(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-06-08
(45)【発行日】2022-06-16
(54)【発明の名称】ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物およびそれを含む薬剤学的組成物
(51)【国際特許分類】
C07D 413/04 20060101AFI20220609BHJP
C07D 413/14 20060101ALI20220609BHJP
A61K 31/4439 20060101ALI20220609BHJP
A61K 31/5377 20060101ALI20220609BHJP
A61K 31/541 20060101ALI20220609BHJP
A61P 43/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 31/04 20060101ALI20220609BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 5/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 3/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 25/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 27/02 20060101ALI20220609BHJP
A61P 9/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 11/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 1/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 17/00 20060101ALI20220609BHJP
A61P 19/00 20060101ALI20220609BHJP
【FI】
C07D413/04 CSP
C07D413/14
A61K31/4439
A61K31/5377
A61K31/541
A61P43/00 111
A61P31/04
A61P35/00
A61P5/00
A61P3/00
A61P25/00
A61P27/02
A61P9/00
A61P11/00
A61P1/00
A61P17/00
A61P19/00
(21)【出願番号】P 2021503874
(86)(22)【出願日】2019-07-25
(86)【国際出願番号】 KR2019009228
(87)【国際公開番号】W WO2020022794
(87)【国際公開日】2020-01-30
【審査請求日】2021-01-28
(31)【優先権主張番号】10-2018-0087455
(32)【優先日】2018-07-26
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】514052597
【氏名又は名称】チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
(74)【代理人】
【識別番号】110002860
【氏名又は名称】特許業務法人秀和特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】リ,チャンシク
(72)【発明者】
【氏名】オ,ジュンテク
(72)【発明者】
【氏名】ユン,オクン
(72)【発明者】
【氏名】ソン,ヒョソン
(72)【発明者】
【氏名】キム,ヒョンジン マイケル
【審査官】池上 佳菜子
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2017/222951(WO,A1)
【文献】国際公開第2021/127643(WO,A1)
【文献】国際公開第2017/014170(WO,A1)
【文献】特表2014-533721(JP,A)
【文献】特表2013-517281(JP,A)
【文献】特表2013-517278(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C07D 413/00
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩:
【化1】
前記化学式Iにおいて、
X、YおよびZは各々独立にCR
3
であり、
Lは-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-の一つ以上のHはアリールまたはヘテロアリールで置換されてもよい。}、
R
1は水素、-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、-C
3-C
8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、アリール、ヘテロアリールまたは-NR
4R
5であり{ここで、アリールまたはヘテロアリールの一つ以上のHは-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、-C
1-C
6ハロアルキル、-C
1-C
6アミノアルキル、-C
1-C
6ヒドロキシアルキル、-C
1-C
6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハ
ロ、ニトロ、-CF
2H、-CF
3、-NR
6R
7、-C(=O)-R
8または-S(=O)
2-R
9で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hまたは-CF
3であり、
R
3は水
素であり、
R
4~R
7は各々独立にHまたは-C
1-C
6アルキルであり、
R
8およびR
9は各々独立にH、OHまたは-C
1-C
6アルキルである。
【請求項2】
X、YおよびZは各々独立にCR
3
であり、
Lは-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-の一つ以上のHはアリールで置換されてもよい。}、
R
1は水素、-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、アリール、ヘテロアリールまたは-NR
4R
5であり{ここで、アリールまたはヘテロアリールの一つ以上のHは-C
1-C
6アルキル、-C
1-C
6アルコキシ、ハロ、ニトロ、-CF
3または-S(=O)
2-R
9で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hまたは-CF
3であり、
R
3は水
素であり、
R
4~R
5は各々独立に-C
1-C
6アルキルであり、
R
9は各々独立に-C
1-C
6アルキルである、請求項1に記載の化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩。
【請求項3】
X、YおよびZは各々独立にCR
3であり、
Lは-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-の一つ以上のHはアリールで置換されてもよい。}、
R
1は-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、
【化2】
ベンジル、フェニル、ナフチル、
【化3】
または-NR
4R
5であり{ここで、フェニル、ナフチル、
【化4】
の一つ以上のHは-C
1-C
6アルキル、-C
1-C
6アルコキシ、ハロ、ニトロ、-CF
3または-S(=O)
2-R
9で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hまたは-CF
3であり、
R
3は水素であり、
R
4~R
5は各々独立に-C
1-C
4アルキルであり、
R
9は各々独立に-C
1-C
4アルキルである、請求項1に記載の化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩。
【請求項4】
X、YおよびZは各々独立にCR
3であり、
Lは-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-または-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-の一つ以上のHはアリールで置換されてもよい。}、
R
1は-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、
【化5】
フェニル、ナフチル、
【化6】
であり{ここで、フェニル、ナフチル、
【化7】
の一つ以上のHは-C
1-C
6アルコキシ、ハロ、ニトロまたは-CF
3で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hであり、
R
3は水素である、請求項1に記載の化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩。
【請求項5】
前記化学式Iで表される化合物は、下記表に記載された化合物である、請求項1に記載の化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩:
【表1-1】
【表1-2】
【表1-3】
【表1-4】
【請求項6】
前記化学式Iで表される化合物は、化合物1、2、3、5、7、8、9、10、13、14、15、20、21、24、25、26、28、29、43、44、45、50、51、52、53、55、56、57および58からなる群より選択された化合物である、請求項5に記載の化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか1項に記載の化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6)活性関連疾患の予防または治療用の薬剤学的組成物。
【請求項8】
ヒストン脱アセチル化酵素6活性関連疾患は、感染性疾患;新生物(neoplasm);内分泌;栄養および代謝疾患;精神および行動障害;神経疾患;眼および付属器の疾患;循環器疾患;呼吸器疾患;消化器疾患;皮膚および皮下組織疾患;筋骨格系および結合組織疾患;先天奇形または変形、および染色体異常からなる群より選択されるいずれか一つ以上である、請求項7に記載の薬剤学的組成物。
【請求項9】
ヒストン脱アセチル化酵素6活性関連疾患の予防または治療用の薬剤を製造するための、請求項1~6のいずれか1項に記載の1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6、HDAC6)阻害活性を有する1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体、その薬剤学的に許容可能な塩、その医薬使用およびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
細胞におけるアセチル化(acetylation)のような翻訳後修飾(post-translational modification)は、生物学的過程の中心で非常に重要な調節モジュールであり、多数の酵素によって厳しく制御される。ヒストン(Histone)はクロマチンを構成する中心タンパク質であって、これらはDNAが巻かれる軸の役割を果たしてDNAの凝縮(condensation)を助ける。また、ヒストンのアセチル化(acetylation)と脱アセチル化(deacetylation)とのバランスは遺伝子発現の非常に重要な役割を担当する。
【0003】
ヒストン脱アセチル化酵素(Histone deacetylases;HDACs)は、クロマチンを構成するヒストンタンパク質リジン(lysine)残基のアセチル(acetyl)基を除去する酵素であって、遺伝子サイレンシング(gene silencing)と関連があり、細胞周期停止、血管形成阻害、免疫調節、細胞死滅などを誘導すると知られている(Hassig et al.、Curr.Opin.Chem.Biol.1997、1、300-308)。また、HDAC酵素機能の阻害は、生体内で癌細胞生存関連因子の活性を低下させ、癌細胞死滅関連因子を活性化させることにより、癌細胞自らの死滅を誘導することが報告されている(Warrell et al、J.Natl.Cancer Inst.1998、90、1621-1625)。
【0004】
ヒトの場合、18個のHDACが知られており、酵母(yeast)HDACとの相同性(homology)によって4個のグループ(class)に分類される。この時、補助因子として亜鉛(zinc)を用いる11個のHDACは、Class I(HDAC1、2、3、8)、Class II(IIa:HDAC4、5、7、9;IIb:HDAC6、10)およびClass IV(HDAC11)の3つのグループに分けることができる。さらに、Class III(SIRT 1-7)の7つのHDACは、亜鉛(zinc)の代わりにNAD+を補助因子として用いる(Bolden et al.、Nat.Rev.Drug Discov.2006、5(9)、769-784)。
【0005】
様々なHDAC阻害剤が前臨床または臨床開発段階にあるが、現在までに非選択的HDAC阻害剤のみが抗癌剤として知られており、vorinostat(SAHA)とromidepsin(FK228)は皮膚T細胞リンパ腫(cutaneous T-cell lymphoma)の治療剤として、panobinostat(LBH-589)は多発性骨髄腫(multiple myeloma)の治療剤として承認を受けた。しかし、非選択的HDACs阻害剤の場合、一般に高用量で無気力(Fatigue)と吐き気(Nausea)などの副作用をもたらすことが知られている(Piekarz et al.、Pharmaceuticals 2010、3、2751-2767)。このような副作用はclass I HDACsの阻害に起因すると報告されており、このような副作用などにより、非選択的HDACs阻害剤は抗癌剤以外の分野で薬物の開発に制限を受けてきた(Witt et al.、Cancer Letters 277(2009)8.21)。
【0006】
一方、選択的class II HDAC阻害の場合、class I HDAC阻害において現れていた毒性は見られないという報告があり、選択的HDAC阻害剤を開発する場合には、非選択的HDAC阻害による毒性などの副作用を解決することができるので、選択的HDAC阻害剤は、様々な疾患の効果的な治療剤として開発される可能性がある(Matthias et al.、Mol.Cell.Biol.2008、28、1688-1701)。
【0007】
Class IIb HDACの一つであるHDAC6は、主に細胞質(cytoplasma)に存在し、チューブリンタンパク質を含んで多数の非ヒストン(non-Histone)基質(HSP90、コルタクチン(cortactin)など)の脱アセチル化に関与すると知られている(Yao et al.、Mol.Cell 2005、18、601-607)。HDAC6は2つの触媒ドメイン(catalytic domain)を有しており、C末端(terminal)の亜鉛フィンガードメイン(zinc finger domain)はユビキチン化されたタンパク質(ubiquitinated protein)と結合することができる。HDAC6は、多数の非ヒストンタンパク質を基質として有しているため、癌(cancer)、炎症性(inflammatory)疾患、自己免疫(autoimmune)疾患、神経学的疾患(neurological diseases)および神経変性疾患(neurodegenerative disorders)などの様々な疾病において重要な役割を果たすことが知られている(Santo et al.、Blood 2012 119:2579-258;Vishwakarma et al.、International Immunopharmacology 2013、16、72-78;Hu et al.、J.Neurol.Sci.2011、304、1-8)。
【0008】
様々なHDAC阻害剤の共通的な構造的特徴は、以下のvorinostatの構造のようにキャップグループ(Cap group)、リンカー(linker)グループおよび亜鉛結合グループ(Zinc Binding Group、ZBG)からなっている。多くの研究者らは、キャップグループとリンカーグループの構造的変形を通じて、酵素に対する阻害活性および選択性に対して研究を行った。この中、亜鉛結合グループは、酵素阻害活性と選択性においてより重要な役割を果たすと知られている(Wiest et al.、J.Org.Chem.2013 78:5051-5065;Methot et al.、Bioorg.Med.Chem.Lett.2008、18、973-978)。
【化1】
【0009】
前記亜鉛結合グループの大部分は、ヒドロキサム酸(hydroxamic acid)またはベンズアミド(benzamide)であり、この中、ヒドロキサム酸誘導体は、強力なHDAC阻害効果を示すが、低い生体利用率(bioavailability)と深刻なオフターゲット活性(off-target activity)の問題を有
している。ベンズアミドの場合は、アニリン(aniline)を含んでいるため、生体内で毒性代謝体(toxic metabolites)を生成するという問題がある(Woster et al.、Med.Chem.Commun.2015、online publication)。
【0010】
そのため、癌(cancer)、炎症性(inflammatory)疾患、自己免疫(autoimmune)疾患、神経学的疾患(neurological diseases)および神経変性疾患(neurodegenerative disorders)などの治療のために、副作用のある非選択的阻害剤とは異なり、副作用がなく、且つ、生体利用率が改善された亜鉛結合グループを有する選択的HDAC6阻害剤の開発が必要な実情である。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0011】
【文献】Hassig et al.、Curr.Opin.Chem.Biol.1997、1、300-308
