IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーの特許一覧

特許7090099ATXインヒビターとしての新規二環式化合物
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-06-15
(45)【発行日】2022-06-23
(54)【発明の名称】ATXインヒビターとしての新規二環式化合物
(51)【国際特許分類】
   C07D 401/14 20060101AFI20220616BHJP
   A61K 31/437 20060101ALI20220616BHJP
   A61K 31/444 20060101ALI20220616BHJP
   A61K 31/4545 20060101ALI20220616BHJP
   A61K 31/455 20060101ALI20220616BHJP
   A61K 31/4725 20060101ALI20220616BHJP
   A61P 9/10 20060101ALI20220616BHJP
   A61P 27/02 20060101ALI20220616BHJP
   A61P 27/06 20060101ALI20220616BHJP
   A61P 43/00 20060101ALI20220616BHJP
   C07D 405/14 20060101ALI20220616BHJP
   C07D 471/04 20060101ALI20220616BHJP
   C07D 495/04 20060101ALI20220616BHJP
   C07D 498/04 20060101ALI20220616BHJP
   C07D 513/04 20060101ALI20220616BHJP
   C07D 519/00 20060101ALI20220616BHJP
【FI】
C07D401/14
A61K31/437
A61K31/444
A61K31/4545
A61K31/455
A61K31/4725
A61P9/10
A61P27/02
A61P27/06
A61P43/00 111
C07D405/14 CSP
C07D471/04 101
C07D495/04 103
C07D498/04 103
C07D498/04 105
C07D513/04 325
C07D519/00
C07D519/00 301
【請求項の数】 34
(21)【出願番号】P 2019550608
(86)(22)【出願日】2018-03-14
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2020-05-21
(86)【国際出願番号】 EP2018056324
(87)【国際公開番号】W WO2018167113
(87)【国際公開日】2018-09-20
【審査請求日】2021-03-08
(31)【優先権主張番号】17161254.2
(32)【優先日】2017-03-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】591003013
【氏名又は名称】エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー
【氏名又は名称原語表記】F. HOFFMANN-LA ROCHE AKTIENGESELLSCHAFT
(74)【代理人】
【識別番号】110001508
【氏名又は名称】弁理士法人 津国
(72)【発明者】
【氏名】ヘルト,イェロム
(72)【発明者】
【氏名】フンツィカー,ダニエル
(72)【発明者】
【氏名】マタイ,パトリツィオ
(72)【発明者】
【氏名】ルドルフ,マルクス
(72)【発明者】
【氏名】シュミッツ,ペトラ
(72)【発明者】
【氏名】ディ・ジョルジオ,パトリック
【審査官】谷尾 忍
(56)【参考文献】
【文献】特表2015-531360(JP,A)
【文献】国際公開第2015/144605(WO,A1)
【文献】国際公開第2015/144609(WO,A1)
【文献】特表2012-522734(JP,A)
【文献】国際公開第2014/179564(WO,A1)
【文献】特表2011-500683(JP,A)
【文献】特許第6877413(JP,B2)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C07D 401/14
A61K 31/437
A61K 31/444
A61K 31/4545
A61K 31/455
A61K 31/4725
C07D 405/14
C07D 471/04
C07D 495/04
C07D 498/04
C07D 513/04
C07D 519/00
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化1】

[式中、
は、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル、
ii)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
iii)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェノキシ-C1-6-アルキル、
iv)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C2-6-アルケニル、
v)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C2-6-アルキニル、
vi)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、
vii)ピリジニル部分が、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル、
viii)ピリジニル部分が、R及びRにより置換された、ピリジニル-C2-6-アルケニル、
ix)ピリジニル部分が、R及びRにより置換された、ピリジニル-C2-6-アルキニル、
x)R、R及びRにより置換された、チオフェニル、
xi)チオフェニル部分が、R及びRにより置換された、チオフェニル-C1-6-アルキル、
xii)チオフェニル部分が、R及びRにより置換された、チオフェニル-C2-6-アルケニル、並びに
xiii)チオフェニル部分が、R及びRにより置換された、チオフェニル-C2-6-アルキニル
からなる群より選択され;
Yは、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Wは、
i)-C(O)-、及び
ii)-S(O)
からなる群より選択され;
は、環系O、AO、AW、AX、AY及びAZ:
【化2】

から選択され;
は、
i)ハロゲン、
ii)ヒドロキシ、
iii)シアノ、
iv)C 1-6 -アルキル、
v)1-6-アルコキシ、
vi)1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、
vii)ハロ-C1-6-アルコキシ、
viii)ハロ-C1-6-アルキル、
ix)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
x)3-8-シクロアルキル、
xi)3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、
xii)3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、
xiii)3-8-シクロアルコキシ、
xiv)3-8-シクロアルコキシ-C1-6-アルキル、
xv)1-6-アルキルアミノ、
xvi)1-6-アルキルカルボニルアミノ、
xvii)3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ、
xviii)1-6-アルキルテトラゾリル、
xix)1-6-アルキルテトラゾリル-C1-6-アルキル、及び
xx)ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
及びRは、
i)H、
ii)ハロゲン、
iii)ヒドロキシ、
iv)シアノ、
v)C1-6-アルキル、
vi)C1-6-アルコキシ、
vii)C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、
viii)ハロ-C1-6-アルコキシ、
ix)ハロ-C1-6-アルキル、
x)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
xi)C3-8-シクロアルキル、
xii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、
xiii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、
xiv)C3-8-シクロアルコキシ、
xv)C3-8-シクロアルコキシ-C1-6-アルキル、
xvi)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、
xvii)C3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ、
xviii)C1-6-アルキルテトラゾリル、
xix)C1-6-アルキルテトラゾリル-C1-6-アルキル、及び
xx)ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルコキシ
からなる群より独立に選択され;
は、
i)H、
ii)C1-6-アルキル、及び
iii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択され;
m及びnは、1、2及び3から独立に選択され;
rは、1、2又は3である]
で示される化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項2】
式(II)
【化3】

[式中、
は、
i)R 、R 及びR により置換された、フェニル、
ii)フェニル部分がR 、R 及びR により置換された、フェニル-C 1-6 -アルキル、
iii)フェニル部分がR 、R 及びR により置換された、フェノキシ-C 1-6 -アルキル、
iv)フェニル部分がR 、R 及びR により置換された、フェニル-C 2-6 -アルケニル、
v)フェニル部分がR 、R 及びR により置換された、フェニル-C 2-6 -アルキニル、
vi)R 、R 及びR により置換された、ピリジニル、
vii)ピリジニル部分がR 、R 及びR により置換された、ピリジニル-C 1-6 -アルキル、
viii)ピリジニル部分がR 、R 及びR により置換された、ピリジニル-C 2-6 -アルケニル、
ix)ピリジニル部分がR 、R 及びR により置換された、ピリジニル-C 2-6 -アルキニル、
x)R 、R 及びR により置換された、チオフェニル、
xi)チオフェニル部分がR 、R 及びR により置換された、チオフェニル-C 1-6 -アルキル、
xii)R 、R 及びR により置換された、チオフェニル-C 2-6 -アルケニル、並びに
xiii)チオフェニル部分がR 、R 及びR により置換された、チオフェニル-C 2-6 -アルキニル
からなる群より選択され;
Yは、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aは、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択され;
Xは、
i)-N-、及び
ii)-CH-
からなる群より選択され;
Wは、
i)-C(O)-、及び
ii)-S(O)
からなる群より選択され;
は、環系O、AO、AW、AX、AY及びAZ:
【化4】

から選択され;
は、
i)ハロゲン、
ii)ヒドロキシ、
iii)シアノ、
iv)C 1-6 -アルキル、
v)C 1-6 -アルコキシ、
vi)C 1-6 -アルコキシ-C 1-6 -アルキル、
vii)ハロ-C 1-6 -アルコキシ、
viii)ハロ-C 1-6 -アルキル、
ix)ヒドロキシ-C 1-6 -アルキル、
x)C 3-8 -シクロアルキル、
xi)C 3-8 -シクロアルキル-C 1-6 -アルキル、
xii)C 3-8 -シクロアルキル-C 1-6 -アルコキシ、
xiii)C 3-8 -シクロアルコキシ、
xiv)C 3-8 -シクロアルコキシ-C 1-6 -アルキル、
xv)C 1-6 -アルキルアミノ、
xvi)C 1-6 -アルキルカルボニルアミノ、
xvii)C 3-8 -シクロアルキルカルボニルアミノ、
xviii)C 1-6 -アルキルテトラゾリル、
xix)C 1-6 -アルキルテトラゾリル-C 1-6 -アルキル、及び
xx)ヘテロシクロアルキル-C 1-6 -アルコキシ
からなる群より選択され;
及びR は、
i)H、
ii)ハロゲン、
iii)ヒドロキシ、
iv)シアノ、
v)C 1-6 -アルキル、
vi)C 1-6 -アルコキシ、
vii)C 1-6 -アルコキシ-C 1-6 -アルキル、
viii)ハロ-C 1-6 -アルコキシ、
ix)ハロ-C 1-6 -アルキル、
x)ヒドロキシ-C 1-6 -アルキル、
xi)C 3-8 -シクロアルキル、
xii)C 3-8 -シクロアルキル-C 1-6 -アルキル、
xiii)C 3-8 -シクロアルキル-C 1-6 -アルコキシ、
xiv)C 3-8 -シクロアルコキシ、
xv)C 3-8 -シクロアルコキシ-C 1-6 -アルキル、
xvi)C 1-6 -アルキルカルボニルアミノ、
xvii)C 3-8 -シクロアルキルカルボニルアミノ、
xviii)C 1-6 -アルキルテトラゾリル、
xix)C 1-6 -アルキルテトラゾリル-C 1-6 -アルキル、及び
xx)ヘテロシクロアルキル-C 1-6 -アルコキシ
からなる群より独立に選択され;
は、
i)H、
ii)C 1-6 -アルキル、及び
iii)C 3-8 -シクロアルキル
からなる群より選択され;
m及びnは、1、2及び3から独立に選択され;
rは、1、2又は3である]
で示される化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項3】
が、
i)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
iii)ピリジニル部分が、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O、AO及びAW:
【化5】

から選択され;
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、
ii)C3-8-シクロアルキル、及び
iii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、1及び2から独立に選択される、
請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項4】
が、
i)フェニル部分がR 、R 及びR により置換された、フェニル-C 1-6 -アルキル、
ii)R 、R 及びR により置換された、ピリジニル、並びに
iii)ピリジニル部分がR 、R 及びR により置換された、ピリジニル-C 1-6 -アルキル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aが、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択され;
Xが、
i)-N-、及び
ii)-CH-
からなる群より選択され;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O、AO及びAW:
【化6】

