IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 上野 伸五の特許一覧

特許7143495投票装置および投票方法、ならびに投票プログラム
<>
  • 特許-投票装置および投票方法、ならびに投票プログラム 図1
  • 特許-投票装置および投票方法、ならびに投票プログラム 図2
  • 特許-投票装置および投票方法、ならびに投票プログラム 図3
  • 特許-投票装置および投票方法、ならびに投票プログラム 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-09-16
(45)【発行日】2022-09-28
(54)【発明の名称】投票装置および投票方法、ならびに投票プログラム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 50/34 20120101AFI20220920BHJP
   G07C 13/00 20060101ALI20220920BHJP
【FI】
G06Q50/34
G07C13/00 A
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2021159068
(22)【出願日】2021-09-29
【審査請求日】2021-09-30
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】521426165
【氏名又は名称】上野 伸五
(74)【代理人】
【識別番号】100197642
【弁理士】
【氏名又は名称】南瀬 透
(74)【代理人】
【識別番号】100099508
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 久
(74)【代理人】
【識別番号】100182567
【弁理士】
【氏名又は名称】遠坂 啓太
(74)【代理人】
【識別番号】100219483
【弁理士】
【氏名又は名称】宇野 智也
(72)【発明者】
【氏名】柳 雅隆
【審査官】樋口 龍弥
(56)【参考文献】
【文献】特開2015-161964(JP,A)
【文献】特開2016-110466(JP,A)
【文献】一部セレクト(WIN5の買い方は3通り)JRA,[online],日本,2021年03月05日,https://web.archive.org/web/20210305140352/https://www.jra.go.jp/dento/win5/buy/part.html,[検索日:2022.01.27]
【文献】Dokanto!(重勝式) 競輪ガイド,[online],日本,2020年11月28日,https://web.archive.org/web/20201128064601/https://keirin.jp/pc/static/beginner/ways-to-bet/dokanto.html,[検索日:2022.01.27]
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 - 99/00
G07C 13/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する投票装置であり、
前記対象レースとなる複数のレースを決定するレース決定手段と、
前記レース決定手段により決定された対象レースのうち、1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第1選択手段であり、選択する前記複数の番号の組合せにおいて、当該番号の組合せの重複回数が最小となるように選択する第1選択手段と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第2選択手段であり、当該複数の番号の組合せのうち前記利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する第2選択手段と、
を含む投票装置。
【請求項2】
前記第2選択手段により複数の番号の組合せが選択されるレースの投票締切時間まで一定時間以内となった場合、前記利用者により選択される一部の番号を、当該レースのオッズが低い順に選択する推し番号選択手段を含む請求項1に記載の投票装置。
【請求項3】
前記第2選択手段は、選択する前記利用者により選択される一部の番号以外の番号において、当該番号をランダムに選択するものである請求項に記載の投票装置。
【請求項4】
前記対象レースのそれぞれのレース結果に基づいてレース毎に一意の番号の組合せをそれぞれのレース的中番号として決定し、決定されたそれぞれのレース的中番号に基づいて一意の的中番号を決定する確定手段を含む請求項1または2に記載の投票装置。
【請求項5】
前記レース決定手段は、公営競技で開催されるレースのうち3つのレースを対象レースとして決定するものである請求項1~のいずれか1項に記載の投票装置。
【請求項6】
