IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドの特許一覧

特許7135088データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体
<>
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図1
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図2
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図3
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図4
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図5
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図6
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図7
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図8
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図9
  • 特許-データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-09-02
(45)【発行日】2022-09-12
(54)【発明の名称】データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体
(51)【国際特許分類】
   H04W 28/06 20090101AFI20220905BHJP
   H04W 72/04 20090101ALI20220905BHJP
   H04W 72/12 20090101ALI20220905BHJP
【FI】
H04W28/06 130
H04W72/04 131
H04W72/12
【請求項の数】 18
(21)【出願番号】P 2020535190
(86)(22)【出願日】2017-12-26
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-05-27
(86)【国際出願番号】 CN2017118491
(87)【国際公開番号】W WO2019126983
(87)【国際公開日】2019-07-04
【審査請求日】2020-11-26
(73)【特許権者】
【識別番号】516227559
【氏名又は名称】オッポ広東移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】GUANGDONG OPPO MOBILE TELECOMMUNICATIONS CORP., LTD.
【住所又は居所原語表記】No. 18 Haibin Road,Wusha, Chang’an,Dongguan, Guangdong 523860 China
(74)【代理人】
【識別番号】100091487
【弁理士】
【氏名又は名称】中村 行孝
(74)【代理人】
【識別番号】100105153
【弁理士】
【氏名又は名称】朝倉 悟
(74)【代理人】
【識別番号】100107582
【弁理士】
【氏名又は名称】関根 毅
(74)【代理人】
【識別番号】100152205
【弁理士】
【氏名又は名称】吉田 昌司
(74)【代理人】
【識別番号】100137523
【弁理士】
【氏名又は名称】出口 智也
(72)【発明者】
【氏名】タン、ハイ
【審査官】篠田 享佑
(56)【参考文献】
【文献】Qualcomm Incorporated,Offline discussion on GC-PDCCH carrying SFI[online],3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1721674,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_91/Docs/R1-1721674.zip>,2017年12月04日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24- 7/26
H04W 4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1-4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末が第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングが第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを決定するために使用されることと、
前記端末が第3の構成シグナリングを受信し、前記第3の構成シグナリングが前記第1のスロットにおいて第2のデータが占用する第2のリソースを決定するために使用されることと、
前記第2のリソースにおける少なくとも1つ時間領域シンボルが第1のスロットの前記第1のリソースに位置する場合、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することとを含み、
前記第1の構成シグナリング前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングするために使用され、Nが1より大きい整数である
ことを特徴とする無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項2】
前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することを含み、
前記第1のスロットは、第2のデータの伝送に使用されない
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項3】
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信することと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信することとを含む
ことを特徴とする請求項2に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項4】
前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することを含み、
前記第1のスロットは、第1のデータの伝送に使用されない
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項5】
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することは、
前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信することと、
前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信することとを含む
ことを特徴とする請求項4に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項6】
前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項7】
前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項8】
前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項9】
ネットワークデバイスが第1の構成シグナリングを送信し、前記第1の構成シグナリングは第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを端末によって決定するために使用されることと、
前記ネットワークデバイスが第3の構成シグナリングを送信し、前記第3の構成シグナリングは前記第1のスロットにおいて第2のデータが占用する第2のリソースを前記端末によって決定するために使用されることと、
前記第2のリソースにおける少なくとも1つ時間領域シンボルが第1のスロットの前記第1のリソースに位置する場合、前記第1の構成シグナリング及び前記第3の構成シグナリングは、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定するために使用されることとを含み、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末が前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングするために使用され、Nが1より大きい整数である
ことを特徴とする無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項10】
前記第1の構成シグナリング及び前記第3の構成シグナリングは、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定するために使用されることは、
前記第1のスロットが前記第1のデータを伝送するために使用されることを含み、
前記第1のスロットは、第2のデータの伝送に使用されない
ことを特徴とする請求項9に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項11】
前記第1のスロットが前記第1のデータを伝送するために使用されることは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信することと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信することとを含む
ことを特徴とする請求項10に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項12】
前記第1の構成シグナリング及び前記第3の構成シグナリングは、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定するために使用されることは、
前記第1のスロットが前記第2のデータを伝送するために使用されることを含み、
前記第1のスロットは、第1のデータの伝送に使用されない
ことを特徴とする請求項9に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項13】
前記第1のスロットが前記第2のデータを伝送するために使用されることは、
前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信することと、
前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信することとを含む
ことを特徴とする請求項12に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項14】
前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである
ことを特徴とする請求項9~13のいずれか1項に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項15】
前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである
ことを特徴とする請求項9~13のいずれか1項に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項16】
