IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 優鋼機械股▲分▼有限公司の特許一覧

<>
  • 特許-ソケットレンチのドライブヘッド構造 図1
  • 特許-ソケットレンチのドライブヘッド構造 図2
  • 特許-ソケットレンチのドライブヘッド構造 図3
  • 特許-ソケットレンチのドライブヘッド構造 図4
  • 特許-ソケットレンチのドライブヘッド構造 図5
  • 特許-ソケットレンチのドライブヘッド構造 図6
  • 特許-ソケットレンチのドライブヘッド構造 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-04-18
(45)【発行日】2022-04-26
(54)【発明の名称】ソケットレンチのドライブヘッド構造
(51)【国際特許分類】
   B25B 13/02 20060101AFI20220419BHJP
【FI】
B25B13/02 Z
【請求項の数】 11
(21)【出願番号】P 2020057570
(22)【出願日】2020-03-27
(65)【公開番号】P2020196123
(43)【公開日】2020-12-10
【審査請求日】2020-03-27
(31)【優先権主張番号】62/856,153
(32)【優先日】2019-06-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】504221635
【氏名又は名称】優鋼機械股▲分▼有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100079049
【弁理士】
【氏名又は名称】中島 淳
(74)【代理人】
【識別番号】100084995
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 和詳
(72)【発明者】
【氏名】謝智慶
【審査官】須中 栄治
(56)【参考文献】
【文献】中国実用新案第202192575(CN,U)
【文献】韓国登録特許第10-1318901(KR,B1)
【文献】米国特許出願公開第2014/0318325(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2011/0056714(US,A1)
【文献】特開2013-144350(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2014/0020518(US,A1)
【文献】米国特許第07278342(US,B1)
【文献】中国特許出願公開第109693202(CN,A)
【文献】米国特許出願公開第2017/0182637(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2013/0228049(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B25B13/00-19/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1つの隆起部、及び複数の凸状の円弧面を含む取り付けベースと、
前記取り付けベースに設けられるジョイント部と、
を備え、
前記取り付けベースが円筒状であり、且つ前記ジョイント部が直方体状であり、
各前記凸状の円弧面が前記ジョイント部の各側面と接触し、
前記少なくとも1つの隆起部は、凸弧状又はバンプ状であ
前記少なくとも1つの隆起部は、前記凸状の円弧面の中の隣接する2つの間に位置し、且つ前記ジョイント部に接続される、
ソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項2】
前記ジョイント部は、複数のエッジを含み、前記ジョイント部の各前記側面が前記エッジの中の隣接する2つの間に位置し、且つ前記少なくとも1つの隆起部が前記エッジの中の1つに接続される、請求項に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項3】
前記ジョイント部の前記エッジは、円弧エッジである、請求項に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項4】
前記少なくとも1つの隆起部の数が2であり、且つ前記隆起部が互いに斜めに設定される、請求項1に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項5】
前記取り付けベースは、前記取り付けベースの外面に位置する複数の歯付き部を更に含む、請求項1に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項6】
取り付けベースと、
前記取り付けベースに設けられ、且つ、少なくとも1つの隆起部、及び複数の凸状の円弧面を含む接続ベースと、
前記接続ベースに設けられるジョイント部と、
を備え、
前記取り付けベースと前記接続ベースが円筒状であり、且つ前記ジョイント部が直方体状であり、
各前記凸状の円弧面が前記ジョイント部の各側面と接触し、
前記少なくとも1つの隆起部は、凸弧状又はバンプ状であ
前記少なくとも1つの隆起部は、前記凸状の円弧面の中の隣接する2つの間に位置し、且つ前記ジョイント部に接続される、
ソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項7】
前記ジョイント部は、複数のエッジを含み、前記ジョイント部の各前記側面が、前記エッジの中の隣接する2つの間に位置し、且つ前記少なくとも1つの隆起部が前記エッジの中の1つに接続される、請求項に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項8】