前記第1選択手段および前記第2選択手段は、拡大二連勝複式の予想番号とする2つの番号の組合せを選択するものである請求項1~のいずれか1項に記載の投票装置。
【請求項7】
前記的中番号は、三重勝拡大二連勝複式の的中番号である請求項に記載の投票装置。
【請求項8】
利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する投票方法であり、
投票装置により、前記対象レースとなる複数のレースを決定する工程と、
投票装置により、決定された対象レースのうち、1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する工程であり、選択する前記複数の番号の組合せにおいて、当該番号の組合せの重複回数が最小となるように選択する工程と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する工程であり、当該複数の番号の組合せのうち前記利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する工程と、
を含む投票方法。
【請求項9】
コンピュータを、
利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する装置であり、
前記対象レースとなる複数のレースを決定するレース決定手段と、
前記レース決定手段により決定された対象レースのうち、1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第1選択手段であり、選択する前記複数の番号の組合せにおいて、当該番号の組合せの重複回数が最小となるように選択する第1選択手段と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第2選択手段であり、当該複数の番号の組合せのうち前記利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する第2選択手段と、
を含む装置として機能させる投票プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、公営競技で開催されるレースのうち、対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売したり、当該対象レースのレース結果に基づいて的中番号(的中投票券)を決定する投票装置や投票方法、投票プログラムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、外出が自粛されていることもあり、競馬や競輪、ボートレース、オートレースなどの公営競技の利用者数や売り上げが伸びている。上述した公営競技では、利用者があるレースにおける特定の条件に合致する番号(例えば、1着の番号と2着の番号)を予想して、投票券を購入するものである。そして、その予想が当たれば、所定の金額が利用者に払い戻される。
【0003】
このような投票券は、様々な種類のものが販売されている。
例えば、公営競技における投票券に関する技術として、特許文献1には、公営競技のレース結果を利用して的中投票券を決定するシステムであって、決められた発行数によって構成されたひとつのユニットの中では重複しないように番号又は記号が付されている投票券を、購入予約者に対して、アトランダムに割り当てる投票券割当部と、或るユニットが完売した後、そのユニットの的中投票券を決定する対象レース日を設定する日程設定部と、設定された対象レース日のレース結果に基づいて的中投票券を決定する的中券決定部とを有する的中投票券決定システムが記載されている。
【0004】
また、このような投票券を購入する利用者は、投票券が的中して払い戻しを得ることを楽しみの一つとしている。そして、高額な払い戻しを謳って販売されているものの代表例として、サマージャンボや年末ジャンボで知られている宝くじがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開2016―110466号公報
【非特許文献】
【0006】
【文献】“宝くじ調査結果”,[online],宝くじ公式サイト,[令和3年9月8検索],インターネット,<URL:https://www.takarakuji-official.jp/about/research/004.html>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、特許文献1の的中投票券決定システムにおいて、投票はすべてランダムであり、レースの指定もできない。そのため、初心者にとっては投票券の購入を試してみやすい反面、公営競技の楽しみの1つである「自分が選んだ番号(自分が選んだ馬や選手)が的中する」という経験が得られ難い。
【0008】
また、非特許文献1に示されるように、宝くじを購入しない理由のトップは「当たると思わないから」である。そのため、公営競技においても、的中率が低すぎる、つまり「あまりにも当たらなさすぎる」と、利用者は十分に楽しめない。