【文献】Warrell et al、J.Natl.Cancer Inst.1998、90、1621-1625
【文献】Bolden et al.、Nat.Rev.Drug Discov.2006、5(9)、769-784
【文献】Piekarz et al.、Pharmaceuticals 2010、3、2751-2767
【文献】Witt et al.、Cancer Letters 277(2009)8.21
【文献】Matthias et al.、Mol.Cell.Biol.2008、28、1688-1701
【文献】Santo et al.、Blood 2012 119:2579-258
【文献】Vishwakarma et al.、International Immunopharmacology 2013、16、72-78
【文献】Hu et al.、J.Neurol.Sci.2011、304、1-8
【文献】Wiest et al.、J.Org.Chem.2013 78:5051-5065
【文献】Methot et al.、Bioorg.Med.Chem.Lett.2008、18、973-978
【文献】Woster et al.、Med.Chem.Commun.2015、online publication
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明の目的は、選択的HDAC6阻害活性を有する1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩を提供することにある。
【0013】
本発明の他の目的は、1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容される塩の製造方法を提供することにある。
【0014】
本発明のまた他の目的は、選択的HDAC6阻害活性を有する1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容される塩を含む薬剤学的組成物を提供することにある。
【0015】
本発明のまた他の目的は、1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容される塩を有効成分として含む、HDAC6活性と関連した疾患の予防または治療のための薬剤学的組成物を提供することにある。
【0016】
本発明のまた他の目的は、HDAC6活性と関連した疾患に対する予防または治療用の薬剤を製造するための1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容される塩の使用を提供することにある。
【0017】
本発明のまた他の目的は、1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容される塩の治療学的に有効量の投与を含む、HDAC6活性と関連した疾患の治療方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0018】
本発明者らは、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6、HDAC6)阻害活性を有する新規な1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物を発見し、それを、HDAC6活性関連疾患を阻害または治療するのに用いることにより、本発明を完成するに至った。
【0019】
1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物
上記目的により、本発明では、下記化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩を提供する:
【化2】
前記化学式Iにおいて、
X、YおよびZは各々独立にCR
3またはNであり、
Lは-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-の一つ以上のHはアリールまたはヘテロアリールで置換されてもよい。}、
R
1は水素、-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、-C
3-C
8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、アリール、ヘテロアリールまたは-NR
4R
5であり{ここで、アリールまたはヘテロアリールの一つ以上のHは-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、-C
1-C
6ハロアルキル、-C
1-C
6アミノアルキル、-C
1-C
6ヒドロキシアルキル、-C
1-C
6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ニトロ、-CF
2H、-CF
3、-NR
6R
7、-C(=O)-R
8または-S(=O)
2-R
9で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hまたは-CF
3であり、
R
3は水素、ハロまたは-C
1-C
6アルキルであり、
R
4~R
7は各々独立にHまたは-C
1-C
6アルキルであり、
R
8およびR
9は各々独立にH、OHまたは-C
1-C
6アルキルである。
本発明の一実施様態によれば、前記化学式Iで表される化合物は、
X、YおよびZは各々独立にCR
3またはNであり、
Lは-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
6アルキレン)-、-(C
2-C
6アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
4アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
4アルキレン)-の一つ以上のHはアリールで置換されてもよい。}、
R
1は水素、-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、アリール、ヘテロアリールまたは-NR
4R
5であり{ここで、アリールまたはヘテロアリールの一つ以上のHは-C
1-C
6アルキル、-C
1-C
6アルコキシ、ハロ、ニトロ、-CF
3または-S(=O)
2-R
9で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hまたは-CF
3であり、
R
3は水素またはハロであり、
R
4~R
5は各々独立に-C
1-C
6アルキルであり、
R
9は各々独立に-C
1-C
6アルキルである。
また、本発明の具体的な実施様態によれば、前記化学式Iで表される化合物は、
X、YおよびZは各々独立にCR
3であり、
Lは-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)O-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-の一つ以上のHはアリールで置換されてもよい。}、
R
1は-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、
【化3】
ベンジル、フェニル、ナフチル、
【化4】
または-NR
4R
5であり{ここで、フェニル、ナフチル、
【化5】
の一つ以上のHは-C
1-C
6アルキル、-C
1-C
6アルコキシ、ハロ、ニトロ、-CF
3または-S(=O)
2-R
9で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hまたは-CF
3であり、
R
3は水素であり、
R
4~R
5は各々独立に-C
1-C
4アルキルであり、
R
9は各々独立に-C
1-C
4アルキルである。
【0020】
本発明のより具体的な実施様態によれば、前記化学式Iで表される化合物は、
X、YおよびZは各々独立にCR
3であり、
Lは-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-または単結合であり{ここで、-(C
1-C
4アルキレン)-、-(C
2-C
4アルケニレン)-、-(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-、-(C=O)NH-(C
1-C
2アルキレン)-、-O(C=O)-(C
1-C
2アルキレン)-の一つ以上のHはアリールで置換されてもよい。}、
R
1は-C
1-C
6アルキル、-C
2-C
6アルケニル、
【化6】
フェニル、ナフチル、
【化7】
であり{ここで、フェニル、ナフチル、
【化8】
の一つ以上のHは-C
1-C
6アルコキシ、ハロ、ニトロまたは-CF
3で置換されてもよい。}、
R
2は-CF
2Hであり、
R
3は水素である。
【0021】
本発明のより具体的な実施様態によれば、本発明の化学式Iで表される化合物の構造式は下記表1に表示された通りである。
【0022】
【表1-1】
【表1-2】
【表1-3】
【表1-4】
【0023】
本発明において、前記化学式Iで表される化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩は、化合物1、2、3、5、7、8、9、10、13、14、15、20、21、24、25、26、28、29、43、44、45、50、51、52、53、55、56、57および58からなる群より選択されることが好ましく、化合物1、2、5、14、15、28および56からなる群より選択されることがより好ましい。
【0024】
本発明の化学式Iで表される化合物は、1個以上の不斉炭素を含有してもよく、よって、ラセミ体、ラセミ混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物および各々のジアステレオマーとして存在することができる。このような異性体は、従来技術によって、例えば、化学式Iで表された化合物はカラムクロマトグラフィーまたはHPLCなどの分割によって分離が可能である。または、化学式Iで表される化合物各々の立体異性体は、公知の配列の光学的に純粋な出発物質および/または試薬を用いて立体特異的に合成することができる。
【0025】
本発明において、薬剤学的に許容可能な塩は、医薬業界で通常用いられる塩を意味し、例えば、カルシウム、カリウム、ナトリウムおよびマグネシウムなどから製造された無機イオン塩、塩酸、硝酸、リン酸、臭素酸、ヨウ素酸、過塩素酸、スズ酸および硫酸などから製造された無機酸塩、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、コハク酸、シュウ酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、マンデル酸、プロピオン酸、乳酸、グリコール酸、グルコン酸、ガラクツロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、グルクロン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、カルボン酸、バニリン酸、ヨウ化水素酸などから製造された有機酸塩、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸などから製造されたスルホン酸塩、グリシン、アルギニン、リジンなどから製造されたアミノ酸塩、およびトリメチルアミン、トリエチルアミン、アンモニア、ピリジン、ピコリンなどから製造されたアミン塩などが挙げられるが、列
挙されたこれらの塩によって、本発明で意味する塩の種類が限定されるものではない。本発明において、好ましい塩は、塩酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、臭素酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、酒石酸を含む。
【0026】
ここで、「置換された」基は、一つ以上の水素原子が一つ以上の非水素原子基に代替されたものであるが、ただし、原子価(valence)の要求条件が満たされなければならず、化学的に安定した化合物が置換から発生しなければならない。本明細書において、明らかに「非置換されている」と記載されない限り、全ての置換基は置換または非置換されるものとして解釈しなければならない。本発明に係る1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物のR1およびR2の置換基は、各々、前記定義された置換基のうち一つ以上でさらに置換されても良い。
【0027】
「アルキル」は一般に明示された数の炭素原子(例えば、1~12個の炭素原子)を有する線状および分枝状の飽和炭化水素基を意味する。アルキル基の例としては、特に制限されず、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシルおよびn-ヘプチルなどを含む。アルキルは、付着が原子価必要条件を違反しないのであれば任意の環原子において親グループ(parent group)または基材(substrate)に付着できる。同様に、アルキル基またはアルケニル基は、付着が原子価要求条件を違反しないのであれば一つ以上の非水素置換基を含んでも良い。
【0028】
「シクロアルキル」は、環を含む明示された数の炭素原子を一般的に有する飽和一環および多環の炭化水素環をいう(すなわち、C3-10シクロアルキルは環員として3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有するサイクルをいう)。「ヘテロシクロアルキル」は、窒素、酸素および硫黄から独立的に選択された1~4個のヘテロ原子を含有する一環および多環の複素環をいい、ヘテロシクロアルキルの例としては、特に制限されず、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニルおよびジヒドロベンゾジオキシニルなどを含む。シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルは、付着が原子価必要条件を違反しないのであれば任意の環原子において親グループ(parent group)または基材(substrate)に付着できる。同様に、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルは、付着が原子価要求条件を違反しないのであれば一つ以上の非水素置換基を含んでも良い。
【0029】
「アリール」は、一環または多環の芳香族炭化水素類を含む1価芳香族を参照する。アリールは、テトラヒドロナフタレニルまたはジヒドロインデンイルのような、芳香族環とシクロアルキルと融合された多環系環をさらに含む。「ヘテロアリール」は、1価へテロ芳香族一環または多環系基を参照し、ここで1つ以上の芳香族基は、窒素、酸素および硫黄から独立的に選択される。ヘテロアリールは、アリールとヘテロシクロアルキルが融合されるか、またはヘテロ芳香族環基とシクロアルキルが融合された多環系環を含む。
【0030】
多環アリール基およびヘテロアリール基の例としては、特に制限されず、イソキノリニル、ナフチル、ビフェニル、アントラセニル、ピレニル、カルバゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキサゾリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、インドリル、ベンゾフラニル、フリニル、およびインドリジニルなどを含む。多環アリール基およびヘテロアリール基の例としては、特に制限されず、イソキノリニル、ナフチル、ビフェニル、アントラセニル、ピレニル、カルバゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキサゾリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、インドリル、ベンゾフラニル、フリニル、およびインドリジニルなどを含む。より具体的には、アリール基
およびヘテロアリールは、フェニル、ナフチル、
【化9】
などを含む。前記アリール基およびヘテロアリール基は、付着が原子価要求条件を違反しないのであれば任意の環原子において親グループまたは基材に付着できる。同様に、アリール基およびヘテロアリール基は、置換が原子価要求条件を違反しないのであれば一つ以上の非水素置換基を含んでも良い。また、アリール基およびヘテロアリール基の非水素置換基は、さらに非水素置換基で置換されても良い。
【0031】
「カルボニル」は-C(O)R’を表す。本明細書において、(O)は炭素や硫黄のような原子に酸素が二重結合によって結合されていることを意味する。ここで、R’は低級アルキル、低級アルコキシなどのような非水素置換基を表す。カルボニル基の例としては、特に制限されず、2-メトキシオキソエチル、3-メトキシオキソプロピルなどを含む。カルボニルは、付着が原子価必要条件を違反しないのであれば任意の環原子において親グループ(parent group)または基材(substrate)に付着できる。同様に、カルボニル基は、付着が原子価要求条件を違反しないのであれば一つ以上の非水素置換基を含んでも良い。
【0032】
「アルコキシ」はアルキル-O-をいい、ここで、アルキルは上記で定義されている。アルコキシ基の例としては、特に制限されず、メトキシ、エトキシなどを含む。アルコキシは、付着が原子価必要条件を違反しないのであれば任意の環原子において親グループ(parent group)または基材(substrate)に付着できる。同様に、アルコキシ基は、付着が原子価要求条件を違反しないのであれば一つ以上の非水素置換基を含んでも良い。
【0033】
「アルキレン」は、飽和された脂肪族ラジカルであって「アルケン(alkane」の2価官能基である。
【0034】
「アルケニレン」は、2炭素原子間の二重結合を含む不飽和炭化水素であって「アルケン」の2価官能基である。
【0035】
また、前記化学式1の1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物は、そのラセミ体または異性体形態の化合物を含むことができる。
【0036】
1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物の製造方法
