IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ▲ザン▼証喩の特許一覧

<>
  • 特許-手足運動機械 図1
  • 特許-手足運動機械 図2
  • 特許-手足運動機械 図3
  • 特許-手足運動機械 図4
  • 特許-手足運動機械 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-10-13
(45)【発行日】2022-10-21
(54)【発明の名称】手足運動機械
(51)【国際特許分類】
   A63B 23/035 20060101AFI20221014BHJP
【FI】
A63B23/035 A
【請求項の数】 2
(21)【出願番号】P 2021156995
(22)【出願日】2021-09-27
【審査請求日】2021-09-27
(73)【特許権者】
【識別番号】521421610
【氏名又は名称】▲ザン▼証喩
【氏名又は名称原語表記】Chan Cheng Yu
【住所又は居所原語表記】No. 143, Yongjing St., Yongjing Township, Changhua County, Taiwan
(74)【代理人】
【識別番号】110001139
【氏名又は名称】SK弁理士法人
(74)【代理人】
【識別番号】100130328
【弁理士】
【氏名又は名称】奥野 彰彦
(74)【代理人】
【識別番号】100130672
【弁理士】
【氏名又は名称】伊藤 寛之
(72)【発明者】
【氏名】▲ザン▼証喩
(72)【発明者】
【氏名】▲ザン▼爵豪
【審査官】槙 俊秋
(56)【参考文献】
【文献】特開2001-008987(JP,A)
【文献】登録実用新案第3189488(JP,U)
【文献】米国特許出願公開第2004/0077468(US,A1)
【文献】米国特許第5407406(US,A)
【文献】欧州特許出願公開第2223721(EP,A1)
【文献】中国特許出願公開第109414612(CN,A)
【文献】中国実用新案第206688119(CN,U)
【文献】韓国公開特許第10-2005-0050755(KR,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63B 23/00-23/18
A63B 22/00-22/20
A63B 21/00-21/38
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
手足運動機械であって、
第1段部と第2段部と第3段部とを高さの降順で備え、前記第1段部と前記第2段部との間に、水平方向に斜めに延伸する、左上スライドレールと右上スライドレールとが設けられ、前記第2段部と前記第3段部との間に、水平方向に斜めに延伸する、左下スライドレールと右下スライドレールとが設けられる、メインフレームと、
第1伝動部であって、前記第1伝動部の一端に使用者の左手が操作する左手制御部が連結され、前記第1伝動部の他端に使用者の右足が操作する右足制御部が連結され、前記左手制御部が前記左上スライドレールにスライド可能に設けられ、前記右足制御部が前記右下スライドレールにスライドスライド可能に設けられ、前記左手制御部と前記右足制御部は、前記第1伝動部の引張によって同期移動できる、第1伝動部と、
第2伝動部であって、前記第2伝動部の一端に使用者の右手が操作する右手制御部が設けられ、前記第2伝動部の他端に使用者の左足が操作する左足制御部が設けられ、前記右手制御部が前記右上スライドレールにスライド可能に設けられ、前記左足制御部が前記左下スライドレールにスライド可能に設けられ、前記右手制御部と前記左足制御部は、前記第2伝動部の引張によって同期移動できる、第2伝動部と、
前記左手制御部と前記右手制御部とを連結する第1縄部材を備え、前記左手制御部と前記右手制御部は、前記第1縄部材の引張によって同期移動する、第1滑車組と、
前記左足制御部と前記右足制御部とを連結する第2縄部材を備え、前記左足制御部と前記右足制御部は、前記第2縄部材の引張によって同期移動する、第2滑車組と、
前記左足制御部と前記右足制御部とに連結し、前記左足制御部と前記右足制御部との移動に抵抗を提供する、抵抗装置とを備える、ことを特徴とする手足運動機械。
【請求項2】
