IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドの特許一覧

<>
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図1
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図2
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図3
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図4
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図5
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図6
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図7
  • 特許-サービスデータ処理方法及びデバイス 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-09-02
(45)【発行日】2022-09-12
(54)【発明の名称】サービスデータ処理方法及びデバイス
(51)【国際特許分類】
   G06Q 50/12 20120101AFI20220905BHJP
【FI】
G06Q50/12
【請求項の数】 32
(21)【出願番号】P 2019530156
(86)(22)【出願日】2017-11-27
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2020-01-16
(86)【国際出願番号】 CN2017113014
(87)【国際公開番号】W WO2018103545
(87)【国際公開日】2018-06-14
【審査請求日】2020-11-10
(31)【優先権主張番号】201611109180.2
(32)【優先日】2016-12-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】510330264
【氏名又は名称】アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド
【氏名又は名称原語表記】ALIBABA GROUP HOLDING LIMITED
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】弁理士法人谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】シンシン ヤオ
【審査官】樋口 龍弥
(56)【参考文献】
【文献】特開2002-259804(JP,A)
【文献】特開2002-024659(JP,A)
【文献】特開2003-196553(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2004/0088222(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 - 99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理方法であって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記サービスデータ処理方法が、
前記情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信することであって、前記サービスデータ情報から前記ユーザ端末を使用するユーザによって選択されたサービスデータ情報が、前記サービス要求に含まれる、前記受信することと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定することであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記判定することと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行することと
を含み、
前記ユーザに関する前記第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置に登録されている前記ユーザに関する前記第2のレコード情報を前記判定することが、
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置によって事前に確立された第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係から前記ユーザに関する前記第1のレコード情報に対応する前記第2のレコード情報を検索することと、
対応する第2のレコード情報が検出された場合、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置に登録された前記ユーザに関する前記第2のレコード情報として、前記検出された第2のレコード情報を使用することと
を含む、サービスデータ処理方法。
【請求項2】
対応する第2のレコード情報が検出されない場合、前記ユーザに関するユーザ情報を判定することと、
前記ユーザ情報を使用して、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置から前記ユーザに関する第2のレコード情報を取得することと、
前記第2のレコード情報が取得された場合、取得された第2のレコード情報を前記第2のレコード情報として使用することと
をさらに含む、請求項に記載の方法。
【請求項3】
前記第2のレコード情報が取得された後に、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報と前記取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立することと、
前記第1のレコード情報と前記取得された第2のレコード情報との間に前記確立された結合関係を使用することによって、前記一連の結合関係を更新することと
をさらに含む、請求項に記載の方法。
【請求項4】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理方法であって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記サービスデータ処理方法が、
前記情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信することであって、前記サービスデータ情報から前記ユーザ端末を使用するユーザによって選択されたサービスデータ情報が、前記サービス要求に含まれる、前記受信することと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定することであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記判定することと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行することと
を含み、
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置に登録された前記ユーザに関する第2のレコード情報が、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報に従って
判定されない場合、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置で公開レコード情報を判定することと、
前記判定された公開レコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用して、サービスデータ処理を実行することと
を含む、サービスデータ処理方法。
【請求項5】
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置に登録されている前記ユーザに関する前記第2のレコード情報が判定されなかった後、前記サービスデータ処理方法がさらに、
前記ユーザに関するユーザ情報を判定することと、
前記判定されたユーザ情報を使用して、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置から前記ユーザに関する第2のレコード情報を取得することと、
前記第2のレコード情報が取得された場合、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報と前記取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立することと
を含む、請求項に記載の方法。
【請求項6】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理方法であって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記サービスデータ処理方法が、
前記情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信することであって、前記サービスデータ情報から前記ユーザ端末を使用するユーザによって選択されたサービスデータ情報が、前記サービス要求に含まれる、前記受信することと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定することであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記判定することと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行することと
を含み、
前記情報サーバが、各サービス装置の第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係を事前に確立し、
前記情報サーバが、前記ユーザ端末によって送信された前記サービス要求を受信する前に、
前記ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信することと、
前記事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、前記ユーザ端末を使用する前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記第2のレコード情報と結合されると判定された場合、結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルを判定することと、
前記結合された第2のレコード情報の前記第2のレコードレベルに対応する前記サービスデータ情報を判定することと、
前記対応するサービスデータ情報に基づいて、前記ページアクセス要求に応答することと
を含む、サービスデータ処理方法。
【請求項7】
前記ユーザ端末によって送信された前記ページアクセス要求を受信した後に、前記サービスデータ処理方法がさらに、
前記事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、前記ユーザ端末を使用する前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されていないと判定された場合、前記サービス装置の第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の事前に確立された対応関係から、前記ユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルに対応する第2のレコードレベルを検索することと、
検出された前記第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定することと、
前記対応するサービスデータ情報に基づいて前記ページアクセス要求に応答することと
を含む、請求項に記載の方法。
【請求項8】
前記ユーザに関する前記第2のレコード情報の前記第2のレコードレベルが変更されたと判定された場合、前記変更された第2のレコードレベルを使用して、前記ユーザに関する格納された第2のレコード情報を更新することをさらに含む、請求項に記載の方法。
【請求項9】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理方法であって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記サービスデータ処理方法が、
前記情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信することであって、前記サービスデータ情報から前記ユーザ端末を使用するユーザによって選択されたサービスデータ情報が、前記サービス要求に含まれる、前記受信することと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定することであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記判定することと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行することと
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置にサービスデータ処理結果を送信することを含む、サービスデータ処理方法。
【請求項10】
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置にサービスデータ処理結果を送信することをさらに含む、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
【請求項11】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理方法であって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記サービスデータ処理方法が、
サービス装置が、前記情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信することであって、前記サービスデータ処理結果が、ユーザに関する第2のレコード情報及び、前記サービスデータ情報から前記ユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って前記情報サーバによって生成され、前記ユーザに関する前記第2のレコード情報が、前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って前記情報サーバによって判定され、前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報であり、前記第2のレコード情報が、前記サービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報である、前記受信することと、
前記受信したサービスデータ処理結果を処理することと
を含む、サービスデータ処理方法。
【請求項12】
前記情報サーバによって送信されたレコード情報取得要求を受信することであって、前記ユーザに関するユーザ情報が、前記レコード情報取得要求に含まれる、前記受信することと、
前記ユーザ情報を使用することによって、前記ユーザに関する前記第2のレコード情報を判定することと、
レコード情報取得応答を前記情報サーバに送信することであって、前記判定された第2のレコード情報が、前記レコード情報取得応答に含まれる、前記送信することと