前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである
ことを特徴とする請求項9~13のいずれか1項に記載の無線通信ネットワークにおけるデータ伝送方法。
【請求項17】
請求項1~5のいずれか1項に記載のデータ伝送方法を実行するように構成された端末。
【請求項18】
請求項9~13のいずれか1項に記載のデータ伝送方法を実行するように構成されたネットワークデバイス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線通信技術分野に関し、特に、データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
次世代無線通信( NR、New Radio )システムでは、14個の直交周波数分割多重( Orthogonal Frequency Division Multiplexing )シンボルを含むスロットまたはシンボルをスケジューリング単位としている。NRシステムのフレーム構造は、柔軟に変化され、1スロットにおいて、下り( DL、Down Link )シンボル、上り( UL、Up Link )シンボル、およびフレキシブルシンボル(flexible symbol)があり、ここで、フレキシブルシンボルが未知のシンボル( unknown symbol )とも呼ばれ、フレキシブルシンボルがシグナリングによってDL伝送またはUL伝送のために上書きされ得る。
【0003】
NRシステムでは、基地局は、スロットにおけるあるシンボルの伝送方向を複数の態様で表示または暗黙的に指示することができ、また、スロットにおけるリソースの占用状況を複数の態様で指示することもできる。マルチスロット動的スケジューリングシグナリングの場合、1つの下り制御シグナリングDCIは、複数のスロット( multi-slot )のデータ伝送をスケジューリングすることができ、マルチスロット動的スケジューリングシグナリングスケジューリングによるマルチスロットのデータ伝送のうちのあるスロットのデータ伝送方向が他のシグナリングにより構成されたデータ伝送方向と反対であるか、またはリソース重複する場合、どのようにデータ伝送を行うかが問題となる。
【発明の概要】
【0004】
本発明の実施例は、上記の課題を解決するために、データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体を提供する。
【0005】
本発明の実施例におけるデータ伝送方法は、
端末が第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングが第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを決定することと、
前記端末が第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに基づいて、前記第1のスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を決定することと、
前記第2のリソースにおける少なくとも1つ時間領域シンボルが第1のスロットの前記第1のリソースに位置する場合、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することとを含み、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数である。
【0006】
本発明の実施例において、
前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することを含み、前記第1のスロットは、第2のデータの伝送に使用されず、
又は、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することを含み、前記第1のスロットは、第1のデータの伝送に使用されない。
【0007】
本発明の実施例において、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信することと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信することとを含む。
【0008】
本発明の実施例において、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することは、
前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信することと、
前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信することとを含む。
【0009】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングは、下り制御情報(DCI、Downlink Control Information)及び/又はメディアアクセス制御(MAC、Media Access Control)制御要素(CE、Control Element)である。
【0010】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリング又はセル専用RRCシグナリングである
本発明の実施例におけるデータ伝送方法は、
端末が第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを決定することと、
前記端末が第3の構成シグナリングを受信し、前記第3の構成シグナリングに基づいて第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを決定することと、
前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することとを含み、
ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数である。
【0011】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0012】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0013】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、
ここで、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0014】
本発明の実施例において、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することを含む。
【0015】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0016】
本発明の実施例において、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することを含む。
【0017】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0018】
本発明の実施例において、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することを含む。
【0019】
本発明の実施例において、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することは、
前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信することと、
前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信することとを含む。
【0020】
本発明の実施例において、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信することと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信することとを含む。
【0021】
本発明の実施例におけるデータ伝送方法は、
ネットワークデバイスが第1の構成シグナリングを構成して送信することと、
前記ネットワークデバイスが第2の構成シグナリングを構成して送信することと、
前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないこととを含み、
前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含み、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、前記第2の構成シグナリングは、前記第1のスロットの各時間領域シンボルに対応する伝送方向を示す。
【0022】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なることは、
前記第1のスロットにおいて、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることを含む。
【0023】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることは、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、又は、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送である。
【0024】
本発明の実施例において、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないことは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記上りデータを受信しないこと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記下りデータを送信しないことを含む。
【0025】
本発明の実施例において、前記第2の構成シグナリングが半静的上り下り構成シグナリング及び/又は動的スロットフォーマット指示シグナリングであり、
ここで、前記半静的上り下り構成シグナリングがスロットフォーマットを構成するために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送であり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがスロットフォーマットを示すために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送である。
【0026】
本発明の実施例において、前記半静的上り下り構成シグナリングがRRCシグナリング、又はSIであり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネルである。
【0027】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0028】
本発明の実施例におけるデータ伝送方法は、
ネットワークデバイスが第1の構成シグナリングを構成して送信することと、
前記ネットワークデバイスが第3の構成シグナリングを構成して送信することと、
前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、前記ネットワークデバイスが予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することとを含み、
前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、前記第3の構成シグナリングは、第2のデータが前記第1のスロットに第2のリソースを占用するように指示す。