前記第1伝動部は、前記左手制御部に連結される左上連接ロッドと、前記右足制御部に連結される右下連接ロッドとを備え、前記左上連接ロッドと前記右下連接ロッドは、第1連結部材に固定されるように連結され、前記第2伝動部は、前記右手制御部に連結される右上連接ロッドと、前記左足制御部に連結される左下連接ロッドとを備え、前記右上連接ロッドと前記左下連接ロッドは、第2連結部材に固定されるように連結される、ことを特徴とする請求項1に記載の手足運動機械。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スポーツトレーニング機械、特に、手と足の両方を同時にトレーニングできるスポーツトレーニング機械に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、スポーツトレーニングの大流行によって、多くの運動トレーニング機器が市販されているようになった。例えば、台湾特許第I618559号は、持続的な足踏みにより運動トレーニング効果を生み出す装置を開示されている。前記運動トレーニング装置は、使用者が両足でペダルを踏み、繰り返し下に踏み込む動作を行う直立構造である。このような従来構造の2つのペダルは、それぞれ上に位置するハンドルに連結されており、ペダルを踏む時、ハンドルを連動させると、ハンドルを握った使用者の手が牽引されて揺れることで、手足を同時に動かすことができる。
【0003】
しかしながら、上記従来の構造では、右足ペダルを右手ハンドルに、左足を左手ハンドルに連結すると、使用者の右足が下に踏み込むと同時に右手が下に揺れ、一方、使用者の左足が下に踏み込むと同時に左手が下に揺れ動く。このため、従来の構造は、使用者が手足を一緒に振るようになり、人体運動工学に合わないため、動作の不調和を招き、スポーツトレーニング効果が期待できないという欠点があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の主な目的は、手足運動機械を提供することであり、前記手足運動機械は、使用者の手足を交互に振る動作を引き出すことができ、人体運動工学に適合し、運動動作をより協調的かつ円滑にする効果を有する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の目的を達成するために、本発明は手足運動機械を提供する。
前記手足運動機械は、第1段部と第2段部と第3段部とを高さの降順で備え、前記第1段部と前記第2段部との間に、水平方向に斜めに延伸する、左上スライドレールと右上スライドレールとが設けられ、前記第2段部と前記第3段部との間に、水平方向に斜めに延伸する、左下スライドレールと右下スライドレールとが設けられる、メインフレームと、第1伝動部であって、前記第1伝動部の一端に使用者の左手が操作する左手制御部が連結され、前記第1伝動部の他端に使用者の右足が操作する右足制御部が連結され、前記左手制御部が前記左上スライドレールにスライド可能に設けられ、前記右足制御部が前記右下スライドレールにスライドスライド可能に設けられ、前記左手制御部と前記右足制御部は、前記第1伝動部の引張によって同期移動できる、第1伝動部と、第2伝動部であって、前記第2伝動部の一端に使用者の右手が操作する右手制御部が設けられ、前記第2伝動部の他端に使用者の左足が操作する左足制御部が設けられ、前記右手制御部が前記右上スライドレールにスライド可能に設けられ、前記左足制御部が前記左下スライドレールにスライド可能に設けられ、前記右手制御部と前記左足制御部は、前記第2伝動部の引張によって同期移動できる、第2伝動部と、前記左手制御部と前記右手制御部とを連結する第1縄部材を備え、前記左手制御部と前記右手制御部は、前記第1縄部材の引張によって同期移動する、第1滑車組と、前記左足制御部と前記右足制御部とを連結する第2縄部材を備え、前記左足制御部と前記右足制御部は、前記第2縄部材の引張によって同期移動する、第2滑車組と、前記左足制御部と前記右足制御部とに連結し、前記左足制御部と前記右足制御部との移動に抵抗を提供する、抵抗装置とを備える。
【0006】
好ましくは、前記第1伝動部は、前記左手制御部に連結される左上連接ロッドと、前記右足制御部に連結される右下連接ロッドとを備え、前記左上連接ロッドと前記右下連接ロッドは、第1連結部材に固定されるように連結され、前記第2伝動部は、前記右手制御部に連結される右上連接ロッドと、前記左足制御部に連結される左下連接ロッドとを備え、前記右上連接ロッドと前記左下連接ロッドは、第2連結部材に固定されるように連結される。
【0007】
好ましくは、前記左手制御部と前記右手制御部と前記左足制御部と前記右足制御部は、それぞれ、ローラー部材を介して、対応のスライドレールに当接する。
【0008】
別の実施形態では、前記メインフレームは、第1滑車組と第2滑車組とを備え、前記第1滑車組は、前記左手制御部と前記右手制御部とに連結される第1縄部材を備え、前記左手制御部と前記右手制御部は、前記第1縄部材の引張によって同期移動し、前記第2滑車組は、前記左足制御部と前記右足制御部とに連結される第2縄部材を備え、前記左足制御部と前記右足制御部とは、前記第2縄部材の引張によって同期移動する。
【0009】
