(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-03-17
(45)【発行日】2022-03-28
(54)【発明の名称】プッシャ
(51)【国際特許分類】
B65B 35/40 20060101AFI20220318BHJP
【FI】
B65B35/40
(21)【出願番号】P 2018233799
(22)【出願日】2018-12-13
【審査請求日】2020-12-07
(73)【特許権者】
【識別番号】000103932
【氏名又は名称】オリオン機械工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001999
【氏名又は名称】特許業務法人はなぶさ特許商標事務所
(72)【発明者】
【氏名】古賀 達己
【審査官】田中 一正
(56)【参考文献】
【文献】実開平02-018421(JP,U)
【文献】特開2016-135679(JP,A)
【文献】特開平06-056107(JP,A)
【文献】特開平08-027613(JP,A)
【文献】特開2000-095203(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65B 35/40
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
集積された複数の製品を押圧する押し込み部材と、前記押し込み部材を前進及び後退させる駆動手段とを備えており、前記駆動手段により前記押し込み部材を前進させて前記製品を包装容器の内部に押し込み収容するプッシャであって、
前記押し込み部材は、第1押圧板と、前記第1押圧板と重ねて配置されて前記第1押圧板の幅方向に互いに離間および近接するように移動可能に設けられた一対の第2押圧板とを備えており、
さらに、回転駆動手段の回転駆動により前記一対の第2押圧板を同期して移動させて前記押し込み部材の幅を変更する幅変更機構を備え
、
前記押し込み部材を前進及び後退させる方向に延びる支持部材の前端に前記押し込み部材が設けられると共に、前記支持部材の後端に前記回転駆動手段が設けられており、前記支持部材の中間部が前記駆動手段に支持されていることを特徴とする、プッシャ。
【請求項2】
集積された複数の製品を押圧する押し込み部材と、前記押し込み部材を前進及び後退させる駆動手段とを備えており、前記駆動手段により前記押し込み部材を前進させて前記製品を包装容器の内部に押し込み収容するプッシャであって、
前記押し込み部材は、第1押圧板と、前記第1押圧板と重ねて配置されて前記第1押圧板の幅方向に互いに離間および近接するように移動可能に設けられた一対の第2押圧板とを備えており、
さらに、回転駆動手段の回転駆動により前記一対の第2押圧板を同期して移動させて前記押し込み部材の幅を変更する幅変更機構を備え
、
前記各第2押圧板は、高さ方向に延びる垂直部と、前記垂直部から互いに対向する側であって互いの干渉を避ける位置に延びる水平部とをそれぞれ有しており、
前記幅変更機構により前記第2押圧板を互いに最も離間するよう移動させることのできる位置は、前記水平部が前記第1押圧板と重なる部分を残すよう設定されていることを特徴とする、プッシャ。
【請求項3】
前記包装容器の開口部の幅方向の大きさに応じて、前記幅変更機構を制御する幅制御手段を備えていることを特徴とする、請求項1
または2に記載のプッシャ。
【請求項4】
前記押し込み部材の幅方向の中心を前記包装容器の開口部の幅方向の中心と一致させるよう前記押し込み部材の幅方向の位置を調整する幅方向位置調整手段を備えていることを特徴とする、請求項
3に記載のプッシャ。
【請求項5】
前記包装容器の開口部に対する前記押し込み部材の高さ方向の位置を調整する高さ方向位置調整手段を備えていることを特徴とする、請求項1~
4のいずれか1項に記載のプッシャ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、集積された複数の製品を包装容器の内部に押し込み収容するためのプッシャに関するものである。
【背景技術】
【0002】