前記ジョイント部の前記エッジは、円弧エッジである、請求項に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項9】
前記少なくとも1つの隆起部の数が2であり、且つ前記隆起部が互いに斜めに設定される、請求項に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項10】
前記取り付けベースは、前記取り付けベースの外面に位置する複数の歯付き部を更に含む、請求項に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【請求項11】
前記取り付けベースの直径は、前記接続ベースの直径よりも大きい、請求項に記載のソケットレンチのドライブヘッド構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の内容は、ドライブヘッド構造に関し、特にソケットレンチに適用されるドライブヘッド構造に関する。
【背景技術】
【0002】
ソケットレンチは、一般的な手工具であり、簡単にボルトを締めるために使用されることができる。ソケットレンチのドライブヘッド構造がソケットに接続するために使用され、ソケットがボルトを締めるために使用される。したがって、ソケットレンチのドライブヘッド構造とソケットとの間の接続強度は、ボルトの締めにとって非常に重要である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、ソケットレンチのドライブヘッド構造のジョイント部と取り付けベースとの接続強度が不十分な場合、高いトルク強度でジョイント部が破損する場合がある。なお、不十分な接続強度は、高トルク強度の条件下でソケットレンチを操作することも困難にする。したがって、ジョイント部と取り付けベースとの間の接続強度をどのように高めるかは、ソケットレンチで解決する必要がある主要な問題の1つとなる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の内容は、凸状の円弧面によりジョイント部と取り付けベースとの間の接続強度を向上させるソケットレンチのドライブヘッド構造を提供する。
【0005】
本発明の内容の一実施形態によれば、複数の凸状の円弧面を含む取り付けベースと、取り付けベースに設けられるジョイント部と、を備え、取り付けベースが円筒状であり、且つジョイント部が直方体状であり、凸状の円弧面がジョイント部の各側面と接触するソケットレンチのドライブヘッド構造を提供する。
【0006】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、取り付けベースは、少なくとも1つの隆起部を更に含んでよい。
【0007】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、隆起部は、凸状の円弧面の中の隣接する2つの間に位置してよく、且つジョイント部に接続される。
【0008】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、ジョイント部は、複数のエッジを含んでよく、ジョイント部の各側面がエッジの中の隣接する2つの間に位置し、且つ隆起部がエッジの中の1つに接続される。
【0009】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、ジョイント部のエッジは、円弧エッジであってよい。
【0010】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、隆起部は、凸弧状又はバンプ状であってよい。
【0011】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、隆起部の数が2であってよく、且つ隆起部が互いに斜めに設定される。
【0012】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、取り付けベースは、取り付けベースの外面に位置する複数の歯付き部を更に含んでよい。
【0013】
本発明内容の一実施形態によれば、取り付けベースと、取り付けベースに設けられ、且つ、複数の凸状の円弧面を含む接続ベースと、接続ベースに設けられるジョイント部と、を備え、取り付けベースと接続ベースが円筒状であり、且つジョイント部が直方体状であり、凸状の円弧面がジョイント部の各側面と接触するソケットレンチのドライブヘッド構造を提供する。
【0014】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、接続ベースは、少なくとも1つの隆起部を更に含んでよい。
【0015】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、隆起部は、凸状の円弧面の中の隣接する2つの間に位置してよく、且つジョイント部に接続される。
【0016】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、ジョイント部は、複数のエッジを含んでよく、ジョイント部の各側面がエッジの中の隣接する2つの間に位置し、且つ隆起部がエッジの中の1つに接続される。
【0017】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、ジョイント部のエッジは、円弧エッジであってよい。
【0018】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、隆起部は、凸弧状又はバンプ状であってよい。
