(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-03-15
(45)【発行日】2022-03-24
(54)【発明の名称】放出調節コーティングカプセル
(51)【国際特許分類】
A61K 9/66 20060101AFI20220316BHJP
A61K 47/42 20170101ALI20220316BHJP
A61K 47/38 20060101ALI20220316BHJP
A61K 47/36 20060101ALI20220316BHJP
A61K 47/32 20060101ALI20220316BHJP
A61P 1/04 20060101ALI20220316BHJP
A61P 31/00 20060101ALI20220316BHJP
A61P 31/04 20060101ALI20220316BHJP
A61P 33/02 20060101ALI20220316BHJP
A61K 31/606 20060101ALI20220316BHJP
A61K 31/4164 20060101ALI20220316BHJP
A61K 9/64 20060101ALI20220316BHJP
A61K 9/62 20060101ALI20220316BHJP
A61K 9/58 20060101ALI20220316BHJP
A61K 9/52 20060101ALI20220316BHJP
A61K 9/48 20060101ALI20220316BHJP
【FI】
A61K9/66
A61K47/42
A61K47/38
A61K47/36
A61K47/32
A61P1/04
A61P31/00
A61P31/04
A61P33/02
A61K31/606
A61K31/4164
A61K9/64
A61K9/62
A61K9/58
A61K9/52
A61K9/48
(21)【出願番号】P 2019231409
(22)【出願日】2019-12-23
(62)【分割の表示】P 2016568689の分割
【原出願日】2015-05-13
【審査請求日】2019-12-23
(32)【優先日】2014-05-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】501279497
【氏名又は名称】ティロッツ・ファルマ・アクチエンゲゼルシャフト
【氏名又は名称原語表記】TILLOTTS PHARMA AG
(74)【代理人】
【識別番号】100088616
【氏名又は名称】渡邉 一平
(74)【代理人】
【識別番号】100154829
【氏名又は名称】小池 成
(74)【代理人】
【識別番号】100132403
【氏名又は名称】永岡 儀雄
(72)【発明者】
【氏名】ブラーヴォ ゴンザレス,ロベルト カルロス
(72)【発明者】
【氏名】オリヴェイラ バルム,フェリペ ホセ
(72)【発明者】
【氏名】バザー,トーマス
【審査官】長谷川 茜
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2012/058695(WO,A1)
【文献】特表2006-507259(JP,A)
【文献】国際公開第03/013480(WO,A1)
【文献】国際公開第2013/054285(WO,A1)
【文献】国際公開第2013/173811(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K 9/00- 9/72
A61K 47/00-47/69
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
バンドシールおよび放出調節コーティングを含むカプセルであって、前記放出調節コーティングが
腸溶性コーティングであり、陰イオン性ポリ(メタクリル酸/メチルメタクリレート)コポリマーおよびメタクリル酸とエチルアセテートのコポリマーからなる群から選択され、5.5から7のpH閾値を有し、4から7mg/cm
2の放出調節コーティングの量
でフィルム形成剤を含み、前記バンドシールが、前記カプセルの本体とキャップとの間の隙間を密封するゼラチンバンドであり、前記カプセルに液状物質が充填され、前記カプセルが、前記カプセルの殻と前記放出調節コーティングとの間に全くプレコートを含まないことを特徴とする、カプセル。
【請求項2】
前記カプセルの殻が、ゼラチン殻、ヒドロキシプロピルメチルセルロース殻、プルラン殻またはPVAベースの殻である、請求項1に記載のカプセル。
【請求項3】
前記放出調節コーティングが、可塑剤、粘着防止剤(anti-tacking agent)、着色剤、色素、可溶化剤、分散剤および界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1つの賦形剤をさらに含む、請求項1
または2に記載のカプセル。
【請求項4】
1つ以上のさらなるコーティングをさらに含む、請求項1から
3の何れか一項に記載のカプセル。
【請求項5】
前記液状物質が、栄養成分および/または活性医薬成分を含む、請求項1に記載のカプセル。
【請求項6】
請求項1から
5の何れか一項に記載のカプセルを得るための方法であって、任意で前記カプセル本体に液状物質を充填し、前記カプセルをキャップで閉じ、本体とキャップとの間の隙間をゼラチンバンドで密封し、前記放出調節コーティングが
腸溶性コーティングであり、陰イオン性ポリ(メタクリル酸/メチルメタクリレート)コポリマーおよびメタクリル酸とエチルアセテートのコポリマーからなる群から選択され、5.5から7のpH閾値を有し、4から7mg/cm
2の量
でフィルム形成剤を含むように、前記カプセル殻上に放出調節コーティングを適用する、段階を含む、方法。
【請求項7】
前記放出調節コーティングが前記フィルム形成剤を含む水性または非水性液状組成物の形態でカプセル殻上に適用される、請求項
6に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、放出調節コーティングカプセルおよびこのカプセルを得るための工程に関する。
【背景技術】
【0002】
