(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-05-06
(45)【発行日】2022-05-16
(54)【発明の名称】骨インプラントおよび挿入の手段
(51)【国際特許分類】
A61B 17/84 20060101AFI20220509BHJP
A61B 17/88 20060101ALI20220509BHJP
A61B 17/90 20060101ALI20220509BHJP
【FI】
A61B17/84
A61B17/88
A61B17/90
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2019118874
(22)【出願日】2019-06-26
(62)【分割の表示】P 2017501246の分割
【原出願日】2015-07-08
【審査請求日】2019-07-24
(73)【特許権者】
【識別番号】516183819
【氏名又は名称】クロスローズ エクストリミティ システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】特許業務法人 谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ヴェルノン アール. ハーデゲン
(72)【発明者】
【氏名】マイケル チャド ホリス
【審査官】北村 龍平
(56)【参考文献】
【文献】特表2017-529886(JP,A)
【文献】特開2016-214869(JP,A)
【文献】特開平10-314182(JP,A)
【文献】特表2011-525377(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61B 17/80 - 17/86
17/92
17/17
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1骨要素および第2骨要素の間の骨接合のためのシステムであって、
骨に係合する部材を有するインプラントとインサータとを含み、
前記インプラントは、ブリッジ、第1脚部および第2脚部、ならびに第1インサータ係合特徴部および第2インサータ係合特徴部を備え、
前記ブリッジは、前記第1脚部および前記第2脚部とともに、第1連結および第2連結の間を長軸方向にそれぞれ延伸し、前記ブリッジは骨に対向する面と、前記骨に対向する面とは反対の上面とを有し、
前記第1脚部は、前記第1連結で前記ブリッジの前記骨に対向する面から垂直方向に延伸し、
前記第2脚部は、前記第2連結で前記ブリッジの前記骨に対向する面から垂直方向に延伸し、
前記第1インサータ係合特徴部は、
前記長軸方向に沿って前記第1連結から前記第2連結と離れる方向に延伸し、
前記第2インサータ係合特徴部は、
前記長軸方向に沿って前記第2連結から前記第1連結と離れる方向に延伸し、
前記インプラントは、自由状態および弾性変形状態を含み、前記自由状態において、前記第1脚部および前記第2脚部は前記ブリッジの前記骨に対向する面からそれぞれの自由端が互いに近づくように延伸し、前記弾性変形状態において、前記第1脚部および前記第2脚部は平行であり、
前記インサータは、前記インプラントと取り外し可能に連結でき、前記インサータは、ブリッジと接触する特徴部ならびに第1インプラント係合特徴部および第2インプラント係合特徴部とを備え、
前記インサータが前記インプラントと前記弾性変形状態で連結したとき、前記弾性変形状態の前記インプラントを維持するように、前記ブリッジと接触する特徴部は前記ブリッジの上面を支え、前記第1インサータ係合特徴部および前記第2インサータ係合特徴部は前記第1インプラント係合特徴部および前記第2インプラント係合特徴部でそれぞれ支えられ、かつ前記インサータは、前記インサータが前記第1骨要素および前記第2骨要素に対向して前記インプラントの最終的着座と干渉しないように、前記インサータが前記インプラントと連結し、
前記インサータは、前記インプラントに対して相対的に前記インサータを前記弾性変形状態の前記第1脚部および前記第2脚部と平行であって、かつ前記ブリッジに垂直な軸周りにねじることにより前記インプラントから取り外され、前記第1インサータ係合特徴部および前記第2インサータ係合特徴部から前記第1インプラント係合特徴部および前記第2インプラント係合特徴部の係合をそれぞれ外すことができ、
前記インサータが前記インプラントから外されたときに、前記インプラントは前記自由状態に移動することを特徴とするシステム。
【請求項2】
前記ブリッジは、前記第1連結と前記第2連結との間で、均一の厚さを有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記ブリッジは、前記ブリッジの前記骨に対向する面および前記上面ならびに前記ブリッジの前面および背面、により画定された矩形の断面を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記ブリッジの前記矩形の断面は、前記ブリッジの前記骨に対向する面および前記上面との間の厚さより、前記ブリッジの前記前面および前記背面との間の厚さのほうが広いことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記第1インサータ係合特徴部および前記第2インサータ係合特徴部がそれぞれ骨に対向する平坦な表面を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
前記ブリッジは前記骨に配向する面および前記上面と前記第1連結および前記第2連結との間にそれぞれ延伸する前面および背面を備え、前記インサータは前面および背面を備え、前記インサータが前記インプラントに連結したとき、前記インサータの前記前面および前記背面は、前記ブリッジの前記前面および前記背面とそれぞれ同じ方向に向き、前記インサータの前記前面および前記背面は平坦であることを特長とする請求項1に記載のシステム。
【請求項7】
前記インサータが弾性変形状態で前記インプラントに連結したときも、前記インサータが前記インプラントから取り外されたときも、前記第1インプラント係合特徴部は前記第2インプラント係合特徴部から一定の距離を保つことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記インサータは単一の構成要素からなることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
第1骨要素および第2骨要素の間の骨接合のためのシステムであって、
骨に係合する部材を有するインプラントとインサータとを含み、
前記インプラントは連続的に平坦な前面と連続的に平坦な背面とを含み、前記インプラントはブリッジ、第1脚部および第2脚部、ならびに第1インサータ係合突出部および第2インサータ係合突出部を備え、前記ブリッジ、前記第1脚部および前記第2脚部、ならびに前記第1インサータ係合突出部および前記第2インサータ係合突出部は前記インプラントの前記インプラントの前記前面および前記背面によりすべて画定され、
前記ブリッジは第1端部および第2端部の間を長軸方向に延伸し、前記ブリッジは上面および下部骨に対向する面とを含み、前記ブリッジは前記インプラントの前記前面および前記背面と前記ブリッジの前記上面および前記骨に対向する面とにより画定される矩形の断面を有し、
前記第1脚部は前記ブリッジの前記第1端部で前記ブリッジの前記骨に対向する面から垂直方向に延伸して、前記第1脚部が前記ブリッジと合致する第1連結を形成し、
前記第2脚部は前記ブリッジの前記第2端部で前記ブリッジの前記骨に対向する面から垂直方向に延伸して、前記第2脚部が前記ブリッジと合致する第2連結を形成し、
前記第1インサータ係合突出部は、
前記長軸方向に沿って前記第1連結から前記第2連結と離れる方向に延伸し、
前記第2インサータ係合突出部は、
前記長軸方向に沿って前記第2連結から前記第1連結と離れる方向に延伸し、
前記インプラントは、自由状態および弾性変形状態を含み、前記自由状態において、前記第1脚部および前記第2脚部は前記ブリッジの前記骨に対向する面からそれぞれの自由端が互いに近づくように延伸し、前記弾性変形状態において、前記第1脚部および前記第2脚部は平行であり、
前記インサータは、前記インプラントと取り外し可能に連結でき、前記インサータは、ブリッジと接触する特徴部ならびに第1インプラント係合棚部および第2インプラント係合棚部とを備え、
前記インサータが前記インプラントと前記弾性変形状態で連結したとき、前記弾性変形状態の前記インプラントを維持するように、前記ブリッジと接触する特徴部は前記ブリッジの上面を支え、前記第1インサータ係合突出部および前記第2インサータ係合突出部は前記第1インプラント係合棚部および前記第2インプラント係合棚部でそれぞれ支えられ、かつ前記インサータは、前記インサータが前記第1骨要素および前記第2骨要素に対向して前記インプラントの最終的着座と干渉しないように、前記インサータが前記インプラントと連結し、
前記インサータは、前記インプラントに対して相対的に前記インサータを前記弾性変形状態の前記第1脚部および前記第2脚部と平行であって、かつ前記ブリッジに垂直な軸周りにねじることにより前記インプラントから取り外され、前記第1インサータ係合突出部および前記第2インサータ係合突出部から前記第1インプラント係合棚部および前記第2インプラント係合棚部の係合をそれぞれ外すことができ、
前記インサータが前記インプラントから外されたときに、前記インプラントは前記自由状態に移動することを特徴とするシステム。
【請求項10】
前記ブリッジは、前記第1端部と前記第2端部との間で、均一の厚さを有することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
【請求項11】
前記ブリッジの前記矩形の断面は、前記ブリッジの前記骨に対向する面および前記上面との間の厚さより、前記ブリッジの前記前面および前記背面との間の厚さのほうが広いことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
【請求項12】
前記第1インサータ係合突出部および前記第2インサータ係合突出部がそれぞれ骨に対向する平坦な表面を含むことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
【請求項13】
前記インサータは前面および背面を備え、前記インサータが前記インプラントに連結したとき、前記インサータの前記前面および前記背面は、前記ブリッジの前記前面および前記背面とそれぞれ同じ方向に向き、前記インサータの前記前面および前記背面は平坦であることを特長とする請求項9に記載のシステム。
【請求項14】
前記インサータが弾性変形状態で前記インプラントに連結したときも、前記インサータが前記インプラントから取り外されたときも、前記第1インプラント係合棚部は、前記第2インプラント係合棚部から一定の距離を保つことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
【請求項15】
前記インサータは単一の構成要素からなることを特徴とする請求項14に記載のシステム。
【請求項16】
第1骨要素および第2骨要素の間の骨接合のためのシステムであって、
骨に係合する部材を有するインプラントとインサータとを含み、
前記インプラントはブリッジ、第1脚部および第2脚部、ならびに第1インサータ係合突出部および第2インサータ係合突出部を備え、
前記ブリッジは、前記第1脚部および前記第2脚部とともに、第1連結および第2連結の間を長軸方向にそれぞれ延伸し、前記ブリッジは骨に対向する面と、前記骨に対向する面とは反対の上面とを有し、
前記第1脚部は、前記第1連結で前記ブリッジの前記骨に対向する面から垂直方向に延伸し、
前記第2脚部は、前記第2連結で前記ブリッジの前記骨に対向する面から垂直方向に延伸し、
前記第1インサータ係合突出部は、
前記長軸方向に沿って前記第1連結から前記第2連結と離れる方向に延伸し、
前記第2インサータ係合突出部は、
前記長軸方向に沿って前記第2連結から前記第1連結と離れる方向に延伸し、
