(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-10-18
(45)【発行日】2022-10-26
(54)【発明の名称】包装箱
(51)【国際特許分類】
B65D 5/64 20060101AFI20221019BHJP
B65D 5/66 20060101ALI20221019BHJP
【FI】
B65D5/64 C
B65D5/66 Z
(21)【出願番号】P 2018150660
(22)【出願日】2018-08-09
【審査請求日】2021-07-06
(73)【特許権者】
【識別番号】000237721
【氏名又は名称】FDK株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100090022
【氏名又は名称】長門 侃二
(72)【発明者】
【氏名】伊東 卓朗
【審査官】田中 一正
(56)【参考文献】
【文献】特開2005-008262(JP,A)
【文献】特開2016-199304(JP,A)
【文献】特開2016-210428(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65D 5/64
B65D 5/66
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
物品を収容する包装箱であって、
前記物品の出し入れを行う開口を有する包装箱において、
前記開口を構成する4つの壁のうちの第1壁に連なって設けられた蓋壁と、
前記蓋壁の前記第1壁とは反対側に位置する端縁に連なって設けられ、前記開口を構成する4つの壁のうちの前記第1壁と対向する第2壁の開口縁部における前記物品の収容側に差し込まれる差し込みフラップと、
前記蓋壁及び前記差し込みフラップの境目に設けられたスリットと、
前記第2壁に設けられ、該第2壁の開口縁部から引き起こし可能とした切片と、
前記切片に連なって設けられ、前記差し込みフラップを前記第2壁の開口縁部における前記物品の収容側に差し込んだ状態で且つ前記第2壁の開口縁部から前記切片を引き起こした状態で前記スリットに挿入可能としたロック片を備え
、
前記蓋壁には、前記スリットの両端から前記第1壁の開口縁部に達する2本のミシン目が設けられ、前記蓋壁において前記2本のミシン目の間に位置する部分が該2本のミシン目に沿って切り離して引き起こす開封始動片として形成され、前記開封始動片と前記第1壁の開口縁部との間に切れ目として設けられた取っ掛かり部を有する、包装箱。
【請求項2】
前記開口を構成する4つの壁のうちの互いに対向する第3壁及び第4壁にそれぞれ連なって設けられ、前記蓋壁の内側に折り込まれる内フラップを備えている、請求項1に記載の包装箱。
【請求項3】
前記取っ掛かり部は、底壁の開口縁部と開封始動片との境目に位置する、請求項1又は2記載の包装箱。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、物品、例えば、複数本の円筒型電池を収容する包装箱に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、上記した複数本の円筒型電池を収容する包装箱としては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
この円筒型電池用の包装箱はボール紙で製作され、上方に向けて開口する箱本体と、この箱本体の正面から見て左右に位置する一対の側壁にそれぞれ連なる折り込みフラップと、箱本体の正面から見て奥に位置する後壁に連なる蓋壁としての上壁と、この上壁の後壁とは反対側の端縁部に連なって設けられて正面から見て手前に位置する前壁の開口縁部内側に差し込まれる差し込みフラップを備えている。
【0003】
この円筒型電池用の包装箱は、一対の折り込みフラップを箱本体内にそれぞれ折り込みつつ後壁に連なる上壁で箱本体の開口を覆い、この上壁に連なる差し込みフラップを前壁の開口縁部内側に重なるようにして差し込むことで、組み立てが完了する。