経口投与の場合、医薬品は一般に胃で分解される。しかし、医薬または栄養成分のある一定の放出プロファイルが所望される場合、経口医薬品をいわゆる機能性または放出調節コーティングで被覆すると、活性医薬成分(API)の時限放出または放出制御が可能となる。これらのコーティングは、一般に、腸溶性ポリマーを用いた時限放出コーティング製剤と呼ばれ、胃液の酸性環境から薬物を保護し、胃で薬物が放出されないようにし、空腸、十二指腸、回腸、結腸および直腸といった消化管(GIT)のある特定部位で活性成分が放出されるよう意図されたものである。
【0003】
薬物時限放出コーティングとは対照的に、放出制御コーティングは、長時間にわたり薬物の放出を調節する必要がある。医薬領域で制御放出アプローチは、薬物放出機序により徐放、持続放出および持続性放出としても知られている。これらのコーティングの組み合わせも可能である。
【0004】
放出調節コーティングを有する薬物充填硬カプセルを提供することも試みられてきた。この開発中、放出調節コーティングが硬ゼラチンカプセル上に完全に接着しないため、プレコーティングが必要であることが分かった(K.S.Murthy et al.,Pharm.Tech.10,36(1986))。しかしながら、プレコーティングは、より多くの調製段階を要し、その結果、調製時間が長引き、使用すべき材料が多くなり、エネルギー消費が高くなり、コストが嵩むという欠点がある。
【0005】
プレコーティングに付随するこの欠点を克服するために、米国特許第4,670,287号明細書は、真空下で硬カプセルをフィルム被覆する方法を開示する。しかしながら、高度な技術的試みのために、この技術は産業上の利用可能性について限界がある。
【0006】
プレコーティングの欠点を克服する代替アプローチとして、腸溶性コーティングHPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)カプセルが、腸標的化を達成すると示唆された(E.T.Cole et al.,Int.J.Pharm.231(2002)83-95)。コーティング前に、LEMs(マイクロスプレーによる液体カプセル化)工程でカプセルを密封した。少なくとも6mg/cm2の腸溶性ポリマーの腸溶性コーティングで、孔または亀裂が見られなかった。しかし、E.T.Coleらは、HPMCと腸溶性フィルムとの互換性が良好なため、コーティングレベルを変えても溶解プロファイルに影響がほとんどなかったことを報告した。
【0007】
さらに、液体充填カプセルは、バンドまたはLEMs技術を使用して密封し、コーティング段階や包装等のさらなる製造段階で漏出しないようにすることが多い。粉末または顆粒充填カプセルの場合、通常、カプセル開口のリスクが低いので、コーティング工程が含まれる場合でさえも、バンドまたは他のシールは検討されない。追加的な密封段階を回避するために、米国特許出願公開第2011/0033530号明細書は、カプセルを閉じる前に各カプセルの半分を被覆することを示唆している。カプセルを閉じる前にカプセルの半分をコーティングすると、閉じた状態で、下部の腸溶性コーティングが部分的に上部と重複すると述べられている。コーティングの重複部分により、下部と上部に生じる隙間から液体が浸透することを防ぐ密封機能を果たすと考えられている。しかし、カプセルを閉じる前にカプセル殻の半分2個を被覆するのは煩雑な工程である。さらに、カプセル閉鎖中にコーティングが損傷を受け得るリスクが依然として残っている。
【0008】
国際公開第2013/054285号は、持続放出層が1つ以上の持続放出ポリマーおよび1つ以上のコーティング添加物を備えた、胃内滞留(gastroretentive)投与システムを開示している。このシステムは、剤型の総重量に対して最大15%w/wの重量増加まで適用される持続放出コーティングで被覆されるバンドシールカプセルである。
【0009】
国際公開第2004/030652号は、内核および少なくとも2層の周囲層を有する組成物を開示する。内核は、バンド形成またはLEMSを介して密封されるカプセルである。内層は、最大25mg/cm2のコーティング重量を有する連続コーティングである。外層は、約10mg/cm2のコーティング重量のワックスである。
【0010】
国際公開第03/013480号は、フルオキセチンの腸溶性製剤を開示する。この製剤は、任意のスムースニングコート(smoothening coat)、腸溶性コーティングおよび任意の表面処理コートを含むゼラチンカプセルの形態である。腸溶性コーティングは、最大20mg/cm2の量のポリマーを含む。
【0011】
国際公開第2012/058695号は、(-)-17-(シクロブチルメチル)モルフィナン-3,14-ジオールの医薬組成物を開示する。この組成物は、任意にバンド形成で密封したカプセルの形態である。さらに、このカプセルは、最大20mg/cm2の量のオイドラギット(登録商標)FS30Dの水性組成物で被覆される。
【0012】
したがって、上記問題を生じない放出調節コーティングカプセルが依然として必要とされている。特に、通常の製造工程において低コストで容易に調製可能な放出調節コーティングカプセルが所望されている。さらに、カプセル殻材料に関係なく、同じ方法、同じコーティング材料で調製可能な放出調節コーティングカプセルが所望されている。さらに、要求に従い薬物放出プロファイルを容易に適合可能な放出調節コーティングカプセルが所望されている。
【0013】
今回驚くべきことに、バンドシールを備えるカプセルのカプセル殻上に比較的薄い放出調節コーティングを適用することによって、上記および他の問題を解決できることを見出した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0014】
【文献】米国特許第4,670,287号明細書
【文献】米国特許出願公開第2011/0033530号明細書
【文献】国際公開第2013/054285号
【文献】国際公開第2004/030652号
【文献】国際公開第2003/013480号
【文献】国際公開第2012/058695号
【非特許文献】
【0015】
【文献】K.S.Murthy et al.,Pharm.Tech.1 0,36(1986)
【文献】E.T.Cole et al.,Int.J.Pharm.23 1(2002)83-95)
【発明の概要】
【0016】
したがって、本発明は、バンドシールおよび放出調節コーティングを備えるカプセルであって、放出調節コーティングが、≦8.0mg/cm2放出調節コーティングの量のフィルム形成剤を含むことを特徴とする、カプセルに関する。
【0017】
