(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-07-11
(45)【発行日】2022-07-20
(54)【発明の名称】バッテリーモジュール
(51)【国際特許分類】
H01M 50/271 20210101AFI20220712BHJP
H01M 50/202 20210101ALI20220712BHJP
H01M 50/204 20210101ALI20220712BHJP
【FI】
H01M50/271 B
H01M50/202 101
H01M50/204 101
(21)【出願番号】P 2020518730
(86)(22)【出願日】2020-03-27
(86)【国際出願番号】 CN2020081530
(87)【国際公開番号】W WO2021042703
(87)【国際公開日】2021-03-11
【審査請求日】2020-03-31
(31)【優先権主張番号】201910833241.7
(32)【優先日】2019-09-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】514257398
【氏名又は名称】東莞新能源科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】DONGGUAN AMPEREX TECHNOLOGY LIMITED
【住所又は居所原語表記】No.1 Industrial West Road,Songshan Lake High-tech Industrial Development Zone, Dongguan City, Guangdong Province, People’s Republic of China
(74)【代理人】
【識別番号】110002848
【氏名又は名称】特許業務法人SBPJ国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】楊 鵬程
(72)【発明者】
【氏名】周 錦兵
(72)【発明者】
【氏名】呉 明傑
(72)【発明者】
【氏名】王 ▲きん▼
【審査官】結城 佐織
(56)【参考文献】
【文献】特開2008-166060(JP,A)
【文献】特開2014-003019(JP,A)
【文献】特開2013-143395(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M 50/271
H01M 50/202
H01M 50/204
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
バッテリーユニットと、前記バッテリーユニットを収容する筐体とを含むバッテリーモジュールであって、
前記筐体は、第1カバーと、前記第1カバーを覆う第2カバーと、前記第1カバーと前記第2カバーとの間に設けられた第1シー
ルリングとを含み、
前記第1カバーは、第1カバープレートと、前記第1カバープレートの縁部に設置された第1側壁とを含み、前記第1側壁の外側にはスロットが設けられており、
前記第2カバーは、第2カバープレートと、前記第2カバープレートの縁部に設置された第2側壁とを含み、前記第2側壁の内側にはバックルが設けられており、
前記バックルは、前記第2カバープレートが前記第1カバープレートに対して位置決めされて前記第1シールリングが圧縮状態になるように、前記スロットに収容されていることを特徴するバッテリーモジュール。
【請求項2】
前記スロットは、第1スロット部と、前記第1スロット部と連通する第2スロット部とを含み、
前記第1スロット部は、前記第1カバープレートが位置する平面に対して傾斜して設置されており、
前記第2スロット部は、前記第1カバープレートが位置する平面と平行であり、
前記バックルは、前記第1スロット部を介して前記第2スロット部までスライドすることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
【請求項3】
前記スロットは、第1スロット部と、前記第1スロット部と連通する第2スロット部とを含み、
前記第1スロット部及び前記第2スロット部は、それぞれ前記第1カバープレートが位置する平面に対して傾斜して設置され、且つそれらの傾斜方向が反対しており、
前記バックルは、前記第1スロット部を介して前記第2スロット部までスライドすることを特徴する請求項1に記載のバッテリーモジュール。
【請求項4】
前記筐体は、第3カバーをさらに備え、
前記第1カバーは、前記第1カバープレートに対向する第1開口と、前記第1側壁に対向する第2開口とを含み、前記第2開口は前記第1開口に接続され、
前記第2カバーは前記第1開口を覆い、前記第3カバーは前記第2開口を覆い、且つ、前記第1カバーは前記第2カバーに固定されることを特徴とする請求項2または3に記載のバッテリーモジュール。
【請求項5】
前記第3カバーは、第3カバープレートと、前記第3カバープレートの縁部に設置された第3側壁とを含み、
