(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-07-11
(45)【発行日】2022-07-20
(54)【発明の名称】取り付けブラケット、取り付けブラケットを有するバッテリーアセンブリ、及び電力貯蔵システム
(51)【国際特許分類】
H01M 50/244 20210101AFI20220712BHJP
F16M 11/00 20060101ALI20220712BHJP
F16M 11/08 20060101ALI20220712BHJP
F16M 11/10 20060101ALI20220712BHJP
F16M 11/18 20060101ALI20220712BHJP
F16M 11/20 20060101ALI20220712BHJP
F16M 11/22 20060101ALI20220712BHJP
F16M 11/28 20060101ALI20220712BHJP
F16M 13/00 20060101ALI20220712BHJP
F16M 13/02 20060101ALI20220712BHJP
F16M 11/04 20060101ALI20220712BHJP
H05K 5/02 20060101ALI20220712BHJP
【FI】
H01M50/244 A
F16M11/00 Z
F16M11/08 Z
F16M11/10 Z
F16M11/18 Z
F16M11/20 R
F16M11/22 Z
F16M11/28 J
F16M13/00 N
F16M13/00 P
F16M13/00 S
F16M13/02 D
F16M11/04 L
H05K5/02 E
H01M50/244 Z
(21)【出願番号】P 2020518632
(86)(22)【出願日】2020-03-31
(86)【国際出願番号】 CN2020082355
(87)【国際公開番号】W WO2021042709
(87)【国際公開日】2021-03-11
【審査請求日】2020-03-31
(31)【優先権主張番号】201910824283.4
(32)【優先日】2019-09-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】514257398
【氏名又は名称】東莞新能源科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】DONGGUAN AMPEREX TECHNOLOGY LIMITED
【住所又は居所原語表記】No.1 Industrial West Road,Songshan Lake High-tech Industrial Development Zone, Dongguan City, Guangdong Province, People’s Republic of China
(74)【代理人】
【識別番号】110002848
【氏名又は名称】特許業務法人SBPJ国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】覃 磊
(72)【発明者】
【氏名】楊 鵬程
(72)【発明者】
【氏名】王 ▲きん▼
【審査官】結城 佐織
(56)【参考文献】
【文献】特開2018-176961(JP,A)
【文献】特開2019-202639(JP,A)
【文献】特開2011-049181(JP,A)
【文献】特開平09-306448(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M 50/244
F16M 11/00
F16M 11/08
F16M 11/10
F16M 11/18
F16M 11/20
F16M 11/22
F16M 11/28
F16M 13/00
F16M 13/02
F16M 11/04
H05K 5/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
取り付け待機中のコンポーネントを取り付けるための取り付けブラケットであって、
固定フレームと、
それぞれ前記固定フレームに回転可能に接続され、前記固定フレームの対向する両側に配置される少なくとも2つの回転ブラケットと、
前記固定フレーム及び前記少なくとも2つの回転ブラケットに取り外し可能に配置されるバックプレートと、を備えることを特徴とする取り付けブラケット。
【請求項2】
前記各回転ブラケットに欠け口が設けられ、前記バックプレートには、少なくとも2つの位置決めピンが設けられ、前記少なくとも2つの位置決めピンは、前記2つの回転ブラケットの欠け口と係合して、対応する欠け口に係合して、前記少なくとも2つの回転ブラケットが前記バックプレートに接続されることを特徴とする請求項1に記載の取り付けブラケット。
【請求項3】
前記取り付けブラケットは、少なくとも2つのボルトを備え、
前記回転ブラケットが前記バックプレートとの接続を解除した時、前記少なくとも2つのボルトが前記2つの回転ブラケットの欠け口を通過して、前記少なくとも2つの回転ブラケットを壁面に固定することを特徴とする請求項1或いは2に記載の取り付けブラケット。