出願者はいかなる理論にも縛られることを望まないが、カプセル殻で腸溶性コーティングの接着が不完全である理由は、少なくとも部分的にカプセル本体とキャップとの隙間に関連すると考えられる。この隙間で機械的ストレスが生じ、コーティングの亀裂および接着低下につながると考えられる。しかし、どの先行技術も、LEMs技術による隙間のサブコーティング(sub-coating)、密封、あるいは両技術の組み合わせも推奨しておらず、上記の問題に十分対応する解決策を提供していない。一方、バンドで隙間を密封すると、驚くべきことに、カプセル殻と腸溶性コーティングとの間にプレコートを施さなくとも、カプセル殻に腸溶性コーティングを直接適用できるようになった。さらにバンドで隙間を密封すると、先行技術のコーティングと比較して同等または改善したレベルの腸溶性コーティングを得るのに必要な腸溶性ポリマーの量を減少できることを見出した。すなわちプレコートの省略だけでなく、腸溶性ポリマーの量を減少させることで製造コストを削減できる利点を有する。さらに、腸溶性ポリマーの量が減少することで、腸溶性コーティングを薄くし、最終的にカプセル全体のサイズや重量を減少できるという利点がある。また本発明によると、非常に薄い腸溶性コーティングフィルムで模擬胃条件下の放出に対する耐性を既に達成できる。これに関連して、本発明は、消化管内で放出領域をどこにするかにより、コーティングの厚さを調整して、薬物放出プロファイルを適合させることが可能であるというさらなる利点がある。
【0018】
本発明のカプセルは医薬または栄養成分の経口投与といった、特に経口投与に関する。
【0019】
カプセルのサイズは特に制限されず、任意の通常サイズ、例えば000、00、0、1、2、3、4または5であってもよい。
【0020】
カプセル殻は、任意の適切な材料、例えばゼラチン、HPMC、プルランまたはポリビニルアルコール(PVA)であってもよい。HPMCおよび硬ゼラチンカプセルが好ましく、特に硬ゼラチンカプセルが好ましい。
【0021】
カプセル、特に硬カプセルは通常、カプセル本体をキャップで閉じて調製する。本発明では、カプセル本体とキャップとの隙間をバンドで密封する。バンドは、カプセル殻の材料と適合性を有する任意の通常材料であってよい。バンドの材料としては、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマーまたはこれらの材料の2つ以上の混合物等から選択してもよい。硬ゼラチンカプセルを使用する場合、バンドシールはゼラチンバンド等カプセル殻と同じ材料が好ましい。より好ましくは、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
【0022】
本発明によるカプセルの放出調節コーティングは、腸溶性コーティング等の時限放出コーティング、または放出制御コーティングであってよい。これらのコーティングの組み合わせも可能である。
【0023】
コーティングの機能は通常、フィルム形成剤、特にフィルム形成ポリマーにより実現される。所望のコーティングを形成するための当業者に公知の任意の通常のフィルム形成剤を使用してもよい。
【0024】
腸溶性コーティングの場合、フィルム形成剤は通常、pH5を下回る胃腸液不溶性であり、pH5以上の腸液で可溶性の化合物で構成される。したがって、フィルム形成剤は、pH依存で溶解する。フィルム形成剤は、pH閾値を有し、pH閾値を下回ると不溶性、pH閾値以上であると可溶性となる。周囲液のpHでフィルム形成剤の溶解が始まる。したがって、pH閾値を下回るpHで溶解するフィルム形成剤はない(または基本的にない)。周囲液のpHがpH閾値に到達したら(またはこれを超えたら)、フィルム形成剤が可溶性になる。
【0025】
「不溶性(insoluble)」とは、1gのフィルム形成剤があるpHで溶解するために10,000mLを超える溶媒(周囲液)を必要とすることと理解される。「可溶性(soluble)」とは、1gのフィルム形成剤があるpHで溶解するために、10,000mL未満、好ましくは5,000mL未満、より好ましくは1,000mL未満、さらにより好ましくは100mLまたは10mL未満の溶媒を必要とすることと理解される。「周囲液(surrounding medium)」とは、消化管中の液、例えば胃液または腸液を意味する。あるいは、周囲液は、消化管中の液のインビトロ同等物であってもよい。
【0026】
胃液の正常なpHは通常、1から3の範囲である。したがって、腸、例えば結腸標的などのためのフィルム形成剤は、pH5を下回るpHで不溶性であり、pH5以上で可溶性であるべきである。したがって、フィルム形成剤は通常、胃液で不溶性である。このような材料を「腸溶性(enteric)」材料と呼ぶことができる。腸液のpHは小腸に沿って約7から8に徐々に上昇する。したがって、腸標的のためのフィルム形成剤は、回腸終端部/結腸中で可溶性になり、活性成分等がカプセルから放出される。フィルム形成剤は、好ましくは6.5、より好ましくは7のpH閾値を有する。
【0027】
腸標的、特にカプセル周囲のコーティング調製に適切なフィルム形成剤は例えば、アクリレートポリマー、セルロースポリマーおよびポリビニル系ポリマーまたは他のポリマーが挙げられる。セルロースポリマーの適例としては、酢酸フタル酸セルロース、トリメリト酸酢酸セルロース、酢酸コハク酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび酢酸酪酸カルボキシメチルエチルセルロースが挙げられる。ポリビニル系ポリマーの適例としては、ポリビニルアセテートフタレートが挙げられる。
【0028】
好ましい実施形態において、腸標的の材料は、(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリル酸C1-4アルキルエステルのコポリマー、例えばメタクリル酸およびメタクリル酸メチルエステルのコポリマーである。このようなコポリマーの適例は通常、陰イオン性である。さらに、これらのコポリマーは通常、徐放性ポリメタクリレートではない。これらのコポリマー中のカルボン酸基とメチルエステル基との比率によって、コポリマーが可溶性となるpHが決定される。酸:エステル比は、約2:1から約1:3、例えば約1:1または約1:2であり得る。このような陰イオン性コポリマーの分子量は通常、約120,000から150,000、好ましくは約135,000である。