【0009】
このような課題に鑑みると、公営競技において、選ぶ楽しみがあったり的中する楽しみがあったりする、より利用者の満足度を向上し得る投票装置や投票方法が求められている。そこで、本発明は、利用者の満足度を向上し得る投票装置や投票方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の投票装置は、利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する投票装置であり、対象レースとなる複数のレースを決定するレース決定手段と、レース決定手段により決定された対象レースのうち1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第1選択手段と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第2選択手段であり、当該複数の番号の組合せのうち利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する第2選択手段と、を含む。
これにより、対象レースのうち1以上のレースにおける番号の組合せは第1選択手段により選択され、対象レースのうち残りのレースにおける番号の組合せは一部の番号が利用者に選択され、それ以外の番号は第2選択手段により選択される。
【0011】
また、投票装置は、第2選択手段により複数の番号の組合せが選択されるレースの投票締切時間まで一定時間以内となった場合、利用者により選択される一部の番号を、当該レースのオッズが低い順に選択する推し番号選択手段を含む。
これにより、レースの投票締切時間まで一定時間以内となった場合、利用者により選択される一部の番号は、当該レースのオッズが低い順に推し番号選択手段により選択される。
【0012】
また、第1選択手段は、選択する複数の番号の組合せにおいて、当該番号の組合せの重複回数が最小となるように選択する。なお、第2選択手段は、選択する利用者により選択される一部の番号以外の番号において、当該番号をランダムに選択する。
これにより、第1選択手段により選択される対象レースのうち1以上のレースにおける番号の組合せの重複回数は、最小となる。なお、第2選択手段により選択される対象レースのうち残りのレースにおける番号は、ランダムに選択される。
【0013】
本発明の投票方法は、利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する投票方法であり、投票装置により、対象レースとなる複数のレースを決定する工程と、投票装置により、決定された対象レースのうち、1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する工程と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する工程であり、当該複数の番号の組合せのうち利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する工程と、を含む。
【0014】
本発明の投票プログラムは、コンピュータを、利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する装置であり、対象レースとなる複数のレースを決定するレース決定手段と、レース決定手段により選択された対象レースのうち、1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第1選択手段と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第2選択手段であり、当該複数の番号の組合せのうち利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する第2選択手段と、を含む装置として機能させる。
【発明の効果】
【0015】
(1)本発明の投票装置は、利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する投票装置であり、対象レースとなる複数のレースを決定するレース決定手段と、レース決定手段により選択された対象レースのうち1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第1選択手段と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第2選択手段であり、当該複数の番号の組合せのうち利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する第2選択手段と、を含む構成により、対象レースのうち1以上のレースにおける番号の組合せは第1選択手段により選択され、対象レースのうち残りのレースにおける番号の組合せは一部の番号が利用者に選択され、それ以外の番号は第2選択手段により選択されるため、利用者は、特定の条件に合致する(例えば、1~3着に入着する)と予想する番号を選択するという公営競技における選ぶ楽しみも満喫することができ、それ以外の番号の選択は、投票装置に任せることができる。