集積した状態の製品を包装容器内に収容する例として、たとえば複数の紙おむつを箱に収容する場合がある。そして、包装容器には、収容する製品の種類やサイズなどに応じて、大きさが異なる場合があり、その結果、包装容器の開口部の幅が異なる場合がある。
【0003】
そのため、従来の一般的なプッシャは、包装容器の開口部の大きさに応じて異なる幅の押圧面を有する押し込み部材が予め複数用意されており、包装容器に応じて押し込み部材を交換していた。
【0004】
また、押圧面の幅を変更することができるプッシャとして、たとえば特許文献1が知られている。特許文献1には、押し込み板を構成する第1板の上端面に固定部材を固定した構成が開示されている(段落0037、
図2、
図6)。
【0005】
また、特許文献1には、第1板および第2板がそれぞれ幅方向に伸縮する第1板伸縮部及び第2板伸縮部を有しており、伸縮は図示しない伸縮機構によって自動的に行われることが記載されている(段落0059)。また、特許文献1には、第1板および第2板の左右側方にそれぞれ第1板伸縮部及び第2板伸縮部が配置されており、第1板および第2板と第1板伸縮部及び第2板伸縮部との間には、幅方向に延びるロッドが、第1板および第2板の高さ方向および厚さ方向の位置が左右同じで配設された構成が示されている(
図6)。
【0006】
さらに、特許文献1には、押し込み板が第1~第4板を有しており、第1板および第2板に対して第3板および第4板が幅方向に移動することにより押し込み板を幅方向に伸長すること、そして、この幅方向に伸長する押し込み部材の形態変化は、図示しない伸縮機構により実行されることが記載されている(段落0062-0070、
図7A~
図7E)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記特許文献1に記載された発明は、いずれの場合においても、伸縮機構の構成が開示されていない。そして、上記特許文献1に記載された発明において、左右同じ位置にロッドを配設する場合には、かかるロッドの長さが第1板の幅方向長さの半分以下に制限される。そのため、第1板伸縮部及び第2板伸縮部を伸長させる(すなわち、押圧面の幅を伸長する)ことのできる長さが短く、また、第1板および第2板の幅に左右一対の第1板伸縮部及び第2板伸縮部の幅をそれぞれ加えた幅以下に縮小させることができない。これらのことから、上記特許文献1に記載された発明は、箱の開口部の大きさに応じて押し込み部材の幅を適切に調整できないという問題があった。さらに、上記特許文献1に記載された発明にあっては、押し込み部材を幅方向に伸長した際に第1板および第2板と左右一対の第1板伸縮部及び第2板伸縮部との間にそれぞれ隙間が生じるため、集積した状態の複数の物品のうちで、隙間と対応する位置の製品を箱内に適切に押し込むことができないという問題があった。
【0009】
また、特許文献1に記載された発明にあっては、押し込み板の第1板の上端に水平移動機構の固定部材に固定されているため、押し込み板を箱の内部に進入させることができず、その結果、物品を箱の奥にまで適切に押し込むことができないという問題があった。
【0010】
本発明は、上記の問題を優位に解決するためになされたもので、簡単な構成で、包装容器の側方に開口する開口部の大きさに応じて押し込み部材を調整することができる幅が大きく、しかも、集積された複数の製品を適切に包装容器内に押し込み収容することのできるプッシャを提供することを目的とする。
【0011】
さらに、本発明は、上記の問題を優位に解決するためになされたもので、簡単な構成で、押し込み部材を包装容器内に確実に進入させることができ、したがって、集積された複数の製品を包装容器の奥にまで適切に押込むことができるプッシャを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
