IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アンセルムの特許一覧 ▶ サントル・ナシオナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シアンティフィクの特許一覧 ▶ ウニヴェルシテ・パリ・デカルトの特許一覧 ▶ ウニヴェルシテ・パリ・ディドロ(パリ 7)の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-05-16
(45)【発行日】2022-05-24
(54)【発明の名称】神経筋接合部関連疾患の処置方法
(51)【国際特許分類】
   A61K 31/433 20060101AFI20220517BHJP
   A61P 21/04 20060101ALI20220517BHJP
【FI】
A61K31/433
A61P21/04
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2020125311
(22)【出願日】2020-07-22
(62)【分割の表示】P 2017522734の分割
【原出願日】2015-07-16
(65)【公開番号】P2020183431
(43)【公開日】2020-11-12
【審査請求日】2020-08-19
(31)【優先権主張番号】14306159.6
(32)【優先日】2014-07-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(31)【優先権主張番号】14307063.9
(32)【優先日】2014-12-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】591049848
【氏名又は名称】アンセルム
【氏名又は名称原語表記】INSERM
(73)【特許権者】
【識別番号】592236245
【氏名又は名称】サントル・ナシオナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シアンティフィク
【氏名又は名称原語表記】CENTRE NATIONAL DE LARECHERCHE SCIENTIFIQUE
(73)【特許権者】
【識別番号】517016473
【氏名又は名称】ユニヴェルシテ・パリ・デカルト
【氏名又は名称原語表記】Universite Paris Descartes
(73)【特許権者】
【識別番号】511236062
【氏名又は名称】ユニヴェルシテ デ パリ
【氏名又は名称原語表記】UNIVERSITE DE PARIS
(74)【代理人】
【識別番号】100101454
【弁理士】
【氏名又は名称】山田 卓二
(74)【代理人】
【識別番号】100156144
【弁理士】
【氏名又は名称】落合 康
(72)【発明者】
【氏名】ロール・ストロクリック
(72)【発明者】
【氏名】ジュリアン・メッセアン
(72)【発明者】
【氏名】ペリーヌ・ドゥレ
(72)【発明者】
【氏名】アレクサンドル・ドベルタン
(72)【発明者】
【氏名】クレール・ルゲ
【審査官】菊池 美香
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2011/151359(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K 31/433
A61P 21/04
JSTPlus/JMEDPlus/JST7580(JDreamIII)
CAplus/REGISTRY/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)の阻害剤の少なくとも1つを含む、対象体における神経筋接合部関連疾患を処置するための医薬であって、該疾患が、重症筋無力症または先天性筋無力症候群であり、GSK3の阻害剤がチデグルシブ(tideglusib)である、医薬。
【請求項2】
疾患が重症筋無力症である、請求項1記載の医薬。
【請求項3】
疾患が先天性筋無力症候群である、請求項1記載の医薬。
【請求項4】
対象体がヒトである、請求項1~3いずれか1項記載の医薬。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、神経筋接合部関連疾患の処置方法に関する。
【背景技術】
【0002】
神経筋接合部(NMJ)は、運動ニューロンと骨格筋線維との間にあるコリン作動性シナプスである。この化学的シナプスの形成は、前シナプス運動軸索(presynaptic motor axon)と後シナプス筋線維(postsynaptic muscle fiber)との間の経シナプスダイアログ(trans-synaptic dialogue)の確立に基づく(非特許文献1)。
【0003】
神経筋伝達異常は多数の疾患を引き起こす。遺伝子の変異、ならびにNMJ形成および維持にとって重大な意味を持つタンパク質に対して作られる自己抗体の変異は、主にさまざまな程度の骨格筋脱力および過度の易疲労性(excessive fatigability)によって特徴付けられる不均質な障害である筋無力症候群(MS)の原因となる(非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4)。筋特異的チロシンキナーゼ受容体MuSK、および低密度リポタンパク質受容体のメンバーであるその補助受容体(co-receptor)LRP4は、NMJ形成および維持の全ての工程を調節する中心的なハブを構成する(非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9)。そうであるから、MuSKは自己免疫障害である重症筋無力症(MG)における抗体に対する標的であり、そのキナーゼおよび細胞外ドメインの両方におけるいくつかの変異がヒトにおけるMUSK関連先天性MS(CMS)の原因である(非特許文献10;非特許文献11;非特許文献12;非特許文献13;非特許文献14)。MuSKは、その細胞外領域に、Wnt分子と相互作用することが知られているFrizzled様ドメイン(システインリッチドメイン、CRD)を含有する(非特許文献5;非特許文献15;非特許文献16)。この研究について特に興味深いことは、最近、MuSK CRDがIg1/2自己抗体と一緒に、抗AChR(アセチルコリン受容体)陰性MG患者において同定されたことであり、CRDの大部分の欠失をもたらすMuSK外部ドメインにおけるホモ接合型欠失に関連する重篤なCMSのケースが同定された(非特許文献17;非特許文献18;非特許文献19)。
【0004】
NMJ形成は、LRP4と結合した後にシスにおいてMuSKを活性化する神経分泌型アグリンに依存する。アグリン誘発性MuSK活性化は、AChRのクラスター形成および再構築をもたらす複数のシグナル伝達経路を刺激する(非特許文献20;非特許文献21;非特許文献22)。NMJ形成の初期段階の期間中、神経支配前に、AChRクラスターが筋肉の広範の中心的な予定領域内に凝集する(非特許文献23;非特許文献24;非特許文献25)。筋肉標的がシナプス接合を受ける準備をする、筋肉プレパターン化と称されるこの工程は、MuSK/Lrp4複合体の活性化に基づいている(非特許文献26;非特許文献7)。しかしながら、AChRプレパターン化を調節するシグナル伝達メカニズムは、依然として大部分が不明のままである。NMJ形成におけるWntシグナル伝達の役割を示す証拠は増えている(非特許文献27;非特許文献28;非特許文献29)。Wntは、シナプス形成および軸索ガイダンスを包含する多数の発生経路に関与する分泌型糖タンパク質の一ファミリーである(非特許文献30;非特許文献31;非特許文献32;非特許文献33)。Wntタンパク質は、また、骨格筋発生および再生の間に必須の役割を果たす(非特許文献34)。NMJにおいて、Wnt4およびWnt11は、筋肉プレパターン化および軸索ガイダンスのために必要である(非特許文献26;非特許文献35;非特許文献36)。加えて、Wnt4、Wnt9aおよびWnt11は、そのCRDを介してMuSKを結合することができる(非特許文献36;非特許文献37)。まとめると、これらのデータは、MuSK CRDの機能障害が患者における筋無力症候群の発症に関連し得ることを示唆しているが、しかしながら、Wnt誘発NMJ形成および維持におけるMuSK CRDの役割の根底にある生理病理学的メカニズムはまだ研究されていない。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
【文献】Sanes, J.R., and Lichtman, J.W. (2001). Induction, assembly, maturation and maintenance of a postsynaptic apparatus. Nat. Rev. Neurosci. 2, 791-805
【文献】Berrih-Aknin, S., Frenkian-Cuvelier, M., and Eymard, B. (2014). Diagnostic and clinical classification of autoimmune myasthenia gravis. J. Autoimmun. 48-49, 143-148
【文献】Eymard, B., Hantai, D., and Estournet, B. (2013). Congenital myasthenic syndromes. Handb. Clin. Neurol. 113, 1469-1480
【文献】Hantai, D., Nicole, S., and Eymard, B. (2013). Congenital myasthenic syndromes: an update. Curr. Opin. Neurol. 26, 561-568
【文献】DeChiara, T.M., Bowen, D.C., Valenzuela, D.M., Simmons, M.V., Poueymirou, W.T., Thomas, S., Kinetz, E., Compton, D.L., Rojas, E., Park, J.S., et al. (1996). The receptor tyrosine kinase MuSK is required for neuromuscular junction formation in vivo. Cell 85, 501-512
【文献】Hesser, B.A., Henschel, O., and Witzemann, V. (2006). Synapse disassembly and formation of new synapses in postnatal muscle upon conditional inactivation of MuSK. Mol. Cell. Neurosci. 31, 470-480
【文献】Kim, N., and Burden, S.J. (2008). MuSK controls where motor axons grow and form synapses. Nat. Neurosci. 11, 19-27
【文献】Valenzuela, D.M., Stitt, T.N., DiStefano, P.S., Rojas, E., Mattsson, K., Compton, D.L., Nunez, L., Park, J.S., Stark, J.L., and Gies, D.R. (1995). Receptor tyrosine kinase specific for the skeletal muscle lineage: expression in embryonic muscle, at the neuromuscular junction, and after injury. Neuron 15, 573-584
【文献】Weatherbee, S.D., Anderson, K.V., and Niswander, L.A. (2006). LDL-receptor-related protein 4 is crucial for formation of the neuromuscular junction. Dev. Camb. Engl. 133, 4993-5000
【文献】Ben Ammar, A., Soltanzadeh, P., Bauche, S., Richard, P., Goillot, E., Herbst, R., Gaudon, K., Huze, C., Schaeffer, L., Yamanashi, Y., et al. (2013). A mutation causes MuSK reduced sensitivity to agrin and congenital myasthenia. PloS One 8, e53826
【文献】Chevessier, F., Faraut, B., Ravel-Chapuis, A., Richard, P., Gaudon, K., Bauche, S., Prioleau, C., Herbst, R., Goillot, E., Ioos, C., et al. (2004). MUSK, a new target for mutations causing congenital myasthenic syndrome. Hum. Mol. Genet. 13, 3229-3240
【文献】Maselli, R.A., Arredondo, J., Cagney, O., Ng, J.J., Anderson, J.A., Williams, C., Gerke, B.J., Soliven, B., and Wollmann, R.L. (2010). Mutations in MUSK causing congenital myasthenic syndrome impair MuSK-Dok-7 interaction. Hum. Mol. Genet. 19, 2370-2379
【文献】Mihaylova, V., Salih, M.A.M., Mukhtar, M.M., Abuzeid, H.A., El-Sadig, S.M., von der Hagen, M., Huebner, A., Nuernberg, G., Abicht, A., Mueller, J.S., et al. (2009). Refinement of the clinical phenotype in musk-related congenital myasthenic syndromes. Neurology 73, 1926-1928
【文献】Vincent, A., and Leite, M.I. (2005). Neuromuscular junction autoimmune disease: muscle specific kinase antibodies and treatments for myasthenia gravis. Curr. Opin. Neurol. 18, 519-525
【文献】Masiakowski, P., and Yancopoulos, G.D. (1998). The Wnt receptor CRD domain is also found in MuSK and related orphan receptor tyrosine kinases. Curr. Biol. CB 8, R407
【文献】Stiegler, A.L., Burden, S.J., and Hubbard, S.R. (2009). Crystal structure of the frizzled-like cysteine-rich domain of the receptor tyrosine kinase MuSK. J. Mol. Biol. 393, 1-9
【文献】Takamori, M. (2012). Structure of the neuromuscular junction: function and cooperative mechanisms in the synapse. Ann. N. Y. Acad. Sci. 1274, 14-23
【文献】Takamori, M., Nakamura, T., and Motomura, M. (2013). Antibodies against Wnt receptor of muscle-specific tyrosine kinase in myasthenia gravis. J. Neuroimmunol. 254, 183-186
【文献】Koenig et al., unpublished data
【文献】Kim, N., Stiegler, A.L., Cameron, T.O., Hallock, P.T., Gomez, A.M., Huang, J.H., Hubbard, S.R., Dustin, M.L., and Burden, S.J. (2008). Lrp4 is a receptor for Agrin and forms a complex with MuSK. Cell 135, 334-342
【文献】Zhang, B., Luo, S., Wang, Q., Suzuki, T., Xiong, W.C., and Mei, L. (2008). LRP4 serves as a coreceptor of agrin. Neuron 60, 285-297
【文献】Zhang, W., Coldefy, A.-S., Hubbard, S.R., and Burden, S.J. (2011). Agrin binds to the N-terminal region of Lrp4 protein and stimulates association between Lrp4 and the first immunoglobulin-like domain in muscle-specific kinase (MuSK). J. Biol. Chem. 286, 40624-40630
【文献】Arber, S., Burden, S.J., and Harris, A.J. (2002). Patterning of skeletal muscle. Curr. Opin. Neurobiol. 12, 100-103
【文献】Lin, W., Burgess, R.W., Dominguez, B., Pfaff, S.L., Sanes, J.R., and Lee, K.F. (2001). Distinct roles of nerve and muscle in postsynaptic differentiation of the neuromuscular synapse. Nature 410, 1057-1064
【文献】Yang, X., Arber, S., William, C., Li, L., Tanabe, Y., Jessell, T.M., Birchmeier, C., and Burden, S.J. (2001). Patterning of muscle acetylcholine receptor gene expression in the absence of motor innervation. Neuron 30, 399-410
【文献】Jing, L., Lefebvre, J.L., Gordon, L.R., and Granato, M. (2009). Wnt signals organize synaptic prepattern and axon guidance through the zebrafish unplugged/MuSK receptor. Neuron 61, 721-733
【文献】Budnik, V., and Salinas, P.C. (2011). Wnt signaling during synaptic development and plasticity. Curr. Opin. Neurobiol. 21, 151-159
【文献】Speese, S.D., and Budnik, V. (2007). Wnts: up-and-coming at the synapse. Trends Neurosci. 30, 268-275
【文献】Wu, H., Xiong, W.C., and Mei, L. (2010). To build a synapse: signaling pathways in neuromuscular junction assembly. Dev. Camb. Engl. 137, 1017-1033
【文献】Van Amerongen, R., and Nusse, R. (2009). Towards an integrated view of Wnt signaling in development. Dev. Camb. Engl. 136, 3205-3214
【文献】Dickins, E.M., and Salinas, P.C. (2013). Wnts in action: from synapse formation to synaptic maintenance. Front. Cell. Neurosci. 7, 162
【文献】Salinas, P.C. (2012). Wnt signaling in the vertebrate central nervous system: from axon guidance to synaptic function. Cold Spring Harb. Perspect. Biol. 4
【文献】Willert, K., and Nusse, R. (2012). Wnt proteins. Cold Spring Harb. Perspect. Biol. 4, a007864
【文献】Von Maltzahn, J., Chang, N.C., Bentzinger, C.F., and Rudnicki, M.A. (2012). Wnt signaling in myogenesis. Trends Cell Biol. 22, 602-609
【文献】Gordon, L.R., Gribble, K.D., Syrett, C.M., and Granato, M. (2012). Initiation of synapse formation by Wnt-induced MuSK endocytosis. Dev. Camb. Engl. 139, 1023-1033
【文献】Strochlic, L., Falk, J., Goillot, E., Sigoillot, S., Bourgeois, F., Delers, P., Rouviere, J., Swain, A., Castellani, V., Schaeffer, L., et al. (2012). Wnt4 Participates in the Formation of Vertebrate Neuromuscular Junction. PLoS ONE 7, e29976
【文献】Zhang, B., Liang, C., Bates, R., Yin, Y., Xiong, W.-C., and Mei, L. (2012). Wnt proteins regulate acetylcholine receptor clustering in muscle cells. Mol. Brain 5, 7
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、神経筋接合部関連疾患の処置方法に関する。特に、本発明は、特許請求の範囲によって定義される。
【0007】
シナプス形成は、前シナプス細胞と後シナプス細胞との間の経シナプスダイアログの確立に依存する。神経筋シナプス(NMJ)において、この重大な意味を持つダイアログの撹乱(perturbation)は、筋無力症候群のような神経筋障害を引き起こす。筋特異的チロシンキナーゼ受容体MuSKは、その細胞外領域に、NMJ形成の間の筋肉プレパターン化および軸索ガイダンスに必要なWnt分子と相互作用することが知られているFrizzled様ドメイン(システインリッチドメイン、CRD)を含有する。MuSK CRDの機能不全は、筋無力症候群の発症に関連し得るが、しかしながら、Wnt誘発NMJ形成および維持におけるMuSK CRD機能は、依然として解明されていない。今般、本発明者らは、マウスにおけるMuSKのCRD欠失が、(i)AChRクラスターの数、サイズおよび密度の急激な低下ならびに(ii)AChRクラスターをバイパスする過剰な運動軸索伸長を包含する、筋肉プレパターン化およびシナプス分化の両方の強い異常を引き起こすことを見出した。NMJは、形成することができ、変異マウスは生存可能であるが、しだいに、NMJの破壊(dismantlement)、筋力低下および易疲労感に関連するCMS臨床症状を発生した。特に興味深いことには、MuSKΔCRDマウスにおける塩化リチウム(GSK3阻害剤)の薬理学的注射を介するWnt/βカテニンシグナル伝達の強制的な活性化は、ほとんど完全に、前シナプス欠陥および後シナプス欠陥を救済する。まとめると、これらのデータから、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3の阻害剤が神経筋接合部関連疾患の処置に適していることが明らかになった。
【0008】
したがって、本発明は、神経筋接合部関連疾患の処置を必要とする対象体における神経筋接合部関連疾患の処置方法であって、該患者に、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)の少なくとも1つの阻害剤の治療有効量を投与することからなる方法に関する。
【0009】
処置は、神経筋接合部関連疾患に罹患している対象体の治療的処置および神経筋接合部関連疾患に罹患していない対象体(例えば、高リスクで神経筋接合部関連疾患であると同定された対象体)の予防的処置を含む、いかなる目的のためでもあり得る。本明細書で用いる場合、用語「処置」、「処置する」および「処置すること」とは、本明細書に記載される疾患もしくは障害(すなわち、神経筋接合部関連疾患)の進行を食い止めること、軽減すること、もしくは妨げること、または取られた手段の不在下で生じることと比べて本明細書に記載される疾患もしくは障害の発生(incidence)もしくは発症(onset)を遅延させること、なくすこと、もしくは減少させることをいう。本明細書で用いる場合、用語「予防」または「予防的使用」および「予防的処置」とは、本明細書に記載の疾患(すなわち、神経筋接合部関連疾患)を予防することを目的とするいずれもの医療的または公衆衛生的手段(medical and public health procedure)をいう。本明細書で用いる場合、用語「予防する」、「予防」および「予防すること」とは、所定の状態(すなわち、神経筋接合部関連疾患)を獲得するかまたは発症するリスクの軽減、または病気ではないが該状態(すなわち、神経筋接合部関連疾患)の患者であったかもしくはほぼ該患者である対象体における該状態(すなわち、神経筋接合部関連疾患)の再発の軽減もしくは阻止をいう。
【0010】
本発明の方法は、特に、広範囲に及ぶ神経筋接合部関連疾患の処置に適している。本明細書で用いる場合、「神経筋接合部関連疾患」とは、神経筋接合部での損傷および/または神経筋接合部に対する損傷により生じる疾患をいう。神経筋接合部関連疾患または状態は、例えば、重症筋無力症、実験的後天性重症筋無力症症候群、ランバート・イートン症候群、ミラー・フィッシャー症候群、先天性筋無力症候群、ボツリヌス中毒、有機リン中毒、および神経筋接合部に支障を来す他の毒素であり得るが、多発性硬化症、ポンペ病、およびバース症候群でもあり得る。
【0011】
本明細書で用いる場合、用語「GSK3」とは、当該技術分野におけるその一般的な意味を有し、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3をいう。GSK3は、活性がAktリン酸化によって阻害されるタンパク質セリンスレオニンキナーゼである。GSK3は、グリコーゲン合成酵素、いくつかの転写因子、および翻訳開始因子を包含するさまざまな基質をリン酸化する。GSK3は、代謝、細胞生存、増殖、および分化を包含する複数の細胞プロセスに関与している。本明細書で用いる場合、用語「GSK3阻害剤」とは、GSK3の活性または発現を阻害することができるいかなる化合物もいう。該用語は、現在知られているGSK3阻害剤、および/または、後に発見または創作され得るGSK3阻害剤を包含し、本明細書に記載の対象とともに用いることができる。
【0012】
いくつかのGSK3阻害剤が同定されており、当該技術分野で周知である:
- Arfeen M, Bharatam PV. Design of glycogen synthase kinase-3 inhibitors: an overview on recent advancements. Curr Pharm Des. 2013;19(26):4755-75. Review.
