(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-10-11
(45)【発行日】2022-10-19
(54)【発明の名称】エキスパンションジョイント
(51)【国際特許分類】
E04B 1/68 20060101AFI20221012BHJP
【FI】
E04B1/68 100Z
E04B1/68 100A
(21)【出願番号】P 2021151640
(22)【出願日】2021-09-17
【審査請求日】2021-09-21
(73)【特許権者】
【識別番号】000127639
【氏名又は名称】株式会社エービーシー商会
(74)【代理人】
【識別番号】110000707
【氏名又は名称】弁理士法人市澤・川田国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】力丸 真也
【審査官】沖原 有里奈
(56)【参考文献】
【文献】特開平10-082101(JP,A)
【文献】特開平09-291609(JP,A)
【文献】特開平08-312011(JP,A)
【文献】特開2013-036248(JP,A)
【文献】特開2007-277976(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
E04B 1/62-1/99
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
躯体と躯体の間隙を覆う継目カバーと、
前記間隙内に設けられていて当該間隙内で前記継目カバーを支持するカバー支持装置であってその両端部の間隙幅方向に沿った距離が拡大及び縮小し得るように設けられたカバー支持装置とを備
えるとともに、
前記両躯体の間隙に面した端部に、間隙内に突出した支持面部を有する支持ベースがそれぞれ取り付けられ、
この支持ベースの支持面部上に、凹溝部を有するレール材が当該凹溝部の開口を上方に向けて取り付けられ、前記カバー支持装置の端部に設けられた脚部が前記レール材に沿って間隙長さ方向にスライド変位自在に接続された構成を有するエキスパンションジョイント
であって、
前記支持ベースの支持面部は間隙内で水平に突出して当該支持面部の突出幅が前記レール材の取り付け位置の調整代(AJ)を構成し、支持面部上で前記レール材の取り付け位置を間隙幅方向に沿って調整することで、前記カバー支持装置の端部の前記支持面部上の接続位置と前記支持べースが取り付けられた躯体の端部間の距離を調整して取り付けることができるように構成されたことを特徴とするエキスパンションジョイント。
【請求項2】
両躯体の間隙に面した端部に、間隙内に突出した支持面部を有する支持ベースをそれぞれ取り付けるのに代えて、一方の躯体の端部にのみ前記支持ベースを取り付け、
カバー支持装置がその一側の端部を前記間隙に面した他方の躯体の端部に直に又は支持材を介して接続し、他側の端部を
前記支持ベースの支持面部上に取り付けられたレール材に接続して
間隙内に設置された構成を有する請求項1に記載のエキスパンションジョイント。
【請求項3】
両躯体の端部に取り付けられた支持ベース間、又は一方の躯体に支持ベース、他方の躯体に支持材が取り付けられているときは前記支持ベースと支持材間に止水補助シートが架設された構成を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のエキスパンションジョイント。
【請求項4】
カバー支持装置は、少なくともその両端部間の中央部に軸部を備え、この軸部が継目カバーに軸支された構成を有することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のエキスパンションジョイント。
【請求項5】
継目カバーは、間隙長さ方向に延びたセンター材
を有し、このセンター材の両側部に、弾性を有する材料用いて間隙幅方向に沿って伸縮し得るように形成されたカバー材をそれぞれ接続して構成されていることを特徴とする請求項1
から4の何れかに記載のエキスパンションジョイント。
【請求項6】
センター材の一側の端部に他のセンター材の端部を当接させてセンター材同士を並べ、且つ前記当接させた端部同士が継手体に接続して、センター材同士が間隙長さ方向に沿って継ぎ合わされて継目カバーが構成されていることを特徴とする
請求項5に記載のエキスパンションジョイント。
【請求項7】
建物の床面に配された間隙に設置された請求項1
から6の何れかに記載のエキスパンションジョイント。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、構造物や建物に設けられた躯体間隙を継目カバーで覆って伸縮目地を構成するエキスパンションジョイントの構造に関する。
