IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ハイトランス・ベヘール・ベー・フェーの特許一覧

特許7033126ホースを引き込むホース案内部を有する引き込み装置、当該引き込み装置を備えた車両、及びその方法
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-03-01
(45)【発行日】2022-03-09
(54)【発明の名称】ホースを引き込むホース案内部を有する引き込み装置、当該引き込み装置を備えた車両、及びその方法
(51)【国際特許分類】
   B65H 51/08 20060101AFI20220302BHJP
   A62C 33/00 20060101ALI20220302BHJP
   A62C 27/00 20060101ALI20220302BHJP
【FI】
B65H51/08 C
A62C33/00 A
A62C27/00 508
【請求項の数】 14
(21)【出願番号】P 2019517753
(86)(22)【出願日】2017-06-12
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2019-07-04
(86)【国際出願番号】 NL2017050388
(87)【国際公開番号】W WO2017217841
(87)【国際公開日】2017-12-21
【審査請求日】2020-05-20
(31)【優先権主張番号】2016951
(32)【優先日】2016-06-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】NL
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】518441863
【氏名又は名称】ハイトランス・ベヘール・ベー・フェー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ロベルト・ディルク・フト
【審査官】佐藤 秀之
(56)【参考文献】
【文献】特表2015-507484(JP,A)
【文献】英国特許出願公開第02129462(GB,A)
【文献】特開平08-299490(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A62C 2/00- 99/00
B65H 51/00- 51/32
B65H 54/00- 54/553
B65H 75/36
F16L 1/00- 1/26
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ホースを引き込むための引き込み装置であって、
フレームと、
前記ホースを引き込むための引き込み駆動部であって、前記フレームに接続されている前記引き込み駆動部と、
前記フレームをコンテナに連結するように構成されている連結部、及び、引き込まれた前記ホースが前記コンテナの内部に載置可能とされるように、前記フレームを前記コンテナに対して移動させるように構成されている移動駆動部と、
前記ホースを前記引き込み駆動部に引き込むために案内するように構成されているホース案内部であって、前記フレームに動作可能に接続した状態で移動可能とされる前記ホース案内部と、
を備え、
前記フレームは、レールを備え、
前記コンテナには、その側壁に案内レールが設けられており、
前記フレームが、運搬位置と引き込み位置との間において前記フレームを移動させるように構成されている揚重システムを備え、
前記レールと前記案内レールとは、前記引き込み位置において、動作可能に連結され、
前記フレームが、前記引き込み位置から前記運搬位置に移動するとき、前記フレームの前記レールと、前記コンテナの前記案内レールとの連結は解除可能である
引き込み装置。
【請求項2】
前記フレームが、前記引き込み駆動部を前記フレームに対して移動させるための案内部を備えている、請求項1に記載の引き込み装置。
【請求項3】
前記揚重システムが、シザーメカニズムを備えている、請求項1に記載の引き込み装置。
【請求項4】
前記連結部が、歯部を備えている、請求項1から3のいずれか一項に記載の引き込み装置。
【請求項5】
前記連結部が、前記引き込み位置において、前記フレームが備える前記レールと、前記コンテナが備える前記案内レールとを固定するように構成された固定用歯止め部を備えている、請求項1から4のいずれか一項に記載の引き込み装置。