前記インプラントは、自由状態および弾性変形状態を含み、前記自由状態において、前記第1脚部および前記第2脚部は前記ブリッジの前記骨に対向する面からそれぞれの自由端が互いに近づくように延伸し、前記弾性変形状態において、前記第1脚部および前記第2脚部は平行であり、
前記インサータは、前記インプラントと取り外し可能に連結でき、前記インサータは、ブリッジと接触する特徴部、ならびにそれぞれが平坦面を有する第1インプラント係合ポケットおよび第2インプラント係合ポケットとを備え、
前記インサータが前記インプラントと前記弾性変形状態で連結したとき、前記弾性変形状態の前記インプラントを維持するように、前記ブリッジと接触する特徴部は前記ブリッジの上面を支え、前記第1インサータ係合突出部および前記第2インサータ係合突出部は前記第1インプラント係合ポケットおよび前記第2インプラント係合ポケットでそれぞれ支えられ、かつ前記インサータは、前記インサータが前記第1骨要素および前記第2骨要素に対向して前記インプラントの最終的着座と干渉しないように、前記インサータが前記インプラントと連結し、
前記インサータは、前記インプラントに対して相対的に前記インサータを前記弾性変形状態の前記第1脚部および前記第2脚部と平行であって、かつ前記ブリッジに垂直な軸周りにねじることにより前記インプラントから取り外され、前記第1インサータ係合突出部および前記第2インサータ係合突出部から前記第1インプラント係合ポケットおよび前記第2インプラント係合ポケットの係合をそれぞれ外すことができ、
前記インサータが前記インプラントから外されたときに、前記インプラントは前記自由状態に移動することを特徴とするシステム。
【請求項17】
前記ブリッジは、前記第1連結と前記第2連結との間で、均一の厚さを有し、前記ブリッジは、前記ブリッジの前記骨に対向する面および前記上面ならびに前記ブリッジの前面および背面、により画定された矩形の断面を有することを特徴とする請求項16に記載のシステム。
【請求項18】
前記ブリッジの前記矩形の断面は、前記ブリッジの前記骨に対向する面および前記上面との間の厚さより、前記ブリッジの前記前面および前記背面との間の厚さのほうが広いことを特徴とする請求項17に記載のシステム。
【請求項19】
前記ブリッジは前記骨に配向する面および前記上面と前記第1連結および前記第2連結との間にそれぞれ延伸する前面および背面を備え、前記インサータは前面および背面を備え、前記インサータが前記インプラントに連結したとき、前記インサータの前記前面および前記背面は、前記ブリッジの前記前面および前記背面とそれぞれ同じ方向に向き、前記インサータの前記前面および前記背面は平坦であることを特長とする請求項16に記載のシステム。
【請求項20】
前記インサータが弾性変形状態で前記インプラントに連結したときも、前記インサータが前記インプラントから取り外されたときも、前記第1インプラント係合ポケットは前記第2インプラント係合ポケットから一定の距離を保ち、前記インサータは単一の構成要素からなることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、医療デバイスの分野に関する。より詳細には、本発明は、骨固定または関節固定または変形矯正の技術分野に関する。本発明は、インサータおよびインプラントから構成された組付体を用いるすべてのタイプの骨のための固定システムに関する。そのようなシステムは、骨接合(骨癒合)で使用され、インプラントが骨折部(fracture)をブリッジして、骨要素にまたがって圧縮(compression)(または伸延(distraction))を生じる。圧縮(または伸延)は、インプラントの特性およびインプラントの様々な構成によって生じる。たとえば、インプラントは、自由状態のときの第1の構成、および挿入を必要とされる第2の構成を有することができる。骨上または骨内へのインプラントの配置を容易にするように、最適なインプラント配置および機能が、インサータに対してインプラントを予め組み付けるまたは取り付けることが可能なことが望ましい。インプラントは、骨格全体の様々な骨について必要とされる。「骨固定デバイス」またはインプラントは、ステープル、骨プレート、モジュールステープル(modular staple)、骨ネジ、ピン、ブレード、縫合糸アンカーなどを含むがこれらに限定されない、対象物を骨に固着する様々なデバイスのいずれかを含み得る。
【背景技術】
【0002】
本発明は、従来技術の問題を解決しようとする。本発明は、追加の操作の有無にかかわらずインプラントをその最終的な必要とされる位置に配置することを可能にするシステムをもたらす。加えて、本発明は、インプラントを第1の構成に維持し、インプラントがその最終位置に配置されると少なくとも第2の構成をとることを可能とする。本発明は、インサータが取り外されると、またはそれが挿入後に操作された後、追加のインプラント位置合わせ操作を必要としなくてよい。また、本発明は、最終的配置に必要とされるインサータおよびインプラントに他の必要な特徴部を組み込むことができる。たとえば、インサータは、ドリル孔、骨ネジなどの準備を可能にし、または、特定の場所または位置にインプラントを位置合わせするように作用することが可能である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、締結デバイスまたはインプラント、および挿入および/または操作の手段を含む。締結デバイスは、骨ステープル、骨プレート、またはモジュールステープルなどであり得る。締結デバイスは、骨に対して配置される様々な位置に対して少なくとも2つの構成を有するまたは構成可能なデバイスを可能にする、弾性特性または他の材料特性を有する。デバイスの自由状態または埋め込まれた状態が、2つ以上の骨要素にわたる圧縮および/または伸延をもたらし得る。インサータは、締結デバイス(またはインプラント)を、自由状態または埋め込まれた状態構成とは異なる構成に保持することができる。この第1の構成は、骨要素上または骨要素内へのインプラントの配置に有用であり得る。締結デバイスとインプラントは、本出願では交換可能に使用され、本質的に限定することは意図されていない。また、挿入または操作の手段は、本明細書ではインサータおよび/または送達器具(delivery instrument)と呼ばれることがある。
【0004】
本発明は、インプラントに予め付けられまたはインプラントに使用時に付着されるインサータを有することができる。インサータは、インプラントに一時的に取り付けられて、インプラントデバイスの最終的埋込みを容易にすることができる。インサータは、インプラントに係合する特徴部を有して、インサータが第1のインプラント構成を維持するのを容易にすることができる。同様に、インプラントは、インサータに係合するための特徴部を有することができる。インサータは、インプラントが骨上または骨内の最終的位置にあるときにインサータの取外しが可能なように、インプラントに取り付けられまたは係合される。インサータが取り外されると、インプラントを最終的配置に位置合わせするために追加の操作は必要とされなくてよい。あるいは、インプラントは、最終的配向(たとえば圧縮)を達成するように操作されてもよい。インサータは、好ましくは、それが最終的インプラント配置に干渉しないようにインプラントに係合する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、弾性材料またはインプラントが複数の構成を有することを可能にする材料で作られたインプラントまたはインプラントの部分を有する。複数の構成を有することが可能なインプラントの能力は、形状記憶特性または超弾性特性を有する材料特性の結果であってもよく、または、それは第2の構成を得るためのインプラントの(機械的、物理的、化学的、または他の様式の)操作の結果であってもよい。インプラントは、挿入中または取外し中に1つの構成に保持されることができ、自由状態または埋め込まれた状態において別の構成に戻りまたは配置される。インプラントは、骨に係合するための特徴部を有することができる。これらの特徴部は、骨ネジ、脚(leg)部材、またはインプラントを骨に取り付けるための他の特徴部を含み得る。インプラントは、インサータに係合するための特徴部を有してよい。インプラントとインサータの間の係合は、インプラントがその最終的位置に配置されることを、インサータがこの最終的位置に干渉することなしに可能にすることができる。インプラントは、インサータがインプラントに依然として係合されている間にその最終的位置に配置され、したがって、最終的/二次的な着座(seating)の必要性を排除することができる。インサータは、好ましくは、外科的処置に資する方向または様式でインプラントから取り外される。たとえば、この取外しは、上部から、側部から、または任意の他の方向または運動であってよい。インサータが取り外されると、インプラントは、自由状態構成または埋め込まれた状態構成をとり得る。インサータおよび/またはインプラントの係合特徴部は、必要に応じて、インプラントを取り外すまたは変更するために使用されてもよい。インプラントがその埋め込まれた位置にある間、インサータはインプラントと再係合されることができる。インサータデバイスは、通常、それがインプラントを第1の構成に維持するようにインプラントに係合する。インプラントは、インサータが取り外された後に少なくとも第2の構成を有することができ、第2の構成は、材料特性または最終的形状への変形によって第1の構成とは異なっている。インサータは、インサータがインプラントに依然として取り付けられている間にドリル、ネジ、ドライバ、深さゲージなどの使用を可能にするガイド手段などの1または複数の特徴部を有することができる。インサータは、インサータがインプラントに取り付けられている間にインプラントに対する骨の準備を可能にする1または複数の特徴部を有することができる。インサータは、少なくとも第2の構成を達成するためのインプラントの操作を可能にする特徴部および/または機構を有することができる。インサータはまた、第1の構成を維持するためにインプラントのいくつかの態様に係合する部材または特徴部を有することができる。これらの部材は、固定されていても、固定されていなくても、または可動(引込み可能など)であってもよい。インサータは、好ましくは、それがインプラントの最終的配置または着座に干渉しないように、インプラントに取り付けられる。たとえば、インサータは、それが骨上または骨内へのインプラントの最終的位置合わせまたは配置を妨げるように取り付けられなくてよい。たとえば、インサータは、「上部装填(top loading)」してもよく、または骨から離れる方向に取り外すことができてもよい。インサータは、圧縮などの所望の効果を達成するために、たとえば、(1もしくは複数の)締結部材またはブリッジ部材に対する1もしくは複数の脚の、相対位置の変化を可能にすることができる。この相対的な位置の1または複数の変化は、骨上または骨内へのブリッジ部材または脚の最終的着座に干渉しないことになる。
【0006】
インサータは、ワンピース構造もしくはツーピース構造などであってよく、または組付体であってもよい。構造は、インプラントへの取付けまたはインプラントからの取外しを容易にするために、複数の部片へ分離され得る。インプラントとインサータは、製造者によって互いに組み付けられてもよく、使用時に組み付けられてもよい。
【0007】
インプラントは、複数の構成、たとえば、骨に挿入するための構成と、1または複数の骨セグメントを圧縮すること、伸延すること、または空間的配向を制御することなどのための少なくとも第2の構成とを有することができる。インプラントは、1または複数のブリッジ部材を有することができる。インプラントは、骨に係合するための脚部材を有することができる。インプラントは、骨に係合するためのモジュール部材、たとえば、骨ネジ、ピン、またはペグなどを有することができる。インプラントを骨に連結するための複数の選択肢が存在することは当業者には明らかであろう。連結する部材または特徴部は、必ずしもブリッジ部品と同じ材料でなくてよい。本発明の変形可能態様は、インプラントまたは固定デバイスのブリッジ部材、連結部材、または別の部材にあり得る。本発明の材料特性は、インプラント特徴部の形状記憶以外の操作によってインプラントの所望の結果または最終的構成をもたらすことを可能にするために適切であり得る。脚部材は、インプラントを第1の構成に保持するため、またはインプラントを別の構成にする操作を可能にするために、インサータから部材を受け入れるように構成され得る。第1の構成は、骨に対するインプラントのその最終的位置への最終的着座を容易にするように、インプラントを保持することができる。インサータ/インプラント組付体は、好ましくは、インプラントと骨の間にインサータ特徴部が干渉しないようにされる。インサータの取外しにより、インプラントが第2または第3または追加の構成をとることを可能にすることができる。あるいは、インサータを使用して、インプラントを第2または第3または追加の構成にするように操作してもよい。
