(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-02-16
(45)【発行日】2022-02-25
(54)【発明の名称】動画提供システム
(51)【国際特許分類】
G06Q 10/06 20120101AFI20220217BHJP
【FI】
G06Q10/06
(21)【出願番号】P 2021017027
(22)【出願日】2021-02-05
【審査請求日】2021-05-11
【審判番号】
【審判請求日】2021-10-15
【早期審理対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】521055596
【氏名又は名称】株式会社moovy
(74)【代理人】
【識別番号】110002790
【氏名又は名称】One ip特許業務法人
(72)【発明者】
【氏名】三嶋 弘哉
【合議体】
【審判長】田中 秀人
【審判官】篠原 功一
【審判官】金子 秀彦
(56)【参考文献】
【文献】特許第6480077(JP,B2)
【文献】特開2009-230731(JP,A)
【文献】特開2011-48640(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F 16/00 - 16/958
G06Q 10/00 - 99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
求人者を特定する求人者特定情報、前記求人者を紹介する動画、及び前記動画の登場人物を特定する登場人物特定情報を対応付けて記憶する動画記憶部と、
前記登場人物のプライベートな趣味又は関心の少なくともいずれかを含む属性を記憶する登場人物情報記憶部と、
求職者の属性の入力を受け付ける求職者情報入力部と、
前記求職者の属性にマッチする前記登場人物を前記登場人物情報記憶部から特定し、特定した前記登場人物に対応する前記動画を前記動画記憶部から特定する動画検索部と、
特定された前記動画を前記求職者に提供する動画提供部と、
を備えることを特徴とする動画提供システム。
【請求項2】
請求項1に記載の動画提供システムであって、
前記動画検索部は、前記求職者の属性と前記登場人物の属性との一部が相違する前記登場人物を特定すること、
を特徴とする動画提供システム。
【請求項3】
請求項1に記載の動画提供システムであって、
前記登場人物の属性には、前記登場人物が所属する職種が含まれ、
前記求職者の属性には、前記求職者の希望職種及び経験職種の少なくともいずれかが含まれ、
前記動画検索部は、前記求職者の前記希望職種及び前記経験職種とは異なる職種の前記登場人物のうち、職種以外の前記属性が所定程度以上一致又は類似するものを特定すること、
を特徴とする動画提供システム。
【請求項4】
求人者を特定する求人者特定情報、前記求人者を紹介する動画、及び前記動画の登場人物を特定する登場人物特定情報を対応付けて記憶する動画記憶部と、
前記登場人物の属性を記憶する登場人物情報記憶部と、
求職者の属性の入力を受け付ける求職者情報入力部と、
前記求職者の属性にマッチする前記登場人物を前記登場人物情報記憶部から特定し、特定した前記登場人物に対応する前記動画を前記動画記憶部から特定する動画検索部と、
特定された前記動画を前記求職者に提供する動画提供部と、
前記求職者に提供した第1の前記動画に登場した第1の前記登場人物の属性に一致又は類似する第2の前記登場人物に対応する第2の前記動画を前記求職者にレコメンドするレコメンド部と、
を備えることを特徴とする動画提供システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、動画提供システムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1では、求人情報を動画で提供することが行われている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1では動画に登場している人がどのような人であるかを把握することが難しい。
【0005】
本発明はこのような背景を鑑みてなされたものであり、採用動画の登場人物に着目することのできる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、動画提供システムであって、求人者を特定する求人者特定情報、前記求人者を紹介する動画、及び前記動画の登場人物を特定する登場人物特定情報を対応付けて記憶する動画記憶部と、前記登場人物の属性を記憶する登場人物情報記憶部と、求職者の属性の入力を受け付ける求職者情報入力部と、前記求職者の属性にマッチする前記登場人物を前記登場人物情報記憶部から特定し、特定した前記登場人物に対応する前記動画を前記動画記憶部から特定する動画検索部と、特定された前記動画を前記求職者に提供する動画提供部と、を備えることを特徴とする。