請求項1に係る発明は、上記目的を達成するため、集積された複数の製品を押圧する押し込み部材と、前記押し込み部材を前進及び後退させる駆動手段とを備えており、前記駆動手段により前記押し込み部材を前進させて前記製品を包装容器の内部に押し込み収容するプッシャであって、前記押し込み部材は、第1押圧板と、前記第1押圧板と重ねて配置されて前記第1押圧板の幅方向に互いに離間および近接するように移動可能に設けられた一対の第2押圧板とを備えており、さらに、回転駆動手段の回転駆動により前記一対の第2押圧板を同期して移動させて前記押し込み部材の幅を変更する幅変更機構を備え、前記押し込み部材を前進及び後退させる方向に延びる支持部材の前端に前記押し込み部材が設けられると共に、前記支持部材の後端に前記回転駆動手段が設けられており、前記支持部材の中間部が前記駆動手段に支持されていることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、上記目的を達成するため、集積された複数の製品を押圧する押し込み部材と、前記押し込み部材を前進及び後退させる駆動手段とを備えており、前記駆動手段により前記押し込み部材を前進させて前記製品を包装容器の内部に押し込み収容するプッシャであって、前記押し込み部材は、第1押圧板と、前記第1押圧板と重ねて配置されて前記第1押圧板の幅方向に互いに離間および近接するように移動可能に設けられた一対の第2押圧板とを備えており、さらに、回転駆動手段の回転駆動により前記一対の第2押圧板を同期して移動させて前記押し込み部材の幅を変更する幅変更機構を備え、前記各第2押圧板は、高さ方向に延びる垂直部と、前記垂直部から互いに対向する側であって互いの干渉を避ける位置に延びる水平部とをそれぞれ有しており、前記幅変更機構により前記第2押圧板を互いに最も離間するよう移動させることのできる位置は、前記水平部が前記第1押圧板と重なる部分を残すよう設定されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、上記目的を達成するため、請求項1または2に記載の発明において、前記包装容器の開口部の幅方向の大きさに応じて、前記幅変更機構を制御する幅制御手段を備えていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、上記目的を達成するため、請求項3に記載の発明において、前記押し込み部材の幅方向の中心を前記包装容器の開口部の幅方向の中心と一致させるよう前記押し込み部材の幅方向の位置を調整する幅方向位置調整手段を備えていることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、上記目的を達成するため、請求項1~4のいずれか1項に記載の発明において、前記包装容器の開口部に対する前記押し込み部材の高さ方向の位置を調整する高さ方向位置調整手段を備えていることを特徴とする。
【0013】
請求項1の発明では、幅変更機構の回転駆動手段の回転駆動により、一対の第2押圧板を第1押圧板の幅方向に互いに離間および近接するように同期して移動させて押し込み部材の幅を包装容器の開口部の幅に応じて変更する。そのため、駆動手段により押し込み部材を前進させると、集積された複数の製品を押し込み部材により適切に包装容器の内部に押し込み収容することができる。また、請求項1の発明では、支持部材が押し込み部材を前進及び後退させる方向に延びており、支持部材の前端に押し込み部材が設けられ、支持部材の後端に回転駆動手段が設けられており、支持部材の中間部が駆動手段に支持されている。支持部材の、押し込み部材が設けられた前端から中間部の駆動手段に支持された位置までが包装容器内に進入することができる。また、支持部材の中間部が駆動手段に支持されていることにより、押し込み部材と回転駆動手段の重量バランスを取ることができ、駆動手段により押し込み部材を安定して前進及び後退移動させることができる。
請求項2の発明では、第2押圧板の水平部が垂直部から互いの干渉を避ける位置に延びていることにより、押し込み部材の幅を小さく縮小することができる。また、幅変更機構により第2押圧板を互いに最も離間するよう移動させることのできる位置は、水平部が第1押圧板と重なる部分を残すよう設定されていることにより、押し込み部材の幅を大きく拡大小することができ、しかも、第1押圧板と第2押圧板とが連続した押圧面を形成するため、集積された複数の製品を適切に包装容器の内部に押し込み収容することができる。
請求項3の発明では、包装容器の開口部の幅方向の大きさに応じて、幅変更機構を幅制御手段が制御するため、集積された複数の製品を適切に包装容器の内部に押し込み収容することができる。