【0008】
本発明の上記の概要は、埋込み可能なデバイスに関して本発明の利点を論じている。本発明の利点は、外部または埋込み不可の実施形態における本発明の実施形態にも適用することができる。本発明の使用は、埋込み可能な実施形態のみに限定されない。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1A】モジュールインプラントまたは固定デバイスに取り付けられた複数構成要素インサータを示す、本発明の第1の実施形態の斜視図である。
【
図1C】断面線A-Aを示す第1の実施形態の上面図である。
【
図1E】インプラントを骨に固定する手段として骨ネジが挿入されたA-Aの断面図である。
【
図2A】モジュールインプラントまたは固定デバイスに取り付けられた複数構成要素インサータを示す、本発明の第1の実施形態の斜視図である。
【
図3】骨ネジが組み付けられた第2の構成における第1の実施形態のインプラントの斜視図である。
【
図4】骨上における
図1の第1の実施形態の斜視図である。
【
図5】ドリルビットによる骨の準備を示す、骨上における
図1の第1の実施形態の斜視図である。
【
図6】ドリルビットによる骨の準備を示す、骨上における
図1の第1の実施形態の斜視図である。
【
図7】インプラントの最終的配置が完了した後の、骨上における
図1の第1の実施形態の斜視図である。
【
図8】インプラントの最終的配置が完了した後の、骨上における
図1の第1の実施形態の斜視図である。
【
図9】インプラントの最終的配置が完了した後の、骨上における
図1の第1の実施形態のインプラントの斜視図である。
【
図10A】ドリルの使用を示す、骨上に示されていない
図1の第1の実施形態の斜視図である。
【
図10B】ドリルガイドに当接されたドリルを示す、第1の実施形態の斜視図である。
【
図10C】ドリルガイドに当接されたドリルを示す、骨上に示されていない
図1の第1の実施形態の正面図である。
【
図11】平行な脚部材を有する第1の構成で示されるインプラントまたは固定デバイスの第2の実施形態の斜視図である。
【
図12】脚が収束している第2の構成で示される
図11の第2のインプラント実施形態の斜視図である。
【
図13】インサータの第2の実施形態の斜視図である。
【
図14】
図13のインサータにおいて平行な脚部材を有する第1の構成で示されるインプラントまたは固定デバイスの第2の実施形態の斜視図である。
【
図15A】第1の構成におけるインプラントまたは固定デバイスの第3の実施形態の正面図である。
【
図15B】第2の構成における
図15Aの第3のインプラント実施形態の正面図である。
【
図17A】インサータの第3の実施形態に組み付けられたインプラントの第3の実施形態の正面図である。
【
図17B】インサータの第3の実施形態に対する係合の終了におけるインプラントの第3の実施形態の正面図である。
【
図17C】インサータの第3の実施形態から分離されたインプラントの第3の実施形態の正面図である。
【
図19】引込み可能な係合ピンを有するインサータに予め組み付けられたインプラントを示す、本発明の第4の実施形態の斜視図である。
【
図20】
図19に示された第4の実施形態の作用先端部の拡大図である。
【
図21】脚または固定部材が互いに面外である代替的構成におけるインプラントの第5の実施形態の斜視図である。
【
図22】脚または固定部材が互いに面外である代替的構成を示す、
図21のインプラントの別の斜視図である。
【
図23A】インプラントキャリア(implant carrier)に組み付けられた第6の実施形態のインプラントの正面図である。
【
図24】
図23Aおよび
図23Bに示されたインプラントおよびインプラントキャリア組付体の第6の実施形態の等角図である。
【
図25】
図24に示された第6の実施形態のインプラントキャリアであってそれに組み付けられたインプラントのないインプラントキャリアの正面図である。
【
図26A】キャリアをインサータに装着する前のインサータおよび第6の実施形態のおよびインプラント/キャリア組付体を示す等角図である。
【
図26B】さらにインサータに組み付けられたインプラント/キャリアを示す、
図26Aに示された第6の実施形態の等角図である。
【
図27A】インプラントをインサータおよびキャリアから解放する前の
図26の第6の実施形態を示す等角図である。
【
図27B】インプラントをキャリアから解放した後の
図26の第6の実施形態を示し、キャリアから解放されたインプラント、および依然としてインサータと係合されているキャリアをさらに示す等角図である。
【
図28】キャリアを介してインサータに組み付けられたインプラントが骨上に完全に着座されていることをさらに示し、インサータとキャリアがインプラントのその最終的位置での配置に干渉しないことをさらに示す、第6の実施形態を示す図である。
【
図29】インサータに組み付けられたインプラントを示し、インサータがインプラントの周辺部に係合するのでインプラントの最終的着座に干渉しないことをさらに示す、第7の実施形態のインプラント/インサータインターフェースの拡大図である。
【
図30】インサータを回転させてインプラントから外すことによってインサータがインプラントから解放されることを示す、
図29の第7の実施形態を示す図である。
【
図31】骨表面に対する仮固定のための係合部材がインプラント内を通って延びる、本発明の第8の実施形態を示す図である。
【
図32】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための手段とを有するインプラントを示す、本発明の第9の実施形態のインプラントの下面図である。
【
図34】本発明のインサータに組み付けられた
図32に示されたインプラントを示す、第9の実施形態の斜視図であって、インプラントは第1の構成に保持されている図である。
【
図35】本発明のインサータに組み付けられた
図32に示されたインプラントを示す、第9の実施形態の斜視図であって、インプラントは第2の構成で示されている図である。
【
図36】
図34に示されたインプラント-インサータ組付体の下面斜視図である。
【
図37A】
図34に示されたインプラント-インサータ組付体の断面図である。
【
図37B】挿入の様々な手段のための代替的幾何形状を示す図である。
【
図38】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための様々な手段とを有する「T」字状インプラントを示す、本発明の第10の実施形態のインプラントの上面図である。
【
図39】本発明の第10の実施形態のインプラントの斜視図である。
【
図40】
図38に示されたインプラントに係合するための手段を有するインサータを示す、本発明の第10の実施形態のインサータの下面斜視図である。
【
図41】
図38に示されたインプラントに係合するための手段を有するインサータを示す、本発明の第10の実施形態のインサータの上面斜視図である。
【
図42】
図38に示されたインプラントおよび
図40に示されたインサータの部分的なインプラント-インサータ組付けを示す、本発明の第10の実施形態のインサータの上面斜視図であって、インプラントは第1の構成で示されている図である。
【
図43】
図38に示されたインプラントおよび
図40に示されたインサータの完了したインプラント-インサータ組付けを示す、本発明の第10の実施形態のインサータの上面斜視図であって、インプラントは第1の構成で示されている図である。
【
図44】
図43に示されたインプラント-インサータ組み合わせを示し、インプラント-インサータ組み合わせの部分的な分解を示す、第10の実施形態のインサータの上面斜視図であって、インプラントは第2の構成で示されている図である。
【
図45】
図43に示された組付体のインプラント-インサータ連結手段のうちの1つの斜視図である。
【
図46】
図43に示された組付体のインプラント-インサータ連結手段のうちの1つの斜視図である。
【
図47】インサータに係合するための手段を有するインプラントを示す、本発明の第11の実施形態の側面図である。
【
図48】インサータに係合するための手段を示す、
図47に示された実施形態の側面図である。
【
図49】本発明のインプラントに係合するための手段を有するインサータを示す、本発明の第11の実施形態の上面斜視図である。
【
図53】
図49に示されたインプラントおよびインサータの部分的なインプラント-インサータ組付けを示す、本発明の第11の実施形態の上面斜視図であって、インプラントは第1の構成で示されている図である。
【
図54】
図53に示されたインプラント-インサータ組み合わせの底面斜視図である。
【
図55】
図49に示されたインプラントおよびインサータの完了したインプラント-インサータ組付けを示す、本発明の追加の実施形態の上面斜視図であって、インプラントは第1の構成で示されている図である。
【
図56】
図55に示されたインプラント-インサータ組み合わせの下面斜視図である。
【
図57】
図55に示された組付体のインプラント-インサータ連結手段を示す、第11の実施形態の斜視図であって、インプラントは第1の構成で示されている図である。
【
図58】
図55に示されたインプラント-インサータ組み合わせを示し、インプラントおよび
図49に示されたインサータのインプラント-インサータ組付体の部分的な分解を示す、第11の実施形態の上面斜視図であって、インプラントは第2の構成で示されている図である。
【
図59】
図58に表されたインプラント-インサータ組付体の部分的な分解の正面図であって、インプラントは第2の構成で示されている図である。
【
図60】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための様々な手段とを有するインプラントを示す、本発明の第12の実施形態の上面図である。
【
図62】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための手段とを有するインプラントを示す、本発明の第13の実施形態の上面図である。
【
図64】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための手段とを示す、
図62に示された実施形態の斜視図である。
【
図65】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための手段とを有するインプラントを示す、本発明の第14の実施形態の上面図である。
【
図69】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための手段とを有するインプラントを示す、本発明の第15の実施形態の上面図である。
【
図72】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための手段とを有するインプラントを示す、本発明の第16の実施形態の上面図である。
【
図76】骨係合特徴部への連結のための手段とインサータに係合するための手段とを有するインプラントを示す、本発明の第17の実施形態の斜視図である。
【
図78】骨係合特徴部とインサータに係合するための手段とを有するインプラントを示す、本発明の第18の実施形態の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明は、締結デバイスおよびインサータを含むことができる。締結デバイスおよびインサータの例示的な実施形態が、
図1、
図14、および
図19に示されている。締結デバイスは、