【0029】
既知の陰イオン性ポリ(メタクリル酸/メチルメタクリレート)コポリマーとしては、オイドラギット(登録商標)L(pH閾値約6.0)、オイドラギット(登録商標)S(pH閾値約7)およびオイドラギット(登録商標)FS(pH閾値約7)が挙げられる。メタクリル酸およびエチルアセテートのコポリマーであり、約5.5のpH閾値を有するオイドラギット(登録商標)L100-55も適切である。オイドラギット(登録商標)コポリマーはエボニック社から入手できる。
【0030】
pH閾値を有する上記化合物に加えて、または上記化合物の代わりに、腸、例えば結腸標的などのためのフィルム形成剤は、多糖類など、結腸細菌により攻撃を受けやすい化合物を含み得る。適切な多糖類は、例えばデンプン、アミロース、アミロペクチン、キトサン、コンドロイチン硫酸、シクロデキストリン、デキストラン、プルラン、カラギーナン、スクレログルカン、キチン、カードラン、ペクチン、グアーガム、キサンタンガムおよびレバンである。
【0031】
あるいはまたはさらに、放出調節コーティングは放出制御コーティングであり得る。これらのコーティングにより、投与から予定時間後に活性物質を放出したり、長時間にわたって放出制御したりすることができる。
【0032】
様々な放出形態を達成するために使用されるガレノス製剤方式(Galenical principles)は概して活性成分の溶解性を低下させ、浸透システムと浸食システムを含む拡散障壁を確立する。機能的コーティングでは、拡散障壁の確立に焦点を置く。拡散障壁は次に挙げるものにより生じる。拡散を調節する膜であり、透過性を有する、あるいは有しない膜、またはGIT移行中にpHまたは自然分解として調節原理を使用すること、または拡散で調節されるマトリクスに含有する活性成分を放出する放出制御マトリクスを使用すること、または膜調節浸透効果を使用すること、または分解後に浸食が起こる拡散膜を使用することによって、生じる可能性がある。
【0033】
一般的に胃耐性を有する拡散膜の適切なポリマーは、セルロース誘導体であり、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ポリメタクリレートおよびポリビニルアセテートフタレート等が挙げられる。
【0034】
本発明のある実施形態において、フィルム形成剤は、酢酸セルロースを含まない。本発明の別の実施形態において、フィルム形成剤は、酢酸フタル酸セルロースを含まない。
【0035】
本発明のある実施形態において、フィルム形成剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートを含まない。
【0036】
放出制御マトリクスコーティングのための適切なポリマーは、消化可能で、長鎖(C8-C50、特にC12-C40)で、置換または未置換の炭化水素、例えば脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪酸のグリセリルエステル、鉱物および植物油およびワックス、ポリアルキレングリコール、親水性ポリマー、例えばガム、セルロースエーテル、アクリル樹脂およびタンパク質由来物質および一般的には全pH範囲にわたり不溶性であるポリマーおよびそれらの組み合わせである。
【0037】
さらなる適切なポリマーは、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)またはエチルセルロースであり、拡散で放出するが完全に胃耐性ではない。さらなる例としては、ポリメタクリレート徐放性ポリマー、例えばオイドラギット(登録商標)RS、RL、NMおよびNEが挙げられる。
【0038】
本発明のある実施形態において、フィルム形成剤は、エチルセルロースを含まない。
【0039】
本発明のある実施形態において、フィルム形成剤は、オイドラギット(登録商標)RL POを含まない。本発明の別の実施形態において、フィルム形成剤は、オイドラギット(登録商標)FS、例えばオイドラギット(登録商標)FS30Dなどを含まない。
【0040】
浸食システムの適切なポリマーは、セルロースエーテル誘導体および多糖類のような分解性の天然ポリマーである。
【0041】
上述の材料を用いて当業者は、特にGITの標的部位で活性成分の放出が開始、発生するようコーティングの組成を調整できる。これはとりわけ、孔を導入して膜を透過性に、またはさらに透過性にしたり、孔形成剤(pore former)および/またはさらなる賦形剤を含んだりすることで達成できる。例えば多糖類のような分解性の天然ポリマーまたは特定のpHで溶解する合成ポリマーを用いる等、浸食のためのさらなる賦形剤を導入することで達成できる。
【0042】
2つ以上のフィルム形成剤の混合物を必要に応じて使用してもよい。
【0043】
放出調節コーティングは、従来の賦形剤、例えばフィルム形成の可塑剤(例えばクエン酸トリエチル)、粘着防止剤(anti-tacking agent)(モノステアリン酸グリセリンなど)、着色剤、色素、可溶化剤(solublilizer)、分散剤および界面活性剤をさらに任意に含んでもよい。例えばこのような賦形剤は、コーティングの総重量の最大30重量%等という当業者にとって公知の量で含んでもよい。
【0044】
本発明の特別の利点は、フィルム形成剤の量が通常より減少できる点である。実際に、プレコートありまたはなしのカプセル殻(バンドシール付き)に適用する、フィルム形成剤の量が少ない放出調節コーティングは、フィルム形成剤の量が多い放出調節コーティングと比較して、カプセルの接着および溶解特性が改善することを見出した。驚くべきことに、代替法、すなわちLEMs技術でカプセルを密封する場合には、この有益な効果が得られないことが分かった。本発明の比較例により明らかになるように、LEMs技術だけ、またはプレコートと組み合わせてカプセルを密封する場合、腸溶性コーティングを多く適用してもカプセルを十分に酸耐性とすることができない。
【0045】
