IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社石垣の特許一覧

<>
  • 特許-ドラム型固液分離装置 図1
  • 特許-ドラム型固液分離装置 図2
  • 特許-ドラム型固液分離装置 図3
  • 特許-ドラム型固液分離装置 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-08-25
(45)【発行日】2022-09-02
(54)【発明の名称】ドラム型固液分離装置
(51)【国際特許分類】
   B01D 29/17 20060101AFI20220826BHJP
   B01D 29/25 20060101ALI20220826BHJP
   B01D 29/37 20060101ALI20220826BHJP
   C02F 11/125 20190101ALI20220826BHJP
【FI】
B01D29/30 501
C02F11/125 ZAB
【請求項の数】 6
(21)【出願番号】P 2019149233
(22)【出願日】2019-08-16
(65)【公開番号】P2021030103
(43)【公開日】2021-03-01
【審査請求日】2021-07-26
(73)【特許権者】
【識別番号】000197746
【氏名又は名称】株式会社石垣
(72)【発明者】
【氏名】本田 伸夫
(72)【発明者】
【氏名】大西 邦佳
(72)【発明者】
【氏名】石崎 祐一
(72)【発明者】
【氏名】藤澤 秀樹
(72)【発明者】
【氏名】近藤 厚
(72)【発明者】
【氏名】東 泰史
(72)【発明者】
【氏名】北山 温海
【審査官】谷本 怜美
(56)【参考文献】
【文献】特開2017-000911(JP,A)
【文献】実開平05-093679(JP,U)
【文献】特開2018-149548(JP,A)
【文献】特公昭36-000139(JP,B1)
【文献】実開昭54-092584(JP,U)
【文献】実開平03-070275(JP,U)
【文献】特開平05-245308(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B01D 24/00-37/04
C02F 11/125
B01D 21/18
B65G 45/12
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒状のスクリーン(2)内部に回転自在なスクリュー羽根(3)を備えたドラム型固液分離装置(1)において、
スクリーン(2)近傍に配置してスクリュー羽根(3)と共に回転する支持部材(9)と、
スクリーン(2)と前記支持部材(9)の間に挟持して前記支持部材(9)と共に回転する略楔状のスクレーパ(12)と、を有し、
前記支持部材(9)は、スクレーパ(12)との接面の一部に、回転方向後方に向かうにつれ、前記支持部材(9)とスクリーン(2)が近接する形状を備える
ことを特徴とするドラム型固液分離装置。
【請求項2】
前記支持部材(9)は両端にフランジ(10)を備え、
フランジ(10)とスクリュー羽根(3)を固定部材(11)で連結する
ことを特徴とする請求項1に記載のドラム型固液分離装置。
【請求項3】
前記スクレーパ(12)は、
鋭角部(13)を回転方向後方に向けて配置する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のドラム型固液分離装置。
【請求項4】
前記スクレーパ(12)は、
回転方向前方にスクリーン(2)と当接する突部(14)を設けた
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のドラム型固液分離装置。
【請求項5】
前記スクレーパ(12)は、
回転方向前方に前記支持部材(9)の接面に対して略垂直な押圧面(15)を設けた
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のドラム型固液分離装置。
【請求項6】
前記スクレーパ(12)は、前記支持部材(9)に向かって突出する返し部(16)を有し、
前記支持部材(9)は返し部(16)に対応する凹部(17)を有する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のドラム型固液分離装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、下水汚泥のような被処理液を濃縮・脱水するためのドラム型固液分離装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ドラム型の固液分離装置として、例えば特許文献1には、円筒状のスクリーンと、このスクリーンの内部に収容されて回転させられるスクリューとを備える濃縮装置が開示されている。さらに特許文献1の濃縮装置には、隣接するスクリュー羽根の間に、このスクリュー羽根に渡って支持部材が取り付けられ、支持部材には掻き取り部材としてブレードを取付けることが開示されている。(特許文献1図3参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特許第6032858号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のドラム型固液分離装置は、特許文献1のように、スクリーンのろ過面を再生するため掻き取り部材(スクレーパ)を設けていたが、スクレーパがスクリーンに接しながら回転するため、スクリューを回転させるほどスクレーパが摩耗していた。また、弾性部材によりスクリーンにスクレーパを付勢しているが、スクレーパの摩耗で弾性力が減少し、ろ過面の再生能力が低減していた。