【0029】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0030】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0031】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、
ここで、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0032】
本発明の実施例において、前記ネットワークデバイスが予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することを含む。
【0033】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0034】
本発明の実施例において、前記ネットワークデバイスが予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することを含む。
【0035】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0036】
本発明の実施例において、前記ネットワークデバイスが予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定することは、
前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することを含む。
【0037】
本発明の実施例において、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することは、
前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信することと、
前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信することとを含む。
【0038】
本発明の実施例において、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信することと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信することとを含む。
【0039】
本発明の実施例におけるデータ伝送装置は、第1の受信ユニットと、第1の決定ユニットと、第2の受信ユニットと、第2の決定ユニットと、伝送ユニットとを備え、
第1の受信ユニットは、第1の構成シグナリングを受信するように構成され、
第1の決定ユニットは、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のデータが第1のスロットに占用する第1のリソースを決定するように構成され、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含み、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第2の受信ユニットは、第2の構成シグナリングを受信するように構成され、
第2の決定ユニットは、前記第2の構成シグナリングに基づいて、前記第1のスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を決定するように構成され、
伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないように構成される。
【0040】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なることは、
前記第1のスロットにおいて、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることを含む。
【0041】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることは、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、又は、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送である。
【0042】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記上りデータを送信しなく、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記下りデータを受信しないように構成される。
【0043】
本発明の実施例において、前記第2の構成シグナリングが半静的上り下り構成シグナリング及び/又は動的スロットフォーマット指示シグナリングであり、
ここで、前記半静的上り下り構成シグナリングがスロットフォーマットを構成するために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送であり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがスロットフォーマットを示すために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送である。
【0044】
本発明の実施例において、前記半静的上り下り構成シグナリングがRRCシグナリング、又はSIであり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネルである。
【0045】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0046】
本発明の実施例におけるデータ伝送装置は、第1の受信ユニットと、第1の決定ユニットと、第3の受信ユニットと、第3の決定ユニットと、伝送ユニットとを備え、
第1の受信ユニットは、第1の構成シグナリングを受信するように構成され、
第1の決定ユニットは、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のデータが第1のスロットに占用する第1のリソースを決定するように構成され、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第3の受信ユニットは、第3の構成シグナリングを受信するように構成され、
第3の決定ユニットは、前記第3の構成シグナリングに基づいて、第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを決定するように構成され、
伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定するように構成される。
【0047】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0048】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0049】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、
ここで、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0050】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0051】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0052】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送するように構成される。
【0053】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0054】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0055】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信し、前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信するように構成される。
【0056】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信し、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信するように構成される。
【0057】
本発明の実施例におけるデータ伝送装置は、第1の構成ユニットと、第2の構成ユニットと、伝送ユニットとを備え、
第1の構成ユニットは、第1の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含み、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第2の構成ユニットは、第2の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第2の構成シグナリングは、前記第1のスロットの各時間領域シンボルに対応する伝送方向を示し、
伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないように構成される。
【0058】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なることは、
前記第1のスロットにおいて、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることを含む。
【0059】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることは、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、又は、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送である。
【0060】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記上りデータを受信しなく、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記下りデータを送信しないように構成される。
【0061】
本発明の実施例において、前記第2の構成シグナリングが半静的上り下り構成シグナリング及び/又は動的スロットフォーマット指示シグナリングであり、
ここで、前記半静的上り下り構成シグナリングがスロットフォーマットを構成するために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送であり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがスロットフォーマットを示すために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送である。
【0062】
本発明の実施例において、前記半静的上り下り構成シグナリングがRRCシグナリング、又はSIであり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネルである。
【0063】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0064】
本発明の実施例におけるデータ伝送装置は、第1の構成ユニットと、第3の構成ユニットと、伝送ユニットとを備え、