結果的に、本発明は材料そしてコストを削減するだけでなく、先行技術のコーティングカプセルを上回る驚くべき有益な技術効果を構成する。したがって、本発明によるフィルム形成剤は、放出調節コーティングのcm2あたりの量で≦8.0mg、好ましくは約1mgから≦8.0mg、例えば約3.0mgから≦8.0mg、より好ましくは>3.0mgから≦8.0mg、例えば約3.1mgから≦8.0mg、約3.2mgから≦8.0mg、約3.3mgから≦8.0mg、約3.4mgから≦8.0mgまたは約3.5mgから≦8.0mgの量で存在する。別の実施形態において、フィルム形成剤の量は、約2mgから約7mg、より好ましくは>2.0mgから約7.0mg、例えば約2.1mgから約7.0mg、約2.2mgから約7.0mg、約2.3mgから約7.0mg、約2.4mgから約7.0mg、約2.5mgから約7.0mg、約3.0mgから約7.0mg、約3.1mgから約7.0mg、約3.2mgから約7.0mg、約3.3mgから約7.0mg、約3.4mgから約7.0mg、約3.5mgから約7.0mgである。さらにより好ましい例は、約2.0mgから約6.0mg、約3.0mgから約6.0mgおよび約3.5mgから約6.0mgおよび最も好ましくは約4mgである。
【0046】
本発明のある実施形態において、本発明によるフィルム形成剤は、それぞれ放出調節コーティングのcm2あたり約1mg、約2mg、約3mg、約4mg、約5mg、約6mg、約7mgまたは約8mgの量で存在する。
【0047】
本発明の別の実施形態において、本発明によるフィルム形成剤は、3mg/cm2放出調節コーティングの量で存在しない。
【0048】
ある実施形態において、本発明によるカプセルには1つ以上の医薬活性成分が充填される。好ましい実施形態において、1つ以上の医薬活性成分は、炎症性腸疾患の処置のために使用される化合物、例えばメサラジン、プレドニゾン、メトトレキサートなど、および抗生物質、例えばメトロニダゾールなど、から選択される。特に好ましいのはメサラジンである。
【0049】
本発明によるカプセルは、好ましくは放出調節コーティング上に、1つ以上のさらなるコーティングを含んでもよい。これに関連して、「上(above)」は、さらなるコーティングが放出調節コーティング上に被覆されてもよいことを意味する。さらなるコーティングは、カプセル殻と放出調節コーティングとの間であってもよいが、カプセル殻と放出調節コーティングとの間にコーティング、特にプレコートがないことが好ましい。例えば、湿気に対するカプセルの安定性を向上させるために、またはカプセルの外観を改善するためにさらなるコーティングを施してもよい。
【0050】
放出調節コーティングを含むいかなる上記コーティングも、1つ以上の医薬活性成分を含んでもよい。放出調節コーティングに追加した任意のコーティングは、1つ以上の医薬活性成分で構成されてもよい。
【0051】
ある実施形態において、上記コーティングの1つ以上の医薬活性成分は、カプセル内の医薬活性成分との複合効果を有する。
【0052】
ある実施形態において、本発明によるカプセルに1つ以上の医薬活性成分が充填され、放出調節コーティング上のさらなるコーティングは、1つ以上の医薬活性成分を含むかまたはそれから構成される。カプセル内およびさらなるコーティング内の1つ以上の医薬活性成分は、同じであっても異なっていてもよい。好ましい実施形態において、カプセル内およびコーティング内の1つ以上の医薬活性成分は異なる。
【0053】
ある実施形態において、本発明によるカプセルに1つ以上の医薬活性成分が充填され、放出調節コーティングは、1つ以上の医薬活性成分を含む。カプセル内および放出調節コーティング内の1つ以上の医薬活性成分は同じであっても異なっていてもよい。好ましい実施形態において、カプセル内および放出調節コーティング内の1つ以上の医薬活性成分は異なる。
【0054】
ある実施形態において、本発明によるカプセルにメサラジン(5-ASA)が充填され、放出調節コーティング上のさらなるコーティングは、メトロニダゾールまたはそのエステルもしくは塩、特に安息香酸メトロニダゾールを含む。
【0055】
別の実施形態において、本発明によるカプセルにメサラジン(5-ASA)が充填され、コーティングは、メトロニダゾールまたはそのエステルもしくは塩、特に安息香酸メトロニダゾールを含む。
【0056】
ある実施形態において、本発明によるカプセルは、さらなるコーティング、特に放出調節コーティング上の任意のさらなるコーティングを含まない。
【0057】
別の実施形態において、本発明によるカプセルは、カルナバワックスまたはパラフィンワックス、特にワックス類を含むさらなるコーティング(特に放出調節コーティング上)を含まない。
【0058】
さらなる実施形態において、本発明によるカプセルは、1つ以上の医薬活性成分を含むコーティング、例えばさらなるコーティングなど、を含まない。
【0059】
本発明によるカプセルには、液体、半固形および/または固形物質、例えば溶液、分散液、ペースト、ジェル、ワックス、粉末または顆粒剤を充填してもよい。この物質は、単独で、または通常の賦形剤と組み合わせるかの何れかで、栄養成分および/または活性医薬成分を含み得る。液体または半固形物質が充填されるカプセルが特に好ましい。最も好ましいのは液状物質が充填されるカプセルである。
【0060】
ある実施形態において、本発明によるカプセルには粉末が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>3.0mgから≦8.0mg、例えば約3.1mgから≦8.0mg、約3.2mgから≦8.0mg、約3.3mgから≦8.0mg、約3.4mgから≦8.0mgまたは約3.5mgから≦8.0mg、より好ましくは約4mgの量で存在する。
【0061】
別の実施形態において、本発明によるカプセルには粉末が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>2.0mgから≦8.0mg、例えば約2.1mgから≦8.0mg、約2.2mgから≦8.0mg、約2.3mgから≦8.0mg、約2.4mgから≦8.0mgまたは約2.5mgから≦8.0mgの量で存在する。
【0062】
またさらなる実施形態において、本発明によるカプセルには粉末または顆粒剤が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>2.0mgから約7.0mg、例えば約2.1mgから約7.0mg、約2.2mgから約7.0mg、約2.3mgから約7.0mg、約2.4mgから約7.0mg、約2.5mgから約7.0mg、約3.0mgから約7.0mg、約3.1mgから約7.0mg、約3.2mgから約7.0mg、約3.3mgから約7.0mg、約3.4mgから約7.0mgまたは約3.5mgから約7.0mg、例えば>2.0mgから約6.0mg、約3.0mgから約6.0mgおよび3.5mgから約6.0mgの量で存在する。