【請求項6】
前記ホース案内部が、前記フレームに固定された状態で接続されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の引き込み装置。
【請求項7】
前記引き込み駆動部を前記フレームに対して回転させるための回転機構を備えている、請求項1から6のいずれか一項に記載の引き込み装置。
【請求項8】
前記引き込み駆動部が、
駆動ローラと、
前記駆動ローラと協働して前記ホースを引き込むように構成されている押圧要素と、
を備えている、請求項1から7のいずれか一項に記載の引き込み装置。
【請求項9】
請求項1から8のいずれか一項に記載の引き込み装置と、引き込まれた前記ホースを格納するように構成されているコンテナと、を備えている車両。
【請求項10】
前記コンテナが、前記移動駆動部を使用することによって前記フレームを移動させるための案内部を備えている、請求項9に記載の車両。
【請求項11】
ホースを引き込むための方法において、
請求項1から10のいずれか一項に記載の引き込み装置及び/又は車両を準備するステップと、
前記引き込み装置によって前記ホースを引き込むステップと、
を備えている方法。
【請求項12】
前記引き込み装置を運搬位置から引き込み位置に移動させるステップを備えている、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記引き込み装置を完全引き込み位置に移動させる前に前記引き込み装置に引き込むために、前記ホースの始端を運ぶステップを備えている、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記ホースを前記コンテナに入れるための決められた折畳みパターンに従うようにして、前記ホースの引込みの間、前記引き込み装置を前記コンテナに対して動かすステップを備えている、請求項11、12、又は13に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ホースを引き込む引き込み装置に関する。かかるホースは、特に、消火ホース又は他の液体用ホースである。火災が消火された後、又は別の使用の後、これらのホースは、本発明による引き込み装置を用いて引き込まれる。
【背景技術】
【0002】
実際に知られているホース引き込み装置は、例えば、特許文献1に記載されている。これは、ホースを地表面から上方に引っ張ることが可能な引き込み装置について記載している。代替の引き込み装置は、例えば特許文献2に記載されており、引き込み装置が、フレームと、駆動ローラと、2つの押圧要素とを備え、使用中、1つ以下の押圧要素が駆動ローラを押圧するものである。かかるデバイスは、例えば、個々のホース部品がホース連結部を用いて接続されている、消火ホースを引き込むのに特に適している。
【0003】
実際に知られている引き込み装置の問題は、ホースが、取り出された後にも所望の形でコンテナ内に位置付けられなければならないことである。かかるコンテナは、例えば、レセプタクル又はビンである。ホースは、ここでは、通常は手動で位置付けられる。この手動の位置付けは労働集約的である。車両に載せられた引き込み装置では、この位置付けは更に移動中に実施される。これによって安全上のリスクが生じる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】オランダ特許出願公開第9301097号明細書
【文献】オランダ特許第2007956号明細書
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、その目的として、上記の欠点が取り除かれ、また少なくとも低減されて、安全で効率的なホースの引込みが可能である、改善された引き込み装置を提供する。この目的は、本発明によるホースを引き込む引き込み装置によって達成され、引き込み装置は、
フレームと、
フレームに接続された、ホースを引き込む引き込み駆動部と、
フレームをコンテナに連結するように構成された連結部、及び引き込まれたホースをコンテナに入れることができるように、フレームをコンテナに対して移動するように構成された移動駆動部と、
ホースを案内して引き込み駆動部に引き込むように構成され、フレームに動作可能に接続した状態で移動可能なホース案内部とを備える。