【背景技術】
【0002】
大型の構造物や建物は、これを構成する躯体が温度変化により伸縮したり地震のときに荷重が加わったりしたときの影響を避けるため、複数の躯体に分割して躯体間に間隙を設けて建てられている。間隙にはエキスパンションジョイントが設置され、間隙の開口は躯体間に架け渡した継目カバーで覆われている。
【0003】
地震により躯体間が大きく変位して間隙の幅が広がったり狭まったりした際に継目カバーが一方の躯体側に偏ってずれたり間隙の中に没入したりするのを防ぐため、両端部間の距離が拡大及び縮小し得るように構成されたカバー支持装置を間隙の内側に取り付け、このカバー支持装置で継目カバーを支持することがある(例えば特許文献1、2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開平9-184204号公報
【文献】特開2017-43904号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
建物に設けられた間隙は、その両側の躯体の建て方精度が目地誤差として現れるため、設計仕様と実際の施工寸法の差が大きく出やすい。
間隙内に設置したカバー支持装置で継目カバーを支持する場合に、従来はカバー支持装置がその両端部を間隙に面した躯体の端部に直に連結して設置されていたため、間隙が設計仕様よりも大きく広狭していると、カバー支持装置に支持された継目カバーが諸基準で規定する可動量を満たすことができない虞があった。
【0006】
とりわけ、建物の壁面と床面の取り合い部分の間隙に継目カバーを設置する場合のように、表面に露出する製品幅が制限される部位では、間隙の開口面に沿って配置される継目カバーと間隙の中に取り付けられるカバー支持装置とで互いの間隙幅方向に沿って可動する中心位置(以下、「可動中心」ともいう。)のズレが生じやすい。この場合に、可動中心のずれが大きいと、継目カバーの設置位置を調整してカバー支持装置の可動中心に合わせようとしても、両部材の芯ずれを吸収することができず、継目カバーを適正な位置に取り付けることができないことがある。
【0007】
前記継目カバーとカバー支持装置は、それぞれ工場加工によって別々に作られ、エキスパンションジョイントの施工場所に運ばれて間隙に一体に組み付けられるが、間隙を挟んで対向する躯体の端部にカバー支持装置の両端部がそれぞれ直に連結されるため、設置現場で取り付け位置などの調整をすることが困難であり、広狭が大きい間隙などの幅広く調整する必要がある場所への施工は対応が難しかった。
【0008】
本発明は従来の技術が有するこのような問題点に鑑み、間隙内に設置されるカバー支持装置で継目カバーを支持する構成を備えたエキスパンションジョイントにおいて、間隙が設計仕様よりも大きく広狭していても、継目カバーを規定の可動量を確保して設置することができ、芯ずれを生じさせることなくカバー支持装置で継目カバーを間隙開口面上に安定的に支持することができるようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前述のとおり、継目カバーをカバー支持装置で支持する構成のエキスパンションジョイントは、カバー支持装置の両端部を間隙に面した躯体の端部に直に連結して設置されており、部材の位置の調整などができないことから、目地誤差による広狭が大きな間隙に設置したときは規定の可動量を満たすことができない虞があり、また、建物の壁面と床面の取り合い部分で、且つ表面に露出する製品幅が制限されている場合には、継目カバーとカバー装置の可動中心が大きくずれて、芯ずれが生じることは避けられない。
【0010】
そこで本発明では、間隙内でカバー支持装置の両端部を躯体の端部に直に連結するのではなく、前記躯体の端部に前記カバー支持装置の端部を支持する部材を間隙内に張り出させて設置し、この部材上でカバー支持装置の端部の接続位置を間隙幅方向に沿って調整し得るように設けることで、目地誤差による広狭が大きな間隙にも、継目カバーとカバー支持装置の規定の可動量が確保できるようにし、さらに建物の壁面と床面の取り合い部分、且つ表面に露出する製品幅が制限されている場合は芯ずれを吸収して可動中心を揃えて設置することができるようにした。
【0011】
すなわち、本発明のエキスパンションジョイントは、躯体と躯体の間隙を覆う継目カバーと、前記間隙内に設けられていて当該間隙内で前記継目カバーを支持するカバー支持装置であってその両端部の間隙幅方向に沿った距離が拡大及び縮小し得るように設けられたカバー支持装置とを備えるとともに、