【0007】
その他本願が開示する課題やその解決方法については、発明の実施形態の欄及び図面により明らかにされる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、採用動画の登場人物に着目することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本発明の一実施形態に係る動画提供システムの全体構成例を示す図である。
【
図2】管理サーバ20のハードウェア構成例を示す図である。
【
図3】管理サーバ20のソフトウェア構成例を示す図である。
【
図4】求職者情報の登録時における動画の提示処理を説明する図である。
【
図5】Webサーバである管理サーバ20に求職者がアクセスした場合の処理について説明する図である。
【
図6】求職者による求人動画の閲覧時における処理について説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<発明の概要>
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明は、たとえば、以下のような構成を備える。
[項目1]
求人者を特定する求人者特定情報、前記求人者を紹介する動画、及び前記動画の登場人物を特定する登場人物特定情報を対応付けて記憶する動画記憶部と、
前記登場人物の属性を記憶する登場人物情報記憶部と、
求職者の属性の入力を受け付ける求職者情報入力部と、
前記求職者の属性にマッチする前記登場人物を前記登場人物情報記憶部から特定し、特定した前記登場人物に対応する前記動画を前記動画記憶部から特定する動画検索部と、
特定された前記動画を前記求職者に提供する動画提供部と、
を備えることを特徴とする動画提供システム。
[項目2]
項目1に記載の動画提供システムであって、
前記登場人物の属性及び前記求職者の属性には、趣味、関心、及び性格の少なくともいずれかが含まれること、
を特徴とする動画提供システム。
[項目3]
項目2に記載の動画提供システムであって、
前記動画検索部は、前記求職者の属性と前記登場人物の属性との一部が相違する前記登場人物を特定すること、
を特徴とする動画提供システム。
[項目4]
項目3に記載の動画提供システムであって、
前記登場人物の属性には、前記登場人物が所属する職種が含まれ、
前記求職者の属性には、前記求職者の希望職種及び経験職種の少なくともいずれかが含まれ、
前記動画検索部は、前記求職者の前記希望職種及び前記経験職種とは異なる職種の前記登場人物のうち、職種以外の前記属性が所定程度以上一致又は類似するものを特定すること、
を特徴とする動画提供システム。
[項目5]
項目1乃至4の何れか1項に記載の動画提供システムであって、
前記求職者に提供した第1の前記動画に登場した第1の前記登場人物の属性に一致又は類似する第2の前記登場人物に対応する第2の前記動画を前記求職者にレコメンドするレコメンド部をさらに備えること、
を特徴とする動画提供システム。
[項目6]
求人者を特定する求人者特定情報、前記求人者を紹介する動画、及び前記動画の登場人物を特定する登場人物特定情報を対応付けて記憶する動画記憶部と、
前記登場人物の趣味、関心及性格の少なくともいずれかとともに前記動画を求職者に提供する動画提供部と、
を備えることを特徴とする動画提供システム。
【0011】
<システムの概要>
以下、本発明の一実施形態に係る動画提供システムについて説明する。本実施形態の動画提供システムは、求人者(企業等)が求職者に対して求人のための動画(以下、求人動画という。)を提供しようとするものである。本実施形態の動画提供システムでは、求人動画のそれぞれについて動画中に登場する登場人物を管理し、求職者が就職した場合にどのような人達と一緒に働くことができるのかを伝達可能としている。これにより、求職者は入社前に企業文化や社員の人物特徴などを把握することが可能となり、雇用ミスマッチを防止することができる。
【0012】
図1は、本発明の一実施形態に係る動画提供システムの全体構成例を示す図である。本実施形態の動画提供システムは、管理サーバ20を含んで構成される。管理サーバ20は、求職者端末10及び求人者端末30のそれぞれと通信ネットワーク40を介して通信可能に接続される。通信ネットワーク40は、たとえばインターネットであり、公衆電話回線網や携帯電話回線網、無線通信路、イーサネット(登録商標)などにより構築される。