請求項4の発明では、幅制御手段により幅が変更された押し込み部材の幅方向に中心を、幅方向位置調整手段が包装容器の開口部の幅方向の中心と一致させるため、集積された複数の製品を押し込み部材により確実に包装容器の内部に押し込み収容することができる。
請求項5の発明では、高さ方向位置調整手段により包装容器の開口部に対して押し込み部材の高さ方向の位置を調整することができるので、集積された複数の製品を押し込み部材により適切に包装容器の内部に押し込み収容することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、包装容器の側方に開口する開口部の大きさに応じて押し込み部材を調整することができる幅が大きく、しかも、集積された複数の製品を適切に包装容器内に押し込み収容することが可能なプッシャを提供することができる。
また、本発明によれば、集積された複数の製品を包装容器の奥にまで適切に押込むことが可能なプッシャを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【
図1】本発明のプッシャにおける押し込み部材の一実施形態を説明するために示した斜視図である。
【
図3】
図2に示したベースプレートを示す正面図である。
【
図4】
図2に示した第2押圧板をベースプレートと対向する側から見た裏面図である。
【
図7】本発明のプッシャ全体の一実施形態を説明するために示した平面面図である。
【
図8】本発明のプッシャにおける押し込み部材を前進及び後退させるための駆動手段の一実施形態を説明するために示した正面図である。
【
図9】本発明のプッシャにおける高さ方向位置調整手段と幅方向位置調整手段の一実施形態を説明するために示した側面図である。
【
図10】本発明のプッシャにおける幅方向位置調整手段の一実施形態を説明するために示した平面図である。
【
図11】本発明のプッシャにおける高さ方向位置調整手段の一実施形態を説明するために示した平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施の一形態を、図に基づいて詳細に説明する。プッシャは、集積した状態の複数の製品を包装容器Bの開口部に向けて横方向に押圧して包装容器内に押し込む収容するものである。そのため、プッシャは、順次搬送され集積される製品の集積位置に、配置され、プッシャに隣接して包装容器Bがその開口部を押し込み部材の押圧面に対向するよう配置される。なお、包装容器Bに収容する製品の一例として、たとえば複数の紙おむつや生理用ナプキンなど、シート状の製品を折りたたんだ状態で集積したものを挙げることができるが、包装用袋に所定枚数の紙おむつ等を収容して一つの製品とし、かかる製品を複数集積したものを包装容器Bに押し込む場合にも適用することができる。また、包装容器の一例として、所謂段ボール箱などの箱を挙げることができるが、包装用袋など、開口部を拡げた状態に保持したものにも適用することもできる。
【0017】
図7および
図8に示すように、プッシャは、概略、集積された複数の製品を押圧する押圧面を有する押し込み部材1と、押し込み部材1を前進及び後退させる駆動手段2とを備えている。
図1、
図2および
図5、
図6に示すように、押し込み部材1は、第1押圧板11(
図1および
図2においては鎖線で示している。)と、第1押圧板11と重ねて配置されて第1押圧板11の幅方向に互いに離間および近接するように移動可能に設けられた一対の第2押圧板12、12とを備えており、さらに、回転駆動手段30の回転駆動により一対の第2押圧板12、12を同期して移動させて押し込み部材1の幅を変更する幅変更機構3を備えている。
そして、本実施の形態においては、
図1、および
図7、
図8に示すように、押し込み部材1を前進及び後退させる方向に延びる支持部材4の前端に押し込み部材1が設けられると共に、支持部材4の後端に回転駆動手段31が設けられており、支持部材4の中間部に駆動手段2が接続されて支持されている。
また、
図1、
図2、および