から選択され;
が、
i)C 1-6 -アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C 1-6 -アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、
ii)C 3-8 -シクロアルキル、及び
iii)ハロ-C 1-6 -アルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、1及び2から独立に選択される、
請求項2記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項5】
が、
i)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
iii)ピリジニル部分が、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択される、
請求項1~4のいずれか一項記載の化合物。
【請求項6】
が、
i)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、並びに
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル
からなる群より選択される、
請求項1~5のいずれか一項記載の化合物。
【請求項7】
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択される、
請求項1~6のいずれか一項記載の化合物。
【請求項8】
Aが、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択される、
請求項2及び4~7のいずれか一項記載の化合物。
【請求項9】
Aが-O-である、請求項2及び4~8のいずれか一項記載の化合物。
【請求項10】
Xが-N-である、請求項2及び4~9のいずれか一項記載の化合物。
【請求項11】
Wが-C(O)-である、請求項1~10のいずれか一項記載の化合物。
【請求項12】
が、環系O、AO及びAWから選択される、請求項1~11のいずれか一項記載の化合物。
【請求項13】
が、環系O及びAOから選択される、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
【請求項14】
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択される、
請求項1~13のいずれか一項記載の化合物。
【請求項15】
が、
i)シアノ、
ii)C3-8-シクロアルキル、及び
iii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択される、
請求項1~14のいずれか一項記載の化合物。
【請求項16】
が、
i)シアノ、及び
ii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択される、
請求項1~15のいずれか一項記載の化合物。
【請求項17】
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択される、
請求項1~16のいずれか一項記載の化合物。
【請求項18】
m及びnが、1及び2から独立に選択される、請求項1~17のいずれか一項記載の化合物。
【請求項19】
m及びnが両方とも1である、請求項1~18のいずれか一項記載の化合物。
【請求項20】
が、
i)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、並びに
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O及びAO:
【化7】

から選択され;
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、及び
ii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、両方とも1である、
請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項21】
が、
i)フェニル部分がR 、R 及びR により置換された、フェニル-C 1-6 -アルキル、並びに
ii)R 、R 及びR により置換された、ピリジニル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aが、-O-であり;
Xが、Nであり;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O及びAO:
【化8】

から選択され;
が、
i)C 1-6 -アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C 1-6 -アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、及び
ii)C 3-8 -シクロアルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、両方とも1である、
請求項2記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項22】
式(I):
【化9】

[式中、
は、
i)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
ii)ピリジニル部分が、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
Yは、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Wは、-C(O)-であり;
は、環系O、AO及びAW:
【化10】

から選択され;
は、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
は、
i)C3-8-シクロアルキル、及び
ii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
は、Hであり;
mは、1及び2から選択され;
nは、1である]
で示される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項23】
式(I):
【化11】

[式中、
は、R、R及びRにより置換された、ピリジニルであり;
Yは、-C(O)-であり;
Wは、-C(O)-であり;
は、環系O:
【化12】

から選択され;
は、テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシであり;
は、C3-8-シクロアルキルであり;
は、Hであり;
m及びnは、両方とも1である]
で示される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項24】
式(II):
【化13】

[式中、
は、
i)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
iii)ピリジニル部分が、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
Yは、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aは、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択され;
Xは、
i)-N-、及び
ii)-CH-
からなる群より選択され;
Wは、-C(O)-であり;
は、環系O、AO及びAW:
【化14】

から選択され;
は、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
は、
i)シアノ、
ii)C3-8-シクロアルキル、及び
iii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
は、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
mは、1であり;
nは、1及び2から選択される]
で示される、請求項2に記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項25】
式(II):
【化15】

[式中、
は、
i)フェニル部分が、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、並びに
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル
からなる群より選択され;
Yは、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aは、-O-であり;
Xは、-N-であり;
Wは、-C(O)-であり;
は、環系O及びAO:
【化16】

から選択され;
は、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
は、
i)シアノ、及び
ii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択され;
は、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、両方とも1である]
で示される、請求項2に記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
【請求項26】
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル]-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-6,7-ジヒドロ-4H-[1,3]チアゾロ[5,4-c]ピリジン-5-イル]メタノン;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタノン;
1-[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボニル]ピペリジン-4-スルホンアミド;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(3-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 5-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-1,3-ジヒドロイソインドール-2-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 5-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-1,3-ジヒドロイソインドール-2-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 5-(3-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-1,3-ジヒドロイソインドール-2-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
1-[5-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]チアゾール-2-カルボニル]ピペリジン-4-スルホンアミド;
1-[5-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-4,6-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピロール-2-カルボニル]ピペリジン-4-スルホンアミド;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート;
[5-クロロ-4-シアノ-2-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)フェニル]メチル 2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-4,6-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピロール-5-カルボキシラート
から選択される化合物、又は薬学的に許容し得るそれらの塩。
【請求項27】
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
[5-クロロ-4-シアノ-2-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)フェニル]メチル 2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート
から選択される請求項26記載の化合物、又は薬学的に許容し得るそれらの塩。
【請求項28】
式(IV)の化合物の存在下での式(IA)の化合物の反応
【化17】

(式中、R、R、Y、W、m及びnは、請求項1、3、5~7、11~20、22及び23のいずれか一項に定義されるとおりであり、そしてYが-C(O)-である場合、Gは、ハロゲン又はヒドロキシであり、そしてYが-OC(O)-である場合、Gはクロロである)
を含む、請求項1、3、5~7、11~20、22及び23のいずれか一項記載の化合物を調製するための方法。
【請求項29】
式(IV)の化合物の存在下での式(IB)の化合物の反応
【化18】

(式中、R 、R 、Y、W、A、X、m及びnは、請求項2、4~19、24及び25のいずれか一項に定義されるとおりであり、そしてYが-C(O)-である場合、Gは、ハロゲン又はヒドロキシであり、そしてYが-OC(O)-である場合、Gはクロロである)
を含む、請求項2、4~19、24及び25のいずれか一項記載の化合物を調製するための方法。
【請求項30】
治療活性物質として使用するための、請求項1~27のいずれか一項記載の化合物。
【請求項31】
請求項1~27のいずれか一項記載の化合物及び治療不活性担体を含む、医薬組成物。
【請求項32】
増殖性及び非増殖性の(糖尿病性)網膜症、萎縮型及び滲出型(dry and wet)加齢黄斑変性症(AMD)、黄斑浮腫、中心動脈の/静脈の閉塞、外傷性疾患及び緑内障からなる群より選択される眼の状態の治療又は予防のための、請求項31記載の医薬組成物
【請求項33】
増殖性及び非増殖性の(糖尿病性)網膜症、萎縮型及び滲出型(dry and wet)加齢黄斑変性症(AMD)、黄斑浮腫、中心動脈の/静脈の閉塞、外傷性疾患及び緑内障からなる群より選択される眼の状態の治療又は予防のための、請求項1~27のいずれか一項記載の化合物。
【請求項34】
増殖性及び非増殖性の(糖尿病性)網膜症、萎縮型及び滲出型(dry and wet)加齢黄斑変性症(AMD)、黄斑浮腫、中心動脈の/静脈の閉塞、外傷性疾患及び緑内障からなる群より選択される眼の状態の治療又は予防用の医薬の調製のための、請求項1~27のいずれか一項記載の化合物の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、哺乳動物における治療又は予防に有用な有機化合物に関し、特に、腎臓の状態、肝臓の状態、炎症性の状態、神経系の状態、呼吸器系の状態、血管及び心血管の状態、線維性疾患、がん、眼の状態、代謝性の状態、胆汁鬱滞性の及び他の形態の慢性掻痒、並びに急性及び慢性の臓器移植拒絶反応の処置又は予防のための、リゾホスファチジン酸(LPA)産生のインヒビターであり、よってLPAレベル及び関連するシグナル伝達のモジュレーターである、オートタキシン(ATX)インヒビターに関する。
【0002】
本発明は、式(I)又は(II):
【化1】

[式中、
は、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル、
ii)R、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
iii)R、R及びRにより置換された、フェノキシ-C1-6-アルキル、
iv)R、R及びRにより置換された、フェニル-C2-6-アルケニル、
v)R、R及びRにより置換された、フェニル-C2-6-アルキニル、
vi)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、
vii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル、
viii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル-C2-6-アルケニル、
ix)R、R及びRにより置換された、ピリジニル-C2-6-アルキニル、
x)R、R及びRにより置換された、チオフェニル、
xi)R、R及びRにより置換された、チオフェニル-C1-6-アルキル、
xii)R、R及びRにより置換された、チオフェニル-C2-6-アルケニル、並びに
xiii)R、R及びRにより置換された、チオフェニル-C2-6-アルキニル
からなる群より選択され;
Yは、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aは、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択され;
Xは、
i)-N-、及び
ii)-CH-
からなる群より選択され;
Wは、
i)-C(O)-、及び
ii)-S(O)
からなる群より選択され;
は、環系O、AO、AW、AX、AY及びAZ:
【0003】
【化2】