【0013】
求職者端末10及び求人者端末30は、例えば、スマートフォンやタブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどのコンピュータである。
【0014】
求職者は、求職者端末10を操作して管理サーバ20にアクセスし、求人動画を閲覧することができる。また、管理サーバ20から求職者端末10に対して、お勧めの求人動画を連絡するメッセージが、電子メールやチャットメッセージとして送信されることもある。
【0015】
求人者は、求人者端末30を操作して管理サーバ20にアクセスし、求人動画がどのような求職者に閲覧されたのか、どのような求人者からの応募があったのかなどを確認することができる。
【0016】
管理サーバ20は、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータのような汎用コンピュータとしてもよいし、あるいはクラウド・コンピューティングによって論理的に実現されてもよい。管理サーバ20は、求人動画を登場人物とともに管理する。管理サーバ20は、例えば、Webサーバとして機能し、求人者端末10からのアクセスを受け付けて、求人動画を閲覧するためのWebページを提供することができる。
【0017】
<管理サーバ>
図2は、管理サーバ20のハードウェア構成例を示す図である。なお、図示された構成は一例であり、これ以外の構成を有していてもよい。管理サーバ2は、CPU201、メモリ202、記憶装置203、通信インタフェース204、入力装置205、出力装置206を備える。記憶装置203は、各種のデータやプログラムを記憶する、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどである。通信インタフェース204は、通信ネットワーク3に接続するためのインタフェースであり、例えばイーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線網に接続するためのモデム、無線通信を行うための無線通信機、シリアル通信のためのUSB(Universal Serial Bus)コネクタやRS232Cコネクタなどである。入力装置205は、データを入力する、例えばキーボードやマウス、タッチパネル、ボタン、マイクロフォンなどである。出力装置206は、データを出力する、例えばディスプレイやプリンタ、スピーカなどである。なお、後述する管理サーバ20が備える各機能部は、CPU201が記憶装置203に記憶されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより実現され、管理サーバ20が備える各記憶部は、メモリ202及び記憶装置203が提供する記憶領域の一部として実現される。
【0018】
図3は、管理サーバ20のソフトウェア構成例を示す図である。管理サーバ20は、動画提供部211、求職者情報入力部212、動画検索部213、レコメンド部214、メッセージ送信部215、動画記憶部231、求人情報記憶部232、登場人物情報記憶部233、求職者情報記憶部234、閲覧履歴記憶部235を備える。
【0019】
動画記憶部231は、求人動画に関する情報(以下、動画情報という。)を記憶する。動画情報には、求人動画を特定する動画IDに対応付けて、求人者を示す求人者ID(求人者特定情報)、求人動画、及び動画の登場人物を特定する登場人物IDが含まれる。なお、登場人物が複数いる場合には複数の登場人物IDが動画情報に含まれていてよい。
【0020】
求人情報記憶部232は、求人情報を記憶する。求人情報には、求人者を特定する求人者IDに対応付けて、当該求人者の事業が属する業界、事業内容や職種、仕事内容、就業場所などの求人者に係る属性が含まれる。なお、求人情報には、一般的な求人情報の項目を含めるようにすることができる。
【0021】
登場人物情報記憶部233は、登場人物に関する情報(以下、登場人物情報という。)を記憶する。登場人物情報には、登場人物(本実施形態では、求人者の従業員又は使用者であることを想定する。)を特定する登場人物IDに対応付けて、当該登場人物が所属する求人者を示す求人者ID、当該登場人物の求人者における職種(現在の職種)、経験業界(当該登場人物が過去に経験した業界)、経験職種(当該登場人物が過去に経験した職種)、役職、勤務年数などの属性(職務属性)、趣味、関心、性格(人物のタイプなどとしてもよい。)、その他属性が含まれる。趣味、関心、性格、その他の属性は、テキスト情報とすることができ、所定のカテゴリから選択するようにしてもよいし、自由記述としてもよい。