【0006】
本発明による引き込み装置は、特に、消火ホース又は液体用ホースなどのホースを引き込むのに役立ち、個々のホース部品は、通常、ホース連結部によって互いに接続される。
【0007】
引き込み駆動部は、引き込まれるホースを駆動し、またそれによって地表面から引き上げる選択肢を提供する。これにより、ホースを引き込むために手動で引っ張る必要がなくなる。ここで、例えば、消火ホースには、通常、使用後に水が全体的に又は部分的に満たされている場合があるので、これらのホースを持ち上げるには、小さくない力を要することに留意されたい。引き込み駆動部によって、ホースを持ち上げ、またこれを用いてホースを引き込むことができる。ここで、引き込み装置は、現在好ましい実施形態では、駆動ローラと、駆動ローラと協働してホースを引き込むように構成された、1つ又は複数の押圧要素とを備える。この実施形態では、駆動ローラは、引き込まれるホースがその上で案内される円筒状要素として具体化される。駆動ローラは、好ましくは、求められる力を働かせることができるように、モータによって駆動される。かかる実施形態は、例えば、特許文献2に記載されている。
【0008】
本発明によれば、引き込み駆動部はフレームに接続される。フレームは、連結部を提供することによって、例えばレセプタクル又はビンの形態の、コンテナに連結することができる。したがって、連結部は、例えば、ホースが引き込まれると直ぐに始動させることができ、それによってフレームがコンテナに動作可能に接続される。移動駆動部は、フレームがコンテナに対して移動可能であることを達成して、引き込まれたホースを使用中に所望の位置でコンテナに入れることができる。ここで、フレームは、コンテナの面の大きい部分の上を動く。現在好ましい実施形態では、フレームは、特に、コンテナの上縁の上を動く。これにより、コンテナの利用可能な全体積の上における引き込まれたホースの良好な位置付けが達成される。これによってまた、ホースの引込み中における手作業の量が最小限に抑えられる。それに加えて、引き込まれたホースを位置付ける目的で、人員がコンテナ内にいる必要がなくなる。これによってホース引込みの安全性が改善される。
【0009】
ここで、引き込み駆動部は、ホースを地表面から引き込むために持ち上げ、フレームがコンテナに対して動くことによって、ホースをコンテナ内で所望の位置に位置付けることができる。ここで、ホースが例えばループ状でコンテナに入れられるように、フレームが所望のパターンを辿るようにすることが可能である。他のパターンも当然可能である。
【0010】
フレームは、好ましくは、引き込み駆動部をフレームに対して移動させる案内部を備える。案内部を使用して引き込み駆動部をフレームに対して移動させることで、コンテナに対する引き込み装置の動きの更なる選択肢がもたらされる。フレームをコンテナに対して移動させ、引き込み装置がフレームの上を動くようにすることで、引き込み装置を使用して、持ち上げられたホースを実質的にコンテナの面積全体の上に置くことが可能になる。現在好ましい実施形態では、フレームはコンテナの長手方向で移動させられる。この実施形態では、コンテナの長手方向は、通常、本発明による引き込み装置を備えた車両の走行方向に平行な方向に相当する。かかる現在好ましい実施形態では、引き込み装置はフレームに対して横断方向で動く。この実施形態では、横断方向は実質的に、長手方向に対して直角である、好ましくは引き込み装置を備えた車両の走行方向に対しても直角である方向に相当する。これにより、コンテナの空間が最大限可能な限り最適な形で使用されて、最適な量のホースをコンテナに入れることができる。これにより、引き込まれたホースを最適な形で運搬及び/又は格納することができる。
【0011】
