、漸増又は漸減している。
【0028】
S102:突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、テクスチャー面を覆う第2酸化層を形成する。
【0029】
さらに、図4及び図5を参照して、突起113の少なくとも一部の領域に対して、高温拡散またはイオン注入によりP型のドープ元素をドーピングして第1ドープ層115を形成し、第1ドープ層115のシート抵抗(sheet resistance)が60Ω/sqより大きく120Ω/sqより小さく、ドープ元素のドーピング深さが0.8μm~1.5μm(マイクロメートル)であり、ドープ元素のドーピング濃度が、1平方センチメートルあたり3×1020~5×1020個のドープ元素を含むことである。突起113の少なくとも一部の領域に対してドーピングを行う場合、ドーピングしたP型のドープ元素は突起113の外面から突起113の内部へ拡散するため、突起113の表面に近い一部の領域(すなわち、図示した113a)におけるドープ元素のドーピング濃度が高く、突起113の内部にある一部の領域(すなわち、図示した113b)におけるドープ元素のドーピング濃度が低いことが理解できる。
【0030】
具体的には、本実施例では、ドープ元素がホウ素であり、突起113の少なくとも一部の領域に対して高温拡散によりホウ素をドーピンし、ホウ素をドーピンする過程において、ホウ素原子を先に堆積させ、半導体基板11および堆積後のホウ素原子を昇温して、幾つかのシリコン原子が十分に高いエネルギーを得て格子位置から離れ、空格子点を残すように半導体基板11のシリコン原子の熱移動を激しくさせると共に、ホウ素原子を放電チャンバーによりイオン化してホウ素イオンとし、さらにホウ素イオンを半導体基板11内にイオン注入して、半導体基板11の突起113の少なくとも一部の領域に対してホウ素元素をドーピングすることを達成する。第1ドープ層115において半導体基板11の他の部分と接触してPN接合構造を形成している。
【0031】
上記のドーピング過程において、半導体基板11の表面にホウ素元素を被覆するように薄層クロマトグラフィー技術を用いる必要があり、この場合、半導体基板11の表面を覆っている一部のホウ素原子が半導体基板11と化学反応し、さらに半導体基板の厚さ方向における厚さ寸法が70nm(ナノメートル)となるホウケイ酸ガラスを生成しており、ホウケイ酸ガラスの化学的性質が酸化ケイ素と類似しているため、ホウケイ酸ガラスをテクスチャー面を覆う第2酸化層116として採用している。突起113の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層115を形成するとともに、テクスチャー面を覆う第2酸化層116を形成する。
【0032】
なお、他の変更可能な実施例では、突起の少なくとも一部の領域を拡散処理した後、化学気相成長または他の方式により、半導体基板の表面にテクスチャー面を覆う第2酸化層を形成してもよい。第2酸化層の半導体基板の厚さ方向における厚さ寸法は、50nm~150nmである。
【0033】
また、高温拡散の方式を用いて突起113の少なくとも一部の領域に対してホウ素をドーピングする場合、半導体基板の表面により大きなダメージが形成されにくくなるとともに、SE太陽電池がグリッド線コンタクト領域において高いドーピング濃度を形成する必要があるという要求も満足できる。なお、その他の変更可能な実施例において、ステップS101における半導体基板がP型半導体である場合、ステップS102におけるドープ元素は、N型のドープ元素である必要がある。
【0034】
S103:第2酸化層に、第1領域のみを覆うマスク層を形成する。
【0035】
さらに、図6を参照して、第2酸化層116に、印刷または3D印刷により、第1領域111のみを覆うマスク層117を形成し、このマスク層117は、アルカリ溶液に溶解し、酸性溶液に溶解せず、かつ、半導体基板11の厚さ方向における厚さ寸法が40nmより大きく、本実施例において、マスク層117の材料はパラフィンワックスである。
【0036】
S104:マスク層をマスクとして、半導体基板が露出するまで第2酸化層をエッチングする。
【0037】
さらに、図6及び図7を参照して、マスク層117付き半導体基板11を酸性溶液に通して、第2領域112の第2酸化層116を除去し、さらに第2酸化層116をエッチングして、第1領域111のみを覆う第1酸化層118を形成する。
【0038】
本実施例では、酸性溶液の主成分がフッ酸であり、マスク層117が酸に不溶であるため、マスク層117は、マスク層117の下にある第2酸化層116と酸性溶液の接触を遮断し、マスク層117の下にある第2酸化層116がフッ酸溶液に溶け込まないようにすることで、第2酸化層116を、第1領域111のみを覆う第1酸化層118を形成するようにエッチングする。第2酸化層116がフッ酸溶液に溶けやすいため、第1領域111を覆う第2酸化層116がフッ酸溶液に溶解することを回避するために、マスク層117付き半導体基板11をフッ酸溶液に速やかに通過させる。
【0039】
S105:マスク層を除去する。
【0040】
さらに、図7及び図8を参照して、マスク層117及び第1酸化層118を有する半導体基板11を、アルカリ溶液によりマスク層117を除去する。本実施例では、アルカリ溶液の主成分が水酸化ナトリウムである。
【0041】
S106:第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングする。
【0042】