図4に示すように、各第2押圧板12は、高さ方向に延びる垂直部12aと、この垂直部12aから互いに対向する側であって互いの干渉を避ける位置に延びる水平部12bとをそれぞれ有しており、幅変更機構3により第2押圧板12、12を互いに最も離間させるよう移動させることのできる位置は、水平部12bが第1押圧板11と重なる部分を残すよう設定されている。
さらに、
図9および
図10に示すように、本実施の形態においては、包装容器Bの開口部の幅方向の大きさに応じて幅変更機構3を制御する幅制御手段(図示は省略するが、その構成、機能については後述する。)を備えており、これに加えて、押し込み部材1の幅方向の中心を包装容器Bの開口部の幅方向の中心と一致させるよう押し込み部材1の幅方向の位置を調整する幅方向位置調整手段5も備えている。
さらにまた、
図9および
図11に示すように、本実施の形態においては、包装容器Bの開口部に対する押し込み部材1の高さ方向の位置を調整する高さ方向位置調整手段6を備えている。
【0018】
図1に二点鎖線で示したように、第1押圧板11は、略矩形の板材により構成されている。一方、
図2及び
図4に示すように、第2押圧板12は、高さ方向に延びる垂直部12aと、水平方向に延びる水平部12bとを一体に形成するため、略L字状の板材により構成されている。この第2押圧板12の形状および配置については後述する。第1押圧板11の後方に各第2押圧板12、12が重なるように配置される。
【0019】
第1押圧板11と第2押圧板12の垂直部12aは、略同じ高さを有している。また、第2押圧板12の水平部12bは、両第2押圧板12、12を互いに最も近接させた状態において、両垂直部12aの外側縁から水平部12bの先端縁までの長さが第1押圧板11と同じ幅となるよう設定されている。そのため、第2押圧板12、12は、互いに最も近接させた状態で、第1押圧板11の背後に隠れる。したがって、押し込み部材1の押圧面を第1押圧板11だけの幅にまで縮小させることができる。
【0020】
ここで、支持部材4は、押し込み部材1を前進及び後退させる方向に延びるよう配置されており、
図1に示すように、支持部材4の前端面(押し込み部材を前進させて製品を包装容器の内部に押し込む方向の端面)には、押し込み部材1を取り付け支持するためのベースプレート40が設けられている。
【0021】
図3に示すように、ベースプレート40は、その幅方向及び高さ方向の略中央に、幅変更機構3の回転駆動手段31の駆動軸の先端が貫通しており、この駆動軸の先端にピニオン32が設けられている。また、ピニオン32の両側方には、スペーサ13がそれぞれ取り付けられている。さらに、ベースプレート40の上部と下部には、一対のガイドレール41、41がそれぞれ水平方向に延びるよう取り付けられている。
【0022】
そして、
図3に示したベースプレート40の形状と対応して、
図4に示すように、一方(
図4においては右方)の第2押圧板12は、水平部12bが垂直部12aの下方から左方へ水平方向に延び、他方(
図4においては左方)の第2押圧板12は、水平部12bが垂直部12aの上方から右方へ水平方向に延びる形状に成形され、配置されている。第2押圧板12の水平部12bは、それぞれの垂直部12aの上方と下方から水平方向に延びていることにより、第2押圧板12を互いに近接させるよう移動させた状態でも、互いに干渉することがない。なお、
図4に示した各第2押圧板12は、
図2に示した各第2押圧板12の裏面、すなわち、ベースプレート40と対向する側の面を示している。各第2押圧板12の互いに最も離間させるように移動させることのできる位置は、水平部12bが第1押圧板と重なる部分を残すように設定することにより、第2押圧板12、12を互いに離間させるように移動させることのできる距離、すなわち押し込み部材1の幅方向の大きさを拡大させることのできる量を大きくすることができ、しかも、第1押圧板11と第2押圧板12により連続した押圧面を形成することができる。
【0023】