本発明は、化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の製造方法を提供する。
【0037】
本発明において、化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の好ましい製造方法は下記反応式1~反応式5の通りであり、当業者にとって明らかなレベルに変形された製造方法もこれに含まれる。
【0038】
反応式1~反応式5に表されたX、Y、Z、R1、L、R2、R4およびR5は上記で定義した通りである。
【0039】
【0040】
前記[反応式1]は、1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物の製造方法であって、化学式1-1の化合物と化学式1-2の化合物の置換反応を通じて化学式1-3の化合物を製造し、ヒドラジン(Hydrazine)と反応して化学式1-4の化合物を製造した後、ジフルオロ酢酸無水物またはトリフルオロ酢酸無水物と反応して化学式1-5(例えば、化合物1)の化合物を製造する。
【0041】
【0042】
前記[反応式2]は、[反応式1]で製造できる化合物1-5の他の製造方法であって、反応式1で用いられた化学式1-1の化合物をヒドラジン(Hydrazine)と反応して化学式2-1の化合物を製造した後、ジフルオロ酢酸無水物またはトリフルオロ酢酸無水物と反応して化学式2-2の化合物を製造する。その後、化学式2-2の化合物と化学式1-2の化合物の置換反応を通じて化学式1-5の化合物を製造する。
【0043】
本発明において、前記反応式により製造される化合物は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、47、48、49、50、51、52、53、54、55および56などがある。
【0044】
【0045】
前記[反応式3]は、アミド誘導体が含まれた1,3,4-オキサジアゾール構造を有する化合物の合成方法であって、化学式2-2の化合物と化学式3-1の化合物の置換反応を通じて化学式3-2(例えば、化合物43)の化合物を製造し、加水分解反応を通じて化学式3-3の化合物を製造する。その後、化学式3-5の化合物とアミドカップリング反応を通じて化学式3-6(例えば、化合物46)の化合物を製造する。
【化13】
【0046】
前記[反応式4]は、アミド誘導体が含まれた1,3,4-オキサジアゾール構造を有する化合物の製造方法であって、化学式4-1の化合物と化学式4-2の化合物のアシル化反応を用いて化学式4-3の化合物を製造した後、ホルムアルデヒドを用いて化学式4-4の化合物を製造する。その後、臭化反応を通じて化学式4-5の化合物を製造し、化学式2-2の化合物との置換反応を通じて化学式4-6の化合物を製造する。化学式4-6の化合物に水素化反応を通じて化学式4-7の化合物を製造した後、化学式3-5の化合物とのアミドカップリングを通じて化学式4-8(例えば、化合物44と45)の化合物を製造する。
【化14】
【0047】
前記[反応式5]は、尿素誘導体が含まれた1,3,4-オキサジアゾール構造を有する化合物の製造方法であって、化学式5-1の化合物の臭化反応を通じて化学式5-2の化合物を製造した後、化学式2-2の化合物との置換反応を通じて化学式5-3の化合物を製造する。化学式5-3の化合物のアミン保護基(PG)を除去して化学式5-4の化合物を製造した後、化学式3-5の化合物とアミドカップリング反応を通じて化学式5-5(例えば、化合物57と58)の化合物を製造する。
【0048】
1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物の医薬使用
本発明は、下記化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の医薬使用を提供する。
【0049】
本発明の一実施様態によれば、下記化学式Iで表される1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6)活性関連疾患の予防または治療用の薬剤学的組成物を提供する。
【化15】
【0050】
前記化学式Iは上記で定義した通りである。
【0051】
本発明の薬剤学的組成物は、ヒストン脱アセチル化酵素6を選択的に阻害することにより、ヒストン脱アセチル化酵素6の活性と関連した疾患の予防または治療に顕著な効果を奏する。
【0052】
本発明において、ヒストン脱アセチル化酵素6活性関連疾患は、感染性疾患;新生物(neoplasm);内分泌;栄養および代謝疾患;精神および行動障害;神経疾患;眼および付属器の疾患;循環器疾患;呼吸器疾患;消化器疾患;皮膚および皮下組織疾患;筋骨格系および結合組織疾患;先天奇形または変形、および染色体異常から選択されるいずれか一つ以上を含む。
【0053】
前記薬剤学的に許容可能な塩は、上記の本発明の化学式Iで表される化合物の薬剤学的に許容される塩において説明した通りである。
【0054】
本発明の薬剤学的組成物は、投与のために前記化学式Iで表される化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の他に、薬剤学的に許容可能な担体を1種以上さらに含むことができる。薬剤学的に許容可能な担体は、食塩水、滅菌水、リンガー液、緩衝食塩水、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノールおよびこれらの成分のうち1成分以上を混合して用いることができ、必要に応じて抗酸化剤、緩衝液、静菌剤などの他の通常の添加剤を添加することができる。また、希釈剤、分散
剤、界面活性剤、結合剤および潤滑剤を付加的に添加して、水溶液、懸濁液、乳濁液などのような注射剤形、丸薬、カプセル、顆粒または錠剤に製剤化することができる。したがって、本発明の組成物は、パッチ剤、液剤、丸薬、カプセル、顆粒、錠剤、坐剤などであってもよい。これらの製剤は、当分野で製剤化に用いられる通常の方法またはRemington’s Pharmaceutical Science(最近版)、Mack Publishing Company、Easton PAに開示されている方法により製造することができ、各疾患に応じてまたは成分に応じて様々な製剤に製剤化することができる。
【0055】
本発明の組成物は、目的とする方法に応じて経口投与または非経口投与(例えば、静脈内、皮下、腹腔内または局所に適用)することができ、投与量は、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、排泄率および疾患の重症度などに応じてその範囲が様々である。本発明の化学式Iで表される化合物の1日投与量は約1~1000mg/kgであり、好ましくは5~100mg/kgであり、1日に1回~数回に分けて投与することができる。
【0056】
本発明の前記薬剤学的組成物は、前記化学式Iで表される化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の他に、同一または類似した薬効を示す有効成分を1種以上さらに含むことができる。
【0057】
本発明は、前記化学式Iで表される化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の治療学的に有効な量の投与を含む、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6)活性関連疾患を予防または治療する方法を提供する。
【0058】
本発明で用いられる「治療学的に有効な量」という用語は、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6)活性関連疾患の予防または治療に有効な、前記化学式Iで表される化合物の量を示す。
また、本発明は、前記化学式Iで表される化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩を、ヒトを含む哺乳類に投与して、選択的にHDAC6を阻害する方法を提供する。
【0059】
本発明のヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6)活性関連疾患の予防または治療方法は、前記化学式Iで表される化合物を投与することにより、兆候の発現前に疾病そのものを取り扱うだけでなく、その兆候を阻害または回避することも含む。疾患の管理において、特定の活性成分の予防的または治療学的用量は、疾病または状態の本性(nature)と深刻度、そして活性成分が投与される経路に応じて様々である。用量および用量の頻度は、個別患者の年齢、体重および反応に応じて様々である。適切な用量・用法は、このような因子を当然に考慮する、当該分野における通常の知識を有した者により容易に選択できるものである。また、本発明のヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6)活性関連疾患の予防または治療方法は、前記化学式1で表される化合物と共に、疾患の治療に役立つ更なる活性製剤の治療学的に有効な量の投与をさらに含むことができ、更なる活性製剤は、前記化学式Iの化合物と共に相乗効果または補助効果を示すことができる。
【0060】
また、本発明は、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase 6)活性関連疾患の治療用の薬剤を製造するための前記化学式Iで表される化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩の使用を提供しようとする。薬剤を製造するための前記化学式Iで表される化合物は、許容される補助剤、希釈剤、担体などを混合することができ、その他の活性製剤と共に複合製剤として製造されて活性成分の相
乗作用を有することができる。
【0061】
本発明の使用、組成物、治療方法で言及された事項は、互いに矛盾しない限り、同様に適用される。
【発明の効果】
【0062】
本発明の前記化学式Iで表される化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩は、選択的にHDAC6を阻害することができるため、ヒストン脱アセチル化酵素(Histone deacetylase)6活性関連疾患に対する予防または治療効果に顕著に優れる。
【発明を実施するための形態】
【0063】
以下、実施例および実験例により本発明をさらに詳しく説明する。ただ、これらの実施例などは本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲がこれらのみに限定されるものではない。
【0064】
実施例1:化合物1の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(ナフタレン-2-イルメチル)ピリジン-2(1H)-オン
【0065】
[ステップ1]メチル1-(ナフタレン-2-イルメチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボキシレートの合成
【化16】
【0066】
メチル2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボキシレート(1.730g、11.297mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.678g、16.945mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-(ブロモメチル)ナフタレン(2.498g、11.297mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~30%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(2.800g、84.5%)を白色固体として得た。
【0067】
[ステップ2]1-(ナフタレン-2-イルメチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボヒドラジドの合成
【化17】
【0068】
ステップ1で製造されたメチル1-(ナフタレン-2-イルメチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボキシレート(0.560g、1.909mmol)とヒドラジン一水和物(1.856mL、38.184mmol)を80℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られたものを追加の精製過程なく使用した(表題化合物、0.560g、100.0%、白色固体)。
【0069】
【0070】
ステップ2で製造された1-(ナフタレン-2-イルメチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボヒドラジド(0.500g、1.705mmol)、2,2-ジフルオロ酢酸無水物(0.636mL、5.114mmol)そしてイミダゾール(0.348g、5.114mmol)を45℃でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.440g、73.1%)を白色固体として得た。
【0071】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.89 ~ 7.84 (m, 3H), 7.80 (s, 1H), 7.56 ~ 7.51 (m, 3H), 4.45 ~ 7.41 (m, 2H), 7.07 (s, 0.25H),
6.94 (s, 0.5H), 6.93 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 5.40 (s, 2H)。;
LRMS (ES) m/z 354.3 (M+ + 1)。
【0072】
実施例2:化合物2の合成、1-ベンジル-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【0073】
[ステップ1]2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボヒドラジドの合成
【化19】
【0074】
メチル2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボキシレート(1.000g
、6.530mmol)とヒドラジン一水和物(6.347mL、130.599mmol)を80℃でエタノール(20mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。析出された固体を濾過し、ヘキサンで洗浄および乾燥して、所望の表題化合物(1.000g、100.0%)を白色固体として得た。
【0075】
[ステップ2]4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オンの合成
【化20】
【0076】
ステップ1で製造された2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボヒドラジド(1.000g、6.530mmol)、2,2-ジフルオロ酢酸無水物(2.435mL、19.590mmol)そしてイミダゾール(1.334g、19.590mmol)を45℃でジクロロメタン(30mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。析出された固体を濾過し、ヘキサンで洗浄および乾燥して、所望の表題化合物(1.100g、79.0%)を白色固体として得た。
【0077】
【0078】
ステップ2で製造された4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に(ブロモメチル)ベンゼン(0.084mL、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.080g、56.2%)を黄色固体として得た。
【0079】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.48 (dd, J =
7.1, 0.6 Hz, 1H), 7.40 ~ 7.30 (m, 6H), 7.06 (s, 0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.84 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.80 (s, 0.25H), 5.20 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 304.3 (M+
+ 1)。
【0080】
実施例3:化合物3の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-オキソ-2-フェニルエチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化22】
【0081】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-フェニルエタン-1-オン(0.140g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.090g、57.9%)を白色固体として得た。
【0082】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.69 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.56 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.08 (s, 0.25H), 6.97 ~ 6.95 (m, 1H), 6.95 (s, 0.5H), 6.82 (s, 0.25H), 5.46 (s, 2H)。; LRMS (ES)
m/z 332.4 (M+ + 1)。
【0083】
実施例4:化合物4の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
【化23】
【0084】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物にヨードメタン(0.044mL、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮
物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.070g、65.7%)を無色オイルとして得た。
【0085】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.50 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.86 (dd, J = 7.0, 1.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 3.63 (s, 3H)。; LRMS (ES) m/z 228.3 (M+ + 1)。
【0086】
実施例5:化合物5の合成、1-シンナミル-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化24】
【0087】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に(E)-(3-ブロモプロパ(bromo prop)-1-エン-1-イル)ベンゼン(0.139g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、64.7%)を白色固体として得た。
【0088】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.55 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.41 ~ 7.39 (m, 2H), 7.35 ~
7.26 (m, 4H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s,
0.5H), 6.89 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 6.67 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 4.79 (dd, J = 6.6, 1.0 Hz, 2H)。; LRMS (ES) m/z 330.4 (M+ + 1)。
【0089】
実施例6:化合物6の合成、1-(2-(1H-ピラゾール-1-イル)エチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化25】
【0090】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジ
ン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に1-(2-ブロモエチル)-1H-ピラゾール(0.123g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.070g、48.6%)を白色固体として得た。
【0091】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.60 (dd, J =
1.9, 0.6 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 1.9, 0.6 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 2.3, 0.6 Hz, 1H), 7.08 (s, 0.25H), 6.92 (s, 0.5H), 6.80
(s, 0.25H), 6.62 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.18 (dd, J = 2.2, 2.0 Hz, 1H), 4.58 ~ 4.54 (m, 2H), 4.51 ~ 4.47 (m, 2H)。; LRMS (ES) m/z 366.1 (M+ + 1)。
【0092】
実施例7:化合物7の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-(ナフタレン-2-イル)-2-オキソエチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化26】
【0093】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(ナフタレン-2-イル)エタン-1-オン(0.175g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.080g、44.7%)を白色固体として得た。
【0094】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.61 (s, 1H),
8.05 - 6.61 (m, 6H), 7.48 (dd, J = 7.1,
0.6 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 1.9, 0.5 Hz,
1H), 7.08 (s, 0.25H), 6.79 ~ 6.95 (m, 1H), 6.95 (s, 0.5H), 6.82 (s, 0.25H), 5.60 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 382.4 (M+ + 1)。
【0095】
実施例8:化合物8の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(3,5-ジメトキシフェネチル)ピリジン-2(1H)-
オン
【化27】
【0096】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に1-(2-ブロモエチル)-3,5-ジメトキシベンゼン(0.173g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.050g、28.2%)を白色固体として得た。
【0097】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 2.2 Hz, 2H), 7.08 (s, 0.25H), 6.95 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.95 (s, 0.5H), 6.82 (s, 0.25H), 6.74 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 5.54 (s, 2H), 3.37 (s, 6H)。; LRMS (ES) m/z 392.3 (M+ + 1)。
【0098】
実施例9:化合物9の合成、1-(2-(1,3-ジオキサン-2-イル)エチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化28】
【0099】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-(2-ブロモエチル)-1,3-ジオキサン(0.137g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.080g、52.1%)を無色オイルとして得た。
【0100】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51 (d, J =
7.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.05 (s, 0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.82 ~ 6.79 (m, 1H), 6.80 (s, 0.25H), 5.31 (s, 2H), 4.41 (t, J = 108.0 Hz, 1H), 4.12 ~ 4.06 (m, 4H), 3.75 ~ 3.69 (m, 2H), 2.10 ~
1.99 (m, 2H)。; LRMS (ES) m/z 328.4 (M+ + 1)。
【0101】
実施例10:化合物10の合成、1-(2,5-ジフルオロベンジル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化29】
【0102】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-(ブロモメチル)-1,4-ジフルオロベンゼン(0.146g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.080g、50.3%)を黄色固体として得た。
【0103】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.61 ~ 7.59 (m, 1H), 7.27 (dd, J = 1.9, 0.6 Hz, 1H), 7.22 ~ 7.18 (m, 1H), 7.10 ~ 6.98 (m, 2H), 7.07 (s, 0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.88 (dd, J = 7.2, 2.0 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 5.17 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 340.3 (M+ + 1)。
【0104】
実施例11:化合物11の合成、1-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化30】
【0105】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028
g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-N,N-ジエチルエタン-1-アミンヒドロブロミド(0.184g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.110g、75.1%)を白色固体として得た。
【0106】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.53 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.06 (s, 0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.82 ~ 6.80 (m, 1H), 6.80 (s, 0.25H), 4.01 (t, J
= 5.9 Hz, 2H), 2.78 ~ 2.74 (m, 2H), 2.56 ~ 2.50 (m, 4H), 0.96 ~ 0.90 (m, 6H)。; LRMS (ES) m/z 313.4 (M+ + 1)。
【0107】
実施例12:化合物12の合成、1-(2-クロロベンジル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化31】
【0108】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-2-クロロベンゼン(0.145g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.110g、69.4%)を白色固体として得た。
【0109】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.53 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.43 ~ 7.40 (m, 1H), 7.34 ~
7.30 (m, 1H), 7.29 ~ 7.24 (m, 3H), 7.06
(s, 0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.84 (dd, J
= 7.2, 2.0 Hz, 1H), 6.80 (s, 0.25H), 5.29 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 338.3 (M+ + 1)。
【0110】
実施例13:化合物13の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2,4,5-トリフルオロベンジル)ピリジン-2(1H)-オン
【化32】
【0111】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-2,4,5-トリフルオロベンゼン(0.158g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.130g、77.6%)を白色固体として得た。
【0112】
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 7.60 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.48 ~ 7.42 (m, 1H), 7.29 ~
7.28 (m, 1H), 7.06 (s, 0.25H), 7.03 ~ 6.96 (m, 1H), 6.93 (s, 0.5H), 6.90 (dd, J
= 7.2, 1.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 5.14 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 358.3 (M
+ + 1)。
実施例14:化合物14の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(3-フルオロベンジル)ピリジン-2(1H)-オン
【化33】
【0113】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼン(0.133g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、66.3%)を白色固体として得た。
【0114】
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 7.48 (dd, J =
7.1, 0.7 Hz, 1H), 7.38 ~ 7.32 (m, 2H), 7.13 ~ 7.11 (m, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 7.06 ~ 7.03 (m, 2H), 6.94 (s, 0.5H), 6.90 (dd, J = 13.4, 11.4 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.
25H), 5.19 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 322.3
(M
+ + 1)。
実施例15:化合物15の合成、ベンジル2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)アセテート
【化34】
【0115】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物にベンジル2-ブロモアセテート(0.161g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、59.0%)を白色固体として得た。
【0116】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.47 ~ 7.31 (m, 5H), 7.30 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.92 (dd, J = 9.2, 7.3 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 5.25 (s, 2H), 4.76
(s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 362.3 (M+ + 1)。
【0117】
実施例16:化合物16の合成、2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチルベンゾエート
【化35】
【0118】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモエチルベンゾエート(0.161g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、59.0%)を白色固体として得た。
【0119】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.37 (dd, J =
5.3, 0.7 Hz, 1H), 8.09 ~ 8.05 (m, 2H), 7.60 ~ 7.56 (m, 2H), 7.48 ~ 7.43 (m, 3H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.82 (s, 0.25H), 4.78 ~ 4.68 (m, 4H)。; LRMS (ES) m/z 362.3 (M+ + 1)。
【0120】
実施例17:化合物17の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-フルオロベンジル)ピリジン-2(1H)-オン
【化36】
【0121】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-2-フルオロベンゼン(0.133g、0.704mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、66.3%)を白色固体として得た。