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記ユーザ情報を使用することによって、前記ユーザに関する前記第2のレコード情報を前記判定することが、
格納された第2のレコード情報を前記ユーザ情報と照合することと、
第2のレコード情報が一致した場合、前記判定された第2のレコード情報として一致した第2のレコード情報を使用することと、
第2のレコード情報が一致しない場合、前記ユーザ情報を使用することによって、前記ユーザの第2のレコード情報を作成することと、前記作成した第2のレコード情報を前記判定された第2のレコード情報として使用することと
を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項14】
前記ユーザの基準の第2のレコードレベルが、前記レコード情報取得要求に含まれ、
前記第2のレコード情報が一致した後、前記一致した第2のレコード情報を前記情報サーバに送信する前に、前記方法がさらに、
前記基準の第2のレコードレベルを使用することによって、前記一致した第2のレコー
ド情報の第2のレコードレベルを調整することを含む、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記ユーザに関する前記第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更された場合、前記ユーザの変更された前記第2のレコードレベルを前記情報サーバに送信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理方法であって、前記ホテル装置が、前記情報サーバにサービスデータ情報を提供し、前記サービスデータ処理方法が、
前記ホテル装置が、前記情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信することであって、前記サービスデータ処理結果が、ユーザからの発注要求を受信した後に、前記ユーザに関する第2のレコード情報及び、前記サービスデータ情報から前記ユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って、前記情報サーバによって生成され、前記ユーザに関する前記第2のレコード情報が、前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記情報サーバによって判定され、前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報であり、前記第2のレコード情報が、前記ホテル装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報である、前記受信することと、
前記受信したサービスデータ処理結果を処理することと
を含む、サービスデータ処理方法。
【請求項17】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理のための前記情報サーバであって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記情報サーバが、
ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信するための第1の受信モジュールであって、前記ユーザ端末を使用するユーザによって、前記サービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報が前記サービス要求に含まれる、前記第1の受信モジュールと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第1の情報判定モジュールであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記第1の情報判定モジュールと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第1のサービス処理モジュールと
を含み、
前記第1の情報判定モジュールが具体的に、
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置によって事前に確立された第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係から、前記ユーザに関する第1のレコード情報に対応する第2のレコード情報を検索するためと、
対応する第2のレコード情報が検出された場合、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置に登録された前記ユーザに関する前記第2のレコード情報として、検出された第2のレコード情報を使用するためと
に使用される、情報サーバ。
【請求項18】
前記第1の情報判定モジュールがさらに、
対応する第2のレコード情報が検出されない場合、前記ユーザに関するユーザ情報を判定するためと、
前記ユーザ情報を使用して、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置から、前記ユーザに関する第2のレコード情報を取得するためと、
前記第2のレコード情報が取得された場合、取得された第2のレコード情報を、前記第2のレコード情報として使用するためと
に使用される、請求項1に記載の情報サーバ。
【請求項19】
前記第1の情報判定モジュールがさらに、
前記第2のレコード情報が取得された後に、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報と前記取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立するためと、
前記第1のレコード情報と前記取得された第2のレコード情報との間に前記確立された結合関係を使用することによって前記一連の結合関係を更新するためと、
に使用される、請求項18に記載の情報サーバ。
【請求項20】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理のための前記情報サーバであって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記情報サーバが、
ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信するための第1の受信モジュールであって、前記ユーザ端末を使用するユーザによって、前記サービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報が前記サービス要求に含まれる、前記第1の受信モジュールと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第1の情報判定モジュールであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記第1の情報判定モジュールと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第1のサービス処理モジュールと
を含み、
前記第1の情報判定モジュールがさらに、
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置に登録された前記ユーザに関する第2のレコード情報が、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報に従って判定されない場合、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置で公開レコード情報を判定するために使用され、
前記第1のサービス処理モジュールがさらに、
前記判定された公開レコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用して、サービスデータ処理を実行するために使用される、情報サーバ。
【請求項21】
前記第1の情報判定モジュールがさらに、
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置に登録された前記ユーザに関する第2のレコード情報が判定されなかった後、前記ユーザに関するユーザ情報を判定するためと、
前記判定されたユーザ情報を使用して、前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置から前記ユーザに関する第2のレコード情報を取得するためと、
前記第2のレコード情報が取得された場合、前記ユーザに関する第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立するためと
に使用される、請求項20に記載の情報サーバ。
【請求項22】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理のための前記情報サーバであって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記情報サーバが、
ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信するための第1の受信モジュールであって、前記ユーザ端末を使用するユーザによって、前記サービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報が前記サービス要求に含まれる、前記第1の受信モジュールと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第1の情報判定モジュールであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記第1の情報判定モジュールと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第1のサービス処理モジュールと
を含み、
前記情報サーバが、各サービス装置の第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係を事前に確立し、
前記第1の情報判定モジュールがさらに、
前記情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信する前に、前記ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信するためと、
前記事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、前記ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されると判定された場合、結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルを判定するためと、
前記結合された第2のレコード情報の前記第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定するためと、
前記対応するサービスデータ情報に基づいて、前記ページアクセス要求に応答するためと
に使用される、情報サーバ。
【請求項23】
前記第1の情報判定モジュールがさらに、
前記ユーザ端末によって送信された前記ページアクセス要求を前記受信した後に、前記事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、前記ユーザ端末を使用する前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されないと判定された場合、前記サービス装置の第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の
事前に確立された対応関係から、前記ユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルに対応する第2のレコードレベルを検索するためと、
検出された前記第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定するためと、
前記対応するサービスデータ情報に基づいて、前記ページアクセス要求に応答するためと
に使用される、請求項2に記載の情報サーバ。
【請求項24】
前記第1の情報判定モジュールがさらに、
前記ユーザに関する前記第2のレコード情報の前記第2のレコードレベルが変更されたと判定された場合、前記変更された第2のレコードレベルを使用して、前記ユーザに関する格納された第2のレコード情報を更新するために使用される、請求項2に記載の情報サーバ。
【請求項25】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理のための前記情報サーバであって、前記サービス装置が、サービスデータ情報を前記情報サーバに提供し、前記情報サーバが、
ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信するための第1の受信モジュールであって、前記ユーザ端末を使用するユーザによって、前記サービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報が前記サービス要求に含まれる、前記第1の受信モジュールと、
前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第1の情報判定モジュールであって、前記ユーザに関する前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報である、前記第1の情報判定モジュールと、
前記ユーザに関する前記判定された第2のレコード情報及び前記選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第1のサービス処理モジュールと
を含み、
前記第1のサービス処理モジュールがさらに、
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置にサービスデータ処理結果を送信するために使用される、情報サーバ。
【請求項26】
前記第1のサービス処理モジュールがさらに、
前記選択されたサービスデータ情報を提供する前記サービス装置にサービスデータ処理結果を送信するために使用される、請求項17~24のいずれか1項に記載の情報サーバ。
【請求項27】
情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理のためのサービス装置であって、前記サービス装置が、前記情報サーバにサービスデータ情報を提供し、前記サービス装置が、
前記情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信するための第1の結果受信モジュールであって、前記サービスデータ処理結果が、ユーザに関する第2のレコード情報及び、前記サービスデータ情報から前記ユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って、前記情報サーバによって生成され、前記ユーザに関する前記第2のレコード情報が、前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記情報サーバによって判定され、前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報であり、前記第2のレコード情報が、前記サービス装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報である、前記第1の結果受信モジュールと、
前記受信したサービスデータ処理結果を処理するための第1の結果処理モジュールと
を含む、前記サービス装置。
