IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社リッチェルの特許一覧

<>
  • 特許-浴槽用手摺り 図1
  • 特許-浴槽用手摺り 図2
  • 特許-浴槽用手摺り 図3
  • 特許-浴槽用手摺り 図4
  • 特許-浴槽用手摺り 図5
  • 特許-浴槽用手摺り 図6
  • 特許-浴槽用手摺り 図7
  • 特許-浴槽用手摺り 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-07-14
(45)【発行日】2022-07-25
(54)【発明の名称】浴槽用手摺り
(51)【国際特許分類】
   A47K 3/12 20060101AFI20220715BHJP
【FI】
A47K3/12
【請求項の数】 1
(21)【出願番号】P 2018110544
(22)【出願日】2018-06-08
(65)【公開番号】P2019209062
(43)【公開日】2019-12-12
【審査請求日】2021-04-21
(73)【特許権者】
【識別番号】000107066
【氏名又は名称】株式会社リッチェル
(74)【代理人】
【識別番号】100114074
【弁理士】
【氏名又は名称】大谷 嘉一
(72)【発明者】
【氏名】宮本 聖
(72)【発明者】
【氏名】山崎 彰泰
【審査官】油原 博
(56)【参考文献】
【文献】特開2018-078939(JP,A)
【文献】特開2005-007011(JP,A)
【文献】米国特許第06332230(US,B1)
【文献】登録実用新案第3216027(JP,U)
【文献】特開2007-097989(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A47K 3/00、3/02、3/12、17/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽の側壁に取り付けるための手摺りであって、
浴槽側壁に位置させる本体部に設けた垂直部材と、前記垂直部材に対向配置した対向部材とを備え、
前記対向部材は前記垂直部材に向けて前進及び後退移動可能に取り付けた固定板を有し、
前記固定板と前記垂直部材との間に浴槽側壁を挟み込むものであり、
前記固定板を前進及び後退移動可能にした押え機構は前記対向部材に回動可能に取り付けた袋ナット部材と、前記固定板に取り付けた軸部材との螺合であり、
前記袋ナット部材を回動操作する操作ノブを有し、
前記袋ナット部材と操作ノブとの間に前記固定板に所定以上の押圧力が負荷されると空回りするトルク伝達機構を有し、
前記トルク伝達機構は袋ナット部材側のトルク伝達板とこれに圧接する操作ノブ側のトルク伝達板を有し、
前記操作ノブ側のトルク伝達板は操作ノブ側に配設したスプリングの付勢力によるものであり、
前記スプリングは前記操作ノブの項部側が開口したスプリング収容部に収容し、
前記項部側の開口部はスプリングを押える押え部材を有し、
前記押え部材は袋ナット部材に取り付けてあることを特徴とする浴槽用手摺り。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴槽に取り付け及び取り外しが可能であり、浴槽の側壁に取り付けた際に適度の取付力を保持するのに好適な浴槽用手摺りに関する。
【背景技術】
【0002】
浴槽に手摺りを取り付ける際に過度な締付力を防止したものとしては、特許文献1,2等が公知である。
特許文献1は、浴槽の両側の側壁の内側に突っ張り力にて取り付ける入浴補助具を開示し、突っ張り力を伝達するばねの撓み量が一定値を超えると、突っ張り力を発生させる機構が空回りするものである。
しかし、同公報に開示する入浴補助具は、浴槽の両側の側壁に跨がるように取り付けられるので、入浴スペースが狭くなる。
また、取り付け位置に制限が生じる。
【0003】
これに対して特許文献2には、片側の側壁に固定できる浴槽用手摺りを開示する。
しかし、同公報に開示する取付構造にあっては、ノブを本体フレームの垂直部に取り付けた構造になっているので、この取付部を覆うためのカバーが必要になる。
これでは、カバー内部に水が溜まりやすく、水垢やカビが発生した場合の除去が大変である。
特に特許文献2には、突出したボルト軸を収容するための室をノブの内側に有しているため、この室に水が浸入しやすく、室に水垢やカビが発生すると異臭の原因になるだけでなく、ボルト軸が廻りにくくなる不具合が発生しやすい技術的課題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2003-265345号公報