【0016】
(2)また、投票装置は、第2選択手段により複数の番号の組合せが選択されるレースの投票締切時間まで一定時間以内となった場合、利用者により選択される一部の番号を、当該レースのオッズが低い順に選択する推し番号選択手段を含む構成により、レースの投票締切時間まで一定時間以内となった場合、利用者により選択される一部の番号は、当該レースのオッズが低い順に推し番号選択手段により選択されるため、未購入のまま投票締切時間をオーバーし、レースを楽しめなくなるということを防ぐことができたり、選択されるのはオッズが低い番号、つまり強い選手であるため、的中する可能性も高くなる。
【0017】
(3)また、第1選択手段は、選択する複数の番号の組合せにおいて、当該番号の組合せの重複回数が最小となるように選択したり、第2選択手段は、選択する利用者により選択される一部の番号以外の番号において、当該番号をランダムに選択する構成により、第1選択手段により選択される対象レースのうち1以上のレースにおける番号の組合せの重複回数は最小となったり、第2選択手段により選択される対象レースのうち残りのレースにおける番号はランダムに選択されるため、後述するように、常に的中する候補者の人数を一定以上存在させることができたり、投票券発行の透明性や公平性を担保することができる。
【0018】
また、本発明の投票方法によれば、本発明の投票装置と同様の作用効果を奏することができる。
【0019】
また、本発明の投票プログラムによれば、コンピュータを、本発明の投票装置と同様の作用効果を奏する装置として機能させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
図1】本発明の実施の形態に係る投票装置を示す概略図である。
図2】本発明の実施の形態に係る投票装置の概略構成図である。
図3】本発明の実施の形態に係る投票装置のシーケンス図である。
図4】本発明の実施の形態に係る投票方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明するが、以下に記載する構成要件の説明は、本発明の実施形態の一例(代表例)であり、本発明はその要旨を変更しない限り、以下の内容に限定されない。
【0022】
[投票装置]
図1は、本発明の実施の形態に係る投票装置を示す概略図である。投票装置1は、投票装置10と、外部システム90とを含む。投票装置10は、ネットワーク通信網Nを介して、外部システム90と有線または無線で相互に通信可能である。
【0023】
投票装置10は、対象レースの投票券を利用者20に販売したり、対象レースの的中番号を決定したり、購入した投票券が的中した利用者20に、払戻金を支払う装置である。対象レースとは、公営競技で開催されるレースの中から選択される複数のレースのことである。
【0024】
外部システム90は、公営競技を運営する法人や組織などが所有するシステムであり、例えば、JKA(Japan Keirin Autorace foundation)やJRA(Japan Racing Association)、テレボート(TELEBOAT)などが所有するシステムである。これらのシステムは、それぞれが運営する公営競技に関する各種情報が蓄積・管理されている。
【0025】
また、投票装置10は、ネットワーク通信網Nを介して、利用者20の所有する端末21と有線または無線で相互に通信可能である。利用者20とは、投票装置1を利用する者であり、投票券を購入したり、購入した投票券が的中した場合、払戻金を受ける者である。
【0026】
一方、端末21とは、利用者20が所有するスマートフォンやパソコンなどである。端末21は通信機能を持ち、Google ChromeやFirefoxなど各種Webブラウザを利用できる。
【0027】
[投票装置]
図2は、本発明の実施の形態に係る投票装置の概略構成図である。投票装置10は、通信手段11、データベース12、情報取得手段13、レース決定手段14,第1選択手段15、第2選択手段16、推し番号選択手段17、確定手段18、および画面手段19を含む。投票装置10は、各種コンピュータやソフトウェアにより構築される。
【0028】
通信手段11は、インターネット通信網Nを介して、外部システム90や端末21などと有線または無線で通信する。
【0029】
データベース12には、利用者情報やレース情報などの各種データが登録(蓄積)される。利用者情報とは、例えば、利用者を識別するためのID(顧客ID)やログインパスワード、利用者の住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレスなど、利用者に関する情報である。また、利用者情報には、過去の投票券の購入履歴や払戻履歴などの過去の情報、および残高(チャージ残高)や購入した投票券の番号、購入口数、購入金額などの現在の情報も含まれる。