から選択され;
は、
i)ハロゲン、
ii)ヒドロキシ、
iii)シアノ、C1-6-アルキル、
iv)C1-6-アルコキシ、
v)C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、
vi)ハロ-C1-6-アルコキシ、
vii)ハロ-C1-6-アルキル、
viii)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
ix)C3-8-シクロアルキル、
x)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、
xi)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、
xii)C3-8-シクロアルコキシ、
xiii)C3-8-シクロアルコキシ-C1-6-アルキル、
xiv)C1-6-アルキルアミノ、
xv)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、
xvi)C3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ、
xvii)C1-6-アルキルテトラゾリル、
xviii)C1-6-アルキルテトラゾリル-C1-6-アルキル、及び
xix)ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
及びRは、
i)H、
ii)ハロゲン、
iii)ヒドロキシ、
iv)シアノ、
v)C1-6-アルキル、
vi)C1-6-アルコキシ、
vii)C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、
viii)ハロ-C1-6-アルコキシ、
ix)ハロ-C1-6-アルキル、
x)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
xi)C3-8-シクロアルキル、
xii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、
xiii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、
xiv)C3-8-シクロアルコキシ、
xv)C3-8-シクロアルコキシ-C1-6-アルキル、
xvi)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、
xvii)C3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ、
xviii)C1-6-アルキルテトラゾリル、
xix)C1-6-アルキルテトラゾリル-C1-6-アルキル、及び
xx)ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルコキシ
からなる群より独立に選択され;
は、
i)H、
ii)C1-6-アルキル、及び
iii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択され;
m及びnは、1、2及び3から独立に選択され;
rは、1、2又は3である]
で示される新規化合物、又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
【背景技術】
【0004】
オートタキシン(ATX)は、リゾホスファチジルコリン(LPC)を生物活性シグナル伝達分子であるリゾホスファチジン酸(LPA)に変換するのに重要な、エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ2又はリゾホスホリパーゼDとも呼ばれる分泌酵素である。血漿LPAレベルはATX活性とよく相関していることが示されており、よってATXは細胞外LPAの重要な供給源であると考えられている。プロトタイプのATXインヒビターを用いた初期の実験では、そのような化合物がマウス血漿のLPA合成活性を阻害できることが示された。1970年代及び1980年代初頭に実施された研究により、LPAは、平滑筋細胞の収縮、血小板の活性化、細胞増殖、走化性などを含む、広範囲の細胞性応答を誘発できることが実証された。LPAは、幾つかのGタンパク質共役受容体(GPCR)(最初のメンバーは元々Edg(内皮細胞分化遺伝子)受容体又は脳室帯遺伝子-1(vzg-1)と呼ばれたが、現在はLPA受容体と呼ばれている)へのシグナル伝達を介してその効果を媒介する。プロトタイプ群は現在、LPA1/Edg-2/VZG-1、LPA2/Edg-4、及びLPA3/Edg-7からなっている。最近、プロトタイプLPA1~3受容体よりもヌクレオチド選択的プリン作動性受容体により密接に関連している3つの追加のLPA受容体のLPA4/p2y9/GPR23、LPA5/GPR92及びLPA6/p2Y5が記述されている。ATX-LPAシグナル伝達系は、例えば、神経系機能、血管発生、心血管生理、生殖、免疫系機能、慢性炎症、腫瘍の転移と進行、臓器線維症、並びに肥満、及び/又は糖尿病などのその他の代謝性疾患を含む、広範囲の生理学的及び病態生理学的機能に関与している。したがって、ATXの活性の増加及び/又はLPAのレベルの増加、LPA受容体発現の変化、及びLPAに対する応答の変化は、ATX/LPA系に関連する多くの異なる病態生理学的状態の開始、進行及び/又は結果に寄与し得る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明によれば、式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩及びエステルは、オートタキシンの活性及び/又はリゾホスファチジン酸(LPA)の生物活性に関連する、疾患、障害又は状態の治療又は予防に使用することができる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書における式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩及びエステルは、オートタキシン活性を阻害し、故にLPA産生を阻害し、LPAレベル及び関連するシグナル伝達を調節する。本明細書に記載されるオートタキシンインヒビターは、ATX活性及び/又はLPAシグナル伝達が、関与しているか、疾患の病因又は病理に関係するか、さもなければ疾患の少なくとも1つの症状に関連する、疾患又は状態の治療又は予防用の薬剤として有用である。ATX-LPA系は、例えば、血管新生、慢性炎症、自己免疫疾患、線維性疾患、がん及び腫瘍の転移及び進行、眼の状態、代謝性の状態(例えば、肥満及び/又は糖尿病)、胆汁鬱滞性又は他の形態の慢性掻痒のような状態、並びに急性及び慢性の臓器移植拒絶反応に関係があるとされている。
【0007】
本発明の目的は、式(I)の化合物並びにそれらの前記塩及びエステル、並びに治療活性物質としてのそれらの使用、該化合物の製造方法、中間体、医薬組成物、該化合物、それらの薬学的に許容し得る塩又はエステルを含有する医薬、ATXの活性及び/又はリゾホスファチジン酸(LPA)の生物活性に関連する障害又は状態の治療又は予防のための、特に腎臓の状態、肝臓の状態、炎症性の状態、神経系の状態、呼吸器系の状態、血管及び心血管の状態、線維性疾患、がん、眼の状態、代謝性の状態、胆汁鬱滞性及び他の形態の慢性掻痒、並びに急性及び慢性の臓器移植拒絶反応の治療又は予防における、該化合物、塩又はエステルの使用、並びに腎臓の状態、肝臓の状態、炎症性の状態、神経系の状態、呼吸器系の状態、血管及び心血管の状態、線維性疾患、がん、眼の状態、代謝性の状態、胆汁鬱滞性及び他の形態の慢性掻痒、並びに急性及び慢性の臓器移植拒絶反応の治療又は予防用の医薬の製造のための該化合物、塩又はエステルの使用である。より詳細には、式(I)の化合物並びにそれらの前記塩及びエステル、並びに治療活性物質としてのそれらの使用、該化合物の製造方法、中間体、医薬組成物、該化合物、それらの薬学的に許容し得る塩又はエステルを含有する医薬、眼の状態、更に詳細には緑内障の治療又は予防のための該化合物、塩又はエステルの使用。
【発明を実施するための形態】
【0008】
「C-C-アルケニル」という用語は、少なくとも1個の二重結合を有する2~6個の炭素原子の一価の線状又は分岐炭化水素基を意味する。特定の実施態様において、アルケニルは、少なくとも1個の二重結合を有する2~4個の炭素原子を有する。アルケニルの例は、エテニル、プロペニル、プロパ-2-エニル、イソプロペニル、n-ブテニル及びイソブテニルを含む。特定のアルケニル基はエテニルである。
【0009】
「C-C-アルコキシ」という用語は、式:-O-R’(式中、R’は、C-C-アルキル基である)の基を意味する。C-C-アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ及びtert-ブトキシを含む。
【0010】
「C-C-アルコキシ-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の少なくとも1個の水素原子がC-C-アルコキシ基により置換されている、C-C-アルキル基を意味する。特定の例は、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、イソプロポキシメチル及びイソプロポキシエチルである。
【0011】
「C-C-アルキル」という用語は、1~6個の炭素原子の一価の線状又は分岐飽和炭化水素基を意味する。C-C-アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル及びペンチルを含む。特定のアルキル基は、メチル、イソプロピル及びtert-ブチルを含む。
【0012】
「C-C-アルキルアミノ」という用語は、窒素原子が1個のH原子及び1個のC-C-アルキル基により置換されているアミノ基を意味する。例は、C-C-アルキル基が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル(n-nutyl)、sec-ブチル及びtert-ブチルから選択される基である。
【0013】
「C-C-アルキルカルボニル」という用語は、式:-C(O)-R’(式中、R’は、C-C-アルキル基である)の基を意味する。C-C-アルキルカルボニル基の例は、R’が、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ及びtert-ブトキシである基を含む。
【0014】
「C-C-アルキルカルボニルアミノ」という用語は、窒素原子が1個のH原子及びC-C-アルキルカルボニル基により置換されているアミノ基を意味する。特定の例は、窒素原子がH及びtert-ブチルカルボニルにより置換されているアミノ基である。
【0015】
「C-C-アルキルテトラゾリル」という用語は、窒素原子の1個がC-C-アルキル基により置換されているテトラゾリル基を意味する。特定の例は、窒素原子の1個がメチルにより置換されているテトラゾリル基である。
【0016】
「C-C-アルキルテトラゾリル-C-C-アルキル」という用語は、H原子の1個がC-C-アルキルテトラゾリル基により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例は、窒素原子の1個がメチルテトラゾリルにより置換されている、メチル又はエチル基である。
【0017】
「C-C-アルキニル」という用語は、少なくとも1個の三重結合を有する2~6個の炭素原子の一価の線状又は分岐炭化水素基を意味する。特定の実施態様において、アルキニルは、少なくとも1個の三重結合を有する2~4個の炭素原子を有する。特定の例は、エチニルである。
【0018】
「アミノ」という用語は、-NH基を意味する。
【0019】
「シアノ」という用語は、-C≡N基を意味する。
【0020】
「C-C-シクロアルコキシ」という用語は、式:-O-R’(式中、R’は、C-C-シクロアルキルである)の基を意味する。特定の例は、R’がシクロプロピルである基である。
【0021】
「C-C-シクロアルコキシ-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の水素原子の少なくとも1個がC-C-シクロアルコキシ基により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例は、C-C-シクロアルコキシ基がシクロプロポキシである、メチル又はエチル基である。
【0022】
「C-C-シクロアルキル」という用語は、3~8個の環炭素原子の一価の飽和単環式又は二環式炭化水素基を意味する。二環式とは、2個の炭素原子を共有する2個の飽和炭素環からなる環系を意味する。単環式シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブタニル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルである。二環式C-C-シクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル又はビシクロ[2.2.2]オクタニルである。特定のC-C-シクロアルキル基はシクロプロピルである。
【0023】
「C-C-アルコキシ」という用語は、式:-O-R’(式中、R’は、C-C-アルキル基である)の基を意味する。C-C-アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ及びtert-ブトキシを含む。
【0024】
「C-C-シクロアルキル-C-C-アルコキシ」という用語は、C-C-アルコキシ基の水素原子の少なくとも1個がC-C-シクロアルキル基により置換されているC-C-アルコキシ基を意味する。特定の例は、水素原子の少なくとも1個がシクロプロピルにより置換されている、メトキシ又はエトキシ基である。
【0025】
「C-C-シクロアルキルカルボニル」という用語は、式:-C(O)-R’(式中、R’は、C-C-シクロアルキル基である)の基を意味する。C-C-シクロアルキルカルボニルの例は、R’がシクロプロピルである基である。
【0026】
「C-C-シクロアルキルカルボニルアミノ」という用語は、窒素原子が1個のH原子及びC-C-シクロアルキルカルボニル基により置換されているアミノ基を意味する。特定の例は、窒素原子がH及びシクロプロピルにより置換されているアミノ基である。
【0027】
「ハロ-C-C-アルコキシ」という用語は、C-C-アルコキシ基の水素原子の少なくとも1個が、同一であるか又は異なるハロゲン原子により置換されているC-C-アルコキシ基を意味する。特定の例は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ及びトリフルオロエトキシである。更に特定の例はトリフルオロメトキシである。
【0028】
「ハロゲン」及び「ハロ」という用語は、本明細書において互換的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。特定のハロゲンはクロロである。
【0029】
「ハロ-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の水素原子の少なくとも1個が、同一であるか又は異なるハロゲン原子により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロエチル及びトリフルオロエチルである。更に特定の例はトリフルオロメチルである。
【0030】
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単独で又は組合せで、N、O及びSから選択される1個、2個、又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、4~9個の環原子の一価の飽和又は部分不飽和の単環式又は二環式環系を意味する。二環式とは、2個の環原子を共有する2個の環からなること、即ち、2個の環を分離するブリッジが、単結合又は1個若しくは2個の環原子鎖のいずれかであることを意味する。単環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、4,5-ジヒドロ-オキサゾリル、オキセタニル、アゼチジニル、ピロリジニル、2-オキソ-ピロリジン-3-イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ-チエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキソ-チオモルホリン-4-イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、又はオキサゼパニルである。二環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、8-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8-オキサ-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクチル、9-アザ-ビシクロ[3.3.1]ノニル、3-オキサ-9-アザ-ビシクロ[3.3.1]ノニル、又は3-チア-9-アザ-ビシクロ[3.3.1]ノニルである。部分不飽和ヘテロシクロアルキルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロ-オキサゾリル、テトラヒドロ-ピリジニル、又はジヒドロピラニルである。特定の例はテトラヒドロピラニルである。
【0031】
「ヘテロシクロアルキル-C-C-アルコキシ」という用語は、アルコキシ基の水素原子の少なくとも1個がヘテロシクロアルキル基により置換されているC-C-アルコキシ基を意味する。特定の例はテトラヒドロピラニルメトキシである。
【0032】
「ヒドロキシ」という用語は、-OH基を意味する。
【0033】
「ヒドロキシ-C-C-アルコキシ」という用語は、C-C-アルコキシの水素原子の1個がヒドロキシ基により置換されているC-C-アルコキシ基を意味する。特定の例は、ヒドロキシエトキシ及びヒドロキシプロポキシである。
【0034】
「ヒドロキシ-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の水素原子の1個がヒドロキシ基により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例は、ヒドロキシメチル及びヒドロキシエチルである。
【0035】
「フェノキシ」という用語は、式:-O-R’(式中、R’は、フェニル基である)の基を意味する。
【0036】
「フェノキシ-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の水素原子の1個がフェノキシ基により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例はフェノキシメチルである。
【0037】
「フェニル-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の水素原子の1個がフェニル基により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例はフェニルメチルである。
【0038】
「フェニル-C-C-アルケニル」という用語は、C-C-アルケニル基の水素原子の1個がフェニル基により置換されているC-C-アルケニル基を意味する。特定の例はフェニルエチレニルである。
【0039】
「フェニル-C-C-アルキニル」という用語は、C-C-アルキニル基の水素原子の1個がフェニル基により置換されているC-C-アルキニル基を意味する。特定の例はフェニルエチニルである。
【0040】
「ピリジニル-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の水素原子の1個がピリジニル基により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例はピリジニルメチルである。
【0041】
「ピリジニル-C-C-アルケニル」という用語は、C-C-アルケニル基の水素原子の1個がピリジニル基により置換されているC-C-アルケニル基を意味する。特定の例はピリジニルエチレニルである。
【0042】
「ピリジニル-C-C-アルキニル」という用語は、C-C-アルキニル基の水素原子の1個がピリジニル基により置換されているC-C-アルキニル基を意味する。特定の例はピリジニルエチニルである。
【0043】
「チオフェニル-C-C-アルキル」という用語は、C-C-アルキル基の水素原子の1個がチオフェニル基により置換されているC-C-アルキル基を意味する。特定の例はチオフェニルメチルである。
【0044】
「チオフェニル-C-C-アルケニル」という用語は、C-C-アルケニル基の水素原子の1個がチオフェニル基により置換されているC-C-アルケニル基を意味する。特定の例はチオフェニルエテニルである。
【0045】
「チオフェニル-C-C-アルキニル」という用語は、C-C-アルキニル基の水素原子の1個がチオフェニル基により置換されているC-C-アルキニル基を意味する。特定の例はチオフェニルエチニルである。
【0046】
「薬学的に許容し得る塩」という用語は、遊離塩基又は遊離酸の生物学的有効性及び性質を保持しており、生物学的にも他の意味でも望ましくないことはない塩のことをいう。塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸(特に、塩酸)、及び酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、N-アセチルシステインなどのような有機酸と、形成される。更に、これらの塩は、遊離酸への無機塩基又は有機塩基の付加により調製されてもよい。無機塩基から誘導される塩は、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウムの塩などを含むが、これらに限定されない。有機塩基から誘導される塩は、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リジン、アルギニン、N-エチルピペリジン、ピペリジン、ポリイミン樹脂などのような、第1級、第2級、及び第3級アミン、置換アミン(天然置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂を含む)を含むが、これらに限定されない。式(I)の化合物の特定の薬学的に許容し得る塩は、塩酸塩、メタンスルホン酸塩及びクエン酸塩である。
【0047】
「薬学的に許容し得るエステル」とは、インビボで親化合物に変換されて戻ることができる誘導体を提供するように、一般式(I)の化合物が官能基のところで誘導体化され得ることを意味する。このような化合物の例は、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル及びピバロイルオキシメチルエステルのような、生理学的に許容し得、代謝的に不安定なエステル誘導体を含む。更には、インビボで一般式(I)の親化合物を産生することができる、代謝的に不安定なエステルと類似の一般式(I)の化合物の任意の生理学に許容し得る同等物は、本発明の範囲内である。
【0048】
「保護基」(PG)という用語は、合成化学において従来からそれに関連している意味で、化学反応が別の非保護反応部位で選択的に実施され得るように、多官能性化合物におけるある反応部位を選択的にブロックする基を意味する。保護基は、適切な時点で取り除かれ得る。例示的な保護基は、アミノ保護基、カルボキシ保護基又はヒドロキシ保護基である。特定の保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)及びベンジル(Bn)基である。更なる特定の保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)及びフルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基である。更に特定の保護基はtert-ブトキシカルボニル(Boc)基である。
【0049】
uMという略語は、マイクロモル濃度を意味し、そしてμMという符号と同等である。
【0050】
uLという略語は、マイクロリットルを意味し、そしてμLという符号と同等である。
【0051】
ugという略語は、マイクログラムを意味し、そしてμgという符号と同等である。
【0052】
式(I)の化合物は、幾つかの不斉中心を含有しており、そして光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマーの混合物(例えば、ラセミ体など)、光学的に純粋なジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ジアステレオマーのラセミ体又はジアステレオマーのラセミ体の混合物の形態で存在することができる。
【0053】
Cahn-Ingold-Prelog則により、不斉炭素原子は、「R」又は「S」立体配置であり得る。
【0054】
また本発明の実施態様は、本明細書に記載の式(I)の化合物及び薬学的に許容し得るそれらの塩又はエステル、特に本明細書に記載の式(I)の化合物及び薬学的に許容し得るそれらの塩、更に詳細には本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0055】
本発明の特定の実施態様は、
が、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
iii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aが、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択され;
Xが、
i)-N-、及び
ii)-CH-
からなる群より選択され;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O、AO及びAW:
【0056】
【化3】

