(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-10-14
(45)【発行日】2022-10-24
(54)【発明の名称】キャリアアグリゲーションベースの通信システムにおいて使用される、サポートされるMIMOレイヤ数に対する帯域結合制約
(51)【国際特許分類】
H04W 8/24 20090101AFI20221017BHJP
H04W 72/04 20090101ALI20221017BHJP
H04L 27/26 20060101ALI20221017BHJP
H04B 7/0413 20170101ALI20221017BHJP
【FI】
H04W8/24
H04W72/04 111
H04W72/04 132
H04L27/26 100
H04B7/0413
(21)【出願番号】P 2020528388
(86)(22)【出願日】2018-11-26
(86)【国際出願番号】 US2018062484
(87)【国際公開番号】W WO2019108486
(87)【国際公開日】2019-06-06
【審査請求日】2021-11-12
(32)【優先日】2017-11-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2018-11-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】507364838
【氏名又は名称】クアルコム,インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100163522
【氏名又は名称】黒田 晋平
(72)【発明者】
【氏名】アジズ・ゴルミエ
(72)【発明者】
【氏名】アレクセイ・ユリエヴィッチ・ゴロコフ
(72)【発明者】
【氏名】ピーター・ガール
(72)【発明者】
【氏名】ヴィシャル・マハジャン
(72)【発明者】
【氏名】ヴァレンティン・アレクサンドル・ゲオルギュ
(72)【発明者】
【氏名】ハリ・サンカール
(72)【発明者】
【氏名】北添 正人
【審査官】望月 章俊
(56)【参考文献】
【文献】QUALCOMM INCORPORATED,UE CAPABILITY STRUCTURE OF NR AND MR-DC,3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #99BIS R2-1712369,フランス,MOBILE COMPETENCE CENTRE,2017年11月17日,VOL:RAN WG2, NR:RENO,5 PAGES,http://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG2_RL2/TSGR2_100/Docs
【文献】ERICSSON,UE CAPABILITY FOR NR UE PERFORMANCE,3GPP TSG-RAN WG4 MEETING #84 R4-1707182,フランス,MOBILE COMPETENCE CENTRE,2017年08月20日,VOL:RAN WG4, NR:BERLIN,PAGE(S):1-3,http://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG4_Radio/TSGR4_84/Docs/
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W4/00-H04W99/00
H04B7/24-H04B7/26
H04L27/26
H04B7/0413
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
UE帯域結合制約情報を基地局に送信するステップと、
前記UE帯域結合制約情報の送信に応答して、前記UEのモデムにおいて、
前記UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を基地局から受信するステップであって、前記UE構成が、キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成を含む、受信するステップと、
前記UEのプロセッサによって、前記キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成に従って前記UEを構成するステップと、
前記UEの前記モデムを介して、前記キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成に従って前記基地局との通信を実行するステップと
を含
み、
前記UE帯域結合制約情報を送信するステップが、キャリアアグリゲーション帯域結合においてサポートされる総レイヤ数を前記基地局に送信するステップをさらに含む、方法。
【請求項2】
UE
無線周波数(RF
)帯域能力情報を前記基地局に送信するステップをさらに含み、
前記UE構成が、前記UE
RF帯域能力情報にさらに基づ
き、
随意に、前記UE RF帯域能力情報を送信するステップが、コンポーネントキャリアごとの多入力多出力(MIMO)能力に関する情報を前記基地局に送信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
UE識別情報を前記基地局に送信するステップをさらに含み、
前記UE構成を受信するステップが、前記UE識別情報の前記送信に応答して行われる、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
モデムと、
命令を記憶したメモリと、
前記モデムおよび前記メモリと通信しているプロセッサとを含むワイヤレス通信デバイスであって、前記プロセッサが、
ユーザ機器(UE)帯域結合制約情報を基地局に送信することと、
前記UE帯域結合制約情報の送信に応答して、前記モデムにおいて、
前記U
E帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を基地局から受信することであって、前記UE構成が、キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成を含む、受信することと、
前記キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成に従って前記UEを構成することと、
前記モデムを介して、前記キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成に従って前記基地局との通信を実行することと
を行うために前記命令を実行するように構成され、
前記UE帯域結合制約情報を送信することが、キャリアアグリゲーション帯域結合においてサポートされる総レイヤ数を前記基地局に送信することを含む、ワイヤレス通信デバイス。
【請求項5】
前記プロセッサが、
UE
無線周波数(RF
)帯域能力情報を前記基地局に送信するために前記命令を実行するようにさらに構成され、
前記UE構成が、前記UE
RF帯域能力情報にさらに基づ
き、
随意に、前記UE RF帯域能力情報を送信することが、コンポーネントキャリアごとの多入力多出力(MIMO)能力に関する情報を前記基地局に送信することをさらに含む、請求項
4に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項6】
前記プロセッサが、
UE識別情報を前記基地局に送信するために前記命令を実行するようにさらに構成され、
前記UE構成が、前記UE識別情報の送信に応答して受信される、請求項
4に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項7】
基地局によるワイヤレス通信の方法であって、
ユーザ機器(UE)帯域結合制約情報を受信するステップであって、
前記UE帯域結合制約情報の受信に応答して、前記基地局のプロセッサにおいて、ユーザ機器(UE)帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を生成するステップであって、前記UE構成が、キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成を含む、生成するステップと、
前記基地局のモデムを介して、前記UE構成を前記UEに送信するステップと、
前記基地局の前記モデムを介して、前記キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成に従って前記UEとの通信を実行するステップと
を含
み、
前記UE帯域結合制約情報を受信するステップが、キャリアアグリゲーション帯域結合においてサポートされる総レイヤ数を受信するステップをさらに含む、方法。
【請求項8】
前記UE帯域結合制約情報が、前記UEによるシグナリングから受信される、請求項
7に記載の方法。
【請求項9】
前記UE帯域結合制約情報が、発展型パケットコアから受信される、請求項
7に記載の方法。
【請求項10】
UE無線周波数(RF)帯域能力情報を受信するステップをさらに含み、
前記UE構成を生成するステップが、前記UE
RF帯域能力情報に基づいて、前記UE構成を生成するステップをさらに含
み、
随意に、
前記UE RF帯域能力情報を受信するステップが、コンポーネントキャリアごとの多入力多出力(MIMO)能力に関する情報を受信するステップをさらに含む、請求項
7に記載の方法。
【請求項11】
UE識別情報を前記UEから受信するステップをさらに含み、
前記UE構成が、前記UE識別情報の前記受信に応答して生成される、請求項
7に記載の方法。
【請求項12】
モデムと、
命令を記憶したメモリと、