また、経験業界や経験職種などを含めることのできる職務経歴を属性としてもよい。職務経歴は自由記述とすることもできる。趣味について、求人者又は登場人物から登場人物の趣味を説明するテキスト情報の入力又は趣味カテゴリの選択を受け付けるようにしてもよいし、登場人物の行動情報を取得し(例えば、Webブラウザを利用した行動をCookie等を用いて測定した、登場人物の閲覧したWebページに関する情報や、オンライン取引で購入した履歴などとすることができる。行動情報は、例えば、ターゲティング広告などに用いられている各種の情報を用いることができる。)、取得した行動情報に基づいて登場人物の趣味を推測するようにしてもよい。関心について、求人者又は登場人物から、登場人物が関心を持っている事項の入力を受け付けるようにしてもよいし、登場人物の行動データを取得して、行動情報に基づいて関心事項を特定するようにしてもよい。性格について、性格についての入力を受け付けるようにしてもよいし、登場人物に関する行動情報から性格を推測するようにしてもよいし、登場人物に性格を推定するためのアンケートを送信し、アンケートへの回答に基づいて性格を推定するようにしてもよい。なお、その他の属性には、登場人物についての、各種のデモグラフィック属性(人工統計学的属性)、ジオグラフィック属性(地理的属性)、サイコグラフィック属性(心理属性)、ビヘイビアル属性(行動属性)などを含めることができる。その他の属性についても、求人者や登場人物から入力を受け付けるようにしてもよいし、行動情報に基づいて推測するようにしてもよい。
【0022】
求職者情報記憶部234は、求職者に関する情報(以下、求職者情報という。)を記憶する。求職者情報には、求職者を特定する求職者IDに対応付けて、氏名、年齢、職歴、希望業界、希望職種、経験業界、経験職種、趣味、関心、性格、その他の属性を含めることができる。希望業界及び希望職種は、求職者が希望する業界及び職種であり、経験業界及び経験職種は過去に求職者が経験した業界及び職種である。趣味、関心、性格、その他の属性は、テキスト情報とすることができ、所定のカテゴリから選択するようにしてもよいし、自由記述としてもよい。また、経験業界や経験職種などを含めることのできる職務経歴を属性としてもよい。職務経歴は自由記述とすることもできる。趣味について、求職者から求職者の趣味を説明するテキスト情報の入力又は趣味カテゴリの選択を受け付けるようにしてもよいし、求職者の行動情報を取得し、行動情報に基づいて求職者の趣味を推測するようにしてもよい。関心について、求職者が関心を持っている事項の入力を求職者から受け付けるようにしてもよいし、求職者の行動データを取得して、行動情報に基づいて関心事項を特定するようにしてもよい。性格について、性格についての入力を求職者から受け付けるようにしてもよいし、求職者に関する行動情報から性格を推測するようにしてもよいし、求職者に性格を推定するためのアンケートを送信し、アンケートへの回答に基づいて性格を推定するようにしてもよい。また、求職者情報の属性には、求人情報に含まれるような、過去の職種に関する職種属性を含めるようにしてもよい。その他属性は、求職者についての、上記のような各種のデモグラフィック属性(人工統計学的属性)、ジオグラフィック属性(地理的属性)、サイコグラフィック属性(心理属性)、ビヘイビアル属性(行動属性)などを含めることができる。
【0023】
なお、本実施形態では、登場人物及び求職者の趣味、関心、性格は、その他属性とは独立したものとしたが、趣味、関心、性格も登場人物及び求職者の属性に含まれるものとする。同様に、本実施形態では、登場人物(求人者の使用者又は従業員)の職種(現在の職種及び過去の職種)並びに求職者の希望職種及び経験職種は、その他属性とは独立したものとしたが、職種は属性に含まれるものとする。
【0024】
閲覧履歴記憶部235は、求職者が閲覧した求人情報の履歴(以下、閲覧履歴という。)を記憶する。閲覧履歴には、例えば、求職者が求人動画を閲覧した日時、当該求職者を示す求職者ID、当該求職者が閲覧した求人動画を示す動画IDが含まれる。
【0025】
動画提供部211は、求人動画を求職者に提供する。本実施形態では、動画提供部211は、登場人物に関する情報とともに求人動画を求職者に提供する。具体的には、動画提供部211は、登場人物に関する情報として、職種、役職、勤務年数などの職務属性に加えて、趣味その他のプライベートな属性に関しても含めるように求人動画とともに提供することができる。
【0026】
動画提供部211は、登場人物に関する情報と動画とを含むメッセージを、電子メール又はチャットメッセージとして求職者に送信することができる。動画提供部211は、例えば、求職者をスカウトするためのメッセージとして送信することができる。