第1の構成ユニットは、第1の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第3の構成ユニットは、第3の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第3の構成シグナリングは、第2のデータが前記第1のスロットに第2のリソースを占用するように指示し、
伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定するように構成される。
【0065】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0066】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0067】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、
ここで、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0068】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0069】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0070】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送するように構成される。
【0071】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0072】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0073】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信し、前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信するように構成される。
【0074】
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信し、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信するように構成される。
【0075】
本発明の実施例は、プロセッサによって実行されると、上記のデータ伝送方法を実現するコンピュータ実行可能命令を記憶したコンピュータ記憶媒体を提供する。
【0076】
本発明の実施例に係る技術案において、端末が第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを決定し、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含み、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、前記端末が第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに基づいて、前記第1のスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を決定し、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しない。端末が第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを決定し、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、前記端末が第3の構成シグナリングを受信し、前記第3の構成シグナリングに基づいて第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを決定し、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定する。本発明の実施例の技術案を用いて、マルチスロット動的スケジューリングシグナリングに基づいて構成されるマルチスロットデータ伝送のうち、あるスロットのデータ伝送が他のシグナリングに基づいて構成されるデータ伝送と反対方向であるか、またはリソース重複する場合、端末は、どのようにデータを伝送するかを決定することができ、端末が2つの異なる構成シグナリングを受信することによって生じるエラー挙動を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【0077】
本明細書に記載された図面は、本発明の更なる理解を提供するために提供されたものであり、本願の一部を構成し、本発明の例示的な実施例及びその説明は、本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。
図1】マルチスロットスケジューリングの模式図である。
図2】本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート一である。
図3】本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート二である。
図4】本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート三である。
図5】本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート四である。
図6】本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図一である。
図7】本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図二である。
図8】本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図三である。
図9】本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図四である。
図10】本発明の実施例におけるコンピューターデバイスの構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0078】
以下、本発明の実施例の技術的解決策を理解するために、本発明の実施例に係る構成シグナリングについて説明する。
【0079】
1)半静的上り下り構成シグナリング:半静的上り下り構成を実現するためのシグナリング(semi-static UL/DL configuration)である。具体的には、半静的RRCシグナリングによって構成される1つの構成期間中(例えば、5 ms又は10 ms )のスロットフォーマットは、このスロットフォーマットで、1つの構成期間中の各スロットにおけるULシンボル、DLシンボル、及びflexibleシンボルの個数及び位置を示すことができる
さらに、半静的上り下り構成シグナリングは、以下の2つのタイプを含む。
【0080】
1.1)共通半静的上り下り構成シグナリング:半静的上り下り共通構成(semi-persistent UL/DL common configuration)を実現し、セル専用半静的上り下り構成(cell-specific semi-static UL/DL configuration)とも言われる。
【0081】
1.2)固有半静的上り下り構成シグナリング:半静的上り下り固有構成(semi-persistent UL/DL dedicated configuration)を実現し、ユーザー専用半静的上り下り構成(UE-specific semi-persistent UL/DL configuration)とも言われる。
【0082】
2)動的スロットフォーマット指示シグナリング:動的スロットフォーマット指示(Dynamic slot format indication)を実現する。具体的に、動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネル(group common PDCCH)に搬送され、各スロットのスロットフォーマットを動的に指示する。
【0083】
さらに、動的スロットフォーマット指示シグナリングは、以下の2つの指示方式がある。
【0084】
2.1)動的スロットフォーマット指示シグナリングは、各スロットの各シンボルの方向を示す。
【0085】
2.2)半静的上り下り構成と合わせて、動的スロットフォーマット指示シグナリングは、半静的上り下り構成におけるflexibleシンボルの方向のみを変更することができ、半静的上り下り構成におけるULシンボルの方向およびDLシンボルの方向を変更することができない。
【0086】
3) 動的スケジューリングシグナリング:動的スケジューリングに基づくデータ伝送(Dynamic scheduled data transmission)を実現する。例えば、DCIスケジューリングのデータ伝送、例えば、物理下り共有チャネル( PDSCH、Physical Downlink Shared Channel ) /物理上り共有チャネル( PUSCH、Physical Uplink Shared Channel )伝送、又は肯定確認( ACK ) /否定確認( NACK )を運ぶ物理上り制御チャネル( PUCCH、Physical Uplink Control Channel )伝送である。また、例えば、DCIスケジューリングのための測定信号伝送、例えば、非周期的チャネル状態情報基準シンボル( CSI-RS、Channel State Indication-Reference Signal )伝送、非周期的サウンディング基準信号( SRS、Sounding Reference Signal )伝送などである。DCIスケジューリングのデータ伝送および測定信号伝送により、その対応シンボルがDLシンボルであるかULシンボルであるかが暗黙的に示される。
【0087】
さらに、動的スケジューリングシグナリングは、以下の2つのタイプを含む。
【0088】
3.1)マルチスロット動的スケジューリングシグナリング:例えば、1つのDCIが複数の連続するスロット(multi-slot)のデータ伝送をスケジューリングし、複数のスロットにおいて同じ時間周波数のリソースを利用してデータ伝送を行う。
【0089】
3.2)単一スロット動的スケジューリングシグナリング:1つのDCIが1つのスロット(one-slot)のデータ伝送をスケジューリングする。
【0090】
4)UE専用RRCシグナリング:UE-specific RRCに基づて構成するデータ伝送( UE-specific RRC configured transmission )を実現する。例えば、周期的な測定信号伝送、物理ランダムアクセスチャネル( PRACH、Physical Random Access Channel )伝送などである。UE専用RRCシグナリングによって構成されるデータ伝送はまた、その対応するシンボルがDLシンボルであるかULシンボルであるかを暗黙的に示し、例えば、周期的CSI-RSに対応するシンボルはDLシンボルであり、周期的SRSに対応するシンボルはULシンボルであり、PRACHに対応するシンボルはULシンボルであり、などである。
【0091】
5)セル専用RRCシグナリング:セル専用RRCシグナリングに基づいて構成するデータ伝送を実現する(cell-specific RRC configured transmission)。例えば、残りの最小化システム情報( RMSI、Residual Minimized System Information )、他のシステム情報( OSI、Other System Information )などのシステム情報の伝送である。セル専用RRCシグナリングにより構成されるデータ伝送も同様に、その対応するシンボルがULシンボルであるかDLシンボルであるかを示す暗黙的なものである。
【0092】
図1を参照すると、ネットワークスが端末がマルチスロット伝送を行うようにスケジューリングする過程で、あるスロットのデータ伝送は、以下の問題に遭遇する