そして、スクレーパが摩耗した場合、スクレーパの交換、刃先の位置調整にはスクリーンの分解作業が必要となっていた。
【0005】
さらに、特許文献1のように、スクレーパを回転方向と反対方向に延びるように配置する場合、摩耗によるクリアランスの変化をスクリーンに押し付けたスクレーパの復元力で調整するため、スクレーパには柔軟な材質を使用していた。しかし、柔軟な素材は摩耗に弱く、スクレーパの交換頻度が増加していた。
【0006】
この発明は、スクレーパを支持部材とスクリーンの間に挟持させることでスクレーパの取付けを容易にし、継続したスクレーパの掻き取り効果が得られるドラム型固液分離装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
円筒状のスクリーン内部に回転自在なスクリュー羽根を備えたドラム型固液分離装置において、スクリーン近傍に配置してスクリュー羽根と共に回転する支持部材と、スクリーンと前記支持部材の間に挟持して前記支持部材と共に回転する略楔状のスクレーパと、を有し、前記支持部材は、スクレーパとの接面の一部に、回転方向後方に向かうにつれ、前記支持部材とスクリーンが近接する形状を備えることで、スクレーパの設置が容易となり、常にスクレーパがスクリーンに押し付けられてろ過面を再生する。
【0008】
前記支持部材は両端にフランジを備え、フランジとスクリュー羽根を固定部材で連結することで、支持部材をスクリーン近傍に配置することができる。
【0009】
前記スクレーパは、鋭角部を回転方向後方に向けて配置することで、支持部材の回転でスクレーパがスクリーンに押し付けられる。
【0010】
前記スクレーパは、回転方向前方にスクリーンと当接する突部を設けたことで、スクリーンとの接面が減少して摺動抵抗が低減する。
【0011】
前記スクレーパは、回転方向前方に前記支持部材の接面に対して略垂直な押圧面を設けたことで、押圧面が汚泥から抵抗を大きく受け、スクレーパを押し込む力が強くなる。
【0012】
前記スクレーパは、前記支持部材に向かって突出する返し部を有し、前記支持部材は返し部に対応する凹部を有することで、一時的にスクリュー羽根が逆回転した場合でも、スクレーパが支持部材とスクリーンの間から離れることがない。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、スクレーパの取付けは、支持部材とスクリーンの間に挟持させるだけでよく、ボルト等の固定部品を必要としない。
支持部材とスクリーンの距離が変化せず、支持部材とスクリーンの間にスクレーパを挟持させれば、スクリュー羽根の回転によってスクレーパがスクリーンに押し付けられるため、スクレーパの位置を調整する必要が無い。
スクレーパが摩耗しても、スクリュー羽根の回転によって常にスクレーパがスクリーンに押し付けられるため、掻き取り効果が維持される。
スクレーパは、摩耗によるクリアランスの変化に対してスクレーパの復元力を利用しないため、柔軟性を必要とせず、耐摩耗に優れる高硬度の材質を選定できる。高硬度の材質を選定すれば、スクレーパの摩耗量が低減し、スクレーパの交換頻度を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1図1は、本発明に係るドラム型固液分離装置の側断面図である。
図2図2は、同じくスクリュー羽根の略側断面図である。
図3図3は、同じく支持部材の略正面断面図である。
図4図4は、本発明の他の実施例に係るドラム型固液分離装置の支持部材の略正面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
図1は、本発明に係るドラム型固液分離装置の側断面図である。
本発明のドラム型固液分離装置1は、汚泥が供給される円筒状のスクリーン2と、スクリーン2の内部にスクリュー羽根3を巻き掛けたスクリュー軸4を配置して構成する。スクリュー軸4の一端には汚泥供給管5を接続し、スクリュー軸4内を通ってスクリーン2内に開口した供給孔6から汚泥が供給される。スクリュー軸4の他端には電動機7を連結し、スクリュー軸4を回転させる。
スクリーン2内に供給された汚泥は、スクリーン2によって水分が分離され、スクリーン2内周面には脱水ケーキが形成される。形成された脱水ケーキは、スクリュー羽根3によって搬送され、排出口8から排出される。スクリーン2内周面に堆積した脱水ケーキを搬送することで、スクリーン2のろ過面が再生し、脱水性能が向上する。
【0016】