【0063】
ある実施形態において、本発明によるカプセルには粉末が充填されない。
【0064】
ある実施形態において、本発明によるカプセルには、複数の粒子、例えばペレット、ミニ錠剤、顆粒剤などが充填される。
【0065】
ある実施形態において、本発明によるカプセルには上記の複数の粒子が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>3mgから≦8.0mg、例えば約3.1mgから≦8.0mg、約3.2mgから≦8.0mg、約3.3mgから≦8.0mg、約3.4mgから≦8.0mgまたは約3.5mgから≦8.0mg、より好ましくは約4mgの量で存在する。
【0066】
別の実施形態において、本発明によるカプセルには上記の複数の粒子が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>2mgから≦8.0mg、例えば約2.1mgから≦8.0mg、約2.2mgから≦8.0mg、約2.3mgから≦8.0mg、約2.4mgから≦8.0mgまたは約2.5mgから≦8.0mgの量で存在する。
【0067】
またさらなる実施形態において、本発明によるカプセルには上記の複数の粒子が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>2.0mgから約7.0mg、例えば約2.1mgから約7.0mg、約2.2mgから約7.0mg、約2.3mgから約7.0mg、約2.4mgから約7.0mg、約2.5mgから約7.0mg、約3.0mgから約7.0mg、約3.1mgから約7.0mg、約3.2mgから約7.0mg、約3.3mgから約7.0mg、約3.4mgから約7.0mgまたは約3.5mgから約7.0mg、例えば>2.0mgから約6.0mg、約3.0mgから約6.0mgおよび3.5mgから約6.0mgの量で存在する。
【0068】
ある実施形態において、本発明によるカプセルには上記の複数の粒子が充填されない。好ましい実施形態において、本発明によるカプセルにはミニ錠剤またはペレットが充填されない。
【0069】
ある実施形態において、本発明によるカプセルには液体が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>3mgから≦8.0mg、例えば約3.1mgから≦8.0mg、約3.2mgから≦8.0mg、約3.3mgから≦8.0mg、約3.4mgから≦8.0mgまたは約3.5mgから≦8.0mg、より好ましくは約4mgの量で存在する。
【0070】
別の実施形態において、本発明によるカプセルには液体が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>2mgから≦8.0mg、例えば約2.1mgから≦8.0mg、約2.2mgから≦8.0mg、約2.3mgから≦8.0mg、約2.4mgから≦8.0mgまたは約2.5mgから≦8.0mgの量で存在する。
【0071】
またさらなる実施形態において、本発明によるカプセルには液体が充填され、フィルム形成剤は、それぞれ量/cm2放出調節コーティングで、>2.0mgから約7.0mg、例えば約2.1mgから約7.0mg、約2.2mgから約7.0mg、約2.3mgから約7.0mg、約2.4mgから約7.0mg、約2.5mgから約7.0mg、約3.0mgから約7.0mg、約3.1mgから約7.0mg、約3.2mgから約7.0mg、約3.3mgから約7.0mg、約3.4mgから約7.0mgまたは約3.5mgから約7.0mg、例えば>2.0mgから約6.0mg、約3.0mgから約6.0mgおよび3.5mgから約6.0mgの量で存在する。
【0072】
本発明はさらに、場合によってはカプセル本体に液体、半固形および/または固形物質を充填し、カプセルをキャップで閉じ、本体とキャップとの間の隙間をバンドで密封し、放出調節コーティングが≦8.0mg/cm2放出調節コーティングの量のフィルム形成剤を含むように、カプセル殻上に放出調節コーティングを適用する、段階を含む、上記カプセルを得るための工程に関する。
【0073】
コーティングは、当業者にとって公知のあらゆる通常の方法により行ってもよい。例えば、有機溶液、水性有機コーティングエマルジョン、水性有機コーティング溶液、分散水、または中和した水溶液として、フィルム形成剤および任意の賦形剤を含むフィルムを適用してもよい。有機液として、アルコールおよび特にエタノールを使用してもよい。
【0074】
例えば、フィルム形成剤および任意の賦形剤の溶液、エマルジョンまたは分散液をカプセル上に噴霧して、最終的な放出調節コーティングのcm2あたりの乾燥フィルム形成剤の所望量を提供するのに必要な量を噴霧してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0075】
【
図1】
図1は、酸溶液に浸漬した後の、実施例1および比較例1Aによるカプセルを示す。
【
図2】
図2は、酸溶液に浸漬した後の比較例1Bによるカプセルを示す。
【
図3】
図3は、実施例1および比較例1Aによるカプセルの放出プロファイルを示す。
【
図4】
図4は、実施例1および比較例1A(コーティングがより多い)によるカプセルの放出プロファイルを示す。
【
図5】
図5は、酸溶液に浸漬した後の、実施例2および比較例2Aによるカプセルを示す。
【
図6】
図6は、酸溶液に浸漬した後の比較例2Bによるカプセルを示す。
【
図7】
図7は、酸溶液に浸漬した後の、実施例3および比較例3によるカプセルを 示す。
【
図8】
図8は、酸溶液に浸漬した後の、実施例3および比較例3によるカプセルを示す。
【
図9】
図9は、酸溶液に浸漬した後の比較例3によるカプセルを示す。
【
図10】
図10は、酸溶液に浸漬した後の、実施例4および比較例4によるカプセルを示す。
【
図11】
図11は、実施例3および比較例3によるカプセルの溶解プロファイルを示す。
【
図12】
図12は、酸溶液に浸漬した後の、実施例5および比較例5Aによるカプセルを示す。
【
図13】
図13は、酸溶液に浸漬した後の比較例5Bによるカプセルを示す。
【
図14】