図4に示すように、各第2押圧板12の裏面には、ベースプレート40に設けられたガイドレール41に対して摺動するスライダ14が設けられている。これにより、各第2押圧板12は、ベースプレート40に対して幅方向に移動可能に支持されている。さらに、各第2押圧板12の裏面には、ベースプレート40の略中央に位置するピニオン32とそれぞれ噛合するラック15が、水平方向に延びるよう設けられている。ピニオン32を回転駆動することにより、各第2押圧板12、12は、第1押圧板11及びベースプレート40に対して幅方向に同じ量だけ同期して移動される。すなわち、本実施の形態における幅変更機構3は、ピニオン32と第2押圧板12のラック15を含んでいる。しかしながら、幅変更機構3は、回転駆動手段31の駆動軸の回転により各第2押圧板12、12を幅方向に同期して移動させることができるものであればよく、図示は省略するがリンク機構や、ベルトとプーリを備えた機構などにより構成することもできる。
【0024】
第1押圧板11の前面と、第2押圧板12、12の前面の、第1押圧板11から幅方向に突出されることにより第1押圧板11から露出する部分は、押し込み部材1の押圧面を構成する。また、押し込み部材1の幅方向の中心は、ピニオン32の回転中心(回転駆動手段31の回転駆動軸の中心の延長軸線上ということもできる)に位置する。
【0025】
第1押圧板11は、ベースプレート40にスペーサ13を介して取付け支持されている。
図6に示すように、スペーサ13は、第1押圧版11がピニオン32等に干渉することなく、且つ、第2押圧板12のスライダ14がベースプレート40のガイドレール41に支持されると共に、第2押圧板12のラック15がピニオン32に噛合された状態で、第1押圧板11の背面に摺動可能に接するようベースプレート40と第1押圧版11との間に一定の間隔を形成し得る厚さを有している。
【0026】
支持部材4の後端(包装容器の内部から押し込み部材を後退させる方向の端面)に設けられる回転駆動手段31は、回転位相を任意に制御することが可能なサーボモータが採用されている。サーボモータ31の回転位相を制御することにより幅変更機構3を制御し、その結果、押し込み部材1の押圧面の幅を制御することができる。サーボモータ31の回転駆動軸は、図示は省略するが、その先端がベースプレート40から突出してピニオン32を取り付けることができる長さに延長されている。支持部材4の中間部には、後述する駆動手段2のアーム20が接続されている。本実施の形態では、駆動手段2のアーム20は、支持部材4の、サーボモータ31が取り付けられている後端の近傍に接続されている。支持部材4の前端面に支持された押し込み部材1から駆動手段2のアーム20に接続された位置までが包装容器Bの開口部から内部に進入させることができる。なお、支持部材4の、駆動手段2のアーム20を接続する位置は、包装容器Bの内部に進入させる長さだけでなく、支持部材4の前端に設けられた押圧部材1と後端に設けられたサーボモータ31との重量が均衡する位置も考慮して設定することもできる。
【0027】
図7および
図8に示すように、押し込み部材1を前進及び後退させるための駆動手段2は、押し出し基台21上に設けられた一対のガイドレール22と、ガイドレール22に対してそれぞれ摺動可能に設けられたスライダ23と、スライダ23に支持されたアーム20と、回転位相を任意に制御することができるサーボモータ24と、押出し基台21の一端側に配置されてサーボモータ24の回転軸に接続されたタイミングプーリ25a、及び、押し出し基台21の他端側に配置され回転可能に支持されたタイミングプーリ25bと、両タイミングプーリ25a、25bに巻き掛けられた歯付ベルト26と、スライダ23と歯付ベルトと26を接続する接続部材27とを備えている。
【0028】
押し出し基台21は、押し込み部材1の押圧面と直交する方向、すなわち押し込み部材1を前進及び後退させる方向と平行に延びる板状の部材からなり、ガイドレール22は押し出し基台21上に、押し込み部材1を前進及び後退させる方向と平行に延びるよう設けられている。アーム20は、スライダ23の上面からガイドレール22と直交する水平方向に延びる水平アーム20aと、水平アーム20aの先端から垂下される垂直アーム20bとを備えており、垂直アーム20bの下端に、支持部材4が接続されている。サーボモータ24を回転駆動すると、タイミングプーリ25a、25bに巻き掛けられた歯付ベルト26が回転し、接続部材27を介してスライダ23がガイドレール22に沿って移動する。サーボモータ24の回転位相を制御することにより、スライダ23をガイドレール22上の任意の位置に移動させることができ、したがって、支持部材4の前端に支持された押し込み部材1を前進及び後退移動させることができる。