本発明の実施形態によるホース案内部をフレームに動作可能に接続することによって、本発明による協働でそれらを配置することができる。したがって、ホース案内部の位置を、コンテナに対する引き込み装置の現在の位置及び動きに合わせて調節することができる。これにより、効率的な引込みプロセスが達成される。引き込み装置が走行方向とは反対に動くと、即ち、コンテナと本発明による引き込み装置とを備えた車両が動いている間のコンテナに対して後方に動くと、ホース案内部は、可能な実施形態では、例えば、同様に後方に共通して移動する。所望の場合、ここでは、ホースを持ち上げる速度をできるだけ一定に保つために、車両の速度を増加させることができる。コンテナに対するフレームの反対方向で、即ちフレームがコンテナに対して前方に動く方向で、車両の速度を、ホースを持ち上げる速度をやはりできるだけ一定に保つためにこの速度が低減されるように、同様に調節することができる。かかる実施形態では、したがって、引き込み装置及びそれに動作可能に接続されたホース案内部の速度が、地表面に対してできるだけ一定のままであるように、車両の速度が調節される。これによって、最大限可能な限り一定のホースの引込み速度が実現される。これにより、滑らかな引込みプロセスと、引き込まれたホースのコンテナ内における制御可能な位置付けがもたらされる。
【0012】
本発明による有利な好ましい実施形態では、フレームは、フレームを運搬位置と引き込み位置との間で動かすように構成された揚重システムを更に備える。
【0013】
揚重システムを設けることによって、フレームを運搬位置と使用位置又は引き込み位置との間で効率的な形で動かすことができる。使用位置/引き込み位置では、フレームは通常、容器の上側で動くので、合理的な作業高さが必要とされる。揚重システムを設けることによって、揚重システムが好ましくは、引き込み装置を使用していないときは運搬位置まで下げるので、本発明による引き込み装置を備えた車両の空き高とも呼ばれる運搬高さを限定されたままにすることができる。
【0014】
現在好ましい実施形態では、揚重システムは、車両上に配置されたコンテナが動く方向で見て前側に設けられるので、引き込み装置をコンテナと共に効率的な形で運搬することができる。ホースの始端は、好ましくは、ホースの引込みの開始時に引き込み装置に入れられる。これは、好ましくは効率的な作業高さで実施され、その後、引き込み装置は揚重システムを用いて引き込み位置へともたらされる。これにより、ホースの引込みを効率的な形で開始することができる。ここでは、ユーザは、例えば、ホースの引込みを開始できるようにするのに、コンテナ内又はコンテナ上に乗り込む必要がなくなる。これによって安全性がより一層向上する。
【0015】
揚重システムは、好ましくは、シザーメカニズムを備える。シザーメカニズムを設けることによって、吊上げメカニズムを比較的限定された空間内に設けることができるので、揚重システムを引き込み装置と共に効率的に運搬することが可能である。
【0016】
本発明による有利な好ましい実施形態では、フレームをコンテナに連結する連結部は歯部を備える。
【0017】
歯部を連結部に設けることによって、フレームを効率的な形でコンテナに移動可能に連結することができる。現在好ましい実施形態では、コンテナの上縁部はここでは、同様に好ましくはやはり歯部の形態の案内部を備える。フレームの好ましい歯部を備えた案内部をコンテナの案内部に接続させることによって、フレームを、例えばラック歯車メカニズムを介して、効率的な形でコンテナに対して移動させることができる。代替のメカニズムを適用することも可能であることが明白となるであろう。現在好ましい実施形態では、フレームの案内部も、それに対して引き込み駆動部を移動する目的で、同様の原理による歯部を備える。これにより、フレームをコンテナに対して、また引き込み駆動部をフレームに対して、効率的な形で移動させることができる。
【0018】
連結部は、好ましくは、固定用歯止め部を更に備える。かかる固定用歯止め部を設けることによって、例えばピンホール接続を用いて、フレームとコンテナとの堅牢な接続をもたらすことができる。ここで、フレームは好ましくは、揚重システムを用いて運搬位置から上方に動かされ、引き込み位置で使用可能にされる。このようにして、安定した連結部が得られる。
【0019】
本発明による更なる有利な好ましい実施形態では、ホース案内部はフレームに固定された状態で接続される。
【0020】
ホース案内部をフレームに固定された状態で接続することによって、フレームを含む引き込み装置の動きを、効率的な形でホース案内部の動きと協働するように組み合わせることができる。このように、ホース案内部は、少なくともコンテナに対するフレームの動きにおいて、引き込み装置に追随する。
【0021】
本発明による更なる有利な好ましい実施形態では、引き込み装置は、引き込み駆動部をフレームに対して回転させる回転機構を更に備える。
【0022】