【0122】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.61 ~ 7.59 (m, 1H), 7.51 (td, J = 7.6, 1.7 Hz, 1H), 7.37 ~ 7.34 (m, 1H), 7.28 ~ 7.27 (m, 1H), 7.18 ~ 7.08 (m, 2H), 7.06 (s,0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.86 (dd, J = 7.1, 2.0 Hz, 1H), 6.80 (s, 0.25H), 5.18 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 322.3 (M+ + 1)。
【0123】
実施例18:化合物18の合成、1-(2-(3,4-ジクロロフェニル)-2-オキソエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化37】
【0124】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.02
8g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(3,4-ジクロロフェニル)エタン-1-オン(0.189g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.080g、42.6%)を白色固体として得た。
【0125】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.13 ~ 8.12 (m, 1H), 7.90 ~ 7.86 (m, 1H), 7.65 ~ 7.61
(m, 1H), 7.45 ~ 7.41 (m, 1H), 7.33 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.98 (dd,
J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 5.32 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 400.3 (M+ + 1)。
【0126】
実施例19:化合物19の合成、1-(2-(4-クロロフェニル)-2-オキソエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化38】
【0127】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(4-クロロフェニル)エタン-1-オン(0.164g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、58.3%)を白色固体として得た。
【0128】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.02 ~ 7.97 (m, 2H), 7.54 ~ 7.51 (m, 2H), 7.43 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 1.8 Hz, 1H),
7.08 (s, 0.25H), 6.97 (dd, J = 7.1, 1.8
Hz, 1H), 6.95 (s, 0.5H), 6.82 (s, 0.25H), 5.40 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 366.3 (M+ + 1)。
【0129】
実施例20:化合物20の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-(2,4-ジメトキシフェニル)-2-オキソエチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化39】
【0130】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(2,4-ジメトキシフェニル)エタン-1-オン(0.182g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.110g、59.9%)を白色固体として得た。
【0131】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.00 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 7.1, 0.7 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 1.9, 0.6 Hz, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.91 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 6.60 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 5.35 (s, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.89 (s, 3H)。; LRMS (ES) m/z 392.4 (M+ + 1)。
【0132】
実施例21:化合物21の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)メチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化40】
【0133】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に6-(ブロモメチル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン(0.181g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.090g、49.3%)を白色固体と
して得た。
【0134】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51 (dd, J =
7.9, 1.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.11 (dd,
J = 8.0, 1.7 Hz, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.95 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 6.93 (s, 0.5H), 6.91 ~ 6.88 (m, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 5.36 (s, 2H), 4.47 ~ 4.43 (m, 2H), 4.14 ~ 4.10 (m, 2H)。; LRMS (ES) m/z 390.3 (M+
+ 1)。
【0135】
実施例22:化合物22の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-(3-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化41】
【0136】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(3-メトキシフェニル)エタン-1-オン(0.161g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、59.0%)を白色固体として得た。
【0137】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.54 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 8.3, 2.6 Hz, 1H), 7.08 (s, 0.25H), 6.95 (s, 0.5H), 6.93 (dd, J = 7.1,
1.8 Hz, 1H), 6.82 (s, 0.25H), 5.43 (s, 2H), 3.87 (s, 3H)。; LRMS (ES) m/z 362.4 (M+ + 1)。
【0138】
実施例23:化合物23の合成、1-(2-(4-クロロ-2-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-オキソエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化42】
【0139】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(4-クロロ-2-フルオロ-5-メチルフェニル)エタン-1-オン(0.187g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.110g、58.9%)を白色固体として得た。
【0140】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 7.1, 0.5 Hz, 1H), 7.32 ~ 7.26 (m, 2H), 7.08 (s, 0.25H), 6.95 (s, 0.5H), 6.94 (dd, J = 6.8, 1.6 Hz, 1H), 6.82 (s, 0.25H), 5.31 (s, 2H), 2.39 (s, 3H)。 ; LRMS (ES) m/z 398.3 (M+ + 1)。
【0141】
実施例24:化合物24の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-(2,5-ジメトキシフェニル)-2-オキソエチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化43】
【0142】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(2,5-ジメトキシフェニル)エタン-1-オン(0.182g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.130g、70.8%)を白色固体として得た
。
【0143】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.46 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.14 (dd, J = 9.1, 3.3 Hz, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.96 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 6.94 (s, 0.5H), 6.91 (dd, J = 7.0, 1.9 Hz, 1H), 6.82 (s, 0.25H), 5.38 (s, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.80 (s, 3H)。 ; LRMS (ES) m/z 392.3 (M+ + 1)。
【0144】
実施例25:化合物25の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-(4-ニトロフェニル)-2-オキソエチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化44】
【0145】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(4-ニトロフェニル)エタン-1-オン(0.172g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.080g、45.3%)を白色固体として得た。
【0146】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.43 ~ 8.32 (m, 2H), 8.28 ~ 8.13 (m, 2H), 7.46 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 1.8 Hz, 1H),
7.09 (s, 0.25H), 7.01 (dd, J = 7.1, 1.9
Hz, 1H), 6.96 (s, 0.5H), 6.83 (s, 0.25H), 5.29 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 377.3 (M+ + 1)。
【0147】
実施例26:化合物26の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(4-ニトロベンジル)ピリジン-2(1H)-オン
【化45】
【0148】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-4-ニトロベンゼン(0.152g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、61.2%)を白色固体として得た。
【0149】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.28 ~ 8.20 (m, 2H), 7.53 ~ 7.46 (m, 3H), 7.34 ~ 7.28
(m, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.94 (dd, J = 7.2, 2.0 Hz, 1H), 6.82 (s, 0.25H), 5.29 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z
349.3 (M+ + 1)。
【0150】
実施例27:化合物27の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-エチルブチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化46】
【0151】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に3-(ブロモメチル)ペンタン(0.116g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.090g、64.5%)を無色オイルとして得た。
【0152】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.42 (dd, J =
7.1, 0.6 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 1.9, 0.5 Hz, 1H), 7.06 (s, 0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.84 (dd, J = 7.1, 2.0 Hz, 1H), 6.81
(s, 0.25H), 3.90 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 1.88 ~ 1.85 (m, 1H), 1.40 ~ 1.33 (m, 4H),
0.93 (t, J = 7.4 Hz, 6H)。; LRMS (ES) m/z 298.4 (M+ + 1)。
【0153】
実施例28:化合物28の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-((5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化47】
【0154】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に3-(ブロモメチル)-5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール(0.163g、0.704mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.120g、70.4%)を白色固体として得た。
【0155】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.63 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.99 (dd, J = 7.2, 1.9 Hz, 1H), 6.94 (s, 0.5H), 6.82 (s, 0.25H),
5.40 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 364.3 (M+ + 1)。
【0156】
実施例29:化合物29の合成、2-(4-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブチル)イソインドリン-1,3-ジオン
【化48】
【0157】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-(4-ブロモブチル)イソインドリン-1,3-ジオン(0.172g、0.610mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.067g、34.5%)を白色固体として得た。
【0158】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.84 ~ 7.82 (m, 2H), 7.72 ~ 7.70 (m, 2H), 7.49 (d, J
= 7.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 1.8 Hz, 1H),
6.91 (t, J = 51.6 Hz, 1H), 6.83 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 7.1 Hz,
2H), 3.74 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.87 ~ 1.75 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 415.5 (M+ + 1)。
【0159】