前記両躯体の間隙に面した端部に、間隙内に突出した支持面部を有する支持ベースがそれぞれ取り付けられ、
この支持ベースの支持面部上に、凹溝部を有するレール材が当該凹溝部の開口を上方に向けてそれぞれ取り付けられ、前記カバー支持装置の両端部に設けられた脚部が前記レール材に沿って間隙長さ方向にスライド変位自在に接続された構成を有するエキスパンションジョイントであって、
前記支持ベースの支持面部は間隙内で水平に突出して当該支持面部の突出幅が前記レール材の取り付け位置の調整代(AJ)を構成し、支持面部上で前記レール材の取り付け位置を間隙幅方向に沿って調整することで、前記カバー支持装置の端部の前記支持面部上の接続位置と前記支持べースが取り付けられた躯体の端部間の距離を調整して取り付けることができるように構成されたことを特徴とする。
また、本発明は、前記構成のエキスパンションジョイントにおいて、両躯体の間隙に面した端部に、間隙内に突出した支持面部を有する支持ベースをそれぞれ取り付けるのに代えて、一方の躯体の端部にのみ前記支持ベースを取り付け、
カバー支持装置がその一側の端部を前記間隙に面した他方の躯体の端部に直に又は支持材を介して接続し、他側の端部を前記支持ベースの支持面部上に取り付けられたレール材に接続して間隙内に設置された構成を有することを特徴とする。
【0012】
前記構成のエキスパンションジョイントにおいて、カバー支持装置は、少なくともその両端部間の中央部に軸部を備え、この軸部が継目カバーに軸支された構成を有することを特徴とする。
また、前記支持ベースの支持面部内にレール材がそれぞれ取り付けられ、カバー支持装置の端部に設けられた脚部が前記レール材に沿って間隙長さ方向にスライド変位自在に接続された構成を有することを特徴とする。
【0013】
また、前記構成のエキスパンションジョイントの継目カバーとして、間隙長さ方向に延びたセンター材の両側部に、弾性を有する材料用いて間隙幅方向に沿って伸縮し得るように形成されたカバー材を接続した構成のものを用いることができる。
前記弾性を有する材料としてはゴムや合成樹脂材を用いることができる。
また、継目カバーとカバー材はその一部又は全体が鋼材やアルミ材、ステンレス材などで形成されていてもよい。
【0014】
前記構成のエキスパンションジョイントにおいて、両躯体の端部に取り付けられた支持ベース間、又は一方の躯体に支持ベース、他方の躯体に支持材が取り付けられているときは前記支持ベースと支持材間に止水補助シートが架設された構成を有することを特徴とする。
また、センター材の一側の端部に他のセンター材の端部を当接させてセンター材同士を並べ、且つ前記当接させた端部同士が継手体に接続して、センター材同士が間隙長さ方向に沿って継ぎ合わされて継目カバーが構成されていることを特徴とする。
【0015】
また、前記構成のエキスパンションジョイントのカバー支持装置として、前記継目カバーのセンター材に設けられた枠部に係合させて前記センター材に回転自在に接続した軸部と、躯体間隙の幅寸法よりも長く形成されたアーム材とを備え、アーム材の中央部が前記軸部に回転自在に接続され、アーム材の両端部が、前記両支持ベースの支持面部間に架け渡して設置された構成のものを用いることができる。
両端部間の距離が拡大及び縮小するパンタグラフ機構や蛇腹機構を備えたバー支持装置を用いてもよい。
【0016】
本発明のエキスパンションジョイントによれば、間隙に臨む両躯体の端部に支持ベースを設置し、両支持ベースの支持面部間にカバー支持装置の両端部を取り付けることでカバー支持装置が間隙内に支持される。
また、間隙に面した一方の躯体の端部に支持ベースを取り付ける態様では、カバー支持装置の一側の端部が間隙に面した他方の躯体の端部に直に又は支持材を介して接続され、且つ他側の端部が前記支持ベースの支持面部に接続されて、カバー支持装置が間隙内に支持される。
支持ベースの支持面部は間隙内に突出して配置されているので、この支持面部内のカバー支持装置の端部の接続位置を、間隙幅方向に沿ってカバー支持装置を支持面部内でずらすなどして調整して、カバー支持装置の端部の前記支持面部上の接続位置と前記支持べースが取り付けられた躯体の端部間の距離を調整することが可能であり、間隙の幅が目地誤差による広狭が大きい場合でも、継目カバーとカバー支持装置の規定の可動量が確保することができる。また、建物の壁面と床面の取り合い部分の間隙を覆うエキスパンションジョイントで表面に露出する製品幅が制限されている場合に、前記間隙に臨む両躯体の端部に支持ベースを設置してカバー支持装置を支持することで、継目カバーとカバー支持装置の芯ずれを吸収し、互いの可動中心を揃えて設置することが可能となる。
【0017】