【0029】
幅制御手段は、包装容器Bの開口部の幅を検知する検知手段(図示は省略する)を備えている。一例として包装容器Bに予めその大きさ等の情報を含むバーコードを印刷したり、バーコードが印刷されたシールを貼付する等しておき、検知手段は、これらのバーコードを読み取るセンサにより構成することができる。しかしながら、幅制御手段は、包装容器Bの開口部の幅を検知することができるものであればよく、包装容器Bの開口部の幅を直接測定するものなどにより構成することもできる。幅制御手段は、検知した包装容器Bの開口部の幅から、その幅方向の中心の位置も把握することができる。
【0030】
図9および
図10に示すように、幅方向位置調整手段5は、包装容器Bの開口部の幅方向と平行に配設された一対のガイドレール50、50及びねじ軸51、51と、一対のスライダ52、52及び雌ねじ部材53、53とを含んでいる。ガイドレール50は、昇降基台60(後述する)上に押し込み部材1の幅方向と平行に延びるよう設けられており、スライダ52は、押し出し基台21の下面に、ガイドレール50に対して摺動可能に設けられている。また、雌ねじ部材53は、押し出し基台21の下面に設けられ、ねじ軸51に螺合されている。各ねじ軸51は、かさ歯車により駆動軸54と接続されている。駆動軸の中間部は、かさ歯車により任意の回転位相に制御可能なサーボモータ55と接続されている。サーボモータ55を回転駆動すると、かさ歯車を介して駆動軸54が軸周りに回転され、かさ歯車を介してねじ軸51、51が回転駆動される。その結果、ねじ軸51にそれぞれ螺合された雌ねじ部材53がガイドレール50と平行に移動し、アーム20を支持しているスライダ52が押し込み部材の幅方向と平行に移動することとなる。そして、幅方向位置調整手段5は、サーボモータ55の回転駆動を制御して、
図7に鎖線で示したように、幅制御手段が把握している包装容器の開口部の幅方向の中心位置に、押し込み部材1の幅方向の中心位置を一致させる。
【0031】
図9-
図11に示すように、高さ方向位置調整手段6は、フレーム61の支柱61aに設けられた一対のガイドレール62、およびフレーム61の桟61bに立設されたねじ軸63と、昇降基台60に設けられガイドレールのそれぞれ摺動可能に嵌合されたスライダ64、及び各ねじ軸63にそれぞれ螺合される雌ねじ部材65と、ねじ軸63を軸周りに回転駆動するための任意の回転位相に制御可能なサーボモータ66とを備えている。フレーム61の支柱61aは、鉛直方向に延びており、従ってガイドレール62も鉛直方向に延びている。また、フレーム61の桟61bは、水平方向に延びており、桟61bに立設されたねじ軸63は、鉛直方向に延びている。そのため、ガイドレール62とねじ軸63は、互いに平行に延びている。サーボモータ66の駆動軸と各ねじ軸63、63の基端部とにはそれぞれスプロケット67が設けられており、サーボモータ66の駆動軸と各ねじ軸63、63との間にはアイドルスプロケット68が設けられている。各スプロケット67、68には、チェーン69が順次巻き掛けられている。
【0032】
サーボモータ66を回転駆動すると、各スプロケット67.68及びチェーン69を介してねじ軸63が軸周りに回転駆動されて昇降基台60が昇降移動し、昇降基台60上に支持された押し出し基台21と共に、押し出し基台31に支持されたアーム20が押し込み部材1の高さ方向に昇降移動することとなる。なお、押し込み部材1の高さは、上述したバーコードに包装容器Bの高さ方向の大きさの情報を含ませ、かかるバーコードを読み取るセンサにより検出した包装容器Bの高さ方向の大きさに基づいて、押し込む製品に適した高さに押し込み部材1を位置させるよう調整制御することができる。
【符号の説明】
【0033】
B:包装容器、 1:押し込み部材、 2:駆動手段、 3:幅変更機構、 4:支持部材、 5:幅方向位置調整手段、 6:高さ方向調整手段、 11第1押圧板、 12:第2押圧板、 31:回転駆動手段