前記第3カバープレートは、前記第2開口に対向しており、
前記第3側壁は、前記第1カバーと前記第2カバーを取り囲むことを特徴とする請求項4に記載のバッテリーモジュール。
【請求項6】
前記第1側壁の外側にスロットプレートが接続され、前記スロットプレートは、本体部と、前記本体部の両側に接続されている接続部とを含み、前記接続部は前記第1側壁の外側に固定され、前記本体部は前記第1側壁から間隙をあけて設置され、前記本体部は前記第1カバープレートから離れた側縁を含み、
前記スロットは、前記側縁から前記本体部に向かって設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載のバッテリーモジュール。
【請求項7】
前記スロットは、前記側縁に第3開口を形成し、前記第3開口の幅は、前記バックルの幅よりも大きく、
前記スロットは、前記第3開口に対向して設置された端部をさらに含み、
前記バックルが前記端部に位置する時、前記第1シールリングの圧縮量は50%以上であることを特徴とする請求項
6に記載のバッテリーモジュール。
【請求項8】
前記第1カバープレートから離れた前記第1側壁の縁部に、外部に向かって延びるフランジが形成されており、前記第1側壁から延びた前記フランジの幅は、前記本体部と前記第1側壁との間の距離よりも小さく、
前記第1シールリングは、前記第2カバープレートと前記フランジとの間に設置されることを特徴とする請求項6に記載のバッテリーモジュール。
【請求項9】
前記第1カバーは、前記第1側壁の縁部から延びて形成され、前記第2開口内に位置する延長部をさらに含み、
前記第3カバープレートと前記延長部は、締結具により固定されていることを特徴とする請求項5に記載のバッテリーモジュール。
【請求項10】
前記第3カバープレートと前記第2側壁との間に第2シールリングが設置されており、前記第3カバーが前記第2開口を覆うと、前記第2シールリングは圧縮状態になることを特徴する請求項5に記載のバッテリーモジュール。
【請求項11】
前記第2カバープレートには凹溝が設けられ、前記第1シールリングの一部は前記凹溝に収容されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願はバッテリー分野に関し、詳しくはバッテリーモジュールに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、バッテリーモジュールは、一般的にPACK筐体を利用してパッケージするか、または組み立てる。PACK筐体の前カバープレートには防水ゴムストリップを取り付ける必要があり、そして、正面または側面にネジを打ち込むことにより前カバープレートと後カバープレートを圧着して、封止を実現する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ただし、このような封止プロセスは生産効率の向上には不利であり、ネジはPACK筐体の外観に影響を与える可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の課題を解決するために、製品の外観に影響を与えることなく生産効率を向上することができるバッテリーモジュールを提供する必要がある。
【0005】
本出願は、バッテリーユニットと、前記バッテリーユニットを収容する筐体とを含むバッテリーモジュールを提供する。前記筐体は、第1カバーと、前記第1カバーを覆う第2カバーと、前記第1カバーと前記第2カバーとの間に設けられた第1シーリングとを含む。前記第1カバーは、第1カバープレートと、前記第1カバープレートの縁部に設置された第1側壁とを含み、前記第1側壁の外側にはスロット(係止溝)が設けられている。前記第2カバーは、第2カバープレートと、前記第2カバープレートの縁部に設置された第2側壁とを含み、前記第2側壁の内側にはバックル(係止部)が設けられている。前記バックルは、前記第2カバープレートが前記第1カバープレートに対して位置決めされ、前記第1シールリングが圧縮状態になるように、前記スロットに収容されている。
【0006】
本発明のいくつかの実施形態では、前記スロットは、第1スロット部と、前記第1スロット部と連通する第2スロット部とを含み、前記第1スロット部は、前記第1カバープレートが位置する平面に対して傾斜して設置されており、前記第2スロット部は、前記第1カバープレートが位置する平面と平行であり、前記バックルは、前記第1スロット部を介して前記第2スロット部までスライドする。
【0007】
本発明のいくつかの実施形態では、前記スロットは、第1スロット部と、前記第1スロット部と連通する第2スロット部とを含み、前記第1スロット部及び前記第2スロット部は、前記第1カバープレートが位置する平面に対して傾斜して設置され、且つ傾斜方向が反対しており、前記バックルは、前記第1スロット部を介して前記第2スロット部までスライドする。
【0008】