から選択され;
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、
ii)C3-8-シクロアルキル、及び
iii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、1及び2から独立に選択される、本明細書に記載の式(I)又は(II)の化合物、又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
【0057】
本発明の特定の実施態様は、Rが、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
iii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)又は(II)の化合物を提供する。
【0058】
本発明の別の実施態様は、Rが、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、並びに
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0059】
本発明の特定の実施態様は、Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0060】
本発明の更なる特定の実施態様は、Aが、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0061】
本発明の更なる特定の実施態様は、Aが-O-である、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0062】
本発明の更なる特定の実施態様は、Xが-N-である、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0063】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Wが-C(O)-である、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0064】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Xが、
i)-N-、及び
ii)-CH-
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0065】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Rが、環系O、AO及びAWから選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0066】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Rが、環系O及びAOから選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0067】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Rが、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0068】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Rが、
i)シアノ、
ii)C3-8-シクロアルキル、及び
iii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0069】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Rが、
i)シアノ、及び
ii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0070】
本発明の更に別の特定の実施態様は、Rが、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0071】
本発明の更に別の特定の実施態様は、m及びnが、1及び2から独立に選択される、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0072】
本発明の更に別の特定の実施態様は、m及びnが両方とも1である、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0073】
本発明の特定の実施態様は、
が、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、並びに
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル
からなる群より選択され;
Yが、
iii)-OC(O)-、及び
iv)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aが、-O-であり;
Xが、Nであり;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O及びAO:
【0074】
【化4】

から選択され;
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、及び
ii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、両方とも1である、本明細書に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
【0075】
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0076】
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載の式(II)の化合物を提供する。
【0077】
本発明の特定の実施態様は、
が、
i)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O、AO及びAW:
【0078】
【化5】

から選択され;
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)C3-8-シクロアルキル、及び
ii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
が、Hであり;
mが、1及び2から選択され;
nが、1である、本明細書に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
【0079】
本発明の特定の実施態様は、
が、R、R及びRにより置換された、ピリジニルであり;
Yが、-C(O)-であり;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O:
【0080】
【化6】

から選択され;
が、テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシであり;
が、C3-8-シクロアルキルであり;
が、Hであり;
m及びnが、両方とも1である、本明細書に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
【0081】
本発明の特定の実施態様は、
が、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル、並びに
iii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aが、
i)-O-、及び
ii)-S-
からなる群より選択され;
Xが、
i)-N-、及び
ii)-CH-
からなる群より選択され;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O、AO及びAW:
【0082】
【化7】

から選択され;
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、
ii)C3-8-シクロアルキル、及び
iii)ハロ-C1-6-アルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
mが、1であり;
nが、1及び2から選択される、本明細書に記載の式(II)の化合物、又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
【0083】
本発明の特定の実施態様は、
が、
i)R、R及びRにより置換された、フェニル-C1-6-アルキル、並びに
ii)R、R及びRにより置換された、ピリジニル
からなる群より選択され;
Yが、
i)-OC(O)-、及び
ii)-C(O)-
からなる群より選択され;
Aが、-O-であり;
Xが、-N-であり;
Wが、-C(O)-であり;
が、環系O及びAO:
【0084】
【化8】

から選択され;
が、
i)C1-6-アルキルカルボニルアミノ、及び
ii)テトラヒドロピラニル-C1-6-アルコキシ
からなる群より選択され;
が、
i)シアノ、及び
ii)C3-8-シクロアルキル
からなる群より選択され;
が、
i)H、及び
ii)ハロゲン
からなる群より選択され;
m及びnが、両方とも1である、本明細書に記載の式(II)の化合物、又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
【0085】
本明細書に記載の式(I)の化合物の特定の例は、
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル]-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-6,7-ジヒドロ-4H-[1,3]チアゾロ[5,4-c]ピリジン-5-イル]メタノン;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタノン;
1-[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボニル]ピペリジン-4-スルホンアミド;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(3-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 5-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-1,3-ジヒドロイソインドール-2-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 5-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-1,3-ジヒドロイソインドール-2-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 5-(3-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-1,3-ジヒドロイソインドール-2-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
1-[5-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]チアゾール-2-カルボニル]ピペリジン-4-スルホンアミド;
1-[5-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-4,6-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピロール-2-カルボニル]ピペリジン-4-スルホンアミド;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート;
[5-クロロ-4-シアノ-2-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)フェニル]メチル 2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート;
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-4,6-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピロール-5-カルボキシラート;
及び薬学的に許容し得るそれらの塩
から選択される。
【0086】
本明細書に記載の式(I)の化合物の更に特定の例は、
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン;
[5-クロロ-4-シアノ-2-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)フェニル]メチル 2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート;
及び薬学的に許容し得るそれらの塩
から選択される。
【0087】
本明細書に記載の式(I)の化合物の製造方法は、本発明の1つの目的である。
【0088】
本発明の式(I)の化合物の調製は、逐次又は収束合成経路で実施され得る。本発明の合成を、以下の一般スキームに示す。反応及び得られた生成物の精製を実施するために要求される技術は、当業者に公知である。エナンチオマー又はジアステレオ異性体の混合物が反応中に生成される場合には、これらのエナンチオマー又はジアステレオ異性体は、本明細書に記載されるか又は例えば(キラル)クロマトグラフィー若しくは結晶化のような当業者に公知である方法によって、分離することができる。プロセスの以下の説明に使用される置換基及び添え字は、本明細書に示した意味を有する。
【0089】
一般式(I)の化合物は、アミン前駆体(1)及び適切な試薬から、当技術分野において周知の方法を用いて、合成することができる。
【0090】
本発明の式(I)の化合物の調製は、逐次又は収束合成経路で実施され得る。本発明の合成を、以下の一般スキームに示す。反応及び得られた生成物の精製を実施するために要求される技術は、当業者に公知である。エナンチオマー又はジアステレオ異性体の混合物が反応中に生成される場合には、これらのエナンチオマー又はジアステレオ異性体は、本明細書に記載されるか又は例えば(キラル)クロマトグラフィー若しくは結晶化のような当業者に公知である方法によって、分離することができる。プロセスの以下の説明に使用される置換基及び添え字は、本明細書に示した意味を有する。
【0091】
本発明は、式(I)又は(II):
【0092】
【化9】