【0027】
動画提供部211は、求職者からのリクエストに応じて、登場人物に関する情報と動画とを含むWebページを送信することができる。登場人物に関する情報には、趣味、関心及性格の少なくともいずれかを含めることができる。管理サーバ20は、例えば、Webサーバとして機能し、HTTPによるリクエストを求職者端末10から受け付けて、受け付けたリクエストに応じて求人情報を提供することができる。また、当該リクエストが検索リクエストである場合には、後述する動画検索部213により検索された求人動画を求職者端末10に応答するこができる。
【0028】
動画提供部211は、提供した求人動画を示す動画IDと、提供先の求職者を示す求職者IDと、提供日時とを対応付けて含むを含む閲覧履歴を閲覧履歴記憶部235に登録することができる。
【0029】
求職者情報入力部212は、求職者の各種属性(求職者情報に含める各項目)の入力を受け付け、受け付けた属性を設定した求職者情報を作成して求職者情報記憶部234に登録する。
【0030】
動画検索部213は、求人動画を検索する。動画検索部213は、求職者からのリクエストに応じて求人動画を検索することができる。例えば、動画検索部213は、求職者から職種や勤務場所、仕事内容などの関する条件(キーワードや値の範囲などとすることもできる。)の入力を受け付けて、受け付けた条件に該当する求人情報を検索し、検索した求人情報の求人者IDに対応する求人動画を検索することができる。
【0031】
また、本実施形態では、動画検索部213は、求人動画の登場人物に焦点を当てて検索することができるようにしている。例えば、動画検索部213は、求職者の属性(求職者情報に含まれる各項目)にマッチする登場人物情報を登場人物情報記憶部233から特定し、特定した登場人物情報の登場人物IDを含む動画情報を動画記憶部231から検索することができる。これにより、求職者の個人属性に近い登場人物が登場している動画を優先的に求職者に提示することが可能となる。
【0032】
動画検索部213は、求職者の属性と登場人物の属性との一部が一致又は類似し一部は相違する登場人物情報を検索し、この登場人物情報の登場人物IDが含まれる動画情報(すなわち、当該登場人物が登場する求人動画)を検索することができる。これにより、求職者と求人者との偶然の出会いを演出することができる。
【0033】
とくに、動画検索部213は、求職者の希望職種とは異なる職種の登場人物情報のうち、職種以外の属性が所定程度以上一致又は類似するものを特定し、この登場人物情報の登場人物IDが含まれる動画情報(すなわち、当該登場人物が登場する求人動画)を検索することができる。これにより、希望職種とは異なる職種であっても、求職者と属性の類似する人が就いている他の職種であれば、求職者が興味を持つ可能性があり、このような希望職種以外の職種についても求職者に提案することが可能となる。
【0034】
また、動画検索部213は、とくに求職者の趣味と一致又は類似する趣味を含む登場人物情報を検索し、この登場人物情報の登場人物IDが含まれる動画情報(すなわち、求職者と同じような趣味を持つ登場人物が登場する求人動画)を検索することができる。この場合に、登場人物の職種と、求職者の希望職種とが異なるものを特に検索するようにしてもよい。また、求職者が検索キーワードや検索条件を設定した場合に、そのキーワードや条件にマッチしない求人情報や登場人物情報であっても、求職者の趣味と一致又は類似する登場人物に対応する求人情報や登場人物情報は検索結果に入れるようにしてもよい。
【0035】
動画提供部211は、動画検索部213により検索された動画を求職者に提供することができる。
【0036】
レコメンド部214は、求職者に対して求人動画のレコメンドを行う。レコメンド部214は、求職者が閲覧した求人動画に登場した登場人物に似た人が登場する他の求人動画をレコメンドすることができる。具体的には、レコメンド部214は、求職者に提供した第1の動画に登場した第1の登場人物の属性に一致又は類似する第2の登場人物に対応する第2の動画を求職者にレコメンドすることができる。
【0037】
レコメンド部214は、事前に登録された求職者情報に基づいて、定期的に求職者の属性に応じて求人動画情報を検索し、検索した求人動画を、例えば、上述したスカウトメッセージとして求職者に対して送信するようにすることができる。また、レコメンド部214は、求人動画が新規に登録され、又は更新されたことを契機として、登録又は更新された求人動画に登場する登場人物の属性と、求職者の属性とを比較して、例えば、一定以上の項目が一致又は類似する求職者に対して、当該求人動画をレコメンドするようにすることができる。