スクリュー羽根3の搬送面のスクリーン2近傍には、隣接するスクリュー羽根3に渡って支持部材9を橋架ける。スクリュー羽根3間で橋架けた支持部材9は、スクリーン2との距離が一定になるよう配置する。また、支持部材9の両端は、円筒状のスクリーン2の軸心に沿ってスクリュー羽根3に連結される。
なお、支持部材9はスクリュー羽根3の各所に複数設けることができる。
【0017】
図2は、本発明に係るドラム型固液分離装置のスクリュー羽根の略側断面図である。
スクリュー羽根3の汚泥搬送面の外周には、支持部材9が連結されており、隣接するスクリュー羽根3に向かって延設している。延設した支持部材9は隣接するスクリュー羽根3の汚泥搬送面とは逆の面に連結する。支持部材9とスクリュー羽根3を連結することで、支持部材9はスクリュー羽根3と共に回転する。
【0018】
支持部材9は両端にフランジ10を設け、フランジ10とスクリュー羽根3をネジ等の固定部材11で連結する。支持部材9とスクリーン2の間には、後述するスクレーパ12が配置できるように間隙を設ける。
【0019】
本実施例では支持部材9の両端をスクリュー羽根3に連結しているが、支持部材9をスクリーン2近傍に配置してスクリュー羽根3と共に回転できれば連結手段は問わず、例えば、スクリュー軸4に設けた支柱に支持部材9を連結してスクリーン2近傍に固定してもよい。
【0020】
図3は、本発明に係るドラム型固液分離装置の支持部材の略正面断面図である。
本発明のドラム型固液分離装置1は、支持部材9とスクリーン2の間にスクレーパ12を挟持する。スクレーパ12は支持部材9と共に回転し、スクリーン2内周面に接しながら摺動する。
【0021】
支持部材9は、スクレーパ12との接面の一部に、回転方向後方に向かうにつれ、支持部材9とスクリーン2が近接する形状を備える。本実施例では断面形状がひし形の支持部材9を用いているが、例えば丸形、平板形、三角形など、上記を満たす形状であれば本発明の効果を得られる。
【0022】
スクレーパ12は、略楔状で鋭角部13を形成し、鋭角部13を回転方向後方に向けて配置する。スクレーパ12をこのように配置することで、スクリュー羽根3の回転によって、スクレーパ12が支持部材9とスクリーン2の間に押し込まれる。支持部材9とスクリーン2の間に押し込まれたスクレーパ12は、スクリュー羽根3が回転することでスクリーン2内周面を圧迫するため、スクリーン2内周面に堆積した脱水ケーキを掻き取り、スクリーン2のろ過面を再生する。
【0023】
スクレーパ12は、スクリーン2内周面に接しながら摺動するため徐々に摩耗するが、スクリュー羽根3の回転に伴い支持部材9とスクリーン2の間に押し込まれ続けるため、スクレーパ12の摩耗によってスクリーン2間に隙間ができることはなく、ろ過面の再生能力が低下することもない。
【0024】
スクレーパ12を摩耗に強い高硬度の物質、例えばUHPEなどで構成すると、スクレーパ12の点検交換頻度を低減させることができる。
【0025】
図4は、本発明の他の実施例に係るドラム型固液分離装置の支持部材の略正面断面図である。
スクレーパ12は、回転方向前方にスクリーン2と当接する突部14を設ける。さらに、スクレーパ12は、支持部材9の接面に対して略垂直な押圧面15を回転方向前方に設ける。
【0026】
突部14は、スクレーパ12が押し込まれた際に応力が集中するため、突部14による脱水ケーキの掻き取り効果が向上する。また、突部14を設けることでスクレーパ12の鋭角部13がスクリーン2と接触せず、スクリーン2との接面が減少し、摺動抵抗を低減させることができる。
【0027】
押圧面15は、スクリーン2内に汚泥が供給されている場合に、汚泥から抵抗を受けることでスクレーパ12をさらに押し込む。押圧面15は支持部材9の接面に対して垂直に近いほど、スクレーパ12をスクリーン2に押し付ける力が強くなる。
【0028】
鋭角部13は、支持部材9とスクリーン2の隙間より十分薄い高さに設定することで、スクレーパ12が押し込まれてもスクリーン2と接触しない。また、突部14が摩耗した場合はスクレーパ12の回転方向前方が支持部材9とスクリーン2に挟持され、鋭角部13がスクリーン2と接触しない高さとする。
【0029】
スクレーパ12は、支持部材9に向かって突出する返し部16を形成してもよい。返し部16を設けることで、洗浄、点検等で一時的にスクリュー羽根3が逆回転した場合でも、スクレーパ12が支持部材9とスクリーン2の間から離れることがない。なお、返し部16を設ける場合は、支持部材9に対応する凹部17を設ける。
【0030】
本実施例では、ドラム型固液分離装置を、スクリュープレスのようにテーパー状のスクリュー軸を備えた構成としているが、径が一定のスクリュー軸を配置してもよい。もしくは、スクリュー軸を省略したスパイラルに支持部材とスクレーパを設けることでも、本発明の効果が得られる。
また、汚泥の供給方式に関しても、スクリュー軸に汚泥供給管を接続する他、円筒状のスクリーン側面に汚泥供給管を接続するなど、本実施例に限定されない。
【符号の説明】
【0031】
1 ドラム型固液分離装置
2 スクリーン
3 スクリュー羽根
9 支持部材
10 フランジ
11 固定部材
12 スクレーパ
13 鋭角部
14 突部
15 押圧面
16 返し部
17 凹部
図1
図2
図3
図4