- Osolodkin DI, Palyulin VA, Zefirov NS. Glycogen synthase kinase 3 as an anticancer drug target: novel experimental findings and trends in the design of inhibitors. Curr Pharm Des. 2013;19(4):665-79. Review.
- Garcia I, Fall Y, Gomez G. QSAR, docking, and CoMFA studies of GSK3 inhibitors. Curr Pharm Des. 2010;16(24):2666-75. Review.
- Eldar-Finkelman H, Licht-Murava A, Pietrokovski S, Eisenstein M. Substrate competitive GSK-3 inhibitors - strategy and implications. Biochim Biophys Acta. 2010 Mar;1804(3):598-603.
- Takahashi-Yanaga F, Sasaguri T. Drug development targeting the glycogen synthase kinase-3beta(GSK-3beta)-mediated signal transduction pathway: inhibitors of the Wnt/beta-catenin signaling pathway as novel anticancer drugs. J Pharmacol Sci. 2009 Feb;109(2):179-83.
- -Duchowicz PR, Castro EA. QSAR studies for the pharmacological inhibition of glycogen synthase kinase. Med Chem. 2007 Jul;3(4):393-417. Review.
【0013】
GSK3阻害剤の例としては、リチウム、特に塩化リチウム、AR-A014418、4-アシルアミノ-6-アリールフロ[2,3-d]ピリミジン、リチウム、SB-415286、P24、CT98014、CHIR98023、ARA014418、AT7519、DM204、Evocapil、LY2090314、Neu120、NP01139、NP03、NP060103、NP07、NP103、SAR502250、VX608およびチデグルシブ(tideglusib)が挙げられる。
【0014】
GSK3阻害剤の他の例としては、欧州特許出願公開第2433636号、国際公開第2007031878号、国際公開第2007016539号、国際公開第2009007457号および国際公開第2005051392号、米国特許第7595319号、米国特許出願公開第20090041863号、米国特許出願公開第20090233993号、欧州特許出願公開第1739087号、国際公開第2001070729号、国際公開第03/004472号、国際公開第03/055492号、国際公開第03/082853号、国際公開第06/001754号、国際公開第07/040436号、国際公開第07/040438号、国際公開第07/040439号、国際公開第07/040440号、国際公開第08/002244号および国際公開第08/992245号、国際公開第00/21927号、欧州特許出願公開第470490号、国際公開第93/18766号、国際公開第93/18765号、欧州特許出願公開第397060号、国際公開第98/11103号、国際公開第98/11102号、国際公開第98/04552号、国際公開第98/04551号、独国特許出願公開第4243321号、独国特許出願公開第4005970号、独国特許出願公開第3914764号、国際公開第96/04906号、国際公開第95/07910号、独国特許出願公開第4217964号、米国特許第5,856,517号、米国特許第5,891,901号、国際公開第99/42100号、欧州特許出願公開第328026号、欧州特許出願公開第384349号、欧州特許出願公開第540956号、独国特許出願公開第4005969号および欧州特許出願公開第508792号に記載のもの(出典明示により本明細書の一部を構成する)が挙げられる。
【0015】
特定のGSK3阻害剤は、3-[7-(2-モルホリン-4-イルエトキシ)キナゾリン-4-イル]-2-オキソ-1,3-ジヒドロインドール-5-カルボニトリル;3-[7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]-2-オキソ-1,3-ジヒドロインドール-5-カルボニトリル;3-[7-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]キナゾリン-4-イル]-2-オキソ-1,3-ジヒドロインドール-5-カルボニトリル;3-[7-(3-モルホリン-4-イルプロポキシ)キナゾリン-4-イル]-2-オキソ-1,3-ジヒドロインドール-5-カルボニトリル;2-ヒドロキシ-3-[5-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)ピリジン-2-イル]-1H-インドール-5-カルボニトリル;1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-(5-ニトロ-1,3-チアゾール-2-イル)尿素;2-ヒドロキシ-3-[5-[(4-フェニルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]-1H-インドール-5-カルボニトリル;2-ヒドロキシ-3-[5-(モルホリン-4-イルメチル)ピリジン-2-イル]-1H-インドール-5-カルボニトリル;2-ヒドロキシ-3-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルピリジン-2-イル]-1H-インドール-5-カルボニトリル;2-ヒドロキシ-3-[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]-1H-インドール-5-カルボニトリル;3-[5-(モルホリン-4-イルメチル)ピリジン-2-イル]-5-ニトロ-1H-インドール-2-オール;2-ヒドロキシ-3-[5-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]-1H-インドール-5-カルボニトリル;[6-(2-ヒドロキシ-5-ニトロ-1H-インドール-3-イル)ピリジン-3-イル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;2-ヒドロキシ-3-[5-(1-ピペリジルメチル)ピリジン-2-イル]-1H-インドール-5-カルボニトリル;2-ヒドロキシ-3-[5-(モルホリン-4-イルメチル)ピリジン-2-イル]-1H-インドール-6-カルボニトリル;2-ヒドロキシ-3-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルピリジン-2-イル]-1H-インドール-6-カルボニトリル;3-フルオロ-3-[5-(モルホリン-4-イルメチル)ピリジン-2-イル]-2-オキソ-1H-インドール-6-カルボニトリル;[4-[5-(4-メトキシフェニル)-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-8-イル]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;3-(4-メトキシフェニル)-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)-5,7-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,8-テトラエン-9-カルボキサミド;3-(4-クロロフェニル)-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)-5,7-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,8-テトラエン-9-カルボキサミド;5-フルオロ-N-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]-4-(2-メチル-3-プロパン-2-イル-イミダゾール-4-イル)ピリミジン-2-アミン;[4-[[5-フルオロ-4-(2-メチル-3-プロパン-2-イル-イミダゾール-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;[4-[[5-フルオロ-4-(2-メチル-3-プロパン-2-イル-イミダゾール-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-フェニル-メタノン;N-(3-メトキシプロピル)-8-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-5-カルボキサミド;5-(4-メトキシフェニル)-8-[4-(1-ピペリジルメチル)フェニル]-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン;N-(3-メトキシプロピル)-8-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-5-カルボキサミド;[4-[[5-フルオロ-4-(2-メチル-3-プロパン-2-イル-イミダゾール-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-ピリジン-2-イル-メタノン;[4-[[4-(3-シクロヘキシル-2-メチル-イミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;[4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]ピリミジン-2-アミン;4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-N-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]ピリミジン-2-アミン;[4-[5-(4-クロロフェニル)-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-8-イル]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;N-(3-メトキシプロピル)-8-[3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシメチル)フェニル]-2,7,9-20トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-5-カルボキサミド;[4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-ピリジン-2-イル-メタノン;[4-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-ピリジン-2-イル-メタノン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]ピリミジン-2-アミン;[4-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-N-[4-[(4-メチルピペラジン-1-30 イル)メチル]フェニル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-(4-メチルスルホニルフェニル)ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-(6-メチルピリジン-3-イル)ピリミジン-2-アミン;[4-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]-2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;5-フルオロ-N-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]-4-[3-(オキサン-4-イル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;アゼチジン-1-イル-[4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]メタノン;5-フルオロ-N-[3-メチル-4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-N-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]-4-[3-(オキサン-4-イル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-N-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]-4-[3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;[4-[[5-フルオロ-4-[3-(オキサン-4-イル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;5-[5-フルオロ-2-[[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]アミノ]ピリミジン-4-イル]-1-(オキサン-4-イル)イミダゾール-2-カルボニトリル;5-フルオロ-N-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]-4-[3-メチル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-4-[3-メチル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]-N-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]ピリミジン-2-アミン;[4-[[5-フルオロ-4-[3-メチル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;N-(2-シアノエチル)-3-[5-(4-メトキシフェニル)-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-8-イル]ベンズアミド;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[4-メチルスルホニル-3-(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン-2-アミン;アゼチジン-1-イル-[4-[8-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-5-イル]フェニル]メタノン;8-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]-N-ピリジン-3-イル-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-5-カルボキサミド;2-[3-[8-[4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル]-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-5-イル]フェノキシ]アセトニトリル;5-フルオロ-N-(4-メチルスルフブニルフェニル)-4-[3-プロパン-2-イル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-N-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]-4-[3-プロパン-2-イル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;