【0004】
そして、この円筒型電池用の包装箱に所定本数の円筒型電池を収容して出荷する場合には、箱本体の開口から所定本数の円筒型電池を入れて、上記のようにして包装箱を組み立てた後、箱本体の上壁と前壁との間をテープで封印して出荷される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記した円筒型電池用の包装箱において、箱本体に所定本数の円筒型電池を入れて差し込みフラップを前壁の開口縁部内側に重なるようにして差し込むと、箱本体の前壁の開口縁部と箱本体内の円筒型電池との間に差し込みフラップが挟み込まれることになるので、上壁の浮き上がりが抑えられる。
【0007】
ところが、箱本体の上壁と前壁との間をテープで封印する工程に搬送される間に、例えば、ベルトコンベア上で受ける振動や搬送ローラ上を移動する際の衝撃によって、前壁の開口縁部と円筒型電池との間から差し込みフラップが離脱して上壁が浮き上がってしまう可能性があり、その結果、テープ封印作業に支障を来しかねないという問題があった。
【0008】
本発明は、上記した従来の課題に着目して成されたものであり、開口を覆う蓋壁が振動等の外因により浮き上がるのを防ぐことができ、例えば、蓋壁をテープで封印する作業を実施する場合には、そのテープ封印作業を支障なく進めることが可能である包装箱を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、物品を収容する包装箱であって、前記物品の出し入れを行う開口を有する包装箱において、前記開口を構成する4つの壁のうちの第1壁に連なって設けられた蓋壁と、前記蓋壁の前記第1壁とは反対側に位置する端縁に連なって設けられ、前記開口を構成する4つの壁のうちの前記第1壁と対向する第2壁の開口縁部における前記物品の収容側に差し込まれる差し込みフラップと、前記蓋壁及び前記差し込みフラップの境目に設けられたスリットと、前記第2壁に設けられ、該第2壁の開口縁部から引き起こし可能とした切片と、前記切片に連なって設けられ、前記差し込みフラップを前記第2壁の開口縁部における前記物品の収容側に差し込んだ状態で且つ前記第2壁の開口縁部から前記切片を引き起こした状態で前記スリットに挿入可能としたロック片を備えている構成としている。
【0010】
本発明の第2の態様は、前記開口を構成する4つの壁のうちの互いに対向する第3壁及び第4壁にそれぞれ連なって設けられ、前記蓋壁の内側に折り込まれる内フラップを備えている構成としている。
【0011】
本発明の第3の態様において、前記蓋壁には、前記スリットの両端から前記第1壁の開口縁部にかけて2本のミシン目が設けられ、前記蓋壁における前記2本のミシン目の間に位置する部分を該2本のミシン目に沿って切り離して引き起こす開封始動片として形成されている構成としている。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、開口を覆う蓋壁が振動等の外因により浮き上がるのを防ぐことができ、したがって、例えば、蓋壁をテープで封印する作業を実施する場合には、そのテープ封印作業を支障なく進めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】本発明の一実施形態に係る包装箱を示す要部を展開した状態の斜視説明図である。
【
図2】
図1の包装箱の組み立て工程説明図(a)~(e)である。
【
図3】
図2の組み立て工程を経て組み立てられた包装箱をテープで封印した状態を示す斜視説明図である。
【
図4】
図3のテープで封印された包装箱を開封する要領を示す開封手順説明図(a)~(c)である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る包装箱を示しており、この実施形態では、本発明に係る包装箱が複数本の円筒型電池を収容する円筒型電池用の包装箱である場合を例に挙げて説明する。
【0015】
図1に示すように、この円筒型電池用の包装箱1は箱状に成形可能なボール紙等の紙や薄板状のプラスチックで製作され、複数本の円筒型電池Bを横並び一列状態で収容する直方体形状を成している。