【請求項4】
各回転ブラケットは、第1接続部、前記第1接続部の一端を垂直に延長した第2接続部、及び前記第2接続部における前記第1接続部から離れた一端を折り曲げて延長した延長部を備え、前記第1接続部を水平方向に沿って回転させると、前記2つの回転ブラケットの延出部の間に前記取り付け待機中のコンポーネントが挟まれることを特徴とする請求項3に記載の取り付けブラケット。
【請求項5】
前記固定フレームは、固定枠と、前記固定枠に設けられたフックとを備え、前記バックプレートには、前記フックと係合する係合口が設けられ、前記フックが前記係合口に係合されることを特徴とする請求項1に記載の取り付けブラケット。
【請求項6】
前記固定フレームは補強板をさらに含み、前記補強板は前記固定枠に配置されることを特徴とする請求項5に記載の取り付けブラケット。
【請求項7】
前記フックが2組のフックをさらに含み、第1組のフックは、前記固定枠の先部に設けられ、第2組のフックは、前記補強板に設けられることを特徴とする請求項6に記載の取り付けブラケット。
【請求項8】
前記固定枠、前記フックおよび前記補強板は一体に形成され、前記第1組のフックは、前記固定枠の上部を折り曲げて形成され、前記第2組のフックは、前記補強
板の上部を折り曲げて形成されることを特徴とする請求項7に記載の取り付けブラケット。
【請求項9】
前記取り付けブラケットは、ベースをさらに備え、前記ベースは、取り付け部、前記取り付け部の一端に垂直に配置された支持部を備え、前記取り付け部と前記固定枠の下端が接続されていることを特徴とする請求項5に記載の取り付けブラケット。
【請求項10】
前記支持部に水出口が設けられることを特徴とする請求項9に記載の取り付けブラケット。
【請求項11】
バッテリーモジュールであって、
請求項1~10のいずれか一項に記載の取り付けブラケットとを備え、
前記取り付けブラケットは、前記バッテリーモジュールを取り付けるためのものであることを特徴とするバッテリーモジュール。
【請求項12】
電力貯蔵システムであって、
請求項11に記載の取り付けブラケット、バッテリー管理システム、及び電気機器を含み、
前記バッテリーモジュールは、前記バッテリー管理システム及び前記電気機器に電気的に接続されて、前記バッテリー管理システムの制御下で前記電気機器に電力が供給することを特徴とする電力貯蔵システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、取り付けフレーム、取り付けブラケットを有するバッテリーアセンブリ、及び電力貯蔵システムに関する。
【背景技術】
【0002】
取り付けブラケットは、取り付け待機中のコンポーネント、例えば、バッテリーモジュールやシャーシなどを、地面または壁などの取り付け部に固定して取り付ける。従来の取り付け方法は、床への取り付けと壁への取り付けなどを含む。ただし、従来の取り付けブラケットの取り付け方法は単一であり、複数の設置場所に応じて柔軟に組み合わせできず、異なる設置場所にも使用できないため、建設と取り付けが不便である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
以上の問題点に鑑みて、本発明は、現場の使用環境に応じて床への設置方法や壁への設置方法を柔軟に変更できる取り付けブラケットを提供することを目的とする。また、取り付けブラケットを含むバッテリーアセンブリを提供する。また、バッテリーアセンブリを含む電力貯蔵システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
取り付け待機中のコンポーネントを取り付けるための取り付けブラケットであって、
固定フレームと、それぞれ前記固定フレームに回転可能に接続され、前記固定フレームの対向する両側に配置される少なくとも2つの回転ブラケットと、前記固定フレーム及び前記少なくとも2つの回転ブラケットに取り外し可能に配置されるバックプレートと、を備える。
【0005】
各回転ブラケットに欠け口が設けられ、前記バックプレートには、少なくとも2つの位置決めピンが設けられ、前記少なくとも2つの位置決めピンは、前記2つの回転ブラケットの欠け口と係合して、対応する欠け口に係合して、前記少なくとも2つの回転ブラケットが前記バックプレートに接続される。
【0006】
前記取り付けブラケットは、少なくとも2つのボルトを備え、前記少なくとも2つのボトが前記回転ブラケットが前記バックプレートとの接続を解除した時、前記2つの回転ブラケットの欠け口を通過して、前記少なくとも2つの回転ブラケットを壁面に固定する。
【0007】
各回転ブラケットは、第1接続部、前記第1接続部の一端を垂直に延長した第2接続部、及び前記第2接続部における前記第1接続部から離れた一端を折り曲げて延長した延長部を備え、第1接続部を水平方向に沿って回転させると、2つの回転ブラケットの延長部の間に前記取り付け待機中のコンポーネントが挟まれる。
【0008】
前記固定フレームは、固定枠と、前記固定枠に設けられたフックとを備え、前記バックプレートには、前記フックと配合する係合口が設けられ、前記フックが前記係合口に係合される。