1)そのスロットでデータ伝送に使用可能な伝送リソースがスケジューリングに必要な伝送リソースを満たさなくなる。
【0093】
例えば、ネットワークは、DCIにより8つのスロットをスケジューリングして下りデータを伝送し、各スロット内の8つの下りシンボルを用いて下りデータを送信するが、異なるスロット内のUL/DLシンボルの数は柔軟に設定されているため、あるスロット内の下りシンボル数がスケジューリングに必要な下りシンボル数よりも少なくなるという問題があった。
【0094】
図1において、slot1におけるDCIは、8つのシンボルの下り伝送をスケジューリングしており、各スロットが8つのシンボルを占用し、スロット3で使用可能な下りシンボル数は8未満であり、この場合、そのスロットにおいてどのように下りのデータ伝送が行われるかが本発明の実施例で解決すべき課題である。
【0095】
2)このスロットにおいてデータ伝送が使用するリソースは、他のリソースにより占用される。
【0096】
例えば、スロット4ではSSB/RMSI/OSIなどのシステム情報を伝送するためにデータを伝送するリソースの一部が使用され、この場合、このスロットにおいてどのように下りデータ伝送を行うかが本発明の実施例で解決すべき課題である。
【0097】
3)このスロットにおいてデータ伝送が使用するリソースは、動的one-slotによりスケジューリングされて占用される。
【0098】
例えば、スロット6では、動的スケジューリングによる単一スロット伝送が存在し、この単一スロット伝送が、前記マルチスロット伝送のリソースの一部を占有し、このとき、データ伝送がどのように行われるかが本発明の実施例で解決すべき課題である。
【0099】
4)このスロットにおいてデータ伝送が使用するリソースは、スロットフォーマットが指示する伝送方向と反対方向である。
【0100】
例えば、スロット5において、そのスロットに含まれるDLシンボルが2個、flexibleシンボルが2個、ULシンボルが10個であることをスロットフォーマットで示し、そのデータ伝送に用いられるリソースの一部がスロットフォーマットで示されるシンボルと逆向きになる場合に、データ伝送をどのように行うかが本発明の実施例で解決しようとする課題である。
【0101】
図2は本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート一であり、図2に示すように前記データ伝送方法は、以下のステップを含み、
ステップ201において、端末が第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを決定し、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含み、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数である。
【0102】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。マルチスロット動的スケジューリングシグナリングを利用して、連続する複数のスロットをスケジューリングしてデータ伝送を行うことができる。
【0103】
本発明の実施例において、マルチスロット動的スケジューリングシグナリングは、あるタイプのデータ(第1のデータと呼ばれる)が複数のスロットに伝送リソース(第1のリソースと呼ばれる)を構成するようにする。例えば、マルチスロット動的スケジューリングシグナリングは、連続する8個のスロットをスケジューリングし、各スロットにおける第3~第6シンボルは、ある上りデータの伝送に使用され、このように、第3~第6シンボルが第1のリソースである。第1のリソースは、1つのシンボルを含み得るか、または複数のシンボルを含み得る。また、本実施例でいうシンボルは、OFDMシンボルのような時間領域のシンボルである。
【0104】
本発明の実施例において、第1のデータの上り下りタイプは、前記第1のリソースに対応する伝送方向を暗黙的に示し、例えば、第1のデータが上りデータである場合、第1のリソースの全てのシンボルが上りシンボルであり、また、例えば、第1のデータが下りデータである場合、第1のリソースの全てのシンボルが下りシンボルである。
【0105】
ステップ202において、前記端末が第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに基づいて、前記第1のスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を決定する。
【0106】
本発明の実施例において、第2の構成シグナリングが第1の構成シグナリングと異なり、半静的上り下り構成シグナリング及び/又は動的スロットフォーマット指示シグナリングであってもよく、
ここで、前記半静的上り下り構成シグナリングがスロットフォーマットを構成するために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送であり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがスロットフォーマットを示すために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送である。
【0107】
ここで、半静的上り下り構成シグナリングと動的スロットフォーマット指示シグナリングは、いずれもスロットフォーマットを個別に指示できる。半静的上り下り構成シグナリングと動的スロットフォーマット指示シグナリングとが結合されてスロットフォーマットを指示してもよい。スロットフォーマットを合わせて示す場合、動的スロットフォーマットは、半静的上り下り構成シグナリングが示すスロットフォーマットにおいて、flexibleシンボルのみを変更することが可能であることを示す。
【0108】
上記の技術案において前記半静的上り下り構成シグナリングは、共通半静的上り下り構成シグナリングと専有半静的上り下り構成シグナリングを含む。さらに、前記半静的上り下り構成シグナリングがRRCシグナリング、又はSIである。
【0109】
上記の技術案において前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネルである。
【0110】
ステップ203において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しない。
【0111】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なることは、
前記第1のスロットにおいて、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることを含む。
【0112】
さらに、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることは、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、又は、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送である。
【0113】
上記の技術案において、正常なデータ伝送を保証するために、第1の構成シグナリングは、第2の構成シグナリングで構成された上りシンボル又はフレキシブルシンボル上でのみ、上りのデータ伝送が伝送されるように設定され、第1の構成シグナリングは、第2の構成シグナリングによって構成された下りシンボルまたはフレキシブルシンボル上でのみ、下りのデータ伝送が伝送されるように設定される。
【0114】
本発明の実施例において、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないことは、上り及び下りの2つのケールを分け、具体的に、
1)前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記上りデータを送信しなく、
2)前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記下りデータを受信しない。
【0115】
図3は本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート二であり、図3に示すように、前記データ伝送は、以下のステップを含む。
【0116】
ステップ301において、端末が第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のスロットにおいて第1のデータが占用する第1のリソースを決定し、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数である。
【0117】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、さらに、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0118】
ステップ302において、前記端末が第3の構成シグナリングを受信し、前記第3の構成シグナリングに基づいて第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを決定する。
【0119】
本発明の実施例において、第3の構成シグナリングが第1の構成シグナリングと異なることは、以下の通りである。
【0120】
1)前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、さらに、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0121】
2)前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0122】
3)前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0123】
ステップ303において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、前記端末が予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定する。
【0124】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0125】
前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、前記端末は、以下のデータ伝送を実行する。
【0126】
1)前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送する。
【0127】
2)前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送する。
【0128】
3)前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送する。
【0129】
上記の技術案において前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することは、
前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信することと、
前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信することとを含む。
【0130】
上記の技術案において前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信することと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信することとを含む。
【0131】