【0016】
この円筒型電池用の包装箱1は、複数本の円筒型電池(物品)Bを出し入れする開口2を構成する4つの壁3~6のうちの底壁(第1壁)3に連なって設けられた蓋壁8と、この蓋壁8の底壁3とは反対側に位置する端縁に折り筋で連なる差し込みフラップ9を備えており、この差し込みフラップ9は、開口2を構成する4つの壁3~6のうちの底壁3と対向する天井壁(第2壁)4における開口縁部4aの電池収容側である内側に差し込まれて、天井壁4の開口縁部4aと箱内の円筒型電池B(
図1仮想線で示す電池B)との間に挟み込まれるようになっている。
【0017】
また、この円筒型電池用の包装箱1は、開口2を構成する4つの壁3~6のうちの互いに対向する一対の側壁(第3壁及び第4壁)5,6にそれぞれ折り筋で連なる内フラップ10,10を備えており、これらの内フラップ10,10は、開口2を覆う蓋壁8の内側に折り込まれるようになっている。
【0018】
この場合、蓋壁8とこれに連なる差し込みフラップ9との境目の中央にはスリット11が形成されており、蓋壁8には、互いに平行を成す2本のミシン目12,12がスリット11の両端から底壁3の開口縁部3aにかけて配置されている。蓋壁8における2本のミシン目12,12の間に位置する部分は、後述のごとく包装箱1を開封する際に、2本のミシン目12,12に沿って切り離して引き起こす開封始動片13として形成してある。この際、開封始動片13と底壁3の開口縁部3aとの境目に、切れ目を入れて取っ掛かり14を設けることで、開封始動片13の引き起こし動作を行い易くしている。
【0019】
一方、天井壁4には、互いに平行を成す2本の切れ目15,15が開口縁部4aから中央寄りの部分にかけて配置されており、天井壁4における2本の切れ目15,15の間に位置する部分は、天井壁4の開口縁部4aから引き起こし可能とした切片16として形成してある。この切片16の先端部には、折り筋で連なるロック片17が設けられており、このロック片17は、差し込みフラップ9を天井壁4の開口縁部4aの内側に差し込んだ状態で且つ天井壁4の開口縁部4aから切片16を引き起こした状態においてスリット11に挿入可能としてある。
なお、
図1における符号7は、蓋壁8と対向する裏蓋壁である。
【0020】
この円筒型電池用の包装箱1に円筒型電池Bを収容して出荷する場合には、
図2(a)に示すように、開口2から所定本数の円筒型電池Bを入れた後、
図2(b),(c)に示すように、天井壁4の開口縁部4aから切片16を引き起こした状態で、一対の内フラップ10,10をそれぞれ蓋壁8の内側に折り込みつつ蓋壁8で開口2を覆い、この蓋壁8に連なる差し込みフラップ9を天井壁4の開口縁部4aの内側に重なるようにして差し込む。
【0021】
次いで、差し込みフラップ9を天井壁4の開口縁部4aの内側に差し込んだ状態で且つ天井壁4の開口縁部4aから切片16を引き起こした状態において、
図2(d)に示すように、スリット11にロック片17を挿入することで、
図2(e)に示すように、円筒型電池Bを収容した包装箱1の組み立てが完了する。
【0022】
そして、上記のようにして組み立てた円筒型電池用の包装箱1をテープ封印工程に搬送して、
図3に示すように、蓋壁8の開封始動片13と天井壁4の切片16とをテープ20で封印して出荷する。
【0023】
ここで、組み立ての済んだ円筒型電池用の包装箱1をテープ封印工程に搬送する間において、円筒型電池用の包装箱1は、搬送手段であるベルトコンベアや搬送ローラから振動や衝撃を受けるが、蓋壁8と差し込みフラップ9との間のスリット11に天井壁4側のロック片17が挿入されているので、天井壁4の開口縁部4aと箱内の円筒型電池Bとの間から差し込みフラップ9が離脱することが阻止され、開封始動片13を含む蓋壁8の浮き上がりが回避されることとなる。
【0024】
一方、上記のようにして蓋壁8の開封始動片13と天井壁4の切片16とをテープ20で封印した円筒型電池用の包装箱1(
図3に示す状態の包装箱1)を開封する場合には、まず、開封始動片13の取っ掛かり14に指を掛けて、
図4(a)に示すように、開封始動片13を2本のミシン目12,12に沿って蓋壁8から切り離して引き起こす。
【0025】
このとき、開封始動片13はスリット11によって蓋壁8から完全に切り離され、蓋壁8から分離した開封始動片13は、蓋壁8と差し込みフラップ9との間のスリット11に挿入されていた天井壁4側のロック片17に重なった状態で、テープ20を介して切片16とともに引き起こされる。
【0026】
次いで、天井壁4側のロック片17による拘束が解かれた差し込みフラップ9を、
図4(b)に示すように、天井壁4の開口縁部4aと箱内の円筒型電池B(
図4では省略)との間から抜き出した後、
図4(c)に示すように、蓋壁8を開けるのに続いて、一対の内フラップ10,10を左右に開いて開口2を開放する。
【0027】
この円筒型電池用の包装箱1の開封に際しては、開封始動片13に取っ掛かり14を設けているので、開封始動片13の引き起こし動作を簡単に行うことができる。
【0028】
上記した実施形態では、差し込みフラップ9を天井壁4の開口縁部4aの内側に差し込んだ状態において、蓋壁8と差し込みフラップ9との間のスリット11に天井壁4側のロック片17を挿入するようにしているので、組み立て後の円筒型電池用の包装箱1をテープ封印工程に搬送する間に、搬送手段であるベルトコンベアや搬送ローラから振動や衝撃を受けたとしても、天井壁4の開口縁部4aと箱内の円筒型電池Bとの間から差し込みフラップ9が離脱することが阻止されることとなる。
【0029】
その結果、開封始動片13を含む蓋壁8の浮き上がりが回避されることとなり、テープ封印工程において、テープ封印作業を支障なく進め得ることとなる。
【0030】
また、上記した実施形態では、開口2を構成する4つの壁3~6のうちの互いに対向する一対の側壁5,6に、蓋壁8の内側に折り込まれる内フラップ10,10をそれぞれ連ねて設けているので、蓋壁8と側壁5,6との間に隙間が開くのを阻止し得ることとなる。
【0031】
さらに、上記した実施形態において、蓋壁8には、互いに平行を成す2本のミシン目12,12がスリット11の両端から底壁3の開口縁部3aにかけて配置されていて、蓋壁8における2本のミシン目12,12の間に位置する部分を2本のミシン目12,12に沿って切り離して引き起こす開封始動片13として形成しているので、円筒型電池用の包装箱1の開封時において、開封始動片13を2本のミシン目12,12で蓋壁8から切り離して引き起こすのと同時に、天井壁4側のロック片17による差し込みフラップ9の拘束を解くことができる。
【0032】
上記した実施形態では、円筒型電池用の包装箱1が、複数本の円筒型電池Bを横並び一列状態で収容する直方体形状を成している場合を示したが、複数本の円筒型電池Bの並べ方や箱の形状はこれに限定されるものではない。
【0033】
また、上記した実施形態では、円筒型電池用の包装箱1の複数本の円筒型電池Bを出し入れする開口2が一つの場合を示したが、例えば、4つの壁3~6で構成される
図3左側の裏蓋壁7で閉塞される開口にも本発明を適用することが可能であるほか、4つの壁5~8で構成されるようにした開口や、4つの壁3,4,7,8で構成されるようにした開口にも本発明を適用することが可能である。
【0034】
さらに、上記した実施形態では、本発明に係る包装箱が複数本の円筒型電池を収容する円筒型電池用の包装箱である場合を例に挙げて説明したが、収容する物品は円筒型電池に限定されるものではない。
【0035】
なお、本発明の構成は上記した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
【符号の説明】
【0036】
1 円筒型電池用の包装箱
2 開口
3 底壁(第1壁)
3a 底壁の開口縁部
4 天井壁(第2壁)
4a 天井壁の開口縁部
5,6 側壁(第3壁,第4壁)
8 蓋壁
9 差し込みフラップ
10 内フラップ
11 スリット
12 ミシン目
13 開封始動片
16 切片
17 ロック片
B 円筒型電池(物品)