さらに、図9及び図10を参照して、本ステップでは、半導体基板11を温度75℃~85℃の第2テクスチャリングソリューションに置き、半導体基板11の表面における第2領域112をエッチングする。
【0043】
具体的には、本実施例では、半導体基板11を温度80℃の第2テクスチャリングソリューションに置き、第2テクスチャリングソリューションは、テクスチャリング添加剤および水酸化カリウムを含む。第1領域111上に第1酸化層118が覆われているため、第2テクスチャリングソリューションで半導体基板11をエッチングするときに、第2領域112内の突起113をエッチングするエッチングレートよりも、第1酸化層118をエッチングするエッチングレートがはるかに小さく、さらに、本ステップでは半導体基板11の表面をエッチングする際、第2領域112内の突起113へのエッチングが完了した後、第1酸化層118へのエッチングがまだ終了していないため、第2テクスチャリングソリューションによる第1領域111内の突起113へのエッチングが回避される。
【0044】
さらに、第2テクスチャリングソリューションにおけるテクスチャリング添加剤と水酸化カリウムの体積比は、1:3であり、エッチング時間は、100S~300S(秒)である。なお、第2テクスチャリングソリューションにおけるテクスチャリング添加剤と水酸化カリウムの体積比を変更することで、さらにエッチング時間を増加または減少させることができ、エッチング過程において、第2領域内の突起と水酸化カリウムとが化学反応し、第2領域内の突起がエッチングされるため、テクスチャリング添加剤の質量が一定の場合には、水酸化カリウムの質量を増加させると、エッチングレートを向上させ、さらにエッチング時間を減少させることができる。
【0045】
同時に、図5を参照して、第2領域112内の突起113がエッチングされてピラミッド構造119を形成する場合、突起113の表面に近い一部の領域(即ち、図示した113a)におけるドープ元素のドーピング濃度が高く、突起113の内部にある一部の領域(即ち、図示した113b)におけるドープ元素のドーピング濃度が低く、第2領域112内の突起113をエッチングするときに、突起113の表面に近い一部の領域がエッチングされた後、ドーピング濃度が低くかつ突起113の内部に位置する一部の領域しか残されないため、第2領域112内の突起113がエッチングされてピラミッド構造119を形成したとき、ピラミッド構造119のドーピング濃度が、エッチング前の第2領域112内の突起113のドーピング濃度よりも低く、これにより、第2領域112の第1ドープ層115がエッチングによって、第1領域111の第1ドープ層115よりもドーピング濃度の小さい第2ドープ層120を形成する。第1領域111の第1ドープ層115と第2領域112の第2ドープ層120とは、選択エミッタ構造を構成している。
【0046】
このとき、第2ドープ層120のシート抵抗は、150Ω/sqより大きく、ドープ元素のドーピング深さは、0.7μmより小さく、ドープ元素のドーピング濃度は、1平方センチメートルあたり5×1018~2×1019個のドープ元素を含むことである。第2領域112のピラミッド構造119を二次エッチングするので、第2領域112のピラミッド構造119はより小さく、かつ分布がより均一で、さらにピラミッド構造119の光閉じ込め効果を高め、SE太陽電池の短絡電流および変換効率を向上させる。
【0047】
S107:第1領域の第1ドープ層を残すように、第1酸化層を除去する。
【0048】
さらに、図9及び図10を参照して、第1酸化層118を持った半導体基板11を酸性溶液に通して第1酸化層118を除去することにより、半導体基板11の表面における第1領域111に突起113を複数個含み、突起113の半導体基板11の厚さ方向における断面形状が、台形であり、突起113の少なくとも一部の領域が、ホウ素元素をドーピングした第1ドープ層115である。第2領域112は、複数のピラミッド構造119を含み、複数のピラミッド構造119の少なくとも一部の領域は、ホウ素元素をドーピングした第2ドープ層120である。第1ドープ層115のドーピング濃度は、第2ドープ層120のドーピング濃度より大きく、第1ドープ層115と第2ドープ層120とは、選択エミッタを構成している。
【0049】
本実施例では、酸性溶液の主成分がフッ酸であり、半導体基板11とフッ酸との化学反応を回避するために、第1酸化層118を除去する際に、半導体基板11をフッ酸溶液に速やかに通過させる。
【0050】
S108:パッシベーション酸化層を成長させる。
【0051】
図11を参照して、SE太陽電池の開放電圧を高めるために、プラズマ励起化学気相成長またはその他の方法により、半導体基板11の第1領域111および第2領域112に、厚さ寸法が120nm以上のパッシベーション酸化層121を成長させる。また、突起113の半導体基板11の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状であるので、突起113の再結合損失が比較的小さく、パッシベーションがより容易になる。
【0052】
S109:反射防止膜をめっきする。
【0053】
引き続き図11を参照して、具体的には、SE太陽電池による太陽光の反射を低減し、SE太陽電池の電流を上げるために、半導体基板11の第1領域111および第2領域112に反射防止膜122をめっきする。本実施例において、反射防止膜122の厚さ寸法は、75nm~90nmである。
【0054】
S110:第1領域にグリッド線をスクリーン印刷する。
【0055】
引き続き図11を参照して、具体的には、第1領域111の複数の突起113の表面に銀またはアルミニウムを含むペースト123が残るように、第1領域111をスクリーン印刷する。