図4は本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート三であり、図4に示すように、前記データ伝送方法は、以下のステップを含む。
【0132】
ステップ401において、ネットワークデバイスが第1の構成シグナリングを構成して送信し、前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含む。
【0133】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0134】
ステップ402において、前記ネットワークデバイスが第2の構成シグナリングを構成して送信し、前記第2の構成シグナリングは、前記第1のスロットの各時間領域シンボルに対応する伝送方向を示す。
【0135】
本発明の実施例において、前記第2の構成シグナリングが半静的上り下り構成シグナリング及び/又は動的スロットフォーマット指示シグナリングであり、
ここで、前記半静的上り下り構成シグナリングがスロットフォーマットを構成するために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送であり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがスロットフォーマットを示すために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送である。
【0136】
さらに、前記半静的上り下り構成シグナリングがRRCシグナリング、又はSIであり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネルである。
【0137】
ステップ403において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しない。
【0138】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なることは、
前記第1のスロットにおいて、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることを含む。
【0139】
さらに、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることは、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、又は、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送である。
【0140】
本発明の実施例において、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないことは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記上りデータを受信しないこと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記下りデータを送信しないことを含む。
【0141】
図5は本発明の実施例におけるデータ伝送方法のフローチャート四であり、図5に示すように、前記データ伝送方法は、以下のステップを含む。
【0142】
ステップ501において、ネットワークデバイスが第1の構成シグナリングを構成して送信し、前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数である。
【0143】
本発明の実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0144】
ステップ502において、前記ネットワークデバイスが第3の構成シグナリングを構成して送信し、前記第3の構成シグナリングは、第2のデータが前記第1のスロットに第2のリソースを占用するように指示する。
【0145】
本発明の実施例において、前記第3の構成シグナリングは、以下の通りである。
【0146】
1)前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、ここで、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0147】
2)前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0148】
3)前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0149】
ステップ503において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、前記ネットワークデバイスが予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定する。
【0150】
本発明の実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0151】
前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、前記ネットワークデバイスは、以下のデータ伝送方式を実行する。
【0152】
1)前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送する。
【0153】
2)前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送する。
【0154】
3)前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送する。
【0155】
上記の技術案において前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送することは、
前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信することと、
前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信することとを含む。
【0156】
上記の技術案において前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送することは、
前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信することと、
前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記ネットワークデバイスが前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信することとを含む。
【0157】
以下、具体的な適用例を挙げて本発明の実施例の技術的思想についてさらに説明する。
【0158】
応用例一
マルチスロット動的スケジューリングシグナリングに基づいて構成されるスロット伝送と半静的上り下り構成シグナリングにより構成されるスロットフォーマットである。具体的には、基地局は、半静的上り下り構成シグナリングによって、各スロット内のUL/DL/flexibleシンボルの個数および位置を含むスロットフォーマットを構成し、基地局は、DCIなどのマルチスロット動的スケジューリングシグナリングを介して複数のスロットのデータ伝送をスケジューリングし得る。
【0159】
マルチスロットによりスケジューリングされるデータ伝送が下り伝送である場合、あるスロットにおいて該下りデータ伝送が半静的上り下りにより構成される該スロットの下りシンボル及びフレキシブルシンボルのみで伝送し、
マルチスロットによりスケジューリングされるデータ伝送が上り伝送である場合、あるスロットにいて該上りデータ伝送が半静的上り下りにより構成される該スロットの上りシンボル及びフレキシブルシンボルのみで伝送し、
マルチスロットによりスケジューリングされるデータ伝送のうち、あるスロットの該データ伝送が位置するシンボルの伝送方向と、半静的上り下りにより構成された該スロットの該シンボルの伝送方向とが反対方向である(該データ伝送に対応する複数のシンボルのうち、ある1つまたは複数のシンボルの伝送方向と、半静的上り下り構成において対応する該シンボルの伝送方向とが反対方向である)場合、ネットワークデバイスは、該スロットにおいて、下りデータ伝送または上りデータ伝送を行わず、端末は、該スロットにおいて、下りデータ受信または上りデータ送信を行わない。
【0160】
応用例二
マルチスロット動的スケジューリングシグナリングに基づいて構成されるマルチスロット伝送および動的スロットフォーマット指示に基づくスロットフォーマットである。具体的には、基地局は、半静的上り下り構成シグナリングによってスロットのフォーマットを構成し、該スロットフォーマットが各スロット内のUL/DL/flexibleシンボルの数および位置を含み、その上、基地局は、動的スロットフォーマットによって、さらなる構成スロットフォーマットを示すことができ、ここで、動的スロットフォーマットが半静的上り下り構成におけるflexibleシンボルの方向のみを変更し、基地局は、DCIなどのマルチスロット動的スケジューリングシグナリングを介して複数のスロットのデータ伝送をスケジューリングし得る。
【0161】
マルチスロットによりスケジューリングされるデータ伝送が下り伝送である場合、あるスロットにおいて該下りデータ伝送が動的スロットフォーマットによって示す該スロットの下りシンボル及びフレキシブルシンボルのみで伝送し、
マルチスロットによりスケジューリングされるデータ伝送が上り伝送である場合、あるスロットにおいて該上りデータ伝送が動的スロットフォーマットによって示す該スロットの上りシンボル及びフレキシブルシンボルのみで伝送し、
マルチスロットによりスケジューリングされるデータ伝送のあるスロットの該データ伝送が位置するシンボルの伝送方向が、動的スロットフォーマットによって位示す該スロットの該シンボルの伝送方向と反対方向である(該データ伝送に対応する複数のシンボルのうちの1つの以上のシンボルの伝送方向が半静的上り下り構成において対応するシンボルの伝送方向と反対方向である)場合、ネットワークデバイスは、該スロットにおいて下りデータ送信又は上りデータ受信を行わなく、端末が該スロットにおいて下りデータ受信又は上りデータ送信を行わない。
【0162】
応用例三
マルチスロット動的スケジューリングシグナリングに基づいて構成されるマルチスロット伝送と、単一スロット動的スケジューリングシグナリングに基づいて構成される単一スロット伝送である。具体的には、基地局は、DCIなどのマルチスロット動的スケジューリングシグナリングによって複数のスロットのデータ伝送をスケジューリングすることができ、DCIなどの単一スロット動的スケジューリングシグナリングによって単一のスロットのデータ伝送をスケジューリングすることができる。
【0163】
基地局がDCIでマルチスロットデータ伝送をスケジューリングし、あるスロットで基地局もDCIで単一スロットデータ伝送をスケジューリングし、そのスロットで単一スロット伝送用の伝送リソースがマルチスロット伝送用の伝送リソースの一部を占める場合、そのスロットで単一スロットデータの伝送が行われ、マルチスロットのデータ伝送が破棄される。
【0164】
応用例四
マルチスロット動的スケジューリングシグナリングに基づいて構成されるマルチスロット伝送及びUE専用RRCシグナリングに基づいて構成されるデータ伝送である。具体的に、基地局は、DCIのようなマルチスロット動的スケジューリングシグナリングによって複数のスロットのデータ伝送をスケジューリングすることができ、UE専用RRCシグナリングによってデータ送信をスケジューリングすることができ、例えば、ネットワークがUE専用RRCシグナリングによって、周期的に送信するCSI-RS信号、または周期的に送信するSRS信号などを構成する。