本発明のいくつかの実施形態では、前記筐体は、第3カバーをさらに含み、前記第1カバーは、前記第1カバープレートに対向する第1開口と、前記第1側壁に対向する第2開口とを含み、前記第2開口は前記第1開口に接続され、前記第2カバーは前記第1開口を覆うために使用され、前記第3カバーは前記第2開口を覆い、且つ、前記第1カバーは前記第2カバーに固定される。
【0009】
本発明のいくつかの実施形態では、前記第3カバーは、第3カバープレートと、前記第3カバープレートの縁部に設置された第3側壁とを含み、前記第3カバープレートは、前記第2開口に対向しており、前記第3側壁は前記第1カバーと前記第2カバーを取り囲んでいる。
【0010】
本発明のいくつかの実施形態では、前記第1側壁の外側にスロットプレートが接続され、前記スロットプレートは、本体部と、前記本体部の両側に接続されている接続部とを含み、前記接続部は前記第1側壁の外側に固定されており、前記本体部は前記第1側壁から離れて設置され、前記本体部は前記第1カバープレートから離れた側縁を含み、前記スロットは、前記側縁から前記本体部に向かって開設されている。
【0011】
本発明のいくつかの実施形態では、前記スロットは、前記側縁に第3開口を形成し、前記第3開口の幅は、前記バックルの幅よりも大きく、前記スロットは、前記第3開口に対向して設置された端部をさらに含み、前記バックルが前記端部に位置する時、前記第1シールリングの圧縮量は50%以上である。
【0012】
本発明のいくつかの実施形態では、前記第1カバープレートから離れた前記第1側壁の縁部に、外方に向かって延びるフランジが形成されており、前記第1側壁から延びる前記フランジの幅は、前記本体部と前記第1側壁との間の距離よりも小さく、前記第1シールリングは、前記第2カバープレートと前記フランジとの間に設置される。
【0013】
本発明のいくつかの実施形態では、前記第1カバーは、前記第1側壁の縁部から延びて形成され、前記第2開口内に位置する延長部をさらに含み、前記第3カバープレートと前記延長部は、締結具により固定されている。
【0014】
本発明のいくつかの実施形態では、前記第3カバープレートと前記第2側壁との間に第2シールリングが設置されており、前記第3カバーが前記第2開口を覆うと、前記第2シールリングは圧縮状態になる。
【0015】
本発明のいくつかの実施形態では、前記第2カバープレートには凹溝が設けられ、前記第1シールリングの一部は前記凹溝に収容される。
【発明の効果】
【0016】
本出願では、前記第1カバーと前記第2カバーは、スロットとバックルによって取り付けられ、取り付けプロセスは便利で迅速であり、ネジなどの締結具が省略されるため、生産効率を向上させると同時に、ネジが筐体外観に対する影響を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】
図1は、本出願の一実施形態に係るバッテリーモジュールの全体構造の概略図である。
【
図2】
図2は、
図1に示すバッテリーモジュールの概略分解構造図である。
【
図3】
図3は、
図1に示すバッテリーモジュールの別の角度からの概略分解構造図である。
【
図4】
図4は、
図1に示すバッテリーモジュールの第1カバーの概略構造図である。
【
図5A】
図5Aは、一実施形態における
図4に示す第1カバーのスロットプレートの概略構造図である。
【
図5B】
図5Bは、別の実施形態における
図4に示す第1カバーのスロットプレートの概略構造図である。
【
図5C】
図5Cは、さらに別の実施形態における
図4に示す第1カバーのスロットプレートの概略構造図である。
【
図6】
図6は、
図1に示すバッテリーモジュールの第2カバーの概略構造図である。
【
図7】
図7は、
図1に示すバッテリーモジュールの第3カバーの概略構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本出願は、以下の詳細な説明において上記の図面と併せてさらに説明され、本出願の実施形態における技術的解決手段は、本出願の実施形態における図面を参照して以下に明確かつ完全に説明され、なお、記載された各実施形態は、本出願の実施形態の一部に過ぎず、すべての実施形態ではないことは明らかである。創造的な努力なしに本出願の実施形態に基づいて当業者によって得られる他のすべての実施形態は、本出願の範囲内である。
【0019】
本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、特に定義されない限り、本出願が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本出願の明細書で使用される用語は、具体的に実施形態を説明するためのものであり、本出願を限定するものではない。
【0020】
以下、上記の図面を参考して本出願のいくつかの実施形態について詳細に説明する。実施形態および実施形態の特徴は、お互いに矛盾しない場合、組み合わせることができることに留意されたい。
【0021】
図1から