【0056】
S111:印刷後のグリッド線を焼結する。
【0057】
図12を参照して、具体的には、ステップS110における銀またはアルミニウムを含むペースト123を固化まで乾燥させた後、焼結する。突起113が半導体基板11の厚さ方向において台形状であるため、焼結過程に突起113と金属とが接する面積が比較的大きく、良好な金属コンタクト124の形成に有利であり、SE太陽電池を形成する抵抗がより小さいので、SE太陽電池の曲線因子を向上させ、さらにSE太陽電池の効率を向上させることができる。
【0058】
関連技術に比べて言うと、関連技術では、第1領域(すなわち、高ドーピング領域)にピラミッド構造を設け、ピラミッド構造尖頂箇所でグリッド線をスクリーン印刷するときに、ピラミッド構造とペーストとの接触が悪く、かつ、印刷後のグリッド線を焼結するときに、ペースト中の金属が半導体基板に拡がり、ピラミッド構造にダメージを与えてしまい、これにより、SE太陽電池の再結合損失が増大し、パッシベーション効果が低下し、電池効率が低下する。
【0059】
本発明の実施例2は、一種の選択エミッタ(SE)太陽電池に関し、引き続き図10を参照して、選択エミッタ太陽電池は、前記実施例1の選択エミッタ太陽電池の製造方法により得られた太陽電池である。
【0060】
具体的には、SE太陽電池は、半導体基板11を備えており、半導体基板11には、選択エミッタが設けられ、選択エミッタと半導体基板11の他の部分とは、PN接合構造を形成しており、そのうち、半導体基板11の表面は、第1領域111および第2領域112を有し、第1領域111は複数の突起113を含み、突起113は、半導体基板11の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状であり、突起113の少なくとも一部の領域は、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第1ドープ層115であり、第2領域112は、複数のピラミッド構造119を含み、複数のピラミッド構造119の少なくとも一部の領域は、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第2ドープ層120であり、第1ドープ層115のドーピング濃度は、第2ドープ層120のドーピング濃度より大きく、第1ドープ層115と第2ドープ層120とは、選択エミッタを構成している。
【0061】
突起113の半導体基板11の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状であるため、突起113には欠陥箇所がなく、さらに突起113内にドープ元素が集まることを回避し、選択エミッタ太陽電池の適用時の再結合損失を低減し、さらに、第2領域112が複数のピラミッド構造119を含み、複数のピラミッド構造119の少なくとも一部の領域が、P型ドープ元素またはN型ドープ元素がドーピングされた第2ドープ層120であるように設置することによって、さらに第2領域112の光閉じ込め作用を増強させ、選択エミッタの短絡電流を高める。
【0062】
さらに、第1ドープ層115のシート抵抗は、60Ω/sqより大きく120Ω/sqより小さく、ドープ元素のドーピング深さは、0.8μm~1.5μm(マイクロメートル)であり、ドープ元素のドーピング濃度は、1平方センチメートルあたり320~520個のドープ元素を含むことであり、第2ドープ層120のシート抵抗は、150Ω/sqより大きく、ドープ元素のドーピング深さは、0.7μmより小さく、ドープ元素のドーピング濃度は、1平方センチメートル当たり5×1018~2×1019個のドープ元素を含むことである。第2領域112のピラミッド構造119を二次エッチングするので、第2領域112のピラミッド構造119はより小さく、かつ分布がより均一で、さらにピラミッド構造119の光閉じ込め効果を高め、SE太陽電池の短絡電流および変換効率を向上させる。
【0063】
当業者であれば、前記各実施形態は、本発明を実現する具体的な実施例であり、実用上では、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、形態及び細部において様々な変更を実施できることが理解できる。いずれの当業者は、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、それぞれ変更及び修正を加えることが可能であるため、本発明の保護範囲は請求の範囲に限定された範囲を基準にすべきである。
【要約】
【課題】本発明は、選択エミッタ太陽電池の製造方法および選択エミッタ太陽電池を提供する。
【解決手段】半導体基板の表面における第1領域及び第2領域に、半導体基板の厚さ方向における断面形状が台形または台形様形状である複数の突起を有するテクスチャー面が形成されることと、突起の少なくとも一部の領域を拡散処理して第1ドープ層を形成し、第1領域のみを覆う第1酸化層を形成することと、第1酸化層をマスクとして半導体基板の表面を再エッチングすることにより、第2領域に位置する突起をエッチングしてピラミッド構造を形成し、第2領域における第1ドープ層をエッチングして第1ドープ層よりもドーピング濃度の小さい第2ドープ層を形成することと、を含む。本発明の実施例により提供される選択エミッタ太陽電池およびその製造方法は、選択エミッタ太陽電池の適用時の再結合損失を低減することができる。
【選択図】図10
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12