【請求項28】
前記第1の結果受信モジュールがさらに、
前記情報サーバによって送信されたレコード情報取得要求を受信することであって、前記ユーザに関するユーザ情報が、前記レコード情報取得要求に含まれる、前記受信することのために使用され、
前記第1の結果処理モジュールがさらに、
前記ユーザ情報を使用して、前記ユーザに関する第2のレコード情報を判定することと、
レコード情報取得応答を前記情報サーバに送信することであって、前記判定された第2のレコード情報が、前記レコード情報取得応答に含まれる、前記送信することと、のために使用される、請求項2に記載のサービス装置。
【請求項29】
前記第1の結果処理モジュールが具体的に、
格納された第2のレコード情報を前記ユーザ情報と照合するためと、
第2のレコード情報が一致した場合、前記判定された第2のレコード情報として一致した第2のレコード情報を使用するためと、
第2のレコード情報が一致しない場合、前記ユーザ情報を使用することによって、前記ユーザの第2のレコード情報を作成するためと、前記作成した第2のレコード情報を前記判定された第2のレコード情報として使用するためと
に使用される、請求項28に記載のサービス装置。
【請求項30】
前記ユーザの基準の第2のレコードレベルがまた、前記レコード情報取得要求に含まれ、
前記第1の結果処理モジュールがさらに、
前記第2のレコード情報が一致した後、一致した第2のレコード情報が前記情報サーバに送信される前に、前記基準の第2のレコードレベルを使用することによって、前記一致した第2のレコード情報の第2のレコードレベルを調整するために使用される、請求項29に記載のサービス装置。
【請求項31】
前記第1の結果処理モジュールがさらに、
前記ユーザに関する前記第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更された場合、前記ユーザの変更された前記第2のレコードレベルを前記情報サーバに送信するために使用される、請求項28に記載のサービス装置。
【請求項32】
情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用されるサービスデータ処理のための前記ホテル装置であって、前記ホテル装置が、前記情報サーバにサービスデータ情報を提供し、前記ホテル装置が、
前記情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信するための第2の結果受信モジュールであって、前記サービスデータ処理結果が、ユーザからの発注要求を受信した後に、前記ユーザに関する第2のレコード情報及び、前記サービスデータ情報から前記ユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って、前記情報サーバによって生成され、前記ユーザに関する前記第2のレコード情報が、前記ユーザに関する第1のレコード情報に従って、前記情報サーバによって判定され、前記第1のレコード情報が、前記情報サーバに登録されている前記ユーザに関するレコード情報であり、前記第2のレコード情報が、前記ホテル装置に登録されている前記ユーザに関する第2のレコード情報である、前記第2の結果受信モジュールと、
前記受信したサービスデータ処理結果を処理するための第2の結果処理モジュールと
を含む、ホテル装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、2016年12月6日に出願された「SERVICE DATA PROCESSING METHOD AND DEVICE」と題する中国特許出願第201611109180.2号の優先権を主張するものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【0002】
本出願は、インターネット情報処理技術の分野に関し、より詳細には、サービスデータ処理方法及びサービスデータ処理デバイスに関する。
【背景技術】
【0003】
インターネットの急速な発展は、様々なオンラインサービス(例えば、オンラインホテル予約サービス、オンライン持ち帰りサービス、オンライン教育サービス)を開発する機会を提供する。様々なオンラインサービスを提供することはまた、ユーザの仕事及び生活を著しく楽にする。
【0004】
オンラインサービスプロバイダは通常、注文数を増やすために2つの戦略を使用する。第1の戦略は、会員システムの使用に関するものであり、会員特典は、新規ユーザを引き付け、古参ユーザの継続性を向上させ得る、会員システムによって会員に提供される。会員特典を享受するために、ユーザは、レコード情報をサービス装置に入力し、オンラインサービスプロバイダの会員として登録し得る。第2の戦略は、包括的な情報サーバ、機密情報サーバ、または専門的な情報サーバなどの、大規模なウェブサイトトラフィックを有する情報サーバ上でサービスデータ情報を公開することに関し、具体的には、専門情報サーバは、情報サーバであり得る。
【0005】
第1の戦略では、オンライン発注サービスデータ処理方法は、以下のステップ11から14を含む。
ステップ11:サービス装置は、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信し、選択されたサービスデータ情報はサービス要求に含まれる。
ステップ12:サービス装置は、ユーザ端末を使用してユーザに関するレコード情報を判定し、判定されたレコード情報及び選択されたサービスデータ情報に基づいて注文を生成する。
ステップ13:サービス装置は、生成された注文を注文確認ページに移すことによって、生成された注文をユーザ端末に送信する。
ステップ14:サービス装置は、ユーザ端末によって送信された注文確認情報を受信する。
【0006】
第1の方法では、注文はユーザに関するレコード情報に基づいて生成されるので、生成された注文により、ユーザの会員特典が具体化される。
【0007】
第2の戦略では、オンライン注文サービスデータ処理方法は、以下のステップ21から24を含む。
ステップ21:情報サーバは、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信し、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報は、サービス要求に含まれる。
ステップ22:情報サーバは、選択されたサービスデータ情報を使用して注文を生成する。
ステップ23:情報サーバは、生成された注文を注文確認ページに移すことによって、生成された注文をユーザ端末に送信する。
ステップ24:情報サーバは、ユーザ端末によって送信された注文確認情報を受信する。
【0008】
第2の方法では、ユーザはオンラインサービスプロバイダから会員特典を享受することができない。ウェブサイトの情報サーバを通じて、様々なオンラインサービスプロバイダによって、公開されたサービスデータ情報を閲覧し、サービスデータ情報から所望のサービスデータ情報を選択した後、ユーザが、オンラインサービスプロバイダからの会員特典を希望する場合、ユーザは、登録されたレコード情報を使用することによって、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置にログオンすることを要求される。ユーザは、選択されたサービスデータ情報を、サービス装置から再度取得した後、サービス装置で注文する。この注文発注サービス実装プロセスでは、ユーザ端末は、対話を実行し、サーバとの確かな複数回の対話で、サービスデータ情報の検索を繰り返すために、異なるサーバに連続してログオンする必要がある。これは、ネットワークリソースを浪費するだけでなく、ユーザにとって面倒な注文発注サービス実装プロセスをもたらす。
【発明の概要】
【0009】
このことを考慮して、本出願は、従来技術での会員特典を享受する際のネットワークリソースの浪費及び面倒な操作の問題を解決するために使用される、サービスデータ処理方法及びサービスデータ処理デバイスを提供する。
【0010】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理方法は、情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用され、サービス装置は情報サーバにサービスデータ情報を提供し、方法は、
情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信することであって、サービスデータ情報からユーザ端末を使用するユーザによって選択されたサービスデータ情報がサービス要求に含まれる、受信することと、
ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定することであって、ユーザに関する第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報である、判定することと、
ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行することとを含む。
【0011】
任意選択で、ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定することは、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置によって事前に確立された第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係からユーザに関する第1のレコード情報に対応する第2のレコード情報を検索することと、
対応する第2のレコード情報が検出された場合、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報として、検出された第2のレコード情報を使用することとを含む。
【0012】
任意選択で、方法は、
対応する第2のレコード情報が検出されない場合、ユーザに関するユーザ情報を判定することと、
ユーザ情報を使用して、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置からユーザに関する第2のレコード情報を取得することと、
第2のレコード情報が取得された場合、取得された第2のレコード情報を第2のレコード情報として使用することとを含む。
【0013】
任意選択で、方法はさらに、
第2のレコード情報が取得された後に、ユーザに関する第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立することと、
第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間に確立された結合関係を使用することによって一連の結合関係を更新することとを含む。
【0014】
任意選択で、方法はさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が、ユーザに関する第1のレコード情報に従って判定されない場合、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置で公開レコード情報を判定することと、
判定された公開レコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用してサービスデータ処理を実行することとを含む。
【0015】
任意選択で、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が判定されなかった後、方法はさらに、
ユーザに関するユーザ情報を判定することと、
判定されたユーザ情報を使用して、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置からユーザに関する第2のレコード情報を取得することと、
第2のレコード情報が取得された場合、ユーザに関する1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立することとを含む。
【0016】
任意選択で、情報サーバは、各サービス装置の第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係を事前に確立する。
【0017】
情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信する前に、方法はさらに、
ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信することと、
事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されると判定された場合、結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルを判定することと、
結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定することと、
対応するサービスデータ情報に基づいてページアクセス要求に応答することとを含む。
【0018】
任意選択で、ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信した後に、方法はさらに、
事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されると判定されない場合、サービス装置の第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の事前に確立された対応関係から、ユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルに対応する第2のレコードレベルを検索することと、
検出された第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定することと、
対応するサービスデータ情報に基づいてページアクセス要求に応答することとを含む。
【0019】
任意選択で、方法はさらに、
ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更されたと判定された場合、変更された第2のレコードレベルを使用して、ユーザに関する格納された第2のレコード情報を更新することを含む。
【0020】
任意選択で、方法はさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置にサービスデータ処理結果を送信することを含む。
【0021】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理方法は、情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用され、ホテル装置は、情報サーバにサービスデータ情報を提供し、方法は、
情報サーバが、ユーザ端末によって送信された発注要求を受信することであって、サービスデータ情報からユーザ端末を使用してユーザによって選択されたサービスデータ情報が発注要求に含まれる、受信することと、
ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するホテル装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定することであって、ユーザに関する第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報である、判定することと、
ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行することとを含む。
【0022】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理方法は、情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システム方法に適用され、サービス装置は情報サーバにサービスデータ情報を提供し、方法は、