例えば駆動シリンダを含む回転シャフトとして具体化される、回転機構を設けることで、引き込み装置の向きが、引込みの際のコンテナ及びホースに対する現在位置に合わせて調節されることを達成する。ホース案内部がコンテナの側面に配置され、そこで引き込み装置上におけるフレームの位置と併せて長手方向で共通して移動する場合、動きの方向に対する引き込み装置の向き、特に角度を、例えば、引き込み装置が横断方向で動くときに調節することができる。これにより、理想的な引込みプロセスがもたらされ、中断の回数を低減することができる。
【0023】
本発明は、更に、上述したような引き込み装置と、引き込まれたホースを格納するコンテナとを備えた車両に関する。
【0024】
かかる車両は、引き込み装置に関して記載したのと同じ効果及び利点を提供する。かかる車両は、特に、使用済みのホースが引き込まれ、それによって使用後に片付けられる、消防自動車である。コンテナは、例えば、車両の荷台である。引き込み装置の移動駆動部は、例えば、車両の燃焼機関又はバッテリーを利用する。あるいは、引き込み装置の別個の駆動部も可能である。
【0025】
車両に固定された状態で又は除去可能に配置されるコンテナは、好ましくは、移動駆動部を使用してフレームをコンテナに対して移動する案内部を備える。これによって効率的な移動ができる。
【0026】
本発明は、更に、
上述したような引き込み装置及び/又は車両を提供するステップと、
引き込み装置を用いてホースを引き込むステップとを含む、ホースを引き込む方法にも関する。
【0027】
かかる方法は、引き込み装置及び/又は車両に関して規定したのと同じ効果及び利点を提供する。
【0028】
方法は、好ましくは、ホースの引込みの開始時に、引き込み装置を運搬位置から引き込み位置へと動かすステップを更に含む。ここで、引き込まれるホースの始端は、好ましくは、引き込み装置を完全引き込み位置へと動かす前に、引き込み装置に導入される。したがって、例えば、引き込み装置内の揚重システムを運搬位置から特定の距離にわたって移動することが可能であり、それによってホースを効率的な形で導入し、その後、引き込み装置を所望の引き込み位置に置くことができる。ホースの引込み中、引き込み装置は、好ましくは、ホースをコンテナに入れるための決められた折畳みパターンに従うようにして、コンテナに対して動かされる。これにより、ホースを安定した形で、例えば特定のパターンのループ形状で、コンテナに入れることができる。
【0029】
本発明の更なる利点、特徴、及び詳細は、添付図面を参照する、本発明の好ましい実施形態に基づいて解明される。
【図面の簡単な説明】
【0030】
図1A】本発明による引き込み装置を備えた車両を示す図である。
図1B】本発明による引き込み装置を備えた車両を示す図である。
図1C】本発明による引き込み装置を備えた車両を示す図である。
図2A図1のコンテナを備えた引き込み装置を示す図である。
図2B図1のコンテナを備えた引き込み装置を示す図である。
図3A図1及び図2の引き込み装置で適用される連結部の詳細を示す図である。
図3B図1及び図2の引き込み装置で適用される連結部の詳細を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0031】
車両2(図1A図1C)は、ホース(図示なし)をそこから持ち上げなければならない、地表面の上を動く。車両2は、運転手が中に座ることができ、車両2をそこから操縦することができる、運転室4を備える。図示される実施形態では、車両2は、引き込み装置6とコンテナ8とを更に備える。コンテナ8は、2つの長い側壁10と、後壁12と、前壁14とによって形成される。図示される実施形態では、分離壁16を更に備え、それを用いてコンテナ8内に第1の区画18と第2の区画20とが設けられる。
【0032】
図示される実施形態では、引き込み駆動部22は、前壁14の近くで吊上げメカニズム24上に配置される。図示される実施形態では、吊上げメカニズム24は、シザーメカニズムとして具体化され、ハウジング26上に配置され、ハウジング内には、例えば、引き込み装置6の駆動部の構成要素を配置することができる。更に、図示される実施形態では、支持体30が設けられる。吊上げメカニズム24は、第1の側に固定の回転シャフト32を、第2の側に案内部34を備える。吊上げメカニズム24のシザーメカニズムは、旋回シャフト36を更に備え、それを中心にしてシザーメカニズムの個々のアームが動くことができる。吊上げメカニズム24の上側には固定の回転シャフト38が設けられ、反対側には案内部40が設けられる。揚重システム24のシザーメカニズムは、このセットアップを用いて効率的な形で実現される。本発明による他の設計も可能であることが明白となるであろう。