【0009】
前記固定フレームは補強板をさらに含み、前記補強板は前記固定枠に配置される。
【0010】
前記フックが2組のフックをさらに含み、第1組のフックは、前記固定枠の先部に設けられ、第2組のフックは、前記補強板に設けられる。
【0011】
前記固定枠、前記フックおよび前記補強板は一体に形成され、前記第1組のフックは、前記固定枠の上部を折り曲げて形成され、前記第2組のフックは、前記補強プレートの上部を折り曲げて形成される。
【0012】
前記取り付けブラケットは、ベースをさらに備え、前記ベースは、取り付け部、前記取り付け部の一端に垂直に配置された支持部を備え、前記取り付け部と前記固定枠の下端が接続されていることを特徴とする請求項6に記載の取り付けブラケット。
【0013】
前記支持部に水出口が設けられる。
【0014】
バッテリーモジュールであって、取り付けブラケットとを備え、前記取り付けブラケットは、前記バッテリーモジュールを取り付けるためのものである。
【0015】
電力貯蔵システムであって、取り付けブラケット、バッテリー管理システム、及び電気機器を含み、前記バッテリーモジュールは、前記バッテリー管理システム及び前記電気機器に電気的に接続されて、前記バッテリー管理システムの制御下で前記電気機器に電力を供給する。
【発明の効果】
【0016】
本出願で提供される取り付けブラケット、バッテリーアセンブリ及び電力貯蔵システムは、前記固定枠と前記回転ブラケットの配合によって床への取り付けを実現し、前記固定枠、前記回転ブラケット及び前記バックプレートの配合によって壁への取り付けを実現して、現場の使用環境に応じて、床への取り付けと壁への取り付けを柔軟に切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
本発明の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するために、実施形態又は従来技術を説明するために必要な添付図面を簡単に説明する。当然ながら、以下の説明における添付図面は、本発明の一部の実施形態を示すものに過ぎない。当業者であれば、創意工夫なしにこれらの添付図面から他の図面を更に導出できるであろう。
【0018】
【
図1】
図1は、本出願の一実施形態による電池モジュールの概略斜視構造図である。
【
図3】
図3は、本出願の取り付けブラケットの床への取り付け方式の概略図である。
【
図5】
図5は、本出願の取り付けブラケットによる壁への取り付け方式の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下では、添付図面を参照しながら本発明の実施形態の技術的解決策を明確かつ完全に説明する。ただし、以下で説明する実施形態は、本発明の実施形態の全部というよりもむしろ一部にすぎない。当業者が本開示の実施形態に基づいて何ら創造的努力を行わずに取得する他のあらゆる実施形態は、本発明の保護範囲に該当する。別途指定していない限り、全ての技術用語及び科学用語は、当業者が理解する通常の意味を有する。本開示において使用する用語は、限定ではなく例示である。ある構成部品が別の構成部品に「接続されている」と説明している場合、この構成部品は、別の構成部品に直接接続することも、又は中間構成部品が存在することもできる。ある構成部品が別の構成部品上に「配置されている」と説明している場合、この構成部品は、別の構成部品上に直接配置することも、又は中間構成部品が存在することもできる。「先端」又は同様の表現などの方向を示す用語は、例示を目的とするものにすぎない。さらに、「含む」および「有する」という用語ならびにそれらの任意の変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図している。例えば、一連のステップまたはユニットを含むプロセス、方法、システム、製品、またはデバイスは、記載されたステップまたはユニットに限定されず、オプションで、記載されていないステップまたはユニットを含むか、或いはオプションで、これらのプロセス、方法、製品または機器に対する固有のその他のステップまたはユニットも含むことができる。
【0020】
図1を参照すると、
図1は、本出願の実施形態によるバッテリーアセンブリ400の斜視図であり、2つの回転ブラケット60を露出させるために、取り付けブラケット100からバックプレート40の一部が除去されている。バッテリーアセンブリ400は、取り付けブラケット100及びバッテリーモジュール300を含む。取付ブラケット100は、地面や壁に電池モジュール300を取り付けるためのものであり、電池モジュール300は、取り付けブラケット100に支持される。
【0021】
取付ブラケット100は、固定フレーム20、2つの回転ブラケット60、及びバックプレート40を含む。少なくとも2つの回転ブラケット60は、それぞれ固定フレーム20に回転可能に接続され、且つ固定フレーム20の対向する両側に配置され、バックプレート40は、固定フレーム20及び2つの回転ブラケット60に取り外し可能に配置される。取り付けブラケット100は、シャーシを取り付けるための、取り付け待機中のコンポーネントでもよい。