で示される新規化合物を提供する。
【0093】
一般式(I)の化合物は、アミン前駆体(1)及び適切な試薬から、当技術分野において周知の方法を用いて、合成することができる。
【0094】
【化10】
【0095】
例えば、アミン(1A)又は(1B)を式:R-COOH(2)の適切なカルボン酸と反応させると、それぞれ式(I)及び(II)の化合物が得られる(ここで、Yは-C(O)-である)。反応は、1,1’-カルボニルジイミダゾール、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩、ヘキサフルオロリン酸O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム、ヘキサフルオロリン酸O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム又はヘキサフルオロリン酸ブロモ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムのようなカップリング剤の存在下で、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリジノン及びこれらの混合物のような非プロトン性溶媒中で、-40℃~80℃の温度で、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-メチルモルホリン及び/又は4-(ジメチルアミノ)ピリジンのような塩基の存在下又は非存在下で、行われる。
【0096】
アミン(1A)又は(1B)はまた、式:R-COCl(3)の塩化アシルのような適切なアシル化試薬と反応させて、それぞれ式(I)及び(II)の化合物を得ることができる(ここで、Yは-C(O)-である)。反応は、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、又はN,N-ジメチルホルムアミドのような溶媒中で、トリエチルアミン又は4-メチルモルホリンのような塩基の存在下で、0℃~80℃の温度で、行われる。
【0097】
或いは、アミン(1A)又は(1B)を、式:R-O-C(O)-Cl(4)の適切なクロロギ酸エステルと、又は式(5)のイミダゾール-1-カルボン酸エステルと反応させて、それぞれ式(I)及び(II)の化合物が得られる(ここで、Yは-OC(O)-である)。
【0098】
【化11】
【0099】
反応は、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、水、又はこれらの混合物のような適切な溶媒中で、塩基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム)の存在下で、0℃と溶媒又は溶媒混合物の沸点との間の温度で、行われる。
【0100】
クロロギ酸エステル(4)は、市販されているか、又は文献に記載されるように、式:R-OHの対応するアルコールから、ホスゲン若しくはホスゲン同等物(例えば、ジホスゲン、トリホスゲン)との反応によって、合成することができる。
【0101】
イミダゾール-1-カルボン酸エステル(5)は、式:R-OHの対応するアルコールから、1,1’-カルボニルジイミダゾールとの反応によって、合成される。反応は、室温で、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン又はアセトニトリルのような溶媒中で、行われる。イミダゾール-1-カルボン酸エステル(5)は、典型的には単離されないが、上記のアミン(1A)又は(1B)と直接反応させる。
【0102】
式:R-OHのアルコールは、市販されているか、又は本明細書に記載されるか若しくは当技術分野において公知である方法によって製造することができる。
【0103】
カルボン酸(2)及びハロゲン化アシル(3)は、市販されているか、又は本明細書若しくは文献に記載されるように調製することができる。
【0104】
一般式(1A)のアミンは、適切に保護された前駆体(6A)から合成される。同様に、一般式(1B)のアミンは、適切に保護された前駆体(6B)から合成される。
【0105】
【化12】
【0106】
適切な保護基(PG)は、tert-ブトキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルである。中間体(6A)又は(6B)の脱保護は、当技術分野において公知の方法及び試薬を用いて行うことができる。
【0107】
例えば、PGがベンジルオキシカルボニルである場合には、脱保護は、1bar~100barの圧力で、活性炭担持パラジウムのような適切な触媒の存在下で、20℃~150℃の温度で、メタノール又はエタノールのような溶媒中での水素化によって、行われ得る。
【0108】
或いは、PGがtert-ブトキシカルボニルである場合には、脱保護は、適切な酸(例えば、塩酸又はトリフルオロ酢酸)の存在下で、水、2-プロパノール、ジクロロメタン、又は1,4-ジオキサンのような溶媒中で、0℃~30℃の温度で、行われ得る。
【0109】
Wが-C(O)-であるカルバミン酸エステル(6A)は、一般式(6AA)により表される。Wが-C(O)-であるカルバミン酸エステル(6B)は、一般式(6BA)により表される。R、m及びnは、上で定義したとおりである。
【0110】
【化13】
【0111】
アミド(6AA)は、カルボン酸(7AA)から、式:H-O、H-AO、H-AW、H-AX、H-AY又はH-AZのアミンとのカップリング反応によって生成される。同様に、アミド(6BA)は、カルボン酸(7BA)から、式:H-O、H-AO、H-AW、H-AX、H-AY又はH-AZのアミンとのカップリング反応によって生成される。
【0112】
【化14】
【0113】
反応は、1,1’-カルボニルジイミダゾール、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩、ヘキサフルオロリン酸O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム、ヘキサフルオロリン酸O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム又はヘキサフルオロリン酸ブロモ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムのようなカップリング剤の存在下で、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリジノン及びこれらの混合物のような非プロトン性溶媒中で、-40℃~80℃の温度で、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-メチルモルホリン及び/又は4-(ジメチルアミノ)ピリジンのような塩基の存在下又は非存在下で、行われる。
【0114】
カルボン酸(7AA)及び(7BA)は、市販されているか、又は本明細書若しくは文献に記載されるように、製造することができる。
【0115】
Wが-S(O)-であるカルバミン酸エステル(6A)は、一般式(6AB)により表される。Wが-S(O)-であるカルバミン酸エステル(6B)は、一般式(6BB)により表される。R、m及びnは、上で定義したとおりである。
【0116】
【化15】
【0117】
スルホンアミド(6BA)は、スルホニルクロリド(7BA)から、式:H-O、H-AO、H-AW、H-AX、H-AY又はH-AZのアミンとの反応によって、生成される。同様に、スルホンアミド(6BB)は、スルホニルクロリド(7BB)から、式:H-O、H-AO、H-AW、H-AX、H-AY又はH-AZのアミンとの反応によって、生成される。反応は、塩基(例えば、ピリジン又はトリエチルアミン)の存在下で、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン又はN,N-ジメチルホルムアミド)中で、-20℃~+50℃の温度で、行われる。
【0118】
【化16】
【0119】
スルホニルクロリド(7BA)及び(7BB)は、市販されているか、又は文献に記載されるように製造することができる。
【0120】
Wが-C(O)-である式(I)の化合物は、一般式(8A)により表される。Wが-C(O)-である式(II)の化合物は、一般式(8B)により表される。R、R、m及びnは、上で定義したとおりである。
【0121】
【化17】
【0122】
アミド(8A)はまた、カルボン酸(9A)から、当技術分野において公知の方法を用いる、式:H-O、H-AO、H-AW、H-AX、H-AY又はH-AZのアミンとのカップリング反応によって、製造することができる。同様に、アミド(8B)は、カルボン酸(9B)から、式:H-O、H-AO、H-AW、H-AX、H-AY又はH-AZのアミンとのカップリング反応によって、生成される。
【0123】
【化18】
【0124】
例えば、この反応は、1,1’-カルボニルジイミダゾール、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩、ヘキサフルオロリン酸O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム、ヘキサフルオロリン酸O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム又はヘキサフルオロリン酸ブロモ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムのようなカップリング剤の存在下で、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリジノン及びこれらの混合物のような非プロトン性溶媒中で、-40℃~80℃の温度で、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-メチルモルホリン及び/又は4-(ジメチルアミノ)ピリジンのような塩基の存在下又は非存在下で、行われる。
【0125】
或いは、反応は、当技術分野において公知の方法及び試薬(例えば、塩化チオニル又は塩化オキサリル)を用いて、カルボン酸(9A)又は(9B)が最初に酸塩化物(10A)又は(10B)に変換される2段階で行われる。次に、酸塩化物(10A)又は(10B)は、式:H-O、H-AO、H-AW、H-AX、H-AY又はH-AZのアミンと、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン、アセトニトリル、又はN,N-ジメチルホルムアミド)中で、塩基(例えば、トリエチルアミン、ピリジン及び/又は4-(ジメチルアミノ)ピリジン)の存在下で、-40℃~+100℃の温度で、反応させる。
【0126】
【化19】
【0127】
カルボン酸(10A)は、対応するエステル前駆体(11A)(Rは、低級アルキル、例えば、メチル、エチル、又はtert-ブチルである)から、当技術分野において公知の方法及び試薬を用いて、製造することができる。同様に、カルボン酸(10A)は、対応するエステル前駆体(11B)(式中、Rは、低級アルキル、例えば、メチル又はエチルである)から、当技術分野において公知の方法及び試薬を用いて、製造することができる。例えば、Rが、メチル又はエチルである場合に、反応は、塩基(例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化リチウム)の存在下で、水、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、又はこれらの混合物のような溶媒中で、20℃~100℃の温度で、行われる。或いは、Rがtert-ブチルである場合には、反応は、酸(例えば、ギ酸、塩酸、又はトリフルオロ酢酸)の存在下で、場合により適切な溶媒(例えば、メタノール、2-プロパノール、又はジクロロメタン)の存在下で、行われる。
【0128】
【化20】
【0129】
式(11A)の化合物は、式(12A)のアミン前駆体及び適切な試薬から、当技術分野において周知の方法を用いて、合成することができる。同様に、式(11B)の化合物は、式(12B)のアミン前駆体及び適切な試薬から、当技術分野において周知の方法を用いて、合成することができる。
【0130】
【化21】
【0131】
例えば、アミン(12A)を式:R-COOH(2)の適切なカルボン酸と反応させると、式(11A)の化合物が得られる(ここで、Yは-C(O)-である)。同様に、アミン(12B)を式:R-COOH(2)の適切なカルボン酸と反応させると、式(11B)の化合物がそれぞれ得られる(ここで、Yは-C(O)-である)。反応は、1,1’-カルボニルジイミダゾール、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩、ヘキサフルオロリン酸O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム、ヘキサフルオロリン酸O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム又はヘキサフルオロリン酸ブロモ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムのようなカップリング剤の存在下で、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリジノン及びこれらの混合物のような非プロトン性溶媒中で、-40℃~80℃の温度で、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-メチルモルホリン及び/又は4-(ジメチルアミノ)ピリジンのような塩基の存在下又は非存在下で、行われる。
【0132】
アミン(12A)をまた、式:R-COCl(3)の塩化アシルのような適切なアシル化試薬と反応させて、式(11A)の化合物を得ることができる(ここで、Yは-C(O)-である)。アミン(12B)をまた、式:R-COCl(3)の塩化アシルのような適切なアシル化試薬と反応させて、式(11B)の化合物を得ることができる(ここで、Yは-C(O)-である)。反応は、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、又はN,N-ジメチルホルムアミドのような溶媒中で、トリエチルアミン又は4-メチルモルホリンのような塩基の存在下で、0℃~80℃の温度で、行われる。
【0133】
或いは、アミン(12A)を、式:R-O-C(O)-Cl(4)の適切なクロロギ酸エステルと、又は式(5)のイミダゾール-1-カルボン酸エステルと反応させると、式(11A)の化合物が得られる(ここで、Yは-OC(O)-である)。同様に、アミン(12B)を、式:R-O-C(O)-Cl(4)の適切なクロロギ酸エステルと、又は式(5)のイミダゾール-1-カルボン酸エステルと反応させると、式(11B)の化合物が得られる(ここで、Yは-OC(O)-である)。反応は、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、水、又はこれらの混合物のような適切な溶媒中で、塩基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム)の存在下で、0℃と溶媒又は溶媒混合物の沸点との間の温度で、行われる。
【0134】
或いは、アミン(12A)を、塩基(例えば、ピリジン)の存在下で、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で、-78℃~+20℃の温度で、ホスゲン又はホスゲン同等物(例えば、トリホスゲン)と反応させて、対応するN-クロロカルボニルアミン(13A)にすることができる。次に、N-クロロカルボニルアミン(13A)を式:R-OHのアルコールと反応させると、式(11A)の化合物が得られる(ここで、Yは-OC(O)-である)。同様に、アミン(12B)を、塩基(例えば、ピリジン)の存在下で、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で、-78℃~+20℃の温度で、ホスゲン又はホスゲン同等物(例えば、トリホスゲン)と反応させて、対応するN-クロロカルボニルアミン(13B)にすることができる。次に、N-クロロカルボニルアミン(13B)を式:R-OHのアルコールと反応させると、式(11B)の化合物が得られる(ここで、Yは-OC(O)-である)。この反応は、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタンのアセトニトリル)中で、適切な塩基(例えば、水素化ナトリウム、ピリジン又はポリスチレン結合2-tert-ブチルイミノ-2-ジエチルアミノ-1,3-ジメチルペルヒドロ-1,3,2-ジアザホスホリン)の存在下で、20℃と溶媒の沸点との間の温度で、行われる。
【0135】
【化22】
【0136】
一般式(12A)のアミンは、適切に保護された前駆体(14A)から合成される。同様に、一般式(12B)のアミンは、適切に保護された前駆体(14A)から合成される。
【0137】
【化23】
【0138】
適切な保護基(PG)は、tert-ブトキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルである。中間体(14A)及び(14B)の脱保護は、当技術分野において公知の方法及び試薬を用いて行うことができる。
【0139】
例えば、PGがベンジルオキシカルボニルである場合には、脱保護は、1bar~100barの圧力で、活性炭担持パラジウムのような適切な触媒の存在下で、20℃~150℃の温度で、メタノール又はエタノールのような溶媒中での水素化によって行われ得る。