なお、一般に「躯体」とは建築物の構造体、建築構造を支える骨組みにあたる部分のことをいうが、本発明において「躯体」とは建物の柱や梁、床、壁、天井なども含み、建物に設けられた間隙の両側のカバー材が架設される部分を「躯体」という。
本発明は、建物の床面や内壁面、外壁面、天井面に設けられた躯体間隙に設置されるエキスパンションジョイントに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【
図1】本発明の一実施形態のエキスパンションジョイントを建物の間隙に設置した態様の概略横断端面図である。
【
図3】継目カバーのセンター材とカバー支持装置、レール材及び支持ベースの部材同士を分離して示した構成図である。
【
図6】支持ベースの支持面部上でレール材の取り付け位置を調整する態様を示した図である。
【
図7】支持ベースに止水補助シートを架設する態様を示した図である。
【
図8】工場加工されるカバー支持装置の態様を示した図である。
【
図9】間隙内で支持ベースを介して両躯体に架設されたカバー支持装装置の概略置平面図である。
【
図10】継目カバーのセンター材同士を継ぎ合わせた部分の概略切断端面図である。
【
図11】(A)は間隙が狭まった状態、(B)は間隙が広がった状態のそれぞれカバー支持装置の動作を示す概略平面図である。
【
図12】本発明のエキスパンションジョイントを建物の壁面と床面の取り合い部分の間隙に設置した態様の概略横断端面図であり、(A)は通常の幅の間隙、(B)は幅狭な間隙に設置した態様である。
【
図13】建物の壁面のコーナー部の床面との取り合い部分の間隙を、一つのカバー材からなる継目カバーを用いたエキスパンションジョイントの態様であって、(A)は通常時のその平面図、(B)は間隙に広狭が発生したときの平面図である。
【
図14】建物の壁面のコーナー部の床面との取り合い部分の間隙を、二つのカバー材を並べてなる継目カバーを用いたエキスパンションジョイントの態様であって、(A)は通常時のその平面図、(B)は間隙に広狭が発生したときの平面図である。
【
図15】本発明の他の実施形態のエキスパンションジョイントを建物の間隙に設置した態様の概略横断端面図である。
【
図16】本発明のさらに他の実施形態のエキスパンションジョイントを建物の間隙に設置した態様の概略横断端面図である。
【
図17】本発明のまたさらに他の実施形態のエキスパンションジョイントを建物の間隙に設置した態様の概略横断端面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明の技術的思想は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
なお、各図はエキスパンションジョイントと躯体の切断端面を示すが、部材の形態が判別しやすいように断面を表すハッチングは部分的に省略してある。また、以下の説明では、部材の形態について上向きや下向き、上面、下面などの方向や向きを特定するときには図示された状態を基準とする。エキスパンションジョイントを構成する各部材は間隙長さ方向に沿って複数を継ぎ合わせて設置される。
【0020】
図1は本発明を床用のエキスパンションジョイントに適用した一実施形態を示している。
このエキスパンションジョイント1は、建物の床面に配された間隙Gを隔てて同じ高さで相対する躯体Aの床面AFと躯体Bの床面BFの間に、継目カバー2を架け渡し、間隙Gを覆って前記両床面AF、BFを一続きに接続したものである。
【0021】
詳しくは、図示したエキスパンションジョイント1は、間隙Gの開口上面を覆う継目カバー2と、間隙Gに臨む躯体Aと躯体Bの端部に設けられた支持部材3,3と、継目カバー2を間隙Gの内部で支持するカバー支持装置4と、カバー支持装置4を間隙G内で支持する支持ベース5,5とを備え、継目カバー2の両側を支持部3,3で支持するとともに、継目カバー2の中央をカバー支持装置4で支持して間隙Gを継目カバー2で覆い、地震などで躯体A,Bが相対変位して間隙Gの伸縮やずれが生じたときに、前記変位に追従して継目カバー2が弾性変形し、或いは支持部材3,3に沿ってスライドすることで変位を吸収し、床面AF、BFが欠損部のない平坦な面に維持されるように構成されている。
【0022】
継目カバー2は、間隙Gの長さ方向に沿って帯状に長い長尺な管状に形成されたセンター材21と、センター材21の両側部に接続されたカバー材22,22と、カバー材22の上面中央の凹面部22cに嵌る目地材23,23とを有して長尺な帯状に形成してある。
【0023】
センター材21は、
図1及び