サービス装置が、情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信することであって、サービスデータ処理結果は、ユーザに関する第2のレコード情報及び、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って情報サーバによって生成され、ユーザに関する第2のレコード情報は、ユーザに関する第1のレコード情報に従って情報サーバによって判定され、第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報であり、第2のレコード情報は、サービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報である、受信することと、
受信したサービスデータ処理結果を処理することとを含む。
【0023】
任意選択で、方法はさらに、
情報サーバによって送信されたレコード情報取得要求を受信することであって、ユーザに関するユーザ情報は、レコード情報取得要求に含まれる、受信することと、
ユーザ情報を使用して、ユーザに関する第2のレコード情報を判定することと、
レコード情報取得応答を情報サーバに送信することであって、判定された第2のレコード情報は、レコード情報取得応答に含まれる、送信することとを含む。
【0024】
任意選択で、ユーザ情報を使用することによって、ユーザに関する第2のレコード情報を判定することが、
格納された第2のレコード情報をユーザ情報と照合することと、
第2のレコード情報が一致した場合、判定された第2のレコード情報として一致した第2のレコード情報を使用することと、
第2のレコード情報が一致しない場合、ユーザ情報を使用することによってユーザの第2のレコード情報を作成することと、作成した第2のレコード情報を判定された第2のレコード情報として使用することとを含む。
【0025】
任意選択で、ユーザの基準の第2のレコードレベルもレコード情報取得要求に含まれる。
【0026】
第2のレコード情報が一致した後、一致した第2のレコード情報を情報サーバに送信する前に、方法はさらに、
基準の第2のレコードレベルを使用することによって、一致した第2のレコード情報の第2のレコードレベルを調整することを含む。
【0027】
任意選択で、方法はさらに、
ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更された場合、ユーザの変更された第2のレコードレベルを情報サーバに送信することを含む。
【0028】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理方法は、情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用され、ホテル装置は、情報サーバにサービスデータ情報を提供し、方法は、
ホテル装置が、情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信することであって、サービスデータ処理結果は、ユーザからの発注要求を受信した後に、ユーザに関する第2のレコード情報及び、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って、情報サーバによって生成され、ユーザに関する第2のレコード情報は、ユーザに関する第1のレコード情報に従って、情報サーバによって判定され、第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報であり、第2のレコード情報は、ホテル装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報である、受信することと、
受信したサービスデータ処理結果を処理することとを含む。
【0029】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理用の情報サーバは、情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用され、サービス装置はサービスデータ情報を情報サーバに提供し、情報サーバは、
ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信するための第1の受信モジュールであって、ユーザ端末を使用するユーザによってサービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報がサービス要求に含まれる、第1の受信モジュールと、
ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第1の情報判定モジュールであって、ユーザに関する第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報である、第1の情報判定モジュールと、
ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第1のサービス処理モジュールとを含む。
【0030】
任意選択で、第1の情報判定モジュールは具体的に、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置によって事前に確立された第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係から、ユーザに関する第1のレコード情報に対応する第2のレコード情報を検索するためと、
対応する第2のレコード情報が検出された場合、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報として、検出された第2のレコード情報を使用するためと、に使用される。
【0031】
任意選択で、第1の情報判定モジュールはさらに、
対応する第2のレコード情報が検出されない場合、ユーザに関するユーザ情報を判定するためと、
ユーザ情報を使用して、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置から、ユーザに関する第2のレコード情報を取得するためと、
第2のレコード情報が取得された場合、取得された第2のレコード情報を、第2のレコード情報として使用するためと、に使用される。
【0032】
任意選択で、第1の情報判定モジュールはさらに、
第2のレコード情報が取得された後に、ユーザに関する第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立するためと、
第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間に確立された結合関係を使用することによって一連の結合関係を更新するためと、に使用される。
【0033】
任意選択で、第1の情報判定モジュールはさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が、ユーザに関する第1のレコード情報に従って判定されない場合、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置で公開レコード情報を判定するために使用され、
第1のサービス処理モジュールはさらに、
判定された公開レコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用して、サービスデータ処理を実行するために使用される。
【0034】
任意選択で、第1の情報判定モジュールはさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が判定されなかった後、ユーザに関するユーザ情報を判定するためと、
判定されたユーザ情報を使用して、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置からユーザに関する第2のレコード情報を取得するためと、
第2のレコード情報が取得された場合、ユーザに関する1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立するためと、に使用される。
【0035】
任意選択で、情報サーバは、各サービス装置の第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係を事前に確立する。
【0036】
第1の情報判定モジュールはさらに、
情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信する前に、ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信するためと、
事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されると判定された場合、結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルを判定するためと、
結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定するためと、
対応するサービスデータ情報に基づいて、ページアクセス要求に応答するためと、に使用される。
【0037】
任意選択で、第1の情報判定モジュールはさらに、
ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信した後に、事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されないと判定された場合、サービス装置の第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の事前に確立された対応関係から、ユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルに対応する第2のレコードレベルを検索するためと、
検出された第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定するためと、
対応するサービスデータ情報に基づいてページアクセス要求に応答するために使用される。
【0038】
任意選択で、第1の情報判定モジュールはさらに、
ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更されたと判定された場合、変更された第2のレコードレベルを使用して、ユーザに関する格納された第2のレコード情報を更新するために使用される。
【0039】
任意選択で、第1のサービス処理モジュールはさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置にサービスデータ処理結果を送信するために使用される。
【0040】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理のための情報サーバは、情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用され、ホテル装置は情報サーバにサービスデータ情報を提供し、情報サーバは、
ユーザ端末によって送信された発注要求を受信するための第2の受信モジュールであって、ユーザ端末を使用するユーザによって、サービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報が発注要求に含まれる、第2の受信モジュールと、
ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するホテル装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第2の情報判定モジュールであって、ユーザに関する第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報である、第2の情報判定モジュールと、
ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第2のサービス処理モジュールとを含む。
【0041】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理のためのサービス装置は、情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用され、サービス装置は情報サーバにサービスデータ情報を提供し、サービス装置は、
情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信するための第1の結果受信モジュールであって、サービスデータ処理結果は、ユーザに関する第2のレコード情報及び、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って情報サーバによって生成され、ユーザに関する第2のレコード情報は、ユーザに関する第1のレコード情報に従って情報サーバによって判定され、第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報であり、第2のレコード情報は、サービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報である、第1の結果受信モジュールと、
受信したサービスデータ処理結果を処理するための第1の結果処理モジュールとを含む。
【0042】
任意選択で、第1の結果受信モジュールはさらに、
情報サーバによって送信されたレコード情報取得要求を受信することであって、ために使用され、ユーザに関するユーザ情報は、レコード情報取得要求に含まれる、受信することのために使用され、
第1の結果処理モジュールはさらに、
ユーザ情報を使用して、ユーザに関する第2のレコード情報を判定することと、
レコード情報取得応答を情報サーバに送信することであって、判定された第2のレコード情報は、レコード情報取得応答に含まれる、送信することと、のために使用される。
【0043】
任意選択で、第1の結果処理モジュールは具体的に、
格納された第2のレコード情報をユーザ情報と照合するためと、
第2のレコード情報が一致した場合、判定された第2のレコード情報として一致した第2のレコード情報を使用するためと、
第2のレコード情報が一致しない場合、ユーザ情報を使用することによってユーザの第2のレコード情報を作成するためと、作成した第2のレコード情報を判定された第2のレコード情報として使用するためとに使用される。
【0044】
任意選択で、ユーザの基準の第2のレコードレベルはまた、レコード情報取得要求に含まれる。
【0045】
第1の結果処理モジュールはさらに、
第2のレコード情報が一致した後、一致した第2のレコード情報が情報サーバに送信される前に、基準の第2のレコードレベルを使用することによって、一致した第2のレコード情報の第2のレコードレベルを調整するために使用される。
【0046】
任意選択で、第1の結果処理モジュールはさらに、
ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更された場合、ユーザの変更された第2のレコードレベルを情報サーバに送信するために使用される。
【0047】
本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理のためのホテル装置は、情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用され、ホテル装置は情報サーバにサービスデータ情報を提供し、ホテル装置は、