【0140】
或いは、PGがtert-ブトキシカルボニルである場合には、脱保護は、適切な酸(例えば、塩酸又はトリフルオロ酢酸)の存在下で、水、2-プロパノール、ジクロロメタン、又は1,4-ジオキサンのような溶媒中で、0℃~30℃の温度で行われ得る。
【0141】
エステル(14A)及び(14B)は、市販されているか、又は本明細書若しくは文献に記載される方法によって製造することができる。
【0142】
また、本発明の1つの実施態様は、式(IV)の化合物の存在下での式(IA)の化合物の反応を含む、上で定義した式(I)の化合物を製造するための方法である(式中、R、R、Y、W、m及びnは、本明細書中に定義したとおりであり、そしてYが-C(O)-である場合、Gは、ハロゲン又はヒドロキシであり、そしてYが-OC(O)-である場合、Gはクロロである)。
また、本発明の1つの実施態様は、式(IV)の化合物の存在下での式(IB)の化合物の反応を含む、上で定義した式(II)の化合物を製造するための方法である(式中、R 、R 、Y、W、A、X、m及びnは、本明細書中に定義したとおりであり、そしてYが-C(O)-である場合、Gは、ハロゲン又はヒドロキシであり、そしてYが-OC(O)-である場合、Gはクロロである)。
【0143】
【化24】
【0144】
特に、塩基の存在下、ジクロロメタン又はジメチルホルムアミドのような溶媒中、0℃~還流、特に室温~還流に含まれる温度で、そしてカップリング剤の存在下。
【0145】
また、本発明の1つの目的は、治療活性物質として使用するための本明細書に記載の式(I)の化合物である。
【0146】
同様に、本発明の1つの目的は、本明細書に記載の式(I)の化合物及び治療不活性担体を含む、医薬組成物である。
【0147】
本発明の特定の実施態様は、眼の状態(特に、緑内障)の治療又は予防のための本明細書に記載の式(I)の化合物である。
【0148】
本発明はまた、眼の状態(特に、緑内障)の治療又は予防用の医薬の調製のための本明細書に記載の式(I)の化合物の使用に関する。
【0149】
また、本発明の1つの目的は、有効量の本明細書に記載の式(I)の化合物を投与することを含む、眼の状態(特に、緑内障)の治療又は予防のための方法である。
【0150】
腎臓の状態は、急性腎傷害、及び末期の腎疾患(ESRD)を含むタンパク尿を伴う及び伴わない慢性腎疾患を含むが、これらに限定されない。より詳細には、これは、クレアチニンクリアランスの低下及び糸球体濾過量の低下、微量アルブミン尿、アルブミン尿及びタンパク尿、顕著な細胞過多を伴う又は伴わない網状メサンギウムマトリックスの拡大を伴う糸球体硬化症(特に、糖尿病性腎症及びアミロイドーシス)、糸球体毛細血管の巣状血栓症(特に、血栓性微小血管症)、全節性フィブリノイド壊死、虚血性病変、悪性腎硬化症(例えば、虚血性退縮、腎血流量低下及び腎動脈疾患)、糸球体腎炎におけるような毛細血管内(内皮及びメサンギウム)及び/又は毛細管外細胞(弓状)の腫脹及び増殖、巣状分節性糸球体硬化症、IgA腎症、血管炎/全身疾患、並びに急性及び慢性の腎移植拒絶反応を含む。
【0151】
肝臓の状態は、肝硬変、肝鬱血、掻痒を含む胆汁鬱滞性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、並びに急性及び慢性の肝移植拒絶反応を含むが、これらに限定されない。
【0152】
炎症性の状態は、関節炎、変形性関節症、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、異常排泄障害など、並びに特発性肺線維症(IPF)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)又は慢性気管支喘息のような炎症性の気道疾患を含むが、これらに限定されない。
【0153】
呼吸器系の更なる状態は、医原性の薬物誘発性の線維症、職業及び/又は環境誘発性の線維症、全身性疾患及び血管炎、肉芽腫性疾患(サルコイドーシス、過敏性肺炎)、膠原血管病、肺胞タンパク症、ランゲルハンス細胞肉芽腫症、リンパ管平滑筋腫症、遺伝性疾患(ヘルマンスキー・パドラック症候群、結節性硬化症、神経線維腫症、代謝性貯蔵障害、家族性間質性肺疾患)、放射線誘発性の線維症、珪肺症、アスベスト誘発性の肺線維症、又は急性呼吸促迫症候群(ARDS)を含む、異なる病因の他のびまん性実質性肺疾患を含むが、これらに限定されない。
【0154】
神経系の状態は、神経障害性疼痛、統合失調症、神経炎症(例えば、アストログリオーシス)、末梢神経及び/又は自律神経の(糖尿病性)神経障害などを含むが、これらに限定されない。
【0155】
血管の状態は、アテローム性動脈硬化、血栓性の血管疾患、並びに血栓性の微小血管障害、増殖性動脈症(例えば、粘液性の細胞外マトリックスに囲まれた腫脹した内膜(myointimal)細胞及び結節性肥厚)、アテローム性動脈硬化、血管コンプライアンスの低下(例えば、凝り、心室コンプライアンスの減少、及び血管コンプライアンスの減少)、内皮機能不全などを含むが、これらに限定されない。
【0156】
心血管の状態は、急性冠症候群、冠動脈心疾患、心筋梗塞、動脈及び肺の高血圧、心房細動のような心不整脈、卒中及びその他の血管損傷を含むが、これらに限定されない。
【0157】
線維性疾患は、心筋及び血管の線維症、腎線維症、肝線維症、肺線維症、皮膚線維症、強皮症及び被包性腹膜炎を含むが、これらに限定されない。
【0158】
がん及びがんの転移は、乳がん、卵巣がん、肺がん、前立腺がん、中皮腫、神経膠腫、肝がん、消化器がん、並びにこれらの進行及び転移攻撃性を含むが、これらに限定されない。
【0159】
眼の状態は、増殖性及び非増殖性の(糖尿病性)網膜症、萎縮型及び滲出型(dry and wet)加齢黄斑変性症(AMD)、黄斑浮腫、中心動脈の/静脈の閉塞、外傷性疾患、緑内障などを含むが、これらに限定されない。詳しくは、この眼の状態は緑内障である。
【0160】
代謝性の状態は、肥満及び糖尿病を含むが、これらに限定されない。
【0161】
また、本発明の1つの実施態様は、前記製造法のいずれかにより製造される場合の本明細書に記載の式(I)の化合物を提供する。
【0162】
アッセイ手順
Hisタグを含む又は含まないヒト完全長ATXの製造
オートタキシン(ATX-ENPP2)クローニング:市販のヒト造血細胞の全RNAからcDNAを調製し、オーバーラップPCRの鋳型として使用して、3’-6×Hisタグを含む又は含まない完全長ヒトENPP2 ORFを作製した。これらの完全長挿入断片をpcDNA3.1V5-His TOPO(Invitrogen)ベクターにクローニングした。幾つかの単一クローンのDNA配列を検証した。正しい完全長クローンからのDNAを使用して、タンパク質発現の検証のためにHek293細胞をトランスフェクトした。コードされたENPP2の配列は、更なるC末端6×Hisタグの有無にかかわらず、SwissprotエントリーQ13822に一致する。
【0163】
ATX発酵:組換えタンパク質を、20Lの制御撹拌槽型バイオリアクター(Sartorius)中での大規模一過性トランスフェクションによって製造した。細胞の増殖及びトランスフェクション中、温度、撹拌器速度、pH、及び溶存酸素濃度を、それぞれ37℃、120rpm、7.1及び30% DOに維持した。FreeStyle 293-F細胞(Invitrogen)をFreeStyle 293培地(Invitrogen)中で懸濁培養し、X-tremeGENE Ro-1539(市販品、Roche Diagnostics)を複合体形成剤として使用し、上記のプラスミドDNAにより約1~1.5×10E6細胞/mLでトランスフェクトした。細胞には濃縮栄養液を供給し(J Immunol Methods 194 (1996), 19, 1-199 (page 193))、トランスフェクションの72時間後に酪酸ナトリウム(2mM)により誘導し、トランスフェクションの96時間後に回収した。発現を、ウェスタンブロット法、酵素アッセイ法及び/又は分析用IMACクロマトグラフィーによって分析した。フロースルー熱交換器で細胞懸濁液を4℃に冷却した後、Zeta Plus 60M02 E16(Cuno)及びSartopore 2 XLG(Sartorius)フィルターユニットを通しての濾過によって、細胞分離及び上清の無菌濾過を行った。精製するまで上清を4℃で保存した。
【0164】
ATX精製:Brij 35を0.02%の最終濃度まで添加し、1M HClを使用してpHを7.0に調整することにより、培養上清20リットルを限外濾過用に状態調整した。次に、上清を最初に0.2μm Ultran-Pilot Open Channel PESフィルター(Whatman)を通して精密濾過し、その後30kDa MWCOのUltran-Pilot Screen Channel PESフィルター(Whatman)を通して1リットルに濃縮した。IMACクロマトグラフィーの前に、NiSOを1mMの最終濃度まで添加した。次に、透明になった上清を、50mM NaHPOpH7.0、0.5M NaCl、10%グリセロール、0.3% CHAPS、0.02% NaNで予め平衡化したHisTrapカラム(GE Healthcare)に適用した。それぞれ20mM、40mM及び50mMのイミダゾールを含有する同じ緩衝液でカラムを段階的に洗浄した。引き続いて、15カラム容量で0.5M イミダゾールへの直線勾配を使用してタンパク質を溶出した。ATX含有画分をプールし、30kDa PESフィルター膜を備えたAmiconセルを使用して濃縮した。20mM BICINE pH8.5、0.15M NaCl、10%グリセロール、0.3% CHAPS、0.02% NaN中、Superdex S-200分取グレード(XK 26/100)(GE Healthcare)のサイズ排除クロマトグラフィーによって、タンパク質を更に精製した。精製後のタンパク質の最終収量は、培養上清1リットル当たり5~10mg ATXであった。タンパク質を-80℃で保存した。
【0165】
ヒトATX酵素阻害アッセイ
ATX阻害を、特異的に標識された基質類似体(MR121基質)を使用する蛍光クエンチングアッセイにより測定した。このMR121基質を得るために、BOC及びTBSで保護した6-アミノ-ヘキサン酸(R)-3-({2-[3-(2-{2-[2-(2-アミノ-エトキシ)-エトキシ]-エトキシ}-エトキシ)-プロピオニルアミノ]-エトキシ}-ヒドロキシ-ホスホリルオキシ)-2-ヒドロキシ-プロピルエステル(Ferguson et al., Org Lett 2006, 8 (10), 2023)を、エタノールアミン側の遊離アミン上でMR121フルオロフォア(CAS 185308-24-1、1-(3-カルボキシプロピル)-11-エチル-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロ-ジピリド[3,2-b:2’,3’-i]フェノキサジン-13-イウム)により標識し、次に、脱保護後、続いてアミノヘキサン酸側でトリプトファンにより標識した。
【0166】
アッセイ作業液を次のようにして製造した:
アッセイ緩衝液(50mM トリス-HCl、140mM NaCl、5mM KCl、1mM CaCl、1mM MgCl、0.01% Triton-X-100、pH 8.0;
ATX溶液:アッセイ緩衝液中1.4~2.5×最終濃度に希釈した、ATX(ヒトHisタグ付き)ストック溶液(20mM bicine、pH8.5、0.15M NaCl、10%グリセロール、0.3% CHAPS、0.02% NaN中1.08mg/mL);
MR121基質溶液:アッセイ緩衝液中2~5×最終濃度に希釈した、MR121基質ストック溶液(DMSO中の800μM MR121基質)。
【0167】
試験化合物(DMSO中の10mMストック溶液、8μL)を384ウェルの試料プレート(Corning Costar#3655)に得て、8μL DMSOで希釈した。8μL化合物溶液を次の列にO列まで移すことにより、列方向の連続希釈を行った。化合物と対照溶液を5回混合し、2μLを384ウェルアッセイプレート(Corning Costar#3702)に移した。次に、41.7nM ATX溶液15μLを加え(最終濃度30nM)、5回混合し、次に30℃で15分間インキュベートした。MR121基質溶液10μLを加え(最終濃度1μM)、30回混合し、次に30℃で15分間インキュベートした。次に、蛍光を2分毎に1時間測定し(Perkin Elmerプレート:ビジョンマルチモードリーダー);光強度:2.5%;有効時間(exp. time):1.4秒、フィルター:Fluo_630/690 nm)、IC50値をそれらの読み出された情報から計算した。
【0168】
【表1】
【0169】
本明細書に記載された式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩又はそれらのエステルは、0.00001μM~1000μMのIC50値を有しており、特定の化合物は、0.0005μM~500μMのIC50値を有しており、更に特定の化合物は、0.0005μM~50μMのIC50値を有しており、更なる特定の化合物は、0.0005~5μMのIC50値を有する。これらの結果は、上記酵素アッセイを用いることによって得られた。
【0170】
式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩を、医薬(例えば、医薬製剤の形態で)として使用することができる。医薬製剤は、経口(例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、エマルジョン又は懸濁液の剤形で)、鼻内(例えば、鼻用スプレー剤の剤形で)、直腸内(例えば、坐剤の剤形で)のように内服で、又は目に局所的に(例えば、液剤、軟膏剤、ゲル剤又は水溶性ポリマー挿入物の剤形で)、投与することができる。しかし、投与はまた、筋肉内、静脈内、又は眼内(例えば、無菌注射液の剤形で)のように、非経口的に達成することもできる。
【0171】
式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬ゼラチンカプセル剤、注射液又は局所製剤の製造のために、薬学的に不活性な無機又は有機の補助剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はこれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などは、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤用のそのような補助剤として使用することができる。
【0172】
軟ゼラチンカプセル剤に適切な補助剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体物質及び液体ポリオールなどである。
【0173】
液剤及びシロップ剤の製造に適切な補助剤は、例えば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、ブドウ糖などである。
【0174】
注射液に適切な補助剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。
【0175】
坐剤に適切な補助剤は、例えば、天然油又は硬化油、ロウ、脂肪、半固体又は液体ポリオールなどである。
【0176】
局所眼用製剤に適切な補助剤は、例えば、シクロデキストリン、マンニトール又は当技術分野において公知の他の多くの担体及び賦形剤である。
【0177】
更には、本医薬製剤は、保存料、可溶化剤、増粘物質、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変化させるための塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有することができる。これらはまた、更に他の治療的に有用な物質を含有することができる。
【0178】
投薬量は、広い範囲内で変化させることができ、当然ながら各特定の場合の個々の要求に適合される。一般に、経口投与の場合には、例えば、同一量からなってもよい、好ましくは1~3回の個別用量に分割された、体重1kg当たり約0.1mg~20mg、好ましくは体重1kg当たり約0.5mg~4mg(例えば、1人当たり約300mg)の一日投薬量が適切であるはずである。局所投与の場合には、製剤は、0.001%~15重量%の医薬を含有することができ、そして0.1~25mgであってよい必要用量は、1日当たり若しくは1週間当たりの単回投与によるか、又は1日当たり複数回投与(2~4回)によるか、若しくは1週間当たり複数回投与によるかのいずれかで投与され得る。しかしながら、必要が示される場合には、本明細書に与えられる上限又は下限を超えてもよいことは明らかである。
【0179】
以下、本発明を実施例により説明するが、この実施例は限定性を有するものではない。
【0180】
調製例がエナンチオマーの混合物として得られる場合には、純粋なエナンチオマーは、本明細書に記載の方法によるか、又は当業者に公知の方法(例えば、キラルクロマトグラフィー又は結晶化など)により得ることができる。
【実施例
【0181】
すべての実施例及び中間体を、特に指示しない限り、窒素雰囲気下で調製した。
【0182】
実施例1
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル]-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン
【化25】