図14は、実施例6によるカプセルの溶解プロファイルを示す。
【
図15】
図15は、実施例7によるカプセルの溶解プロファイルを示す。
【
図16】
図16は、比較例7によるカプセルの溶解プロファイルを示す。
【発明を実施するための形態】
【0076】
本発明をさらに次の実施例により説明するが、実施例は本発明を限定するとして解釈さ
れるものではない。
【0077】
[実施例1]
サイズ1の複数の硬ゼラチンカプセルに、マーカーとしてメチレンブルーを含有するモデル粉末製剤を充填した。カプセルを閉じ、ゼラチンバンドで密封した。プレコートを施さず、最終コーティングのcm2あたりのフィルム形成剤の乾燥量でそれぞれ4mg/cm2、6mg/cm2で水性オイドラギットL30D-55を用いてカプセルを被覆した。
【0078】
[比較例1A]
実施例1と同様に、ただし腸溶性コーティング前にゼラチンバンドでカプセルを密封せずカプセルを製造した。
【0079】
[比較例1B]
比較例1Aと同様に、ただしゼラチンカプセル殻とオイドラギットL30D-55腸溶性コーティングとの間に3mg/cm2のHPMCプレコートを用いて、カプセルを製造した。
【0080】
[実施例1、比較例1A、1Bのカプセル評価]
カプセルを120分間、0.1N HCl溶液に浸漬して実施例1、比較例1A、1Bで得たカプセルの酸耐性を試験した。溶液からカプセルを回収した後、これらを視覚的に照査した。モデル粉末製剤はマーカーとしてメチレンブルーをカプセルに充填しているため、少量の漏出も容易に観察することができた。
【0081】
この試験の結果を
図1および
図2に示す。
図1は、酸溶液から回収した後の実施例1のカプセルを示し、これは4mg/cm
2フィルム形成剤で被覆されている。カプセルの劣化または漏出は観察されなかった。
【0082】
対照的に比較例1Aのカプセルは、実施例1の3倍量の腸溶性コーティング、すなわち12mg/cm2のフィルム形成剤で被覆されていたにもかかわらず、酸溶液へ浸漬後、強い劣化および漏出(カプセルが青色に変色)を示した。この比較例から、カプセルをバンドで密封することによって、腸溶性コーティング材料をかなり減量でき、さらに改善した特長を有するカプセルを得られることが明らかになった。
【0083】
図2は酸溶液へ浸漬後の比較例1Bのカプセルを示す。HPMCプレコートを用いて通常の先行技術の方法に従い、フィルム形成剤6mg/cm
2で腸溶性被覆して、これらのカプセルを調製した。プレコートにもかかわらず、カプセルは強い劣化を示した。さらに、カプセルが青色に変色し、このことからマーカー物質がカプセルから漏出したことが示された。重ねて、本発明によるプレコートなしでバンドを有するカプセル(実施例1)は、より少量の腸溶性コーティングで被覆されているにもかかわらず、酸耐性に優れていた。
【0084】
さらに、pH6.8のハンクス緩衝液を用いてカプセルの放出プロファイルを測定した。50rpmのパドルスピードおよび37±0.5℃の液温度を用いて、USPタイプII装置上でインビトロ溶解実験を行った。カプセルはまず900mLの0.1N HCl中で2時間、続いてハンクス緩衝液(pH6.8)中で8または10時間、試験を行った。5%CO2/95%O2で連続的に散布することによって緩衝液のpHを6.8±0.05に安定化した。吸収波長663nm、5分間隔でメチレンブルー吸収測定を行った。ハンクス緩衝液の組成は1Lあたり、0.06gのKH2PO4、0.06gのNa2HPO4・2H2O、8.0gのNaCl、0.4gのKCl、0.2gのMgSO4・7H2O、0.139gのCaCl2・2H2Oおよび0.350gのNaHCO3であった。
【0085】
実施例1によるカプセル(バンドありカプセル)および比較例1Aのカプセル(バンドなしカプセル)の放出プロファイルを
図3に示す。4mg/cm
2のフィルム形成剤で両カプセルを被覆した。上記酸耐性試験から予想されるように、比較例1Aのバンドなしカプセルからのモデル活性医薬成分(API)放出は、0.1N HCl溶液中の模擬胃条件下で既に開始していた。さらに、バンドなしカプセルは、ハンクス緩衝液中で長時間経過した後でも、API全てを放出しなかった。それと対照的に、本発明によるカプセル(バンドあり;実施例1)は、模擬胃条件下でAPIを全く放出しなかったが、重炭酸緩衝液で約20分間の遅延時間後、API内容物全てを放出した。
【0086】
図4は、4mg/cm
2のフィルム形成剤で被覆された実施例1のバンドありカプセルおよび16mg/cm
2のフィルム形成剤で被覆された実施例1Aのバンドなしカプセルの放出プロファイルの比較を示す。腸溶性コーティング量が顕著に増加しているため模擬胃条件下でのAPIが早期に放出されることは抑制できたが、長い遅延時間後にAPIが放出されるため、生体内での放出が遅くなりすぎ、好ましくは小腸付近で吸収される薬物の経口バイオアベイラビリティの低下につながる。重炭酸緩衝溶液中で長時間経過した後でさえも、APIの放出は最大で僅か約60%であった。
【0087】
[実施例2]
実施例1と同様に、ただし腸溶性コーティングの調製に有機オイドラギットL100-55を使用して、カプセルを調製した。
【0088】
[比較例2A]
実施例2と同様に、ただし腸溶性コーティング前にゼラチンバンドでカプセルを密封せずに、カプセルを調製した。
【0089】
[比較例2B]
比較例2Aと同様に、ただし腸溶性コーティングの前に3mg/cm2のHPMCのプレコートを使用して、カプセルを調製した。
【0090】
[実施例2および比較例2A、2Bのカプセル評価]
実施例1および比較例1A、1Bのカプセルで上述した通り、実施例2および比較例2A、2Bで得たカプセルの酸耐性を試験した。4mg/cm
2のフィルム形成剤で被覆した実施例2のカプセル(
図5)、16mg/cm
2のフィルム形成剤で被覆した比較例2Aのカプセル(
図5)、プレコートおよび4mg/cm
2のフィルム形成剤で被覆した比較例2Bのカプセル(
図6)に対して、結果を
図5および
図6に示す。
【0091】
図で示す通り、本発明によるカプセル(実施例2)は、劣化または漏出を全く示していない一方で、4倍量の腸溶性コーティングで被覆した比較例2Aのカプセルおよび、実施例2のカプセルと同量の腸溶性コーティングで被覆し、さらにプレコートを施した比較例2Bのカプセルは、強い劣化および漏出を呈した。
【0092】
[実施例3]