【0038】
また、レコメンド部214は、求職者が求職者端末10により管理サーバ20にアクセスして求人動画を閲覧した場合に、求職者が閲覧した求人動画に登場した登場人物の属性と一致又は類似する他の登場人物が登場する求人動画情報を検索し、検索した求人動画を求職者にレコメンドすることができる。レコメンド部214は、求人動画をレコメンドするにあたって、登場人物についての情報(職種、職務内容、趣味等の属性)を合わせて提示することができる。
【0039】
また、レコメンド部214は、求職者による閲覧履歴に応じて、レコメンドする求人動画を決定することができる。レコメンド部214は、上述した動画検索部213に、求職者が過去に閲覧した求人動画に登場していた登場人物の属性と求職者の属性とに基づいて検索を行うようにさせることができる。この場合にも、動画検索部213は、上述したように、属性が一致又は類似するか否か、属性の一部が一致しつつ一部は相違するか否か、異なる職種で属性が一致又は類似するか否か、趣味が一致又は類似するか否か、などにより検索を行うことができる。レコメンド部214は、動画検索部213が検索した求人動画を求職者に提案することができる。
【0040】
<動作>
以下、本実施形態の動画提供システムの動作について説明する。
【0041】
図4は、求職者情報の登録時における動画の提示処理を説明する図である。
【0042】
管理サーバ20は、求職者情報の入力を受け付けると(S301)、求職者情報を求職者情報記憶部234に登録する(S302)。管理サーバ20は、求職者情報の希望職種又は経験職種に対応する(一致又は類似する)職種又は経験職種の登場人物情報を検索し(S303)、検索した登場人物情報のうち、求職者の属性(求職者情報の各項目)と一致又は類似する属性(登場人物情報の各項目)の数が多い登場人物情報の優先度を上げるように設定する(S304)。ここで属性のうち趣味、関心、性格についてはより優先度に重みをつけるようにしてもよい。
【0043】
管理サーバ20は、希望職種とは異なる職種の登場人物情報のうち、求職者の属性と一致又は類似する登場人物情報を検索し(S305)、検索した登場人物情報の中でも趣味の一致又は類似する数が多いものについて優先度を挙げるように設定する(S306)。
【0044】
管理サーバ20は、検索した登場人物情報を優先度の高い順に所定数について、対応する求人動画情報を検索し(S307)、検索した求人動画情報の一覧とともに登場人物情報を求職者に提示することができる(S308)。
【0045】
図5は、Webサーバである管理サーバ20に求職者がアクセスした場合の処理について説明する図である。
【0046】
管理サーバ20は、求職者端末10からのアクセスを受け付けると(S321)、当該求職者に対応する過去の閲覧履歴を閲覧履歴記憶部235から検索し、検索した閲覧履歴に含まれる動画IDに対応する求人動画情報を取得し、取得した求人動画情報の登場人物IDに対応する登場人物情報の属性を取得し、取得した属性と一致又は類似する登場人物情報を登場人物情報記憶部232から検索する(S322)。管理サーバ20は、検索した登場人物情報に含まれる登場人物IDに対応する動画情報を動画記憶部231から検索し(S323)、検索した動画情報の一覧を、対応する登場人物情報とともに求職者に提示する(S324)。
【0047】
図6は、求職者による求人動画の閲覧時における処理について説明する図である。
【0048】
管理サーバ20は、求職者端末10から求人動画の指定を受け付ける(S341)。たとえが、求職者端末10は、リクエストに動画IDを設定し、あるいは動画情報や登場人物情報に含まれる項目に対する検索条件を指定することができる。管理サーバ20は、指定された求人動画を求職者に対して提供する(S342)。管理サーバ20は、例えば、動画ファイルを求職者端末10に送信するようにしてもよいし、ストリーミング方式により求人動画を配信するようにすることもできる。
【0049】
管理サーバ20は、閲覧された求人動画に係る動画情報に含まれる登場人物IDに対応する登場人物情報を取得し、取得した登場人物情報に含まれる項目(属性)と一致又は類似する他の登場人物情報を検索する(S343)。管理サーバ20は、検索した登場人物情報の登場人物IDを含む動画情報を検索し、検索した動画情報を、対応する登場人物情報とともに求職者にレコメンドする(S344)。
【0050】