【0165】
基地局がDCIによって複数のデータ伝送をスケジューリングし、基地局がUE専用RRCシグナリングによってデータ伝送を構成し、あるスロットにおいてDCIによってスケジューリングされた伝送リソースとUE専用RRCシグナリングによって構成されたデータ伝送の伝送リソースが全部または一部重複する場合、そのスロットでマルチスロットによりスケジューリングされるデータ伝送を行い、UE専用RRCシグナリングによって構成されたデータ伝送を破棄する。
【0166】
応用例五
マルチスロット動的スケジューリングシグナリングに基づいて構成されるマルチスロット伝送とセル専用RRCシグナリングに基づいて構成されるデータ伝送である。具体的に、基地局は、マルチスロット動的スケジューリングシグナリング(例えば、DCI)により複数のスロットのデータ伝送をスケジューリングしてもよいし、セル専用RRCシグナリングによりデータ伝送を構成してもよく、例えば、ネットワークは、セル専用RRCシグナリングにより、SSB/RMSI/OSIを伝送する伝送リソースを構成する。
【0167】
基地局がDCIによってマルチスロットデータ伝送をスケジューリングし、基地局がセル専用RRCシグナリングによってデータ伝送を構成し、あるスロットにおいてDCIスケジューリングによるマルチスロットデータ伝送の伝送リソースとセル専用RRCシグナリングによって構成されたデータ伝送の伝送リソースとが全部または一部重なる場合、そのスロットにおいてセル専用RRCシグナリングによって構成されたデータ伝送が行われ、DCIスケジューリングによるマルチスロットデータ伝送が破棄される。
【0168】
図6は本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図一であり、図6に示すように、前記装置は、第1の受信ユニット601と、第1の決定ユニット602と、第2の受信ユニット603と、第2の決定ユニット604と、伝送ユニット605とを備え、
第1の受信ユニット601は、第1の構成シグナリングを受信するように構成され、
第1の決定ユニット602は、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のデータが第1のスロットに占用する第1のリソースを決定するように構成され、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含み、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第2の受信ユニット603は、第2の構成シグナリングを受信するように構成され、
第2の決定ユニット604は、前記第2の構成シグナリングに基づいて、前記第1のスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を決定するように構成され、
伝送ユニット605は、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないように構成される。
【0169】
ある実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なることは、
前記第1のスロットにおいて、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることを含む。
【0170】
ある実施例において、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることは、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、又は、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送である。
【0171】
ある実施例において、前記伝送ユニット605は、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記上りデータを送信しなく、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記端末が前記第1のスロットにおいて前記下りデータを受信しないように構成される。
【0172】
ある実施例において、前記第2の構成シグナリングが半静的上り下り構成シグナリング及び/又は動的スロットフォーマット指示シグナリングであり、
ここで、前記半静的上り下り構成シグナリングがスロットフォーマットを構成するために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送であり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがスロットフォーマットを示すために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送である。
【0173】
ある実施例において、前記半静的上り下り構成シグナリングがRRCシグナリング、又はSIであり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネルである。
【0174】
ある実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0175】
図6に示したデータ伝送装置の各ユニットの実現機能は、上記データ伝送方法の説明を参酌して理解されるべきである。図6に示すデータ伝送装置における各ユニットの機能は、プロセッサ上で動作するプログラムによって実現されてもよいし、具体的な論理回路によって実現されてもよい。
【0176】
図7は本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図二であり、図7に示すように、前記装置は、第1の受信ユニット701と、第1の決定ユニット702と、第3の受信ユニット703と、第3の決定ユニット704と、伝送ユニット705とを備え、
第1の受信ユニット701は、第1の構成シグナリングを受信するように構成され、
第1の決定ユニット702は、前記第1の構成シグナリングに基づいて、第1のデータが第1のスロットに占用する第1のリソースを決定するように構成され、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第3の受信ユニット703は、第3の構成シグナリングを受信するように構成され、
第3の決定ユニット704は、前記第3の構成シグナリングに基づいて、第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを決定するように構成され、
伝送ユニット705は、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定するように構成される。
【0177】
ある実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0178】
ある実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0179】
ある実施例において、前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、
ここで、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0180】
ある実施例において、前記伝送ユニット705は、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0181】
ある実施例において、前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0182】
ある実施例において、前記伝送ユニット705は、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送するように構成される。
【0183】
ある実施例において、前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0184】
ある実施例において、前記伝送ユニット705は、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0185】
ある実施例において、前記伝送ユニット705は、前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信し、前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信するように構成される。
【0186】
ある実施例において、前記伝送ユニット705は、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信し、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信するように構成される。
【0187】
図7に示したデータ伝送装置の各ユニットの実現機能は、上記データ伝送方法の説明を参酌して理解されるべきである。図7に示すデータ伝送装置における各ユニットの機能は、プロセッサ上で動作するプログラムによって実現されてもよいし、具体的な論理回路によって実現されてもよい。
【0188】
図8は本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図三であり、図8に示すように、前記装置は、第1の構成ユニット801と、第2の構成ユニット802と、伝送ユニット803とを備え、
第1の構成ユニット801は、第1の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1のデータの上り下りタイプが前記第1のリソースに対応する伝送方向を示し、前記第1のリソースが少なくとも1つの時間領域シンボルを含み、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第2の構成ユニット802は、第2の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第2の構成シグナリングは、前記第1のスロットの各時間領域シンボルに対応する伝送方向を示し、
伝送ユニット803は、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なる場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送しないように構成される。
【0189】
ある実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの伝送方向と異なることは、
前記第1のスロットにおいて、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることを含む。
【0190】
ある実施例において、前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向と異なることは、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、又は、
前記第1の構成シグナリングに基づいて決定された前記第1のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が下り伝送であり、前記第2の構成シグナリングに基づいて決定された前記少なくとも1つの時間領域シンボルの伝送方向が上り伝送である。
【0191】
ある実施例において、前記伝送ユニット803は、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記上りデータを受信しなく、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記下りデータを送信しないように構成される。