図3に示されるようにモジュールステープルまたは骨プレートと同様の構成であってよい。締結デバイスは、
図11、
図12、
図15、および
図16に示されるように骨ステープルに類似する構成を有していてもよい。本発明は、
図1および
図14に示されるように、インプラントに予め組み付けられるまたは付着されるインサータを有することができる。1または複数のインプラントは、インサータに予め組み付けられなくてもよい。1または複数のインプラントは、インサータとの係合を容易にするパッケージで特定の構成に保持され得る。
図11および
図12は、インプラント構成の1つの可能な組み合わせを示す締結デバイスまたはインプラントの実施形態を示す。
図11および
図14は、この実施形態を挿入のための第1の構成に維持された状態で示す。
図12は、この実施形態をその自由状態または埋め込まれた状態構成で示す。
【0011】
本明細書に説明される実施形態は、挿入デバイスがインプラントの最終的配置に干渉しない複数のインプラント構成を有する様々な骨ステープル、骨プレートなどを含むがこれに限定されない任意のタイプのインサータまたは固定デバイスに関連して使用され得る。
【0012】
図1A、
図1B、
図1Dおよび
図1Eに示されるように、インサータ100はインプラント120に組み付けられる。インプラント120は、平坦でもまたは平坦でなくてもよい第1の構成で示されている。インサータ100は、インプラントの他の部材を受け入れるための骨の準備を可能にする特徴部を有しても有しなくてもよい。この実施形態では、インサータ100は、内径106を介して骨が準備されることを可能にする管部材102aおよび102bを有する。管部材102aおよび102bは、ドリルガイドとして機能することもできる。インプラント120は、係合ピン104aおよび104bによって管102aおよび102bに一時的に連結される。2つの独立した管102aおよび102bは、係合ピン104aおよび104bによってインプラント120に個別に連結される。係合ピンは、インプラントを完全に貫通してもしなくてもよい。係合ピンは、インサータ組付体の一部ではなく、インプラントに一時的または永続的に取り付けられてもよい。係合ピンは、処置中に仮固定のために骨と係合する特徴部を有するインプラント内を通って延びることができる。また、この実施形態では円形ピンの使用を示しているが、他の取付け手段の使用は当業者には自明であり、管部材から分離した部片であってもなくてもよい。プレートをインサータに取り付ける手段は、プレートのブリッジ領域に示されているが、プレート上またはプレート周辺の任意の場所に存在し得る。2つの独立した管は、クリップ110によって互いに相対位置に保持される。クリップ110は、挿入または取外し中に保持するための手段、タブ部材114、および2つの係合ピン112を有する。係合ピン112は、管102aおよび102bに係合してそれらを互いに相対位置に保持し、それにより、インプラント120をその第1の構成に保持する。
図1Eは、骨ネジ130がインプラント120に挿入されたインサータを示し、インプラントはその第1の構成に維持されている。
図1Cおよび
図1Dは、係合119を示しており、係合ピン104aおよび104bは、
図3に示される係合孔122に制御可能に接合する。インプラント120は、
図1A、
図1B、
図1D、および
図1Eにおいて第1の構成で示されている。あるいは、インサータ100が、他のインプラント部材、たとえば骨ネジの準備のための手段の有無にかかわらず、インプラント操作のため、またはインプラントを第1の構成に保持するために使用され得る。骨準備は、インサータと別にされても別にされなくてもよい。骨準備は、インプラントの第1の構成および/または第2の構成で行われ得る。
【0013】
図2A、
図2B、
図2Cおよび
図2Dは、クリップ110無しでインサータ100を示す。インサータ組付体100は、インプラント120が第2の構成を有することを可能にしてもしなくてもよい初期解放ステップを描くように示されている。この実施形態では、骨ネジ130が準備されインプラント120内に配置されている。インサータ管102aおよび102bは、係合ピン104aおよび104bによってインプラント120に依然として係合されている。インプラント120は、第2の構成で示されており、材料の固有の機械的特性またはプレートの1もしくは複数の領域の二次的な機械的操作のいずれかによって達成される。
図2A、
図2B、
図2C、および
図2Dは、骨の準備および骨ネジ130の配置の後のインプラントに一時的に取り付けられているインサータを示す。インサータ100は、インプラント120からのインサータ100の取外しの直前を示されている。独立したインサータ管102aおよび102bは、インプラント120の第2の構成に適応する。
【0014】
図3は、インサータ100の取外しの後、または場合によっては二次的な機械的操作/変形の後のインプラント120をその第2の構成で示す。骨ネジ130は、インサータ100がインプラント120に依然として取り付けられている間に、内径106を通して準備され位置合わせされ得る。
図3は、インサータ管102aおよび102bの係合ピン104aおよび104bを受け入れる係合孔122の一実施形態を示す。
【0015】
図4は、足(foot)140上においてインプラント120に組み付けられたインサータ100の一実施形態を示す。
図5および
図6は、足140上においてインプラント120に組み付けられたインサータ100の一実施形態を示し、さらに、インプラント120の骨ネジまたは他の固定特徴部を受け入れるための、内径106を通るドリル150による骨140の準備を示す。
図4、
図5、および
図6において、クリップ110は、管102aおよび102bを互いに相対位置に維持する。クリップ110は、別個の組付体であってもなくてもよく、機能性は、たとえば管に成形され一体化した特徴部によって達成され得る。クリップ110は、管102aと管102bの間に堅固な静的連結を提供するように示されている。管102aと管102bの間の連結機構は、クリップ110の完全な取外しができる前に管が何らかの方法でプレートを骨に適合できるように、動的で可動な連結(たとえば、ばねの適用)を有してもよい。管102aおよび102bは、係合ピン104aおよび104bならびに係合特徴部122を介してインプラント120に制御可能に係合される。この実施形態では、クリップ110、管102aおよび102b、係合ピン104aおよび104b、ならびに係合孔122が一緒に作用して、インプラント120を第1の構成に維持する。代替的実施形態では、インプラントを第1の構成に維持するために、より多いまたは少ない構成要素が必要とされることがある。
【0016】
図7は、足140上においてインプラント120に組み付けられたインサータ100の一実施形態を示す。この図は、インサータ100のこの特定の実施形態の最初の取外しステップを示す。したがって、
図7では、骨は準備されており、インプラント120は、骨上のその最終的位置にあり、その第1の構成となっている。
図7は、インサータ100からのクリップ110の取外しを示す。
図8にさらに示されるように、適切な骨準備を完了後にインサータ100からクリップ110を取り外すことにより、インプラント120が最終的インプラント位置にある間にインプラント120が第2の構成に適合することが可能になる。骨ネジ130(
図7または
図8に示されていない)は、インサータ組付体100がインプラント120に係合されていた間に準備されていてもいなくてもよい。
図9は、インプラント120がその第2の構成を達成する前または後のその最終的位置になった後のインサータ組付体100の取外しの後の、骨140上のインプラント120を示す。
【0017】
図10Aは、インサータ組付体100およびインプラント120の例示的な実施形態を示すとともに、管102aおよび/または102bの内径106に整列されたドリル150による準備ステップを示す。
図10A、
図10B、および
図10Cは、係合孔122に係合された係合ピン104aおよび104b(ピンは図示されていない)によって、管102aおよび102bに制御可能に係合されたインプラント120をさらに示す。クリップ110は、管102aおよび102B内に係合された係合ピン112を用いて管を互いに対して制御可能に維持している。ドリル150は、溝付き領域152、シャフト154、およびストッパ(stop)156を有する。
図10Bおよび
図10Cは、ドリル管102aまたは102bの上面に当接されたドリルストッパ156を示す。ストッパ156は、準備中にドリルが骨内へ延び過ぎるのを防止するために使用され得る。ストッパ156は、溝付き領域152が予め定められた深さまでしかドリルガイド/管102aおよび/または102bを通って突出しないようにドリル深さを制御するために使用され得る。
【0018】
この例示的な実施形態では、インプラント120は、インプラントが複数の構成を有することを可能にする弾性またはばね特性を有することができる材料で作ることができる。
図3は、デバイスの可能な自由状態または埋め込まれた状態のインプラント120を示す。自由状態または埋め込まれた状態は、骨要素にまたがる圧縮(または伸延)をもたらし得る。
図3は、厚さ126およびブリッジ部材124を有するインプラント120を示す。
図3はさらに、その第2の構成にある間の弧または丸み(radius)128を有するインプラント120を示す。
図3はまた、この場合は骨ネジに類似する骨取付けデバイス130の例を示し、この場合、例は骨ネジに類似している。取付けデバイス130は、取付け特徴部129を介してインプラント120に堅固に取り付けられる。取付け特徴部129は、それにより、弾性特性を有し得る材料に骨取付けデバイスがロックされるのを可能にするものである。
図3に示されるブリッジ部材124はまた、第1の構成を維持するためにインサータに制御可能に係合するための係合特徴部122を有する。このように示される実施形態は、インプラント120がその最終的位置で骨に完全に着座されることを、インサータがこの最終的位置に干渉することなしに可能にする。インプラントがその最終的位置に配置されるとき、インプラントは、その第2の構成にあってもなくてもよい。インプラントは、インサータが取り外されるかまたはさらに操作が行われるまで、第1の構成のままであってよい。
【0019】
図11は、骨ステープルに類似するインプラント200の例示的な実施形態を示す。インプラントは、脚220が互いに相対的に平行な第1の構成で示されている。この第1の構成は、骨内へのインプラント200の埋込みを容易にするのに有用であり得る。第1の構成は、インサータによって維持される構成であり得る。
図11は、厚さ202を有するブリッジ部材210を備えるインプラント200を示す。厚さ202は、厚さ204よりも厚くても薄くてもよく、そうでなくてもよい。この特定の実施形態は、ブリッジ部材210が丸み206を有することを示す。丸み206は、存在してもしなくてもよい。
図11は、インサータに係合するための特徴部230を有する脚220をさらに示す。係合特徴部230は、内部特徴部であっても外部特徴部であってもよく、脚230の内側または外側に位置合わせされ得る。このタイプのデバイスにおいて係合孔122と同様の係合特徴部を有することも妥当である。インプラント200は、インプラントを骨内に維持するために骨に係合する棘(barbs)225の形態の骨係合手段を有する。
図12は、
図11のインプラント200を第2の構成で示す。
図12のこの特定の構成では、脚220は互いに対して収束する。1または複数の脚が、この収束または伸延を形成するように移動し得る。第2の構成は、自由状態または埋め込まれた状態であり得る。
【0020】
図13は、インサータ240の別の実施形態を示す。インサータ240は、保持部片242および少なくとも1つの係合ピン244を有する。係合ピン244は、第1の構成を維持するためにインプラントと相互作用するよう適切に離間および配向される。
図14は、インプラント200に組み付けられたインサータ240を示す。インサータ240の係合ピン244は、インプラント200の内径230に係合してインプラント200を第1の構成に維持する。インサータ240が取り外されると、インプラントは