N,N-ジメチルホルムアミド(4ml)中の1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;塩酸塩(中間体1;50mg、156μmol)の溶液に、4-メチルモルホリン(94.9mg、938μmol)、2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボン酸(CAS-RN 1810776-23-8;43.4mg、156μmol)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロ-ホスファート(59.5mg、156μmol)を室温で加え、次に、16時間後、反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と、酢酸エチル及び2-メチルテトラヒドロフランの混合物との間で分配した。有機層を塩化アンモニウム溶液及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配 ジクロロメタン~ジクロロメタン/メタノール/25%アンモニア水溶液 90:10:2.5)により、表題化合物を製造した(71mg、84%)。白色の泡状物、MS:543.4 (M+H)
【0183】
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;塩酸塩を適切なアミンに代え、及び2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボン酸を適切なカルボン酸に代えて、下記の実施例を実施例1に従って調製した。
【0184】
【表2】
【0185】
実施例2
[2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-イル]-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタノン:
【化26】

N,N-ジメチルホルムアミド(4ml)中の2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボン酸(中間体2;60mg、142μmol)の混合物に、4-メチルモルホリン(115mg、1.14mmol)、4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-3-オール;塩酸塩(CAS-RN 64603-91-4;32.6mg 184.6μmol)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロ-ホスファート(75.6mg、198.8μmol)を室温で加え、次に、16時間後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配 ジクロロメタン~ジクロロメタン/メタノール 9:1)により、表題化合物を製造した(46mg、61%)。黄色の泡状物、MS:545.3 (M+H)
【0186】
2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボン酸を適切なカルボン酸に代え、及び4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-3-オール;塩酸塩を適切なアミンに代えて、下記の実施例を実施例2に従って調製した。
【0187】
【表3】

【0188】
実施例3
[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-イル]-[2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-イル]メタノン:
【化27】

N,N-ジメチルホルムアミド(4ml)中の5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-イル-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタノン;塩酸塩(中間体4;60mg、173μmol)の混合物に、4-メチルモルホリン(140mg、1.38mmol)、2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボン酸(CAS-RN 1810776-23-8;47.9mg 173μmol)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロ-ホスファート(65.7mg、173μmol)を室温で加え、次に、16時間後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配 ジクロロメタン~ジクロロメタン/メタノール 9:1)により、表題化合物を製造した(40mg、43%)。淡黄色の泡状物、MS:536.3 (M+H)
【0189】
5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-イル-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタノン;塩酸塩を適切なアミンに代え、及び2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボン酸を適切なカルボン酸に代えて、下記の実施例を実施例3に従って調製した。
【0190】
【表4】
【0191】
実施例4
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート:
【化28】