[4-[[5-フルオロ-4-[3-プロパン-2-イル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-(4-メチルスルホニルフェニル)ピリミジン-2-アミン;4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルフェニル]ピリミジン-2-アミン;[4-[[4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]ピリミジン-2-アミン;5-(4-メトキシフェニル)-8-(3-メチルスルホニルフェニル)-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン;[4-[5-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-8-イル]フェニル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-(6-メチルスルホニルピリジン-3-イル)ピリミジン-2-アミン;(2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-[4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]メタノン;[5-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[4-(1-モルホリン-4-イルエチル)フェニル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-N-(4-メチルスルフブニルフェニル)-4-[3-(オキサン-4-イル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;アゼチジン-1-イル-[2-クロロ-4-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]フェニル]メタノン;アゼチジン-1-イル-[4-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-フェニル]メタノン;アゼチジン-1-イル-[5-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]メタノン;アゼチジン-1-イル-[4-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]-2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]メタノン;アゼチジン-1-イル-[3-クロロ-5-[[4-(2,3-ジメチルイミダゾール-4-イル)-5-フルオロ-ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]メタノン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[6-(モルホリン-4-イルメチル)ピリジン-3-イル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-(6-プロパン-2-イルスルホニルピリジン-3-イル)ピリミジン-2-アミン;アゼチジン-1-イル-[3-クロロ-5-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]メタノン;N-(6-エチルスルホニルピリジン-3-イル)-5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;[3-クロロ-5-[[5-フルオロ-4-[3-(オキサン-4-イル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;5-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]-N-メチル-N-プロパン-2-イル-ピリジン-2-カルボキサミド;N-エチル-5-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]-N-メチル-ピリジン-2-カルボキサミド;3-[4-[8-[4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル]2,7,9-トリアザビシクロ[4.3.0]ノナ-1,3,5,7-テトラエン-5-カルボニル]ピペラジン-1-イル]プロパンニトリル;[3-クロロ-5-[[5-フルオロ-4-[3-メチル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;[3-クロロ-5-[[5-フルオロ-4-[3-メチル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]-(1-ピペリジル)メタノン;アゼチジン-1-イル-[3-クロロ-5-[[5-フルオロ-4-[3-メチル-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-2-イル]メタノン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)スルホニルピリジン-3-イル]ピリミジン-2-アミン;N-[6-[(4,4-ジフルオロ-1-ピペリジル)メチル]ピリジン-3-イル]-5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-(オキサン-4-イル)ピリミジン-2-アミン;1-[4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]-1-ピペリジル]エタノン;[4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]-1-ピペリジル]-フェニル-メタノン;1-[4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]-1-ピペリジル]-2-フェニル-エタノン;4-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル;5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]-N-(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)ピリミジン-2-アミン;N-[1-(ベンゼンスルホニル)-4-ピペリジル]-5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-アミン;5-[[5-フルオロ-4-[2-メチル-3-(オキサン-4-イル)イミダゾール-4-イル]ピリミジン-2-イル]アミノ]-N,N-ジメチル-ピリジン-2-スルホンアミドからなる群から選択される化合物;それらの異性体、代謝物、プロドラッグもしくは薬学的に許容される塩、または溶媒和物、またはそれらの薬学的に許容される塩の溶媒和物である。
【0016】
「発現阻害剤」とは、遺伝子の発現を阻害する生物学的効果を有する天然または合成化合物をいう。
【0017】
いくつかの実施態様において、該遺伝子発現阻害剤はsiRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはリボザイムである。
【0018】
本発明で用いるための遺伝子発現阻害剤は、アンチセンスオリゴヌクレオチド構築物をベースとし得る。アンチセンスRNA分子およびアンチセンスDNA分子を包含するアンチセンスオリゴヌクレオチドは、標的mRNAに結合することによって標的mRNAの翻訳を直接阻止するように作用し、その結果、タンパク質翻訳を防止するかまたはmRNA分解を増加させ、これにより、細胞内の標的タンパク質(すなわち、GSK3)のレベルを低下させてその活性を低下させる。例えば、標的タンパク質をコードするmRNA転写配列の特有の領域に対して相補的な、少なくとも約15塩基のアンチセンスオリゴヌクレオチドを、例えば慣用のホスホジエステル技術によって、合成することができ、例えば静脈注射または点滴静注によって、投与することができる。配列が知られている遺伝子の遺伝子発現を特異的に阻害するためのアンチセンス技術を用いる方法は、当該技術分野において周知である(例えば、米国特許第6,566,135号、第6,566,131号、第6,365,354号、第6,410,323号、第6,107,091号、第6,046,321号および第5,981,732を参照)。
【0019】
低分子阻害性RNA(siRNA)もまた、本発明において用いるための遺伝子発現阻害剤として機能することができる。遺伝子発現は、腫瘍、対象体または細胞を、低分子二本鎖RNA(dsRNA)、または低分子二本鎖RNAの生産をもたらすベクターもしくは構築物と接触させることによって減少し、その結果、遺伝子発現が特異的に阻害される(すなわち、RNA干渉またはRNAi)。適当なdsRNAまたはdsRNAコード化ベクターを選択する方法は、当該技術分野において、配列が知られている遺伝子について周知である(例えば、Tuschi, T. et al. (1999);Elbashir, S. M. et al. (2001);Hannon, GJ. (2002);McManus, MT. et al. (2002);Brummelkamp, TR. et al. (2002);米国特許第6,573,099号および第6,506,559号;ならびに国際公開第01/36646号、第99/32619号および第01/68836号を参照)。
【0020】
リボザイムもまた、本発明において用いるための遺伝子発現阻害剤として機能することができる。リボザイムは、RNAの特異的開裂を触媒する能力を有する酵素的RNA分子である。リボザイムの作用機序は、リボザイム分子と相補的標的RNAとの配列特異的ハイブリダイゼーション、その後のエンドヌクレアーゼ的開裂(endonucleolytic cleavage)を包含する。したがって、標的mRNA配列のエンドヌクレアーゼ的開裂を特異的かつ効率的に触媒する遺伝子工学的に創られたヘアピンまたはハンマーヘッドモチーフリボザイム分子は、本発明の範囲内で有用である。いずれの潜在的なRNA標的内の特異的リボザイム開裂部位も、まず、典型的には配列GUA、GUUおよびGUCを包含するリボザイム開裂部位について標的分子をスキャニングすることによって同定される。同定した後、開裂部位を含有する標的遺伝子の領域に対応する約15~20リボヌクレオチドの短いRNA配列を、オリゴヌクレオチド配列を不適切なものにし得る二次構造のような予測される構造的特徴について評価することができる。候補標的の適合性もまた、例えばリボヌクレアーゼ保護アッセイを用いて、それらの相補的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションへの到達性を試験することで評価できる。
【0021】
遺伝子発現阻害剤として有用なアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびリボザイムのどちらも公知の方法によって調製され得る。これらとしては、例えば固相ホスホラミダイト化学合成法によるような化学合成技術が挙げられる。別法として、アンチセンスRNA分子を、該RNA分子をコードするDNA配列のインビトロまたはインビボ転写によって生成することができる。このようなDNA配列は、T7またはSP6ポリメラーゼプロモーターのような好適なRNAポリメラーゼプロモーターを組み込む多種多様なベクターに組み込まれ得る。細胞内安定性および半減期を高める手段として、本発明のオリゴヌクレオチドに対するさまざまな修飾を導入することができる。可能な修飾としては、分子の5'および/または3'末端へのリボヌクレオチドもしくはデオキシリボヌクレオチドのフランキング配列の付加、またはオリゴヌクレオチド骨格内でのホスホジエステラーゼ結合よりもむしろホスホロチオエートもしくは2'-O-メチルの使用が挙げられるが、これらに限定されない。
【0022】
本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNAおよびリボザイムは、単独で、またはベクターと関連して、インビボで送達され得る。最も広い意味において、「ベクター」は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNAまたはリボザイム核酸の細胞への輸送を促進する能力を有するビヒクルである。好ましくは、該ベクターは、ベクターの不在下で引き起こされる分解の程度と比べて少ない分解で核酸を細胞へ輸送する。一般に、本発明において有用なベクターとしては、プラスミド、ファージミド、ウイルス、アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNAまたはリボザイム核酸配列の挿入または組み込みによって操作されたウイルスまたは細菌源から誘導された他のビヒクルが挙げられるが、これらに限定されない。ウイルスベクターは、好ましいタイプのベクターであり、下記のウイルス由来の核酸配列が挙げられるが、これらに限定されない:モロニーマウス白血病ウイルス、ハーベイマウス肉腫ウイルス、マウス乳癌ウイルス、およびラウス肉腫ウイルスのようなレトロウイルス;アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス;SV40型ウイルス;ポリオーマウイルス;エプスタイン・バーウイルス;パピローマウイルス;ヘルペスウイルス;ワクシニアウイルス;ポリオウイルス;ならびにレトロウイルスのようなRNAウイルス。命名されていないが当該技術分野で公知の他のベクターを容易に用いることができる。
【0023】
好ましいウイルスベクターは、非必須遺伝子が、関心のある遺伝子に置き換えられている非細胞変性真核生物ウイルスをベースとしている。非細胞変性ウイルスとしては、ライフサイクルがゲノムウイルスRNAのDNAへの逆転写およびそれに続く宿主細胞DNAへのプロウイルス組み込みを含むレトロウイルス(例えば、レンチウイルス)が挙げられる。レトロウイルスは、ヒトの遺伝子治療試験のために認可されている。複製が欠損している(すなわち、所望のタンパク質の合成を指示する能力を有するが、感染性粒子を産生する能力がない)レトロウイルスが最も有用である。このような遺伝子改変レトロウイルス発現ベクターは、一般的に、インビボにおいて遺伝子の高効率形質導入に対する有用性がある。複製欠損レトロウイルスを作製するための標準プロトコール(プラスミドへの外来性遺伝物質の組み込み工程、プラスミドによるパッケージング細胞株のトランスフェクション工程、パッケージング細胞株による組換えレトロウイルスの産生工程、組織培養培地からのウイルス粒子の回収工程およびウイルス粒子の標的細胞への感染工程を含む)は、KRIEGLER(A Laboratory Manual,“W.H. Freeman C.O., New York, 1990)およびMURRY(“Methods in Molecular Biology,”vol.7, Humana Press, Inc., Cliffton, N.J., 1991)により提供されている。
【0024】
特定の用途に好ましいウイルスは、遺伝子療法におけるヒトへの使用に対して既に承認されている二本鎖DNAウイルスであるアデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルスである。アデノ随伴ウイルスは、複製欠損となるように改変することができ、広範囲に及ぶ細胞型および種への感染能を有する。さらに、熱および脂質溶媒安定性;造血細胞を含む多様な系統の細胞への高い形質導入頻度;ならびに結果的に複数のシリーズの形質導入を可能にする重複感染阻害の欠如などの利点を有する。報告によれば、アデノ随伴ウイルスは、部位特異的にヒトの細胞DNAに組み込むことができ、それによって、レトロウイルス感染に特徴的な挿入変異の可能性および挿入された遺伝子の発現の変動を最小限にすることができる。加えて、野生型アデノ随伴ウイルス感染は、組織培養において、選択圧の不在下で100回超の継代の間追跡されており、このことは、アデノ随伴ウイルスゲノム組み込みが比較的安定な事象であることを意味する。アデノ随伴ウイルスは、染色体外でも機能することができる。
【0025】
他のベクターとしては、プラスミドベクターが挙げられる。プラスミドベクターは、当該技術分野において詳しく記載されており、当業者に周知である。例えば、SANBROOK et al., “Molecular Cloning: A Laboratory Manual,” Second Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989を参照。ここ数年、プラスミドベクターは、インビボで抗原コード遺伝子を細胞へ送達するためのDNAワクチンとして用いられている。それらは、ウイルスベクターの多くと同様に安全性への問題がないため、これについて特に有利である。しかしながら、宿主細胞に適合するプロモーターを有するこれらのプラスミドは、該プラスミド内で作動可能にコードされた遺伝子からペプチドを発現することができる。いくつかの一般的に使用されるプラスミドとしては、pBR322、pUC18、pUCl9、pRC/CMV、SV40、およびpBlueScriptが挙げられる。他のプラスミドは、当業者に周知である。加えて、プラスミドは、DNAの特異的断片を除去および付加するために制限酵素および連結反応を使用するように特注設計され得る。プラスミドは、さまざまな非経口経路、粘膜経路および局所経路によって送達され得る。例えば、DNAプラスミドは、筋肉内経路、皮内経路、皮下経路またはその他の経路によって注入され得る。該プラスミドはまた、鼻腔内スプレー剤または滴剤によって、直腸坐剤によって、および経口的にも投与され得る。該プラスミドはまた、遺伝子銃を使用して上皮または粘膜表面にも投与され得る。該プラスミドは、水溶液で提供されるか、金粒子上で乾燥されるか、またはリポソーム、デンドリマー、コクリエートおよびマイクロカプセル化が挙げられるがこれらに限定されない別のDNA送達系と共同で存在することができる。
【0026】
典型的には、GSK3阻害剤は、治療有効量で患者に投与される。
【0027】
上記GSK3阻害剤の「治療有効量」とは、該化合物の十分な量を意味する。しかしながら、当然のことながら、本発明の化合物および組成物の総一日使用量は、主治医により適切な医学的判断の範囲内で決定される。特定の対象体に対する特定の治療上有効な用量レベルは、処置される障害および障害の重篤度;使用される特定の化合物の活性;使用される特定の組成物、対象体の年齢、体重、全体的な健康状態、性別および食事;投与時間、投与経路、および使用される特定の化合物の排泄速度;処置期間;使用される特定のポリペプチドと併用または同時使用される薬物;ならびに医学分野で周知の類似の因子を包含するさまざまな因子によって決まる。例えば、所望の治療効果を得るために必要な用量よりも低いレベルで化合物の投与を開始し、所望の効果が得られるまで徐々に用量を増加させていくことは、十分に当該分野の技術の範囲内である。しかしながら、該生成物の日用量は、成人1人あたり0.01~1,000mg/日の広範囲にわたって変動し得る。典型的には、該組成物は、処置対象体に対して用量の対症調整のために、活性成分0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、250および500mgを含有する。医薬は、典型的には、活性成分を約0.01mg~約500mg、好ましくは1mg~約100mg含有する。薬物の有効量は、通常、1日あたり体重1kgにつき0.0002mg~約20mg、特に、1日あたり体重1kgにつき約0.001mg~7mgの用量レベルで供給される。