好ましくは、前記抵抗装置は、前記左足制御部及び前記右足制御部のそれぞれに連結される2つの空気圧シリンダユニットを備える。
【0010】
好ましくは、前記抵抗装置は、前記左足制御部に連結される2つのはね部材と、前記右足制御部に連結される2つのはね部材とを備える。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本発明の立体構造を示す図である。
図2】本発明の一部の構成を示す図である(メインフレームは図示せず)。
図3】本発明の第1伝動部の構造を示す図である。
図4】本発明の第2伝動部の構造を示す図である。
図5】本発明の動作状態を示す概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
図1及び2は、本発明の手足運動機械を示している。前記手足運動機械は、メインフレーム1と第1伝動部2と第2伝動部3と抵抗装置とを備える。前記メインフレーム1は、階段状に構成され、高さの降順で、第1段部11と第2段部12と第3段部13とを備える。前記第1段部11は、左上スライドレール14及び右上スライドレール15の一端に連結され、前記左上スライドレール14及び右上スライドレール15の他端が前記第2段部12に連結されている。また、前記第2段部12は、左下スライドレール16及び右下スライドレール17の一端に連結され、前記左下スライドレール16及び右下スライドレール17の他端が前記第3段部13に連結されている。第1段部11と第2段部12と第3段部13との間には高低差があるため、各前記スライドレールは斜めに延伸している状態に配置されている。
【0013】
前記第1伝動部2は、図3に示すように、左上連接ロッド21と右下連接ロッド22とを備える。左上連接ロッド21と右下連接ロッド22とは、第1連結部材23で固定して連結されている。前記左上連接ロッド21には、使用者の左手で操作できる左手制御部41が連結され、前記左手制御部41の底部に、前記左上スライドレール14に当接するローラー部材411が設けられており、このようにして、前記左手制御部41が前記左上スライドレール14に沿ってスライド可能である。前記右下連接ロッド22には、使用者の右足が操作する右足制御部42が連結され、前記右足制御部42の底部には、前記右下スライドレール17に当接するローラー部材421が設けられており、このようにして、前記右足制御部42が前記右下スライドレール17に沿ってスライド可能である。前記左手制御部41及び前記右足制御部42は、前記第1伝動部2によって引っ張られて同期移動できる。また、前記第1連結部材23の設置によって、前記左手制御部41及び前記右足制御部42は、左手と右足の位置に適切に対応するように、横方向(手足運動機械の長手方向又は各スライドレールの延在方向に垂直する方向)において一定の距離離れるように配置されている。
【0014】
前記第2伝動部3は、図4に示すように、右上連接ロッド31と左下連接ロッド32とを備え、前記右上連接ロッド31と前記左下連接ロッド32とは、第2連結部材33によって固定して連結されている。前記右上連接ロッド31に、使用者の右手が操作する右手制御部43が連結され、前記右手制御部43の底部には、前記右上スライドレール15に当接するローラー部材431が設けられ、このようにして、前記右手制御部43が前記右上スライドレール15に沿ってスライド可能である。前記左下連接ロッド32に、使用者の左足が操作する左足制御部44が連結され、前記左足制御部44の底部には、前記左下スライドレール16に当接するローラー部材441が設けられ、このようにして、前記左足制御部44が前記左下スライドレール16に沿ってスライド可能である。前記右手制御部43及び前記左足制御部44は、前記第2伝動部3によって引っ張られて同期移動できる。また、前記第2連結部材33の設置によって、前記右手制御部43及び前記左足制御部44は、右手と左足の位置に適切に対応するように、横方向(手足運動機械の長手方向又は各スライドレールの延在方向に垂直する方向)において一定の距離離れるように配置されている。
【0015】
本実施形態では、前記左手制御部41、前記右手制御部43、前記左足制御部44、及び前記右足制御部42は、それぞれ、使用者の手足を置きながら、操作して動作できるために、板状に形成されている。本発明は、上記の各制御部のような構造に限定されず、使用者の手足で操作可能であれば変更することができ、その変更はいずれも本発明の範囲内に含まれていることを留意されたい。
【0016】