図3を参照すると、本出願は、バッテリーユニット(不図示)と、バッテリーユニットを収容する筐体1とを含むバッテリーモジュール100であって、筐体1は、第1カバー10と、第1カバー10を覆う第2カバー20と、第1カバー10と第2カバー20との間に設けられた第1シーリング40とを含む。
図4及び
図5Aを参照すると、第1カバー10は、第1カバープレート11と、第1カバープレート11の縁部に設置された第1側壁12と、を含み、第1側壁12の外側にはスロット(係止溝)120が設けられている。そのうち、スロット120は複数であってもよく(図では六つが示されている)、それらは、互いに対向する2つの第1側壁12にそれぞれ設置されている。
図6を参照すると、第2カバー20は、第2カバープレート21と、第2カバープレート21の縁部に設置された第2側壁22とを含み、第2側壁22の内側にはバックル(係止部)220が設けられている。バックル220とスロット120は一対一に対応する。バックル220は、第2カバープレート21が第1カバープレート11に対して位置決めされ、第1シールリング40が圧縮状態になるように、スロット120に収容されている。
【0022】
さらに、バックル220はピンであってもよい。第1シールリング40の材料は、シリコーン、フッ素ゴム、ポリウレタンフォーム、ニトリルゴム、および天然ゴムのうちの少なくとも1つである。第2カバープレート21には凹溝210が設けられており、第1シールリング40は凹溝210に部分的に収容されることにより、第1シールリング40は第2カバー20に対して位置決めされ、第1シーリング40が第2カバー20から外されることを防止する。別の実施形態では、凹溝210は省略されてもよく、第1シールリング40は、接着剤によって第2カバープレート21に固定されてもよい。
【0023】
本出願では、第1カバー10と第2カバー20は、スロット120とバックル220によって取り付けられ、取り付けプロセスは便利で迅速であり、ネジなどの締結具が省略されるため、生産効率を向上させると同時に、ネジが筐体1の外観に対する影響を回避することができる。
【0024】
図4および
図5Aに示すように、本発明の一実施形態では、スロット120は、第1カバープレート11が位置する平面に対して傾斜しており、傾斜角度は0~90度に設定することができる。スロット120を斜めに設置することにより、第2カバー20が第1カバー10から外れることをある程度防止することができる。
図5Bに示すように、本発明の別の実施形態では、スロット120は、第1スロット部1201と、第1スロット部1201と連通する第2スロット部1202とを含む。第1スロット部1201は、第1カバープレート11が位置する平面に対して傾斜しており、第2スロット部1202は、第1カバープレート11が位置する平面と平行する。バックル220は、第1スロット部1201を介して第2カスロット部1202までスライドする。バックル220を第2スロット部1202に収容することができるため、バックル220がスロット120から抜け落ちる(スライドアウトする)ことを防止することができ、第2カバー20が第1カバー10から脱落することを防止する。
図5Cに示すように、本発明のさらに別の実施形態では、スロット120は、第1スロット部1201と、第1スロット部1201と連通する第2スロット部1202とを含む。第1スロット部1201および第2スロット部1202は、両方とも第1カバープレート11が位置する平面に対して傾斜しており、それらの傾斜方向は反対である。例えば、スロット120は、実質的にV字形を呈するようにしてもよい。バックル220は、第1スロット部1201を介して第2カスロット部1202までスライドする。バックル220を第2スロット部1202に収容することができるため、同じく、バックル220がスロット120から抜け落ちる(スライドアウトする)ことを防止することができ、第2カバー20が第1カバー10から脱落することを防止する。
【0025】
図5Aに示すように、本発明のいくつかの実施形態では、第1側壁12の外側にスロットプレート13が接続され、スロットプレート13は、本体部131と、本体部131の両側に接続されている接続部132とを含み、接続部132は第1側壁12の外側に固定されており、本体部131は第1側壁12から間隙をあけて設置され、本体部131は第1カバープレート11から離れた側縁1310を含み、スロット120は、側縁1310から本体部131に向かって開設されている。
【0026】
バックル220の長さは、スロット120の深さ(すなわち、本体部131の厚さ)よりも大きく、且つ、本体部131と対応するスロットプレート13に接続された第1側壁12との間の距離よりも短くてもよい。
【0027】
さらに、バックル220の直径は0.05~1mmに設定されてもよい。バックル220の直径は、スロット120の幅よりもわずかに小さいので、バックル220はスロット120内をスライドすることができ、これにより設置の難しさが低減される。