図3に示されるように、内部を断面略矩形状の開口21aとしたアルミ形材からなる筒状体であり、その両側部にカバー材22の突片部22bが係合するガイド凹部21b,21b、下部に後述するカバー支持装置4の軸部41の端部が係合する鉤状の凹枠部21cを一体に設けて形成してある。
後述のように、センター材21の凹枠部21cにはカバー支持装置4の軸部41が係合するが、凹枠部21cは下端中央に隙間を開けて鉤状に形成されており、その凹枠内に前記軸部41の端部に螺合したナットを挿入し、且つ隙間から軸部41を通すことで、軸部41が回転することなく凹枠部21cに沿ってスライドさせることが可能であり、凹枠部21cの外側で軸部41に螺合したナットを緩めることで凹枠部21cに沿って軸部41をスライドさせ、且つ適宜な位置で締め付けることで軸部41をセンター材21の材軸方向の適宜な位置で固定することができるようになっている。
【0024】
カバー材22は、ゴム弾性を有する材料、好ましくは熱可塑性エラストマーを用いて弾性変形可能に形成された部材であり、
図1及び
図2に示されるように、間隙Gの開口を覆う被覆面部22aと、被覆面部22aの両側に設けられていて前記センター材21と支持部材3,3にそれぞれ接続する突片部22b,22bと、被覆面部22aの中央部に設けられた下方へ凹んだ凹面部22cと、被覆面部22aの下側であって前記凹面部22cの両側に配された中空部22d,22dとを有して間隙Gの長さ方向に沿って長尺に形成してある。
【0025】
目地材23は、カバー材22と同様の材料を用いて、その中央部が前記カバー材22の凹面部22c内に没入してその上端開口を塞ぎ、且つその両側縁が当該凹面部22cの両側の被覆目部22a,22aに重なる断面形状で長尺に形成してある。
【0026】
継目カバー2は、センター材21の両側部のガイド凹部21b,21bに、カバー材22,22の一側の突片部22b,22bを係合してセンター材21の両側にカバー材22,22を接続し、両カバー材22,22の凹面部22c,22cに目地材23,23を装着して形成され、後述する支持部3,3に両カバー材22,22の他側を接続して間隙Gの開口面に沿って取り付けられ、躯体A,Bが相対変位したときに、これに追従してカバー材22,22が間隙Gの幅方向に沿って伸縮することで変位を吸収するようになっている。
【0027】
支持部材3,3は、アルミ形材により間隙Gの長さ方向に沿って長尺に形成されており、その一側に設けられた前記カバー材22の突片部22bが係合する凹部31を間隙G内に位置させて、他側を後述する支持ベース5とともにアンカーボルトなどの固定部材Fで躯体A,Bに固定して、間隙Gに臨む両躯体A,Bの縁部に沿って取り付けてある。
【0028】
カバー支持装置4は、
図1及び
図3に示されるように、間隙Gの設計仕様の幅寸法よりも両端部間が長い略矩形の中空断面を有する管体からなるアーム材42の中央部に軸部41、両端部に軸部42,42をそれぞれ通し、且つナットNをアーム材42の外側から螺合し、各軸部41,43,43をアーム材42に回転自在に接続して形成してある。
前記アーム材42の両端部下面には、アルミ形材からなるL字形に折れた
脚部である基材6,6が両軸部43,43周りに回転自在に取り付けられており、両基材6,6の略々筒状に形成された端部61,61は、後述のように支持ベース5,5の支持面部52,52上に取り付けられたレール材7,7の凹溝部71,71内に挿入してある。前記凹溝部71,71に挿入された両基材6,6の端部61,61のうち、一方の端部61は前記凹溝部71にネジ留めされて固定され、他方の端部はレール材7に沿ってスライドし得るように設けてある。
【0029】
前記のようにカバー支持装置4は、アーム材42の両端部に取り付けられた基材6,6を支持ベース5,5の支持面部52,52上に取り付けられたレール材7,7に接続して間隙G内に設置され、間隙Gの開口面に設置された継目カバー2に対し、継目カバー2のセンター材21に設けられた凹枠部21c内に、ナットNが螺合された前記アーム材42の中央部の軸部41の上端を挿入して当該凹枠部21cに係合し、継目カバー2の中央部で軸部41周りにアーム材42が回転し得るように取り付けて継目カバー2の中央部分を間隙G内から支持し、後述のように躯体A,Bが相対変位して間隙Gの幅が変化したときに前記アーム材42が軸部41周りで回転しつつその両端部が前記両レール材7,7に沿ってスライドすることで、継目カバー2の中央部分であるセンター材21の位置をアーム材42の中央部に維持して、間隙Gの変位幅の中央に継目カバー2の可動中心を保持せしめるようになっている。
【0030】
支持ベース5は、アルミ形材により上下両面が互いに逆方向へ平行に折れた鉤形断面形状を有して間隙Gの長さ方向に沿って長尺に形成された部材であり、