【0019】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、隆起部の数が2であってよく、且つ隆起部が互いに斜めに設定される。
【0020】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、取り付けベースは、取り付けベースの外面に位置する複数の歯付き部を更に含んでよい。
【0021】
前の段落で述べた実施形態のソケットレンチのドライブヘッド構造によれば、取り付けベースの直径は、接続ベースの直径よりも大きくてよい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
図1】本発明内容の第1の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造の外観を示す模式図である。
図2図1の第1の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造がソケットレンチに取り付けられる取り付け模式図である。
図3】本発明内容の第2の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造の外観を示す模式図である。
図4】本発明内容の第3の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造の外観を示す模式図である。
図5】本発明内容の第4の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造の外観を示す模式図である。
図6】本発明内容の第5の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造の外観を示す模式図である。
図7】本発明内容の第6の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造の外観を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
図1図2を参照されたい。図1は、本発明内容の第1の実施例によるソケットレンチ100のドライブヘッド構造110の外観を示す模式図である。図2は、図1の第1の実施例によるソケットレンチ100のドライブヘッド構造110がソケットレンチ100に取り付けられる取り付け模式図である。図1からわかるように、ソケットレンチ100のドライブヘッド構造110は、取り付けベース111とジョイント部112を含む。
【0024】
更に言えば、取り付けベース111は、複数の凸状の円弧面1111を含む。具体的に、凸状の円弧面1111の数は、4であるが、これに限定されない。ジョイント部112は、取り付けベース111に設けられ、且つ複数のエッジ1121を含む。具体的に、エッジ1121の数は、4であり、且つジョイント部112のエッジ1121は、円弧エッジであるが、これに限定されない。これにより、円弧エッジは、使用時の安全性を向上させることができる。取り付けベース111は円筒状であり、且つジョイント部112は直方体状である。各凸状の円弧面1111は、ジョイント部112の各側面1122と接触し、且つジョイント部112の各側面1122がエッジ1121の中の隣接する2つの間に位置する。凸状の円弧面1111の設置により、取り付けベース111とジョイント部112との間の接続強度を向上させることができ、且つソケットレンチ100のドライブヘッド構造110のトルク及び機械的強度を強めることができる。
【0025】
なお、取り付けベース111は、複数の歯付き部1112を含み、且つ歯付き部1112が取り付けベース111の外面に位置する。これにより、ソケットレンチ100を回転させる過程中に、歯付き部1112により噛合力を強めることができる。
【0026】
図2からわかるように、ソケットレンチ100のドライブヘッド構造110は、ソケットレンチ100に取り付けられる。具体的に、取り付けベース111は、ソケットレンチ100内に取り付けられる。ソケットレンチ100のドライブヘッド構造110は、他のタイプのソケットレンチに取り付けられてよいが、本発明内容のソケットレンチ100の種類に限定されない。
【0027】
図3は、本発明内容の第2の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造210の外観を示す模式図である。図3からわかるように、ソケットレンチ(図示せず)のドライブヘッド構造210は、取り付けベース211とジョイント部212を含む。
【0028】
更に言えば、取り付けベース211は、複数の凸状の円弧面2111と少なくとも1つの隆起部2112を含む。具体的に、凸状の円弧面2111の数は、4であるが、これに限定されない。ジョイント部212は、取り付けベース211に設けられ、且つ複数のエッジ2121を含む。具体的に、エッジ2121の数は、4であり、且つジョイント部212のエッジ2121は、円弧エッジであるが、これに限定されない。これにより、円弧エッジは、使用時の安全性を向上させることができる。取り付けベース211は円筒状であり、且つジョイント部212は直方体状である。各凸状の円弧面2111がジョイント部212の各側面2122と接触し、且つジョイント部212の各側面2122がエッジ2121の中の隣接する2つの間に位置する。凸状の円弧面2111の設置により、取り付けベース211とジョイント部212との間の接続強度を向上させることができ、且つソケットレンチのドライブヘッド構造210のトルク及び機械的強度を強めることができる。