【0028】
さらに、接続部132は、ボルト接合、リベット接合、または溶接によって第1側壁12に固定されてもよい。本実施形態では、接続部132は、ボルト接合により第1側壁12に固定されている。具体的には、
図5Aに示すように、接続部132に第1固定孔1320が設けられ、第1側壁12における第1固定孔1320に対応する位置にも第2固定孔(図示せず)が設けられ、ボルトは第1固定孔1320および第2固定孔を貫通して、接続部132を第1側壁12に固定される。第1カバー10および第2カバー20が取り付けられた後、ボルトは第2カバー20によって覆われて、ボルトが筐体1の外観に影響を回避する。
【0029】
本発明のいくつかの実施形態では、スロット120は、側縁に第3開口121を形成し、第3開口121の幅は、バックル220の幅よりも大きく、スロット120は、第3開口121に対向して設置された端部122をさらに含み、バックル220が端部122に位置する時、第1シールリング40の圧縮量は50%以上である。このとき、第1シールリング40は、第1カバー10と第2カバー20との間の封止効果を高めることができ、外部の水分や塵埃などの異物が筐体1に侵入するのを阻止する。
【0030】
図4に示すように、本発明のいくつかの実施形態において、第1カバープレート11から離れた第1側壁12の縁部に、外部に向かって延びるフランジ123が形成されており、第1側壁12から伸びたフランジ123の幅は、本体部131と第1側壁12との間の距離よりも小さく、第1シールリング40は、第2カバープレート21とフランジ123との間に設置される。
【0031】
図3に示すように、本発明のいくつかの実施形態において、筐体1は、第3カバー30をさらに含み、第1カバー10は、第1カバープレート11に対向する第1開口14と、第1側壁12に対向する第2開口15とを含み、第2開口15は第1開口14に接続され、第2カバー20は第1開口14を覆い、第3カバー30は第2開口15を覆い、且つ、第1カバー10はカバー20に固定されて、筐体1の構造的安定性および耐震性能を向上させる。
【0032】
図7に示すように、本発明のいくつかの実施形態において、第3カバー30は、第3カバープレート31と、第3カバープレート31の縁部に設置された第3側壁32とを含み、第3カバープレート31は、第2開口15に対向しており、第3側壁32は第1カバー10と第2カバー20を取り囲む。
【0033】
本発明のいくつかの実施形態において、第1カバー10は、第1側壁12の縁部から延びて形成され、第2開口15内に位置する延長部16をさらに含み、第3カバープレート31と延長部16は、締結具(例えば、ネジ、ボルト等)により固定される。具体的には、延長部16に第3固定孔160が設けられ、第1カバープレート31における第1固定孔160に対応する位置に第4固定孔(図示せず)が設けられ、締結具は第4固定孔および第3固定孔160を貫通して、第3カバープレート31を延長部16に固定して、第3カバー30と第1カバー10との間の固定を実現する。
【0034】
本発明のいくつかの実施形態では、第3カバープレート31と第2側壁22との間に第2シールリング33(
図3を参照)が設置されており、第3カバー30が第2開口15を覆うと、第2シールリング33は圧縮状態になる。第2シールリング33は、第3カバー30と第1カバー10との間のより良い封止効果を達成するために使用される。
【0035】
取り付ける際に、第2カバー20は、バックル220が第3開口部121と整列するように第1カバー10上に配置される。そして、第2カバー20が押されることにより、バックル220がスロット120に沿ってスライドし、このとき、第1シールリング40が圧縮される。バックル220がスロット120の端部122までスライドすると、第1シールリング40は、より大きな圧縮量を有し、より良い封止効果を実現する。そして、さらに第3カバー30を第1カバー10に覆い、この時、第2シールリング33が圧縮された状態となり、第3カバー30と第1カバー10との間でより良い封止効果を実現する。
【0036】
上記の各実施形態は、本出願の好ましい実施形態に過ぎず、本出願を限定することを意図するものではなく、さらに、本出願の精神と原則の範囲内で行われた修正、同等の置換、改善は、本出願の範囲に含まれるべきである。
【符号の説明】
【0037】
1 筐体
10 第1カバー
11 第1カバープレート、
12 第1側壁
13 スロットプレート
14 第1開口
15 第2開口
16 延長部
20 第2カバー
21 第2カバープレート
22 第2側壁
30 第3カバー
31 第3カバープレート
32 第3側壁
33 第2シーリング
40 第1シーリング
120 スロット
121 第3開口
122 端部
123 フランジ
131 本体部
132 接続部
160 第3固定孔
210 凹溝
220 バックル
1201 第1スロット部
1202 第2スロット部
1310 側縁
1320 第1固定孔