図3及び
図4に示されるように、その上面が躯体A,Bの上面に重なる取り付け面部51、その下面が前記取付け面部51を躯体A,Bに取り付けた状態で間隙G内に水平に突出する適宜な幅の支持面部52となっている。前記取付け面部51内には固定部材Fが挿通する孔部51aが複数設けられ、支持面部52の先端部には止水補助シート9の端部が取り付けられる凹溝53が形成してある。
【0031】
また、支持ベース5の支持面部52に取り付けられるレール材7は、支持ベース5と同様にアルミ形材により間隙Gの長さ方向に沿って形成された長尺な部材であり、
図3及び
図5に示されるように、その上面にカバー支持装置4のアーム材42の両端部に取り付けられた基材6が挿入する材軸方向に沿った凹溝部71を設けて形成してある。
【0032】
図1に示されるように、支持ベース5は、間隙Gに臨む両躯体A,Bの縁部に取り付け面部51上に支持部材3を重ねて、固定部材Fで両躯体A,Bに一体に固定して取り付けられ、両躯体A,Bに取り付けられた支持ベース5,5は、それぞれ支持面部52,52が間隙G内で対向して水平に突出し、前記カバー支持装置4を間隙G内で支持する支持台を構成する。
そして、両支持面部52,52上にレール材7,7が間隙Gの長さ方向に沿って平行に取り付けられるが、この際、
図6に示されるように、支持面部52上でレール材7をずらして取り付け位置の調整が可能であり、つまり支持面部52の突出幅がレール材7の取り付け位置の調整代(AJ)となっている。これにより、間隙Gの幅に設計仕様に対して広狭がある場合でも、レール材7,7で両端部が支持されるカバー支持装置4の可動中心と、間隙Gの開口面に沿って設置される継目カバー2の可動中心とを略一致させ、芯ずれ吸収して互いの可動中心を揃えて設置してカバー支持装置4で継目カバー2を支持することができるようになっている。
【0033】
これらの部材からなる本形態のエキスパンションジョイント1の間隙Gへの取り付けは、例えば以下の手順で行うことができる。
【0034】
先ず、
図7に示されるように、間隙Gに臨む躯体A,Bの縁部に、支持部材3,3と支持ベース5,5をそれぞれ取り付ける。
支持部材3と支持ベース5の取り付けは、躯体A,Bの縁部上に支持ベース5の取り付け面部51と支持部材3を重ねて載せた上で、両部材に座金を挟んで固定部材Fを通し、躯体A,Bに打ち込んで固定することにより行われる。
両躯体A,Bに取り付けられた支持ベース5,5は支持面部52,52が間隙G内で対向して水平に突出し、それぞれの先端の凹溝53,53には止水補助シート9の端部が取り付けられて、支持ベース5,5の端部間に止水補助シート9が架設される。
【0035】
次いで、支持ベース5,5の間隙G内に張り出した支持面部52,52上に、カバー支持装置4を設置する。
カバー支持装置4は、工場加工によって組み立てられ、
図8に示されるように、その軸部41の上端に継目カバー2のセンター材21、アーム材42の両端部下面に回転自在に取り付けられた基材6,6にはその端部61,61を凹溝部71,71に挿入してレール材7,7をそれぞれ係合して取り付けておく。
そして、カバー支持装置4を間隙G内の支持面部52,52上に位置させた状態で、前記のように間隙Gの幅の実際の広狭に応じてカバー支持装置4上に支持される継目カバー2の可動中心が間隙Gの中央に位置するように、支持面部52,52上でレール材7,7の取り付け位置を調整して、カバー支持装置4の設置位置を位置決めし、レール材7,7の凹溝部71,71内にビスなどの固定部材Fをネジ入れ、レール材7,7を支持面部52,52に留め付けることによりカバー支持装置4が設置される(
図1参照)。なお、前記レール材7,7に係合させた基材6,6は、その一方の基材6の端部61は前記凹溝部71に固定部材Fでネジ留めして固定され、他方の基材6の端部はレール材7に沿ってスライド自在に設けられる。
【0036】
レール材7,7を支持面部52,52に留め付けることでカバー支持装置4が間隙G内で前記支持面部52,52上に支持され、カバー支持装置4の軸部41の上端に取り付けられた前記センター材21は間隙Gの開口面内であってその幅方向の中央に配置される。
【0037】
そして、前記センター材21と、両躯体A,Bの縁部に取り付けられた前記支持部材3,3との間にカバー材22,22を取り付け、両カバー材22の凹面部22c,22cに目地材23を没入させて間隙Gの開口面を継目カバー2で覆い、さらに間隙Gの両側を床面AF,BFに沿って平坦にする処理を施すことでエキスパンションジョイント1の取り付けが完了する。
【0038】
前記エキスパンションジョイン1は、