情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信するための第2の結果受信モジュールであって、サービスデータ処理結果は、ユーザからの発注要求を受信した後に、ユーザに関する第2のレコード情報及び、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って情報サーバによって生成され、ユーザに関する第2のレコード情報は、ユーザに関する第1のレコード情報に従って情報サーバによって判定され、第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報であり、第2のレコード情報は、ホテル装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報である、第2の結果受信モジュールと、
受信したサービスデータ処理結果を処理するための第2の結果処理モジュールとを含む。
【0048】
本出願の有益な効果は次の通りである。
本出願の例示的な実施形態では、情報サーバは、ユーザからサービス要求を受信した後、情報サーバに登録されているユーザに関する第1のレコード情報に基づいて、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定し、同じユーザに対して、サービス装置に登録されているユーザに関するレコード情報の情報サーバへの一方向通信を実装する。後続の情報サーバは、ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を直接使用することによってサービスデータを処理し得る。ユーザがサービス装置によって提供される会員特典を確実に享受することに基づいて、ユーザが情報サーバにログインして再び検索を実行することを必要とせずに、ユーザとサーバとの対話の回数が減少する。これは、従来技術と比較して、ネットワークリソースを節約するだけでなく、ユーザ操作を単純化する。
【0049】
本出願の例示的な実施形態の技術的解決策をより明確に示すために、以下は、例示的な実施形態を説明する添付の図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明の添付の図面は、本出願のいくつかの例示的な実施形態を示しているに過ぎず、当業者は、創造的な努力なしに、これらの添付の図面から他の図面を導き出し得る。
【図面の簡単な説明】
【0050】
図1】本出願の例示的な実施形態で提供されるサービス実装システムの概略構造図である。
図2】本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理方法の概略フローチャートである。
図3】本出願の例示的な実施形態による、サービス装置の第2のレコード情報を検索するための方法の概略フローチャートである。
図4】本出願の例示的な実施形態で提供される別のサービスデータ処理方法の概略フローチャートである。
図5】本出願の例示的な実施形態による、第1の情報サーバの概略構造図である。
図6】本出願の例示的な実施形態による、第2の情報サーバの概略構造図である。
図7】本出願の例示的な実施形態による、サービス装置の概略構造図である。
図8】本出願の例示的な実施形態による、ホテル装置の概略構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0051】
本出願の目的を達成するために、本出願の例示的な実施形態は、サービスデータ処理方法及びデバイスを提供し、方法は、情報サーバ及びサービス装置を含むサービス実装システムに基づく。
【0052】
このシステムでは、サービス装置が、情報サーバにサービスデータ情報を提供し、ユーザは、情報サーバが提供するサービスを使用する際にサービスデータ情報を閲覧し得る。その結果、サービス装置は、情報サーバのユーザ資源を共有し、サービス装置によって情報サーバに提供されるサービスデータ情報は、より多くのユーザによってアクセスされ、サービス装置に対するウェブサイトのトラフィックが改善され、サービス提供量を改善するためにユーザに提供される。また、ユーザがサービスデータ情報からサービスデータ情報を選択してサービスを実行する場合、情報サーバは、情報サーバに登録されているユーザに関する第1のレコード情報に基づいて、サービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定し、次いで、第2のレコード情報を使用してサービスデータ処理を実行する。この処理では、ユーザが、サービス装置と対話して登録済みの第2のレコード情報を入力したり、第2のレコード情報を登録したりする必要がなく、これは、注文生成の効率を改善し、ユーザに関する会員特典情報が促進され、サービス装置の性能が低いためにサービスを実行できないという事象を回避する。
【0053】
さらに、本出願の例示的な実施形態は、情報サーバとサービス装置レコード情報との間の一方向通信を実装し、後続の情報サーバは、ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を直接使用することによって注文を生成し得て、ユーザがサービス装置によって提供される会員特典を確実に享受することに基づいて、ユーザとサーバとの対話の回数を減少させ、従来技術と比較して、ネットワークリソースを節約するだけでなく、ユーザ操作、ならびにユーザ体験を向上させる。
【0054】
本出願の例示的な実施形態の解決策を明確に理解するために、本出願の例示的な実施形態でのサービス実装システムを最初に紹介する。
【0055】
図1に示すように、これは本出願の例示的な実施形態で提供されるサービス実装システムの概略構造図であり、サービス実装システムは、情報サーバ11及びサービス装置12を含み、サービス装置12は、1つのサービス装置であり得て、複数の形態でもあり得る。複数の形態である場合は、異なるまたは同一のオンラインサービスを提供する複数のサービス装置が、情報サーバに結合されていることを表す。
【0056】
情報サーバ11は、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信するためであって、ユーザ端末を使用するユーザによってサービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報がサービス要求に含まれる、受信するためと、ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定するためであって、ユーザに関する第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報である、判定するためと、ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するためと、生成された注文をサービス装置に送信するために使用される。
【0057】
サービス装置12は、情報サーバによって送信された注文を受信し、受信した注文を処理するために使用される。
【0058】
本出願の例示的な実施形態は、ユーザにサービスを提供することができる任意のオンラインサービスシーンに適用可能であり、特に、オンライン旅行サービス及びホテルを含むシーンに適用可能である。これは、旅行業界の急速な発展に伴い、オンライン旅行サービスがますます重要になっているためである。情報サーバは、旅行に関連する包括的なサーバであり、ユーザによって何度もアクセスされる、すなわち、ネットワークトラフィックが大きく、多数の会員を有している。さらに、オンライン旅行サービスのホテルサービスは、オンライン旅行サービスの重要なサービスであり、伝統的なホテルサービスの開発は成熟している。したがって、注文数を改善するために、ほとんどのホテルは、非常に成熟した会員システム及び多数の会員を有している。情報サーバをホテルのサービス装置と結合し、本出願の例示的な実施形態の解決策を使用することによって、明らかにホテルの会員特典が宣伝され、ホテルサービスの注文数がより改善され得る。さらに、ホテルからの会員特典は、ユーザがホテルからの会員優先及び特典を享受できるように提供されるので、情報サーバへのアクセス量が改善され得て、オンライン旅行の影響力が拡大され得る。
【0059】
例としてオンライン旅行サービス及びホテルのシーンに本出願の例示的な実施形態を適用することによって、以下に詳細に説明する。
【0060】
実装中、情報サーバは1つまたは複数のサーバによって実装され得る。
【0061】
サービス装置は、1つまたは複数のサーバであり得て、クライアント端末でもあり得る。サービス装置がクライアント端末である場合、ホテルがサーバを構築する必要がないように、具体的には、実行される機能はクラウドサーバによって処理され得る。
【0062】
以下の例を容易にするために、以下に最初に、ユーザ、サービス装置、サービスデータ情報、及びオンライン旅行情報サービス提供サーバにあり得るデータ情報を示す。
【0063】
本出願の例示的な実施形態では、U1、U2…Unはユーザを表すために使用され、H1、H2…Hnはホテルを表すために使用され、C1、C2…Cnはサービスデータ情報を表すために使用される。ここで、nは1以上の正の整数である。
【0064】
サービス装置は、サービス装置に登録されているユーザに関するレコード情報を格納し得て、これを本明細書では、第2のレコード情報と呼ぶ。ホテルサービスの場合、第2のレコード情報は、限定されないが、ユーザ名、電話番号、識別番号、第2のレコードカード番号、及び第2のレコードレベルなどの情報の一部または全部を含む。他のサービスの場合、第2のレコード情報は、サービス要件に従って変わり得る。
【0065】
情報サーバは、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報を格納し得て、これを本明細書では、第1のレコード情報と呼ぶ。第1のレコード情報は、ユーザ名、電話番号、識別番号、第1のレコードカード番号、及び第1のレコードレベルなどの情報の一部または全部を含み得る。
【0066】
情報サーバはまた、各サービス装置に関して、サービス装置に登録されている第2のレコード情報を格納し、各ユーザに関する第1のレコード情報とサービス装置に登録されている第2の情報レコードとの間の一連の結合関係を格納し得る。例えば、ホテルH1のサービス装置の場合、ホテルH1のサービス装置に登録されている第2のレコード情報が格納され、ホテルH1のサービス装置に登録されている第1のレコード情報と第2の情報レコードとの一連の結合関係が格納され、ホテルH2のサービス装置については、ホテルH2のサービス装置に登録されている第2のレコード情報が格納され、各ユーザに関する第1のレコード情報と、ホテルH2のサービス装置に登録されている第2の情報レコードとの結合関係が格納される。
【0067】
結合関係は、データテーブルの形で格納され得て、データテーブルは、ユーザ名、識別番号、電話番号、第1のレコードレベル、第2のレコードレベル、及び第2のレコードカード番号などのフィールドを含み得て、1つのデータは、ユーザに関する第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の結合関係を表す。本明細書で確立された結合関係は、サービス装置と情報サーバとの間のレコード情報通信の提示形態と見なされ得る。しかし、各サービス装置の場合、情報サーバが各サービス装置とそれぞれ結合関係を確立しているため、様々なサービス装置間でレコード情報通信ができず、それによって、各サービス装置の第2のレコード情報のデータの安全性が保証される。
【0068】
さらに、情報サーバはまた、各サービス装置に関して、サービス装置の第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の対応関係を格納し得て、情報サーバにサービス装置レコードとして登録する場合、ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードのレベルの設定については、対応関係を参照し得て、サービス装置のサービスデータ情報を新規会員に表示する場合、対応関係を参照してユーザに表示するサービスデータ情報を判定し得る。
【0069】
新規会員の場合、以下の状況が含まれる。1)ユーザは、情報サーバのページにオンラインで登録することによって情報サーバの会員になった。2)ユーザは、情報サーバの会員としてオフラインで登録する。3)ユーザは、サービス装置の会員としてまったく登録したことがない。
【0070】
状況1)及び2)の場合、情報サーバは、ユーザが情報サーバの会員として登録していることを認識しておらず、したがって、状況1)、2)、及び3)の場合、ユーザは最初にサービス装置の新しい会員と見なされ得る。
【0071】
例えば、ホテルH1及びホテルH2の場合、情報サーバによって設定された第1のレコードレベルが、3つのレベルF1、F2、及びF3を含み、レベルF3は、レベルF2より高く、レベルF2は、レベルF1より高いと仮定すると、ホテルH1の第2のレコードレベルは、銀カードレベル、金カードレベル、及びプラチナカードレベルを含み、ホテルH2の第2のレコードレベルは、銅カードレベル、銀カードレベル、及び金カードレベルを含む。
【0072】
この時点で、ホテルH1の場合、レコードレベル間の対応関係は以下の通りであり得る。F1は、ホテルH1の銀カードレベルに対応し、F2は、ホテルH1の金カードレベルに対応し、F3はホテルH1のプラチナカードレベルに対応する。
【0073】
ホテル2の場合、レコードレベル間の対応関係は以下の通りであり得る。F1は、ホテルH2の銅カードレベルに対応し、F2は、ホテルH2の銀カードレベルに対応し、F3は、ホテルH2の金カードレベルに対応する。
【0074】
本出願の例示的な実施形態の解決策は、添付の図面と共に以下に詳細に説明される。
【0075】
図2に示すように、これは本出願の例示的な実施形態で提供されるサービスデータ処理方法の概略フローチャートであり、サービスデータ処理方法は以下のステップを含む。
【0076】
ステップ201:ユーザは、ユーザ端末を通じてホテルページアクセス要求を情報サーバに送信する。
【0077】
本明細書のユーザは、情報サーバにログオンしたユーザであり得て、本出願の例示的な実施形態は、ホテルサービスを使用して示されているため、このステップは、ホテルページアクセス要求を情報サーバに送ることに関する。検索キーワードは、ホテルページアクセス要求に含まれ得る。
【0078】
ステップ202:情報サーバは、ユーザに提供されたサービスデータ情報を判定し、判定されたサービスデータ情報に部分的に基づいてホテルページアクセス応答をユーザ端末に送信する。
【0079】
情報サーバは、ユーザの検索キーワードに基づいてサービスデータ情報を判定し得る。
【0080】
本明細書では、各ホテルが独自の取り組みを有することを考慮すると、異なるレコードレベルに関して提供され得る優先価格及びサービスもまた、ホテルに対するユーザの期待と同様に異なる。したがって、本出願では、サービス装置は、各第2のレコードレベルがサービスデータ情報に対応することを可能にし、異なるレコードレベルは異なるサービスデータ情報に対応し得る。
【0081】
次に、異なるレコードレベルのユーザに、レベルに対応するサービスデータ情報を的確に提供するために、本出願の例示的な実施形態では、以下が含まれる。サービス装置に対して事前に確立されている、第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係を最初に使用することによって、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合するかどうかを判定する。結合する場合、結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルを判定し、次いで、判定された第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報に基づいてページアクセス要求に応答する。結合しない場合、サービス装置の各第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の事前に格納された対応関係から、ユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルに対応する第2のレコードレベルを検索し、次いで、検出された第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定する。最後に、検出されたサービスデータ情報に部分的に基づいて、ページアクセス要求に応答する。