【0033】
図示される実施形態では、揚重システム24の動きは、吊上げシリンダ42を使用して可能にされる。引き込み駆動部22は、回転シャフト44を介してフレーム46に対して回転可能である。引き込み駆動部22は更に、案内部48を介してコンテナ8の横断方向で、フレーム46に対して動くことができる。ホース案内部50は、回転シャフト52を使用してフレーム46に固定された状態で接続される。使用中、ホース案内部50は、シリンダ54を使用して使用位置へと回転される。ホース案内部50を動かす別の駆動部も可能であることが明白となるであろう。更に、コンテナ8の上側又はその近くには、側壁10に長手方向で、フレーム46をその上で移動可な1つ又は複数の案内部58が設けられる。
【0034】
フレーム46は、連結部62の一部としてのレール60を更に備える(図3A図3B)。更に、図示される実施形態では、ポール駆動部66を備えたポール64が設けられ、それによって、使用位置でポール64がコンテナ8上に配置されたクロージャ68に入れられる。
【0035】
図示される実施形態では、引き込み駆動部22は、駆動ローラ70と、多数の押圧ローラ72と、制御シリンダ74とを備える。これによってホースを引き込むことができる。
【0036】
運搬位置(図2A)では、揚重システム24は最下位置にある。図示される実施形態では、引き込み駆動部22は、中でも特に空間を節約する目的で、直線の向きを有する。引込みプロセスを始動させると、揚重システム24は短い距離にわたって上方に持ち上げられ、引き込み駆動部22は、好ましくは車両2の側面へと動かされる。この位置で、ホースを引き込み駆動部22に入れることができる。次に、揚重システム24が更に上方へと動かされ、その後、揚重システム24の案内レール60とコンテナ8の側壁10にある案内レール58とが、連結部62を使用して動作可能に連結される。フレーム46は、歯車駆動部を使用して、コンテナ8の上で更に移動可能である。この位置で、ホース案内部50は、シリンダ54を使用して回転シャフト52を中心にして回転することによって延長され、コンテナ8に対してフレーム46と共に移動する。使用中、引き込み駆動部22は回転シャフトを中心にして回転されるので、理想的な案内部ができるようになる。所望の場合、この回転は動的であり、使用中、コンテナ8に対する現在位置に合わせて調節される。
【0037】
フレーム46はホース案内部50と共に、ホースを引き込む間、コンテナ8に対して動く。現在好ましい実施形態では、フレーム46及びホース案内部50の速度は、ホースの持上げ速度も一定に保つために、地表面に対してできるだけ一定のままである。車両2の速度は、好ましくは、この目的で、案内部50を用いたフレーム46の動きに合わせて調節される。これは、例えば、車両2の運転手によって実施され、運転手は、任意にカメラなどのセンサによって支援されて、地表面と引き込み駆動部22との間での、引込みプロセス中のホースの位置を任意に監視している。別の実施形態では、車両2の速度は、コンテナ8に対するフレーム46及びホース案内部50の動きの結果として、自動速度補正を実施することによって、自動的に調節される。
【0038】
本発明は、いかなる形でも、上述した本発明の好ましい実施形態に限定されるものではない。求められる権利は、以下の特許請求の範囲によって定義されるが、その範囲内で多くの修正を想到することができる。
【符号の説明】
【0039】
2 車両
4 運転室
6 引き込み装置
8 コンテナ
10 側壁
12 後壁
14 前壁
16 分離壁
18 第1の区画
20 第2の区画
22 引き込み駆動部
24 吊上げメカニズム
26 ハウジング
30 支持体
32 回転シャフト
34 案内部
36 旋回シャフト
38 回転シャフト
40 案内部
42 吊上げシリンダ
44 回転シャフト
46 フレーム
48 案内部
50 ホース案内部
52 回転シャフト
54 シリンダ
58 案内部
60 案内レール
62 連結部
64 ポール
66 ポール駆動部
68 クロージャ
70 駆動ローラ
72 押圧ローラ
74 シリンダ
図1A
図1B
図1C
図2A
図2B
図3A
図3B