【0192】
ある実施例において、前記第2の構成シグナリングが半静的上り下り構成シグナリング及び/又は動的スロットフォーマット指示シグナリングであり、
ここで、前記半静的上り下り構成シグナリングがスロットフォーマットを構成するために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送であり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがスロットフォーマットを示すために使用され、前記スロットフォーマットがスロットにおいて各時間領域シンボルに対応する伝送方向を含み、前記伝送方向が、上り伝送、下り伝送、又はフレキシブル伝送である。
【0193】
ある実施例において、前記半静的上り下り構成シグナリングがRRCシグナリング、又はSIであり、
前記動的スロットフォーマット指示シグナリングがグループ共通下り制御チャネルである。
【0194】
ある実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0195】
図8に示したデータ伝送装置の各ユニットの実現機能は、上記データ伝送方法の説明を参酌して理解されるべきである。図8に示すデータ伝送装置における各ユニットの機能は、プロセッサ上で動作するプログラムによって実現されてもよいし、具体的な論理回路によって実現されてもよい。
【0196】
図9は本発明の実施例におけるデータ伝送装置の構成図四であり、図9に示すように、前記装置は、第1の構成ユニット901と、第3の構成ユニット902と、伝送ユニット903とを備え、
第1の構成ユニット901は、第1の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第1の構成シグナリングは、第1のデータが第1のスロットに第1のリソースを占用するように指示し、ここで、前記第1の構成シグナリングが前記第1のスロットを含むN個のスロット内のデータをスケジューリングし、Nが1より大きい整数であり、
第3の構成ユニット902は、第3の構成シグナリングを構成して送信するように構成され、前記第3の構成シグナリングは、第2のデータが前記第1のスロットに第2のリソースを占用するように指示し、
伝送ユニット903は、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有する場合、予め設定されたポリシーに基づいて前記第1のスロットにおいて伝送するデータを決定するように構成される。
【0197】
ある実施例において、前記第1のスロットにおいて前記第2のリソースと前記第1のリソースとがリソース重複部分を有することは、
前記第1のスロットにおいて、前記第2のリソースの少なくとも1つの時間領域シンボルが前記第1のリソースに位置することを含む。
【0198】
ある実施例において、前記第1の構成シグナリングがマルチスロット動的スケジューリングシグナリングであり、
ここで、前記マルチスロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0199】
ある実施例において、前記第3の構成シグナリングが単一スロット動的スケジューリングシグナリングであり、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングは、前記第2のデータが前記第1のスロットに占用する第2のリソースを示し、
ここで、前記単一スロット動的スケジューリングシグナリングがDCI及び/又はMAC CEである。
【0200】
ある実施例において、前記伝送ユニット903は、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0201】
ある実施例において、前記第3の構成シグナリングがUE専用RRCシグナリングである。
【0202】
ある実施例において、前記伝送ユニット903は、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを伝送するように構成される。
【0203】
ある実施例において、前記第3の構成シグナリングがセル専用RRCシグナリングである。
【0204】
ある実施例において、前記伝送ユニット903は、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを伝送するように構成される。
【0205】
ある実施例において、前記伝送ユニット903は、前記第2のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを受信し、前記第2のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第2のデータを送信するように構成される。
【0206】
ある実施例において、前記伝送ユニット903は、前記第1のデータのタイプが上りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを受信し、前記第1のデータのタイプが下りデータである場合、前記第1のスロットにおいて前記第1のデータを送信するように構成される。
【0207】
図9に示したデータ伝送装置の各ユニットの実現機能は、上記データ伝送方法の説明を参酌して理解されるべきである。図9に示すデータ伝送装置における各ユニットの機能は、プロセッサ上で動作するプログラムによって実現されてもよいし、具体的な論理回路によって実現されてもよい。
【0208】
本発明の実施例に係る上記データ転送装置は、ソフトウェア機能ブロックの形で実現され、独立した製品として販売または使用される場合には、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術的解決策の本質または従来技術に寄与する部分は、本発明の様々な実施例による方法の全てまたは一部を1つのコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであり得る)に実行させるための複数の命令を含む1つの記憶媒体に記憶されたソフトウェア製品の形態で具現化され得る。また、前記記憶媒体としては、U字ディスク、リムーバブルハードディスク、リードオンリーメモリ( ROM、Read Only Memory )、磁気ディスク、光ディスク等のプログラムコードを記憶できる種々の媒体を用いることができる。このように、本発明の実施例は、ハードウェアとソフトウェアのいかなる組み合わせにも限定されない。
【0209】
従って、本発明の実施例は、プロセッサによって実行されたときに本発明の実施例の上述のデータ伝送方法を実現するコンピュータ実行可能命令を記憶したコンピュータ記憶媒体をさらに提供する。
【0210】
図10は、本発明の実施例に係るコンピュータデバイスの構成を示す図であり、このコンピュータデバイスは端末であってもネットワーク装置であってもよい。図10に示すように、コンピュータデバイス100は、1つ又は複数の(図面には1つのみ示す)プロセッサ1002 (プロセッサ1002は、マイクロプロセッサ( MCU、Micro Controller Unit )又はプログラマブルロジックデバイス( FPGA、Field Programmable Gate Array )等の処理装置を含み得るが、これらに限定されない)、データを記憶するためのメモリ1004、及び通信機能のための伝送装置1006を含み得る。図10に示す構成は、例示であり、上述した電子装置の構成に限定されないことは、当業者に理解されるところである。例えば、コンピュータデバイス100は、図10に示された構成よりも多いか少ない構成要素をさらに含んでもよく、又は図10に示された構成とは異なる構成を有してもよい。
【0211】
メモリ1004は、本発明の実施例における方法に対応するプログラム命令/モジュールのような、アプリケーションのソフトウェアプログラム及びモジュールを格納するために使用されてもよく、プロセッサ1002は、メモリ1004に格納されたソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することによって、様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち、上記の方法を実現する。メモリ1004は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、1つ以上の磁気記憶デバイス、フラッシュメモリ、または他の不揮発性ソリッドステートメモリなどの不揮発性メモリを含んでもよい。いくつかの例では、メモリ1004は、プロセッサ1002に対してリモートに配置されたメモリをさらに含んでもよく、メモリは、ネットワークを介してコンピュータデバイス100に接続されてもよい。上記ネットワークの例としては、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動体通信ネットワーク、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
【0212】
伝送装置1006は、ネットワークを介してデータを送受信するための装置である。上記のネットワークの具体例は、コンピュータデバイス100の通信プロバイダが提供する無線ネットワークを含んでもよい。一例において、伝送装置1006は、インターネットと通信可能に基地局を介して他のネットワークデバイスに接続可能なネットワークアダプタ( NIC、Network Interface Controller )を含む。一例では、伝送装置1006は、無線方式でインターネットと通信するための無線周波数( RF、Radio Frequency )モジュールであり得る。
【0213】
本発明の実施例に記載した技術的手段は、矛盾なき限り、任意に組み合わせることができる。
【0214】
本発明によって提供されるいくつかの実施例において、開示される方法およびスマートデバイスは、他の方法で実現されてもよいことが理解されるべきである。なお、以上の装置の実施例はあくまでも一例であり、例えば、装置の分割、論理的機能の分割などは、実際の実施に際しては、これら複数の装置や構成要素を組み合わせたり、他のシステムに統合したり、あるいは、一部の構成要素を省略したり、省略したりすることが可能である。さらに、図示又は説明された構成要素は、電気的、機械的、又は他の形態の、いくつかのインターフェース、装置又はユニットを介した、互いに、又は直接的に、又は通信的に、間接的な結合又は通信的な接続を有し得る。
【0215】
上記分離手段として説明したユニットは、物理的に分離していても、あるいは分離していなくてもよく、ユニットとして表示されるユニットは、物理的ユニットであっても、あるいは物理的ユニットでなくてもよく、すなわち一箇所にあっても、複数のネットワークユニットに分散していてもよく、また、本実施例の目的を達成する手段の一部又は全部を、必要に応じて選択することができる。
【0216】
また、本発明の各実施例における各機能部は、全てが1つの第2の処理部に集積されてもよいし、各部がそれぞれ単独で1つのユニットとして構成されてもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい;上記の統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実現されてもよいし、ハードウェア及びソフトウェア機能ユニットの形態で実現されてもよい。
【0217】
以上、本発明の具体的な実施例について説明したが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的範囲内で容易に変更や置換をなし得ることは自明である。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10