【0022】
図2を参照すると、
図2は、
図1に示した取り付けブラケット100の分解斜視図であり、バックプレート40は1つの完全な構造である。固定フレーム20は、バッテリーモジュールを固定するためのものであり、ボルト締めや溶接等手段によりバッテリーモジュールの筐体に接続される。固定フレーム20は、固定枠21と、固定枠21に設けられたフック23及び補強板25とを備える。固定枠21は、略矩形状のフレーム構造であり、且つ複数の複数の第1接続孔211が設けられ、複数の第1接続孔211は、ボルトを通過させて、固定枠21とバッテリーモジュールを固定する。補強板25は、固定枠21の略中間位置に配置され、固定枠21の対向する両側を連結して、固定枠21の剛性を高める。本実施形態では、フック23の数は4つであり、4つのフック23は、2つの組に分けて固定枠21と補強板25上に配置され、第1組のフック23は、固定枠21の先端に配置され、第2組フック23は、補強板25に配置されている。他の実施形態では、フック23の数は2つ、3つ、または4つ以上であってもよく、フック23の数は2組の組数より大きく、固定枠21に設置されて、バックプレート40を固定する。本実施形態では,固定枠21、フック23及び補強板25が一体に形成されており、第1組のフック23は、固定枠21の上面から折り曲げて形成され,第2組のフック23は、補強板25の上面から折り曲げて形成される。他の実施形態では、固定枠21、フック23、および補強板25は、別々に成形され、組み立てられて固定フレーム20を形成してもよい。
【0023】
また、固定フレーム20は、固定枠21の下端に設けられた支持台27をさらに備える。支持台27は、バッテリーモジュールを支持するために使用される。支持台27は、略L字形を呈し、支持台27と固定枠21とが囲んで、バッテリーモジュールを収容するための収容空間を形成する。本実施形態では、支持台27の数は2つである。支持台27は、取り付け部271と、及び取り付け部271における固定枠21から離れている一端に垂直に設置された支持部273と、を備える。取り付け部271は、略板状である。支持部273は、底板と、及び底板の3辺に配置された3枚の側板と、を備え、底板、3枚の側板、及び取り付け部271が囲んで、一つの開口がある矩形のブロック構造を形成する。ここで、3つの側板は互いに接続されておらず、隣接する2つの側板の側部間にスリットが形成されて、矩形のブロック構造内に溜まった水が流出する。底板と側板には、水出口275が形成されている。本実施形態では、支持台27は、板金を折り曲げて形成される。本実施形態では、水出口275の数は2つ~4つである。支持台27の数及び水出口275の数は、上記の実施形態に限定されず、それらは実際の必要性に応じて設計できることが理解できる。他の実施形態では、水出口275は、底板または側板に設けられてもよく、3つの側板は、互いに接続されてもよい。
【0024】
また、固定枠21の両側には、2つのフック24が設けられている。2つのフック24は、垂直に延長して固定枠21の両側に形成され、固定枠21の幅方向に沿って固定枠21の外部に突出している。フック24には、取り付け孔24が設けられる。
【0025】
さらに、取り付けブラケット100は、2つのスタッド26をさらに含む。2つのスタッド26は取り付け孔に挿入され、固定フレーム20と回転ブラケット60を接続するために使用される。回転ブラケット60には、スタッド26が通過する取り付け孔が設けられている。
【0026】
図4を参照すると、さらに、取り付けフレーム100は、ナット80をさらに含み、ナット80は、スタッド26にネジで接続され、回転ブラケット60における固定フレーム20から離れた一側に配置される。ナット80の回転を制御することにより、回転ブラケット60と固定枠20との結合の強さを調整し、回転ブラケット60の回転と固定を実現する。
【0027】
再び
図2を参照すると、回転ブラケット60は、順次接続される第1接続部62、第2接続部64、及び延長部66を含む。第1接続部62は、スタッド26を介して固定フレーム20に接続される。第2接続部64は、垂直に延長して第1接続部62の一端に形成される。延長部66は、略L字状であり、第2接続部64における第1接続部62から離れた端部を折り曲げて延長して形成される。回転ブラケット60の第1接続部62が水平方向に回転すると、回転ブラケット60がバックプレート40との接続を解除し、バッテリーモジュールが2つの回転ブラケット60の延長部66の間に挟まれる。延長部66における固定枠20と対向する側には、欠け口63が設けられて、回転ブラケット60と壁面とを連結するボルトを規制する。ボルトの一端は切欠き63を通過して壁面に挿入され、回転ブラケット60と固定フレーム20を壁面に固定する。
【0028】
なお、回転ブラケット60と固定フレーム20との接続方法は、上記のネジ接続方式に限定されるものではなく、回転ブラケット60と固定フレーム20とは、ヒンジ接続、回転軸接続などを採用して回転接続を実現する。