図9に示されるように、上記の構成部材同士を間隙Gの長さ方向に沿って継ぎ合わせて構成される。
この場合、継目カバー2のセンター材21,21同士を、センター材21の一側の端部に他のセンター材21の端部を当接させて突き合せた状態で、その開口21a,21a内に、
図10に示された継手体8を圧入篏合させることで、筒状体であるセンター材21,21の材軸方向を揃えて端部同士を接続することが可能である。間隙Gの略中央で片持ち式に支持されている前記センター材21,21同士の接続強度を確保するため、前記継手体8は断面性能の高い部材であることが好ましい。
【0039】
このように構成されたエキスパンションジョイント1によれば、地震などで躯体A,Bが相対変位して間隙Gの伸縮やずれが生じたときに、前記変位に追従して継目カバー2が弾性変形し、或いは支持部材3,3に沿ってスライドすることで変位を吸収し、床面AFから床面BFに亘って平坦な面を形成することが可能である。
【0040】
図11は、
図9に示されたエキスパンションジョイント1の当初の取り付け位置から、躯体A,Bの相対変位により、間隙Gが狭くなったときと(同図(A))と広くなったとき(同図(B))のカバー支持装置4の伸縮動作を示している。
同図に示されるように、カバー支持装置4は、間隙G内でその幅方向に対して傾斜した向きで軸部41に回転自在に設置されたアーム材42が、間隙Gの幅が変化したときに、軸部41周りで回転しつつその両端部の軸部43,43周りで基材6,6が回転しながら前記両レール材7,7に沿って相対スライドすることで、間隙Gの幅の変化に追従して、カバー支持装置4の両端部の間隙Gの幅方向に沿った距離が拡大及び縮小し、これにより、前記軸部41に接続した継目カバー2のセンター材21を、常時間隙Gの変位幅の中央に位置させるようになっている。
【0041】
間隙Gに臨む両躯体A,Bの端部に支持ベース5,5を設置し、両支持ベース5,5の支持面部52,52上にカバー支持装置4の両端部を取り付けて、カバー支持装置4が間隙G内で支持される構成を採用しているので、前記支持面部52上のカバー支持装置4の端部の取り付け位置、つまりレール材7の取り付けを間隙Gの幅方向に沿ってずらすなどして調整することが可能であり、間隙Gの幅が目地誤差による広狭が大きい場合でも、継目カバー2とカバー支持装置4の規定の可動量を適正に確保することが可能である。
【0042】
図12は、建物の壁面と床面の取り合い部分の間隙Gに設置するエキスパンションジョイント1の態様を示している。
同図(A)は間隙Gの幅(Wga)が設計仕様通りの場合であり、この場合、継目カバー2とカバー支持装置4はそれぞれの中央を間隙Gの中央に配置して設置される。
一方、同図(B)に示されるように間隙Gの幅が設計仕様よりも狭い場合(Wgb<Wgb)には、前記支持ベース5,5の支持面部52,52上でカバー支持装置4の端部の取り付け位置を調節し、この場合には躯体A側に偏った位置に取り付け位置を設定してレール材7,7を取り付けてこれにカバー支持装置4の端部を接続することで、継目カバー2とカバー支持装置4の可動量が適正に確保されることとなる。
【0043】
前記図示したエキスパンションジョイント1は、その継目カバー2が弾性材料からなる伸縮性を有するカバー材22を、センター材21を挟んで並列させて形成され、並列した二つのカバー材22,22で間隙Gが覆われるように構成してある。
このように、間隙Gの幅寸法に対して、製品幅の小さな複数の伸縮可能なカバー材22を並列させて継目カバー2を形成することで、前記躯体A,Bの相対変位に追従しやすい機構を構成することが可能である。
【0044】
すなわち、
図13及び
図14は、ともに弾性を有する材料を用いて伸縮自在に形成されたカバー材により継目カバーを構成して、建物の壁面のコーナー部の床面との取り合い部分に設置されたエキスパンションジョイントの態様を示している。
【0045】
図13は間隙を覆い得る幅に形成された一つのカバー材で継目カバー2Aを構成し、これを間隙の両側の躯体A,B間に架設した態様を示している。同図(A)に示されるように、コーナー部に沿ってL字形に屈曲した間隙を継目カバー2A,2Aで覆い、コーナー部の中央で両継目カバー2A,2Aの端部を当接させてある。
このように継目カバー2Aが一つのカバー材で構成された態様にあっては、地震の発生などで躯体A、B間の相対変位が生じた場合に、間隙が狭まる方向に変位したときは重なり部OV、拡がる方向に変位したときには欠損部CRがそれぞれできるが、重なり部OVと欠損部CRは比較的大きなものとなる。
【0046】
一方、