【0029】
なお、隆起部2112は、凸状の円弧面2111の中の隣接する2つの間に位置し、ジョイント部212に接続され、且つエッジ2121の中の1つに接続される。具体的に、隆起部2112は、バンプ状であるが、これに限定されない。したがって、隆起部2112は、更にソケットレンチのドライブヘッド構造210のトルク及び機械的強度を向上させることができる。図3の実施例において、隆起部2112の数は、1であるが、これに限定されない。
【0030】
なお、取り付けベース211は、複数の歯付き部2113を含み、且つ歯付き部2113が取り付けベース211の外面に位置する。これにより、ソケットレンチを回転させる過程中に、歯付き部2113により噛合力を強めることができる。
【0031】
図4は、本発明内容の第3の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造310の外観を示す模式図である。図4からわかるように、ソケットレンチ(図示せず)のドライブヘッド構造310は、取り付けベース311、接続ベース312及びジョイント部313を含む。
【0032】
更に言えば、接続ベース312は、取り付けベース311に設けられ、複数の凸状の円弧面3121と少なくとも1つの隆起部3122を含む。具体的に、凸状の円弧面3121の数は、4であるが、これに限定されない。ジョイント部313は、接続ベース312に設けられ、且つ複数のエッジ3131を含む。具体的に、エッジ3131の数は、4であり、且つジョイント部313のエッジ3131は、円弧エッジであるが、これに限定されない。これにより、円弧エッジは、使用時の安全性を向上させることができる。取り付けベース311と接続ベース312は円筒状であり、且つジョイント部313は直方体状である。各凸状の円弧面3121がジョイント部313の各側面3132と接触し、且つジョイント部313の各側面3132がエッジ3131の中の隣接する2つの間に位置する。取り付けベース311の直径は、接続ベース312の直径よりも大きい。凸状の円弧面3121の設置により、取り付けベース311とジョイント部313との間の接続強度を向上させることができ、且つソケットレンチのドライブヘッド構造310のトルク及び機械的強度を強めることができる。
【0033】
なお、隆起部3122は、凸状の円弧面3121の中の隣接する2つの間に位置し、ジョイント部313に接続され、且つエッジ3131の中の1つに接続される。具体的に、隆起部3122は、バンプ状であるが、これに限定されない。したがって、隆起部3122は、更にソケットレンチのドライブヘッド構造310のトルク及び機械的強度を向上させることができる。図4の実施例において、隆起部3122の数は、1であるが、これに限定されない。
【0034】
なお、取り付けベース311は、複数の歯付き部3111を含み、且つ歯付き部3111が取り付けベース311の外面に位置する。これにより、ソケットレンチを回転させる過程中に、歯付き部3111により噛合力を強めることができる。
【0035】
図5は、本発明内容の第4の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造410の外観を示す模式図である。図5からわかるように、ソケットレンチ(図示せず)のドライブヘッド構造410は、取り付けベース411、接続ベース412及びジョイント部413を含む。
【0036】
更に言えば、接続ベース412は、取り付けベース411に設けられ、複数の凸状の円弧面4121と隆起部4122を含む。具体的に、凸状の円弧面4121の数は、4であり、且つ隆起部4122の数は、4であるが、これに限定されない。ジョイント部413は、接続ベース412に設けられ、且つ複数のエッジ4131を含む。具体的に、エッジ4131の数は、4であり、且つジョイント部413のエッジ4131は、円弧エッジであるが、これに限定されない。これにより、円弧エッジは、使用時の安全性を向上させることができる。取り付けベース411と接続ベース412は円筒状であり、且つジョイント部413は直方体状である。各凸状の円弧面4121がジョイント部413の各側面4132と接触し、且つジョイント部413の各側面4132がエッジ4131の中の隣接する2つの間に位置する。取り付けベース411の直径は、接続ベース412の直径よりも大きい。凸状の円弧面4121の設置により、取り付けベース411とジョイント部413との間の接続強度を向上させることができ、且つソケットレンチのドライブヘッド構造410のトルク及び機械的強度を強めることができる。
【0037】
なお、隆起部4122は、凸状の円弧面4121の中の隣接する2つの間に位置し、ジョイント部413に接続され、且つエッジ4131の中の1つに接続される。具体的に、隆起部4122は、バンプ状であるが、これに限定されない。したがって、隆起部4122は、更にソケットレンチのドライブヘッド構造410のトルク及び機械的強度を向上させることができる。
【0038】
なお、取り付けベース411は、複数の歯付き部4111を含み、且つ歯付き部4111が取り付けベース411の外面に位置する。これにより、ソケットレンチを回転させる過程中に、歯付き部4111により噛合力を強めることができる。
【0039】
図6は、本発明内容の第5の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造510の外観を示す模式図である。図6からわかるように、ソケットレンチ(図示せず)のドライブヘッド構造510は、取り付けベース511、接続ベース512及びジョイント部513を含む。
【0040】