実施例1と同様に、ただしマーカーとしてメチレンブルーを含有するモデル液体製剤を充填して、カプセルを製造した。
【0093】
[比較例3]
実施例3と同様に、ただし密封バンドの代わりにLEMs技術で密封して、カプセルを調製した。
【0094】
[実施例4]
実施例3と同様に、ただし腸溶性コーティングで被覆する前に3mg/cm2のHPMCでプレコートして、カプセルを調製した。
【0095】
[比較例4]
比較例3と同様に、ただし腸溶性コーティングで被覆する前に3mg/cm2のHPMCでプレコートして、カプセルを調製した。
【0096】
[実施例3、4および比較例3、4のカプセル評価]
実施例1および比較例1A、1Bのカプセルで上述した通り、実施例3、4および比較例3、4で得たカプセルの酸耐性を試験した。この結果を
図7から
図10で示す。4mg/cm
2(
図7)および6mg/cm
2(
図8)のフィルム形成剤で被覆した本発明によるカプセル(実施例3)は劣化や漏出を全く示さなかった(カプセルが赤色のまま変化なし)。一方で、密封バンドの代わりにLEMs技術で密封し、同量(4mg/cm
2)(
図7)、6mg/cm
2(
図8)、10mg/cm
2(
図9)、さらに16mg/cm
2(
図9)のフィルム形成剤で被覆した比較例3のカプセルは、青色マーカー物質の強い漏出を示した(浸漬後、カプセルが青色に変化したことを観察した)。
【0097】
さらに、HPMCプレコート3mg/cm
2および腸溶性コーティング4mg/cm
2で被覆した本発明によるカプセル(実施例4)は、劣化または漏出を全く示さなかった(
図10でカプセルが赤色のまま変化なし)。しかし、密封バンドの代わりにLEMs技術で密封し、腸溶性フィルム形成剤10mg/cm
2で被覆し、さらにプレコートを施した比較例4のカプセルはマーカー物質の漏出を示した(浸漬後、カプセルが青色に変化したことを観察した)。
【0098】
さらに、実施例3および比較例3の、フィルム形成剤4mg/cm
2で被覆したカプセルの放出プロファイルを測定した。この結果を
図11で示す。本発明のカプセルは、0.1N HCl中で120分間浸漬する間、顕著な放出を示さず、ハンクス緩衝液中で約37分間の遅延時間後に完全な放出を示した。一方で、密封バンドの代わりにLEMs技術で密封した比較例3のカプセルは、0.1N HCl中での浸漬中に既に顕著な放出を示した。
【0099】
[実施例5]
サイズ1の硬HPMCカプセルに、マーカーとしてメチレンブルーを含有するモデル粉末製剤を充填した。カプセルを閉じ、HPMCバンドで密封した。次に、プレコートをせず、最終コーティングのcm2あたりのフィルム形成剤の乾燥量に関連して、水性オイドラギットL30D-55を4mg/cm2でカプセルを被覆した。
【0100】
[比較例5A]
実施例5と同様に、ただし腸溶性コーティング前にHPMCバンドでカプセルを密封せずに、カプセルを製造した。
【0101】
[比較例5B]
比較例5Aと同様に、ただしHPMCカプセル殻とオイドラギットL30D-55腸溶性コーティングとの間に3mg/cm2のHPMCプレコートを用いて、カプセルを製造した。
【0102】
[実施例6]
サイズ1の硬ゼラチンカプセルに314mgのメサラジン(5-ASA)を充填した。カプセルを閉じ、ゼラチンバンドで密封した。次に、プレコートせず、最終コーティングのcm2あたりのフィルム形成剤の乾燥量に関連して、水性オイドラギットL30D-55を4mg/cm2でカプセル被覆した。次いで、60mgの安息香酸メトロニダゾールを含むさらなるコーティングでカプセルを被覆した。
【0103】
pH6.8のハンクス緩衝液を用いてカプセルの放出プロファイルを測定した。50rpmのパドルスピードおよび37±0.5℃の液温度を用いて、USPタイプII装置上で生体内溶解実験を行った。カプセルに対して、最初に900mLの0.1N HCl中で2時間、続いてハンクス緩衝液(pH6.8)中で8または10時間、試験を行った。5%CO
2/95%O
2で連続的に散布することによって緩衝液のpHを6.8±0.05に安定化した。5分間隔で安息香酸メトロニダゾールおよびメサラジン測定を行った。1Lあたりのハンクス緩衝液の組成は、0.06gのKH
2PO
4、0.06gのNa
2HPO
4・2H
2O、8.0gのNaCl、0.4gのKCl、0.2gのMgSO
4・7H
2O、0.139gのCaCl
2・2H
2Oおよび0.350gのNaHCO
3であった。この結果を
図14に示す。
【0104】
[実施例7]
サイズ1の硬ゼラチンカプセルに312mgのメサラジン(5-ASA)を充填した。カプセルを閉じ、ゼラチンバンドで密封した。次いで、プレコートを施さず、オイドラギット(登録商標)RS中に安息香酸メトロニダゾールを含むコーティングで、それぞれ20mg(4mg/cm2オイドラギット(登録商標)RS)、60mg(12mg/cm2オイドラギット(登録商標)RS)量でカプセルを被覆した。
【0105】
[比較例7]
実施例7と同様に、ただしコーティング前にゼラチンバンドでカプセルを密封せずに、カプセルを製造した。
【0106】
[実施例7および比較例7のカプセル評価]
pH6.8のリン酸緩衝液を用いてカプセルの放出プロファイルを測定した。50rpmのパドルスピードおよび37±0.5℃の液温度を用いて、USPタイプII装置上で生体内溶解実験を行った。カプセルに対して、最初に900mLの0.1N HCl中で2時間、続いてリン酸緩衝液(pH6.8)中で8または10時間、試験を行った。5分間隔で安息香酸メトロニダゾールおよびメサラジン測定を行った。
【0107】
実施例7のカプセル(バンドあり)および比較例7のカプセル(バンドなし)の放出プロファイルを
図15および
図16に示す。両カプセルは、それぞれ4mg/cm
2および12mg/cm
2のフィルム形成剤で被覆した。
【0108】
本発明によるカプセル(実施例7)は、カプセルのフィルム形成剤での被覆が4mg/cm
2、12mg/cm
2に関わらず、腸の模擬条件下で最長450分、顕著な量の安息香酸メトロニダゾールおよびメサラジンの両方を放出しなかった(
図15)。対照的に、バンドなしカプセル(比較例7)は、腸の模擬条件下でそれぞれ160分(4mg/cm
2)、210分(12mg/cm
2)からメサラジンの放出を開始した。上記条件下で安息香酸メトロニダゾールは放出されなかった(
図16)。