【0028】
本発明にしたがって、GSK3阻害剤は、医薬組成物の形態で対象体へ投与される。典型的には、GSK3阻害剤は、薬学的に許容される賦形剤、および所望により生分解性ポリマーなどの徐放性マトリックスと組み合わせて治療組成物を形成することができる。「薬学的に」または「薬学的に許容される」とは、必要に応じて、哺乳動物、特にヒトへ投与した場合に副作用、アレルギー反応または他の有害反応を生じない分子実体および組成物をいう。薬学的に許容される担体または賦形剤とは、非毒性の固体、半固体または液体の増量剤、希釈剤、カプセル化材料または任意の種類の製剤化補助剤をいう。
【0029】
経口投与、舌下投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与、経皮投与、局所投与または直腸投与用の本発明の医薬組成物において、活性成分は、単独でまたは別の活性成分と組み合わせて、単位投与剤形で、慣用の薬学的支持剤との混合物として、動物およびヒトへ投与され得る。好適な単位投与剤形は、錠剤、ゲルカプセル剤、散剤、顆粒剤および経口懸濁剤もしくは液剤のような経口経路剤形、舌下および頬側投与剤形、エアゾール剤、留置剤、皮下投与剤形、経皮投与剤形、局所投与剤形、腹腔内投与剤形、筋肉内投与剤形、静脈内投与剤形、皮下投与剤形、経皮投与剤形、クモ膜下腔内投与剤形および鼻腔内投与剤形ならびに直腸投与剤形を含む。
【0030】
典型的には、該医薬組成物は、注射可能な製剤のための薬学的に許容されるビヒクルを含有する。これらは、特に、等張性の滅菌生理食塩水(リン酸一ナトリウムもしくはリン酸二ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウムもしくは塩化マグネシウムおよび同類のもの、または該塩の混合物)、または場合に応じて滅菌水または生理食塩水の添加後に注射液剤の構成を可能にする乾燥組成物、特に凍結乾燥組成物であってよい。注射用に適している医薬剤形としては、滅菌水性液剤または懸濁剤;ゴマ油、落花生油または水性プロピレングリコールを含む製剤;および滅菌注射用液剤または懸濁剤の即時調製のための滅菌散剤が挙げられる。あらゆる場合において、該剤形は、無菌でなければならず、注射針の通過が容易である程度に流動性を持っていなければならない。該剤形は、製造および貯蔵の条件下で安定していなければならず、細菌および真菌類のような微生物の汚染作用から保護されていなければならない。本発明の化合物を遊離塩基または薬理学的に許容される塩として含む液剤は、好適にはヒドロキシプロピルセルロースのような界面活性剤と混合した水で調製され得る。分散製剤はまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびそれらの混合物で、および油で調製され得る。貯蔵および使用の通常の条件下で、これらの製剤は、微生物の増殖を防止する保存剤を含有する。GSK3阻害剤は、中性型または塩型で組成物に製剤化され得る。薬学的に許容される塩としては、酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ基で形成される)および塩酸もしくはリン酸のような無機酸、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸および同類のもののような有機酸で形成される酸付加塩が挙げられる。遊離カルボキシル基で形成される塩はまた、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウムまたは水酸化第二鉄のような無機塩基、ならびにイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインおよび同類のもののような有機塩基から誘導され得る。該担体はまた、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール、ならびに同類のもの)、それらの好適な混合物、ならびに植物油を含有する、溶媒または分散媒であり得る。適正な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティングの使用によって、分散物の場合には必要な粒度の維持によって、および界面活性剤の使用によって、維持され得る。微生物の作用の防止は、種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール、および同類のものによりもたらされ得る。多くの場合には、等張剤、例えば糖類または塩化ナトリウムを含むのが望ましい。注射用組成物の吸収の延長は、吸収を遅延する薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの組成物中での使用によりもたらされ得る。滅菌注射液剤は、必要の量の活性化合物を必要に応じて上記で列挙された他の成分のいくつかと共に適当な溶媒中に配合し、その後滅菌濾過を行うことによって調製される。一般的に、分散製剤は、種々の滅菌活性成分を、分散基剤および上記で列挙したものから選択される必要な別の成分を含有する滅菌ビヒクルに取り込むことにより調製される。滅菌注射用液剤の調製のための滅菌散剤の場合には、典型的な調製方法は、活性成分とさらなる所望の成分との粉末を予め調製しておいたそれらの滅菌濾過溶液から得る真空乾燥および凍結乾燥技術である。直接注射のためのより濃縮されたかまたは非常に濃縮された溶液の調製はまた、DMSOの溶媒としての使用が極めて迅速な浸透をもたらすと想定される場合に、高濃度の該活性剤を小さな腫瘍領域に送達するとも考えられる。製剤化の後、液剤は、該投与製剤に適合する方法で、かつ、治療上有効であるような量で、投与される。該製剤は、上記の注射用液剤のタイプのような種々の投与剤形で容易に投与されるが、薬物放出カプセル剤および同類のものもまた用いることができる。水性溶液での非経口投与について、例えば、該溶液は、必要に応じて、適切に緩衝化されるべきであり、液体希釈剤は、まず、十分な生理食塩水またはグルコースで等張性にされる。これらの特定の水性液剤は、特に、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与および腹腔内投与に適している。これに関連して、用いることができる滅菌水性媒体は、当業者であれば本明細書に照らして分かる。投与量の多少の変動は、処置される対象体の状態に応じて必ず生じる。いずれにしても、投与責任者が個々の対象体に適切な用量を決定する。
【0031】
以下の図面および実施例によって本発明をさらに説明する。しかしながら、これらの実施例および図面は、如何なる場合も、本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【0032】
図1】MuSKΔCRDトランスジェニックマウスの生成。(A)野生型(WT)アレル、MuSKflox(CRD)アレルおよび組換えMuSKΔCRDアレルの概略図。矢じり印、遺伝子型同定のためのプライマー。(B)注入したES変異クローンのNeoサザンブロットハイブリダイゼーション解析の例。(C)PCRによる遺伝子型同定。234および200bpバンドは、それぞれ、WTアレルおよびMuSKΔCRDアレルを表す。(D)MuSK-HAもしくはMuSKΔCRD-HAでトランスフェクトしたHEK293T細胞において、またはMuSK免疫沈降後のMuSKΔCRD一次筋管において、MuSK抗体を用いるMuSKまたはMuSKΔCRDのウエスタンブロット。(E)MuSK-HAまたはMuSKΔCRD-HAでトランスフェクトしたHEK293T細胞における細胞表面ならびに総MuSK-HAおよびMuSKΔCRD-HAのウエスタンブロット。トランスフェリン受容体(Tfr)およびα-チューブリンをそれぞれビオチン化タンパク質およびインプットについてのローディングコントロールとして使用する。MuSK-WT-HAまたはMuSKΔCRD-HAのトランスフェクションを二重に行った。(F)α-BTX(AChR、緑)と一緒にMuSK抗体(赤)で染色したP60 WTまたはMuSKΔCRD TA筋肉横断面の共焦点像。(G)シナプスでのWTおよび変異MuSKシグナル強度の定量化。(H)P90 WTおよびMuSKΔCRD由来の単離されたTA筋線維に行われたアセチルコリンエステラーゼ(AChE)のKoelleの組織化学染色。(I)P90 WTおよびMuSKΔCRDヒラメ筋および横隔膜から抽出したAChE活性の定量化。(J)WTまたはMuSKΔCRD初代培養から単離され筋管であって、組換えアグリンによって処理または非処理の、α-BTXで染色された筋管の例。(K)WTおよびMuSKΔCRDの筋管内のAChRクラスターの数の定量分析。データは、平均値±SEMとして示されている。***p<0.001。ns、有意ではない。N=3の独立した実験。重ね合わせ像(merged image)におけるスケールバー:Eにおいて20μm;Gにおいて50μm。
【0033】
図2】MuSKΔCRD胚における障害のある筋肉プレパターン化。(A-B)α-BTX(AChR、緑、B)と一緒にニューロフィラメント(NF、赤)およびシナプトフィジン(Syn、赤)抗体(A-B)で染色したE14 WTおよびMuSKΔCRD胚からの全載左片側横隔膜(whole mount left hemidiaphragm)の共焦点像。矢じり印、AChRクラスター。白色の破線はシナプス終板帯を描いており、ほとんどのAChRクラスターを含む。(C-H)平均神経突起長さ(C)、終板帯の幅(D)、AChRクラスターの数(E)、体積(F)、強度(G)および非神経支配AChRクラスター(H)の定量分析。分析したAChRクラスターの数:WTにおいて790、MuSKΔCRDにおいて461。データは、平均値±SEMとして示されている。*p<0.05、**p<0.01、および***p<0.001、一遺伝子型につきN=4の胚、マン・ホイットニーのU検定。重ね合わせ像におけるスケールバー:Aにおいて300μm;Bにおいて50μm。
【0034】
図3】E18.5 MuSKΔCRD胚における異常なNMJ形成。(A)AChRクラスターを可視化するためにα-BTXで染色したE18.5 WTおよびMuSKΔCRD胚からの全載左片側横隔膜の共焦点像。右のパネルは、左のパネルの枠で囲んだ領域の拡大像を示す。白色の破線はシナプス終板帯を描いており、ほとんどのAChRクラスターを含む。右のパネルにおける挿入図は、挿入図は、AChRクラスターの高倍率図である。(B-E)終板帯の幅(B)、AChRクラスターの数(C)、体積(D)および強度(E)の定量化。分析したAChRクラスターの数:WTにおいて806、MuSKΔCRDにおいて604。(F)図2Bにおけると同様に染色されたE18.5 WTおよびMuSKΔCRD胚からの全載左片側横隔膜の共焦点像。(G-J)第1および第2神経枝の長さ(G-H)および数(I-J)の定量分析。分析した第1枝の数:WTにおいて273、MuSKΔCRDにおいて309;第2枝の数:WTにおいて266、MuSKΔCRDにおいて310。データは平均値±SEMとして示されている。*p<0.05、**p<0.01、および***p<0.001、ns、有意ではない。一遺伝子型につきN=6の胚、マン・ホイットニーのU検定。重ね合わせ像におけるスケールバー:A、300μm;F、50μm。
【0035】
図4】P5 MuSKΔCRDマウスにおける横隔膜神経支配欠損。(A)図2Bにおけると同様に染色した全載P5 WTおよびMuSKΔCRD左片側横隔膜の共焦点像。白色の破線はシナプス終板帯を描いており、ほとんどのAChRクラスターを含む。(B-E)終板帯の幅(B)、AChRクラスターの数(C)、体積(D)および強度(E)の定量分析。試験したAChRクラスターの数:WTにおいて263、MuSKΔCRDにおいて120。データは、平均値±SEMとして示されている。*p<0.05および***p<0.001。一遺伝子型につきN=4の胚、マン・ホイットニーのU検定。スケールバー、50μm。
【0036】
図5】MuSKΔCRD成体マウスにおける未熟な断片化NMJ。P20およびP60 WTおよびMuSKΔCRD TAからの全載単離筋線維を、α-BTX(AChR、緑)と一緒にニューロフィラメント(NF、赤)およびシナプトフィジン(Syn、赤)抗体で染色した。(A)P20およびP60 WTおよびMuSKΔCRDマウスからのシナプスの共焦点像。P60 NMJについては、再生像の上部の図は、右側に表される。(B-D)P20 WTおよびMuSKΔCRDマウスにおける、AChRクラスター面積(B)、シナプトフィジン面積(C)および前シナプス要素と後シナプス要素との重複面積(D)の定量分析。(E-H)P60 WTおよびMuSKΔCRDマウスにおける、AChRクラスターあたりの断片の数(E)、AChRクラスター面積(F)、シナプトフィジン面積(G)および前シナプス要素と後シナプス要素との重複比(H)の定量分析。データは、少なくとも50個のNMJの平均値±SEMとして示されている。*p<0.05、***p<0.001、ns、有意ではない。一遺伝子型につきN=6の動物、マン・ホイットニーのU検定。重ね合わせ像におけるスケールバー、10μm。
【0037】
図6】MuSKΔCRDマウスにおける無秩序な(disorganised)NMJ超微細構造。(A-G)P120 WTおよびMuSKΔCRD TA NMJの代表的な電子顕微鏡写真(EM)。A-C、WT NMJの例。D-G、MuSKΔCRD NMJの例。BおよびEは、それぞれ、AおよびDのより高倍率図である。(H-J)WTマウスと比べたMuSKΔCRDにおける、シナプス小胞密度(H)、直径(I)およびJFの数(J)の定量分析。(K)P120 WTおよびMuSKΔCRD TA構造の代表的なEM。(L)MuSKΔCRDマウスおよびWTマウスのZ線間の距離の定量化。(M)P120 WTおよびMuSKΔCRD TAにおけるミエリン鞘の代表的なEM。データは、平均値±SEMとして示されている。ns、有意ではない。1遺伝子型につきN=4の動物、マン・ホイットニーのU検定。N、神経;MF、筋線維;SV、シナプス小胞;JF、接合部の線;m、ミトコンドリア;SBL、シナプス基底膜;矢印、前シナプス膜;矢じり印、後シナプス膜;白色の矢印、Z線;星印、M線。スケールバー:A-Gにおいて500nm;HおよびJにおいて1μm。
【0038】
図7】MuSKΔCRDマウスは筋力低下、易疲労感および筋収縮低下を徐々に発症する。(A)P90 WTおよびMuSKΔCRDマウスのマイクロコンピューター断層撮影スキャン。(B)P120 WTおよびMuSKΔCRD脊柱後弯指数。(C)さまざまな時点(P20、P40、P60およびP90)でのレールグリップ試験(rail-grip test)の間の落下までの潜時(latency to fall)定量化。(D-E)WTおよびMuSKΔCRDマウスにおける前肢(D)および後肢(E)の握力(grip strength)の定量化。(F)WTおよびMuSKΔCRD P120単離マウス片側横隔膜における運動神経の刺激によって誘起される単収縮および強縮の代表的な例。20、40、60、80および100Hzで、1回の刺激または高頻度反復刺激(600ms持続)によって横隔神経を刺激した。(G-H)WTおよびMuSKΔCRDマウスにおける神経を誘起した1回の単収縮および高頻度反復刺激のピーク振幅。mN:ミリニュートン;g:グラム。(I)WTにおけるよりもMuSKΔCRDにおける方がより明白な程度の疲労を誘発した高頻度反復神経刺激の例(60Hz、1Hzで600ms持続)。(J)WTおよびMuSKΔCRDにおける易疲労感の定量化。(K)MuSKΔCRD筋肉において観察された独特の刺激によって誘発された自発性単収縮の例。下線は刺激因子に相当する。WTにおける換算表はMuSKΔCRDに適用される。(L)図2Bにおけると同様に染色した全載P90 WTおよびMuSKΔCRD左片側横隔膜の共焦点像。矢印、後シナプスの消失。矢じり印、除神経した後シナプス。星印、断片化NMJ。データは、平均値±SEMとして示されている。*p<0.05。A-BおよびLにおいて一遺伝子型につきN=3の動物、C-Eにおいて一遺伝子型につきN=6の動物、F-Kにおいて一遺伝子型につきN=5の動物。マン・ホイットニーのU検定。Lにおけるスケールバー、50μm。
【0039】
図8】LiCl処理はMuSKΔCRD胚におけるNMJ異常を救済する。(A-B)WTまたはMuSKΔCRD初代培養から単離された、Wnt11によって処理もしくは非処理(A)またはLiClによって処理もしくは非処理(B)の筋管におけるAChRクラスターの数の定量分析。(C)βカテニンの核への移行(矢じり印)を可視化するためにDapiと一緒にβカテニンで染色した、Wnt11処理WT、Wnt11処理MuSKΔCRDおよびLiCl処理MuSKΔCRD初代筋管の例。(D)図2Bにおけるように染色した全載E18.5 WT、NaCl処理MuSKΔCRDおよびLiCl処理MuSKΔCRD左片側横隔膜の共焦点像。白色の破線はシナプス終板帯を描いており、ほとんどのAChRクラスターを含む。(E-L)終板帯の幅(E)、AChRクラスターの数(F)、体積(G)および強度(H)の定量化。試験したAChRクラスターの数:WTにおいて2235、NaCl処理MuSKΔCRD胚において846、LiCl処理MuSKΔCRD胚において1714。(F-I)第1および第2神経枝の長さ(I-J)、ならびに神経突起バイパスの数および長さ(K-L)の定量分析。一条件につき少なくとも300~400本の第1および第2神経枝を分析した。データは、平均値±SEMとして示されている。*p<0.05、**p<0.01、および***p<0.001。ns、有意ではない。一遺伝子型につきN=6の胚、二元配置ANOVAまたはマン・ホイットニーのU検定。重ね合わせ像におけるスケールバー:Cにおいて20μm;Dにおいて50μm。
【0040】
図9】LiCl処理は、MuSKΔCRD成体マウスにおけるNMJ形態異常および運動機能を回復させる。(A)α-BTX(AChR、緑)およびDapi(青)と一緒にβカテニン(赤)抗体で染色したP40 NaCl処理またはLiCl処理MuSKΔCRD全載単離TA筋線維からのシナプスの共焦点像。シナプス下核(subsynaptic nucleus)に対応する分節線(segmented lines)に沿ってβカテニンおよびDapiの蛍光強度を測定する強度プロットプロファイルの例は、右側に示される(a、NaCl処理MuSKΔCRD;b、LiCl処理MuSKΔCRD)。(B)α-BTX(AChR、緑)と一緒にニューロフィラメント(NF、赤)およびシナプトフィジン(Syn、赤)抗体で染色したP40 WT、NaCl処理またはLiCl処理MuSKΔCRD全載単離TA筋線維からのシナプスの共焦点像。(C-E)AChRクラスターの面積(C)、シナプトフィジンの面積(D)およびAChRクラスターあたりの断片の数(E)の定量分析。(F)さまざまな時点(P20、P40、P60およびP90)でのレールグリップ試験の間の落下までの潜時定量化。(GおよびH)WT、NaCl処理またはLiCl処理MuSKΔCRDマウスにおける前肢(G)および後肢(H)の握力の定量化。データは、少なくとも50個のNMJの平均値±SEMとして示されている。*p<0.05、**p<0.01、および***p<0.001;ns、有意ではない。一遺伝子型につきN=6の動物、二元配置ANOVA。重ね合わせ像におけるスケールバー:AおよびB、10μm。
【実施例
【0041】
材料および方法
動物
マウスに対する全ての実験は、欧州共同体ガイドライン法(European Community guidelines legislation)に従って行われ、Paris Descartes Universityの地方倫理委員会によって審査された(No.CEEA34.LS.030.12)。本研究者らは、Direction des Services Veterinaires(Prefecture de Police, Paris, France)によって届けられた生きている脊椎動物に対して実験を行う有効な許可証(No.A-75-1970)を持っていた。Paris Descartes Universityの動物舎および実験室は、同当局の同意を得ていた(No.B75-06-07)。実験手順は、C57BL/6雄性マウスに対して行われ、常に変異マウスを野生型同腹仔(Wt littermate)と比較した。
【0042】
MuSKΔCRD変異マウスの発生および遺伝子型判定。
Mouse Clinical Institute(MCI/ICS)にて、floxedネオマイシン耐性カセットおよびプロタミン-Creカセットを含有する私有のベクター(Illkirch, France; http://www-mci.u-strasbg.fr)を用いて、CRDに対応するMuSK 315-478アミノ酸を欠いているMuSKΔCRD/ΔCRD変異マウス株を確立した。キメラマウスがCre発現マウスを用いて繁殖された場合、構築ベクターにおけるプロタミンカセットの使用は、floxed領域のオート切除のための有効な解決法を提供する。ターゲティングベクターは、PCR産物の連続クローニングによって構築されており、5.5kb断片(5'ホモロジーアームに相当する)、プロタミンCreおよびネオマイシン選択カセットを含む4kb floxed断片、ならびに5kb断片(3'ホモロジーアームに相当する)を含有していた。floxed断片を区切る2つのLoxP配列は、エクソン9の上流、かつ、エクソン11の下流に位置していた。Balb/CNマウス胚性幹(ES)細胞中にて線状化構築物をエレクトロポレーション処理した。5'外部およびプロタミンCre(ターゲティングベクター内)LongRange PCRならびにNeoサザンブロットによって標的ESクローンを選別した。2つの陽性ESクローンをC57BL/6N胚盤胞中に注入し、誘導された雄性キメラは、生殖系列伝達をもたらした。生じた株を、CRE遺伝子がニワトリβアクチンプロモーターによって駆動される純粋な近交系C57BL/6Nに基づいて産生されてfloxed領域の欠損を誘発する高くてより安定な組換え効率を示すCre deleterマウス(Birling et al., 2012)と交配させた。WTアレルおよびMuSKΔCRDアレルの遺伝子型判定のために順方向(Ef)および逆方向(WrおよびLxr)プライマーを用いた。WT増幅配列は234bp長であったが、ノックアウト増幅は200bp長であった。
【0043】
抗体
以下の抗体を用いた:ポリクローナルおよびモノクローナルAlexa Fluor(登録商標)488コンジュゲート(Life Technologies、1/1000)、ポリクローナルCyTM3-コンジュゲート(Jackson immunoresearch、1/1000)、モノクローナルおよびポリクローナルペルオキシダーゼコンジュゲート(Amersham、1/10000)、ウサギモノクローナル抗シナプトフィジン(Life Technologies、1/5)、ポリクローナル抗ニューロフィラメント68kDa(Chemicon、1/1000)、ポリクローナル抗ニューロフィラメント165kDa(DSHB, Iowa, USA、1/750)、ポリクローナル抗HA(1/2500;Abcam)、モノクローナル抗βカテニン(Life Technologies、1/500)。ポリクローナル抗MuSK(Abcam、1/200)、モノクローナル抗トランスフェリン受容体(TfR、Invitrogen、1/500)および抗αチューブリン(Sigma-Aldrich、1/6000)をウエスタンブロットに用いた。免疫組織化学に用いたポリクローナル抗MuSK(1/500)はM. Ruegg(Germany)からの贈り物である。Dapi(1/20000)およびαブンガロトキシン(α-BTX)Alexa Fluor(登録商標)488コンジュゲート(1/1000)は、それぞれ、EuromedexおよびLife Technologiesから購入した。
【0044】
プラスミド
ラットMuSK-HAおよびMuSKΔCRD cDNAプラスミドは、従前に記載されていた(Cartaud et al., 2004;Strochlic et al., 2012)。
【0045】
細胞表面MuSKおよびMuSKΔCRDのビオチン化ならびにウエスタンブロット分析
37℃で5%CO2下、10%ウシ胎仔血清、2mMグルタミンおよび2%ペニシリン/ストレプトマイシン(500U)を添加したDMEM中にてHEK293T細胞(ATCC)を培養した。細胞を70%コンフルエンスまで増殖させ、Fugen(Promega)トランスフェクション技術を用いてトランスフェクトした(プラスミド2~7μg)。トランスフェクションの48時間後、細胞を、1mM MgCl2および0.1mM CaCl2を含有する冷PBSで洗浄し、同バッファー中にて0.5mg/ml EZ-link NHS-SS-ビオチン(Thermo Scientific Pierce)と一緒に4℃で30分間インキュベートした。50mMグリシンおよび0.5%BSAと一緒に5分間インキュベートすることによって、該標識化反応をクエンチした。次に、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)を含有する溶解バッファー(Tris 50mM、NaCl 150mM、EDTA 3mM、Triton X100 1%)中にて細胞をすすいで収穫した。ライセートを20000gで15分間遠心分離し、上清をセファロースビーズで前清浄した。BSA処理ストレプトアビジンアガロースビーズ(Thermo Scientific Pierce)と一緒に4℃で30時間インキュベートすることによって、ビオチン標識タンパク質を回収した。結合したタンパク質を7%NuPAGE Novex Tris酢酸塩ゲルによって分解し、HA抗体を用いてウエスタンブロットによって検出した。ローディングコントロールとして膜トランスフェリン受容体(TfR)を用いて、結果を正規化した。ImageJソフトウエアを用いて、全および細胞表面MuSKまたはMuSKΔCRDタンパク質の相対シグナル強度を測定した。全抽出物中のMuSKおよびMuSKΔCRDのレベルをチューブリンΑシグナルに正規化した。
【0046】
筋肉初代培養。
MuSΔCRDまたはWTマウスからのP7-P10後肢前脛骨筋(TA)および腓腹筋から筋肉細胞を単離した。すなわち、筋組織を切り取り、結合組織から分離し、切断用培地(dissecting medium)(2mMグルタミン、2%ペニシリン/ストレプトマイシン(500U)、2%ファンギゾンを含有するDMEM-F12培地)中にてミンチ状にし、水浴中、0.2%I型コラゲナーゼ(Gibco)を含有する切断用培地中にて37℃で90分間分離させた。細胞を遠心分離し、濾過し、増殖培地(20%ウマ血清および2%Ultroser Gを添加した切断用培地、Pall)に再懸濁させた。一夜プレプレーティングした後、細胞をマトリゲル(Corning)塗布ディッシュ中にて3~5日間増殖させ、分化用培地(2%ウマ血清を添加した切断用培地)中にて5日間分化させた。示された場合には、筋管を組換えアグリン(0.4μg/ml、R&D system)、Wnt11(10ng/ml、R&D system)またはLiCl(2.5mM、Sigma)で16時間処理した。
【0047】
コンピューター断層撮影スキャン分析および脊柱後弯指数の測定。
EA2496(Montrouge)の画像処理研究室内に設置された画像処理用プラットフォームPIPAと協力してマイクロコンピューター断層撮影(micro-CT)スキャン分析を行った。空気中1.5%イソフルラン(TEC 3 Anesteo France)を用いてP90 WTおよびMuSKΔCRDマウスを鎮静させた。各動物の背臥位および腹臥位における全身を、活動的な形態でQuantum FX Perkin ElmerマイクロCT装置(Caliper Rikagu)によってスキャンした。管電圧90kVおよび管電流160μAを選択した。総スキャン時間は、1回の総動物スキャンあたり2×17秒であった。像のスキャンフィールドは、118マイクロの空間分解能(ボクセルサイズ)をもって2×60mmであった。各スキャンは、分解能/線量比を最適化することによって達成された。したがって、選択された分解能のために、各動物を26mGyの低線量に曝露した。画像再構成および測定は、Osirixソフトウエアv.5.6によって行われた。従前に記載されている直接多断面再構成像(direct multiplanar reconstruction)(Laws and Hoey, 2004)から脊柱後弯指数(KI)を決定した。すなわち、第七頸椎(C7)から第六腰椎(L6)までの距離(D1)、次に、D1から最大椎骨湾曲点までの垂直距離(D2)を測定した。KIは、D1/D2比に相当する。KIは、後弯症に反比例する。
【0048】
握力測定
空中につり下げられた金属レールを動物に握らせ、該動物のレールを離すまでの潜時を記録した。各マウス(遺伝子型ごとにN=6)を、試験と試験の間に少なくとも10分の休憩時間をとりながら5回試験した。
TREAT-NMDガイドラインに従って握力張力計(grip force tensiometer)(Bioseb)を用いて握力を測定した。製造者の使用説明書に従って前肢および後肢の牽引強度を記録した。動物1匹につき3回測定を行った。
【0049】
エクスビボ等尺性張力分析
P120 WtおよびMuSKΔCRDマウスを頸椎の脱臼によって安楽死させた後、即時に全採血した。それぞれに横隔神経が付随している左片側横隔膜筋肉を、以下の組成:154mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl2、1mM MgCl2、11mMグルコースおよび5mM HEPES(NaOHを用いてpH7.4でバッファー処理)のクレブス・リンゲル溶液で満たしたシリコーンで裏打ちされた浴中にて標本に載せ、連続的に23.1±0.4℃にてO2で灌流した。片側横隔膜腱(肋骨側)の1つをシリコーンコーティングした浴にステンレス鋼製ピンによって留め、その他の腱を、調整可能ステンレス綱フックによって、FT03等尺性力変換器(Grass Instruments, West Warwick, RI, USA)にシルク糸で縛った。0.15ms期間の最大上電流パルスをもって、本明細書に示された頻度で、神経の直径に適した吸引微小電極を介して運動神経を刺激することによって筋肉単収縮および強縮を誘起した。研究した各調製物について、静止張力を実験開始時に調節し(最大収縮応答を得るため)、実験期間全体にわたってモニターした。等尺性変換器からのシグナルを増幅し、回収し、Axoscope 9ソフトウエア(Axon Instruments)を用いて、アナログ・デジタル変換インターフェースボード(Digidata 1200、Axon Instruments, Union City, CA, USA)を装備したコンピューターの助けを借りてデジタル化した。
【0050】
電子顕微鏡
空気中1.5%イソフルラン(Minerve Equipement veterinaire)を用いてP120 WtおよびMuSKΔCRDマウスを鎮静させた。次に、前脛骨筋を切断し、すぐに、PBS中2%グルタルアルデヒドおよび2%パラホルムアルデヒド中にて室温で1時間および4℃で一夜固定した。TA筋肉をPBSですすぎ、Koelleプロトコールに従ったAChE染色を行った。終板含有組織ブロックを小片に切断した。その後、組織試料を0.1Mリン酸ナトリウムバッファーで3回洗浄し、リン酸ナトリウムバッファー中1%オスミウム酸中にて4度で30分間インキュベートし、エタノール勾配液(70%エタノール中にて2×10分、90%エタノール中にて2×10分、および100%エタノール中にて2×10分)で脱水した。次に、試料をプロピレン中にて1分間、および50% 50% Epon-50%プロピレンオキシド中にて10分間の2回インキュベートし、次に、Epon中に包埋し、重合のために60℃で24時間インキュベートした。最後に、Reichert Ultracut Sで90nm切片に切断し、室温にて、2%酢酸ウラニルで10分間、およびクエン酸鉛で4分間染色するために碁盤目状に積層した。JEOL 1011透過型電子顕微鏡で観察を行い、GATAN Erlangshen 1000カメラを用いて80kvで画像を記録した。
【0051】
横隔膜の全載染色
横隔膜筋を切断し、室温で1時間固定し(PBS中4%パラホルムアルデヒド)、さらに4℃で一夜固定した(PBS中1%ホルムアルデヒド)。筋肉をPBSで15分間ずつ3回洗浄し、PBS中100mMグリシンと一緒に15分間インキュベートし、PBSですすいだ。筋肉を1時間透過処理し(PBS中0.5%Triton X-100)、ブロッキングバッファー(PBS中、3%BSA、5%ヤギ血清および0,5%Triton X-100)中にて4時間ブロックした。筋肉を、ブロッキング溶液中にてニューロフィラメントおよびシナプトフィジンに対するウサギポリクローナル抗体と一緒に4℃で一夜インキュベートした。PBSによる1時間洗浄を3回行った後、筋肉を、ブロッキング溶液中にてAlexa-488ヤギ抗ウサギIgGおよびAlexa-594-コンジュゲート-αブンガロトキシン(α-BGT)と一緒に4℃で一夜インキュベートした。PBSによる1時間洗浄を3回行った後、筋肉をVectashield(Vector Labs)封入剤中に平らに載せる。
【0052】
免疫組織化学(俊樹切片および単離筋線維)
組織切片分析のため、P90 成体マウスからの切断したヒラメ筋および前脛骨筋を4℃で1時間固定し(PBS中1%パラホルムアルデヒド)、PBS中にて4℃で2回すすぎ、4℃で一夜凍結防止し(PBS中30%シュークロース)、TissueTek(Sakura)中に包埋し、液体窒素で冷却したイソペンタンで急速凍結した。クリオスタットクロス切片(12μm)をPBS中0.5%Triton X-100で10分間透過処理し、全載免疫染色(whole mount immunostaining)に関して種々の抗体で標識した。インキュベーション時間は以下のとおりであった:ブロッキングのために1時間、1次抗体と一緒のインキュベーションのために4℃で一夜、2次抗体と一緒のインキュベーションのために1時間。
単離筋線維分析のため、P20およびP60成体マウスから切断して単離したヒラメ筋、長指伸(EDL)筋および前脛骨筋線維を4℃で30分間固定し(PBS中4%パラホルムアルデヒド)、室温にてPBSですすいだ。単離筋線維を、全載免疫染色に関して抗体で標識した。インキュベーション時間は以下のとおりであった:ブロッキングのために3時間、1次または2次抗体と一緒のインキュベーションのために4℃で一夜。
【0053】
画像収集および加工処理
全ての画像を、Fast 1394 Digital CCD FireWireカメラ(Retiga 2000Rモデル;Qimaging)および20倍対物レンズを装備した顕微鏡(BX61モデル;Olympus)、または20倍対物レンズおよび63倍油対物レンズを装備した共焦点レーザー走査顕微鏡(Zeiss LSM-710)によって収集した。収集したZスタック共焦点画像(1~1,5μm(20倍)z工程を持つ5~20のスタック)および画像取り込みを、LSM Image Browserを用いて行った。同レーザー出力およびパラメーター設定は、WTおよびMuSKΔCRD筋肉間の公正な比較を確実にするように適用した。横隔膜全体のサイズをカバーするようにマルチタイルスキャン(Multiple Tile Scanned)画像を撮影した。提示された共焦点像は、各セットのスタックを重ねることによって得られる単一像である。AChRクラスターの数、体積および強度の定量化について、ImageJ(version 1.46m)plugin“3D object counter”(Bolte and Cordelieres, 2006)を使用して画像スタックを定量化した。WTおよびMuSKΔCRD画像間で同じである、AChRクラスターの目視検査によって限界強度を設定した。主神経幹からの2つの最も離れたAChRクラスター間の距離によって終板帯幅を同定した。横隔膜全体をカバーする規則的間隔の約100の測定を行った。各遺伝子型の少なくとも4つの横隔膜または50の単離筋線維を分析し、定量化した。分節線内でβカテニンおよびDapi蛍光の強度を測定するImageJ強度プロットプロファイルを用いて定量化するために核に対応する画像スタックを使用して、単離筋線維におけるシナプス下核へのβカテニン移行を評価した。