アセトニトリル(10mL)中のN-[2-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-2,2-ジメチルプロパンアミド(中間体5;92.2mg 334μmol)の溶液に、1,1’-カルボニルジイミダゾール(54.1mg 334μmol)を加えた。反応混合物を50℃に3時間加熱した。トリエチルアミン(153mg 1.52mmol)及び5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-イル(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;塩酸塩(中間体4.1;90mg 334μmol)を加え、反応混合物を加熱還流した。次に、15時間後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン 7:3)により、表題化合物を製造した(121mg、71%)。淡黄色の泡状物、MS:561.4(M-H)
【0192】
N-[2-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-2,2-ジメチルプロパンアミド(中間体5)を適切なアルコールに代え、及び5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-イル(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;塩酸塩(中間体4.1)を適切なアミンに代えて、下記の実施例を実施例4に従って調製した。
【0193】
【表5】
【0194】
実施例4.02
[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル 2-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-4,6-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピロール-5-カルボキシラート及び2,2-ジメチル-N-[2-[[2-(4-スルファモイルピペリジン-1-カルボニル)-4,6-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピロロ-5-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]プロパンアミド:
【化29】

アセトニトリル(8ml)中のN-[2-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-2,2-ジメチルプロパンアミド(中間体5;60.5mg 219μmol)の溶液に、1,1’-カルボニルジイミダゾール(35.5mg、219μmol)を加えた。反応混合物を50℃に3時間加熱した。トリエチルアミン(121mg、1.19mmol)及び1-(5,6-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピロール-2-カルボニル)ピペリジン-4-スルホンアミド;塩酸塩(中間体1.5;70mg 199μmol)を加え、反応混合物を加熱還流した。次に、15時間後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(Gemini NX 3u 50×4.6mm)により、表題化合物を製造した(47mg、38%)。白色の泡状物、MS:618.3 (M+H)
【0195】
中間体1
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;塩酸塩
【0196】
工程1: tert-ブチル 6-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-カルボキシラート
N,N-ジメチルホルムアミド(5ml)中の2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-カルボン酸(CAS-RN 170097-67-3;300mg、1.08mmol)の溶液に、4-メチルモルホリン(547mg、5.41mmol)、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン(CAS-RN 706757-05-3;141mg、1.08mmol)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロ-ホスファート(411mg、1.08mmol)を室温で加え、次に、18時間後、反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と、酢酸エチルと2-メチルテトラヒドロフランとの混合物との間で分配した。有機層を塩化アンモニウム溶液及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配 ジクロロメタン~ジクロロメタン/メタノール/25%飽和アンモニア溶液 90:10:2.5)により、表題化合物を製造した(278mg、67%)。白色の泡状物、MS:384.3 (M+H)
【0197】
工程2: 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;塩酸塩
2-プロパノール(3ml)中のtert-ブチル 6-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-カルボキシラート(263mg、686μmol)の溶液に、塩化水素溶液(2-プロパノール中5~6M、3.84ml)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を完全に蒸発させて、表題化合物を製造した(219mg、100%)。白色の固体、LC/MS:284.1 (M+H)
【0198】
2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-カルボン酸を適切なカルボン酸に代え、及び4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジンを適切なアミンに代えて、下記の中間体を中間体1に従って調製した。
【0199】
【表6】
【0200】
中間体2
2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボン酸
【0201】
工程1: メチル 2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボキシラート
N,N-ジメチルホルムアミド(6ml)中のメチル 2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシラート;塩酸塩(CAS-RN 127168-93-8;400mg、1.78mmol)の溶液に、4-メチルモルホリン(1.08g、10.7mmol)、2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボン酸(CAS-RN 1810776-23-8;493mg、1.78mmol)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロ-ホスファート(676mg、1.78mmol)を室温で加え、次に、18時間後、反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と、酢酸エチルと2-メチルテトラヒドロフランとの混合物との間で分配した。有機層を塩化アンモニウム溶液及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配 ジクロロメタン~ジクロロメタン/メタノール/25%アンモニア水溶液 90:10:2.5)により、表題化合物を製造した(770mg、89%)。黄色の油状物、MS:437.2 (M+H)
【0202】
工程2: 2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボン酸
テトラヒドロフラン及びメタノール中のメチル 2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボキシラート(742mg、1.7mmol)の溶液に、水酸化リチウム溶液(水中2M、5.1ml、10.2mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、水とジエチルエーテルとの間で分配した。水層を塩化水素溶液(水中1M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして、表題化合物を製造した(663mg、92%)。オフホワイトの泡状物、MS:423.2 (M+H)
【0203】
中間体3
2-[[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メトキシカルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボン酸
【0204】
工程1: 2-O-[[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル] 5-O-メチル 1,3-ジヒドロイソインドール-2,5-ジカルボキシラート
ジクロロメタン(4ml)中のメチル 2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシラート;塩酸塩(CAS-RN 127168-93-8;200mg、889μmol)及びトリエチルアミン(180mg、1.78mmol)の溶液に、1,1’-カルボニルジイミダゾールを加えた。1時間後、室温で、反応混合物を水とジクロロメタンとの間で分配した。有機層を、クエン酸溶液(水中0.25M)、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。固形物をテトラヒドロフラン(4ml)に懸濁し、テトラヒドロフラン(4ml)中のN-[2-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-2,2-ジメチルプロパンアミド(中間体5、246mg、889μmol)の溶液及びカリウムtert.-ブトキシド溶液(2-メチルテトラヒドロフラン中2M;889μmol)を加えた。次に、30分後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配 ジクロロメタン~ジクロロメタン/メタノール/25%アンモニア水溶液 90:10:2.5)により、表題化合物を製造した(364mg、85%)。淡黄色の泡状物、MS:480.2 (M+H)
【0205】
工程2: 2-[[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メトキシカルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボン酸
2-[2-シクロプロピル-6-(オキサン-4-イルメトキシ)ピリジン-4-カルボニル]-1,3-ジヒドロイソインドール-5-カルボキシラートを2-O-[[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル] 5-O-メチル 1,3-ジヒドロイソインドール-2,5-ジカルボキシラートに代えて、表題化合物を中間体2、工程2と同様に製造した。淡黄色の泡状物、MS:464.3 (M+H)
【0206】
中間体3.1
5-[[3-(2,2-ジメチルプロパノイルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メトキシカルボニル]-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-カルボン酸
2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシラート;塩酸塩をエチル 5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-カルボキシラート;塩酸塩に代えて、表題化合物を中間体3と同様に製造した。淡黄色の泡状物、MS:457.1 (M+H)
【0207】
中間体4
5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-イル-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタノン;塩酸塩
【0208】
工程1: tert-ブチル 2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラート:
ジクロロメタン(5ml)中の5-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-カルボン酸(CAS-RN 1211529-86-6;308mg、1.21mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(235mg、1.82mmol)及び触媒量のN,N-ジメチルホルムアミドを0℃で加えた。1時間後、室温で、混合物をジクロロメタン(5ml)で希釈し、0℃で、N,N-ジメチルホルムアミド中の4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-3-オール;塩酸塩(CAS-RN 64603-91-4;214mg、1.21mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.57g、12.1mmol)との混合物に加えた。次に、15時間後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配 ジクロロメタン~ジクロロメタン/メタノール 9:1)により、表題化合物を製造した(239mg、52%)。淡黄色の泡状物、MS:377.1 (M+H)
【0209】
工程2: 5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-イル-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタノン;塩酸塩
tert-ブチル 6-(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-カルボキシラートをtert-ブチル 2-(3-ヒドロキシ-5,7-ジヒドロ-4H-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-6-カルボニル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-5-カルボキシラートに代えて、表題化合物を中間体1、工程2と同様に製造した。淡褐色の泡状物、MS:277.1 (M+H)
【0210】
中間体4.1
5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,4-d][1,3]オキサゾール-2-イル(1,4,6,7-テトラヒドロトリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン;塩酸塩
4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2]オキサゾロ[5,4-c]ピリジン-3-オール;塩酸塩(CAS-RN 64603-91-4)を4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジンに代えて、表題化合物を中間体4と同様に製造した。淡黄色の泡状物、MS:361.2。
【0211】
中間体5
N-[2-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-2,2-ジメチルプロパンアミド
【0212】
工程1: メチル 3-ピバルアミド-5-(トリフルオロメチル)ピコリナート
ピリジン(25mL)中のメチル 3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ピコリナート(CAS-RN 866775-17-9;2.00g、8.63mmol)の褐色の溶液に、塩化ピバロイル(2.08g、17.3mmol)を0℃で加えた。20分後、氷浴を取り外し、次に、5時間後、反応混合物を1M塩酸水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル;ヘプタン-酢酸エチルの勾配)により、表題化合物を得た(2.46g、92%)。淡黄色の固体、MS:305.1 (M+H)
【0213】
工程2: N-(2-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピバルアミド
テトラヒドロフラン(60mL)中のメチル 3-ピバルアミド-5-(トリフルオロメチル)ピコリナート(2.45g、8.05mmol)の澄明な淡黄色の溶液に、エタノール(60mL)中の塩化カルシウム(1.79g、16.1mmol)の溶液を加え、次に、水素化ホウ素ナトリウム(914mg、24.2mmol)を30分間かけて3回に分けて加えた。白色の懸濁物を室温で90分間撹拌し、次に、水と飽和塩化アンモニウム水溶液との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル;ヘプタン-酢酸エチルの勾配)により、表題化合物を得た(1.97g;89%)。淡黄色の粘性油状物、MS:277.1 (M+H)
【0214】
中間体6
N-[4-クロロ-5-シアノ-2-(ヒドロキシメチル)フェニル]-2,2-ジメチルプロパンアミド
工程1: メチル 4-ブロモ-5-クロロ-2-ピバルアミドベンゾアート
表題化合物を、中間体5、工程1と同様に、メチル 2-アミノ-4-ブロモ-5-クロロベンゾアート(CAS-RN 1445322-56-4)から製造した。白色の固体。MS:350.0 (M+H)
【0215】
工程2: メチル 5-クロロ-4-シアノ-2-ピバルアミドベンゾアート
N,N-ジメチルホルムアミド(48mL)及び水(1.5mL)中のメチル 4-ブロモ-5-クロロ-2-ピバルアミドベンゾアート(3.14g、9.01mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(82.5mg、90.1μmol)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(150mg、270μmol)、及びシアン化亜鉛(582mg、4.95mmol)、亜鉛粉末(23.6mg、360μmol)及び酢酸亜鉛(66.1mg、360μmol)の混合物を、マイクロ波照射下、130℃で20分間加熱した。減圧下での不溶性物質の除去、及び濾液の濃縮後、残渣を50%炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートした。クロマトグラフィー(シリカゲル;ヘプタン-ジクロロメタンの勾配)により、表題化合物を製造した(2.00g、75%)。淡黄色の固体。MS:295.1 (M+H)
【0216】
工程3: N-(4-クロロ-5-シアノ-2-(ヒドロキシメチル)フェニル)ピバルアミド
表題化合物を、中間体5、工程2と同様に、メチル 5-クロロ-4-シアノ-2-ピバルアミドベンゾアートから製造した。淡黄色の固体。MS:267.1 (M+H)
【0217】
例A
式(I)の化合物は、自体公知の方法で、下記の組成の錠剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1錠あたり
活性成分 200mg
微結晶性セルロース 155mg
トウモロコシデンプン 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
【0218】
例B
式(I)の化合物は、自体公知の方法で、下記の組成のカプセル剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1カプセル当たり
活性成分 100.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
乳糖 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg