IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ スペクトラム メディカル リミテッドの特許一覧

<>
  • 特許-加熱冷却器装置 図1A
  • 特許-加熱冷却器装置 図1B
  • 特許-加熱冷却器装置 図2
  • 特許-加熱冷却器装置 図3
  • 特許-加熱冷却器装置 図4
  • 特許-加熱冷却器装置 図5A
  • 特許-加熱冷却器装置 図5B
  • 特許-加熱冷却器装置 図6
  • 特許-加熱冷却器装置 図7
  • 特許-加熱冷却器装置 図8
  • 特許-加熱冷却器装置 図9
  • 特許-加熱冷却器装置 図10
  • 特許-加熱冷却器装置 図11
  • 特許-加熱冷却器装置 図12
  • 特許-加熱冷却器装置 図13
  • 特許-加熱冷却器装置 図14
  • 特許-加熱冷却器装置 図15
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-07-14
(45)【発行日】2022-07-25
(54)【発明の名称】加熱冷却器装置
(51)【国際特許分類】
   A61M 1/36 20060101AFI20220715BHJP
【FI】
A61M1/36 175
【請求項の数】 19
(21)【出願番号】P 2020502122
(86)(22)【出願日】2018-07-17
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2020-09-10
(86)【国際出願番号】 GB2018052027
(87)【国際公開番号】W WO2019016542
(87)【国際公開日】2019-01-24
【審査請求日】2021-04-23
(31)【優先権主張番号】1711613.8
(32)【優先日】2017-07-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
(73)【特許権者】
【識別番号】517165302
【氏名又は名称】スペクトラム メディカル リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100083806
【弁理士】
【氏名又は名称】三好 秀和
(74)【代理人】
【識別番号】100095500
【弁理士】
【氏名又は名称】伊藤 正和
(74)【代理人】
【識別番号】100111235
【弁理士】
【氏名又は名称】原 裕子
(74)【代理人】
【識別番号】100195257
【弁理士】
【氏名又は名称】大渕 一志
(72)【発明者】
【氏名】ターナー、 スティーブン
(72)【発明者】
【氏名】ガーバット、 ベンジャミン デビッド
【審査官】細川 翔多
(56)【参考文献】
【文献】特開2006-043466(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2007/0197951(US,A1)
【文献】国際公開第2016/026525(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61M 1/36
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
体外灌流システムの加熱冷却器装置であって、
前記灌流システムに伝熱流体の供給を行う少なくとも1つの流体回路と、
蓄冷ユニットと、
前記蓄冷ユニットをチャージするための冷却ユニットと
を備え、
前記蓄冷ユニットは、前記冷却ユニットによって前記伝熱流体が冷却される温度よりも高い温度で凍結する液体を収容するチャンバと、前記伝熱流体が搬送される通路であって、前記チャンバを通って延びる通路とを備える、加熱冷却器装置。
【請求項2】
前記蓄冷ユニットは、冷却時に凍結する非水系相変化材料を含む、請求項1に記載の加熱冷却器装置。
【請求項3】
前記伝熱流体を前記冷却ユニットに通して前記伝熱流体を冷却し、前記伝熱流体を前記蓄冷ユニットに通して前記蓄冷ユニットをチャージするための流れ回路を備える、請求項1又は2に記載の加熱冷却器装置。
【請求項4】
前記流れ回路はさらに、前記伝熱流体を前記冷却ユニットにより冷却せずに、前記伝熱流体を前記蓄冷ユニットに通して前記体外灌流システムで使用するために前記伝熱流体を冷却するように構成されている、請求項3に記載の加熱冷却器装置。
【請求項5】
前記加熱冷却器装置は、前記冷却ユニットを含む一体化したユニットを備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【請求項6】
前記冷却ユニットは、冷却された伝熱流体の流れを供給して前記蓄冷ユニットをチャージするための別個のユニットとして設けられている、請求項1から4のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【請求項7】
前記伝熱流体を加熱するための1つ以上の加熱器をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【請求項8】
前記灌流システムの複数の熱交換器に伝熱流体を供給するための複数の流体回路を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【請求項9】
前記伝熱流体は殺生物性流体である、請求項1から8のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【請求項10】
前記殺生物性流体はグリコールを含む、請求項9に記載の加熱冷却器装置。
【請求項11】
前記流体回路は、前記加熱冷却器装置から直接、前記体外灌流システムの熱交換器に伝熱流体を供給する、請求項9又は10に記載の加熱冷却器装置。
【請求項12】
前記流体回路が、前記加熱冷却器装置から前記伝熱流体が供給される使い捨て熱交換器モジュールに伝熱流体を供給する、請求項1から10のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【請求項13】
前記通路は、前記伝熱流体がそれを通って搬送される管の配列を備え、前記管の配列は、前記チャンバを通って延びる、請求項1から12のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【請求項14】
前記蓄冷ユニットは、前記管の配列の管の周囲及び間に延在するひれ状部をさらに備える、請求項13に記載の加熱冷却器装置。
【請求項15】
前記蓄冷ユニットのチャージ状態の指標を提供するセンサをさらに備える、請求項13又は14に記載の加熱冷却器装置。
【請求項16】
前記センサは、前記蓄冷ユニット内の蓄冷材のレベルを測定するためのレベルセンサ、又は前記蓄冷ユニットのチャンバ内の圧力を測定するための圧力センサである、請求項15に記載の加熱冷却器装置。
【請求項17】
特定された前記チャージ状態及び患者の1つ以上の生理的パラメータに基づいて、前記装置の動作の継続時間を決定するように構成されているコントローラをさらに備える、請求項15又は16に記載の加熱冷却器装置。
【請求項18】
前記生理的パラメータは、前記患者の体重又は前記患者の体格指数を含む、請求項17に記載の加熱冷却器装置。
【請求項19】
脱気器及びフィルタを通して伝熱流体を循環させるための回路と、前記加熱冷却器装置内の伝熱流体を補充するための伝熱流体のリザーバとをさらに備える、請求項1から18のいずれか一項に記載の加熱冷却器装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、体外灌流システムにおいて血液又は他の流体を冷却及び加熱するための、医療処置/外科的処置において使用される加熱冷却器装置及び関連する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
外科的処置の間、体外循環液が患者に戻される前に体外循環液の温度を設定するために、加熱冷却器システムが使用される。例えば、手術中に、患者の身体は、代謝活性を低下させるために、37°Cの正常体温よりも低い、15°C程度まで低体温法によって冷却することができる。逆に、隔離された手足又は腹腔などの身体の他の部分は、37°Cを超える温度又は37°C未満の温度に選択的に加温することができる。
【0003】
従来の加熱冷却器システムは、患者に投与される流体の温度を制御するために、体外酸素供給器、心筋保護ユニット(「心筋保護」は心拍抑制を意味する)、又は独立型熱交換器などの医療デバイスを介して温度制御された水を伝熱媒体として供給するための1つ以上の水槽を備える。例えば、酸素供給器(人工肺)は、酸素供給器内で酸素化された血液の温度をその後の患者への投与に適しているように設定するために、温度制御された水を伝熱媒体として加熱冷却器システムから受け取るためのコネクタを有する熱交換機構を備える。同様に、心筋保護、患肢灌流、左心バイパス、及びその他の処置は、熱交換器を用いて血液温度を制御する。
【0004】
最近の世界保健勧告及び独立したグループの研究は、現在市販されている加熱冷却器ソリューションが汚染リスク及び健康被害の増加に関連していることを確認し、肝心な加熱冷却性能を果たしながら汚染を除去する新しい加熱冷却器技術の必要性を指摘している(参考文献1:「超清浄空気換気システムにおける心臓手術中の加熱冷却器ユニットからのマイコバクテリウム・キマイラ伝播」、新興感染症、Vol.22、No.6、2016年6月、及び参考文献2:「心胸郭手術中の加熱冷却器デバイス(HCD)に関連する非結核性抗酸菌(NTM)感染」、FDAエグゼクティブサマリー、2016年6月2~3日、医療機器諮問委員会の循環器装置小委員会、参照)。
【0005】
水ベースの加熱冷却器システムは、手術中に使用中の機器を介して汚染が移動する可能性を防ぐ密閉されたフローシステムを備えることができるが、手術前又は手術後の機器のセットアップ及び取り外しにより、微生物が水蒸気で手術室環境に放出される可能性がある。システムのいくつかの部分で使い捨てのコンポーネントを使用することはできるが、加熱冷却器装置全体を無菌の使い捨てユニットとして提供することは実用的ではない(そして非常に費用がかかる)。
【0006】
従来の加熱冷却器システムは、温度(例えば、患者の血液温度)を下げる必要がある場合に、伝熱流体の冷却された流れを提供するための冷却ユニットなどの冷却デバイスを含む。冷却ユニットは、冷媒流回路内で圧縮機を使用する。圧縮機はそれ自体が外部冷却を必要とし、これは通常、冷却ファンからの空気流の形で提供される。しかしながら、多くの外科的処置は、患者の上に層流エアカーテンを使用し、空中浮遊微生物感染に対するバリアを提供する。圧縮機冷却ファンを近接させると、このようなエアカーテンを破壊する可能性がある。
【0007】
特許文献1は、灌流システム用の加熱冷却器装置を開示しており、加熱冷却器装置は、加熱冷却器デバイスと抗菌性流体とを備える。
【0008】
特許文献2は、体外血液処理のためのシステム、装置及び方法を開示している。
【0009】
特許文献3は、身体の局所標的領域を灌流するための局所灌流体外回路の使用に関するシステム、装置及び方法を開示している。
【0010】
特許文献4は、灌流高/低体温治療システムを開示している。
【0011】
特許文献5は、流体温度調節器を開示している。
【0012】
特許文献6は、生きている患者の循環血液の少なくとも約半分までの量を一度に変化させる体外治療処置のための装置及び方法を開示している。
【0013】
特許文献7は、患者の温熱療法のプロセスを開示している。
【0014】
特許文献8は、外科的処置中に患者の体温の最適な管理を提供する温度制御システムを開示している。
【0015】
特許文献9は、体外血液灌流回路内の熱交換デバイスに流れる流体の温度を調節するために流体源を混合するための回転弁ユニットを開示している。
【0016】
特許文献10は、開心術に使用するための血液加熱システムを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0017】
【文献】英国特許出願公開第2551877号明細書
【文献】国際公開第10/111778号
【文献】国際公開第208/195651号
【文献】国際公開第97/06840号
【文献】米国特許出願公開第2009/235686号明細書
【文献】米国特許第5817045号明細書
【文献】米国特許第4479798号明細書
【文献】欧州特許出願公開第1487387号明細書
【文献】米国特許出願公開第2007/197951号明細書
【文献】米国特許第6423268号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0018】
本発明は、汚染リスクを低減又は排除しながら、体外灌流システムに用いる加熱冷却器システムの温度管理及び制御を改善することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0019】
既知の加熱冷却器装置に関連する汚染の問題により、場合によっては死に至る健康被害のリスク増加を克服するために(上記参考文献1及び2参照)、本発明は、閉ループの伝熱流体回路を備えた加熱冷却器システム(HCS)を提供する。本発明の実施形態は、細菌増殖及び内毒素をサポートせず、許容可能な低レベルの化学汚染物質を有し、患者の心筋保護回路及び酸素供給器回路のための加熱及び冷却要求を安全かつ効果的に提供する。
【0020】
本発明の第1の態様によれば、体外灌流システムの加熱冷却器装置が提供される。加熱冷却器装置は、灌流システムへの伝熱流体の供給を行う少なくとも1つの流体回路と、蓄冷ユニットと、蓄冷ユニットをチャージするための冷却ユニットとを備える。
【0021】
蓄冷ユニットは、好ましくは、冷却時に凍結する非水系相変化材料を備える。材料から除去された潜熱は、実質的な冷却の貯蔵を提供する。
【0022】
蓄冷ユニットを含むことにより、圧縮機を動作させる必要なしに冷却貯蔵から汲み出すことで冷却を行うことができるという利点がある。これは、圧縮機ファンによって引き起こされる、患者の身体の上の層流エアカーテンの攪乱がないことを確実にする。
【0023】
実施形態において、加熱冷却器装置は、伝熱流体を冷却ユニットに通して伝熱流体を冷却し、伝熱流体を蓄冷ユニットに通して蓄冷ユニットをチャージするための流れ回路を備える。蓄冷ユニットのチャージは、体外灌流のための装置の使用前に行うことができる。好ましくは、流れ回路はさらに、伝熱流体を冷却ユニットにより冷却せずに、伝熱流体を蓄冷ユニットに通して体外灌流システムで使用するために伝熱流体を冷却するように構成されている。
【0024】
いくつかの実施形態において、加熱冷却器装置は、冷却ユニットを含む一体化したユニットを備えることができる。代わりに、冷却ユニットは、冷却された伝熱流体の流れを供給して蓄冷ユニットをチャージするための別個のユニットとして設けることができる。蓄冷ユニットをチャージするために、手術室から離れた状態に保つことができる別個の冷却ユニットを提供することが有利な場合がある。
【0025】
実施形態において、加熱冷却器装置は、伝熱流体を加熱するための1つ以上の加熱器をさらに備えることができる。これらの加熱器は、体外灌流システムに加熱された伝熱流体を供給することが必要とされる状況のために設けられる。
【0026】
実施形態において、加熱冷却器装置は、灌流システムの複数の熱交換器に冷却された(又は加熱された)伝熱流体を供給するための複数の流体回路を備える。例えば、1つの回路が酸素供給器に供給し、別の回路が心筋保護ユニットに供給することができる。
【0027】
実施形態において、伝熱流体は殺生物性流体である。殺生物性流体はグリコールを含むことができる。殺生物性流体の使用は、微生物感染が加熱冷却器装置を通して灌流システムに伝播されないことを確実にするのに役立つ。このような実施形態において、流体回路は、加熱冷却器装置から直接、体外灌流システムの熱交換器に伝熱流体を供給することができる。例えば、加熱冷却器システムは、酸素供給器及び心筋保護ユニットに直接伝熱流体を供給することができ、これらのユニットは、殺生物性流体で使用のために特別に設計され、殺生物性流体での使用が承認されている。代わりに、流体回路は、加熱冷却器装置から伝熱流体が供給される使い捨て熱交換器モジュールに伝熱流体を供給することができる。これにより、他の流体(滅菌水など)との使用が承認されている装置と共に加熱冷却器装置を使用することができる。
【0028】
実施形態において、蓄冷ユニットは、冷却ユニットによって伝熱流体が冷却される温度より高い温度で凍結する液体を収容するチャンバと、伝熱流体が搬送される通路であって、チャンバを通って延びる通路とを備えることができる。通路は、管の配列を備えることができ、又は管の配列によって構成されることができる。蓄冷ユニットは、管の配列の管の周囲及び間に延在するひれ状部をさらに備えることができる。
【0029】
実施形態は、蓄冷ユニットのチャージ状態の指標を提供するためのセンサをさらに備えることができる。センサは、チャンバ内の蓄冷材のレベルを測定するためのレベルセンサ、又はチャンバ内の圧力を測定するための圧力センサであることができる。このような実施形態は、特定されたチャージ状態及び患者の1つ以上の生理的パラメータに基づいて、装置の動作の継続時間を決定するように構成されているコントローラをさらに備えることができる。生理的パラメータは、患者の体重又は患者の体格指数を含むことができる。
【0030】
加熱冷却器装置の実施形態は、脱気器及びフィルタを通して伝熱流体を循環させるための回路と、加熱冷却器装置内の伝熱流体を補充するための伝熱流体のリザーバとをさらに備えることができる。
【0031】
本発明の第2の態様によれば、請求項20に記載されるように、第1の態様による加熱冷却器装置を動作させる方法が提供される。方法は、冷却ユニットを作動させて蓄冷ユニットをチャージすることと、冷却ユニットの動作を停止することとを含むチャージ段階と、伝熱流体を蓄冷ユニットに通して体外灌流システムで使用するために伝熱流体を冷却することを含む動作段階とを含む。
【0032】
方法は、蓄冷ユニットのチャージ状態を監視することをさらに含むことができる。蓄冷ユニットのチャージ状態は、蓄冷ユニット内の蓄冷材のレベルを測定することによって、又は蓄冷ユニットのチャンバ内の圧力を測定することによって監視することができる。実施形態において、方法は、蓄冷ユニットの特定されたチャージ状態及び患者の1つ以上の生理的パラメータに基づいて、装置の動作の継続時間を決定することをさらに含むことができる。生理的パラメータは、患者の体重又は患者の体格指数を含むことができる。
【0033】
いくつかの実施形態において、方法は、チャージ段階中に加熱冷却器システムの伝熱流体リザーバを充填することをさらに含むことができる。
【0034】
本発明の第3の態様によれば、請求項26に記載されるように、温度制御を必要とする第1のデバイスと温度制御を必要とする第2のデバイスとを含む体外灌流システムのための加熱冷却器装置が提供される。装置は、より高い温度及びより低い温度での伝熱流体の別個の供給をそれぞれの高温及び低温流回路に同時に行う熱発生器ユニットを含む。第1及び第2の制御された排出路が、高温流回路及び低温流回路のそれぞれから提供される。第1の制御された排出路は、伝熱流体の第1の流れを第1の中間熱交換器に供給するように構成されている。第2の制御された排出路は、伝熱流体の第2の流れを第2の中間熱交換器に供給するように構成されている。第1の中間熱交換器は、伝熱流体の第1の流れと、第1のデバイスを通る閉ループ内を循環する第1の中間流体との間で熱交換を行う。第2の中間熱交換器は、伝熱流体の第2の流れと、第2のデバイスを通る閉ループ内を循環する第2の中間流体との間で熱交換を行う。
【0035】
加熱冷却器は、細菌の増殖をサポートせず、内毒素及び化学汚染物質が許容可能な非常に低い(すなわち、無視できる)レベルである伝熱流体の閉回路を動作させる、という利点がある。さらなる利点は、加熱冷却器装置が流体の高温(より高い温度)及び低温(より低い温度)の供給を同時に行い、灌流装置における加熱又は冷却の要求の変化に対する迅速な応答を可能にすることである。
【0036】
第1のデバイスは酸素供給器であることができ、第2のデバイスは心筋保護ユニットであることができる。
【0037】
制御された排出路の1つ以上が制御弁を備えることができる。
【0038】
熱発生器ユニットは、より高い温度及びより低い温度での伝熱流体の別個の供給を混合器ユニットに行うように構成されることができ、混合器ユニットは、供給された伝熱流体を混合して、伝熱流体の第1及び第2の流れを第1及び第2の中間熱交換器に供給するように適合されている。
【0039】
熱発生器ユニットは、伝熱流体を加熱するための加熱器モジュールを備えることができる。熱発生器ユニットは、伝熱流体を冷却するための冷却モジュールを備えることができる。冷却モジュールは、必要に応じて伝熱流体を加熱するようにさらに適合されることができる。熱発生器ユニットは、より低い温度での伝熱流体の供給からより高い温度での伝熱流体の供給へと熱を伝達するためのヒートポンプを備えることができる。
【0040】
加熱冷却器装置は、放熱器を通って流れるようにされた伝熱流体と周囲空気との間で熱交換を行う放熱器をさらに備えることができる。
【0041】
高温流回路は、第1のポンプと第1の三方制御弁とを備えることができ、低温流回路は、第2のポンプと第2の三方制御弁とを備え、第1の三方制御弁の動作は、伝熱流体から余分な熱を除去するために高温流回路からの伝熱流体の流れを放熱器に迂回させ、第2の三方制御弁の動作は、周囲空気から伝熱流体に熱を引き込むために低温流回路からの伝熱流体の流れを放熱器に迂回させる。
【0042】
加熱冷却器装置は、熱発生器ユニットを制御してより高い温度及びより低い温度で伝熱流体の別個の供給を行うように適合されているコントローラをさらに備えることができる。コントローラは、前記制御された排出路のそれぞれを制御して伝熱流体の第1及び第2の流れを提供するように適合されることができる。コントローラは、酸素供給器及び心筋保護ユニットに供給される第1及び第2の中間流体の流量及び温度を別々に制御するように適合されることができる。
【0043】
伝熱流体は殺生物性流体であることができる。殺生物性流体はグリコールを含むことができる。
【0044】
本発明の第4の態様によれば、請求項40に記載されるように、温度制御を必要とする第1のデバイスと温度制御を必要とする第2のデバイスとを含む体外灌流システムにおいて流体の熱制御を提供する方法が提供される。方法は、より高い温度及びより低い温度での伝熱流体の別個の供給をそれぞれの高温及び低温流回路に同時に行うことと、前記高温及び低温流回路の各々からの排出路を制御して加熱又は冷却された伝熱流体の第1の流れを第1の中間熱交換器に、加熱又は冷却された伝熱流体の第2の流れを第2の中間熱交換器に供給することと、伝熱流体の第1の流れと、前記第1のデバイスを通って閉ループ内を循環する第1の中間流体との間で熱交換を行うことと、伝熱流体の第2の流れと、前記第2のデバイスを通って閉ループ内を循環する第2の中間流体との間で熱交換を行うこととを含む。
【0045】
第1のデバイスは酸素供給器であることができ、第2のデバイスは心筋保護ユニットであることができる。
【0046】
ヒートポンプによって、より低い温度での伝熱流体の供給からより高い温度での伝熱流体の供給へと熱が伝達され得る。
【0047】
方法は、周囲空気と、放熱器を通って流れるようにされた伝熱流体との間で熱交換を行うことをさらに含むことができる。
【0048】
高温流回路は、第1のポンプと第1の三方制御弁とを備えることができ、低温流回路は、第2のポンプと第2の三方制御弁とを備え、方法は、伝熱流体から余分な熱を除去するために高温流回路からの伝熱流体の流れを放熱器に迂回させるように第1の三方制御弁を動作させることと、周囲空気から伝熱流体に熱を引き込むために低温流回路からの伝熱流体の流れを放熱器に迂回させるように第2の三方制御弁を動作させることとをさらに含む。
【0049】
本発明のさらなる代替的な又は任意選択の特徴及び利点は、以下の説明から明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0050】
図1A】灌流システムの加熱冷却器システムの実施形態の概略図である。
図1B】加熱冷却器システムの熱発生器の一実施形態の流路及び主要コンポーネントを示す。
図2図1Aの加熱冷却器システムの放熱器モジュールの一実施形態のフローライン及びコンポーネントを示す。
図3図1Aの加熱冷却器システムの伝熱流体リザーバモジュールの一実施形態のフローライン及びコンポーネントを示す。
図4図1Aの加熱冷却器システムのポンプモジュールの一実施形態の流路及びコンポーネントを示す。
図5A図1Aの加熱冷却器システムの冷却/加熱モジュールの一実施形態に関連する流路及びコンポーネントを示す。
図5B図1Aの加熱冷却器システムの冷却/加熱モジュールの代替実施形態に関連する流路及びコンポーネントを示す。
図6図1Aの加熱冷却器システムの制御モジュールの一実施形態の主要コンポーネントの概略図である。
図7】関連する制御モジュールJと共に、図1Aの混合器ユニットGの一実施形態に関連するフローライン及びコンポーネントを示す。
図8】灌流システムのための加熱冷却器システムの別の実施形態の配置図である。
図9】灌流システムのための加熱冷却器システムのさらに別の実施形態の配置図である。
図10図8の灌流システムにおける使い捨て熱交換器モジュールを示す概略フロー回路図である。
図11図8又は9の加熱冷却器システムの一実施形態の概略フロー回路図である。
図12図8から図11の加熱冷却器システムの相変化蓄冷ユニットの一実施形態を示す。
図13】加熱冷却器システムの別の実施形態の概略フロー回路図である。
図14図13の加熱冷却器システムを含む灌流システムの一実施形態の配置図である。
図15図13の加熱冷却器システムを含む灌流システムの別の実施形態の配置図である。
【発明を実施するための形態】
【0051】
既に説明したように、現在市販されている加熱冷却器ソリューションは高い汚染リスクに関連している。本発明者らは、英国特許出願第1611409.2号、第1706563.2号及び第1707935.1号、ならびに国際特許出願第PCT/GB207/051898号(それらの内容は参照により本明細書に組み込まれている)に記載されているように、これらの問題のいくつかに取り組み始めている。これらは、加熱冷却器と灌流システム熱交換器との間の中間通路において流体に熱を伝達するための熱交換器装置を含む灌流システムの態様を記載している。本明細書に記載される加熱冷却器システムは、さらなる改良及び/又は改善を含むと考えることができる。
【0052】
図1から図7を参照して以下に最初に記載されるのは、加熱及び冷却された伝熱流体の別個の流れを提供する加熱冷却器装置を使用する実施形態である。その後、図8から図15を参照して、蓄冷ユニットを使用する加熱冷却器装置の実施形態を説明する。
【0053】
図1Aは、灌流システムの加熱冷却器システムの実施形態の概略図を示す。図1Aの概略構成は、ユニット又はモジュールとして後述される特徴を示すことに留意されたい。これは、システムの異なる機能的側面を区別するために行われたものであり、必ずしもユニットが異なる又は別個のハードウェアコンポーネントでなければならないことを意味するものと解釈されるべきではない。加熱冷却器システムは、熱発生器ユニットAと、混合器ユニットGと、中間ユニットKとを含み、患者心筋保護ユニットN及び酸素供給器ユニットOも示す。熱発生器ユニットAは、放熱器モジュールBと、伝熱流体リザーバCと、ポンプモジュールDと、冷却/加熱(ヒートポンプ)モジュールEと、制御モジュールFとを含む。コントローラFは、熱発生器ユニットAの一部として示されているが、当然のことながら、これは、有線又は無線手段によってハードウェアユニット/モジュールとデータ及び制御信号を交換する別個又は遠隔のコントローラであることができる。3つの伝熱流体ライン(例えば、ホース)1、2、3が、熱発生器ユニットAと混合器ユニットGとを接続する。中間ユニットKは、熱交換器L及びMを含み、熱交換器L及びMはそれぞれ、混合器ユニットGからの伝熱流体の別個の供給が一方の側で供給される。中間熱交換器Lの他方の側は、伝熱流体導管4及び5によって心筋保護ユニットNに接続し、中間熱交換器Mの他方の側は、伝熱流体導管6及び7によって酸素供給器ユニットOに接続する。ユニット内及びユニット間の流体接続の配置のさらなる詳細は、図2から図5及び図7を参照して後述される。
【0054】
熱発生器ユニットAは、一方が高温(より高い温度)で他方が低温(より低い温度)の伝熱流体の2つの流れを生成し、これらの流れは、それぞれの流体搬送ライン又はホース1及び2を通って混合器ユニットGに搬送され、混合器ユニットGにおいて、高温及び低温の流体は、中間熱交換器L及びM、次いで心筋保護ユニットN及び酸素供給器ユニットOの熱交換器を冷却又は加熱するためにユーザーが要求する温度に混合される。伝熱流体ホース3は、熱発生器ユニットへの流体戻しに使用される。
【0055】
ユニットA及びGにおける伝熱流体は、好ましくは、伝熱回路の性能要求を満たしながら細菌/内毒素の増殖を抑制するものである。これは、水及びグリコールと抗菌性/殺生物性添加剤との混合物などの水溶液系の混合物であることができる。これは、加熱冷却器システムの第1レベルの汚染防止である。熱発生器及び混合器ユニットは、細菌の増殖をサポートせず、適用品質規制(EN ISO13959:2015、血液透析及び関連療法のための水に規定されているように、細菌及び内毒素のレベルは、注射用滅菌水のレベルであり、100コロニー形成単位(CFU)/mL未満、0.25内毒素単位(EU)/mL未満)に基づいて許容レベルの内毒素及び化学汚染物質を有する伝熱流体の閉回路を動作させる。これは、加熱冷却器システムによって提供される第1レベルの汚染防止である。
【0056】
混合器ユニットGにおいて、フローモジュールは、熱発生器ユニットAから受け取った高温又は低温の伝熱流体を使用し、使用済みの伝熱流体をユニットAに戻し、ユーザーが要求する中間熱交換器の設定点温度(すなわち、患者の血液/心筋保護液の加熱/冷却の必要性に相関する設定点温度)を達成する。
【0057】
中間ユニットKは、熱交換器モジュールL及び熱交換器モジュールMを含む。これらは、伝熱流体として滅菌水を運ぶ、密封された使い捨て熱交換器であることができ、第2レベルの汚染防止を表す(図7参照)。使い捨て熱交換器L及びMは、好ましくは、無菌であり、無菌包装の形態で提供され、流体案内面を露出せずにこれらを接続して無菌状態を維持することができる。熱交換器Lは、無菌流体供給ホース4及び戻りホース5を通して、ユーザーの患者心筋保護ユニットN内の熱交換器と接続する。熱交換器Mは、無菌流体供給ホース6及び流体戻りホース7を介して、ユーザーの患者酸素供給器ユニットO内の熱交換器と接続する。熱交換器モジュールL及びMからN及びOへの熱交換は、通常は十分な温度に到達して維持されるまでユーザーが制御温度設定点又は制御温度勾配として入力する、患者の加熱及び冷却の要求に基づいて行われる。
【0058】
上述したように、図1Aの概略配置で示されかつ説明されたユニット及びモジュールは、システムの異なる機能的側面を区別するものであり、必ずしもユニットが異なる又は別個のハードウェアコンポーネントでなければならないことを意味するものと解釈されるべきではない。例えば、熱発生器ユニットAと混合器ユニットGは、物理的に分離している必要はなく、単一の装置/ハードウェアに組み込むことができる。また、いくつかの実施形態において、使い捨て熱交換器L及びMは、心筋保護ユニットN及び酸素供給器O内の流体回路及び熱交換器も含む、一体化された使い捨てユニットの一部であることができる。
【0059】
図1Bは、図1Aの熱発生器ユニットAに使用することができる、熱発生器の実施形態100の流体及び熱交換コンポーネントの概観を提供する。熱発生器100は、高温及び低温の伝熱流体の別個の流れを提供する高温回路102及び低温回路104を含む。用語「高温」及び「低温」は、任意の特定の温度を表すことを意図するものではなく、相対的な用語であり、したがって、高温回路は、伝熱流体が低温回路内の伝熱流体よりも高い温度である回路とみなすことができる。これらの流れは、例えば、図1Aの混合器ユニットGのような混合器ユニット(図示せず)に供給されることができる。高温回路ポンプ110が、伝熱流体を高温回路内で圧送し、低温回路ポンプ112が、伝熱流体を低温回路104内で圧送する。
【0060】
いくつかの実施形態において、図1Bに示されるように、ヒートポンプ106が、低温回路104内の伝熱流体から熱を抽出し、高温回路102内の伝熱流体に熱を伝達するように構成されている。例示的なヒートポンプのさらなる詳細を示す実施形態は後述される。システム100はまた放熱器108を含み、放熱器108は、周辺の周囲空気と熱を交換し、高温回路102内の伝熱流体から余分な熱を除去して温度を下げるため、又は低温回路内の伝熱流体の温度を上げるために設けられる。なお、ヒートポンプの代わりに、各高温回路102及び低温回路104を加熱冷却するために、別個の冷却器(すなわち、冷却)ユニット及び加熱器ユニットを設けることができる。
【0061】
また、図1Bには、弁9~15及び流体ライン18~25、42、43、53及び54(例えば、これらは相互接続ホースの形態であることができる)が示されており、これらの符号は、以下の図2~5に維持されている。弁9、11、12、13及び14は逆止弁であり、流れが許容される方向が弁の入口側の矢印で示されている。弁10及び15は三方弁である。流体ライン18は、以下にさらに記載される灌流システム熱交換器からの戻りラインである。
【0062】
動作中、伝熱流体は、ライン42を介してヒートポンプ106を通して高温回路ポンプ110によって高温回路102内に圧送される。同時に、伝熱流体は、ライン43を介してヒートポンプ106を通して低温回路ポンプ112によって低温回路104内に圧送される。ヒートポンプ106は、低温回路104の伝熱流体から高温回路102の伝熱流体に熱を伝達するように動作する。下流システム(以下により詳細に記載される)によって要求される熱/温度に応じて、高温及び/又は低温の流体の一部がライン53、54を介してそれぞれの高温回路102又は低温回路103から引き出される。引き出されない伝熱流体は、ライン19(低温回路)又はライン22(高温回路)を通って還流される。
【0063】
ヒートポンプ106は、低温回路から高温回路に熱を伝達するように動作し続ける。これらの回路内の伝熱流体の温度を制御し、システムが過度の高温又は低温を生成するのを防ぐために、いくつかの実施形態は、高温回路から余分な熱を放出するか、又は低温回路にさらに熱を取り込むように構成されている。これは、高温及び低温回路の一方又は他方からの流れを放熱器108に迂回させることによって行われる。
【0064】
高温回路102内の流れの制御は、三方弁15によって行われる。高温回路102内を循環し、ヒートポンプ106から流出した後にライン54を通って取り出されない伝熱流体は、(ライン24からの入口が閉じられるように)三方弁15が一方の極限位置にあるとき、ライン22から三方弁15を通って循環し、高温回路ポンプ110の入口に戻る。ライン24からの入口が開き始めるように三方弁15が動かされると、ライン22内の伝熱流体の一部が逆止弁13及び放熱器108を通って流れ始める。これは、逆止弁11、12又は14を通る間違った方向であるため、逆止弁11、12又は14を通って流れることはできない。伝熱流体からの熱は、放熱器108によって周囲の空気中に放散される。三方弁15の他方の極限位置では、ライン22内の全ての流れは、放熱器108を通って迂回させられ、ライン22に接続された三方弁15の入口は閉じられている。
【0065】
低温回路104内の流れの制御は同様に動作し、流れが逆止弁11を通って迂回させられるように三方弁10が動作する。
【0066】
潅流システム熱交換器からのライン18内の戻り流れは、高温回路102又は低温回路104のいずれかから放熱器を通って迂回する流れがある場合には、放射器108を通って流れることに留意されたい。放熱器108を通る流れがない(三方弁10、15のライン24からの入口が閉鎖されるように三方弁10、15の両方が極限位置にある)場合、ライン18からの伝熱流体は、逆止弁9、14を通ってそれぞれの高温回路102又は低温回路104に流れる。簡単にするために、図1Bは、図1AのモジュールCのような伝熱流体のリザーバを示していない。実際には、高温及び低温回路のそれぞれにおいて所望の伝熱流量を常に維持することができるように、リザーバを含むことが好ましい。例示的なリザーバシステムは、図3を参照して後述される。
【0067】
図2を参照すると、これは、図1Aの放熱器モジュールBの実施形態のフローライン及びコンポーネントのさらなる詳細を示す。図1Bを参照して前述したように、部材17から25は伝熱流体ライン又はホースであり(矢印は流体の流れの方向を示す)、部材9から15は流体弁である。部材8は流体フィルタである。部材16はモジュールBの放熱器であり、部材26は放熱器16の周りの筐体である。ファン(図示せず)を使用して、筐体16を通して空気を吹き付け、放熱器16との対流熱伝達を促進することができる。図1Bの実施形態の放熱器108は、図2に示されるように、放熱器16と筐体26(ファンの有無にかかわらず)とを備えることができる。フローライン17は、潅流熱交換器からフィルタ8への戻りであり、ライン18は、フィルタ8からのフローラインである。フローライン19、22、23及び25は、後述されるように、図3、4及び5のコンポーネントに接続する。
【0068】
図3を参照すると、これは、伝熱流体リザーバモジュールCの実施形態のフローライン及びコンポーネントを示す。部材37、38、39、40及び41は伝熱流体フローライン(ホース)であり、部材23及び25は図2から続いている。部材29から36は流体弁である。部材27は、伝熱流体リザーバ(図1AのモジュールC)であり、部材28は、リザーバ27の周囲の筐体である。図3に示される流体弁の各々は、図示の矢印で示される方向の流れのみを可能にする一方向逆止弁である。したがって、図1Bの低温回路104によって提供される低温流体に対する要求の増大によって、フローライン23内の伝熱流体の圧力が低下すると、リザーバ27からの流体が流体弁31、29及び30を通って流れ、低温回路内の流体を補充する。低温回路104によって提供される低温流体に対する要求が低下すると、流体がライン37(図4参照、以下にさらに記載される)から(以下でさらに説明する図4を参照)流体弁35及び34を通ってリザーバ27に逆流するように、低温回路からの過剰な流体が回路内の圧力を上昇させる。同様に、リザーバ27からの伝熱流体は、フローライン25内の圧力が低下すると、流体弁31、32及び33を通って流れることによって、図1Bの高温回路102内の流体を補充する。高温回路102内の圧力が上昇すると、高温回路からの過剰な流体がライン38(図4参照、以下にさらに記載される)から流体弁36及び34を通ってリザーバ27に逆流する。このようにして、システムは、高温回路102及び低温回路104のそれぞれに常に十分な伝熱流体が流れることを確実にする。
【0069】
図3に示される実施形態において、弁29、30及び32、33の各対の一方は逆止弁であり、各対の他方の平行弁は、熱膨張効果が小さい逆流を必要とし、流体がどこかに行く必要がある場合に、流体が非常に低い流量でのみいずれかの方向に通過することを可能にする流量制限弁である。しかしながら、逆流を必要としない他の構成を提供することができる(例えば、熱膨張を可能にするために高温及び低温回路のそれぞれに別個のデバイス)。
【0070】
図4は、図1AのポンプモジュールDの一実施形態のフローライン及びコンポーネントを示す。部材42及び43は、流出口を提供する伝熱流体フローライン(例えば、ホース)である。部材23及び25は、高温及び低温回路のポンプ入口へのフローラインである(図1B、2及び3参照)。フローライン37及び38は、図3のリザーバモジュールCに戻る戻り流れ分岐ラインである。部材44はモジュールDの複式ポンプを示し、部材45はその筐体である。複式ポンプ44は、2つの圧送された流れ、ライン23からライン43への低温回路104(図1B)用の流れと、ライン25からライン42への高温回路102用の流れとを提供する。複式ポンプ44は、図1Bに示されるポンプ110及び112のような、2つの別個のポンプで置き換えることができる。
【0071】
図3を参照して上述したように、高温及び低温回路のいずれかの流れに対する要求の減少によりライン42又は43のいずれかの圧力が上昇すると、伝熱流体はそれぞれの分岐ライン37、38を通ってリザーバ27に逆流する。
【0072】
図5Aは、図1Aのヒートポンプ又は冷却/加熱モジュールEの一実施形態に関連するフローライン及びコンポーネントを示す。部材19、22、42及び43は、上述の図2及び図4から続く伝熱流体フローライン(例えば、ホース)である。部材53、54及び56は、ヒートポンプモジュールEから伝熱流体を運ぶ伝熱流体フローライン(例えば、ホース)である。部材57及び58は流体弁である。部材55は、ライン56内の伝熱流体を加熱するための補助抵抗加熱器である。
【0073】
ヒートポンプモジュールE内において、部材46、48、50及び52は熱交換ガス移送ラインであり、部材47は圧縮機であり、部材49は高温側熱交換器であり、部材59は低温側熱交換器であり、部材51は膨張デバイスである。部材60はモジュールEの筐体である。
【0074】
動作中、熱交換ガス(すなわち、冷媒)は、圧縮機47によって駆動されるヒートポンプの周りを循環し、圧縮機は、ガスを移送ライン48内に圧縮し、高温側熱交換器49を通過させる。高温側熱交換器49からの熱交換ガスは、移送ライン50を通過し、膨張デバイス 51によって低温低圧流体に膨張され、次いで、低温低圧流体は、移送ライン52を通過し、低温側熱交換器を通って移送ライン46に入り、圧縮機47の入口に戻る。低温回路104(図1B)内の伝熱流体は、フローライン43を通ってヒートポンプモジュールEに入り、低温側熱交換器59を通過し、低温側熱交換器59で、膨張デバイス51を通って膨張した低圧熱交換ガスによって熱が抽出される。冷却された伝熱流体は、流体フローライン53を通ってモジュールから出る。同時に、高温回路102(図1B)内の伝熱は、フローライン42を通ってヒートポンプモジュールに入り、高温側熱交換器49を通過し、高温側熱交換器49で、伝達ライン52を通って圧縮機51によって圧縮された圧縮熱交換ガスによって加熱される。加熱された伝熱流体は、流体フローライン54を通ってモジュールから出る。
【0075】
上で言及したように、図示された実施形態は、高温回路102及び低温回路104内の伝熱流体を加熱及び冷却するために使用されるヒートポンプ装置を示しているが、当然のことながら、2つの回路に対して別個の加熱器及び冷却器(冷却)ユニットを使用することによって同じ結果を得ることができる。重要な要件は、1つはより高い温度でもう1つはより低い温度である、2つの別個の制御温度流れ回路である。例えば、加熱冷却器の高温回路102は、30~50°Cの範囲の制御温度で伝熱流体の循環流を提供することができ、低温回路は、-5~10°Cの範囲の制御温度で伝熱流体の循環流を提供することができる。
【0076】
低温(又はより低い温度の)伝熱流体は、排出フローライン53を通して低温回路から引き出され、高温(又はより高い温度の)伝熱流体は、排出フローライン56を通して高温回路から引き出される。伝熱流体のこれらの流れは、図7を参照して後述される混合器モジュールGによって引き出されることができる。モジュールEのヒートポンプによって高温の伝熱流体の温度を提供又は維持することができない状況がある場合、補助加熱器55によってさらなる熱が提供される。流体フローライン53は、図7を参照して以下により詳細に説明される混合器モジュールGに供給され得る伝熱流体の低温(より低い温度の)フローを提供する。したがって、図1Aのシステムに関して、ライン53はライン1に流れ込む。流体フローライン56は、混合器モジュールGに供給され得る伝熱流体の高温(より高い温度の)フローを提供し、図1Aのシステムに関して、ライン56はライン2に流れ込む。引き出されない伝熱流体は、それぞれ一方向逆止弁57及び58を通ってフローライン19及び22に還流される。
【0077】
図5Bは、図5Aに示されるものとは別のヒートポンプの実施形態を示している。同等の特徴が図5Aで使用されるのと同じ符号を有する図5Bの実施形態において、単一の圧縮機47の代わりに、一対の圧縮機120、122が互いに並列に設けられ、弁124は、圧縮機の一方122が動作していないときに圧縮機の一方122を通る流れを防止するために閉じることができる。2つの圧縮機を同時に使用する利点は、システムの起動時など、高温回路と低温回路との間の熱伝達に対する要求が高いときには両方の圧縮機を運転するが、要求が比較的低いときには1つの圧縮機を使用できるように、2つの小型で個別のより静かな圧縮機を使用できることである。潅流システムが手術室環境で使用されている時間の大部分、特に外科医が細心の注意を要する処置を行っている間、加熱冷却器システムに対する要求は比較的低い。このような場合、手術室環境における騒音レベルを最小限に抑えることが重要であり、これは、単一の小型でより静かな圧縮機のみを用いて加熱冷却器システムを動作させることによって実現することができる。
【0078】
図6は、図1Aの制御モジュールFの一実施形態の主要コンポーネントの概略図である。部材66、67及び68は、電力ケーブル及び信号ケーブルである。部材62は流体流量インジケータであり、部材63は流体圧力インジケータであり、部材64は温度インジケータであり、部材65は伝熱流体リザーバのレベルインジケータであり、部材67は警報インジケータである。部材61はコンピュータプロセッサモジュールであり、部材59は制御ユニットである。部材70は、制御モジュールFの筐体である。部材69は、モジュールB、C、D、E及びGへの電力及び通信のための接続手段を表す。流体の流量、流体の圧力、流体の温度、及びリザーバの流体レベルを検知及び監視するための好適なセンサ(図示せず)が、加熱冷却器システム内の好適な位置に設けられている。これらのセンサからの信号は制御ユニット59に提供され、検知された値は適切なインジケータ62~66によって表示される。検知された値は、コンピュータプロセッサ61にも提供される。コンピュータプロセッサ61内のソフトウェアは、センサ信号を解釈し、これらを使用して、加熱冷却器システムの制御されたコンポーネント、具体的には、三方制御弁10、15(図1B及び2)、ポンプ110、112(図1B及び4)及び補助加熱器55(図5A、5B)に適切な調整を行う。検知された値のいずれかが正常範囲又は安全範囲外に逸脱する状況が発生した場合、ソフトウェアは、警報を発し、警報インジケータ67を起動するように構成されている。
【0079】
上述の加熱冷却器システムを使用してフローライン53及び54を通してより高い温度及びより低い温度の伝熱流体を供給する、多数の医療/外科用機器の用途があることに留意されたい。したがって、上述の原理は、本明細書に記載される灌流システム及び図7を参照して後述される装置以外の用途に使用されることができる。例えば、手足への熱の利用は、癌のために開発されている治療であり、末梢幹細胞採取又は透析など、体から血液を取り出して患者に戻すことを含む、加熱を必要とする可能性のある多くの様々な治療がある。
【0080】
図7は、図1Aの混合器ユニットGの実施形態に関連するフローライン及びコンポーネントを、その関連する制御モジュールJと共に示している。同様に図示され、混合器ユニットGに接続されているのは、ユニットKの熱交換器モジュールL及びMであり、これらは次に心筋保護ユニットN及び酸素供給器ユニットOの熱交換器に接続されている。
【0081】
混合器ユニットGは、ライン2から(図5のライン53から)より低い温度の伝熱流体を受け取る低温流体フローライン85と、ライン1から(図5のライン56から)より高い温度の伝熱流体を受け取る高温流体フローライン86とを含む。伝熱流体弁79及び80は、熱交換器モジュールLの供給側に要求される熱入力を提供する量で、ライン85からの低温流体及び/又はライン86からの高温流体を供給するように制御される。同様に、伝熱流体弁81及び82は、熱交換器モジュールMの供給側に要求される熱入力を提供する量で、ライン85からの低温流体及び/又はライン86からの高温流体を供給するように制御される。熱交換器モジュールの供給側への要求される熱入力は、負の要求である可能性がある、すなわち、要求は熱を除去する冷却効果に対するものであることに留意されたい。
【0082】
伝熱流体弁79、80、81、82は、任意の適切な方法で制御することができる。例えば、弁は単に、心筋保護ユニットNの温度を上昇又は維持するために熱を供給する必要がある場合にライン1からより高い温度の流体を供給するために弁80を閉じたまま弁79を開き、心筋保護ユニットNの温度を低下させるために熱を減少させる必要がある場合にライン2からより低い温度の流体を供給するために弁79を閉じたまま弁80を開くように制御することができる。酸素供給器Oのための熱交換器モジュールMに流体を供給するための伝熱流体弁81、82を制御するために対応するアプローチを取ることができる。
【0083】
代替的な制御スキームにおいて、伝熱流体弁79、80、81、82は、より多くの又はより少ない伝熱流体を供給するために、又はより高い温度の流体とより低い温度の流体の流れを混合して要求される温度で熱交換器モジュールL、Mに流体を供給するために、調節可能に制御されることができる。
【0084】
混合器制御モジュールJにおいて、部材76、97、77は、電力及び信号ケーブルである。部材95は流体流量インジケータであり、部材96は流体圧力インジケータであり、部材72は温度インジケータであり、部材67は警報インジケータであり、部材71はコンピュータプロセッサモジュールであり、部材75は制御ユニットである。部材74は、任意選択のコンピュータモニタディスプレイであり、部材78は、制御モジュールJの筐体である。部材94は、制御ユニットJと加熱冷却器システムの他の部分との間の電力及び通信信号のための接続手段を表す。
【0085】
流体の流量、流体の圧力及び流体の温度を検知及び監視するための好適なセンサ(図示せず)が、加熱冷却器システム内の好適な位置に設けられている。これらのセンサからの信号は制御ユニット75に提供され、検知された値は適切なインジケータ95、96、72によって表示される。検知された値は、コンピュータプロセッサ71にも提供される。コンピュータプロセッサ71内のソフトウェアは、センサ信号を解釈し、これらを用いて熱交換器モジュールL及びMに供給される伝熱流体の必要な流量及び温度を維持するために伝熱流体弁79~82に調整する。検知された値のいずれかが正常範囲又は安全範囲外に逸脱する状況が発生した場合、ソフトウェアは、警報を発し、警報インジケータ73を起動するように構成されている。
【0086】
熱交換器モジュールL及びMから出る伝熱流体は、図2の流体ライン17に接続する流体ライン3を通って戻される。
【0087】
また、図7には、熱交換器モジュールL及びMを含む中間ユニットKが示されている。部材89及び91は熱交換器であり、それぞれがそれぞれの筐体90及び92内に収容されている。無菌熱交換器流体ホース4及び5は、ユニットLの熱交換器89を心筋保護ユニットN内の熱交換器98と相互接続し、無菌熱交換器流体ホース6及び7は、ユニットMの熱交換器91を酸素供給器ユニットO内の熱交換器99と相互接続する。ユニットL及びM内の各熱交換器89、91と心筋保護ユニットN及び酸素供給器ユニットO内の接続された熱交換器98、99との間を熱交換器流体が循環する流路は、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれている、本出願人の係属中の英国特許出願第1611409.2号に記載されるように、密封された無菌ユニットの形態であることができる。これらの密封された無菌ユニットは、使い捨てユニットであることができる。熱交換器モジュールL及びM全体は、無菌の使い捨て可能ユニットであることができ、これらは、熱交換器89及び91をユニットN及びO内のそれぞれの熱交換器98及び99に接続する熱交換器流路全体を含むことができる。中間ユニットK全体は、熱交換器89及び91をユニットN及びO内のそれぞれの熱交換器98及び99に接続する熱交換器流路全体を含むことができる、無菌の使い捨て可能ユニットであることができる。
【0088】
上述したように、加熱冷却器システムの熱発生器ユニットAによって混合器ユニットGに供給される伝熱流体は、伝熱回路の性能要求を満たしながら、細菌増殖及び/又は関連する内毒素放出を抑制するものである。従って、流体は、第1レベルの汚染防止を提供する殺生物性又は無菌流体であることができる。「殺生物性」とは、例えば微生物に対して毒性があるなどの理由で、液体がそれに曝された微生物を破壊することを意味する。「無菌」とは、実際上は流体が微生物を含まないことを意味するが、無菌流体が微生物によって汚染された場合、微生物は、増殖することはできないものの、しばらくの間生き残る可能性がある。流体は、滅菌水、又は例えばプロピレングリコールなどのグリコールを含む水溶液系の混合物であることができる。代わりに、伝熱流体は、グリコール、例えばプロピレングリコールのような水を含まない流体であることができる。
【0089】
熱交換器モジュールL及びMを含む中間ユニットKは、好ましくは、伝熱流体として滅菌水を運ぶ密閉された使い捨て熱交換器ユニットであり、第2レベルの汚染防止を提供する。使い捨て熱交換器ユニットは、無菌であり、無菌状態を維持するために包装されることができる。この場合も先と同様に、使い捨て熱交換器モジュール内の伝熱流体は、任意の殺生物性又は無菌流体(滅菌水、又は例えばプロピレングリコールなどのグリコールを含む水溶液系の混合物、又はグリコール、例えばプロピレングリコールのような水を含まない流体)であることができる。実施形態において、使い捨て熱交換器ユニットL及びM内を循環し、酸素供給器O及び心筋保護ユニットNを通る流体は、殺生物性流体であることができる。例えば、グリコールは必ずしもその性質が殺生物性ではないが、殺生物性にするために添加物を提供することができる。このようにして、ほとんどすべての好適な流体を殺生物性にすることができる。いくつかの実施態様において、作動流体は、防食添加剤及び殺生物性添加剤と共に、水(熱質量のより大きな割合を占める)と混合されたグリコール(又は他の類似の不凍液タイプの化合物)を含む。
【0090】
上述した加熱冷却器システムのさらなる利点は、以下を含む。
【0091】
動作中又は保管中に、熱発生器/混合器の伝熱流体を補給又は充填する必要がない。これにより、他の既知の機器と比較して、機器を大幅に高速かつ簡単に使用することができる。また、補給又は充填に伴う汚染の潜在的なリスクが取り除かれる。
【0092】
混合器ユニットGの使用は、要求される設定点温度の変化に迅速に応答して、酸素供給器及び心筋保護ユニットにおいて同時に要求される異なる低温及び高温設定点温度への高温及び低温熱交換流体の供給を可能にする。例えば、いくつかの既知のシステムにおいて、低温が必要な場所にアイスパックがある。アイスパックの使用は汚染の別の潜在的な原因である。
【0093】
熱発生器におけるヒートポンプの使用により、需要が少ない時間でも熱交換器への高温及び低温の流れの効率的な使用及びリサイクルが可能になる。
【0094】
記載されているモジュラーシステムは、既存のデバイスよりもコンパクトな設計及び小さな設置面積を提供する。また、これにより、容量を増大させかつ/又は冷却及び加熱要求に対する冗長性を提供するために複数の熱発生器ユニットAを同時使用が可能になる。
【0095】
加熱回路と冷却回路の両方に必要なのは、1つの空冷放熱器のみである。
【0096】
図8は、体外灌流システムにおける加熱冷却器装置の別の実施形態の配置図である。装置は、図1から図7の実施形態について上述したものと同様のコンポーネントモジュールを含む加熱冷却器200を含むが、いくつかの相違点があり、その詳細は、さらに図11を参照して後述される。図8には、使い捨て熱交換器モジュール202a、202bも示されている。
【0097】
図9は、図8の実施形態の使い捨て熱交換器モジュール202a、202bのための流体フロー回路及び制御のさらなる詳細を示すフロー回路図である。使い捨て熱交換器モジュール202a、202bはそれぞれ、伝熱流体、例えば、グリコールなどの殺生物性伝熱流体を、使い捨てインターフェース(熱交換器)204a、204bを介して加熱冷却器200から受け取り、加熱冷却器200に戻す。使い捨て熱交換器モジュール202a、202bはそれぞれ、熱交換器モジュール内の密閉ループ内で伝熱流体(例えば、滅菌水)を循環させるためのポンプ206a、206bを含み、熱交換器モジュールは、熱交換器208a、208b及び使い捨てインターフェース熱交換器206a、206bを含む。熱交換器208aにおいて酸素供給器210に供給される流体(例えば、滅菌水)と熱交換が行われ、熱交換器208bにおいて心筋保護熱交換器212に供給される流体(例えば、滅菌水)と熱交換が行われる。また、図9に示されるように、制御モジュール214a、214bがそれぞれ、使い捨て熱交換器モジュール202a、202bと関連付けられている。
【0098】
図8及び9に記載される装置は、ユニットに供給される熱交換流体として滅菌水での使用が認定されている、多くの既知の専売の酸素供給器又は心筋保護ユニットとの使用に適している。図10は、図8のものと同様であるが、伝熱流体が加熱冷却器200から直接、酸素供給器220及び心筋保護熱交換器222に供給される、別の実施形態の配置図である。図8及び図9と同等の特徴には、同じ符号が付されている。酸素供給器220及び心筋保護熱交換器222は、グリコールなどの殺生物性伝熱流体での使用のために特別に設計され、殺生物性伝熱流体での使用が承認されている。
【0099】
図11は、図8及び図10の加熱冷却器200のための流体フロー回路及び制御のさらなる詳細を示すフロー回路図である。圧縮機252と、凝縮器254と、液体冷媒リザーバ256と、膨張弁258と、蒸発器260とを含む冷却モジュール250は、伝熱流体、好ましくはグリコールなどの殺生物性伝熱流体を冷却するように動作可能である。図11には、冷却ポンプ262、三/二方弁264、及び蓄冷ユニット266も示されている。動作のチャージモードにおいて、伝熱流体は、冷却ポンプ262によって、冷却モジュール250の蒸発器260を通って圧送され、冷却ユニット250の回路内の冷媒の動作によって冷却される。三/二方弁264は、冷却された伝熱流体に蓄冷ユニット266を通過させる。蓄冷ユニット266は、伝熱流体によって冷却されるが、その後、低温に維持されて熱を取り込む準備ができ、より温かい伝熱流体が蓄冷ユニット266を通過させられるときにこのより温かい伝熱流体を冷却する材料を含むユニットである。
【0100】
例えば、蓄冷ユニット266は相変化材料を含むことができ、相変化材料は、冷却されると液体から固体状態に変化し、そうすることでその潜熱を伝熱流体に放出する。蓄冷ユニット266は、その結果、それを通して循環されるさらなる冷却されていない伝熱流体から熱を受け取り、そうすることで伝熱流体を冷却する準備ができている。外科手術のために冷却が必要な場合、伝熱流体は、蓄冷ユニット266を通して供給され、蓄冷ユニット266で、凍結相変化材料に熱を与えるときに冷却される。相変化蓄冷ユニットの実施例は、図12を参照して後述される。
【0101】
図11に示されるように、圧縮機252を含む冷却モジュール250は、加熱冷却器200内にある。しかしながら、いくつかの実施形態において、冷却ユニット250、より具体的には圧縮機252は、加熱冷却器の他の部分から分離して配置されることが好ましい。
【0102】
ある種の外科的処置では、患者に接触するあらゆる空中微生物に対するバリアとして作用するように、患者を取り囲む空気の層流カーテンが存在することが望ましい。圧縮機は、圧縮機が過熱しないようにファンと共に動作し、ファンによって生成される空気流は、患者の上の層流エアカーテンを破壊するのに十分な可能性がある。また、いくつかの外科的処置は、非常に静かな条件で行われることが望ましく、比較的静かな圧縮機でさえ、望ましくない高レベルのノイズを引き起こす可能性がある。このため、図11に示されるシステムでは、圧縮機252を全く使用せずに、加熱冷却器装置200を長時間動作させることができる。これは、相変化蓄冷器の1回のチャージが全ての冷却ニーズを満たすのに十分な容量を有することができるからである。蓄冷ユニット266のチャージは、外科的処置が始まる前に行われることができる。
【0103】
蓄冷ユニット266をチャージするとき、上述のように、冷却ユニット250及び蓄冷ユニット266を通して伝熱流体が循環される。伝熱流体は、脱気器及びフィルタ268を通って閉回路内を循環し、冷却ポンプ262の入口に戻る。図11には、伝熱流体のリザーバ270も示される。伝熱流体の喪失(これは、例えば、動作の間に加熱冷却器装置が分解及び/又は再組立されるときに起こり得る)により、少量の空気が流体に入る可能性がある。失われた流体は、リザーバ270から補充することができ、外科的処置においてシステムを使用する前に、蓄冷ユニットのチャージ中に脱気器268により空気を除去することができる。脱気器268は排気弁269を含み、排気弁269の出口は流体リザーバ270のヘッドスペースに接続される。好ましくは、チャージ手順は、外科的処置のために加熱冷却器200を使用する前に行われる。これは、リザーバ270内の流体の温度が外科的処置中に制御される必要がないため、他の既知のシステムに勝る追加の利点を有する。
【0104】
図11には、外科手術中に使用するための伝熱流体回路272も示されている。抵抗加熱器274、276は、灌流システムの熱交換器(図示せず)に供給される伝熱流体を冷却するのではなく、加熱する必要がある場合のために設けられる。図11は、伝熱流体を供給するための2つの出口278、280と、伝熱流体が閉ループで加熱冷却器200に還流されるため、対応する2つの戻りライン282、284とを示す。当然のことながら、3つ以上又は1つのみの出口及び戻りラインが提供されることができる。回路272の各ループはまた、流体が除去されるときに空気が入ることを可能にする空気入口開口286を含む。図11には示されていないが、空気入口開口286は、好ましくはそれぞれ、流体リザーバ270のヘッドスペースに接続される。
【0105】
図12は、図11の蓄冷ユニット266として使用することができる蓄冷ユニット300の実施形態を示す。入口302及び出口304は、蓄冷ユニット300を通る伝熱流体の通路のために設けられている。管306の配列が、伝熱流体を入口マニホルド308から出口マニホルド310まで搬送する。管306の配列は、蓄冷材314を保持する密閉されたチャンバ312を貫通し、蓄冷材314は、周囲温度よりも少し低い凝固点、かなり高い凝固(凍結)潜熱、及び凝固時の低い膨張係数(管の割れを防ぐため)を有する液体材料であることが好ましい。これらの条件の最後を除けば、水は理想的である。好適な材料は、Rubitherm、RT-4である。図12には示されていないが、伝熱面積を増加させるために、管306の周囲及び間に延びるひれ状部があることが好ましい。
【0106】
チャージされると、冷却された伝熱流体は、入口302からユニットを通り、管306を通り、蓄冷ユニット300の出口304に達する。蓄冷材314から伝熱流体に熱が伝達され、蓄冷材314は温度が低下して凍結する。その際、蓄冷材314の体積は減少し、そのレベルも低下する。レベルは、ユニット300のチャージ状態の指標を提供するために、適切なレベルインジケータによって監視されることができる。代わりに、図示されているように、レベルが低下すると密閉されたチャンバ312内の圧力が低下するため、圧力センサ316を使用することができる。測定されたレベル又は圧力、及び関連するチャージ状態から、蓄冷ユニット300にどれだけの冷却能力が残っているかを決定することができる。また、例えば、動作中にシステムを循環する伝熱流体の既知の又は測定された流量及び温度から、エネルギー使用率又は冷却率を決定することも可能である。次に、これを患者の生理学的データと共に使用して、蓄冷ユニット300が必要な冷却を提供し続けることができる残りの利用可能な時間を決定することができる。例えば、必要とされる冷却量は、患者の大きさだけでなく、患者の体が冷却される温度にも依存する。患者の体重、体格指数又は他の適切なパラメータを用いて、必要な冷却量を決定することができる。
【0107】
図13は、図11に示される加熱冷却器200のフロー回路図と同様の、加熱冷却器400の別の実施形態のフロー回路図を示している。同等の特徴は、同じ符号を有する。図13の実施形態において、伝熱流体は、入口接続部と出口接続部の2つの別個の組から蓄冷ユニット266に供給される。接続部402、404の一方の組は、蓄冷ユニット266をチャージ用の外部回路に接続するために使用され、一方、接続部406、408の他方の組は、伝熱流体を蓄冷ユニットに通して外科的処置での使用中に流体の冷却を提供するために使用される。図13はまた、リザーバ270に関連する通気装置に接続された回路272内の空気入口410、412を示す。
【0108】
図14及び15は、図13の加熱冷却器400を使用するための2つの代替的な構成を示す。図13及び図14の実施形態の両方において、冷却ユニット422、伝熱流体リザーバ424、及び関連するポンプ426を含む別個のチャージャーユニット420は、加熱冷却器400の蓄冷ユニット266をチャージするための冷却された流体を供給する。
【0109】
図14の実施形態において、加熱冷却器400は、加熱又は冷却された伝熱流体を使い捨て中間熱交換器モジュール428、430に供給する。一方のモジュール428は酸素供給器432に接続され、他方のモジュール430は心筋保護ユニット434に接続される。この実施形態において、中間熱交換器428、430は、伝熱流体の熱を、酸素供給器432及び/又は心筋保護ユニット434に供給される滅菌水などの流体と交換する。これにより、加熱冷却器400は、滅菌水での使用のみが認定されている既存の/専売の酸素供給器及び心筋保護ユニットと共に使用することができる。
【0110】
図15の実施形態において、伝熱流体は、酸素供給器440及び心筋保護ユニット442に直接供給される。この場合、伝熱流体は、グリコールのような殺生物性流体であることが有利であり、したがって、微生物侵入の別の潜在的な原因を排除する。酸素供給器440及び心筋保護ユニット442は、殺生物性流体での使用が承認されているユニットである。
【0111】
図14図15の両方の実施形態において、別個のチャージャーユニット420が使用される場合、加熱冷却器400内の伝熱流体リザーバ270は、チャージ段階の間、伝熱流体の流れから補給されることができる。
図1A
図1B
図2
図3
図4
図5A
図5B
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15