図12に示されるように第2の構成をとる。
【0021】
図15aは、インプラントまたは固定デバイス300のさらに別の実施形態を示す。インプラント300は、ブリッジ部材310および脚部材325を有する。ブリッジ部材310は、脚厚さ320と同じであってもなくてもよい厚さ315を有する。
図15Aは、インプラントを第1の構成で示す。
図15Bは、インプラント300を第2の構成で示す。
図15Aおよび15Bのインプラントは、内径330を描く
図16Aおよび16bにも示される。開口340は、内径330が脚の内側へ割れることによって作り出される。開口340は、本発明に必要されることもされないこともある。内径330は、インサータに係合しインプラントを特定の構成に維持するために使用され得る。内径330は、インプラントを別の構成にするように操作するために使用されてもよく、インプラント脚325の間の関係は、収束、発散、または他の何らかの面外の関係を作ることによって変更されてもよい。
【0022】
代替的実施形態は、第1の構成および第2の構成を作るために関連して動作するインサータおよびインプラントを含むことができる。
【0023】
図17Aは、インサータ400におけるインプラント300の実施形態を示し、インプラントが第1の構成にある。
図17Bは、インプラント300がインサータ400の係合ピン410の終端にある、同じ実施形態を示す。
図17Bにおけるインプラントは、第2の構成に移行しつつある。
図17Cは、インサータ400から完全に係合解除されたインプラント300を示す。インプラント300は第2の構成にある。
図18A、18B、および18Cは、
図17A、17B、および17Cの実施形態を斜視図で示す。
【0024】
本明細書に示される実施形態は、インプラントとインサータの間の係合を、ピンを使用するものとして示している。様々な手段がインプラントをインサータに取り付けるために使用され得ることは当業者には理解されよう。
【0025】
図19および
図20は、インプラント300に予め組み付けられたインサータ500の実施形態を示す。インサータ500は、保持手段510、および衝突(impact)または着座手段530を有する。ハンドル520は、本体505に摺動可能に係合される。組付体500は、インプラントに係合するための手段515を有する。この実施形態では、係合手段はピン515である。ピン515は、インプラント300からピンが引っ込んでインサータ組付体500からインプラントを放出または解放するように、ハンドル520に連結される。この実施形態では、ピンまたは係合手段が引込み可能である。当業者には理解されるように、引込み可能な係合手段なしに同じ効果を達成することもでき、その場合、インプラントを押してインサータ組付体から外すまたは出すプランジャタイプ機構によって、インプラントが係合手段から押し外されてもよい。
【0026】
図21および
図22は、代替的構成のインプラントの実施形態を示す。この実施形態は骨ステープルに類似するが、この実施形態は骨ネジなどのモジュール固定手段によって達成されてもよいことは当業者には理解されよう。インプラント600は、厚さ615を有するブリッジ部材610を備える。ブリッジ部材610は、固定部材または脚620に連結されている。脚620は、互いに対して面外である。脚620は、ブリッジ部材610に対して面外であってもなくてもよい。インプラント600は、インプラントを代替的構成にするように制御および/または操作するための係合特徴部630を有することができる。係合特徴部630は、インプラント全体を貫通してもしなくてもよい。係合特徴部630は、インプラントまたはインサータにおいてポジティブまたはネガティブの特徴部であってもよい。この代替的構成は、インプラント材料の固有の材料特性により達成されてもそうでなくてもよい。インプラントは、たとえば、構成1から構成2へ、そして構成3へ移行することによって、この代替的構成を達成することができる。この場合、構成1は、インサータまたは送達器具に取り付けられたものであってよく、構成2は、脚部材620が圧縮された状態である構成であってよく、構成3は、構成2の圧縮された脚が互いに面外にされる構成であってよい。あるいは、インプラントは、たとえば、構成1から構成2へ移行することによって、この代替的構成を達成してもよい。この場合、構成1は、インサータまたは送達器具に取り付けられたものであってよく、構成2は、脚部材620が圧縮された状態にあり、互いに面外にされる構成であってよい。この実施形態は、限定することを意図していない。1つの構成から別の構成への移行は、1つの別個の移行または複数の別個の移行であり得る。移行は、固有の材料特性によるものであっても、材料の操作によって達成されても、それらの組み合わせであってもよい。
【0027】
本明細書に説明される実施形態は、いくつかの異なる材料または材料の組み合わせから製造され得る。たとえば、ニチノールは、外部の機械的操作の有無にかかわらず、インプラントが複数の構成を有することを可能にする固有の特性を提供することができる、形状記憶および/または超弾性などの材料特性を有する。ステンレス鋼および/またはチタンも、本明細書に説明される実施形態のための望ましい材料特性を有する。ステンレス鋼および/またはチタンは、形状記憶または超弾性を有しないが、複数の構成を達成するための機械的操作から利益を享受し得る実施形態のための機械的特性を有することができる。PEEKまたは他のポリマーのような他の材料も、本明細書に説明される実施形態に有益な材料特性を有することがある。材料の組み合わせが好ましいこともある。たとえば、チタンネジを有するニチノールプレートが、いくつかの実施形態の選択材料であり得る。当業者には、本発明に適用可能な典型的な材料および材料の組み合わせが認識される。
【0028】
本発明のさらに別の実施形態は、
図23A、
図23B、
図24、および
図25~
図28に示されるように、手術のときにインサータに組み付けられ得る装置またはキャリアのような保持手段に組み付けられるインプラントを有することができる。
【0029】
図23Aおよび
図23Bは、インプラント実施形態800に組み付けられたインプラントキャリアの例示的な実施形態実施形態700を示す。
図23Aは組付体の正面図であり、
図23Bは組付体の側面図である。
図24は、インプラント800に摺動可能に係合されたキャリア700を示す。インプラント800は、キャリアの係合特徴部710を受け入れるための特徴部810を有する。キャリア700は、インサータに係合するための特徴部および/または幾何形状720を有することができる。キャリア700は、さらにインサータに係合するための特徴部および/または幾何形状730を有することができる。係合特徴部および/または幾何形状720および730は、キャリアのインサータへの不正確な組付けを防止するポカヨケ特徴部を提供するために別個にまたは組み合わせて使用され得る。特徴部720および/または730は、埋込みのときに、インプラントからキャリアを取り外す、すなわちキャリアからインプラントを解放する際にインサータを補助するために使用され得る。キャリア700は、複数のサイズのインプラントに嵌合するように構成され得る。キャリア700の係合特徴部710は、インプラント800とキャリア700の間の嵌合を最適化するために、それぞれサイズが変わってもよい。キャリアの係合特徴部(たとえば720および730)は、インプラントサイズによって変わってもそうでなくてもよい。そのように様々なインプラントサイズの間で特徴部を整合させることにより、同じインサータと共に複数のインプラントキャリアの使用を可能にすることができる。
【0030】
図25は、インプラントが組み付けられていないキャリア700をより明確に示す。前述のように、キャリア700は、摺動可能にまたは他の手段によってインプラントをキャリア上の所定の位置に取り付けるまたは固着するための特徴710を有する。インサータ係合特徴部720は、複数の構成または幾何形状を有することができる。係合特徴部720は、インサータがキャリアをインプラント800から引っ込めることを可能にするインサータとの係合を提供することができる。係合特徴部730は、インサータに取り付けるために使用されてもよく、キャリア700のインサータへの不適切な組付けを防止するためのポカヨケ特徴部を提供することもできる。特徴部720および730の機能が、この実施形態で説明されたのと同じ用途および機能を達成するために組み合わせてもよく交代されてもよいことは、当業者には明らかであろう。
【0031】
図26Aおよび
図26Bは、キャリア700に組み付けられたインサータ900およびインプラント800の例示的な実施形態を示す。
図26Aは、キャリア700をインサータ900に組み付ける前のインプラントキャリア700を有するインサータ900を示す。
図26Bは、取り付けられたインプラント800がインサータ900に組み付けられたキャリア700を示す。この例示的な実施形態では、インサータ900は、ベース部品910、ハンドル部品920、およびロック手段930を有する。インサータはまた、キャリア700を指定された位置に維持するのを補助するために使用され得る保持部材940を有することができる。保持部材940は、ハンドル部品920に一体化されてもされなくてもよい。このインサータ実施形態は、ポカヨケ手段でキャリア700に係合するための特徴部950を有する。ロック手段930は、ハンドル部品920をベース部品910に固着するために使用され得る。
【0032】
図27Aおよび
図27Bは、
図26Aおよび
図26Bの例示的な実施形態を直立等角図で示す。
図27Aは、インプラント800をそのキャリア700から解放する前のインサータ900に取り付けられたキャリア700およびインプラント800を示す。
図27Bは、インプラント800をキャリア700から解放するための一実施形態を示す。
図27Bは、キャリア700をインプラント800から取り外す引込み位置でのハンドル920を示す。
図27Bに示された状態では、このときインプラントがキャリア700から自由になっている。キャリア700は、インサータ900から取り外されて別のインプラント/キャリア組付体と交換されてもよい。
【0033】
図28は、インプラント800が骨表面1000にぴったりと着座されることを可能にする、インサータ900、キャリア700、およびインプラント800の例示的な実施形態を示す。インサータ900がインプラント800の最終的配置に干渉しないことに留意されよう。インサータ900およびキャリア700からの解放の後に平行な脚が収束することが可能な第2の構成を有するインプラント800では、挿入デバイスからの解放の後にインプラントの二次的な最終的着座を行っていないことが有益である。
【0034】
図29は、インサータ1100およびインプラント1200の別の例示的な実施形態のインプラントインサータインターフェースの拡大図である。インサータ1100は、インプラントに取り付けるための手段1120、1130、および1110を有する。これらの取付け手段は、インプラント1200のその最終的な所望される位置への最終的着座を妨げないようにインプラント1200に係合する。
図30は、インプラント1200をインサータ1100から解放するための1つの可能な手段を示す。この実施形態は、インプラント1200に対するインサータ1100の回転を行う。この回転は、ピン1110を中心に回転しながら係合手段1120および1130を解放する。完全に回転され解放されると、インサータ1100はインプラント1200から取り外すことができる。
【0035】
図31は、インプラント120に組み付けられた前述のインサータ実施形態100および110を示す。
図31は、意図的にインプラント120から突出する係合手段190の実施形態をさらに示す。示される係合手段190は、骨表面に貫入して仮固定を提供するように構成された先端を有することができる。
【0036】