【0030】
また、レース情報とは、開催される/開催された各種公営競技のレースに関する情報である。例えば、開催予定のレースの日時、レース内容(グレード)、レース数、出場予定選手(選手には馬を含む。以下同じ。)、各種賭式のオッズなどである。
【0031】
情報取得手段13は、上述したような情報を、外部システム90から取得する。情報取得手段13により外部システム90から取得された情報は、データベース12に登録される。よって、データベース12には、外部システム90で蓄積・管理されている情報であれば、例示した情報以外の情報(例えば、オートレースにおけるハンデや試走タイム、ボートレースにおける展示情報やモーター/ボートの勝率など)も取得して、登録することができる。もちろん情報取得手段13は、データベース12の不要な情報を削除することもできる。
【0032】
レース決定手段14は、投票券を販売する対象レースを決定する機能である。対象レースは複数のレースに基づくため(対象レースは複数のレースで構成されるため)、レース決定手段14は、複数のレースを決定する。
【0033】
第1選択手段15は、販売する投票券の番号を選択する機能である。具体的には、レース決定手段14により選択された対象レースのうち1以上のレースにおいて、レース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する機能である。
【0034】
特定の条件に合致するとは、賭式に準じる。賭式とは、連勝単式(二連単)や連勝複式(二連複)、三連勝単式(三連単)や三連勝複式(三連複)、または拡大二連勝複式(ワイド)などである。よって、特定の条件に合致する複数の番号の組合せとは、例えば賭式が連勝複式の場合、1着と2着の選手の番号の組合せである。
【0035】
第2選択手段16は、残りのレース、つまり対象レースとなる複数のレースのうち第1選択手段15により番号の組合せが抽出されたレース以外のレースの番号を選択する機能である。例えば、対象レースがある日の飯塚オートの10R,11R,12Rの3レースである場合、第1選択手段15により10Rと11Rの番号の組合せが抽出されたとすると、残りのレースは12Rとなる。
【0036】
なお、第2選択手段16は、複数の番号の組合せのうち利用者20により選択される一部の番号以外の、残りの番号を選択する。例えば、賭式が連勝複式で残りのレースが12Rの場合、利用者20が1着または2着にくる選手の番号を「1つ」選択(予想)したとすると、第2選択手段16は、12Rで1着または2着にくる選手の番号を「もう1つ」選択する。
【0037】
推し番号選択手段17は、利用者20により選択される一部の番号を、当該レースのオッズが低い順に選択する機能である。例えば、上述した例のように、賭式が連勝複式で残りのレースが12Rの場合、利用者20に代わって、1着または2着の選手の番号を12Rのオッズが低い順に選択する。
【0038】
確定手段18は、投票券の的中番号を確定する機能である。対象レースは複数のレースに基づくため、確定手段18は、対象レースのそれぞれのレース結果に基づいて、投票券の的中番号を確定する。例えば、対象レースである、ある日の飯塚オートの10R,11R,12Rのレース結果が、
(10R)1着:3号車,2着:1号車,3着:4号車,……
(11R)1着:1号車,2着:2号車,3着:8号車,……
(12R)1着:4号車,2着:8号車,3着:1号車,……
である場合、賭式を連勝複式とすると、それぞれのレース的中番号は、
(10R)1=3
(11R)1=2
(12R)4=8
となる。
よって、10Rから12Rまで番順に並べると、この場合の的中番号は「131248」となる。
【0039】
画面手段19は、端末21に表示される画面を生成したり、画面に入力されて送信された情報を受信し、各手段に通知する。
【0040】
また、投票装置10は、詳細な記載は省略するが、確定手段18により確定した投票券の的中番号に基づいて、利用者に払戻金の支払いを行う手段を有する。
【0041】
[投票方法]
以下、本発明の実施の形態に係る投票装置や投票装置を用いた投票方法の例を、各図面を参照して説明する。図3は、本発明の実施の形態に係る投票装置のシーケンス図である。上述したように、投票装置10はネットワーク通信網Nを介して外部システム90や利用者端末21と有線または無線で相互に通信する。
【0042】
[情報取得]
始めに、投票装置10の情報取得について説明する。投票装置10は、外部システム90へ定期的に情報取得要求を送信する(ステップS101)。情報取得要求を受信した外部システム90は、投票装置10へ情報取得応答を送信する(ステップS102)。これらの処理は、投票装置10の情報取得手段13により行われる。
【0043】