また、図2に示すように、前記メインフレーム1には、第1滑車組5が設けられている。第1縄部材51が前記第1滑車組5の周りを通して(巻き付く)、且つ第1縄部材51の両端はそれぞれ前記左手制御部41と前記右手制御部43に連結されている。前記第1縄部材51の長さが一定であるため、前記左手制御部41及び前記右手制御部43のうちいずれか一方が対応のスライドレールに沿ってスライドした場合、他方が前記第1縄部材51によって引っ張られて同時移動できる。また、前記メインフレーム1上には、第2滑車組6が設けられ、第2縄部材61が前記第2滑車組6の周りを通して(巻き付く)、且つ前記第2縄部材61の両端はそれぞれ前記左足制御部44と前記右足制御部42に連結されている。前記第2縄部材61の長さも一定であるため、前記左足制御部44及び前記右足制御部42のうちいずれか一方が対応のスライドレールに沿ってスライドした場合、他方が第2縄部材61によって引っ張られて同時移動できる。
【0017】
上記の構造により、使用者は、図1に示すように、手と足の両方が左手制御部41、右手制御部43、左足制御部44及び右足制御部42に載った状態で、前記メインフレーム1に俯せてトレーニングすることができる。換言すれば、図2に示すように、使用者の右足が下方へ蹴ると、前記右足制御部42が前記右下スライドレール17に沿って下方に移動し、この時、前記第1伝動部2の引張によって前記左手制御部41が下方に同時移動する。同時に、前記第2縄部材61の引張によって前記左足制御部44が上方に移動し、移動する前記左足制御部44は、前記第2伝動部3の押付によって前記右手制御部43を上方に同時移動させる。また、図5に示すように、使用者の左足が下方へ蹴ると、前記左足制御部44が前記左下スライドレール16に沿って下方に移動し、この時、前記第1伝動部2の引張によって前記右手制御部43が下方に同時移動する。同時に、前記第2縄部材61の引張によって前記右足制御部42が上方に移動し、移動する前記足制御部42は、前記第2伝動部3の押付によって前記左手制御部41を上方に同時移動させる。これによって、4つの制御部はそれぞれ使用者の手足を導いて動作し、スポーツトレーニング効果を実現する。
【0018】
前記4つの制御部は、更に、抵抗装置を使用して、駆動難易度を調整することができ、スポーツトレーニングの効果を向上することができる。本実施形態では、前記抵抗装置は、前記左足制御部44及び前記右足制御部42にそれぞれ接続された空気圧シリンダユニット7と、4つのはね部材8とを備えている。前記4つのはね部材のうち2つは、前記右足制御部42に連結され、他の2つのはね部材は、前記左足制御部44に連結されている。前記空気圧シリンダユニット7は、弁部材71によってシリンダ内の排気流量を調整することができる。また、はね部材8は、弾性係数を調整することができ、これによって、各制御部の駆動難易度を変化させることができる。
【0019】
以上の説明及び図面により、本発明は、右足制御部42が踏みにじられて下方向に移動する際には、左手制御部41を協働して下方向に移動させ、左足制御部44が踏みにじられて下方向に移動する際には、右手制御部43を協働して下方向に移動させることにより、歩行時の自然な揺動動作と同様に、使用者の両手両足を連動して交互に揺動させることができ、動作の協調性を高め、円滑化を図ることができ、スポーツトレーニング効果を向上させることができる。
【符号の説明】
【0020】
メインフレーム1 第1段部11
第2段部12 第3段部13
左上スライドレール14 右上スライドレール15
左下スライドレール16 右下スライドレール17
第1伝動部2 左上連接ロッド21
右下連接ロッド22 第1連結部材23
第2伝動部3 右上連接ロッド31
左下連接ロッド32 第2連結部材33
左手制御部41 ローラー部材411
右足制御部42 ローラー部材421
右手制御部43 ローラー部材431
左足制御部44 ローラー部材441
第1滑車組5 第1縄部材51
第2滑車組6 第2縄部材61
空気圧シリンダユニット7 弁部材71
はね部材8
【要約】      (修正有)
【課題】運動動作をより協調的かつ円滑にする手足運動機械の提供。
【解決手段】メインフレーム1と左上スライドレールと右上スライドレールと左下スライドレールと右下スライドレールとを備える手足運動機械。第1伝動部2の一端に左手が操作する左手制御部41が連結され、他端に右足が操作する右足制御部42が連結され、前記左手制御部が左上スライドレールにスライド可能に設けられ、右足制御部が右下スライドレールにスライド可能に設けられ、前記左手制御部及び前記右足制御部は、前記第1伝動部の引張によって同期移動する。第2伝動部3の一端に右手が操作する右手制御部43が設けられ、他端に左足が操作する左足制御部44が設けられ、右手制御部が右上スライドレールにスライド可能に設けられ、左足制御部が左下スライドレールにスライド可能に設けられ、右手制御部及び左足制御部は第2伝動部の引張によって同期移動する。
【選択図】図1
図1
図2
図3
図4
図5