図32は、骨係合部材を受け入れるための複数の連結手段(骨に対する固定のための手段)1620を含むインプラント1600の実施形態を示す。骨係合部材は、骨ネジ、ペグ、ブレード、または骨もしくは軟組織に係合するのに適した他の手段であってよい。連結手段1620は、特定のインプラントに対して同じまたは異なる様式または幾何形状のものであり得る。たとえば、インプラント1600における連結手段1620のうち一部がネジ式および/またはロック式であってもよく、一方、その他が非ネジ式または非ロック式であってもよい。インプラント1600は、連結手段1620間にわたるブリッジ領域1601を有する。ブリッジ領域1601は、複数のレールまたは部材1602を有しても有しなくてもよい。この特定の実施形態では、外周部1645を有する空間1603を画定する2つのレール部材1602を示す。
図33にさらに示されるように、空間1603は、底面1640から窪んだ下面1641および1642を有する。下面1641および1642は、挿入の手段に係合するのに適した同様のまたは異なる構成および/または幾何形状であってよい。
図34は、インプラント1600に係合されたインサータ1650を示す。インサータ1650は、その内側に空間1655を有する2つの部材1652および1651を有する。
図34は、平坦であってもなくてもよい第1の構成に保持されたインプラント1600を示す。この第1の構成は、外科的埋込みを容易にすることができる。この第1の構成は、圧縮力または他の力を蓄えるように作用することができる。
図35は、インプラント1600から部分的に係合解除されたインサータ1650を示す。部材1651および1652は一緒になり、それにより、インサータ1650とインプラント1600の組付けおよび/または分解を可能または容易にすることができる空間1655を縮小することができる。
図35に示されるように、インサータ1650がインプラント1600から係合解除されると、インプラントは第2の構成をとることが可能になる。この第2の構成は、インプラント1600の設計によって、および/またはインプラントの固有の材料特性と組み合わせて、および/またはインプラント1600の処理と組み合わせて達成され得る。この第2の構成は、1つまたは2つの骨または組織セグメントにわたる圧縮力または他の力をもたらすように作用することができる。
【0037】
図36は、インサータ1650に解放可能に取り付けられたインプラント1600を示す。インサータ1650のインプラント係合手段1660および1661は、インプラント表面1641および1642に接合することによってインプラント1600に係合することができる。インサータ1651および1652のアームが、インプラント1600に係合するように空間1603を通過することができる。
【0038】
図37Aは、インプラント-インサータ組み合わせの可能な断面を示す。インプラントは第1の構成で示されている。インサータ1650のアーム1651および1652は、インプラントの空間1603を通過することができ、それにより、係合部材1660および1661の上面1671がインプラント1600の下面1641に接合することを可能にする。インサータアーム1651および1652が係合されると、インプラントを第1の構成に維持する力を提供することができる。この例示的な実施形態では、インプラント1600の内部空間1603を通過するインサータ1650が示されている。他の実施形態では、本明細書で示されるようにインサータが外部特徴部に係合してもよい。本実施形態では、係合の一般的形状が「L」字形のインターフェースとして示される。しかしながら、多数の幾何形状および構成または幾何構成と構成の組み合わせが可能であり本発明に包含され得ることは、当業者には明らかである。
図37Bは、特定のインプラント構成を維持するために使用され得る挿入の手段への連結のためのいくつかの可能な代替的幾何形状を示す。
図37Bは、概ね「L」字形であり得る幾何形状1690を示す。
図37Bは、概ね傾斜された面またはテーパ面または面取りされた端部であり得る幾何形状1691を示す。
図37Bは、概ねネジ式または他の締結する幾何形状であり得る幾何形状1692を示す。
図37Bは、特定のインプラント構成を維持するためにインプラント表面上の場所と組み合わせて特定の幾何形状を利用できる曲げ様式を一般に表すことができる幾何形状1693を示す。
図37Bは、概ね正方形の幾何形状と「L」字状の幾何形状の組み合わせであり得る幾何形状1694を示す。挿入の手段は、インプラントと同一平面にあってもなくてもよい。特徴部の組み合わせは、インプラントを特定の構成または構成の組み合わせに維持するために使用され得る。いくつかの組み合わせが、インプラント全体と同じまたは異なり得る構成に特定のインプラント特徴部を保持するために使用されてもよい。たとえば、いくつかの特徴部または特徴部の組み合わせは、インプラントの1つのアームまたは突起を上方向に保持するために使用されてよく、一方、他の特徴部または特徴部の組み合わせは、インプラントの異なるアームまたは突起または部分を下方向に保持するために使用されてよい。これは、インプラントの特定の態様が様々な構成を達成することが可能にする。インプラントとインサータの間の連結ならびに挿入の手段は、インプラントを第1の構成および/または代替的構成に保持することができる。インサータとインプラントが分解されると、分解により、インプラントが第2の構成または代替的構成を達成することを可能にできる。この分解は、インプラントが複数の代替的構成を達成することを可能にできる。たとえば、分解のステップ1は、インプラントが第2の構成を達成することを可能にでき、ステップ2は、インプラントが第3の構成を達成することを可能にでき、分解のステップ4は、インプラントが第3の構成を達成することを可能にできる。この分解は、インプラントまたはインプラントの部分が複数の代替的構成を達成することを可能にできる。たとえば、分解のステップ1は、インプラントの部分Aが第2の構成を達成することを可能にでき、ステップ2は、インプラントの部分Bが代替的構成を達成することを可能にでき、分解のステップ4は、インプラントの部分Cが代替的構成を達成することを可能にできる。インプラントの代替的構成またはインプラントの部分の組み合わせが本発明によって可能であり得ることは、当業者には理解されよう。いくつかの代替的構成は、以前の構成に戻る中間構成であってもよく、またはインサータから完全に分解されると最終的構成に進んでもよい。本明細書に説明される実施形態は、本発明の範囲を限定しない。さらなる実施形態および実施形態の組み合わせが可能であってよく、当業者には明らかであろう。本発明は、1または複数の構成を有するインプラントと共に使用され得るインサータおよびインサータ-インプラント組み合わせを含むことができる。
【0039】
本発明のインプラントは、当業者に明らかであるいくつかの手段によって、インサータまたは他の送達器具に組み付けることができる。インプラントは、パッケージ化の際に予め組み付けられても、使用時に組み付けられてもよい。インプラントは、第1の構成に予め配置され、次いでインサータに組み付けられてもよい。インプラントは、インサータとの組付けのための第1の構成を達成する様々な手段によって予め配置されてよい。あるいは、インプラントはインサータとの組付けのための事前組付け構成を達成する様々な手段によって予め配置されてもよく、事前組付け構成は、第1の構成または第2の構成と等価であってもなくてもよい。インプラントは、インサータとの組付けのためのこの代替的構成を達成する様々な手段によって予め配置されてもよく、または、曲げまたは機械的操作などのインプラントの物理的変形、たとえば、インサータへの組付けのための形状でインプラントを一時的に保持するために平坦な表面もしくは他の表面におけるインプラントに力を加えることを含み得る他の送達器具によって予め配置されてもよい。インプラントは、組付けのための代替的構成を容易にするような材料の物理的特性の変化を作り出すことが可能な加熱、冷却、および/または凍結による外部温度変化の適用を含むことができる、インサータとの組付けのためのこの代替的構成を達成する様々な手段によって予め配置されてもよい。インプラントは、使用時の組付けまたは再組付けを含むことができる、インサータとの組付けまたは再組付けのためのこの代替的構成を達成する様々な手段によって予め配置されてもよい。インプラントがすでに部分的または完全に位置合わせされまたは埋め込まれている場合、インプラントは、インサータまたは他の器具の再組付けを可能にする十分な構成であり得る。これは、既存の技術を超える利点を有することができ、インプラントの取外し、再配置、または他の形式の調整を可能にするのに有益なことがある。加えて、本発明の利点は、エンドユーザが使用時に器具にマルチ構成インプラントを組み付ける能力を含むこともできる。本明細書に説明される実施形態に示されるように、インサータは、組付けのための手段、第1のインプラント構成を維持するための手段、および/またはインプラントを送達し代替的構成を達成するための手段を提供するように設計され得る。器具は、インプラントを代替的構成から組付けの手段のための第1の構成にするように操作して第1の構成を維持するために、面取り、傾斜、段部、肩部、機械てこ、機械的インターフェース、相補的幾何形状などの特徴部を含むことができる。組付けの手段は、単一のインサータまたは送達器具上の単一の特徴部または複数の特徴部によって達成されてよい。組付けの手段は、単一のインサータまたは送達器具上の単一の特徴部または複数の特徴部によって、または順次もしくは同時に組み合わせて使用される複数の送達器具の使用によって達成されてもよい。
【0040】
図38は、本発明のインプラント1900の実施形態を「T」字状に示す。インプラントは、様々な構成をとり得る。本発明の利点は、インプラントの形状または様式によって限定されない。
図38では、インプラント1900は第1の構成で示されている。インプラント1900は、骨係合部材のための複数の連結手段を含むことができる。骨係合部材は、骨ネジ、ペグ、ブレード、または骨もしくは軟組織に係合するのに適した他の手段であってよい。連結手段1930は、特定のインプラントに対して同じまたは異なる様式または幾何形状のものであり得る。たとえば、インプラント1900における連結手段1930のうち一部がネジ式および/またはロック式であってもよく、その他が非ネジ式または非ロック式であってもよい。インプラント1900は、外部特徴部である挿入の手段のための連結部1925を含むことができ、また内部にある挿入の手段のための連結部1920を含むことができる。インプラント1900は、サイズ、幾何形状、配向、および/または構成が変わり得る挿入の手段のための複数の連結部1920および/または1925を含むことができる。
図38に示されるようなインプラント1900は、均一な形状、サイズ、幾何形状、および/または構成であり得る上面1910を有する。
図39にインプラント1900の斜視図が示される。インプラント1900は、上面1910および底面1901を有することができる。
図39では、インプラント1900は、様々なサイズ、幾何形状、および/または構成であり得るレールまたはブリッジ部材1911を有することができる。ブリッジ部材1911は、上面1910または底面1901と同様のサイズ、形状、幾何形状、および/または配向であってもなくてもよい。インプラント1900は、インプラントから延びることができる1または複数のアームまたは突起1902を有することができる。
図38および
図39では、インプラント1900は平坦な構成または第1の構成で示される。第1の構成は平坦であってもなくてもよい。第1の構成は、平坦、傾斜、アーチ状、もしくは屈曲状態にされてもよく、またはこれらのいくつかの組み合わせにされてもよい。この第1の構成は、外科的埋込みを容易にすることができる。この第1の構成は、圧縮力または他の力を蓄えるように作用することができる。
【0041】
図40および
図41は、本発明のインサータの一実施形態を示す。インサータ1950は、