図14は、前述の実施形態で示したものと同様に、センター材21を挟んで並列した二つのカバー材22,22で構成された継目カバー2を、間隙Gを間隙の両側の躯体A,B間に架設した態様を示している。
この態様では、
図13のカバー材と比較して製品幅が1/2のカバー材22を二つ並べて継目カバー2を構成していているので、躯体A、B間の相対変位が生じた場合にできる間隙が狭まる方向に変位したときの重なり部OVと、拡がる方向に変位したときの欠損部CRの大きさは、
図13に示された場合と比べてそれぞれ1/2程の大きさとなる。
このように、
図14に示された態様は、地震などにより躯体A,Bが相対変位することで前記コーナー部の中央で継目カバー2,2が干渉したり離間したりしたときに生じる重なり部や欠損部の寸法が1/2程に収まるので、継目カバー2が可動しやすくなり、エキスパンションジョイント1の可動追従性が向上する。
【0047】
前記実施形態で図示したエキスパンションジョイント1の構成、継目カバー2や支持部材3,カバー支持装置4の形態は一例であり、本発明は図示した形態に限定されず、他の適宜な形状で構成することが可能である。
【0048】
前記図示した形態では、継目カバー2のセンター材21を、内部に開口21aを有する中空な筒状体としたが、これに代えて、
図15に示されるような中空部のない断面形状のセンター材21を用いて継目カバー2を構成してもよい。この場合、前記継手体8とは異なる形状の継手体を用いてセンター材21,21同士が接続される。
センター材21は、その両側にカバー材2,2を並べて接続する機能を奏するが、必ずしも継目カバー2の中央に配置されなくてもよい。幅が異なるカバー材同士を接続するときは継目カバー2の両側部の何れか一方に寄って配置される。また、三つ以上のカバー材を並べて継目カバー2が構成される場合、二つ以上のセンター材21が継目カバー2内に平行に配置されて、カバー材同士が接続される。
また、前記図示した形態では、弾性材料からなる伸縮性を有するカバー材22を用いて継目カバー2を形成したが、
図16に示されるような、伸縮性を備えない板材を用いて形成されていてもよい。かかる継目カバー2をカバー支持装置4で支持する態様のエキスパンションジョイント1にも本発明を適用可能である。
【0049】
また、前記図示した形態は、間隙Gを挟んで対向する躯体A,Bの両方の端部に支持ベース5,5を取り付け、間隙G内に張り出したそれぞれの支持面部52,52に沿ってカバー支持装置4の端部の接続位置を間隙幅方向に沿って調整し得るように設けられているが、躯体A,Bのどちらか一方にのみ支持ベース5を設置して、その支持面部52内でカバー支持装置4の端部の接続位置を調整し得るように設けてもよい。
例えば、
図17に示されるように、間隙Gに面した躯体A,Bのうち、躯体Aにのみ支持ベース5を取り付け、カバー支持装置4の躯体B側の端部を、支持材10を介して躯体Bに接続し、且つ支持材10に沿って間隙Gの長さ方向に沿ってスライド自在に支持するとともに、カバー支持装置4の躯体A側の端部を前記支持ベースの支持面部52内で接続位置を調整した上で接続して、カバー支持装置4が間隙内Gに支持されるようにしてもよい。支持材10を介さずに、カバー支持装置4の端部を躯体Bの間隙Gに面した端部に直に接続してもよい。同図に示された支持材10の間隙G側の端部には止水補助シート9が取り付けられる凹溝10aが形成されており、躯体Aに取り付けられた支持ベース5との間で止水補助シート9を架設することができるようになっている。
なお、本発明は新設のエキスパンションジョイントは無論、既設のエキスパンションジョイントの改修にも適用が可能である。
【符号の説明】
【0050】
1 エキスパンションジョイント、2 継目カバー、21 センター材、22 カバー材、23 カバー材、3 支持部材、4 カバー支持装置、41,43 軸部、42 センター材、5 支持ベース、51 取り付け面部、52 支持面部、6 基材、7 レール材、8 継手体、9 止水補助シート、10 支持材、F 固定部材、A,B 躯体、G 間隙、AF,BF 床面
【要約】
【課題】間隙内に設置されるカバー支持装置で継目カバーを支持する構成を備えたエキスパンションジョイントにおいて、間隙が設計仕様よりも大きく広狭していても、継目カバーを規定の可動量を確保して設置できるようにする。
【解決手段】間隙G内でカバー支持装置4の両端部を躯体の端部に直に連結するのではなく、前記躯体A,Bの端部に支持ベース5,5を取り付け、間隙G内にカバー支持装置4の端部を支持する支持面部52,52を張り出させる。支持面部52,52上でカバー支持装置4の端部の接続位置を間隙Gの幅方向に沿って調整し、継目カバー2とカバー支持装置4の規定の可動量を確保する。
【選択図】
図1