【0054】
新生仔マウスおよび妊娠マウス腹腔内注射。
E12妊娠マウスまたはP10成体マウスにLiCl(Sigma、600mM-体重1gあたり10μl)またはプラセボNaCl溶液体重(0,0009%-体重1gあたり10μl)を腹腔内注射した。E12からE18まで、またはP10からP60まで、連日注射を行った。胚の遺伝子型判定の後、LiCl処理MuSKΔCRDマウスのE18.5またはP60横隔膜を分析し、WTまたはNaCl処理MuSKΔCRDと比較した。
【0055】
統計分析
全てのデータを平均値±SEMで表した。Prism 6.0(Graphpad)ソフトウエアを用いて統計分析およびグラフを行った。適当(有意とみなされるP<0.05)であれば、全てのデータをマン・ホイットニーのU検定または二元配置ANOVAを用いて分析した。各実験を最低3回行った。
【0056】
結果
MuSKΔCRDトランスジェニックマウスの作成。
本発明者らは、相同組換えによってMuSK CRDから削除されたマウス株を産生した(図1A)。本発明者らは、エクソン9の上流、かつ、エクソン11の下流にある2つのloxP部位と隣接しているMuSK遺伝子からなるターゲティングベクターを作成して、MuSK-CRD floxedアレルを構築した。Balb/CNマウス胚性幹(ES)細胞中にて該構築物をエレクトロポレーション処理し、注入クローンをNeoプローブを用いて2つの別々の消化に対して行ったNeoサザンブロットによって制御して、相同組換えによる5'アーム組込み(Apa L1およびEco R1)および3'アーム組込み(Drd1およびXcm1、図1B)を検証した。全ての消化について、正しい組込みおよび第2ランダム組込み不在を示す予想されたサイズの単一バンドを得た。2つの陽性で独立したES細胞クローンをC57BL/6N胚盤胞中に注入して、2匹の独立したMuSKflox(CRD)マウスを作成した。次に、MuSK CRD欠損を有する子孫を作成するために、これらのマウスをCre deleterマウスと交配させた(材料および方法、図1Cを参照)。さらにまた、そのCRDから欠損したMuSKに相当する単一バンドがMuSK免疫沈降後のMuSKΔCRD一次筋管において検出され、CRD欠損が変異マウスにおいて生じたことが確認された(図1D)。ヘテロ接合MuSK+/ΔCRDおよびホモ接合MuSKΔCRD/ΔCRD(MuSKΔCRD)の両変異マウスは野生型(WT)マウスと区別できなかった。MuSKΔCRDマウスの5%は、体重およびサイズが小さく、呼吸不全および四肢運動不全を呈し、出生後数日で死亡したが、ほとんどは、生存可能であり、ミルクを吸引でき、正常な受胎能を有する成人期まで発育した。加えて、MuSKΔCRDおよびWTマウス間の重量曲線の差異は検出できなかった。
【0057】
MuSK CRDの欠損が細胞膜での変異MuSK発現の欠損をもたらし得ることを考えると、本発明者らは、インビトロビオチン化実験および組織免疫組織化学を用いて、膜WTまたは変異MuSKのレベルを定量化した。MuSK-HAまたはMuSKΔCRD-HAを発現するHEK293T細胞内での表面タンパク質のビオチン化による標識化は、形質膜での同じようなレベルのMuSKおよびMuSKΔCRDを示した(図1E)。さらにまた、WTおよび変異MuSKの両方は、P60 WTおよびMuSKΔCRD前脛骨筋(TA)におけるα-ブンガロトキシン(BTX)で標識された膜AChRクラスターと共存しており、これは、MuSK CRDの欠損がNMJでの変異MuSK膜発現を妨げないことを示している(図1F)。シナプスでのWTおよび変異MuSKシグナル強度のレベルの定量化は、WTマウスと比べてMuSKΔCRDが70%増加することを示した(図1G)。加えて、シナプスでのMuSK局在化は、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)を後シナプス膜内に留めるために必要とされるので(Cartaud et al., 2004)、本発明者らは、MuSKΔCRD筋肉内でAChE局在化および活性が妨げられたかを問うた。組織化学的染色法により、WTおよびMuSKΔCRD P90 TA筋肉の両方の後シナプス膜内に蓄積されたことが明らかになった(図1H)。WTおよびMuSKΔCRD筋肉間のAChE活性の差異は検出できなかった(図1I)。
【0058】
MuSK CRDの欠損がアグリン-Lrp4-MuSKシグナル伝達を妨げることができたかを試験するために、本発明者らは、WTおよびMuSKΔCRD一次筋肉培養物においてアグリン誘導AChRクラスターを定量化した。WT一次筋管と比べてMuSKΔCRD一次筋管におけるアグリン処理後のAChRクラスターの数の差異は検出されず、これは、MuSK CRD欠損がアグリン誘導AChRクラスター化を撹乱しない(not perturb)ことを示している。これらのデータは、アグリンがLrp4/MuSKΔCRD複合体においてLrp4と相互に作用することができること、およびMuSKΔCRD/Lrp4相互作用が下流シグナル伝達を伝達することができることを示唆している(図1Jおよび1K)。
【0059】
MuSK CRDの欠損はNMJ形成に影響を及ぼす。
Wntが、MuSK CRDとの結合を介してNMJ形成の初期の段階の間に役割を果たすことが知られていると考えると(Jing et al., 2009;Strochlic et al., 2012)、本発明者らは、MuSK CRDの欠損が発生の間にNMJ不全を引き起こすかどうかを試験する。まず、本発明者らは、E14 WTおよびMuSKΔCRD胚におけるNMJ表現型を比較した(図2)。全載横隔膜を、α-BTXで染色してAChRクラスターを検出し、ニューロフィラメント(NF)およびシナプトフィジン(Syn)に対する抗体の混合物で染色してそれぞれ軸索側枝および神経終末を標識した。各片側横隔膜の背側および腹側の両方が神経支配されており、これは、軸索伸長がMuSKΔCRD胚において十分に発生することを示している(図2A)。それにもかかわらず、神経突起は、長さが82%まで増大した(図2Bおよび2C)。この前シナプス欠損に加えて、AChRクラスターもまたMuSKΔCRD胚において影響を受けた。WT胚において、AChRクラスターは、プレパターン化の間予測どおり筋肉の中心ゾーンに集中した。対照的に、変異胚においては、AChRクラスターはほとんど検出できず、2倍広い筋肉領域に分布していた(図2Bおよび2D、矢じり印)。定量分析により、MuSKΔCRD AChRクラスターの数が平均64%減少したことが明らかになった(図2E)。さらにまた、MuSKΔCRD AChRクラスター体積および強度は、それぞれ、70%および65%低下し、非神経支配AChRクラスターをWT胚と比べてMuSKΔCRD胚において30%増加させた(図2F~2H)。これらの結果は、MuSK CRDの欠損がAChRプレパターン化の激しい低下とともにNMJの初期発生異常をもたらすことを示唆している。
【0060】
本発明者らは、さらに、E18.5 MuSKΔCRD横隔膜における発生の間の後期にNMJ形態を分析した(図3)。AChRクラスターはWT片側横隔膜において薄い終板帯に厳しく制限されたが、該終板帯の幅は、MuSKΔCRDにおけるよりも2倍大きかった(図3Aおよび3B)。さらにまた、AChRクラスターは数が40%減少し(図3C)、体積が25%減少し(図3D)、強度が14%減少した(図3E)。全てのAChRクラスターは、WTおよびMuSKΔCRDにおいて神経支配されたが、しかしながら、MuSKΔCRD胚は、運動軸索の異常な伸長、AChRクラスターのバイパス形成、および筋肉の末梢へ向かう過剰な成長を示した(図3F)。第1枝および第2枝は有意には影響を受けなかったが、第1枝および第2枝の長さは、WT胚と比べてMuSKΔCRD変異体において、それぞれ、75%および46%増大した(図3G-J)。
【0061】
まとめると、これらの結果は、MuSK CRD欠損が、プレパターン化した神経系AChRクラスターの減少および過剰増殖性神経突起伸長によって例示されるように、NMJ形成を激しく撹乱することを示している。
【0062】
MuSKΔCRD成体マウスは未熟な断片化NMJを示す。
先に記載したように、MuSKΔCRD変異マウスは出生時に生存可能である。したがって、本発明者らは、発生の間に見られたNMJ欠損が新生仔および成体変異マウスにおいても検出されるかどうかと疑問に思った。横隔膜のP5 WTおよびMuSKΔCRD全載標本において分析されたNMJ表現型は、MuSKΔCRD胚において観察されたものと同様のMuSKΔCRDにおけるAChRクラスター欠損および神経突起伸長欠損を明らかにした(図4A-E)。前シナプスおよび後シナプスカウンターパートがMuSKΔCRD成体マウスにおいてもなお影響を受けたかどうかを評価するために、本発明者らは、P20およびP60でWTおよびMuSKΔCRD TA筋肉からの単離筋線維についてのNMJ形態を分析した(図5)。出生時、終板の形状は卵形であり、NMJが成熟するにつれて、終板は、それらの分枝した出生後トポロジーを獲得し始める(Kummer et al., 2006;Marques et al., 2000)。P20 MuSKΔCRDマウスにおいて、分析した終板のほとんどが卵形であり、穿孔処理したWTのものと比べてコンパクトであり、これは、NMJが未熟であることを示唆している(図5A、左側のパネル)。WTおよびMuSKΔCRDマウスの分析したAChR終板のどちらも、神経終末染色によって確認されるように神経支配されており、AChRクラスターと共存していた(図5A、左側のパネル)。しかしながら、定量分析によって、前および後シナプス要素間の最終的な重複部分に影響を及ばさずに、接合部1つあたりのAChRクラスターの数および神経終末面積がWTマウスと比べてMuSKΔCRDマウスにおいてそれぞれ49%および58%有意に減少したことが明らかになった(図5B-D)。
【0063】
P60で、WT NMJは、連続的な枝分れした出生後トポロジーを形成し、典型的な「プレッツェル様」構造を示した(図5A、右側のパネル)。この段階で、MuSKΔCRDにおいて分析したNMJの10%は、形状がWTのものと類似していた。しかしながら、ほとんど(分析したNMJの90%)のMuSKΔCRDシナプスの構造は、下記の特徴をもって大幅に変わった:後シナプスネットワークは不連続であり、単離AChRクラスターが頻繁に見られ、これは、NMJの断片化を示唆している。実際に、NMJ1つあたりのAChR断片の数は4倍増加した(図5E)。さらにまた、NMJ1つあたりの総占有AChRクラスター面積は40%有意に減少し、これは、AChRリッチドメインの減少を示唆している(図5F)。軸索側枝は、不連続であり、後シナプス体(postsynaptic apparatus)パーセリングとの相互関係において断片化されていると思われた。神経終末面積は、前および後シナプス要素間の重複部分に影響を及ぼさずに、39%減少した(図5Gおよび5H)。速筋(fast-twitch)長指伸筋(EDL)および遅筋(slow-twitch)ヒラメ筋を包含する他のタイプの筋肉においても同様のNMJ欠損が見られた。
【0064】
まとめると、本発明者らが得た知見は、MuSKのCRD欠損が、最終的には成体マウスにおける前および後シナプス体の激しい破壊を引き起こすNMJ成熟を撹乱することを示している。
【0065】
MuSKΔCRDマウスはNMJ超微細構造の変化を示す。
MuSKΔCRDマウスにおける超微細構造レベルでの筋肉およびNMJsの形態学的変化を分析するために、本発明者らは、P120 WTおよびMuSKΔCRDマウスのTA筋肉に対する電子顕微鏡分析を行った(図6A-M)。神経終末の前シナプス分化は軸索原形質内に大量のミトコンドリアを有するMuSKΔCRDマウスにおいて正常である思われたが、定量分析によって、MuSKΔCRDシナプス小胞密度は、平均シナプス小胞直径に影響を及ぼさないWTマウスと比べて67%減少することが判明した(図6Hおよび6I)。さらにまた、後シナプス側では、MuSKΔCRD NMJの約30%がWTマウスと比べて、極めて無秩序なまたは非常に少ない接合部ヒダ(junctional fold)(JF)を示した(MuSKΔCRDにおけるJFの78%減少、図6A-Fおよび6J)。ある場合には、WTと比べて、JFと筋線維との距離が増大し、後シナプス膜の下における大量のミトコンドリアの蓄積がMuSKΔCRDマウスにおいて見られた(図6G)。しかしながら、WTおよびMuSKΔCRD全筋肉構造間の形態学差異は検出できなかった(図6K)。実際、筋節形成(sarcomeric organization)およびZ線間の距離は、WTおよびMuSKΔCRDマウス間で類似していた(図6L)。加えて、MuSKΔCRDマウスは、ミエリン鞘直径の変化を全く示さなかった(図6M)。
【0066】
まとめると、これらの結果は、MuSK CRD欠損が、MuSKΔCRD NMJにおける前および後シナプス超微細構造の両方を変化させ、運動活性欠損を引き起こし得ることを示している。
【0067】
MuSKΔCRDマウスはしだいに筋力低下、疲労および運動欠損を発生する。
出生後の最初の2週間、MuSKΔCRDマウスは、WTマウスと比べて筋力低下の肉眼的身体的徴候を全く示さずに正常に成長した。この期間の後、骨盤部および肩甲部の縮みによって生じる異常な脊椎湾曲によって体幹領域の変化がしだいに明らかになってきた。P90 WTおよびMuSKΔCRDマウスに対して行われたコンピューター断層撮影スキャン分析は、MuSKΔCRDマウスによって発生した脊柱後弯を例示する(図7A)。脊柱後弯重篤度を評価するために用いた脊柱後弯指数(KI、材料および方法を参照)は、WTと比べてMuSKΔCRDにおいて有意に減少し、変異マウスにおける重篤な脊椎変形の存在を確認した(図7B、Laws and Hoey, 2004)。MuSKΔCRDマウスにおいて運動機能が変わったかどうかを評価するために、本発明者らは、若年マウスおよび成体マウスに対してグリップ試験アッセイを行った。レールから落下するまでの潜時は、WTマウスでは年齢とともに増加したが、MuSKΔCRDマウスは、落下までの潜時の減少によって決定されるようにP20からP90まで乏しい運動能力を示した(潜時減少:P20、62%;P40、33%;P60、64%;P90、72%;図7C)。MuSKΔCRDマウスにおける運動欠損の原因をさらに研究するために、本発明者らは、前肢の握力(図7D)および後肢の握力(図7E)を測定した。WTマウスにおけると同様にMuSKΔCRDにおいて、前肢および後肢の握力は年齢とともに増大した。しかしながら、MuSKΔCRDマウスの握力は、全ての時点で、WTマウスと比べて低下しており、筋力低下を示した(前肢握力の低下:P20、26%;P40、23%;P60、20%;P90、30%;後肢握力の低下:P20、37%;P40、18%;P60、23%;P90、21%;図7Dおよび7E)。
【0068】
MuSKΔCRDにおける筋力低下のアッセイを確認するために、本発明者らは、エクスビボで異なる頻度での横隔神経刺激に応答して単収縮および強縮を誘起するP120 WTおよびMuSKΔCRD左片側横隔膜の能力を分析した。図7Fに示されるように、MuSKΔCRD筋肉と同様にWTは、広範に及ぶ神経-刺激頻度で、強縮を発生し、維持した。しかしながら、MuSKΔCRD筋肉は、発生した力がWTのものよりも小さかった。実際に、MuSKΔCRDマウスにおいて、神経刺激後の筋肉単収縮の強度は、単回および高頻度反復刺激のいずれの後も、WTマウスと比べて有意に低下した(筋肉単収縮の強度低下:単回単収縮、59%;T40Hz、54%;T60Hz、47%;T80Hz、44%;T100Hz、42%;図7G)。筋肉重量(g)に対して正規化された筋肉強度(mN)と定義される、発生した筋肉特異的な力は、単回および高頻度反復(T100Hz)刺激のいずれの後も、WT筋肉と比べてMuSKΔCRDにおいてそれぞれ52%および24%有意に低下した(図7H)。NMJ構造変化の予測される病態生理学的結果は、無筋力症において見られる疲労性の筋力低下である(Hantai et al., 2013)。したがって、本発明者らは、一連の高頻度反復性神経刺激(T60Hz)の後の筋肉疲労強度を評価し、MuSKΔCRD筋肉がWT筋肉よりも強い疲労度を示したことを見出した(易疲労感の増大:30%、図7Iおよび7J)。興味深いことに、本発明者らは、また、MuSKΔCRDマウスにおける唯一の刺激によって1つの単収縮が誘発された後に自然発症性単収縮を観察しており、これは筋肉脱神経プロセスの存在を示唆している(図7K、Heckmann and Ludin, 1982)。この組織をさらに確認するために、P90 MuSKΔCRD全載横隔膜標本において、非神経支配AChRクラスターを検出することができた(図7L)。
【0069】
本発明者らのデータは、MuSK CRD欠損が、運動能力を損ない、筋肉強度に影響を及ぼし、筋肉易疲労感の増加を引き起こすことを示している。これは、CMSに罹患している患者において一般的に見られる臨床症状と一致している。
【0070】
塩化リチウムは、MuSKΔCRDマウスのNMJ表現型を救済する。