図39に示されたインプラント1900と相互作用および/または係合するように構成される。インサータ1950は、インプラントを第1の構成に保持することができる。インサータ1950は、別個のハンドルまたは他の保持手段に係合するために使用され得る連結手段1954を有する。この例示的な実施形態はまた、特徴部1951を様々な位置、配向、または構成で有することができる。1または複数の特徴部1951が特定のインプラントに存在することができる。特徴部1951は、インサータとインプラントの組み合わせを骨または組織などの表面に仮にまたは一時的に取り付けるために使用され得る。ピンまたは他の手段は、骨または組織上のインサータまたはインサータ-インプラント組み合わせの相対位置を維持するために特徴部1951を通過するように使用され得る。本発明は、1または複数の構成を有するインプラントと共に使用され得るインサータおよびインサータ-インプラント組み合わせを含むことができる。インサータ1950は、インプラントに解放可能および/または回転可能に係合するためのインプラント連結手段1955を有することができる。インサータ1950は、インプラントに解放可能に係合するための少なくとも第2のインプラント連結手段1965を含むことができる。連結手段1965および1955は、同じサイズ、形状、幾何形状、配向、および/または構成であってもなくてもよい。
図41は、一時的固定手段1951がどのように上面1952および1953から底面1971および1970へ延びるかを示す上面斜視図である。表面1970および1971は、同じ平面にあってよくもしくは同じ構成であってよく、またはそうでなくてもよい。
【0042】
図42は、インプラント1900と部分的に係合されたインサータ1950を示す。インプラント1900は、インサータ1950の係合特徴部1965および1955によって第1の構成に保持され得る。
図43は、インサータ1950と完全に係合されたインプラント1900を示す。インプラント1900は、インプラント1900とインサータ1950の間の相互作用1980および1981によって第1の構成に維持される。挿入の手段は、上面1910など他の表面と組み合わせて、本明細書に説明された1925と同様の特徴部を利用することができる。挿入の手段1925と表面1910のこの組み合わせは、1または複数の特徴部またはアームまたは突起1902を維持するために使用され得る。1925、1910、および/または1920などの挿入の手段の組み合わせを使用して、特定のインプラント構成または構成の組み合わせを維持するために3点曲げまたは4点曲げなどの曲げ様式を作成してもよい。表面と1925、1910および/または1920などの挿入の手段との組み合わせをインプラント全体またはインプラントの部分において使用して、インプラントまたはインプラントの部分の特定の構成を作成または維持してもよい。たとえば、1925のようなタブおよび1910のような表面を使用して、インプラントの1902のような1つのアームまたは突起を特定の構成に維持してもよい。分解されると、そのアームは、インプラントの残りの構成と異なるまたは同じ構成を有し得る。
【0043】
図44は、インプラント1900から部分的に分解されたインサータ1950を示す。インプラント1900がインサータ1950から係合解除すると、インプラント1900は第2の構成を達成することができる。この第2の構成は、インプラント1900の設計によって、および/またはインプラントの固有の材料特性と組み合わせて、および/またはインプラント1900の処理と組み合わせて達成され得る。この第2の構成は、1つまたは2つの骨または組織セグメントにわたる圧縮力または他の力をもたらすように作用することができる。
【0044】
図45は、インプラント1900とインサータ1950の間の相互作用1980を示す。表面1965は、インプラント1900の連結手段1925と解放可能に係合しまたは相互作用することができる。相互作用またはインターフェース1980は、相互作用またはインターフェース1981と組み合わさって作用して、インプラントを第1の構成に維持することができる。インサータ1950の特徴部1955は、インプラント1900の特徴部1920に解放可能に係合することができる。この相互作用またはインターフェースは、回転、旋回、ラッチ、または他の動きを可能にして、インプラントとインサータの間の組付けまたは相互作用を容易にすることができる。
【0045】
図47に示される本発明の実施形態は、上面2110と、骨係合部材用の1または複数の連結手段2101とを有するインプラント2100である。骨係合部材は、骨ネジ、ペグ、ブレード、または骨もしくは軟組織に係合するのに適した他の手段であってよい。連結手段2101は、特定のインプラントに対して同じまたは異なる様式または幾何形状のものであり得る。たとえば、インプラント2100における連結手段2101のうち一部がネジ式および/またはロック式であってもよく、一方、その他が非ネジ式または非ロック式であってもよい。インプラント2100は、インサータまたは他の挿入の手段に連結するための1または複数の手段2140および2120を有することができる。手段2140の一実施形態は、
図48に示されるように、上面2141および底面2145を有することができる。手段2140は、連結手段2101に近接していても近接していなくてもよい。
図47のインプラント2100の実施形態は、第1の構成で示されている。
【0046】
図42~
図46に示された本発明および実施形態の利点は数多くあり、インプラントを第1の構成に維持するための挿入の手段の能力を含むことができる。これらの実施形態はまた、埋込みの方法においてインプラントを第1の構成に維持しながら、インプラント-インサータ組み合わせを骨セグメントまたは組織セグメントに仮固定するまたは一時的に固定することを可能にすることができる。インサータはインプラントに解放可能に係合されて、インプラントとインサータの組付けおよび分解を容易にすることができる。組付けおよび分解は、外科的処置に資する方向または移動でなされる。インプラントとインサータが完全に分解されると、インプラントは第2の構成を達成することができる。この第2の構成は、インプラントの設計によって、および/またはインプラントの固有の材料特性と組み合わせて、および/またはインプラント1600の処理と組み合わせて達成され得る。この第2の構成は、1つまたは2つの骨または組織セグメントにわたる圧縮力または他の力をもたらすように作用することができる。インプラントは、最終的パッケージ化でインサータに予め組み付けられてもそうでなくてもよい。
【0047】
図49、
図50、
図51、および
図52は、本発明のインサータ2000を示す。インサータ2000は、ハンドルまたは他の保持手段に取り付けるための連結手段2060を有しても有しなくてもよい。インサータ2000は、インサータを1または複数の骨または組織セグメントに一時的に取り付けるための1または複数の特徴部2011および2012を有することができる。インサータは、インプラントの第1の構成またはインプラント構成とは異なる構成にインプラントを維持するために、インプラントに解放可能に係合するための手段2040および2041を有することができる。インサータ2000は、インプラントへの連結を容易にするための1または複数の突起またはアーム2020および2010を有することができる。インサータ2000は、インプラントに係合するため、および/またはインプラントへの連結を容易にするための底面2030、2040、および2050を有することができる。
【0048】
図53および
図54は、インプラント2100に部分的に組み付けられたインサータ2000を示す。インプラントは、第1の構成に保持または維持され得る。インプラント2100の上面2110は、インサータ2000の底面2030および2040と摺動可能に接合することができる。これらの表面は、同一平面にあってもよく、互いに物理的に係合してもしなくてもよい。インサータ2000の表面2040は、インプラント2100上の手段2140の底面2145と解放可能に係合することができる。インサータ2000の表面2041は、インプラント2100上の手段2120の底面2125と解放可能に係合することができる。表面2041と表面2125の係合は、表面2040と表面2145の係合と同時に発生してよい。この相互作用は、インプラント2100を第1の構成に維持することができる。表面2041と表面2125の係合と、表面2040と表面2145の係合とは、インプラント2100に対してインサータ2000が旋回することを要し得る反対方向から発生し得る。この係合は、摺動運動または上部装填運動と同じ方向から発生し得る。本発明のこれらの利点は、組付けの方向に関わらず維持される。
【0049】
図55および
図56は、インプラント2100に完全または充分に組付けられたインサータ2000を示す。インプラントは、この第1の構成に保持または維持され得る。
図55は、平坦であってもなくてもよい第1の構成に保持されたインプラント2100を示す。第1の構成は、平坦、傾斜、アーチ状、もしくは屈曲状態にされてもよく、またはこれらのいくつかの組み合わせにされてもよい。この第1の構成は、外科的埋込みを容易にすることができる。この第1の構成は、圧縮力または他の力を蓄えるように作用することができる。インプラント2100の上面2110は、インサータ2000の底面2030および2040と摺動可能に接合することができる。これらの表面は、同一平面にあってもよく、互いに物理的に係合してもしなくてもよい。インサータ2000の表面2040は、インプラント2100上の手段2140の底面2145と解放可能に係合することができる。インサータ2000の表面2041は、インプラント2100上の手段2120の底面2125と解放可能に係合することができる。表面2041と表面2125の係合は、表面2040と表面2145の係合と同時に発生してよい。この相互作用は、インプラント2100を第1の構成に維持することができる。表面2041と表面2125の係合と、表面2040と表面2145の係合とは、インプラント2100に対してインサータ2000が旋回することを要し得る反対方向から発生し得る。この係合は、摺動運動または上部荷重運動と同じ方向から発生し得る。本発明のこれらの利点は、組付けの方向に関わらず維持される。
【0050】
図57は、インサータ2000とインプラント2100の間の保持手段の相互作用を示す。上面2041は、インプラント2100の底面2125と摺動可能に係合する。これにより、インプラントを第1の構成に維持するために必要な支持を提供することができ、または構成は埋め込まれる構成と異なり得る。この実施形態では、係合の一般的形状が「L」字形のインターフェースとして示される。本明細書に先述されたように、代替的な幾何形状および/または構成が使用されてもよい。しかしながら、多数の幾何形状および構成または幾何構成と構成の組み合わせが可能であり本発明に包含され得ることは、当業者には明らかである。挿入の手段への連結のための幾何形状の他の可能な代替的実施形態については本明細書されている。挿入の手段は、インプラントと同一平面にあってもなくてもよい。インプラントとインサータの間の連結ならびに挿入の手段は、インプラントを第1の構成および/または代替的構成に保持することができる。インサータとインプラントが分解されると、分解により、インプラントが第2の構成または代替的構成を達成することを可能にできる。この分解は、インプラントが複数の代替的構成を達成することを可能にできる。たとえば、分解のステップ1は、インプラントが第2の構成を達成することを可能にでき、ステップ2は、インプラントが第3の構成を達成することを可能にでき、分解のステップ4は、インプラントが第3の構成を達成することを可能にできる。この分解は、インプラントまたはインプラントの部分が複数の代替的構成を達成することを可能にできる。たとえば、分解のステップ1は、インプラントの部分Aが第2の構成を達成することを可能にでき、ステップ2は、インプラントの部分Bが代替的構成を達成することを可能にでき、分解のステップ4は、インプラントの部分Cが代替的構成を達成することを可能にできる。インプラントの代替的構成またはインプラントの部分の組み合わせが本発明によって可能であり得ることは、当業者には理解されよう。いくつかの代替的構成は、以前の構成に戻る中間構成であってもよく、またはインサータから完全に分解されると最終的構成に進んでもよい。本明細書に説明される実施形態は、本発明の範囲を限定しない。
【0051】
図58および