情報取得要求は、何の情報を取得したいかを示す電文である。情報取得応答は、それに対する応答であり、要求した情報が含まれる電文である。つまり、情報取得手段13は外部システム90へ情報取得要求を送信し、外部システム90から送信された情報取得応答を受信した情報取得手段13は、データベース12にその情報を登録する。
【0044】
ステップS101,S102のやり取りは、定期的に行われる。例えば、投票装置10が、10秒周期、1分周期、または10周期で情報取得要求を送信することで、外部システム90に蓄積・管理されている各種情報を定期的に最新のものに取得(更新)することができる。また、このようなやり取りは、投票装置10が投票券を販売している時/していない時に関わらず、いつでも行うことができる。
【0045】
[投票券販売]
次に、投票装置10の投票券販売について説明する。投票装置10は、対象レースの投票券を利用者20に販売する。利用者20は投票券を購入する際、まず端末21から投票装置10へログインする。ログインする際、利用者20は顧客IDやログインパスワードを、投票装置10へ送信する(ステップS111)。ログイン画面は、画面手段19により生成され、端末21に表示される。
【0046】
投票装置10のデータベース12には各利用者毎に顧客IDやログインパスワードが登録されているため、これらの情報と、受信した顧客IDやログインパスワードとを照合してログインが行われる。
【0047】
ログイン後、利用者20は購入画面から各種条件を指定(入力)して投票券を購入する(ステップS112)。そして、投票装置10は、各種条件に応じた投票券を発行する(ステップS113)。購入画面も、画面手段19により生成され、端末21に表示される。
【0048】
[投票券発行]
図4は、本発明の実施の形態に係る投票方法のフローチャートである。具体的には、投票方法における投票券発行時のフローチャートである。
【0049】
(実施例1)
投票券発行の実施例1として、対象レースが2021年8月15日の伊勢崎オートの10R,11R,12Rの3レースで、特定の条件に合致する複数の番号の組合せ(賭式)が拡大二連勝複式である場合を例に説明する。つまり、三重勝拡大二連勝複式である。なお、各レースとも8車立てレースであり、利用者20が選択するのは、12Rで1~3着に入着すると予想する1車の番号である。
【0050】
この場合、投票券は、10Rで1~3着に入着する2車の番号(N1,N2)と、11Rで1~3着に入着する2車の番号(N3,N4)と、12Rで1~3着に入着する2車の番号(N5,N6)の6つの番号(N1,N2,N3,N4,N5,N6)を投票番号として、投票券が発行される。
【0051】
利用者20は、投票券の購入を要求する際(図3のステップS112)、選択したレースと選択した番号(12Rで1~3着に入着すると予想する1車の番号)を投票装置10へ送信する。投票装置10はレース決定手段14により、利用者が選択したレースに基づいて、対象レースを決定する(ステップS201)。つまり、利用者20が選択したレースである2021年8月15日の伊勢崎オートの12Rと、同日同場開催の10R,11Rを対象レースとして決定する。
【0052】
次に、12Rの1つの番号(N6)が選択される。投票装置10(第2選択手段16)は投票締切時間まで一定時間以内であるか否かを判断し(ステップS202)、一定時間以内でなければ、利用者20により選択された番号(N6)を採用する(ステップS2031)。
【0053】
それから、投票装置10は第1選択手段15により、10Rで1~3着に入着する2車の番号(N1,N2)と、11Rで1~3着に入着する2車の番号(N3,N4)を選択する(ステップS204)。ここで、8車立てレースで賭式が拡大二連勝複式であるため、(N1,N2)と(N3,N4)の組合せはそれぞれ全部で28通りあり、その中で的中番号はそれぞれ3組ある。
【0054】
例えば、2021年8月15日の伊勢崎オートの10R,11Rのレース結果は、
(10R)1着:2号車,2着:5号車,3着:7号車,……
(11R)1着:1号車,2着:3号車,3着:8号車,……
である。そのため、それぞれのレース的中番号は、
(10R)2=5,2=7,5=7
(11R)1=3,1=8,3=8
となる。
【0055】
なお、第1選択手段15は、選択する複数の番号の組合せにおいて、当該番号の組合せの重複回数が最小となるように選択する。例えば、10Rの拡大二連勝複式の組合せは、(1=2),(1=3),……(途中省略)……,(6=7),(7=8)の28通りあるが、最初に(1=2)が選択された場合、次は(1=2)を除く27通りから選択するなど、全通り満遍なく採番されるようにする。
【0056】
11Rについても同様である。また、全通り満遍なく採番されるのであれば、第1選択手段15の選択方法に特に制限はない。
【0057】
そして、12Rの1つの番号(N6)は利用者20により選択されるので、第2選択手段16は、残った番号(N5)を選択する(ステップS205)。この時、第2選択手段は、当該残った番号(N5)をランダムに選択する。
【0058】
なお、拡大二連勝複式において選択される2つの番号が同じ番号であることは許されないため、第2選択手段16は、利用者20が選択していない番号の中から番号を選択し、当該番号は、第1選択手段15と同じように、全通り満遍なく採番されることとしてもよい。
【0059】
最後に、第1選択手段15により選択された番号N1,N2,N3,N4と、第2選択手段16により選択された番号N5と、利用者20により選択された番号N6が、投票番号N1,N2,N3,N4,N5,N6として、確定手段18により投票券が発行される(ステップS206)。
【0060】
以上のように、端末21からの投票券購入要求に応じて、投票券が発行される(図3のステップS112,S113)。なお、上記ステップS201~S206はあくまで一例であり、12Rより前に10Rや11Rの番号が選択されてもよい。投票券の発行された場合、投票装置10はその旨を、購入した利用者20の端末21へメールで通知してもよい。
【0061】
また、投票券が発行された後、選手の怪我や体調不良などにより欠場が発生した場合、または降雪、豪雨その他天災地変などの理由によりレース中止となった場合など、キャンセルすることもできる。
【0062】
なお、投票装置10は、レース終了後、対象レースのそれぞれのレース結果に基づいて、投票券の的中番号を確定する。2021年8月15日の伊勢崎オートの12Rのレース結果は、
(12R)1着:2号車,2着:4号車,3着:3号車,……
であるため、12Rのレース的中番号は、
(12R)2=4,2=3,3=4
となる。よって、この対象レースにおける的中番号は、「251324」,「251323」,「251334」,「251824」,「251823」,「251834」,「253824」,「253823」,「253834」,……(途中省略)……,「573834」の27通り(3通り×3通り×3通り)となる。
【0063】
そして、投票装置10は、この確定した的中番号の投票券を購入した利用者に、払戻金の支払いを行う。
【0064】
ここで、上述したように、10Rと11Rの特定の条件に合致する複数の番号の組合せ(拡大二連勝複式の組合せ)は全通り満遍なく採番されるため、28通り×28通り=784通りの中に、当たりは9通り(3通り×3通り)存在することとなる。そのため、784人が1口ずつ購入すれば、12Rの番号の組合せを選択する前に、的中候補者は9人存在することとなる。よって、本発明は常に的中する候補者の人数を一定以上存在させることができ、十分な的中率を利用者に提供することができる。
【0065】
一方、残った番号は第2選択手段によりランダムに選択されるため、投票券発行の透明性や公平性を担保することができる。
例えば、第2選択手段が全通り満遍なく採番する場合、利用者が7人連続で、12Rの1つの番号(N6)として「8」を選択したとする。8番の選手は、非常に強い選手である。そうすると、第2選択手段は以下のように残った番号(N5)を選択する。
1人目(N5,N6)=(1,8)
2人目(N5,N6)=(2,8)
3人目(N5,N6)=(3,8)
4人目(N5,N6)=(4,8)
5人目(N5,N6)=(5,8)
6人目(N5,N6)=(6,8)
7人目(N5,N6)=(7,8)
【0066】
このようになると、第2選択手段は全通り満遍なく採番するため、12Rの1つの番号(N6)として「8」以外を選択した利用者には、残った番号(N5)に「8」が選択されにくくなる。よって、運営側でわざと強い選手(8番の選手)を選択しないように細工しているのではないか、と疑う利用者が出てくる可能性がある。従って、第2選択手段が残った番号をランダムに選択することにより、このような疑念の発生を防ぐことができる。
【0067】
さらに、利用者は、12Rで1~3着に入着すると予想する1車の番号を選択することができる。そのため、利用者は、公営競技における選ぶ楽しみも満喫することができる。特に、利用者は各公営競技において、お気に入り(推し)の選手が1人や2人、またはそれ以上いるものである。例えば、オートレースの森且行選手には、アイドル時代からのファンも多い。
【0068】
そして、賭式が拡大二連勝複式や連勝複式である場合、1人は(1つの番号)はお気に入りの選手や、入着するだろうとある程度の自信を持って予想できる選手などを選ぶことができるが、もう1つの番号がなかなか決めきれないものである。俗に言う、「ヒモ探し」に悩む利用者も多い。
しかし、本発明において、1つの番号(N6)は利用者が選択でき、残った番号(N5)は第2選択手段16により選択されるため、利用者はお気に入りの選手を選択できつつ、もう1つの番号、つまり1~3着に入着するもう1車の番号を投票装置10に任せることができる。
【0069】
これは、賭式が三連勝単式や三連勝複式など、3つの番号を選択する場合においても同様のことが言える。賭式が三連勝単式や三連勝複式などの場合、3つの番号のうち2つの番号を利用者が選択し、残り1つの番号を第2選択手段16が選択するようにしてもよい。もしくは、3つの番号のうち1つの番号を利用者が選択し、残り2つの番号を第2選択手段16が選択するようにしてもよい。