【文献】特許第5548835号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、構造がコンパクトで取り付け安定性に優れた浴槽用手摺りの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る浴槽用手摺りは、浴槽の側壁に取り付けるための手摺りであって、浴槽側壁に位置させる本体部に設けた垂直部材と、前記垂直部材に対向配置した対向部材とを備え、前記対向部材は前記垂直部材に向けて前進及び後退移動可能に取り付けた固定板を有し、前記固定板と前記垂直部材との間に浴槽側壁を挟み込むものであり、前記固定板を前進及び後退移動可能にした押え機構は前記対向部材に回動可能に取り付けた袋ナット部材と、前記固定板に取り付けた軸部材との螺合であり、前記袋ナット部材を回動操作する操作ノブを有し、前記袋ナット部材と操作ノブとの間に前記固定板に所定以上の押圧力が負荷されると空回りするトルク伝達機構を有することを特徴とする。
ここで本体部は、フレーム等を介してグリップを取り付けた手摺りの本体部をいい、必要に応じて対向部材等にサブグリップを取り付けてもよい。
本発明において上記本体部は、浴槽の外側でも内側でもよい。
【0007】
本発明において、トルク伝達機構は袋ナット部材側のトルク伝達板とこれに圧接する操作ノブ側のトルク伝達板を有し、前記操作ノブ側のトルク伝達板は操作ノブ側に配設したスプリングの付勢力によるものであってよい。
この場合に、スプリングは前記操作ノブの項部側が開口したスプリング収容部に収容し、前記項部側の開口部はスプリングを押える押え部材を有し、前記押え部材は袋ナット部材に取り付けることができる。
【0008】
操作ノブ側のトルク伝達板を袋ナット部材側のトルク伝達板に圧接させることで、操作ノブを締め付け方向に回動すると、このトルクが袋ナット部材に伝達され、袋ナット部材が廻る。
これにより、袋ナット部材に螺合されている軸部材が前進し、固定板も前進し、固定板と本体部側の垂直部材との間に浴槽側壁を挟み込むようにして固定される。
この場合に、操作ノブのスプリング収容部に収容されたスプリングの一端を袋ナット部材に取り付けた押え部材にて、このスプリングが縮小する方向に押え付けてあるので、このスプリングに付勢力が働き、操作ノブに取り付けたトルク伝達板を袋ナット部材側のトルク伝達板に向けて押し付けた状態になっている。
操作ノブを締め付け方向に回すことで固定板が浴槽側壁を押圧することになるが、所定以上の押圧力が働くと、その反発力が軸部材に生じる。
この反発力により、軸部材に螺合している袋ナット部材が後退し、それに伴いスプリングの一端を押えている押え部材が後退するので、一対のトルク伝達板の間に空回りが生じることになり、それ以上の押圧力が固定板に生じなくなる。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る浴槽用手摺りにあっては、対向部材に取り付けた袋ナット部材に固定板を前進及び後退移動させるための軸部材を螺合してある。
この点において、特許文献2がナットの後方からボルト軸が突出するのと構造が相違し、ノブにボルト軸を収容するための室も本発明には不要となる。
また、本発明においては袋ナットのため、軸部材が後方から突出することがないので、操作ノブにスプリングを収容させつつ、このスプリングの一端を押えるための押え部材を袋ナット部材に取り付けることができるため、構造がコンパクトになる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本発明に係る浴槽用手摺りの構造例を示す。
図2】(a)は浴槽用手摺りの断面図を示し、(b)は部分拡大図を示す。
図3】袋ナット部材と操作ノブ及びそのトルク伝達部品の分解説明図を示す。
図4】(a),(b)は対向部材への固定板の取り付け構造を示す。
図5】(a),(b)はグリップの上下移動を示す。
図6】(a)はサブグリップ側から見た側面視を示し、(b)はB-B線断面図を示す。
図7】本体部側から見た正面視を示す。
図8】操作ノブ側から見た背面視を示す。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明に係る浴槽用手摺りの構造例を以下図に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されない。
【0012】
図1は、浴槽側壁1に本発明に係る手摺りを取り付け、固定した状態を示す。
図2に手摺りの断面図を示す。
本体部10に高さ調整可能なフレーム11を取り付け、その上部に手摺りとなるグリップ12を連結固定してある。
その正面視を図7に示し、フレーム11に複数段の固定孔11a~11eを設けてあり、本体部10の固定ボルト10aにてグリップ12を高さ調整後に固定できる。
【0013】
本体部10には、浴槽側壁1の一方の側面に当接させるための垂直部材13を有し、この垂直部材13の上部から浴槽側壁1の上端面を横切る方向に延在させた水平部材14を有する。
この水平部材14に対して、図5,6に示すように浴槽側壁1の厚みに合せて、スライド可能なスライド部材15を取り付けてある。
本実施例では、図6(b)にB-B線断面図を示すように位置決め孔15bと、固定ボルト15cにてスライド幅が段階的に調整及び固定可能になっている。
このスライド部材15から下方に垂下(折り曲げ)させることで、本体部10側の垂直部材13に平行に対向させた対向部材16を有する。
この対向部材16に、操作ノブ21の回動操作により浴槽側壁1の他方の側面に向けて前進及び後退移動する固定板24を有する。
本実施例では、浴槽との当接面には、それぞれ弾力性のある表皮材13a,14a,24aを貼り付けてある。
本実施例では、図8に示すように対向部材16にサブグリップ17を取り付けてある。
【0014】
次に、操作ノブの回転による固定板24の移動機構(押え機構)について説明する。
図2に断面図を示し、部品図を図3に示す。
袋ナット部材22は内側に、めねじ部を形成しためねじ部材22aがインサートされている。
袋ナット部材22は、対向部材16の装着孔16aに装着したスリーブ22bとピン22cにて、ピン止めされている。
スリーブ22bは、装着孔16aよりも外径が大きいつば部122bを有し、対向部材16と直交する方向に所定のアソビを形成しながら、袋ナット部材22と連結されている。
めねじ部材22aには、おねじ部23aを有する軸部材23が螺合され、この軸部材23の先端側に固定板24が座24bを介してネジ部材24cにて取り付けられている。
【0015】
操作ノブ21は、項部側が開口した回動軸中心と同心円状に形成したスプリング収容部21aを有し、この中にスプリング25を挿入し、このスプリング25を圧縮させた状態で押え部材26を袋ナット部材22の端部(項部)に座26cを介して、ボルト26bとナット26aにて取り付けてある。
これにより、操作ノブ21は対向部材16側に向けて付勢されている。
本実施例では、押え部材26にノブカバー27を取り付けてある。
【0016】
袋ナット部材22の外周部には、段差状の六角形状からなる回り止め部22dを形成し、この回り止め部22dの部分にスペーサー32aを嵌着し、このスペーサー32aに袋ナット部材側のトルク伝達板32をピン32bで、ピン止めしてある。
一方、操作ノブ21の対向部材側の内側に、廻り止めを目的に六角形状にしたスペーサー31aを嵌着し、このスペーサー31aに操作ノブ側のトルク伝達板31をピン31bにてピン止めしてある。
これにより、操作ノブ21を締め付け方向に回すと、スプリング25の付勢力により、操作ノブ側トルク伝達板と、袋ナット部材側トルク伝達板が圧接しているので、このトルク伝達板を介して袋ナット部材22がスリーブ22bと装着孔16aとの間を摺動部として回動する。
これにより、袋ナット部材22に螺合されている軸部材23が突出方向に前進し、固定板24と垂直部材13との間に、浴槽側壁1を挟み込むことになる。
操作ノブ21の締め付け力が所定の値よりも大きくなると、固定板24の浴槽側壁1に対する反発力も所定の値よりも大きくなる。
この力が袋ナット部材22に伝達され、スプリング25の押え部材26が後退するので、スプリング25の付勢力が弱くなることで、一対のトルク伝達板31,32が、相対的に空回りするようになるので、固定板24に所定以上の押圧力が発現するのを抑えることができる。
【符号の説明】
【0017】
1 浴槽側壁
10 本体部
11 フレーム
12 グリップ
13 垂直部材
14 水平部材
15 スライド部材
15a スライドカバー
16 対向部材
17 サブグリップ
21 操作ノブ
21a スプリング収容部
22 袋ナット部材
22a めねじ部材
22b スリーブ
22c ピン
23 軸部材
23a おねじ部
24 固定板
25 スプリング
26 押え部材
27 ノブカバー
31 トルク伝達板
32 トルク伝達板
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8