更に言えば、接続ベース512は、取り付けベース511に設けられ、複数の凸状の円弧面5121と隆起部5122を含む。具体的に、凸状の円弧面5121の数は、4であり、且つ隆起部5122の数は、4であるが、これに限定されない。ジョイント部513は、接続ベース512に設けられ、且つ複数のエッジ5131を含む。具体的に、エッジ5131の数は、4であり、且つジョイント部513のエッジ5131は、円弧エッジであるが、これに限定されない。これにより、円弧エッジは、使用時の安全性を向上させることができる。取り付けベース511と接続ベース512は円筒状であり、且つジョイント部513は直方体状である。各凸状の円弧面5121がジョイント部513の各側面5132と接触し、且つジョイント部513の各側面5132がエッジ5131の中の隣接する2つの間に位置する。取り付けベース511の直径は、接続ベース512の直径よりも大きい。凸状の円弧面5121の設置により、取り付けベース511とジョイント部513との間の接続強度を向上させることができ、且つソケットレンチのドライブヘッド構造510のトルク及び機械的強度を強めることができる。
【0041】
なお、隆起部5122は、凸状の円弧面5121の中の隣接する2つの間に位置し、ジョイント部513に接続され、且つエッジ5131の中の1つに接続される。具体的に、隆起部5122は、凸弧状であるが、これに限定されない。したがって、隆起部5122は、更にソケットレンチのドライブヘッド構造510のトルク及び機械的強度を向上させることができる。
【0042】
なお、取り付けベース511は、複数の歯付き部5111を含み、且つ歯付き部5111が取り付けベース511の外面に位置する。これにより、ソケットレンチを回転させる過程中に、歯付き部5111により噛合力を強めることができる。
【0043】
図7は、本発明内容の第6の実施例によるソケットレンチのドライブヘッド構造610の外観を示す模式図である。図7からわかるように、ソケットレンチ(図示せず)のドライブヘッド構造610は、取り付けベース611、接続ベース612及びジョイント部613を含む。
【0044】
更に言えば、接続ベース612は、取り付けベース611に設けられ、複数の凸状の円弧面6121と隆起部6122を含む。具体的に、凸状の円弧面6121の数は、4であり、且つ隆起部6122の数は、2であるが、これに限定されない。ジョイント部613は、接続ベース612に設けられ、且つ複数のエッジ6131を含む。具体的に、エッジ6131の数は、4であり、且つジョイント部613のエッジ6131は、円弧エッジであるが、これに限定されない。これにより、円弧エッジは、使用時の安全性を向上させることができる。取り付けベース611と接続ベース612は円筒状であり、且つジョイント部613は直方体状である。各凸状の円弧面6121がジョイント部613の各側面6132と接触し、且つジョイント部613の各側面6132がエッジ6131の中の隣接する2つの間に位置する。取り付けベース611の直径は、接続ベース612の直径よりも大きい。凸状の円弧面6121の設置により、取り付けベース611とジョイント部613との間の接続強度を向上させることができ、且つソケットレンチのドライブヘッド構造610のトルク及び機械的強度を強めることができる。
【0045】
なお、隆起部6122は、凸状の円弧面6121の中の隣接する2つの間に位置し、ジョイント部613に接続され、且つエッジ6131の中の1つに接続される。更に言えば、隆起部6122は、互いに斜めに設定される。具体的に、隆起部6122は、バンプ状であるが、これに限定されない。したがって、隆起部6122は、更にソケットレンチのドライブヘッド構造610のトルク及び機械的強度を向上させることができる。
【0046】
なお、取り付けベース611は、複数の歯付き部6111を含み、且つ歯付き部6111が取り付けベース611の外面に位置する。これにより、ソケットレンチを回転させる過程中に、歯付き部6111により噛合力を強めることができる。
【0047】
要するに、本発明内容のソケットレンチのドライブヘッド構造により下記の効能とメリットを提供することができる。
【0048】
一、凸状の円弧面と隆起部の設置によりソケットレンチのドライブヘッド構造のトルク及び機械的強度の向上に寄与する。
【0049】
二、凸状の円弧面の設置によりジョイント部と取り付けベースの接続強度の向上に寄与する。
【0050】
三、取り付けベースの歯付き部によりソケットレンチの回転状態での噛合力の向上に寄与する。
【0051】
本発明の実施例を前述の通りに発明したが、これは、本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、多様の変更や修飾を加えてもよく、したがって、本発明の保護範囲は、後の特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
【符号の説明】
【0052】
100:ソケットレンチ
110、210、310、410、510、610:ドライブヘッド構造
111、211、311、411、511、611:取り付けベース
112、212、313、413、513、613:ジョイント部
1111、2111、3121、4121、5121、6121:凸状の円弧面
1112、2113、3111、4111、5111、6111:歯付き部
1121、2121、3131、4131、5131、6131:エッジ
1122、2122、3132、4132、5132、6132:側面
2112、3122、4122、5122、6122:隆起部
312、412、512、612:接続ベース
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7