図59は、インサータ2000から係合解除または解放されたインプラント2100を示す。インプラント2100は、第2の構成、またはインサータにより維持されるものとは異なる構成を達成することを可能にされる。この第2の構成は、インプラント2100の設計によって、および/またはインプラントの固有の材料特性と組み合わせて、および/またはインプラント1600の処理と組み合わせて達成され得る。この第2の構成は、1つまたは2つの骨または組織セグメントにわたる圧縮力または他の力をもたらすように作用することができる。インプラントとインサータの間の連結ならびに挿入の手段は、インプラントを第1の構成および/または代替的構成に保持することができる。インサータとインプラントが分解されると、分解により、インプラントが第2の構成または代替的構成を達成することを可能にできる。この分解は、インプラントが複数の代替的構成を達成することを可能にできる。たとえば、分解のステップ1は、インプラントが第2の構成を達成することを可能にでき、ステップ2は、インプラントが第3の構成を達成することを可能にでき、分解のステップ4は、インプラントが第3の構成を達成することを可能にできる。この分解は、インプラントまたはインプラントの部分が複数の代替的構成を達成することを可能にできる。たとえば、分解のステップ1は、インプラントの部分Aが第2の構成を達成することを可能にでき、ステップ2は、インプラントの部分Bが代替的構成を達成することを可能にでき、分解のステップ4は、インプラントの部分Cが代替的構成を達成することを可能にできる。インプラントの代替的構成またはインプラントの部分の組み合わせが本発明によって可能であり得ることは、当業者には理解されよう。いくつかの代替的構成は、以前の構成に戻る中間構成であってもよく、またはインサータから完全に分解されると最終的構成に進んでもよい。本明細書に説明される実施形態は、本発明の範囲を限定しない。さらなる実施形態および実施形態の組み合わせが可能であってよく、当業者には明らかであろう。本発明は、1または複数の構成を有するインプラントと共に使用され得るインサータおよびインサータ-インプラント組み合わせを含むことができる。
【0052】
本明細書の記載に基づいて、第2の構成またはインプラント構成とは異なり得る1つの構成にインプラントを保持することができる挿入の手段として様々な機構が作成され得ることは、当業者には理解されよう。本発明の利点は、骨ネジまたはペグなどの骨係合部材と連結するための手段をインプラントが有することができる適用例において特に有益である。複数の構成を有することができるインプラントの能力を制御することは、適切なインプラントのサイズ、配向、配置、および/または1もしくは複数の骨または組織セグメントに対する固定を確実にするために有益である。
【0053】
図60および
図61は、インサータに連結する複数の手段を有するインプラント1400のさらに別の実施形態を示す。インプラント1400のこの実施形態は、連結の内部手段1410を1または複数の連結の外部手段1412と組み合わせることができる。インサータに連結する手段は、骨係合特徴部1420に連結する手段に近接していても近接していなくてもよい。インサータに連結する様々な手段が、様々なインプラント構成と組み合わせて使用され得る。
図62、
図63、および
図64は、空間1725を形成できる上部要素1720および底部要素1730からなるタブを含むことができる、インサータへの連結の手段1710を示す。インプラント1700は、少なくとも1つ以上のより薄い区域1703を含み得る上面1701および底面1702を有する。表面1701、1702、および1703の組み合わせは、第2の構成を達成するようにまたは第2の構成の幾何形状を予測または決定するように設計された、ブリッジまたはレール部材を構成することができる。挿入の手段は、上面1701など他の表面と組み合わせて、本明細書に説明された1710と同様の特徴部を利用することができる。挿入の手段のこの組み合わせは、1または複数の特徴部またはアームまたは突起を維持するために使用され得る。挿入の手段のこの組み合わせを使用して、特定のインプラント構成または構成の組み合わせを維持するために3点曲げまたは4点曲げなどの曲げ様式を作成してもよい。表面と1710などの挿入の手段との組み合わせをインプラント全体またはインプラントの部分において使用して、インプラントまたはインプラントの部分の特定の構成を作成または維持してもよい。たとえば、1710のようなタブおよび1701のような表面を使用して、一側部、1つのアーム、1つの突起、および/またはインプラントの一部分を特定の構成に維持してもよい。分解されると、そのアームは、インプラントの残りの構成と異なるまたは同じ構成を有し得る。
【0054】
図65は、インプラント1200を第1の構成で示す。インプラント1200は、骨係合部材をインプラントに締結するための1または複数の連結手段1220を有する。連結手段1220は、骨係合部材をインプラントに連結するための多数の幾何形状とすることができる。たとえば、これらの連結手段1220は、骨係合部材との接合に資するネジ、ロック幾何形状、または嵌合幾何形状のうちのいずれかまたは組み合わせであってよい。骨ネジまたはペグなどの骨係合部材にインプラントを連結するために利用可能な様々な選択肢が当業者には理解されよう。インプラント1200は、インサータに取り付けるための手段1210および1211を有する。
図65は、インサータ取付け手段1210および1211を鏡像として示す。これらの手段は、任意の数の幾何形状または配向であってよい。本明細書で例示的な実施形態を説明する。インプラント1200は、1または複数のインサータ連結手段を有することができる。これらの連結手段は、幾何形状が類似してもよく、または幾何形状が大きく異なっていてもよい。この実施形態では、インサータ連結手段1210および1211は、上面1230を有し、上面1230から下面1240に通じる。
図65、
図66、および
図67に示されるように、挿入連結手段は、上面1230および下面1240で異なる幾何形状を有することができる。この実施形態では、インサータ連結手段1210および1211は、下面1245を提供する幾何形状を有する。1210および1211のための通路は下面1245と協働して、平坦であり得るまたはある種の非線形幾何形状を有し得る第1の構成にインプラントを保持するためのインサータの嵌合幾何形状に係合することができる。この実施形態の特徴部は、さらに
図68に断面図で示される。インサータ連結手段1210および1211の下面1245は、インプラント1200の下面1240と同じ高さまたは配向でなくてよい。
【0055】
図69は、インプラント1300を第1の構成で示す。インプラント1300は、骨係合部材をインプラントに締結するための1または複数の連結手段1320を有する。連結手段1320は、骨係合部材をインプラントに連結するための多数の幾何形状とすることができる。たとえば、これらの連結手段1320は、骨係合部材との接合に資するネジ、ロック幾何形状、または嵌合幾何形状のうちのいずれかまたは組み合わせであってよい。骨ネジまたはペグなどの骨係合部材にインプラントを連結するために利用可能な様々な選択肢が当業者には理解されよう。インプラント1300は、インサータに取り付けるための手段1310および1311を有する。
図70は、インサータ取付け手段1310および1311を鏡像として示す。これらの手段は、任意の数の幾何形状または配向であってよい。本明細書で例示的な実施形態を説明する。インプラント1300は、1または複数のインサータ連結手段を有することができる。これらの連結手段は、幾何形状が類似してもよく、または幾何形状が大きく異なっていてもよい。この実施形態では、インサータ連結手段1310および1311は、上面1330を有し、上面1330から下面1340に通じる。
図69、
図70、および
図71に示されるように、インサータ連結手段は、上面1330および下面1340で異なる幾何形状を有することができる。この実施形態では、インサータ連結手段1310および1311は、下面1345を提供する幾何形状を有する。1310および1311のための通路は下面1345と協働して、平坦であり得るまたはある種の非線形幾何形状を有し得る第1の構成にインプラントを保持するためのインサータの嵌合幾何形状に係合することができる。この実施形態の特徴部は、さらに
図71に断面図で示される。インサータ連結手段1310および1311の下面1345は、インプラント1300の下面1340と同じ高さまたは配向でなくてよい。
【0056】
図72、
図73、
図74および
図75は、本発明のインプラント実施形態1500を示す。インプラント1500は、インサータに連結するための手段としてレールまたはブリッジ部材1501の幾何形状を利用することができる。レールまたはブリッジ部材は、第2の構成を決定または予測するために使用されてよく、またインサータのための連結手段として使用されてもよい。ブリッジ部材1501は、均一な外周部を有しない上面1530を有する。ブリッジ部材1501は、縁部1511、1512、1513、1521、1522、および1523を含むことができる外周部を有する。ブリッジ部材の外周部は、上面1530と一致するもしくは均一であってよく、またはそうでなくてもよい。
図74に示されるように、ブリッジ部材は、インサータに解放可能に係合するために使用され得る底面1541、1542、1543、および1544を有する。ブリッジ部材幾何形状とインサータの間の係合により、インプラント1500を第1の構成に維持することができる。
【0057】
図76および
図77は、挿入の手段との相互作用のための係合手段1810および1830のトップローディング手段を有する本発明のインプラント実施形態1800を示す。連結手段1810および1830はそれぞれ、上部要素1817および1831を有する。連結手段1810および1820は底部要素1815を共有することができ、それにより、挿入の手段に解放可能に係合するための独立した空間1818および1832を形成することができる。代替的実施形態では、連結手段1810および1820は、底部要素1815および上部要素を共有することができ、それにより、挿入の手段に解放可能に係合するための少なくとも1つの空間を形成することができる。
【0058】
図78および
図79は、インプラントブリッジ2210に一体化した骨係合部材2230および2235を有することができるインプラント実施形態2200を示す。インプラントブリッジ2210は上面2211および下面2212を有する。骨係合部材2230および2235は、骨に対する引っ掛かり(bone purchase)を改善し得る、または骨もしくは軟組織からのインプラント2200の引抜き強度を改善し得る、特徴部2220を有することができる。インプラント2200は、挿入の手段との連結のための突起または他の連結手段2250および2260を有することができる。連結手段2250および2260は、インサータまたは他の挿入の手段を側部装填、上部装填、または旋回装填することを可能にできる挿入の手段と解放可能に係合する、下面2255および2265をそれぞれ有することができる。挿入の手段は、一体のインプラントを第1の構成に維持することができ、それにより、インプラントがインサータから分解されたときに第2のインプラント構成を可能にする。挿入の手段は、上面2211など他の表面と組み合わせて、本明細書に説明された2250および2260と同様の特徴部を利用することができる。挿入の手段のこの組み合わせは、1または複数の特徴部またはアームまたは突起を維持するために使用され得る。挿入の手段のこの組み合わせを使用して、特定のインプラント構成または構成の組み合わせを維持するために3点曲げまたは4点曲げなどの曲げ様式を作成してもよい。表面と2250などの挿入の手段との組み合わせをインプラント全体またはインプラントの部分において使用して、インプラントの特定の構成を作成または維持してもよい。たとえば、2250のようなタブおよび2211のような上面を使用して、インプラントの一側部またはインプラントの1つのアームを特定の構成に維持してもよい。分解されると、そのアームは、インプラントの残りの構成と異なるまたは同じ構成を有し得る。
【0059】
本明細書に説明された例示的な実施形態は限定することを意図していない。当業者には本発明の利益は明らかである。さらに、当業者には、本明細書に必ずしも説明されていない他の実施形態においても本発明の意図が実現され得ることは理解されよう。