実施例30:化合物30の合成、1-(2,4,5-トリフルオロベンジル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化49】
【0160】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-2,4,5-トリフルオロベンゼン(0.127g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.029g、17.9%)を白色固体として得た。
【0161】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.61 (dd, J =
7.2, 0.7 Hz, 1H), 7.46 ~ 7.40 (m, 1H), 7.27 ~ 7.26 (m, 1H), 6.98 (td, J = 9.6, 6.4 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.13 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 376.4 (M+ + 1)。
【0162】
実施例31:化合物31の合成、1-(3-フルオロベンジル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化50】
【0163】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホル
ムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼン(0.106g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.041g、27.9%)を白色固体として得た。
【0164】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.48 (dd, J =
7.1, 0.5 Hz, 1H), 7.36 ~ 7.30 (m, 2H), 7.11 ~ 7.09 (m, 1H), 7.02 ~ 7.00 (m, 2H), 6.85 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 340.4 (M+ + 1)。
【0165】
実施例32:化合物32の合成、1-(2-フルオロベンジル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化51】
【0166】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-(ブロモメチル)-2-フルオロベンゼン(0.106g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.047g、32.0%)を白色固体として得た。
【0167】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.60 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.48 (td, J = 7.6, 1.7 Hz, 1H), 7.35 ~ 7.29 (m, 1H), 7.25 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.16 ~ 7.06 (m, 2H), 6.83 (dd, J = 7.2, 2.0 Hz, 1H), 5.20 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 340.3 (M+ + 1)。
【0168】
実施例33:化合物33の合成、1-(2,5-ジフルオロベンジル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化52】
【0169】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-(ブロモメチル)-1,4-ジフルオロベンゼン(0.116g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.050g、32.3%)を白色固体として得た。
【0170】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.61 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.26 ~ 7.26 (m, 1H), 7.21 ~
7.17 (m, 1H), 7.09 ~ 6.87 (m, 2H), 6.86
(dd, J = 7.1, 2.0 Hz, 1H), 5.17 (d, J =
0.9 Hz, 2H); LRMS (ES) m/z 358.3 (M+ + 1)。
【0171】
実施例34:化合物34の合成、1-(2-(4-クロロフェニル)-2-オキソエチル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化53】
【0172】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(4-クロロフェニル)エタン-1-オン(0.131g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.088g、53.0%)を黄色固体として得た。
【0173】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.98 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.39 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 384.3 (M+
+ 1)。
【0174】
実施例35:化合物35の合成、1-(2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)-2-オキソエチル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化54】
【0175】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(4-(メチルスルホニル)フェニル)エタン-1-オン(0.156g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.084g、45.4%)を黄色固体として得た。
【0176】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.22 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.12 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.41 (s, 2H), 3.11 (s, 3H); LRMS (ES)
m/z 428.3 (M+ + 1)。
【0177】
実施例36:化合物36の合成、1-(2-オキソ-2-(チオフェン-2-イル)エチル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化55】
【0178】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホル
ムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(チオフェン-2-イル)エタン-1-オン(0.115g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.118g、76.8%)を褐色固体として得た。
【0179】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.91 (dd, J =
3.8, 1.0 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 5.0, 1.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.27 ~ 7.26 (m, 1H), 7.20 (dd, J = 4.9, 3.9
Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.34 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 356.3 (M+ + 1)。
【0180】
実施例37:化合物37の合成、1-(2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-オキソエチル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化56】
【0181】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(5-クロロチオフェン-2-イル)エタン-1-オン(0.135g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.088g、52.2%)を褐色固体として得た。
【0182】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.73 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 6.92 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.26 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 390.3 (M+
+ 1)。
【0183】
実施例38:化合物38の合成、1-(2-(ベンゾフラン-3-イル)-2-オキソエチル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イ
ル)ピリジン-2(1H)-オン
【化57】
【0184】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-(ベンゾフラン-3-イル)-2-ブロモエタン-1-オン(0.134g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.074g、43.9%)を褐色固体として得た。
【0185】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.54 (s, 1H),
8.16 (dd, J = 7.5, 1.4 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 7.1, 1.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.44 ~ 7.36 (m, 2H), 7.31 (d,
J = 1.8 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 7.1, 1.9
Hz, 1H), 5.27 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 390.4 (M+ + 1)。
【0186】
実施例39:化合物39の合成、2-(2-オキソ-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-1(2H)-イル)エチルベンゾエート
【0187】
[ステップ1]4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オンの合成
【化58】
【0188】
2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボヒドラジド(10.000g、65.300mmol)、トリフルオロ酢酸無水物(27.670mL、195.899mmol)そしてイミダゾール(13.336g、195.899mmol)を45℃でジクロロメタン(50mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水(20mL)を入れ、攪拌し析出された固体を濾過し水で洗浄および乾燥して、所望の表題化合物(6.500g、43.1%)を白色固体として得た。
【0189】
【0190】
ステップ1で製造された4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモエチルベンゾエート(0.149g、0.649mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.050g、30.5%)を白色固体として得た。
【0191】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.05 ~ 7.97 (m, 1H), 7.78 ~ 7.60 (m, 1H), 7.59 ~ 7.45
(m, 4H), 7.30 ~ 7.28 (m, 1H), 6.87 (dd,
J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 4.72 ~ 4.70 (m, 2H), 4.41 ~ 4.39 (m, 2H)。; LRMS (ES) m/z 380.4 (M+ + 1)。
【0192】
実施例40:化合物40の合成、ベンジル2-(2-オキソ-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-1(2H)-イル)アセテート
【化60】
【0193】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物にベンジル2-ブロモアセテート(0.149g、0.649mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.110g、67.0%)を黄色固体として得た。
【0194】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.45 (dd, J =
7.1, 0.5 Hz, 1H), 7.41 ~ 7.32 (m, 5H),
7.29 ~ 7.28 (m, 1H), 6.90 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.22 (s, 2H), 4.76 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 380.4 (M+ + 1)。
【0195】
実施例41:化合物41の合成、1-(2-(ナフタレン-2-イル)-2-オキソエチル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化61】
【0196】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(ナフタレン-2-イル)エタン-1-オン(0.162g、0.649mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.120g、69.5%)を黄色固体として得た。
【0197】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.61 (s, 1H),
8.08 ~ 7.85 (m, 4H), 7.70 ~ 7.59 (m, 2H), 7.50 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.61 (s, 2H)。; LRMS (ES) m/z 400.4 (M+ + 1)。
【0198】
実施例42:化合物42の合成、1-(2-オキソ-2-フェニルエチル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化62】
【0199】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-フェニルエタン-1-オン(0.129g、0.649mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカ
ートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、66.2%)を白色固体として得た。
【0200】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.05 ~ 8.03 (m, 2H), 7.70 ~ 7.65 (m, 1H), 7.57 ~ 7.52
(m, 2H), 7.45 (dd, J = 7.1, 0.7 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 1.9, 0.6 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.46 (s, 2H)。;
LRMS (ES) m/z 350.3 (M+ + 1)。
【0201】
実施例43:化合物43の合成、tert-ブチル2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)アセテート
【化63】
【0202】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(1.000g、4.692mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.281g、7.038mmol)を加え、同じ温度で30時間攪拌した。反応混合物にtert-ブチル2-ブロモアセテート(1.007g、5.161mmol)を添加し、室温で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(1.300g、84.7%)を無色オイルとして得た。
【0203】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.42 (dd, J =