【0029】
バックプレート40は略板状であり、バックプレート40には、フック23に対応する係合口42が設けられる。具体的には、バックプレート40の略中央位置に通孔41が設けられており、バックプレート40の先端と通孔41の底壁がそれぞれ切断されて2つの係合口42が形成されて、2組のフック23と配合する。バックプレート40は、係合口42を介してフック23に係合され、フック23はバックプレート40の垂直方向に沿って移動する。
【0030】
図1および
図3を合わせて参照すると、バックプレート40には、2つの位置決めピン46が設けられている。回転ブラケット60がバックプレート40に接続される場合、2つの位置決めピン46は、2つの回転ブラケット60の欠け口63と配合して、対応する欠け口63と係合し、バックプレート40は、水平方向に沿って移動する。回転ブラケット60の第1接続部62が垂直方向に沿って回転すると、欠け口63は、バックプレート40の背面に位置する対応する位置決めピン46に係合され、その結果、回転ブラケット60とバックプレーン40が接続されている。図示のバックプレート40にも、ボルトが通過し壁面に接続するための複数の第2接続孔47が設けられている。
【0031】
図4を参照して、床に取り付ける場合、まず、バッテリーモジュール300を支持台27の上に置き、固定フレーム20をバッテリーモジュール300に接続し、次に、ナット80を調整して回転ブラケット60を緩めて回転ブラケット60の第1接続部62を水平方向に沿って回転させて、バッテリーモジュール300が2つの回転ブラケット60の延長部66の間に挟まれ、最後に、ボルト90は、欠け口63を通過して壁面に固定される。このようにして、バッテリーモジュール300を地上に取り付ける。
【0032】
図1と
図5を一緒に参照すると、壁に取り付ける場合、先ず、バッテリーモジュール300を支持台27に置き、固定フレーム20をバッテリーモジュール300に接続し、次に、ナットを調整して回転ブラケット60を緩め、回転ブラケット60の第1接続部62が垂直方向に沿って回転させて、2つの回転ブラケット60の欠け口63がバックプレート40の位置決めピン46に係合され、最後に、ボルトをバックプレート40の第2接続孔47を通過して壁面に固定する。これにより、バッテリーモジュール300の壁へ取り付けを完了する。
【0033】
本出願は、電力貯蔵システムを提供し、電力貯蔵システムは、複数のバッテリーアセンブリ400、バッテリー管理システム及び電気機器を備え,複数のバッテリーアセンブリ400のバッテリーモジュール300は、互いに直列接続され、且つそれぞれバッテリー管理システム及び電気機器に電気的に接続され、複数のバッテリーモジュール300は、バッテリー管理システムの制御下で電気機器に電力を供給する。
【0034】
本出願の別の実施形態では,電力貯蔵システムは、取り付けブラケット100、直列に接続された複数のバッテリーモジュール300、バッテリー管理システム及び電気機器を備える。複数のバッテリーモジュール300は、取り付けブラケット100に支持され、それぞれバッテリー管理システム及び電気機器に電気的に接続されて、バッテリー管理システムの制御下で電気機器に電力を供給する。
【0035】
本願で提供される取り付けブラケット100は、固定ブラケット20と回転ブラケット60との協働により床に取り付け、固定ブラケット20と回転ブラケット60及びバックプレート40との協働により壁に取り付けて、使用者が設置場所の使用環境に応じて、床置き設置と壁掛け設置を柔軟に切り替えることができる。
【0036】
加えて、床設置では、支持台27が固定待機中の部品を支持し、これにより、固定待機中の部品のハウジングが設置地面に直接接触するのを防ぎ、固定待機中の部品のハウジングがほこりや湿気によって汚染されるのを防ぐことができ、ハウジングの保護を実現する。また、支持台27には、水出口275が設けられており、設置床に水がある場合、水出口275を介して水を流出させ、溜水の危険を回避することができる。また、バックプレート40は、互いに係合するフック23と係合口42、及び互いに係合する位置決めピン46と欠け口63を介して、固定フレーム20および回転ブラケット60に着脱自在に連結されるため、ボルトの接続が必要せず、着脱が便利である。
【0037】
上記の開示は、本出願の好ましい形態にすぎず、もちろん、本出願の権利の範囲はこれによって制限され得ないので、本出願の請求項に従って行われた同等の変更は、依然として本出願の範囲内にある。
【符号の説明】
【0038】
バッテリーアセンブリ 400
取り付けブラケット 100
バッテリーモジュール 300
固定枠 20
バックプレート 40
回転ブラケット 60
固定枠 21
フック 23
補強板 25
第1接続孔 211
支持台 27
取り付け部 271
支持部 273
水出口 275
フック 24
スタッド 26
ナット 80
第1接続部 62
第2接続部 64
延長部 66
欠け口 63
係合口 42
通孔 41
位置決めピン 46
第2接続孔 47