Wnt/MuSK相互作用を障害するMuSK CRDの欠損は、NMJでのWntシグナル伝達を撹乱すると考えられる。実際に、MuSK CRDと相互作用することが知られていてAChRクラスター化に必要なWntファミリーの一員であるWnt11(Jing et al., 2009;Zhang et al., 2012)によるWT一次筋管の処理は、Wnt11処理MuSKΔCRD一次筋管において完全に消失した(80%減少)AChRクラスターの数の4.5倍増加を誘発し、これは、MuSK CRDの欠損がWnt誘発性AChRクラスター化を変えることを示している(図8A)。加えて、核へのβカテニン移行は、Wnt11処理WT一次筋管と比べてWnt11処理MuSKΔCRDにおいて強く低減され、これは、MuSKΔCRD筋肉細胞において、カノニカル(canonical)経路のWnt活性化が影響を受けることを示している(図8C)。従前の報告は、Wntカノニカル経路が神経筋シナプス形成に関与していることを示唆しているので(Li et al., 2008;Liu et al., 2012;Wu et al., 2012)、本発明者らは、発生期間のWntβカテニンシグナル伝達経路の強制活性化はNMJ形成不全を阻止することができ、MuSKΔCRD NMJ表現型を少なくとも部分的に補うことができると判断した。この仮説を試験するために、本発明者らは、Gsk3の周知の可逆的阻害剤およびWnt/βカテニンシグナル伝達の活性化剤であるLiClを用いて薬理学的アプローチを設定した(Klein and Melton, 1996;Stambolic et al., 1996;Wada, 2009)。MuSKΔCRD一次筋管のLiCl処理によって、Wnt11処理MuSKΔCRD筋管と比べて、AChRクラスターの数が6倍増加し、核へのβカテニン移行が増大し、これは、LiClがMuSKΔCRD筋管におけるAChRクラスター化およびWntカノニカルシグナル伝達を救済することができることを示唆している(図8Bおよび8C)。次に、本発明者らは、MuSKΔCRDマウスにおけるインビボでのNMJ形成に対するLiCl処理の効果を試験した。妊娠マウスにおけるE12からE18.5のLiClまたはプラセボ(NaCl)の反復腹腔内注射を行い、E18.5 LiCl処理MuSKΔCRD NMJの表現型とNaCl処理MuSKΔCRDおよびWT NMJを比較した(図8D)。注目すべきことに、LiCl処理は、E18.5 MuSKΔCRD胚における後シナプス表現型をほとんど完全に救済した(図8D)。LiCl処理MuSKΔCRD胚の終板帯の幅は、NaCl処理変異胚と比べて23%減少し、WT胚の終板帯に近かった(図8E)。さらにまた、LiCl処理MuSKΔCRD胚は、数(103%)、体積(186%)および強度(20%)においてAChRクラスターを増大させ、WT胚とほとんど区別できなかった(図8F-H)。加えて、前シナプス欠損は、LiCl処理MuSKΔCRDにおいて改善された。MuSKΔCRDにおいて見られる第1枝および第2枝の伸長は、LiCl処理MuSKΔCRD胚においてそれぞれ35%および28%減少し、WT胚とほとんど同じであった(図8Iおよび8J)。加えて、神経突起バイパスの数および長さは、LiCl処理MuSKΔCRD胚において、NaCl処理のものと比べてそれぞれ33%および138%減少した(図8Kおよび8L)。まとめると、これらの結果は、LiCl処理がMuSKΔCRD変異体の前および後シナプス欠損のどちらもほとんど完全に救済し、NMJはWT NMJと表現型的に区別できないことを示している。
【0071】
成人期におけるNMJ維持に対するLiCl処理の有益な効果をさらに研究するために、MuSKΔCRDマウスに、P10からP60までLiClまたはプラセボ(NaCl)を注射し、NMJ形態および運動機能ならびにシナプス下核へのβカテニン移行を分析した(図9)。分節線に沿ってβカテニンおよびDapiの蛍光強度を測定する強度プロットプロファイルに示されるように、LiCl処理は、LiCl処理MuSKΔCRDにおいてNaCl処理MuSKΔCRD単離P40 TA筋線維と比べてシナプス下核βカテニン移行の強い増加をもたらした(図9A)。加えて、本発明者らは、LiCl処理MuSKΔCRDからのP40 TA単離筋線維のNMJ構造はNaCl処理MuSKΔCRD NMJと比べてサイズが増大することを見出した(図9B)。LiCl処理変異体におけるAChRクラスターおよびシナプトフィジンの面積は、NaCl処理マウスと比べてそれぞれ40%および105%増大した(図9Cおよび9D)。重要なことに、LiCl処理変異体における一NMJあたりのAChR断片数は、NaCl処理マウスと比べて44%減少した(図9E)。さらにまた、LiCl処理は、NaCl処理MuSKΔCRDマウスと比べて、MuSKΔCRDマウスがレールグリップから落下するまでの潜時および前肢および後肢の強度を有意に向上させた(図9F-H)。まとめると、これらのデータは、出生後MuSKΔCRDマウスへのLiCl処理はNMJ形態学的欠損および筋肉強度を改善し、シナプス核へのβカテニン移行を回復させることを示しており、MuSK CRDが、Wnt βカテニンシグナル伝達経路の活性化を介するとある程度思われる成人期におけるNMJ維持の間に役割を果たすことを示唆している。
【0072】
考察:
ここで、本発明者らは、インビボでのNMJ形成および維持の間のMuSK-Wnt結合ドメイン(CRD)の機能的役割を研究してきた。この目的で、本発明者らは、MuSK CRDを欠いている変異マウスを作成した。MuSK CRDの欠損は、主に(i)AChRクラスターの急激な低下および(ii)AChRクラスターをバイパスする過剰増殖性軸索伸長によって特徴付けられる、初期筋肉プレパターン化(E14)およびNMJ分化(E18.5)の間に前および後シナプス要素の両方に重篤な変化をもたらす。さらにまた、MuSK CRD欠損は、CMSの他のマウスモデルにおいて従前に見られたような脊柱後弯、NMJ破壊、筋力低下および易疲労感(Bogdanik and Burgess, 2011;Chevessier et al. ,2008, 2012;Gomez et al. ,1997;Webster et al. ,2013)を包含するCMS様症状を含む、成体マウスにおいて病原となる。本発明者らは、また、MuSKΔCRDマウスにおけるNMJ神経支配欠損はインビボでのLiCl処理によって救済され得ることを報告している。まとめると、本発明者らのデータは、成人期におけるNMJ形成および機能におけるMuSK CRDのための臨床的役割を明らかにする。
【0073】
Wntタンパク質は、NMJ形成の間の初期に筋肉プレパターン化に関与することが知られている(Wu et al., 2010)。さらにまた、ゼブラフィッシュにおいて、Wnt11誘発性非神経性(aneural)AChRクラスター化は、Unpplugged/MuSKDのCRDを必要とする(Jing et al., 2009)。しかしながら、筋肉プレパターン化を欠くゼブラフィッシュは、NMJを形成することができ、完全に運動性があり、NMJ機能におけるプレパターン化の正確な役割の問題が未解決のままとなっている(Jing et al., 2009;Gordon et al., 2012)。ここで、本発明者らは、AChRクラスターの数が激減し(63%)、非神経支配AChRクラスターがE14 MuSKΔCRD胚において強く増加している(30%)ので、哺乳動物におけるMuSK CRDの欠損が筋肉プレパターン化を著しく損なうことを示している。なぜMuSK CRD欠損が筋肉プレパターン化を完全に破壊しないかという疑問は依然として明らかになっていない。3つの仮説は、この所見を説明することができた:第1に、MuSK CRDの欠損がWntタンパク質のMuSKへの結合活性を低下させるが完全に阻害しないことがインビトロで示されている(Barik et al., 2014;Zhang et al., 2012)。かくして、本発明者らは、Wnt誘起性筋肉プレパターン化がMuSKにおいて他のドメインを必要とすることを排除することはできない。第2に、Frizzled(Fzd)受容体は、骨格筋細胞において発現され、Wntシグナル伝達を媒介して筋肉プレパターン化に寄与することができた(Aviles et al., 2014;Strochlic et al., 2012)。最後に、初期融合筋線維におけるMuSKおよびLrp4発現は、MuSKを自己活性化し、筋肉プレパターン化を開始するのに十分であることが示唆されている(Burden et al., 2013;Kim and Burden, 2008)。MuSK CRDへのWnt結合は、したがって、MuSK活性化を維持または強化して筋肉プレパターン化を増幅する。
【0074】
本発明者らの結果は、NMJでのMuSKΔCRD発現が変異体においてWTマウスと比べて70%増加することを示している。ゼブラフィッシュにおいて、Wntタンパク質がWnt誘発性MuSKエンドサイトーシスの活性化を介して形質膜でのMuSK発現のレベルを調節することが示されている(Gordon et al., 2012)。したがって、MuSK CRDの欠損は、形質膜から細胞内コンパートメントへのMuSK移行を妨げ、MuSK膜蓄積を引き起こし、Wnt/MuSK下流シグナル伝達を減少させる。したがって、本発明者らは、Wnt11誘発性AChRクラスター化および核へのβカテニン移行がMuSKΔCRD一次筋管において障害されることを示しており、これは、MuSK CRDの欠損がNMJ形成の間、下流Wntカノニカルシグナル伝達を変えることを示唆している
【0075】
神経支配とともに、神経終末はアグリンを放出し、該アグリンはLrp4と結合し、その後、MuSKリン酸化を増加させ、さらに、AChRクラスター化を亢進する(Kim et al., 2008;Zhang et al., 2008, 2011)。NMJ形成に関与する鍵分子のうち、MuSK、Lrp4、RapsynおよびDok7ノックアウトマウスは、非神経性およびアグリン誘発性の両方のAChRクラスターを欠いている(DeChiara et al., 1996;Gautam et al., 1999;Okada et al., 2006;Weatherbee et al., 2006)。対照的に、筋肉プレパターン化はMuSKΔCRD胚において重大な影響を受けるが、本発明者らの結果は、E18.5で、神経支配後、NMJはAChRクラスターを形成することができるが、AChRクラスターの数(30%)、体積および密度の減少をともなって異常であることを示しており、これは、(i)プレパターン化が必須ではないがNMJ分化の正常な進行に必要であること、(ii)神経支配だけが初期AChRクラスター欠損を部分的に補うことを示唆している。本発明者らは、MuSK CRD欠損が一次筋管におけるアグリン誘発性AChRクラスター化に影響を及ぼさないことを示しているので、Wntタンパク質は、Fzdを含む後シナプス膜で他の受容体と結合することができ、したがって、シグナル伝達メカニズムを活性化し、アグリン誘発性AChRクラスター化の阻害を引き起こすことができる。これと一致して、最近、Fzd9は、NMJが生じた場合に骨格筋において高度に発現され、培養筋管におけるその過剰発現はアグリン誘発性AChRクラスター化を障害することが示された(Aviles et al., 2014)。
【0076】
MuSKヌル変異マウスにおいて、運動軸索は筋肉全体に過剰に伸長する(DeChiara et al., 1996)。同様に、筋肉プレパターン化の間およびNMJ形成の間の後期の両方で、MuSKΔCRD運動軸索は、AChRクラスターをオーバーシュートし、筋肉全体に異常に伸長する。この結果は、運動軸索に対する筋肉逆行性停止シグナルを調節する際のMuSK CRDの重要性を明確に示している。この仮説の裏付けとして、マウスにおけるインビボでのLrp4およびβカテニンを含むWntカノニカルシグナル伝達の筋肉主要成分の条件無効化または過剰発現の研究は、Wntカノニカルシグナル伝達が前シナプス分化に必要な逆行性シグナル伝達を指示する役割を示唆している(Li et al., 2008;Liu et al., 2012;Wu et al., 2012a, 2012b)。
【0077】
興味深いことに、深刻なNMJ形成欠損にもかかわらず、MuSKΔCRDマウスは、出生時に生存可能であり、最初の2週間は明らかに異常な表現型もなく成人期に達する。対照的に、MuSKを欠損しているマウスは、NMJを形成できず、呼吸不全により出生時に死亡する(DeChiara et al., 1996)。これらのデータは、CRDから抹消されたMuSKの残りの活性は変異マウスを致死から保護するのに十分であることを示唆している。しかしながら、出生から2週間後に、MuSKΔCRDマウスはCMS様症状を発症し始める。成体MuSKΔCRD NMJの形態学的分析により、P20で未熟な表現型に次いでP60で深刻な破壊を有する異常な終板構造物が明らかになっている。これは、横隔膜、TA、ヒラメ筋およびEDLを含む、分析された全ての筋肉において見られ、全ての横紋筋がNMJ完全性を保証するのにMuSK CRDが必要であることを示唆している。変異胚において見られるものと同様のNMJ欠損がP5 MuSKΔCRD横隔膜において検出されるので、この異常なNMJ表現型は、発生の間の初期NMJ欠損の結果であると考えられる。この仮説において、NMJ形成の間の初期のシナプス位置決めの役割以外に、筋肉プレパターン化は、成体マウスにおけるNMJ機能化における今までのところ予想されていなかった役割も有する。しかしながら、本発明者らは、成人期におけるNMJ維持の間の特異的なMuSK CRDに依存するWntの役割を排除することはできない。胚におけるNMJ形成および成人期におけるNMJ維持の間のMuSK CRDの役割を識別するためにさらなる研究が必要である。
【0078】
NMJ断片化は、CMS患者において記載されているように(Slater et al., 2006)、しばしば、筋力低下と関連している。実際に、MuSKΔCRD成体マウスは、神経刺激に応答するエクスビボ等尺性横隔膜収縮および易疲労感測定であるグリップ試験アッセイにおける異常な能力によって明らかになる疲労性の筋力低下を発症する。興味深いことに、等尺性横隔膜収縮について試験した5匹のマウスのうち1匹の異常マウスは、筋肉脱神経によってしばしば生じる現象である、唯一の刺激後の自然発症性単収縮を示す(Heckmann and Ludin, 1982)。この観察結果と一致して、P90 MuSKΔCRDマウスにおけるNMJ神経支配パターンの分析は、非神経支配AChRクラスターの存在を明らかにしており、脱神経様プロセスを示唆している。
【0079】
成体MuSKΔCRD NMJの電子顕微鏡分析は、前シナプス小胞密度、およびわずかであるか高度である無秩序な接合部ヒダ(JF)を伴う後シナプスヒダ構造の異常を明らかにする。AChRクラスターおよびJFは、JFの深部で濃縮された電位開口型ナトリウムチャネルの活性化を引き起こす効率的な終板電位の発生に必要である(Engel and Fumagalli, 1982;Marques et al., 2000)。かくして、前シナプス小胞密度の低下、断片化終板および無秩序なまたはわずかなJFは、ほぼ確実に、成体MuSKΔCRDマウスにおいて見られる疲労性の筋力低下の原因である。本発明者らの筋肉パターンの研究は、線維サイズ減少をともなう軽度の筋肉萎縮(データを示していない)以外の主要な変化を明らかにしていない。この筋肉萎縮は、該筋力低下に関与し得るが、筋肉栄養機能のために筋肉活性が必要とされるので、欠損NMJ維持からも生じ得る(Schiaffino et al., 2007)。
【0080】
LiClは、現在、双極型障害、パーキンソン病およびハンチントン病を処置するために薬理学的試薬として用いられている(Klein and Melton, 1996;Schou, 2001;Chiu et al., 2011;Yong et al., 2011)。注目すべきことに、LiCl処置は、βカテニンシグナル伝達を救済し、MuSKΔCRD胚および成体マウスの両方においてNMJ欠損障害を改善し、これは、MuSKΔCRDマウスにおけるNMJ形成および維持の間に見られる当該欠損がWntカノニカルシグナル伝達経路の阻害に部分的に起因することを示唆している。しかしながら、Gsk3がPI3K-PTEN-Akt-mTORまたはRas-Raf-MEK-ERKを包含する複数のシグナル伝達経路と相互作用する中心的なキナーゼであることを考えると、本発明者らは、LiClがNMJ発生に関与する他のシグナル伝達経路を調節する可能性を排除することはできない(McCubrey et al., 2014)。興味深いことに、LiClは、Wntカノニカル経路の活性化による眼咽頭筋型筋ジストロフィーの処置において効果的であること、および筋強直性ジストロフィーのマウスモデルにおける骨格筋強度を向上させることが示されている(Abu-Baker et al., 2013;Jones et al., 2012)。本発明者らの結果は、LiClまたは他のGsk3阻害剤が、Wnt-MuSK欠損に関連する神経筋障害の治療薬として、またはその現在利用可能な処置を補って用いることもできる証拠を最初に提供する。
【0081】
参考文献:
Throughout this application, various references describe the state of the art to which this invention pertains. The disclosures of these references are hereby incorporated by reference into the present disclosure.
Van Amerongen, R., and Nusse, R. (2009). Towards an integrated view of Wnt signaling in development. Dev. Camb. Engl. 136, 3205-3214.
Ben Ammar, A., Soltanzadeh, P., Bauche, S., Richard, P., Goillot, E., Herbst, R., Gaudon, K., Huze, C., Schaeffer, L., Yamanashi, Y., et al. (2013). A mutation causes MuSK reduced sensitivity to agrin and congenital myasthenia. PloS One 8, e53826.
Arber, S., Burden, S.J., and Harris, A.J. (2002). Patterning of skeletal muscle. Curr. Opin. Neurobiol. 12, 100-103.
Aviles, E.C., Pinto, C., Hanna, P., Ojeda, J., Perez, V., De Ferrari, G.V., Zamorano, P., Albistur, M., Sandoval, D., and Henriquez, J.P. (2014). Frizzled-9 impairs acetylcholine receptor clustering in skeletal muscle cells. Front. Cell. Neurosci. 8, 110.
Abu-Baker, A., Laganiere, J., Gaudet, R., Rochefort, D., Brais, B., Neri, C., Dion, P.A., and Rouleau, G.A. (2013). Lithium chloride attenuates cell death in oculopharyngeal muscular dystrophy by perturbing Wnt/β-catenin pathway. Cell Death Dis. 4, e821.
Barik, A., Zhang, B., Sohal, G.S., Xiong, W.-C., and Mei, L. (2014). Crosstalk between Agrin and Wnt signaling pathways in development of vertebrate neuromuscular junction. Dev. Neurobiol.
Berrih-Aknin, S., Frenkian-Cuvelier, M., and Eymard, B. (2014). Diagnostic and clinical classification of autoimmune myasthenia gravis. J. Autoimmun. 48-49, 143-148.
Budnik, V., and Salinas, P.C. (2011). Wnt signaling during synaptic development and plasticity. Curr. Opin. Neurobiol. 21, 151-159.
Cartaud, A., Strochlic, L., Guerra, M., Blanchard, B., Lambergeon, M., Krejci, E., Cartaud, J., and Legay, C. (2004). MuSK is required for anchoring acetylcholinesterase at the neuromuscular junction. J. Cell Biol. 165, 505-515.
Chevessier, F., Faraut, B., Ravel-Chapuis, A., Richard, P., Gaudon, K., Bauche, S., Prioleau, C., Herbst, R., Goillot, E., Ioos, C., et al. (2004). MUSK, a new target for mutations causing congenital myasthenic syndrome. Hum. Mol. Genet. 13, 3229-3240.
Chiu, C.-T., Liu, G., Leeds, P., and Chuang, D.-M. (2011). Combined treatment with the mood stabilizers lithium and valproate produces multiple beneficial effects in transgenic mouse models of Huntington's disease. Neuropsychopharmacol. Off. Publ. Am. Coll. Neuropsychopharmacol. 36, 2406-2421.
DeChiara, T.M., Bowen, D.C., Valenzuela, D.M., Simmons, M.V., Poueymirou, W.T., Thomas, S., Kinetz, E., Compton, D.L., Rojas, E., Park, J.S., et al. (1996). The receptor tyrosine kinase MuSK is required for neuromuscular junction formation in vivo. Cell 85, 501-512.
Dickins, E.M., and Salinas, P.C. (2013). Wnts in action: from synapse formation to synaptic maintenance. Front. Cell. Neurosci. 7, 162.
Engel, A.G., and Fumagalli, G. (1982). Mechanisms of acetylcholine receptor loss from the neuromuscular junction. Ciba Found. Symp. 197-224.
Eymard, B., Hantai, D., and Estournet, B. (2013). Congenital myasthenic syndromes. Handb. Clin. Neurol. 113, 1469-1480.
Gautam, M., DeChiara, T.M., Glass, D.J., Yancopoulos, G.D., and Sanes, J.R. (1999). Distinct phenotypes of mutant mice lacking agrin, MuSK, or rapsyn. Brain Res. Dev. Brain Res. 114, 171-178.
Gordon, L.R., Gribble, K.D., Syrett, C.M., and Granato, M. (2012). Initiation of synapse formation by Wnt-induced MuSK endocytosis. Dev. Camb. Engl. 139, 1023-1033.
Gould, T.D. (2006). Targeting glycogen synthase kinase-3 as an approach to develop novel mood-stabilising medications. Expert Opin. Ther. Targets 10, 377-392.
Guergueltcheva, V., Mueller, J.S., Dusl, M., Senderek, J., Oldfors, A., Lindbergh, C., Maxwell, S., Colomer, J., Mallebrera, C.J., Nascimento, A., et al. (2011). Congenital myasthenic syndrome with tubular aggregates caused by GFPT1 mutations. J. Neurol.
Hantai, D., Nicole, S., and Eymard, B. (2013). Congenital myasthenic syndromes: an update. Curr. Opin. Neurol. 26, 561-568.
Hesser, B.A., Henschel, O., and Witzemann, V. (2006). Synapse disassembly and formation of new synapses in postnatal muscle upon conditional inactivation of MuSK. Mol. Cell. Neurosci. 31, 470-480.
Hoch, W., McConville, J., Helms, S., Newsom-Davis, J., Melms, A., and Vincent, A. (2001). Auto-antibodies to the receptor tyrosine kinase MuSK in patients with myasthenia gravis without acetylcholine receptor antibodies. Nat. Med. 7, 365-368.
Jing, L., Lefebvre, J.L., Gordon, L.R., and Granato, M. (2009). Wnt signals organize synaptic prepattern and axon guidance through the zebrafish unplugged/MuSK receptor. Neuron 61, 721-733.
Jones, K., Wei, C., Iakova, P., Bugiardini, E., Schneider-Gold, C., Meola, G., Woodgett, J., Killian, J., Timchenko, N.A., and Timchenko, L.T. (2012). GSK3β mediates muscle pathology in myotonic dystrophy. J. Clin. Invest. 122, 4461-4472.
Kim, N., and Burden, S.J. (2008). MuSK controls where motor axons grow and form synapses. Nat. Neurosci. 11, 19-27.
Kim, N., Stiegler, A.L., Cameron, T.O., Hallock, P.T., Gomez, A.M., Huang, J.H., Hubbard, S.R., Dustin, M.L., and Burden, S.J. (2008). Lrp4 is a receptor for Agrin and forms a complex with MuSK. Cell 135, 334-342.
Klein, P.S., and Melton, D.A. (1996). A molecular mechanism for the effect of lithium on development. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 93, 8455-8459.
Kummer, T.T., Misgeld, T., and Sanes, J.R. (2006). Assembly of the postsynaptic membrane at the neuromuscular junction: paradigm lost. Curr. Opin. Neurobiol. 16, 74-82.
Li, X.-M., Dong, X.-P., Luo, S.-W., Zhang, B., Lee, D.-H., Ting, A.K.L., Neiswender, H., Kim, C.-H., Carpenter-Hyland, E., Gao, T.-M., et al. (2008). Retrograde regulation of motoneuron differentiation by muscle beta-catenin. Nat. Neurosci. 11, 262-268.
Lin, S., Landmann, L., Ruegg, M.A., and Brenner, H.R. (2008). The role of nerve- versus muscle-derived factors in mammalian neuromuscular junction formation. J. Neurosci. Off. J. Soc. Neurosci. 28, 3333-3340.
Lin, W., Burgess, R.W., Dominguez, B., Pfaff, S.L., Sanes, J.R., and Lee, K.F. (2001). Distinct roles of nerve and muscle in postsynaptic differentiation of the neuromuscular synapse. Nature 410, 1057-1064.
Liu, Y., Sugiura, Y., Wu, F., Mi, W., Taketo, M.M., Cannon, S., Carroll, T., and Lin, W. (2012). β-Catenin stabilization in skeletal muscles, but not in motor neurons, leads to aberrant motor innervation of the muscle during neuromuscular development in mice. Dev. Biol. 366, 255-267.
Makoukji, J., Belle, M., Meffre, D., Stassart, R., Grenier, J., Shackleford, G., Fledrich, R., Fonte, C., Branchu, J., Goulard, M., et al. (2012a). Lithium enhances remyelination of peripheral nerves. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 109, 3973-3978.
Makoukji, J., Belle, M., Meffre, D., Stassart, R., Grenier, J., Shackleford, G., Fledrich, R., Fonte, C., Branchu, J., Goulard, M., et al. (2012b). Lithium enhances remyelination of peripheral nerves. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 109, 3973-3978.
Von Maltzahn, J., Chang, N.C., Bentzinger, C.F., and Rudnicki, M.A. (2012). Wnt signaling in myogenesis. Trends Cell Biol. 22, 602-609.
Marques, M.J., Conchello, J.A., and Lichtman, J.W. (2000). From plaque to pretzel: fold formation and acetylcholine receptor loss at the developing neuromuscular junction. J. Neurosci. Off. J. Soc. Neurosci. 20, 3663-3675.
Maselli, R.A., Arredondo, J., Cagney, O., Ng, J.J., Anderson, J.A., Williams, C., Gerke, B.J., Soliven, B., and Wollmann, R.L. (2010). Mutations in MUSK causing congenital myasthenic syndrome impair MuSK-Dok-7 interaction. Hum. Mol. Genet. 19, 2370-2379.
Masiakowski, P., and Yancopoulos, G.D. (1998). The Wnt receptor CRD domain is also found in MuSK and related orphan receptor tyrosine kinases. Curr. Biol. CB 8, R407.
McCubrey, J.A., Steelman, L.S., Bertrand, F.E., Davis, N.M., Sokolosky, M., Abrams, S.L., Montalto, G., D'Assoro, A.B., Libra, M., Nicoletti, F., et al. (2014). GSK-3 as potential target for therapeutic intervention in cancer. Oncotarget 5, 2881-2911.
Mihaylova, V., Salih, M.A.M., Mukhtar, M.M., Abuzeid, H.A., El-Sadig, S.M., von der Hagen, M., Huebner, A., Nuernberg, G., Abicht, A., Mueller, J.S., et al. (2009). Refinement of the clinical phenotype in musk-related congenital myasthenic syndromes. Neurology 73, 1926-1928.
Morgan-Hughes, J.A. (1998). Tubular aggregates in skeletal muscle: their functional significance and mechanisms of pathogenesis. Curr. Opin. Neurol. 11, 439-442.
Okada, K., Inoue, A., Okada, M., Murata, Y., Kakuta, S., Jigami, T., Kubo, S., Shiraishi, H., Eguchi, K., Motomura, M., et al. (2006). The muscle protein Dok-7 is essential for neuromuscular synaptogenesis. Science 312, 1802-1805.
Punga, A.R., Maj, M., Lin, S., Meinen, S., and Rueegg, M.A. (2011). MuSK levels differ between adult skeletal muscles and influence postsynaptic plasticity. Eur. J. Neurosci. 33, 890-898.
Salinas, P.C. (2012). Wnt signaling in the vertebrate central nervous system: from axon guidance to synaptic function. Cold Spring Harb. Perspect. Biol. 4.
Sanes, J.R., and Lichtman, J.W. (2001). Induction, assembly, maturation and maintenance of a postsynaptic apparatus. Nat. Rev. Neurosci. 2, 791-805.
Schou, M. (2001). Lithium treatment at 52. J. Affect. Disord. 67, 21-32.
Slater, C.R., Fawcett, P.R.W., Walls, T.J., Lyons, P.R., Bailey, S.J., Beeson, D., Young, C., and Gardner-Medwin, D. (2006). Pre- and post-synaptic abnormalities associated with impaired neuromuscular transmission in a group of patients with “limb-girdle myasthenia.”Brain J. Neurol. 129, 2061-2076.
Speese, S.D., and Budnik, V. (2007). Wnts: up-and-coming at the synapse. Trends Neurosci. 30, 268-275.
Stambolic, V., Ruel, L., and Woodgett, J.R. (1996). Lithium inhibits glycogen synthase kinase-3 activity and mimics wingless signalling in intact cells. Curr. Biol. CB 6, 1664-1668.
Stiegler, A.L., Burden, S.J., and Hubbard, S.R. (2009). Crystal structure of the frizzled-like cysteine-rich domain of the receptor tyrosine kinase MuSK. J. Mol. Biol. 393, 1-9.
Strochlic, L., Falk, J., Goillot, E., Sigoillot, S., Bourgeois, F., Delers, P., Rouviere, J., Swain, A., Castellani, V., Schaeffer, L., et al. (2012). Wnt4 Participates in the Formation of Vertebrate Neuromuscular Junction. PLoS ONE 7, e29976.
Takamori, M. (2012). Structure of the neuromuscular junction: function and cooperative mechanisms in the synapse. Ann. N. Y. Acad. Sci. 1274, 14-23.
Takamori, M., Nakamura, T., and Motomura, M. (2013). Antibodies against Wnt receptor of muscle-specific tyrosine kinase in myasthenia gravis. J. Neuroimmunol. 254, 183-186.
Valenzuela, D.M., Stitt, T.N., DiStefano, P.S., Rojas, E., Mattsson, K., Compton, D.L., Nunez, L., Park, J.S., Stark, J.L., and Gies, D.R. (1995). Receptor tyrosine kinase specific for the skeletal muscle lineage: expression in embryonic muscle, at the neuromuscular junction, and after injury. Neuron 15, 573-584.
Vincent, A., and Leite, M.I. (2005). Neuromuscular junction autoimmune disease: muscle specific kinase antibodies and treatments for myasthenia gravis. Curr. Opin. Neurol. 18, 519-525.
Wada, A. (2009). Lithium and neuropsychiatric therapeutics: neuroplasticity via glycogen synthase kinase-3beta, beta-catenin, and neurotrophin cascades. J. Pharmacol. Sci. 110, 14-28.
Weatherbee, S.D., Anderson, K.V., and Niswander, L.A. (2006). LDL-receptor-related protein 4 is crucial for formation of the neuromuscular junction. Dev. Camb. Engl. 133, 4993-5000.
Willert, K., and Nusse, R. (2012). Wnt proteins. Cold Spring Harb. Perspect. Biol. 4, a007864.
Wu, H., Xiong, W.C., and Mei, L. (2010). To build a synapse: signaling pathways in neuromuscular junction assembly. Dev. Camb. Engl. 137, 1017-1033.
Wu, H., Lu, Y., Barik, A., Joseph, A., Taketo, M.M., Xiong, W.-C., and Mei, L. (2012a). β-Catenin gain of function in muscles impairs neuromuscular junction formation. Dev. Camb. Engl. 139, 2392-2404.
Wu, H., Lu, Y., Shen, C., Patel, N., Gan, L., Xiong, W.C., and Mei, L. (2012b). Distinct roles of muscle and motoneuron LRP4 in neuromuscular junction formation. Neuron 75, 94-107.
Yang, X., Arber, S., William, C., Li, L., Tanabe, Y., Jessell, T.M., Birchmeier, C., and Burden, S.J. (2001). Patterning of muscle acetylcholine receptor gene expression in the absence of motor innervation. Neuron 30, 399-410.
Yong, Y., Ding, H., Fan, Z., Luo, J., and Ke, Z.-J. (2011). Lithium fails to protect dopaminergic neurons in the 6-OHDA model of Parkinson's disease. Neurochem. Res. 36, 367-374.
Zhang, B., Luo, S., Wang, Q., Suzuki, T., Xiong, W.C., and Mei, L. (2008). LRP4 serves as a coreceptor of agrin. Neuron 60, 285-297.
Zhang, B., Liang, C., Bates, R., Yin, Y., Xiong, W.-C., and Mei, L. (2012). Wnt proteins regulate acetylcholine receptor clustering in muscle cells. Mol. Brain 5, 7.
Zhang, W., Coldefy, A.-S., Hubbard, S.R., and Burden, S.J. (2011). Agrin binds to the N-terminal region of Lrp4 protein and stimulates association between Lrp4 and the first immunoglobulin-like domain in muscle-specific kinase (MuSK). J. Biol. Chem. 286, 40624-40630.
図1-1】
図1-2】
図1-3】
図1-4】
図1-5】
図1-6】
図1-7】
図1-8】
図1-9】
図1-10】
図1-11】
図2-1】
図2-2】
図2-3】
図3-1】
図3-2】
図3-3】
図3-4】
図3-5】
図4-1】
図4-2】
図5-1】
図5-2】
図6-1】
図6-2】
図6-3】
図6-4】
図6-5】
図6-6】
図7-1】
図7-2】
図7-3】
図7-4】
図7-5】
図7-6】
図7-7】
図7-8】
図7-9】
図7-10】
図7-11】
図7-12】
図8-1】
図8-2】
図8-3】
図8-4】
図9-1】
図9-2】
図9-3】
図9-4】
図9-5】
図9-6】