7.2, 0.6 Hz, 1H), 7.31 ~ 7.30 (m, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.91 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 4.62 (s, 2H), 1.51 (s, 9H)。 ; LRMS (ES) m/z 328.4 (M+ + 1)。
【0204】
実施例44:化合物44の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(3-モルホリノ-3-オキソ-2-フェニルプロピル)ピリジン-2(1H)-オン
【0205】
[ステップ1]ベンジル2-フェニルアセテートの合成
【化64】
【0206】
フェニルメタノール(3.000g、27.742mmol)、2-フェニルアセチルクロリド(4.289g、27.742mmol)そしてトリエチルアミン(4.253mL、30.516mmol)を室温でジクロロメタン(50mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、40gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~10%)で精製および濃縮して、表題化合物(4.400g、70.1%)を無色オイルとして得た。
【0207】
[ステップ2]ベンジル3-ヒドロキシ-2-フェニルプロパノエートの合成
【化65】
【0208】
ステップ1で製造されたベンジル2-フェニルアセテート(5.300g、23.422mmol)、ホルムアルデヒド(0.774g、25.765mmol)そして炭酸カリウム(3.561g、25.765mmol)を室温でN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、40gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~30%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(3.400g、56.6%)を無色オイルとして得た。
【0209】
[ステップ3]ベンジル3-ブロモ-2-フェニルプロパノエートの合成
【化66】
【0210】
ステップ2で製造されたベンジル3-ヒドロキシ-2-フェニルプロパノエート(2.000g、7.803mmol)、四臭化炭素(3.364g、10.144mmol)そしてトリフェニルホスフィン(2.661g、10.144mmol)を室温でジクロロメタン(30mL)に溶かした溶液を同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、40gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~10%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(2.000g、80.3%)を無色オイルとして得た。
【0211】
[ステップ4]ベンジル3-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルプロパノエートの合成
【化67】
【0212】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(1.100g、5.161mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.310g、7.741mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した。反応混合物にステップ3で製造されたベンジル3-ブロモ-2-フェニルプロパノエート(1.977g、6.193mmol)を添加し、室温で3時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、エチルアセテートで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、40gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~50%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.500g、21.5%)を無色オイルとして得た。
【0213】
[ステップ5]3-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルプロパン酸の合成
【化68】
【0214】
ステップ4で製造されたベンジル3-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルプロパノエート(0.500g、1.108mmol)を室温でメタノール(10mL)に溶かし、10%-Pd/C(0.05mg)を徐々に加え、同じ温度で水素風船をつけて12時間攪拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過して固体を除去した濾過液を減圧下で溶媒を除去した後、得られたものを追加の精製過程なく使用した(表題化合物、0.400g、100.0%、無色オイル)。
【0215】
【0216】
ステップ5で製造された3-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサ
ジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルプロパン酸(0.290g、0.803mmol)、チオモルホリン1,1-ジオキシド(0.163g、1.204mmol)、1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-1-オール(HOBt、0.217g、1.605mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(EDC-HCl、0.308g、1.605mmol)そしてN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.559mL、3.211mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~70%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.200g、52.1%)を白色固体として得た。
【0217】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.42 ~ 7.37 (m, 4H), 7.30 ~ 7.28 (m, 2H), 7.25 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.06 (s, 0.25H), 6.94 (s,
0.5H), 6.81 (s, 0.25H), 6.69 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 4.67 ~ 4.64 (m, 1H), 4.56 ~ 4.47 (m, 2H), 4.20 (dd, J = 12.8, 5.9 Hz, 1H), 3.89 ~ 3.80 (m, 1H), 3.70 ~ 3.61 (m, 2H), 2.96 ~ 2.87 (m, 2H), 2.64 ~ 2.59 (m, 1H), 2.01 ~ 1.93 (m, 1H)。; LRMS (ES) m/z 479.4 (M+ + 1)。
【0218】
実施例45:化合物45の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(3-モルホリノ-3-オキソ-2-フェニルプロピル)ピリジン-2(1H)-オン
【化70】
【0219】
3-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルプロパン酸(0.290g、0.803mmol)、モルホリン(0.104mL、1.204mmol)、1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-1-オール(HOBt、0.217g、1.605mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(EDC-HCl、0.308g、1.605mmol)そしてN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.559mL、3.211mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~70%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.080g、23.2%)を無色オイルとして得た。
【0220】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.47 (dd, J =
7.1, 0.5 Hz, 1H), 7.39 ~ 7.30 (m, 5H), 7.26 (dd, J = 1.9, 0.5 Hz, 1H), 7.07 (s,
0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.80 (s, 0.25H), 6.70 (dd, J = 7.1, 2.0 Hz, 1H), 4.57 ~
4.48 (m, 2H), 4.24 (dd, J = 11.6, 4.5 Hz, 1H), 3.80 ~ 3.75 (m, 1H), 3.62 ~ 3.61
(m, 1H), 3.54 ~ 3.42 (m, 3H), 3.40 ~ 3.30 (m, 1H), 3.22 ~ 3.20 (m, 1H), 3.06 ~ 3.03 (m, 1H)。; LRMS (ES) m/z 431.4 (M+ +
1)。
【0221】
実施例46:化合物46の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-モルホリノ-2-オキソエチル)ピリジン-2(1H)-オン
【0222】
[ステップ1]2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)酢酸の合成
【化71】
【0223】
tert-ブチル2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)アセテート(1.300g、3.972mmol)とトリフルオロ酢酸(6.083mL、79.440mmol)を室温でジクロロメタン(30mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られたものを追加の精製過程なく使用した(表題化合物、1.000g、92.8%、無色オイル)。
【0224】
【0225】
ステップ1で製造された2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)酢酸(0.160g、0.590mmol)、モルホリン(0.077mL、0.885mmol)、1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-1-オール(HOBt、0.159g、1.180mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(EDC-HCl、0.226g、1.180mmol)そしてN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.411mL、2.360mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~70%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.100g、49.8%)を無色オイルとして得た。
【0226】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51 (dd, J =
7.1, 0.7 Hz, 1H), 7.28 ~ 7.26 (m, 1H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.91 (dd, J = 7.1, 2.0 Hz, 1H), 6.81 (s, 0.25H), 4.80 (s, 2H), 3.78 ~ 3.70 (m, 4H), 3.66 ~ 3.62 (m, 4H)。; LRMS (ES) m/z 341.3 (M+ + 1)。
【0227】
実施例47:化合物47の合成、1-(2-メチルアリル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化73】
【0228】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に3-ブロモ-2-メチルプロパ(methyl prop)-1-エン(0.076g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.071g、57.5%)を白色固体として得た。
【0229】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 7.1, 2.0 Hz, 1H), 5.02 (s, 1H), 4.80 (s, 1H), 4.56 (s, 2H), 1.76 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 286.3 (M+ + 1)。
【0230】
実施例48:化合物48の合成、1-(3-メチルブタ(methyl but)-2-エン-1-イル)-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化74】
【0231】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-3-メチルブタ(methyl but)-2-エン(0.084g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.090g、69.5%)を白色固体として得た。
【0232】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.49 (dd, J =
7.1, 0.5 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 2.0, 0.5 Hz, 1H), 6.83 (dd, J = 7.1, 2.0 Hz, 1H), 5.33 ~ 5.28 (m, 1H), 4.58 (d, J = 7.3
Hz, 2H), 1.80 (dd, J = 3.6, 0.8 Hz, 6H); LRMS (ES) m/z 300.3 (M+ + 1)。
【0233】
実施例49:化合物49の合成、1-エチル-4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化75】
【0234】
4-(5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.433mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(60.00%、0.026g、0.649mmol)を添加して同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物にブロモエタン(0.061g、0.562mmol)を添加し、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;ヘキサン/エチルアセテート=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.022g、19.6%)を白色固体として得た。
【0235】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.49 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6
.86 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 4.05 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H); LRMS (ES) m/z 260.2 (M+ + 1)。
【0236】
実施例50:化合物50の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-オキソ-2-(チオフェン-2-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化76】
【0237】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(チオフェン-2-イル)エタン-1-オン(0.125g、0.610mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.110g、69.5%)を白色固体として得た。
【0238】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.93 (dd, J =
3.8, 0.9 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 5.0, 0.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 4.8, 4.0 Hz, 1H), 6.93 (t, J = 51.6 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.35 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 338.3 (M+ + 1)。
【0239】
実施例51:化合物51の合成、1-(2-(ベンゾフラン-3-イル)-2-オキソエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化77】