以上のようにして、本実施形態の動画提供システムによれば、求人動画の登場人物に関する情報を求職者に対して提供することができる。また、本実施形態の動画提供システムによれば、求職者の属性、とくに趣味、関心、性格が一致又は類似する登場人物が登場する求人動画を提案することができる。また、本実施形態の動画提供システムによれば、求職者が閲覧した求人動画に登場した登場人物に似た属性の他の登場人物が登場する他の求人動画を求職者に提供することができる。
【0051】
以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。
【0052】
例えば、本実施形態では、求人動画の提供について説明したが、求職者が自信のPR動画などを管理サーバ20にアップロードし、求人者がPR動画を閲覧するような場合にも適用することができる。この場合、求職者から求人者の指定がなかった場合や、他社を指定した求職者からのPR動画を、求人者側の、例えば、採用担当者の属性に類似する求職者に関するPR動画を検索するようにすることができる。
【0053】
また、本実施形態では、求職者及び登場人物の属性のうち、趣味のみをとくに優先度を上げるように取り上げたが、これに限らず、各種の項目について重みを設定し、重みづけした上で一致した項目の数をカウントして類似度合(優先度)を算出するようにすることもできる。
【0054】
また、本実施形態では、求職者情報の登録時(
図4)に、求職者の属性に一致又は類似する登場人物の登場する求人動画を提示するものとしたが、求職者情報の登録時以外にも、任意のタイミングで求人動画を提示するようにすることもできる。例えば、管理サーバ20は、定期的に、求職者のそれぞれについて、求職者の属性に一致又は類似する登場人物の登場する求人動画を検索し、検索した求人動画を提示するためのメッセージを送信するようにすることができる。
【0055】
また、本実施形態では、Webサイトへのアクセス時(
図5)には、過去の閲覧履歴に基づいて、閲覧した求人動画に登場した登場人物の属性に近い登場人物の登場する求人動画を一覧表示するようにしたが、これに限らず、求職者情報の登録時と同様に、求職者の属性に一致又は類似する登場人物の登場する求人動画を一覧表示するようにしてもよい。この場合にも、属性によって重みづけを変えるようにすることもできる。また、Webサイトにおいて求職者が求人動画の検索を行った場合に、検索条件にマッチしない求人動画についても、
図4のS303乃至S307の処理により検索した求人動画を提案するようにすることもできる。
【0056】
また、本実施形態では、動画の閲覧時(
図6)にも、閲覧した動画の登場人物の属性に類似する登場人物が登場する求人動画をレコメンドするものとしたが、これに限らず、求職者情報の登録時と同様に、求職者の属性に一致又は類似する登場人物の登場する求人動画をレコメンドするようにしてもよい。この場合にも、属性によって重みづけを変えるようにすることもできる。
【0057】
また、本実施形態では、求職者に対して提案する動画を検索するに際して、求職者の希望職種に対応する職種に従事している登場人物を検索する(
図4のS303)ものとしたが、これに限らず、求職者の希望職種及び経験職種の少なくともいずれかと、登場人物の職種及び経験職種の少なくともいずれかとが一致又は類似している登場人物を検索するようにしてもよい。
【0058】
また、
図4のS303では、希望職種のみでなく、希望業界に対応する業界の求人者に所属する登場人物を検索対象としてもよい。この場合、S305において、希望業界及び希望職種の少なくともいずれかの異なる登場人物を検索対象とすることができる。このとき、S306において、希望業界及び希望職種のいずれかが一致又は類似する場合には、優先度をさらに上げるようにしてもよい。
【符号の説明】
【0059】
10 求人者端末
20 管理サーバ
30 求職者端末
40 通信ネットワーク
211 動画提供部
212 求職者情報入力部
213 動画検索部
214 レコメンド部
215 メッセージ送信部
231 動画記憶部
232 求人情報記憶部
233 登場人物情報記憶部
234 求職者情報記憶部
235 閲覧履歴記憶部
【要約】
【課題】採用動画の登場人物に着目することができるようにする。
【解決手段】動画提供システムであって、求人者を特定する求人者特定情報、求人者を紹介する動画、及び動画の登場人物を特定する登場人物特定情報を対応付けて記憶する動画記憶部と、登場人物の属性を記憶する登場人物情報記憶部と、求職者の属性の入力を受け付ける求職者情報入力部と、求職者の属性にマッチする登場人物を登場人物情報記憶部から特定し、特定した登場人物に対応する動画を動画記憶部から特定する動画検索部と、特定された動画を求職者に提供する動画提供部と、を備えることを特徴とする。
【選択図】
図1