【0082】
例えば、情報サーバに登録されているユーザU1に関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルがF2であり、ユーザU1に関する第1のレコード情報が、ホテルH1のサービス装置に登録されているユーザU1に関する第2のレコード情報と結合されず、ホテルH2のサービス装置に登録されているユーザU1に関する第2のレコード情報とも結合されないと仮定すると、この時点で、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されていないと判定された場合、上記、事前に設定されたレコードレベル間の対応関係に従って、F2が対応するホテルH1のレコードレベルは、金カードレベルであり、F2が対応するホテルH2のレコードレベルは、銀カードレベルである。本明細書では、ホテルH1の金カードレベルに対応するサービスデータ情報はC1及びC2であり、ホテルH1の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報は、C3及びC4であり、ホテルH2の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報はC5及びC6であり、ホテルH2の銅カードレベルに対応するサービスデータ情報は、C7及びC8である。
【0083】
より高いレコードレベルのユーザが、より低いレコードレベルのユーザが購入し得るサービスデータ情報を閲覧及び購入し得る場合、この時点で、情報サーバは、最初にサービスデータ情報C1~C8を取得し、取得したサービスデータ情報C1~C8を、ページアクセス応答としてユーザU1に送信し得る。
【0084】
情報サーバに登録されているユーザU2に関する第1のレコード情報の第1レコードレベルがF2であり、ユーザU2に関する第1のレコード情報が、ホテルH1のサービス装置に登録されているユーザU2に関する第2のレコード情報と結合されるが、ホテルH2のサービス装置に登録されているユーザU2に関する第2のレコード情報と結合されないと仮定すると、この時点で、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されており、第2のレコード情報が、ホテルH1のサーバに登録されていると判定された場合、ホテルH1のサーバに登録されているユーザU2に関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが判定され得る。ホテルH1のユーザU2のレコードレベルが、プラチナカードレベルであると判定されたと仮定すると、次いで、ホテルH1のプラチナカードレベルに対応するサービスデータ情報がC9及びC10であると判定し、次いで、サービスデータ情報C9及びC10に部分的に基づいて上記ページアクセス要求に応答する。
【0085】
この時点で、具体的には、応答した内容にサービスデータ情報C9及びC10が含まれる。より高いレコードレベルのユーザが、より低いレコードレベルのユーザが購入し得るサービスデータ情報を閲覧及び購入し得る場合、この時点で、ホテルH1の金カードレベルに対応するサービスデータ情報がC1及びC2であり、ホテルH1の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報がC3及びC4であることも知る必要がある。
【0086】
さらに、ユーザU2に大きな選択の余地を提供するために、ホテルU2のサービス装置のサービスデータ情報を表示する必要があることを考慮すると、ユーザU2に関する第1のレコード情報が、ホテルH2のサービス装置に登録されているユーザU2に関する第2のレコード情報と結合されていない場合、ホテルH2のサービス装置の各第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の事前に格納された対応関係から、ユーザU2に関する第1のレコード情報のF2に対応する第2のレコードレベルが、銀カードレベルであることが検出され得て、次いで、ホテルH2の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報が、C5及びC6であると判定され、ホテルH2の銅カードレベルに対応するサービスデータ情報が、C7及びC8であると判定される。
【0087】
この時点で、情報サーバは、最初にサービスデータ情報C1~C10を取得し、次いで、取得したサービスデータ情報C1~C10を、ページアクセス応答としてユーザU1に送信し得る。
【0088】
情報サーバがサービスデータ情報を取得する手法には、以下の2つの手法がある。
【0089】
第1の手法は、以下の3つのステップを含む。
【0090】
第1のステップ:レベルF2に対応するホテルH1のホテルレベルが金カードレベルであり、レベルF2に対応するホテルH2のホテルレベルが、銀カードレベルであることを知った後、情報サーバは、ホテルH1のサービス装置に第1のサービスデータ情報取得要求を送信し、ホテルH2のサービス装置に第2のサービスデータ情報取得要求を送信する。ホテルH1の金カードレベルに関する情報は、第1のサービスデータ情報取得要求に含まれ、ホテルH2の銀カードレベルに関する情報は、第2のサービスデータ情報取得要求に含まれる。
【0091】
第2のステップ:第1のサービスデータ情報取得要求を受信するホテルH1のサービス装置は、第1のサービスデータ情報取得要求の金カードレベル情報を使用して、検索が必要なサービスデータ情報が、金カードレベルに対応するサービスデータ情報及び銀カードレベルに対応するサービスデータ情報であると判定し、レコードレベルとサービスデータ情報との間の格納された対応関係のテーブルを検索し、金カードレベルに対応するサービスデータ情報C1及びC2、ならびに銀カードレベルに対応するサービスデータ情報C3及びC4を取得し、第2のサービスデータ情報取得要求を受信するホテルH2のサービス装置は、第2のサービスデータ情報取得要求の銀カードレベル情報を使用して、検索が必要なサービスデータ情報が、銀カードレベルに対応するサービスデータ情報及び銅カードレベルに対応するサービスデータ情報であると判定し、レコードレベルとサービスデータ情報との間の格納された対応関係のテーブルを検索し、銅カードレベルに対応するサービスデータ情報C5及びC6、ならびに銀カードレベルに対応するサービスデータ情報C7及びC8を取得する。
【0092】
第3のステップ:ホテルH1のサービス装置は、検出されたサービスデータ情報C1~C4を、第1のサービスデータ情報取得応答に含めて情報サーバに送信し、この目的のために、情報サーバは、ホテルH1の金カードレベルに対応するサービスデータ情報C1及びC2、ならびにホテルH1の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報C3及びC4を取得し、ホテルH2のサービス装置は、検出されたサービスデータ情報C5~C8を、第2のサービスデータ情報取得応答に含めて情報サーバに送信し、この目的のために、情報サーバは、ホテルH2の銅カードレベルに対応するサービスデータ情報C5及びC6、ならびにホテルH2の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報C7及びC8を取得する。
【0093】
第2の手法:
情報サーバは、レコードレベルとサービスデータ情報との間の格納された対応関係が変更された後に、各サービス装置によって定期的にまたは事前に送信される、レコードレベルとサービスデータ情報との間の対応関係取得要求、またはレコードレベルとサービスデータ情報との間の対応関係を、事前に各サービス装置に送信することによって、各ホテルのレコードレベルとサービスデータ情報との間の対応関係を取得し、次いで、情報サーバは、取得した各ホテルのレコードレベルとサービスデータ情報との対応関係に基づいて、ホテルH1の金カードレベルに対応するサービスデータ情報C1及びC2と、ホテルH1の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報C3及びC4と、ホテルH2の銅カードレベルに対応するサービスデータ情報C5及びC6と、ホテルH2の銀カードレベルに対応するサービスデータ情報C7及びC8とを取得する。
【0094】
ステップ202では、ユーザ端末を通じてサービスデータ情報C1~C8を含むページを受信した後、ユーザU1は、そこからサービスデータ情報を選択して購入し(例えば、サービスデータ情報C2を購入する)、情報サーバに送信し得る。この時点で、サービス要求が情報サーバに送信されることも意味する。
【0095】
ステップ203:情報サーバは、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信し、ユーザ端末を使用するユーザによって複数のサービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報は、サービス要求に含まれる。
【0096】
ステップ204:情報サーバは、ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定する。
このステップでは、様々なサービス装置のレコードシステムが異なることを考慮すると、情報サーバの会員システムは、様々なサービス装置の会員システムの要件を満たすことができない。したがって、本明細書では、情報サーバの会員システムは、サービスデータ処理を実行するために、直接使用されない。すなわち、ユーザに関する第1のレコード情報は、サービスデータ処理を実行するために使用されない。代わりに、ユーザに関する第1のレコード情報が、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定するために使用され、次に、判定された第2の情報が、サービスデータ処理を実行するために使用される。
【0097】
以下のステップ202の例では、ステップ204で、情報サーバは、ユーザU1に関する第1のレコード情報に従って、サービスデータ情報C2を提供するホテルH1のサービス装置に登録されているユーザU1に関する第2のレコード情報を判定する。
【0098】
本明細書では、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が、ユーザに関する第1のレコード情報に従って判定されない(例えば、ネットワーク障害、システムエラーなどにより第2のレコード情報を判定できない)場合、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置の公開レコード情報が判定され、次いで、判定された公開レコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用して、サービスデータ処理が実行され得る。
【0099】
さらに、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が判定されなかった後(例えば、ネットワーク障害、システムエラーなどの復旧後)、ユーザに関するユーザ情報も判定され得て、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置から、判定されたユーザ情報を使用して、ユーザに関する第2のレコード情報が取得され、第2のレコード情報が取得されると、ユーザに関する第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係が確立される。
【0100】
例えば、以下のステップ204の複数の特定の実施態様があり得る。
【0101】
第1の実施態様:同じユーザU1の場合、ユーザに関する第1のレコード情報及び第2の情報の一部の情報は同じであり得て、例えば、同じ情報は、電話番号及び識別番号であり得ることを考慮すると、ホテルH1に関する第2のレコード情報が、情報サーバに格納されていないとき、第1のレコード情報の電話番号は、ホテルH1のサービス装置に格納された第2のレコード情報から、ユーザU1の電話番号を含む第2のレコード情報を検索するために使用され得て、ホテルH1に関する第2のレコード情報が、情報サーバに格納されているとき、第1のレコード情報の電話番号は、情報サーバに格納された第2のレコード情報から、ユーザU1の電話番号を含む第2のレコード情報を検索するために使用され得る。
【0102】
本明細書では、第2のレコード情報が検出されなかった場合、すなわち、ユーザU1は、ホテルH1のサービス装置にレコード情報として登録されていない場合、第1のレコード情報は、ユーザU1をホテルH1のレコードとして自動的に登録するために使用され得て、その結果、ユーザU1に関する第2のレコード情報が取得される。この時点で、ユーザU1が、ホテルH1のレコードとして登録されている場合、ユーザU1に関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルの設定については、ホテルH1のサービス装置の第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の格納された対応関係が参照され得る。
【0103】
第2の実施態様:ステップ204の第1の実施態様では、ユーザに関する第2のレコード情報は、第1のレコード情報及び第2のレコード情報に同じフィールドが必要である一方で、1つの第2のレコード情報を一意に判定するという事象を満たすのに同じフィールドが必要であることを考慮して判定され得るが、第1のレコード情報及び第2のレコード情報に同じフィールドが存在しない場合がある。同じフィールドが存在し、同じフィールドが1つの第2のレコード情報を一意に判定する場合は、第1の実施態様は実現可能であり、第1のレコード情報及び第2のレコード情報に同じフィールドがない場合は、第1の実施態様は実現不可能である。したがって、ステップ204の第2の実施態様では、各サービス装置について、サービス装置の第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係が事前に確立され得る。この時点で、事前に確立された一連の結合関係のユーザに関する第1のレコード情報に対応する第2のレコード情報は的確であるため、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を検索するために、ユーザに関する第1のレコード情報を使用することも的確である。具体的なフローチャートは図3に示す通りであり、以下のステップを含む。
【0104】
ステップ301:選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に関する第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の事前に確立された一連の結合関係からユーザに関する第1のレコード情報に対応する第2のレコード情報を検索する。
ステップ202の以下の例では、ユーザU1に関する第2のレコード情報は、ホテルH1のサービス装置に関する第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の事前に確立された一連の結合関係から検索される。
【0105】