【0240】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-(ベンゾフラン-3-イル)-2-ブロモエタン-1-オン(0.146g、0.610
mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.085g、48.8%)を白色固体として得た。
【0241】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.55 (s, 1H),
8.17 ~ 8.15 (m, 1H), 7.57 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.44 ~ 7.37 (m, 2H), 7.33 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.93 (t, J = 51.6 Hz, 1H), 6.96 (dd, J
= 7.1, 1.8 Hz, 1H), 5.27 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 372.4 (M+ + 1)。
【0242】
実施例52:化合物52の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-メチルアリル)ピリジン-2(1H)-オン
【化78】
【0243】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に3-ブロモ-2-メチルプロパ(methyl prop)-1-エン(0.061mL、0.610mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.067g、53.4%)を白色固体として得た。
【0244】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.40 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.91 (t, J = 51.6 Hz, 1H), 6.83 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 4.75 (s,
1H), 4.53 (s, 2H), 1.72 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 268.4 (M+ + 1)。
【0245】
実施例53:化合物53の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(2-オキソ-2-(チオフェン-2-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オン
【化79】
【0246】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-3-メチルブタン(0.073mL、0.610mmol)を添加し、室温で2時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.035g、26.3%)を白色固体として得た。
【0247】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.44 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.91 (t, J = 51.6 Hz, 1H), 6.83 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 3.98 (dd, J = 7.5, 7.5
Hz, 2H), 1.67 ~ 1.63 (m, 3H), 0.97 (d, J = 6.2 Hz, 6H); LRMS (ES) m/z 284.4(M+ + 1)。
【0248】
実施例54:化合物54の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(3-メチルブタ(methyl but)-2-エン-1-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化80】
【0249】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-3-メチルブタ(methyl but)-2-エン(0.091g、0.610mmol)を添加し、室温で1.5時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.026g、19.7%)を白色固体として得た。
【0250】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.46 (d, J =
7.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.91 (t, J = 51.6 Hz, 1H), 6.82 (dd, J = 7.1, 1.9 Hz, 1H), 5.35 ~ 5.18 (m, 1H), 4.57 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 1.78 (s, 6H); LRMS (ES) m/z 282.4 (M+ + 1)。
【0251】
実施例55:化合物55の合成、4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-エチルピリジン-2(1H)-オン
【化81】
【0252】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物にブロモエタン(0.066g、0.610mmol)を添加し、室温で1.5時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.011g、9.7%)を白色固体として得た。
【0253】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.47 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.92 (t, J = 51.6 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 7.0, 1.9 Hz, 1H), 4.05 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H); LRMS (ES) m/z 242.3 (M+ + 1)。
【0254】
実施例56:化合物56の合成、1-(2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-オキソエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
【化82】
【0255】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.100g、0.469mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶かした溶液に水素化ナトリウム(60.00%、0.028g、0.704mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物に2-ブロモ-1-(5-クロロチオフェン-2-イル)エタン-1-オン(0.146g、0.6
10mmol)を添加し、室温で1.5時間さらに攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去して得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~100%)で精製および濃縮して、所望の表題化合物(0.035g、20.1%)を黄色固体として得た。
【0256】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 6.93 (t, J = 51.5 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 7.8, 2.2 Hz, 1H), 5.25 (s, 2H); LRMS (ES) m/z 372.3 (M+ + 1)。
【0257】
実施例57:化合物57の合成、(R)-N-(2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-1-フェニルエチル)モルホリン-4-カルボキサミド
【0258】
[ステップ1]tert-ブチル(R)-(2-ブロモ-1-フェニルエチル)カルバメートの合成
【化83】
【0259】
tert-ブチル(R)-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)カルバメート(1.000g、4.214mmol)、四臭化炭素(2.096g、6.321mmol)そしてトリフェニルホスフィン(1.658g、6.321mmol)を0℃でジクロロメタン(30mL)に溶かした溶液を室温で18時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後に濾過して減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、24gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=0%~5%)で精製および濃縮して、表題化合物(0.620g、49.0%)を白色固体として得た。
【0260】
[ステップ2]tert-ブチル(R)-(2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-1-フェニルエチル)カルバメートの合成
【化84】
【0261】
4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジ
ン-2(1H)-オン(0.484g、2.272mmol)と水素化ナトリウム(60.00%、0.091g、2.272mmol)を0℃でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液にステップ1で製造されたtert-ブチル(R)-(2-ブロモ-1-フェニルエチル)カルバメート(0.620g、2.065mmol)を添加し、室温で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=50%~100%、メタノール/ジクロロメタン水溶液=5%)で精製および濃縮して、表題化合物(0.170g、19.0%)を白色固体として得た。
【0262】
[ステップ3](R)-1-(2-アミノ-2-フェニルエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オンの合成
【化85】
【0263】
ステップ2で製造されたtert-ブチル(R)-(2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-1-フェニルエチル)カルバメート(0.170g、0.393mmol)とトリフルオロ酢酸(0.301mL、3.931mmol)を室温でジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液を同じ温度で5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。表題化合物を追加の精製過程なく使用した(0.095g、72.7%、浅い黄色固体)。
【0264】
【0265】
ステップ3で製造された(R)-1-(2-アミノ-2-フェニルエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.050g、0.150mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.131mL、0.752mmol)を0℃でジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液にトリホスゲン(0.036g、0.120mmol)を加え、同じ温度で攪拌した。反応混合物にモルホリン(0.016mL、0.181mmol)を添加し、同じ温度で30分間さらに攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層
を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、4gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=60%~100%)で精製および濃縮した後、得られたものを再度クロマトグラフィー法(SiO2、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%~2.5%)で精製および濃縮して、表題化合物(0.033g、49.2%)を白色固体として得た。
【0266】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.39 - 7.27 (m, 5H), 7.14 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 7.08 -
6.80 (m, 3H), 5.28 - 5.24 (m, 1H), 4.48
- 4.43 (m, 1H), 4.26 (dd, 1H, J = 13.8,
3.2 Hz), 3.72 - 3.67 (m, 4H), 3.41 - 3.34 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 446.5 (M+ + 1)。
【0267】
実施例58:化合物58の合成、(R)-N-(2-(4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-1-フェニルエチル)チオモルホリン-4-カルボキサミド1,1-ジオキシド
【化87】
【0268】
化合物57の合成ステップ3で製造された(R)-1-(2-アミノ-2-フェニルエチル)-4-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(0.045g、0.135mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.118mL、0.677mmol)を0℃でジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液にトリホスゲン(0.032g、0.108mmol)を加え、同じ温度で攪拌した。反応混合物にチオモルホリン1,1-ジオキシド(0.022g、0.162mmol)を添加し、同じ温度で30分間さらに攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンで抽出した後、プラスチックフィルタを通して濾過して固体残留物と水溶液層を除去した後に減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、4gカートリッジ;エチルアセテート/ヘキサン=60%~100%)で精製および濃縮した後、得られたものを再度クロマトグラフィー法(SiO2、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%~2.5%)で精製および濃縮して、表題化合物(0.025g、37.4%)を白色固体として得た。
【0269】
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51 (d, 1H, J = 5.9 Hz), 7.34 - 7.25 (m, 6H), 7.08 -
6.82 (m, 2H), 5.21 - 5.16 (m, 1H), 4.46
- 4.40 (m, 1H), 4.22 (dd, 1H, J = 13.8,
3.4 Hz), 3.90 - 3.80 (m, 4H), 2.98 - 2.95 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 494.5 (M+ + 1)。
【0270】
本発明化合物の活性測定および分析プロトコル
<実験例1>HDAC酵素活性阻害の確認(in vitro)
選択的HDAC6阻害剤が副作用の原因になるHDAC1阻害の選択性のために重要であるところ、それを確認するために、HDAC1/6酵素選択性と細胞選択性(HDAC1:Histone acetylation/HDAC6:Tubulin acetylation)を確認した。
【0271】
1.実験方法
HDAC1 Fluorimetric Drug Discovery Assay
Kit(Enzolifesciences:BML-AK511)とHDAC6 human recombinant (Calbiochem:382180)を用いて、試験物質のHDAC酵素阻害能を測定した。HDAC1 assayの場合、100、1000、10000nM濃度で処理し、HDAC6 assayの場合、0.1、1、10、100、1000nM濃度で処理した。試料処理後、37℃で60分間反応を進行させ、Developerを処理して37℃で30分間反応させた後、FlexStation3(Molecular device)を用いてfluorescence intensity(Ex390、Em460)を測定した。
【0272】
2.実験結果
その結果を表2に示す。
表2のHDAC酵素活性阻害の検索結果に示すように、本発明の1,3,4-オキサジアゾール誘導体は、優れたHDAC1/6酵素選択性を示した。
【0273】
【0274】
表2に示すように、HDAC1とHDAC6に対する活性阻害試験結果から、本発明の
1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、その光学異性体またはその薬剤学的に許容可能な塩は、優れたHDAC6阻害活性だけでなく、HDAC1に対するHDAC6の優れた選択的阻害活性を示すことを確認した。