前記モデムおよび前記メモリと通信しているプロセッサとを含むワイヤレス通信デバイスであって、前記プロセッサが、
ユーザ機器(UE)帯域結合制約情報を受信するステップであって、
前記UE帯域結合制約情報の受信に応答して、前記UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を生成することであって、前記UE構成が、キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成を含む、生成することと、
前記UE構成を前記UEに送信することと、
前記キャリアアグリゲーション結合および
ベースバンド処理結合構成に従って前記UEとの通信を実行することと
を行うために前記命令を実行するように構成され
、
前記UE帯域結合制約情報を受信することが、キャリアアグリゲーション帯域結合においてサポートされる総レイヤ数を受信することをさらに含む、ワイヤレス通信デバイス。
【請求項13】
前記UE帯域結合制約情報が、前記UEから受信されるシグナリングである、
または
前記UE帯域結合制約情報が、発展型パケットコアから受信される、請求項
12に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項14】
前記プロセッサが、
UE無線周波数(RF)帯域能力情報を受信するために前記命令を実行するようにさらに構成され、前記UE構成が、前記UE
RF帯域能力情報に基づいて生成され、
随意に、
前記UE RF帯域能力情報を受信することが、コンポーネントキャリアごとの多入力多出力(MIMO)能力に関する情報を受信することを含む、請求項
12に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項15】
前記プロセッサが、
UE識別情報を前記UEから受信するために前記命令を実行するようにさらに構成され、
前記UE構成が、前記UE識別情報の前記受信に応答して生成される、請求項
12に記載のワイヤレス通信デバイス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれている、2017年11月28日に出願した、「BAND COMBINATION CONSTRAINT ON THE NUMBER OF SUPPORTED LAYERS」と題する米国仮出願第62/591,537号、および2018年11月21日に出願した、「BAND COMBINATION CONSTRAINT ON THE NUMBER OF SUPPORTED LAYERS」と題する米国特許出願第16/198,224号の利益を主張するものである。
【0002】
本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信ネットワークに関し、より詳細には、キャリアアグリゲーション(CA)帯域結合(band combination)と帯域処理結合(BPC:band processing combination)との間の連結に関する。
【背景技術】
【0003】
ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な、多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)システムを含む。
【0004】
これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。たとえば、(新無線(NR)と呼ばれることがある)第5世代(5G)ワイヤレス通信技術は、現在のモバイルネットワーク世代に関する多様な使用シナリオおよび適用例を拡張およびサポートするものと想定される。一態様では、5G通信技術は、マルチメディアコンテンツ、サービス、およびデータにアクセスするための人間中心の使用事例に対処する拡張モバイルブロードバンド、レイテンシおよび信頼性に対するいくつかの仕様を有する超高信頼低レイテンシ通信(URLLC:ultra-reliable-low latency communications)、ならびに接続された極めて多数のデバイスおよび比較的少量の非遅延敏感情報の送信を可能にできるマッシブマシンタイプ通信を含むことができる。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増大し続けるにつれて、NR通信技術以降におけるさらなる改善が望まれることがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
たとえば、NR通信技術以降の場合、現在の提案は、シグナリング送信の数またはサイズを低減することによって、ネットワークオーバヘッドを低減することを要求する。過剰なシグナリングが存在し得る、1つのそのようなエリアは、NR CA帯域結合とNR BPCとの間の連結に関するシグナリングである。したがって、ワイヤレス通信動作における改善が望まれる場合がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以下は、1つまたは複数の態様の基本的理解を可能にするために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図される態様の包括的な概説ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでもなく、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。この概要の唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の前置きとして、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
【0007】
一態様では、本開示は、新無線(NR)キャリアアグリゲーション(CA)帯域結合とNR帯域処理結合(BPC)との間で連結を実行するための低減されたシグナリングに関する。
【0008】
一実装形態では、本開示は、ユーザ機器(UE)のモデムにおいて、UE帯域結合制約情報(UE band combination constraint information)に基づいて、UE構成を基地局から受信するステップであって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、受信するステップと、UEのモデムを介して、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従って基地局との通信を実行するステップとを含む、UEによるワイヤレス通信の方法に関する。
【0009】
別の実装形態では、本開示は、モデムと、命令を記憶したメモリと、モデムおよびメモリと通信しているプロセッサとを含む、ワイヤレス通信デバイスに関する。このプロセッサは、モデムにおいて、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を基地局から受信することであって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、受信することを行うために命令を実行するように構成され得る。このプロセッサはまた、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEを構成するために命令を実行するように構成され得る。このプロセッサは、モデムを介して、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従って基地局との通信を実行するために命令を実行するようにさらに構成され得る。
【0010】
別の実装形態では、本開示は、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を基地局から受信するための手段であって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、受信するための手段を含む、ワイヤレス通信デバイスに関する。このワイヤレス通信デバイスはまた、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEを構成するための手段を含み得る。このワイヤレス通信デバイスは、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従って基地局との通信を実行するための手段をさらに含み得る。
【0011】
別の実装形態では、本開示は、UEによるワイヤレス通信のためにプロセッサによって実行可能なコンピュータコードを記憶したコンピュータ可読媒体に関する。このコードは、UEのモデムにおいて、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を基地局から受信するためのコードであって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、受信するためのコードを含み得る。このコードはまた、UEのプロセッサによって、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEを構成するためのコードを含み得る。このコードは、UEのモデムを介して、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従って基地局との通信を実行するためのコードをさらに含み得る。
【0012】
別の実装形態では、本開示は、基地局のプロセッサにおいて、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を生成するステップであって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、生成するステップと、基地局のモデムを介して、UE構成をUEに送信するステップと、基地局のモデムを介して、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEとの通信を実行するステップとを含む、基地局によるワイヤレス通信の方法に関する。
【0013】
別の実装形態では、本開示は、モデムと、命令を記憶したメモリと、モデムおよびメモリと通信しているプロセッサとを含む、ワイヤレス通信デバイスに関する。このプロセッサは、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を生成することであって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、生成することを行うために命令を実行するように構成され得る。このプロセッサはまた、UE構成をUEに送信するための命令を実行するように構成され得る。このプロセッサは、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEとの通信を実行するための命令を実行するようにさらに構成され得る。
【0014】
別の実装形態では、本開示は、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を生成するための手段であって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、生成するための手段を含む、ワイヤレス通信デバイスに関する。このワイヤレス通信デバイスはまた、UE構成をUEに送信するための手段を含み得る。このワイヤレス通信デバイスは、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEとの通信を実行するための手段をさらに含み得る。
【0015】
別の実装形態では、本開示は、UEによるワイヤレス通信のためにプロセッサによって実行可能なコンピュータコードを記憶したコンピュータ可読媒体に関する。このコードは、基地局のプロセッサにおいて、ユーザ機器(UE)帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を生成するためのコードであって、UE構成が、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成を含む、生成するためのコードを含み得る。このコードはまた、基地局のモデムを介して、UE構成をUEに送信するためのコードを含み得る。このコードは、基地局のモデムを介して、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEとの通信を実行するためのコードをさらに含み得る。
【0016】
上記の目的および関係する目的の達成のために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に説明され、特に特許請求の範囲で指摘される特徴を備える。以下の説明および添付の図面は、1つまたは複数の態様のいくつかの例示的な特徴を詳細に記載している。しかしながら、これらの特徴は、様々な態様の原理が採用され得る様々な方法のうちのいくつかを示すものにすぎず、この説明は、そのようなすべての態様およびそれらの均等物を含むものとする。
【0017】
開示する態様について、開示する態様を限定するためではなく例示するために提供される添付の図面との関連において以下で説明し、同様の符号は同様の要素を示している。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【
図1】たとえば、無線周波数(RF)実装限界を反映するためのキャリアアグリゲーション(CA)帯域結合においてサポートされる総レイヤ数のシグナリングによってシグナリングを低減するように、本開示に従って構成された通信構成要素を有する、少なくとも1つのユーザ機器(UE)を含む、ワイヤレス通信ネットワークの概略図である。
【
図2】新無線(NR)CA帯域結合とNR帯域処理結合(BPC)との間の連結の1つの例示的な方式の概略図である。
【
図3】
図1のUEおよび基地局の動作の1つの例示的な方法のメッセージフロー図である。
【
図4】本開示による、
図1のUEによるワイヤレス通信の1つの例示的な方法の流れ図である。
【
図5】本開示による、
図1の基地局によるワイヤレス通信の1つの例示的な方法の流れ図である。
【
図6】
図1のUEの例示的な構成要素の概略図である。
【
図7】
図1の基地局の例示的な構成要素の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本開示は、概して、新無線(NR)キャリアアグリゲーション(CA)帯域結合とNR帯域処理結合(BPC)との間で連結を実行するための低減されたシグナリングに関する。具体的には、ユーザ機器(UE)無線周波数(RF)能力限界により、場合によっては、CA帯域結合とBPCのいくつかの結合は、UEによってサポートされることが可能でない場合がある。さらに、CA帯域結合におけるコンポーネントキャリア(CC)ごとの多入力多出力(MIMO)能力など、そのような例外をシグナリングすることは、その例外が複数回数反復されなければならないことがあるため、シグナリングを増大させる可能性がある。
【0020】
UE RF能力限界は、限定はしないが、RFフロントエンド構成要素など、UEハードウェア構成に基づき得る。たとえば、複数の帯域は、ダイプレクサを通じてまたはスイッチを通じてアンテナに接続し得る。ダイプレクサは、信号を両方の分岐に同時に配信するが、スイッチは、分岐のうちの1つを単に接続する。単純な例では、それに限定はしないが、UEが、帯域1(B1)および帯域2(B2)をサポートすることができ、各帯域上で4個の受信機を有し、UEが、合計で4個のアンテナを含むが、6個の受信機を含むと仮定する。この場合、B1の2個の受信機およびB2の2個の受信機は、ダイプレクサを通じて2個のアンテナに接続され、したがって、これらは同時に信号を受信することができる。B1およびB2の他の2個の受信機は、スイッチを通じてアンテナに接続され、したがって、これらは同時に信号を受信することができない。したがって、この場合、B1およびB2をアグリゲートするとき、受信機の総数は6である。NR CA帯域結合とNR BPCとの間の連結に関するUE RF能力限界は、非常に複雑な問題であり得るが、これは、NR内の異なる帯域数が、ロングタームエボリューション(LTE)などの現在の通信よりもかなり多くなることが予想されるためである。
【0021】
概して、UE RF制約は、使用事例のサブセットにのみ適用可能であり、RF帯域のサブセットのみに対する追加の制約によって表されることがある。具体的には、一実装形態では、UEは、RF実装限界を反映するために、CA帯域結合においてサポートされる総レイヤ数をシグナリングし得る。この限界は、それらの帯域が他の帯域と結合されて、より大きなCA帯域結合を形成するときにも適用される。この実装形態はUEシグナリングを利用するが、基地局は、UE識別(ID)情報に基づく、記憶または取り出されたUE帯域結合制約情報を介してなど、他の様式でこの情報を収集し得る。
【0022】
代替または追加として、本開示は、所与のBPCが以下の帯域を含むCA帯域結合に適用可能なUE構成に対する規則を含む:すなわち、1)帯域結合ごとに等しいまたはそれ以上の帯域幅(BW)クラスを有する帯域、2)帯域ごとに等しいまたはそれ以上のMIMOレイヤ能力を有する帯域、および3)適用可能なとき、(サブ)帯域結合ごとに等しいまたはより高いMIMOレイヤ能力を有する帯域、である。
【0023】
結果として、基地局は、キャリアアグリゲーションおよび帯域通信に対してUEを構成するとき、UE RF制約を明らかにし得る。たとえば、基地局は、UEの能力によってサポートされる、1つまたは複数のCA結合およびBPC構成を含むUE構成でUEを構成し得る。いくつかの例では、帯域の能力または特徴のセットは、ベースバンド能力および/または非ベースバンド能力の両方を含み得る。
【0024】
本態様の追加の特徴について、
図1~
図7に関して以下でより詳細に説明する。次に、図面を参照しながら様々な態様について説明する。以下の説明では、説明の目的で、1つまたは複数の態様の完全な理解を与えるために、多数の具体的な詳細が記載されている。しかしながら、いくつかの例では、そのような態様は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。加えて、本明細書で使用する「構成要素」という用語は、システムを構成する部分のうちの1つであってよく、ハードウェア、ファームウェア、および/またはコンピュータ可読媒体上に記憶されるソフトウェアであってよく、他の構成要素に分割されてもよい。
【0025】
本明細書で説明する技法は、NR、5G、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA、TD-SCDMAおよび他のシステムなどの様々なワイヤレス通信ネットワークに使用されてよい。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば、互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格を対象とする。IS-2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS-856(TIA-856)は、一般に、CDMA2000 1xEV-DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)およびCDMAの他の変形を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE-A)は、E-UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する組織からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに共有無線周波数スペクトル帯域を介したセルラー(たとえば、LTE)通信を含む、他のシステムおよび無線技術に使用され得る。しかしながら、以下の説明は、例として、NRシステムについて説明し、以下の説明の大半において、LTE用語が使用されるが、本技法は、LTE適用例以外に(たとえば、NR/5Gネットワークまたは他の次世代通信システムに)適用可能である。
【0026】
以下の説明は例を提供するものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成に変更が加えられてもよい。様々な例は、必要に応じて、様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加してもよい。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行されることがあり、様々なステップが追加、省略、または組み合わされることがある。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において組み合わされることがある。
【0027】
図1を参照すると、本開示の様々な態様によれば、例示的なワイヤレス通信アクセスネットワーク100は、UE構成174を少なくとも1つの基地局102から受信する通信構成要素150を有するモデム140を備えた、少なくとも1つのUE104を含み、UE構成174は、1つまたは複数の考えられるCA帯域結合と1つまたは複数の考えられるBPCとの連結を制限し得るUE帯域結合(「コンボ(combo)」)制約情報154を考慮に入れる。たとえば、UE帯域コンボ制約情報154は、限定はしないが、それぞれのCA帯域結合においてサポートされる総レイヤ数を含み得る。言い換えれば、基地局102は、UE104によって完全にサポートされる、1つまたは複数のCA帯域結合-BPC連結など、1つまたは複数のCA結合およびBPC構成を確立するUE構成174をUE104に提供し得る。そのような完全にサポートされる構成は、たとえば、UE104のRF限界と衝突しない構成であり、UE帯域コンボ制約情報154に基づいて1つまたは複数の考えられるCA帯域結合-BPC連結置換を考慮から除去することに基づいて、基地局102によって識別され得る。加えて、場合によっては、UE104は、UE RF帯域能力情報152とともに、UE帯域コンボ制約情報154を基地局102にシグナリングし得る。たとえば、UE RF帯域能力情報152は、限定はしないが、UE104によってサポートされ得る複数のCA帯域結合を含み得る。一態様では、UE104は、UE帯域コンボ制約情報154、および/またはUE RF帯域能力情報152を基地局102にシグナリングし得、他の場合には、基地局102は、UE104の識別の受信に基づいて、UE帯域コンボ制約情報154および/またはUE RF帯域能力情報152を決定するか、または別の方式で収集することが可能であり得る。
【0028】
さらに、少なくとも1つの基地局102は、UE帯域コンボ制約情報154に基づいて、CA帯域結合とBPCとの間の連結を識別するUE構成決定器構成要素170を有するモデム160を含む。具体的には、UE構成決定器構成要素170は、受信されたUE RF帯域能力情報152および受信されたUE帯域コンボ制約情報154に基づいて、複数の使用可能なUE CA帯域結合を生成し得る。言い換えれば、複数の使用可能なUE CA帯域結合は、CA帯域結合の考えられる総置換数未満であり得るが、これは、CA帯域結合のいくつかのセットが、UE帯域コンボ制約情報154によって表されるUE RF限界に基づいて一緒に使用するには不適合であり得るためである。したがって、UE構成決定器構成要素170は、限定はしないが、BPC能力を含む帯域能力情報172に基づいて、複数の使用可能なUE CA帯域結合のうちの1つまたは複数と1つまたは複数のBPCとの間の連結を決定する。したがって、基地局102は、UE104と基地局102との間の通信を可能にするための決定されたCA帯域コンボ-BPC連結のうちの選択された1つまたは複数に基づいて、限定はしないが、RRC接続構成など、UE構成174でUE104を構成し得る。
【0029】
したがって、本開示によれば、BPCがUE104のRF実装限界を適切に反映することができない例外的な事例では、たとえば、UE104がCA帯域結合能力においてCCごとにMIMO能力をシグナリングすることと比較して、UE104がUE帯域コンボ制約情報154を送信する結果として、ネットワークオーバヘッドは低減され得る。
【0030】
ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)とも呼ばれる、ワイヤレス通信アクセスネットワーク100では、1つもしくは複数のUE104および/または1つもしくは複数の基地局102は、発展型パケットコア(EPC)111および/または5Gコア(5GC)190を介して他のUEおよび/または他の基地局と通信し得る。基地局102(発展型ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)と総称される)は、バックホールリンク132(たとえば、S1インターフェース)を通じてEPC111および/または5GC190とインターフェースする。他の機能に加えて、基地局102は、ユーザデータの転送、無線チャネルの暗号化および解読、完全性保護、ヘッダ圧縮、モビリティ制御機能(たとえば、ハンドオーバ、デュアル接続性)、セル間干渉協調、接続のセットアップおよび解放、負荷分散、非アクセス層(NAS)メッセージのための配布、NASノード選択、同期、無線アクセスネットワーク(RAN)共有、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)、加入者および機器の追跡、RAN情報管理(RIM)、ページング、測位、ならびに警告メッセージの配信という機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。基地局102は、バックホールリンク134(たとえば、X2インターフェース)を介して互いに直接的または間接的に(たとえば、EPC111および/または5GC190を通じて)通信し得る。バックホールリンク134は、有線またはワイヤレスであってよい。
【0031】
基地局102は、UE104とワイヤレスに通信し得る。基地局102の各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。重複する地理的カバレージエリア110が存在することがある。たとえば、スモールセル102'は、1つまたは複数のマクロ基地局102のカバレージエリア110と重複するカバレージエリア110'を有することがある。スモールセルとマクロセルの両方を含むネットワークは、異種ネットワークと呼ばれることがある。異種ネットワークはまた、限定加入者グループ(CSG:Closed Subscriber Group)と呼ばれる限定グループにサービスを提供し得るホーム発展型ノードB(eNB)(HeNB:Home evolved Node B)を含んでよい。基地局102とUE104との間の通信リンク120は、UE104から基地局102へのアップリンク(UL)(逆方向リンクとも呼ばれる)送信、および/または基地局102からUE104へのダウンリンク(DL)(順方向リンクとも呼ばれる)送信を含んでよい。通信リンク120は、空間多重化、ビームフォーミング、および/または送信ダイバーシティを含む、MIMOアンテナ技術を使用し得る。通信リンク120は、1つまたは複数のキャリアを通じてよい。基地局102/UE104は、各方向における送信に使用される合計Y*x MHz(ここで、xは、CCの数である)までのキャリアアグリゲーションにおいて割り振られた、キャリア当たりY MHz(たとえば、5、10、15、20、100MHz)までのBWのスペクトルを使用することができる。キャリアは互いに隣接してもしなくてもよく、または互いと連続してもしなくてもよい。キャリアの割振りは、DLおよびULに関して非対称であってよい(たとえば、DL用にUL用よりも多数または少数のキャリアが割り振られてよい)。CCは、1次CCおよび1つまたは複数の2次CCを含み得る。1次CCは1次セル(PCell:Primary Cell)と呼ばれることがあり、2次CCは2次セル(SCell:Secondary Cell)と呼ばれることがある。
【0032】
いくつかのUE104は、デバイスツーデバイス(D2D)通信リンク137を使用して、互いに通信し得る。D2D通信リンク137は、DL/UL WWANスペクトルを使用し得る。D2D通信リンク137は、物理サイドリンクブロードキャストチャネル(PSBCH)、物理サイドリンク発見チャネル(PSDCH)、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)、および物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)などの、1つまたは複数のサイドリンクチャネルを使用し得る。D2D通信は、たとえば、FlashLinQ、WiMedia、Bluetooth、ZigBee、IEEE 802.11規格に基づくWi-Fi、LTE、またはNRなどの、様々なワイヤレスD2D通信システムを通じたものであってよい。
【0033】
ワイヤレス通信アクセスネットワーク100は、5GHz無認可周波数スペクトル内で通信リンク135を介してWi-Fi局(STA)133と通信しているWi-Fiアクセスポイント(AP)131をさらに含む場合がある。無認可周波数スペクトルにおいて通信するとき、STA133/AP131は、チャネルが利用可能であるかどうかを決定するために、通信するより前にクリアチャネルアセスメント(CCA)を実行し得る。
【0034】
スモールセル102'は、認可および/または無認可周波数スペクトル内で動作し得る。無認可周波数スペクトル内で動作しているとき、スモールセル102'は、NRを採用し、Wi-Fi AP131によって使用されるのと同じ5GHz無認可周波数スペクトルを使用し得る。無認可周波数スペクトル内でNRを採用するスモールセル102'は、アクセスネットワークへのカバレージを拡大し、かつ/またはアクセスネットワークの容量を増やし得る。
【0035】
ワイヤレス通信アクセスネットワーク100は、UE104と通信しているミリメートル波(mmW)周波数および/または準mmW周波数(near mmW frequency)で動作し得るgノードB(gNB)103をさらに含み得る。gNB103がmmW周波数または準mmW周波数で動作するとき、gNB103はmmW基地局と呼ばれることがある。極高周波数(EHF:extremely high frequency)は、電磁スペクトルにおけるRFの一部である。EHFは、30GHz~300GHzの範囲および1ミリメートルから10ミリメートルの間の波長を有する。その帯域における電波は、ミリ波と呼ばれることがある。準mmWは、100ミリメートルの波長を有する3GHzの周波数まで及ぶことがある。超高周波数(SHF)帯域は、センチメートル波とも呼ばれ、3GHzから30GHzの間に及ぶ。mmW/準mmW無線周波数帯域を使用する通信は、経路損失が極めて高く、距離が短い。mmW基地局103は、極めて大きい経路損失および短い距離を補償するために、UE104と一緒にビームフォーミング121を利用し得る。
【0036】
EPC111は、モビリティ管理エンティティ(MME)113、他のMME115、サービングゲートウェイ117、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ119、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(BM-SC)123、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ125を含み得る。MME113は、ホーム加入者サーバ(HSS)127と通信している場合がある。MME113は、UE104とEPC111との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、MME113は、ベアラおよび接続の管理を行う。すべてのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、サービングゲートウェイ117を通して転送され、サービングゲートウェイ117は、PDNゲートウェイ125に接続される。PDNゲートウェイ125は、UE IPアドレス割振りならびに他の機能を提供する。PDNゲートウェイ125およびBM-SC123はIPサービス129に接続される。IPサービス129は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、PSストリーミングサービス、および/または他のIPサービスを含み得る。BM-SC 123は、MBMSユーザサービスプロビジョニングおよび配信のための機能を提供することができる。BM-SC123は、コンテンツプロバイダMBMS送信のためのエントリポイントとして働くことがあり、公衆陸上移動網(PLMN)内のMBMSベアラサービスを認可および開始するために使用されることがあり、MBMS送信をスケジューリングするために使用されることがある。MBMSゲートウェイ119は、特定のサービスをブロードキャストするマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN:Multicast Broadcast Single Frequency Network)エリアに属する基地局102にMBMSトラフィックを配信するために使用されてよく、セッション管理(開始/停止)およびeMBMS関連の課金情報を収集することを担当してよい。
【0037】
5GC190は、1つまたは複数のアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)と、セッション管理機能(SMF)と、ユーザプレーン機能(UPF)とを含み得る。一例では、AMFは、ユニファイドデータマネージメント(UDM:Unified Data Management)と通信している場合がある。AMFは、UE104と5GC190との間のシグナリングを処理する制御ノードである。概して、AMFは、QoSフローおよびセッション管理を提供する。すべてのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、UPFを通して転送される。UPFは、UE IPアドレス割振りならびに他の機能を提供する。UPFは、IPサービス129に接続され得る。
【0038】
基地局102は、gNB、ノードB、発展型ノードB(eNB)、アクセスポイント、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、または他の何らかの好適な用語で呼ばれることもある。基地局102は、EPC111および/または5GC190へのアクセスポイントを1つまたは複数のUE104に提供する。UE104の例には、セルラーフォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、タブレット、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、車両、電気メータ、ガスポンプ、大型または小型の調理家電、健康管理デバイス、インプラント、ディスプレイ、または任意の他の同様の機能デバイスがある。UE104の一部は、IoTデバイス(たとえば、パーキングメータ、ガスポンプ、トースター、車両、心臓モニタなど)と呼ばれる場合がある。UE104は、局、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、移動加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または他の何らかの好適な用語で呼ばれることもある。
【0039】
図2を参照すると、NR CA帯域結合とNR BPCとの間の連結の方式200の1つの例示的な実装形態では、基地局104のUE構成決定器構成要素170は、複数の使用可能なUE CA帯域結合204と帯域能力情報172との間の1つまたは複数のCA帯域コンボ-BPC連結202を識別し得る。上述のように、基地局102のUE構成決定器構成要素170は、限定はしないが、最高でn個の異なる、帯域ごとのMIMO能力のセットなど、UE RF帯域能力情報152を受信し得、ここで、nは正の整数である。たとえば、それぞれの帯域ごとのMIMO能力は、限定はしないが、サポートされるRF周波数帯域および対応するサポートされるレイヤ数の識別を含み得る。さらに、基地局102のUE構成決定器構成要素170は、限定はしないが、最高でm個の異なるCA帯域結合制約のセットなど、UE帯域コンボ制約情報154を受信し得、ここで、mは、正の整数である。たとえば、各CA帯域結合制約は、限定はしないが、CA帯域結合および対応する総レイヤ数の識別を含み得る。情報のこれら2つのセットに基づいて、基地局102のUE構成決定器構成要素170は、限定はしないが、最高でq個の異なるNR CA帯域結合のセットなど、複数の使用可能なUE CA帯域結合204を決定し得、ここで、qは正の整数である。たとえば、各NR CA帯域結合は、限定はしないが、BWクラスおよび対応する周波数帯域の識別を含み得る。
【0040】
上述のように、複数の使用可能なUE CA帯域結合204は、UE RF帯域能力情報152によって表されるCA帯域結合の考えられる置換の総数未満であり得る。たとえば、基地局102のUE構成決定器構成要素170は、この場合、「NR CA帯域コンボ#u」および「NR CA帯域コンボ#v」と示される、1つまたは複数の不適合なCA帯域結合206を決定し得る。これらは、2つ以上のCA帯域結合を含んでよく、そのうちの1つのみが、UE RF限界により、所与の時点で使用され得、UE RF限界は、UE帯域コンボ制約情報154内で定義され得る。
【0041】
いずれの場合も、基地局102のUE構成決定器構成要素170は、限定はしないが、最高でr個の異なるNR BPC能力のセットなど、帯域能力情報172をさらに受信または決定し得、ここで、rは正の整数である。たとえば、各NR BPC能力は、限定はしないが、BWクラスおよび対応するレイヤ数の識別を含み得る。
【0042】
さらに、UE構成決定器構成要素170は、複数の利用可能なUE CA帯域結合204のうちの1つまたは複数と複数のNR BPC能力のうちの1つまたは複数との間のマッピングを評価して、CA帯域コンボ-BPC連結202を決定する。決定されたCA結合コンボ-BPC連結202に基づいて、UE構成決定器構成要素170は、限定はしないが、複数の使用可能なUE CA帯域結合204と複数のNR BPC能力の選択された1つまたは複数のペアリングを識別する、無線リソース制御(RRC)構成など、UE構成174を送ることによってなど、通信のためにUE104を構成し得る。
【0043】
図3を参照すると、UE104がUE帯域コンボ制約情報154に基づいて、基地局102によって構成される、メッセージ交換300の1つの例では、UE104は、UE104が基地局102のカバレージエリア内にあることを発見した後で、接続手順を開始するなど、通信を開始し得る。たとえば、UE104は、少なくとも、UE104に関連する一意の識別子など、UE識別(ID)情報304を含み得る接続要求302を送信し得る。さらに、いくつかの実装形態では、UE104は、上記で説明したように、UE帯域結合制約情報154および/またはUE RF帯域能力情報152をさらに送信し得る。具体的には、一実装形態では、接続要求302内でまたは1つもしくは複数の後続の送信内で、UE104は、UE RF実装限界を反映する、UE104によってサポートされる各CA帯域結合に対するCA帯域結合内でサポートされる総レイヤ数の形でUE帯域結合制約情報154をシグナリングし得る。この限界は、それらの帯域が他の帯域と結合されて、より大きなCA帯域結合を形成するときにも適用される。それに応答して、306において、基地局102は、UE104の識別を検証するため、UEコンテキストを取得するため、ロケーション更新を実行するため、新しいセッション/ベアラを再設定もしくはセットアップするため、および/または別の方式で310においてUE構成174を生成するための情報を取得するためなどの目的で、EPC111および/または5GC190の1つまたは複数の構成要素と通信し得る。たとえば、UE構成174は、
図2に関して上記で説明したような、1つまたは複数のCA帯域コンボ-BPC連結202を含み得る。
【0044】
1つの例示的な実装形態は、UE104からのシグナリングを利用して、基地局102にUE帯域結合制約情報154および/またはUE RF帯域能力情報152を提供するが、いくつかの例では、基地局102は、EPC111および/または5GC190を用いて1つまたは複数のメッセージ308を介して、基地局102のメモリ内に記憶された、または基地局102によって取り出された事前構成された情報を介してなど、他の様式でこの情報を収集し得る。たとえば、メッセージ308は、受信されたUE ID情報304に基づいて、UE RF帯域能力情報152、UE帯域結合制約情報154、および/または帯域能力情報172のうちの1つまたは複数を含み得る。
【0045】
代替または追加として、310において、基地局102は、所与のBPCが以下の帯域を含むCA帯域結合に適用可能であるという、UE構成174を生成するための規則を利用し得る:すなわち、1)帯域結合ごとに等しいまたはそれ以上のBWクラスを有する帯域、2)帯域ごとに等しいまたはそれ以上のMIMOレイヤ能力を有する帯域、および3)適用可能なとき、(サブ)帯域結合ごとに等しいまたはより高いMIMOレイヤ能力を有する帯域、である。
【0046】
いずれの場合も、基地局102は、UE構成174を含むRRC再構成メッセージ312をUE104に送信し得る。それに応答して、UE104は、UE構成174に従って自らを構成し、基地局102と1つまたは複数のデータ通信314を確立する。1つまたは複数のデータ通信314は、したがって、UE帯域結合制約情報154を考慮に入れる。
【0047】
図4を参照すると、上記で説明した態様による、UE104を動作させているワイヤレス通信の例示的な方法400は、たとえば、NR CA帯域結合とNR BPCとの間で連結するとき、シグナリングを低減するために、およびUE RF限界を考慮に入れるためになど、本明細書で定義する活動のうちの1つまたは複数を含み得る。方法400について、
図1~
図3において前に論じた要素と、かつ/または
図6において以下でさらに説明するUE104のアーキテクチャと組み合わせて以下で論じる。
【0048】
たとえば、402において、方法400は、場合によっては、UE帯域結合制約情報を送信するステップを含む。たとえば、一態様では、UE104は、本明細書で説明するように、通信構成要素150を実行して、UE帯域結合制約情報154を基地局102に送信し得る。一実装形態では、たとえば、UE帯域結合制約情報154は、1つまたは複数のCA結合に対して、CA帯域結合においてサポートされる総レイヤ数を含む。
【0049】
404において、方法400は、場合によっては、UE RF帯域能力情報を送信するステップを含む。たとえば、一態様では、UE104は、本明細書で説明するように、モデム140、プロセッサ1212、またはトランシーバ1202のうちの1つまたは複数を動作させて、UE RF帯域能力情報152を送信するために通信構成要素150を実行し得る。一実装形態では、たとえば、UE RF帯域能力情報152は、1つまたは複数の帯域に対するUE104のコンポーネントキャリアごとのMIMO能力に関する情報を含む。
【0050】
406において、方法400は、場合によっては、UE識別情報を基地局に送信するステップを含み、UE構成の受信は、UE識別情報の送信に応答して行われる。たとえば、一態様では、UE104は、本明細書で説明するように、モデム140、プロセッサ1212、またはトランシーバ1202のうちの1つまたは複数を動作させて、UE識別情報304を送信するために通信構成要素150を実行し得る。
【0051】
408において、方法400は、UEのモデムにおいて、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を基地局から受信するステップであって、UE構成が、CA結合およびBPC構成を含む、受信するステップを含む。たとえば、一態様では、UE104は、本明細書で説明するように、モデム140、プロセッサ1212、またはトランシーバ1202のうちの1つまたは複数を動作させて、UE帯域結合制約情報154に基づいて、UE構成174を基地局102から受信するために通信構成要素150を実行し得る。UE構成174は、UE帯域結合制約情報154の考慮に基づいて、UE104によって使用可能であるCA結合およびBPC構成を含み得る。一実装形態では、UE構成174は、RRC接続再構成メッセージ312によって定義されてよいか、またはその中に含まれてよい。
【0052】
410において、方法400は、UEのプロセッサによって、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEを構成するステップを含み得る。たとえば、一態様では、UE104は、本明細書で説明するように、モデム140、プロセッサ1212、またはトランシーバ1202のうちの1つまたは複数を動作させて、キャリアアグリゲーション結合およびUE構成174のBPC構成に従って、UE104を構成するために通信構成要素150を実行し得る。
【0053】
412において、方法400は、UEのモデムを介して、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従って基地局との通信を実行するステップを含む。たとえば、一態様では、UE104は、本明細書で説明するように、モデム140、プロセッサ1212、またはトランシーバ1202のうちの1つまたは複数を動作させて、UE構成174に従って基地局102との通信を実行するために通信構成要素150を実行し得る。
【0054】
図5を参照すると、たとえば、上記で説明した態様による、基地局102を動作させているワイヤレス通信の方法500は、たとえば、NR CA帯域結合とNR BPCとの間で連結するとき、シグナリングを低減するために、およびUE RF限界を考慮に入れるためになど、本明細書で定義する活動のうちの1つまたは複数を含み得る。方法500について、
図1~
図3において前に論じた要素と、かつ/または
図7において以下でさらに説明する基地局102のアーキテクチャと組み合わせて以下で論じる。
【0055】
たとえば、502において、方法500は、場合によっては、UE識別情報を受信するステップを含む。たとえば、一態様では、基地局102は、本明細書で説明するように、モデム160、プロセッサ1312、またはトランシーバ1302のうちの1つまたは複数を動作させて、UE識別情報304を受信するためにUE構成決定器構成要素170を実行し得る。
【0056】
504において、方法500は、場合によっては、UE帯域結合制約情報および/またはUE RF帯域能力情報を受信するステップを含む。たとえば、一態様では、基地局102は、本明細書で説明するように、モデム160、プロセッサ1312、またはトランシーバ1302のうちの1つまたは複数を動作させて、UE帯域結合制約情報154および/またはUE RF帯域能力情報152を受信するためにUE構成決定器構成要素170を実行し得る。たとえば、そのような情報は、UE104によるシグナリングから受信され得るか、メモリ1316内の事前構成された情報からアクセスされ得るか、または受信されたUE ID情報304に基づいて、EPC111および/もしくは5GC190の1つまたは複数の構成要素から取得され得る。一実装形態では、たとえば、UE帯域結合制約情報154は、1つまたは複数のCA結合に対して、CA帯域結合においてサポートされる総レイヤ数を含む。一実装形態では、たとえば、UE RF帯域能力情報152は、1つまたは複数の帯域に対するUE104のコンポーネントキャリアごとのMIMO能力に関する情報を含む。
【0057】
506において、方法500は、UE帯域結合制約情報に基づいて、UE構成を生成するステップであって、UE構成が、CA結合およびBPC構成を含む、生成するステップを含む。たとえば、一態様では、基地局102は、本明細書で説明するように、モデム160、プロセッサ1312、またはトランシーバ1302のうちの1つまたは複数を動作させて、UE帯域結合制約情報154に基づいて、UE構成174を生成するためにUE構成決定器構成要素170を実行し得る。UE構成174は、UE帯域結合制約情報154の考慮に基づいて、UE104によって使用可能であるCA結合およびBPC構成を含み得る。一実装形態では、UE構成決定器構成要素170は、UE104によって使用可能である各CA結合およびBPC構成を決定する。たとえば、UE構成決定器構成要素170は、複数の利用可能なUE CA帯域結合204のうちの1つまたは複数と複数のNR BPC能力のうちの1つまたは複数との間のマッピングを評価して、CA帯域コンボ-BPC連結202を決定する。決定されたCA帯域コンボ-BPC連結202に基づいて、UE構成決定器構成要素170は、通信のためにUE104を構成するためにUE構成174を生成し得る。
【0058】
508において、方法500は、UE構成をUEに送信するステップを含む。たとえば、一態様では、基地局102は、本明細書で説明するように、モデム160、プロセッサ1312、またはトランシーバ1302を動作させて、UE構成174をUE104に送信するためにUE構成決定器構成要素170を実行し得る。一実装形態では、UE構成174は、RRC接続再構成メッセージ312によって定義されてよいか、またはその中に含まれてよく、上述のように、CA帯域結合およびBPCを定義するとき、UE RF限界を考慮に入れることができる。
【0059】
510において、方法500は、キャリアアグリゲーション結合およびBPC構成に従ってUEとの通信を実行するステップを含む。たとえば、一態様では、基地局102は、本明細書で説明するように、モデム160、プロセッサ1312、またはトランシーバ1302のうちの1つまたは複数を実行して、UE構成174のCA結合およびBPC構成に従って、UE104との通信を実行し得る。
【0060】
図6を参照すると、UE104の一実装形態の一例は、様々な構成要素を含んでよく、そのうちのいくつかが上記ですでに説明されているが、たとえば、NR CA帯域結合とNR BPCとの間を連結させるとき、シグナリングを低減させることおよび/またはUE RF限界を考慮に入れることに関して本明細書で説明する機能のうちの1つまたは複数を可能にするために、モデム140および通信構成要素150と連携して動作し得る、1つまたは複数のバス1244を介して通信している、1つまたは複数のプロセッサ1212およびメモリ1216ならびにトランシーバ1202などの構成要素を含む。さらに、1つまたは複数のプロセッサ1212、モデム1214、メモリ1216、トランシーバ1202、RFフロントエンド1288、および1つまたは複数のアンテナ1265は、1つまたは複数の無線アクセス技術において(同時にまたは非同時に)音声呼および/またはデータ呼をサポートするように構成され得る。
【0061】
一態様では、1つまたは複数のプロセッサ1212は、1つまたは複数のモデムプロセッサを使用するモデム140を含むことができる。通信構成要素150に関係する様々な機能は、モデム140および/またはプロセッサ1212内に含まれてもよく、一態様では、単一のプロセッサによって実行されてもよく、他の態様では、機能のうちの異なる機能が2つ以上の異なるプロセッサの組合せによって実行されてもよい。たとえば、一態様では、1つまたは複数のプロセッサ1212は、モデムプロセッサ、またはバンドプロセッサ、またはデジタル信号プロセッサ、または送信プロセッサ、または受信プロセッサ、またはトランシーバ1202に関連するトランシーバプロセッサのうちの任意の1つ、または任意の組合せを含むことができる。他の態様では、通信構成要素150に関連する1つもしくは複数のプロセッサ1212および/またはモデム140の特徴のうちのいくつかは、トランシーバ1202によって実行され得る。
【0062】
また、メモリ1216は、本明細書で使用するデータおよび/またはアプリケーション1275のローカルバージョン、あるいは通信構成要素150および/または少なくとも1つのプロセッサ1212によって実行されるその下位構成要素のうちの1つもしくは複数を記憶するように構成され得る。メモリ1216は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、テープ、磁気ディスク、光ディスク、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、およびそれらの任意の組合せなどの、コンピュータまたはプロセッサ1212のうちの少なくとも1つによって使用可能な任意のタイプのコンピュータ可読媒体を含むことができる。一態様では、たとえば、メモリ1216は、UE104が通信構成要素150および/またはその下位構成要素のうちの1つまたは複数を実行するためにプロセッサ1212のうちの少なくとも1つを動作させているとき、通信構成要素150および/またはその下位構成要素のうちの1つまたは複数を定義する1つまたは複数のコンピュータ実行可能コード、および/またはそれに関連するデータを記憶した非一時的コンピュータ可読記憶媒体であってよい。
【0063】
トランシーバ1202は、少なくとも1つの受信機1206と少なくとも1つの送信機1208とを含み得る。受信機1206は、データを受信するためにプロセッサによって実行可能なハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアコードを含むことができ、コードは命令を含み、メモリ(たとえば、コンピュータ可読媒体)内に記憶される。受信機1206は、たとえば、無線周波数(RF)受信機であってよい。一態様では、受信機1206は、基地局102のうちの少なくとも1つによって送信された信号を受信することができる。加えて、受信機1206は、そのような受信信号を処理することができ、限定はしないが、Ec/Io、SNR、RSRP、RSSIなど、信号の測定値を取得することもできる。送信機1208は、データを送信するためにプロセッサによって実行可能なハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアコードを含むことができ、コードは命令を含み、メモリ(たとえば、コンピュータ可読媒体)内に記憶される。送信機1208の1つの適した例は、限定はしないが、RF送信機を含み得る。
【0064】
さらに、一態様では、UE104は、アンテナ1265のうちの1つまたは複数と通信して動作し得るRFフロントエンド1288と、無線送信、たとえば、基地局102のうちの少なくとも1つによって送信されたワイヤレス通信またはUE104によって送信されたワイヤレス送信を受信および送信するためのトランシーバ1202とを含み得る。RFフロントエンド1288は、アンテナ1265のうちの1つまたは複数に接続することができ、またRF信号を送信および受信するために、1つもしくは複数の低雑音増幅器(LNA)1290、1つもしくは複数のスイッチ1292、1つもしくは複数の電力増幅器(PA)1298、および1つもしくは複数のフィルタ1296、ならびに/または1つもしくは複数のダイプレクサなど、1つもしくは複数の他の構成要素を含むことができる。
【0065】
一態様では、LNA1290は、所望の出力レベルで受信信号を増幅することができる。ある態様では、各LNA1290は、指定された最小および最大の利得値を有し得る。一態様では、RFフロントエンド1288は、特定のアプリケーションの所望の利得値に基づいて、特定のLNA1290およびその指定された利得値を選択するために、1つまたは複数のスイッチ1292を使用し得る。
【0066】
さらに、たとえば、RF出力の信号を所望の出力電力レベルで増幅するために、RFフロントエンド1288によって1つまたは複数のPA1298が使用され得る。一態様では、各PA1298は、指定された最小および最大の利得値を有し得る。一態様では、RFフロントエンド1288は、特定のアプリケーションの所望の利得値に基づいて、特定のPA1298およびその指定された利得値を選択するために、1つまたは複数のスイッチ1292を使用し得る。
【0067】
また、たとえば、1つまたは複数のフィルタ1296がRFフロントエンド1288により使用されて、受信信号をフィルタリングし、入力RF信号を取得することができる。同様に、一態様では、たとえば、送信用の出力信号を生成するためにそれぞれのPA1298からの出力をフィルタリングするために、それぞれのフィルタ1296が使用され得る。一態様では、各フィルタ1296は、特定のLNA1290および/またはPA1298に接続され得る。一態様では、RFフロントエンド1288は、トランシーバ1202および/またはプロセッサ1212によって指定された構成に基づいて、特定のフィルタ1296、LNA1290、および/またはPA1298を使用して、送信経路または受信経路を選択するために、1つまたは複数のスイッチ1292を使用することができる。
【0068】
したがって、トランシーバ1202は、RFフロントエンド1288を介してアンテナ1265のうちの1つまたは複数を通してワイヤレス信号を送信および受信するように構成され得る。一態様では、UE104が、たとえば、基地局102のうちの1つもしくは複数、または基地局102のうちの1つもしくは複数に関連する1つもしくは複数のセルと通信することができるように、トランシーバは、指定された周波数で動作するように同調され得る。一態様では、たとえば、モデム140は、UE104のUE構成174、およびモデム140により使用される通信プロトコルに基づき、指定された周波数および電力レベルで動作するようにトランシーバ1202を構成し得る。
【0069】
一態様では、モデム140は、デジタルデータがトランシーバ1202を使用して送受信されるようにデジタルデータを処理してトランシーバ1202と通信することができるマルチバンドマルチモードモデムであり得る。一態様では、モデム140はマルチバンドであり得、また特定の通信プロトコルのために複数の周波数帯域をサポートするように構成され得る。一態様では、モデム140は、マルチモードであり得、また複数の動作ネットワークおよび通信プロトコルをサポートするように構成され得る。一態様では、モデム140は、指定されたモデム構成に基づき、ネットワークからの信号を送信および/または受信できるように、UE104の1つまたは複数の構成要素(たとえば、RFフロントエンド1288、トランシーバ1202)を制御することができる。一態様では、モデム構成は、モデムのモード、および使用される周波数帯域に基づき得る。別の態様では、モデム構成は、セル選択および/もしくはセル再選択、接続手順、または基地局102との任意の他の通信の間にネットワークによって提供されるUE104に関連するUE構成174に基づき得る。
【0070】
図7を参照すると、基地局102の一実装形態の一例は、様々な構成要素を含んでよく、そのうちのいくつかが上記ですでに説明されているが、たとえば、NR CA帯域結合とNR BPCとの間を連結させるとき、シグナリングを低減させることおよび/またはUE RF限界を考慮に入れることに関して本明細書で説明する機能のうちの1つまたは複数を可能にするために、モデム160およびUE構成決定器構成要素170と連携して動作し得る、1つまたは複数のバス1344を介して通信している、プロセッサ1312のうちの1つまたは複数およびメモリ1316ならびにトランシーバ1302などの構成要素を含む。
【0071】
トランシーバ1302、受信機1306、送信機1308、1つまたは複数のプロセッサ1312、メモリ1316、アプリケーション1375、バス1344、RFフロントエンド1388、LNA1390、スイッチ1392、フィルタ1396、PA1398、および1つまたは複数のアンテナ1365は、上記で説明したように、UE104の対応する構成要素と同じまたは同様であってよいが、UE動作に対立するものとして基地局動作のために構成されるか、または他の方法でプログラムされることがある。
【0072】
添付の図面に関して上記に記載した上記の詳細な説明は、例について説明しており、実装され得るかまたは特許請求の範囲内に入る唯一の例を表すものではない。「例」という用語は、本明細書で使用されるとき、「例、事例、または例示として働くこと」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利である」ことを意味しない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与える目的で具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。いくつかの事例では、説明する例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造および装置はブロック図の形態で示される。
【0073】
情報および信号は、様々な異なる技術および技法のうちのいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、コンピュータ可読媒体上に記憶されたコンピュータ実行可能コードもしくは命令、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0074】
本明細書の本開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよび構成要素は、限定はしないが、プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せなどの、特別にプログラムされたデバイスを用いて実装または実行され得る。特別にプログラムされたプロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってもよい。特別にプログラムされたプロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
【0075】
本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして非一時的コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、または非一時的コンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲および趣旨内にある。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上記で説明した機能は、特別にプログラムされたプロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲内を含めて本明細書で使用する場合、「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目のリストにおいて使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」のリストがAまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的リストを示す。
【0076】
コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータまたは汎用プロセッサもしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の媒体を備えることができる。本明細書で使用する場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびBlu-rayディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0077】
本開示の前述の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられる。本開示の様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義する一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の変形形態に適用され得る。さらに、説明する態様および/または実施形態の要素は、単数形で説明または特許請求されている場合があるが、単数形への限定が明示的に述べられていない限り、複数形が企図される。加えて、任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部分は、別段に記載されていない限り、任意の他の態様および/または実施形態のすべてまたは一部分とともに使用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるべきではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
【符号の説明】
【0078】
100 ワイヤレス通信アクセスネットワーク
102 基地局、マクロ基地局、mmW基地局
102' スモールセル
103 gノードB(gNB)103
104 UE
110 地理的カバレージ
110' カバレージエリア
111 発展型パケットコア(EPC)
113 モビリティ管理エンティティ(MME)
115 他のMME
117 サービングゲートウェイ
119 マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ
120 通信リンク
121 ビームフォーミング
123 ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(BM-SC)
125 パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ
127 ホーム加入者サーバ(HSS)
129 IPサービス
131 Wi-Fiアクセスポイント(AP)
132 バックホールリンク
133 Wi-Fi局(STA)
134 バックホールリンク
135 通信リンク
137 デバイスツーデバイス(D2D)通信リンク
140 モデム
150 通信構成要素
152 UE RF帯域能力情報
154 UE帯域結合(「コンボ(combo)」)制約情報
160 モデム
170 UE構成決定器構成要素
172 帯域能力情報
174 UE構成
190 5Gコア(5GC)
200 方式
202 CA帯域コンボ-BPC連結
204 UE CA帯域結合
300 メッセージ交換
302 接続要求
304 UE識別(ID)情報
308 メッセージ
312 RRC再構成メッセージ
314 データ通信
400 方法
500 方法
1202 トランシーバ
1206 受信機
1208 送信機
1212 プロセッサ
1214 モデム
1216 メモリ
1244 バス
1265 アンテナ
1275 データおよび/またはアプリケーション
1288 RFフロントエンド
1290 低雑音増幅器(LNA)
1292 スイッチ
1296 フィルタ
1298 電力増幅器(PA)
1302 トランシーバ
1306 受信機
1308 送信機
1312 プロセッサ
1316 メモリ
1344 バス
1365 アンテナ
1375 アプリケーション
1388 RFフロントエンド
1390 LNA
1392 スイッチ
1396 フィルタ
1398 PA