ステップ302:対応する第2のレコード情報が検出されたかどうかを判定する。検出された場合は、ステップ303を実行する。検出されなかった場合は、ステップ304を実行する。
【0106】
ステップ303:選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報として、検出された第2のレコード情報を使用する。
【0107】
ステップ304:ユーザに関するユーザ情報を判定し、ユーザ情報は、ユーザに関する第2のレコード情報を判定するために使用される。
ユーザU1に関する第2のレコード情報が検出されない場合、情報サーバは、ユーザU1に関する第1のレコード情報と、ホテルH1のサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報との間の結合関係を確立しないことを示す。しかし、ユーザU1は、以前にホテルH1の実際の店舗及びウェブサイトに登録している場合がある。したがって、ステップ304では、ユーザU1に関する第2のレコード情報を判定するためのユーザ情報を判定する必要がある。ユーザU1に関するユーザ情報を判定する具体的な方法は、ユーザに関する情報を第1のレコードから抽出することによって取得すること、またはユーザと対話すること、例えば、ユーザU1によって使用されるユーザ端末に、ユーザ情報入力フィールドを含む注文入力ページを送信し、ユーザ情報が入力されたユーザ端末によって送信された注文入力ページを受信し、入力されたユーザ情報をユーザU1に関するユーザ情報であると判定することによって取得することに関係し得る。
【0108】
ステップ305:ユーザ情報を使用して、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置からユーザに関する第2のレコード情報を取得する。
具体的には、情報サーバは、ホテルH1のサービス装置にレコード情報取得要求を送信し得て、ユーザ情報は、レコード情報取得要求に含まれる。
【0109】
レコード情報取得要求を受信した後、ホテルH1のサービス装置は、ユーザ情報を使用して、ユーザU1に関する第2のレコード情報を判定する。
【0110】
ユーザU1に関する第2のレコード情報を判定するためのホテルH1のサービス装置のためのプロセスは、
格納された第2のレコード情報をユーザ情報と照合することと、
第2のレコード情報が一致した場合、判定された第2のレコード情報として一致した第2のレコード情報を使用することと、第2のレコード情報が一致しない場合、ユーザ情報を使用することによってユーザの第2のレコード情報を作成することと、作成した第2のレコード情報を、判定された第2のレコード情報として使用することと、次いで、ホテルH1のサービス装置が、一致または作成した第2のレコード情報を情報サーバに送信することに関係し得る。
【0111】
本明細書では、ユーザU1がホテルH1の会員ではない場合、ユーザは情報サーバにホテルH1の会員として登録することができ、その結果、ホテルH1の会員の規模が拡大し、情報サーバに登録されているユーザに関する第1のレコード情報との結合関係は、登録された第2のレコード情報に基づいて確立され得て、その後、ユーザは、ユーザが1つずつ検索して各ホテルの会員として登録するという面倒なプロセスを省き、ユーザがサービス装置と対話する回数を減らし、ユーザトラフィックを節約し、ユーザ体験を向上させる、ホテルH1の会員の恩恵を享受し得る。
【0112】
第1のレコードレベルを使用することによって、ユーザU1に関する第2のレコード情報のレコードレベルを時間的に同期させるために、任意選択で、ユーザの基準の第2のレコードレベルもレコード情報取得要求に含まれる。
【0113】
第2のレコード情報が一致した後、一致した第2のレコード情報を情報サーバに送信する前に、方法はさらに、
基準の第2のレコードレベルを使用することによって、一致した第2のレコード情報の第2のレコードレベルを調整することを含む。
【0114】
もちろん、対応関係がサービス装置に格納されている場合、事前に格納されている対応関係を使用して、一致した第2のレコード情報の第2のレコードレベルを調整し得る。
【0115】
ステップ306:第2のレコード情報が取得されたかどうかを判定する。取得された場合は、ステップ307を実行する。取得されなかった場合は、ステップ308を実行する。
【0116】
本明細書では、ホテルH1のサービス装置の性能及びネットワークの輻輳などの問題を考慮して、ユーザU1が、サービス要求に対する応答を待っているときには、一定期間内に第2のレコード情報を取得したかどうかを判定する必要があり、第2のレコード情報を取得できなかった場合、一定期間内にユーザがサービスデータ処理結果を確実に取得するために、次のステップ308を実行する。
【0117】
ステップ307:選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報として、取得された第2のレコード情報を使用する。
任意選択で、ユーザに関する第2のレコード情報が取得された後に、ユーザに関する第2のレコード情報を判定するために、ユーザによるサービス要求の再送信を容易にするために、方法はさらに、ユーザに関する第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間に結合関係を確立することと、第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間に確立された結合関係を使用することによって一連の結合関係を更新することとを含む。
【0118】
ステップ308:選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置の公開レコード情報を判定する。
ユーザU1に関する第2のレコード情報が取得されていない場合、ユーザが円滑にサービスを実行できるようにするため、ステップ308では、ホテルH1のサービス装置の公開レコード情報を判定し、公開レコード情報を使用してサービスデータ処理を実行する。
【0119】
本明細書では、公開レコード情報は、例えば、ホテルH1の場合、レコードレベルに従って分割され得て、その公開レコード情報は、銀カードレベルに関する公開レコード情報、金カードレベルに関する公開レコード情報、及びプラチナカードレベルに関する公開レコード情報を含む。ステップ308では、ユーザU1の第1のレコードレベルF2、ならびに情報サーバの第1のレコードレベルとホテルH1の第2のレコードレベルとの間の対応関係に基づき、ホテルH1のサービス装置の金カードレベルに関する公開レコード情報を使用することが判定され得る。
【0120】
ユーザU1に関する第2のレコード情報が取得されない場合、ユーザU1に関する第1のレコード情報及びホテルH1に関する第2のレコード情報との間の結合関係を確立するためには、ユーザU1に関するユーザ情報を記録する必要がある。その結果、ホテルH1のサービス装置が、アイドル状態またはネットワーク状況が良好な場合、ユーザU1に関するユーザ情報を使用して、ホテルH1のサービス装置からユーザU1に関する第2のレコード情報を取得する動作が再度実行される。この時点で、第2のレコード情報が取得されると、ユーザU1に関する第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係が確立される。
【0121】
ステップ205:情報サーバは、ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用して、サービスデータ処理を実行する。
本明細書では、サービスデータ処理は、具体的には注文を生成することであり得る。
【0122】
ステップ204でユーザU1に関する第2のレコード情報は判定されていないが、公開レコード情報は判定されている場合、この時点で、ステップ205は、
判定された公開レコード情報と選択されたサービスデータ情報を使用してサービスデータ処理を実行することを含む。
【0123】
ステップ206:情報サーバは、生成した注文を、選択したサービスデータ情報を提供するサービス装置に送信する。
その後、ホテルH1のサービス装置は、ユーザU1に対するサービスデータ処理結果を処理し得る。上記のサービスデータ処理結果が注文を生成している場合、本明細書でのユーザU1に対するサービスデータ処理結果の処理は、注文生成の確認、注文の確認、取引の確認などを含み得る。
【0124】
さらに、情報サーバのユーザに関する第1のレコード情報及び各サービス装置のユーザに関する第2のレコード情報のレコードレベルを同期させ、ユーザ体験を向上させ、情報サーバへのアクセス量及びサービス装置への発注量を増加させるために、ユーザの第1のレコードレベル及び第2のレコードレベルを経時的に改善または低下させ得ることを考慮すると、方法はさらに、
情報サーバが、ユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルが変更されたと判定した場合、各第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の事前に格納された対応関係及び変更された第1のレコードレベルを使用することによって、ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルを同期させることと、同期されたユーザの第2のレコードレベルをサービス装置に送信することとを含む。
【0125】
例えば、ユーザU1の第1のレコードレベルが、F2からF3に変更された場合、情報サーバは、ホテルH1のサービス装置に関して、F3がホテルH1のプラチナカードレベルに対応すると判定し、ユーザU1の第2のレコードレベルがプラチナカードレベルに変更されたことを、ホテルH1のサービス装置に通知し、ユーザU1の第2のレコードレベルがプラチナカードレベルに変更されたという確認を、ホテルH1のサービス装置から受信した後に、ホテルH1のサービス装置に登録されているユーザU1に関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルをプラチナカードレベルに同期させる。情報サーバが、ホテルH2のサービス装置に関して、F3がホテルH2の金カードレベルに対応すると判定した場合、ユーザU1の第2のレコードレベルが、金カードレベルに変更されたことをホテルH2のサービス装置に通知し、ホテルHのサービス装置から、ユーザU1の第2のレコードレベルが、金カードレベルに変更されたという確認を受信した後、ホテルH2のサービス装置に登録されているユーザU1に関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルを金カードレベルに同期させる。
【0126】
例えば、情報サーバが、ホテルH1に関して、ユーザU1の第2のレコードレベルが金カードレベルからプラチナカードレベルに変更されたと判定した場合、情報サーバは、ホテルH1のサービス装置に関して、F3がホテルH1のプラチナカードレベルに対応すると判定し、その結果、情報サーバのユーザU1の第1のレコードレベルは、F3に同期され得る。情報サーバが、ホテルH2に関して、ユーザU1の第2のレコードレベルが銀カードレベルから金カードレベルに変更されたと判定した場合、情報サーバは、ホテルH2のサービス装置に関して、F3がホテルH2の金カードレベルに対応すると判定し、その結果、情報サーバのユーザU1の第1のレコードレベルは、F3に同期され得る。
【0127】
本明細書では、ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルを変更している間、情報サーバのユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルを、サービス装置の第2のレコード情報の第2のレコードレベルと同期させるため、情報サーバは、変更されたユーザの第2のレコードレベルをサービス装置に送信する。
【0128】
情報サーバによって送信された、同期されたユーザの第2のレコードレベルを受信した後、サービス装置は、ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルを更新する。
【0129】
第1のレコードレベルと第2のレコードレベルを同期させるための原則は、次のことに関係し得る。第1のレコードレベルが変更されると、サービス装置の第2のレコードレベルは、レベル間の対応する関係を使用することによって変更され得て、サービス装置の第2のレコードレベルが変更されると、情報サーバに通知され、情報サーバは格納されている第2のレコード情報を更新する。
【0130】
図4に示すように、本出願の例示的な実施形態で提供される別のサービスデータ処理方法は、情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用され、サービス装置は、情報データサーバにサービスデータ情報を提供し、サービスデータ処理方法は以下を含む。
【0131】
ステップ400:サービス装置は、情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信し、サービスデータ処理結果は、ユーザに関する第2のレコード情報及び、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って情報サーバによって生成され、ユーザに関する第2のレコード情報は、ユーザに関する第1のレコード情報に従って情報サーバによって判定され、第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報であり、第2のレコード情報は、サービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報である。
【0132】
ステップ401:サービス装置は、受信したサービスデータ処理結果を処理する。
【0133】
任意選択で、方法はさらに、
情報サーバによって送信されたレコード情報取得要求を受信することであって、ユーザに関するユーザ情報は、レコード情報取得要求に含まれる、受信することと、
ユーザ情報を使用して、ユーザに関する第2のレコード情報を判定することと、
レコード情報取得応答を情報サーバに送信することであって、判定された第2のレコード情報は、レコード情報取得応答に含まれる、送信することとを含む。
【0134】
任意選択で、ユーザ情報を使用することによって、ユーザに関する第2のレコード情報を判定することが、
格納された第2のレコード情報をユーザ情報と照合することと、
第2のレコード情報が一致した場合、判定された第2のレコード情報として一致した第2のレコード情報を使用することと、
第2のレコード情報が一致しない場合、ユーザ情報を使用することによってユーザの第2のレコード情報を作成することと、作成した第2のレコード情報を判定された第2のレコード情報として使用することとを含む。
【0135】
任意選択で、ユーザの基準の第2のレコードレベルはまた、レコード情報取得要求に含まれる。
【0136】
第2のレコード情報が一致した後、一致した第2のレコード情報を情報サーバに送信する前に、方法はさらに、
基準の第2のレコードレベルを使用することによって、一致した第2のレコード情報の第2のレコードレベルを調整することを含む。
【0137】
任意選択で、方法はさらに、
ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更された場合、ユーザの変更された第2のレコードレベルを情報サーバに送信することを含む。
【0138】
実施態様では、本出願の例示的な実施形態のサービス装置は、ホテルの装置であり得る。
【0139】
同じ発明概念に基づいて、本出願の例示的な実施形態では情報サーバも提供される。問題を解決するための本装置の原理は、本出願の例示的な実施形態のサービスデータ処理方法の原理と同様であるので、装置の実施態様については、本方法の実施態様を参照し得て、繰り返される内容はさらに説明されない。
【0140】
図5に示すように、本出願の例示的な実施形態の第1の情報サーバは、情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用され、サービス装置は、サービスデータ情報を情報サーバに提供し、第1の情報サーバは、
ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信するための第1の受信モジュールであって、ユーザ端末を使用するユーザによってサービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報がサービス要求に含まれる、第1の受信モジュール500と、
ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第1の情報判定モジュールであって、ユーザに関する第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報である、第1の情報判定モジュール501と、
ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第1のサービス処理モジュール502とを含む。
【0141】
任意選択で、第1の情報判定モジュール501は具体的に、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置によって事前に確立された第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係からユーザに関する第1のレコード情報に対応する第2のレコード情報を検索するためと、
対応する第2のレコード情報が検出された場合、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報として、検出された第2のレコード情報を使用するためとに使用される。
【0142】
任意選択で、第1の情報判定モジュール501はさらに、
対応する第2のレコード情報が検出されない場合、ユーザに関するユーザ情報を判定するためと、
ユーザ情報を使用して、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置から、ユーザに関する第2のレコード情報を取得するためと、
第2のレコード情報が取得された場合、取得された第2のレコード情報を第2のレコード情報として使用するためとに使用される。
【0143】
任意選択で、第1の情報判定モジュール501はさらに、
第2のレコード情報が取得された後に、ユーザに関する第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立するためと、
第1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間に確立された結合関係を使用することによって一連の結合関係を更新するためとに使用される。
【0144】
任意選択で、第1の情報判定モジュール501はさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が、ユーザに関する第1のレコード情報に従って判定されない場合、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置で公開レコード情報を判定するために使用され、
第1のサービス処理モジュール502はさらに、
判定された公開レコード情報と選択されたサービスデータ情報を使用してサービスデータ処理を実行するために使用される。
【0145】
任意選択で、第1の情報判定モジュール501はさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報が判定されなかった後、ユーザに関するユーザ情報を判定するためと、
判定されたユーザ情報を使用して、選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置からユーザに関する第2のレコード情報を取得するためと、
第2のレコード情報が取得された場合、ユーザに関する1のレコード情報と取得された第2のレコード情報との間の結合関係を確立するためとに使用される。
【0146】
任意選択で、情報サーバは、各サービス装置の第1のレコード情報と第2のレコード情報との間の一連の結合関係を事前に確立する。
【0147】
第1の情報判定モジュール501はさらに、
情報サーバが、ユーザ端末によって送信されたサービス要求を受信する前に、ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信するためと、
事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されると判定された場合、結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルを判定するためと、
結合された第2のレコード情報の第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定するためと、
対応するサービスデータ情報に基づいてページアクセス要求に応答するためとに使用される。
【0148】
任意選択で、第1の情報判定モジュール501はさらに、
ユーザ端末によって送信されたページアクセス要求を受信した後に、事前に確立された一連の結合関係を使用することによって、ユーザ端末を使用するユーザに関する第1のレコード情報が、第2のレコード情報と結合されないと判定された場合、サービス装置の第1のレコードレベルと第2のレコードレベルとの間の事前に確立された対応関係から、ユーザに関する第1のレコード情報の第1のレコードレベルに対応する第2のレコードレベルを検索するためと、
検出された第2のレコードレベルに対応するサービスデータ情報を判定するためと、
対応するサービスデータ情報に基づいてページアクセス要求に応答するためとに使用される。
【0149】
任意選択で、第1の情報判定モジュール501はさらに、
ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更されたと判定された場合、変更された第2のレコードレベルを使用して、ユーザに関する格納された第2のレコード情報を更新するために使用される。
【0150】
任意選択で、第1のサービス処理モジュール502はさらに、
選択されたサービスデータ情報を提供するサービス装置にサービスデータ処理結果を送信するために使用される。
【0151】
図6に示すように、本出願の例示的な実施形態の第2の情報サーバは、情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用され、ホテル装置は、サービスデータ情報を情報サーバに提供し、第2の情報サーバは、
ユーザ端末によって送信された発注要求を受信するための第2の受信モジュール600であって、ユーザ端末を使用するユーザによって、サービスデータ情報から選択されたサービスデータ情報が発注要求に含まれる、第2の受信モジュール600と、
ユーザに関する第1のレコード情報に従って、選択されたサービスデータ情報を提供するホテル装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報を判定するための第2の情報判定モジュール601であって、ユーザに関する第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報である、第2の情報判定モジュール601と、
ユーザに関する判定された第2のレコード情報及び選択されたサービスデータ情報を使用することによって、サービスデータ処理を実行するための第2のサービス処理モジュール602とを含む。
【0152】
同じ発明概念に基づいて、本出願の例示的な実施形態ではサービス装置及びホテル装置も提供される。問題を解決するための本装置の原理は、本出願の例示的な実施形態のサービスデータ処理方法の原理と同様であるので、装置の実施態様については、本方法の実施態様を参照し得て、繰り返される内容はさらに説明されない。
【0153】
図7に示すように、本出願の例示的な実施形態のサービス装置は、情報サーバ及び複数のサービス装置を含むサービス実装システムに適用され、サービス装置は、サービスデータ情報を情報サーバに提供し、サービス装置は、
情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信するための第1の結果受信モジュール700であって、サービスデータ処理結果は、ユーザに関する第2のレコード情報及び、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って情報サーバによって生成され、ユーザに関する第2のレコード情報は、ユーザに関する第1のレコード情報に従って情報サーバによって判定され、第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報であり、第2のレコード情報は、サービス装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報である、第1の結果受信モジュール700と、
受信したサービスデータ処理結果を処理するための第1の結果処理モジュール701とを含む。
【0154】
任意選択で、第1の結果受信モジュール700はさらに、
情報サーバによって送信されたレコード情報取得要求を受信することであって、ユーザに関するユーザ情報は、レコード情報取得要求に含まれる、受信することのために使用され、
第1の結果処理モジュール701はさらに、
ユーザ情報を使用して、ユーザに関する第2のレコード情報を判定することと、
レコード情報取得応答を情報サーバに送信することであって、判定された第2のレコード情報は、レコード情報取得応答に含まれる、送信することとのために使用される。
【0155】
任意選択で、第1の結果処理モジュール701は具体的に、
格納された第2のレコード情報をユーザ情報と照合するためと、
第2のレコード情報が一致した場合、判定された第2のレコード情報として一致した第2のレコード情報を使用するためと、
第2のレコード情報が一致しない場合、ユーザ情報を使用することによってユーザの第2のレコード情報を作成するためと、作成した第2のレコード情報を判定された第2のレコード情報として使用するためとに使用される。
【0156】
任意選択で、ユーザの基準の第2のレコードレベルはまた、レコード情報取得要求に含まれる。
【0157】
第1の結果処理モジュール701はさらに、
第2のレコード情報が一致した後、一致した第2のレコード情報が情報サーバに送信される前に、基準の第2のレコードレベルを使用することによって、一致した第2のレコード情報の第2のレコードレベルを調整するために使用される。
【0158】
任意選択で、第1の結果処理モジュール701はさらに、
ユーザに関する第2のレコード情報の第2のレコードレベルが変更された場合、ユーザの変更された第2のレコードレベルを情報サーバに送信するために使用される。
【0159】
図8に示すように、本出願の例示的な実施形態のホテル装置は、情報サーバ及びホテル装置を含むサービス実装システムに適用され、ホテル装置は、サービスデータ情報を情報サーバに提供し、ホテル装置は、
情報サーバによって送信されたサービスデータ処理結果を受信するための第2の結果受信モジュール800であって、サービスデータ処理結果は、ユーザからの発注要求を受信した後に、ユーザに関する第2のレコード情報及び、サービスデータ情報からユーザによって選択されたサービスデータ情報に従って情報サーバによって生成され、ユーザに関する第2のレコード情報は、ユーザに関する第1のレコード情報に従って情報サーバによって判定され、第1のレコード情報は、情報サーバに登録されているユーザに関するレコード情報であり、第2のレコード情報は、ホテル装置に登録されているユーザに関する第2のレコード情報である、第2の結果受信モジュール800と、
受信したサービスデータ処理結果を処理するための第2の結果処理モジュール801とを含む。
【0160】
本出願の例示的な実施形態が、方法、デバイス(装置)またはコンピュータプログラム製品として提供され得ることを、当業者は理解すべきである。したがって、本出願は、完全なハードウェアの例示的な実施形態、完全なソフトウェアの例示的な実施形態、またはソフトウェアとハードウェアとを組み合わせた例示的な実施形態の形を使用し得る。さらに、本出願は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む1つまたは複数のコンピュータ使用可能記憶媒体(限定されないが、ディスクメモリ、CD-ROM、光メモリなどを含む)上に実装されるコンピュータプログラム製品の形を使用し得る。
【0161】
本出願は、本出願の例示的な実施形態による、方法、デバイス(装置)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/またはブロック図を参照して説明される。フローチャート及び/またはブロック図内の各手順及び/または各ブロック、ならびにフローチャート及び/またはブロック図内の手順及び/またはブロックの組み合わせを実施するためにコンピュータプログラム命令を使用し得ることを理解されたい。任意の他のプログラム可能なデータ処理装置のコンピュータまたはプロセッサによって実行される命令により、フローチャート内の1つまたは複数の手順及び/またはブロック図内の1つまたは複数のブロックで特定の機能を実装するためのデバイスが製造されるように、これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサまたは任意の他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供され、機械を製造し得る。
【0162】
コンピュータ可読メモリに格納された命令により、命令装置を含む製品が製造されるように、これらのコンピュータプログラム命令はまた、特定の方法で動作するようにコンピュータまたは任意の他のプログラム可能データ処理装置に命令し得るコンピュータ可読メモリに格納し得る。命令デバイスは、フローチャート内の1つまたは複数の手順及び/またはブロック図内の1つまたは複数のブロック内で特定の機能を実装する。
【0163】
これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ実装処理を生成するために、コンピュータまたは任意の他のプログラム可能装置上で一連の動作及びステップが実行されるように、コンピュータまたは任意の他のプログラム可能データ処理装置にロードされ得る。したがって、コンピュータまたは他の任意のプログラム可能装置上で実行される命令は、フローチャート内の1つまたは複数のプロセス及び/またはブロック図内の1つまたは複数のブロックで特定の機能を実装するためのステップを提供する。
【0164】
本出願の好ましい例示的な実施形態を説明したが、基本的な発明概念を学習すれば、これらの例示的な実施形態に対して、当業者なら変更及び修正を加え得る。したがって、添付の特許請求の範囲は、好ましい例示的な実施形態、ならびに本出願の範囲内に含まれるすべての変更及び修正を包含するように解釈されることを意図している。
【0165】
明らかに、本出願の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者なら本出願に様々な修正及び変更を加え得る。このように、本出願はまた、本出願に対するこれらの修正形態及び変形形態が、本出願の特許請求の範囲及びそれらの同等の技術の範囲内にある限り、これらの修正形態及び変形形態を包含することを意図している。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8