【0070】
(実施例2)
投票券発行の実施例2として、ステップS202(図4参照)において、投票締切時間まで一定時間以内である場合について説明する。例えば、一定時間が5分で投票締切時間が12:00であれば、11:55を過ぎている場合である。なお、それ以外の条件は、実施例1と同じである。
【0071】
投票装置10は、実施例1と同様に、ステップS204,S205において番号N1,N2,N3,N4,N5を選択する。そして、ステップS202において、投票締切時間まで一定時間以内であるため、ステップS2032において、12Rのもう1つの番号は、推し番号から選択する。推し番号は、推し番号選択手段17により選択される。
【0072】
推し番号は、12Rのオッズが低い順に選ばれる番号である。オッズが低い順とは、例えば単勝のオッズである。例えば、単勝のオッズを低い順に並べると、7号車:1.2倍,4号車:2.3倍,1号車:2.8倍……である場合、推し番号として7号車が選択される。このようなオッズは、外部システム90から取得され、データベース12に登録されている最新の情報を用いることができる。
【0073】
また、推し番号候補としてオッズの低い選手を数名端末21に表示させ、表示させた中から利用者20に番号を選択させてもよい。例えば、上記3車(7号車,4号車,1号車)を端末21に表示させ、この中から利用者20に番号を選択させてもよい。なお、オッズが低い順とは人気がある順なので、推し番号選択手段17は、勝馬投票券、勝者投票券、勝舟投票券や勝車投票券などの投票券が売れている選手の順、つまり売上額順に推し番号を選択してもよい。
【0074】
公営競技において、投票締切時間まで時間があとわずかだったり、レースの展開予想が難しいため番号を決めきれないまま投票締切時間をオーバーしてしまうことはよくあることである。しかし、本発明のこのような機能によれば、利用者は投票締切時間が迫ってきているのに番号を決めきれない場合、オッズが低い番号が選択されたり、オッズが低い複数の推し番号の中からどれか1つの番号を選択することができる。よって、未購入のまま投票締切時間をオーバーし、レースを楽しめなくなるということを防ぐことができる。
【0075】
さらに、推し番号は上述したようにオッズが低い番号、つまり強い選手であるため、やみくもに利用者が焦って番号を選ぶよりも、的中する可能性が高くなる。
【0076】
以上のように述べた投票装置や投票方法の実施の形態はあくまで一例であり、中央競馬や地方競馬、競輪、ボートレースなどオートレース以外の公営競技についても同様に利用することができる。また、レース数も3レース以上としたり、対象レースが開催日や開催場を越えた複数のレースから構成されていてもよい。
【0077】
なお、実施例1において、利用者20が選択するのは12Rで1~3着に入着すると予想する1車の番号としたが、利用者20が選択するのは10Rまたは11Rで1~3着に入着すると予想する1車の番号でもよい。もしくは、利用者20が、10Rと11Rで1~3着に入着すると予想する1車の番号を、それぞれ選択してもよい。
【0078】
その他、投票装置10と端末21間の通信も、Webブラウザを利用するものであったり、専用のアプリケーションを端末21にインストールして、当該アプリケーションから投票券の購入を行えるようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0079】
本発明は、公営競技において、選ぶ楽しみがあったり的中する楽しみがあったりする、より利用者の満足度を向上し得る投票装置や投票方法として利用することができ、産業上有用である。
【符号の説明】
【0080】
1 投票装置
10 投票装置
11 通信手段
12 データベース
13 情報取得手段
14 レース決定手段
15 第1選択手段
16 第2選択手段
17 推し番号選択手段
18 確定手段
19 画面手段
20 利用者
21 端末
90 外部システム
N ネットワーク通信網
【要約】
【課題】公営競技において、選ぶ楽しみがあったり的中する楽しみがあったりする、より利用者の満足度を向上し得る投票システムや投票方法、投票プログラムの提供。
【解決手段】投票装置10は、利用者に、公営競技で開催されるレースのうち対象レースとなる複数のレースに基づく投票券を販売する投票装置10であり、対象レースとなる複数のレースを決定するレース決定手段14と、レース決定手段14により決定された対象レースのうち、1以上のレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第1選択手段15と、残りのレースにおいてレース毎に特定の条件に合致する複数の番号の組合せを選択する第2選択手段16であり、当該複数の番号の組合せのうち利用者により選択される一部の番号以外の番号を選択する第2選択手段16と、を含む。
【選択図】図2
図1
図2
図3
図4