IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカの特許一覧

特許7170836初期アクセスを確立するための端末、基地局及び方法
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-11-04
(45)【発行日】2022-11-14
(54)【発明の名称】初期アクセスを確立するための端末、基地局及び方法
(51)【国際特許分類】
   H04W 74/08 20090101AFI20221107BHJP
   H04W 16/28 20090101ALI20221107BHJP
   H04W 56/00 20090101ALI20221107BHJP
   H04W 16/14 20090101ALI20221107BHJP
   H04W 72/08 20090101ALI20221107BHJP
   H04L 27/26 20060101ALI20221107BHJP
【FI】
H04W74/08
H04W16/28
H04W56/00 130
H04W16/14
H04W72/08 110
H04L27/26 113
H04L27/26 114
【請求項の数】 8
(21)【出願番号】P 2021503115
(86)(22)【出願日】2018-07-31
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-11-25
(86)【国際出願番号】 CN2018097765
(87)【国際公開番号】W WO2020024102
(87)【国際公開日】2020-02-06
【審査請求日】2021-02-02
(73)【特許権者】
【識別番号】514136668
【氏名又は名称】パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
【氏名又は名称原語表記】Panasonic Intellectual Property Corporation of America
(74)【代理人】
【識別番号】110002952
【氏名又は名称】弁理士法人鷲田国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ホァン レイ
(72)【発明者】
【氏名】鈴木 秀俊
(72)【発明者】
【氏名】ワン リレイ
(72)【発明者】
【氏名】コウ ティアン ミン ベンジャミン
(72)【発明者】
【氏名】ンー チャン ワー
(72)【発明者】
【氏名】カン ヤン
(72)【発明者】
【氏名】シム ホン チェン マイケル
【審査官】田部井 和彦
(56)【参考文献】
【文献】特開2019-033375(JP,A)
【文献】国際公開第2019/004694(WO,A1)
【文献】ITL,Initial access and mobility for NR-U [online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #93 R1-1807142, [検索日: 2022年2月24日],インターネット <URL:https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1807142.zip>,2018年05月12日,p.1-6
【文献】Qualcomm Incorporated,Initial access and mobility procedures for NR unlicensed [online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #93 R1-1807390, [検索日: 2022年2月24日],インターネット <URL:https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1807390.zip>,2018年05月12日,p.1-4
【文献】InterDigital Inc.,On Initial Access for NR Unlicensed Spectrum [online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #93 R1-1807037, [検索日: 2022年2月24日],インターネット <URL:https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1807037.zip>,2018年05月12日,p.1-6
【文献】Huawei, HiSilicon,Initial access in NR unlicensed [online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #93 R1-1805920, [検索日: 2022年2月24日],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1805920.zip>,2018年05月11日,p.1-6
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W 4/00-99/00
H04L 27/26
DB名 3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
初期アクセスを確立するための端末であって、
動作中、同期信号(SS)バーストセットにおける候補同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)を受信するよう構成されている受信部であって、前記候補SSBは、基地局から、前記基地局が実行したリッスンビフォアトーク(LBT)手順の結果に従って前記基地局が決定した1つ以上のSSBチャネル占有時間(SSB COT)内で送信される、受信部と、
動作中、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを前記基地局に送信するよう構成されている送信部であって、前記ROは、受信された前記候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、送信部と、
を備え
前記1つ以上のSSB COTの数は、前記LBT手順の結果に従って決定され、
前記LBT手順の結果が、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は1つであり、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は2つ以上であり、
前記受信部は、前記1つ以上のSSB COTの数が1つである場合、動作中、更に、前記SSバーストセット内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、前記候補SSBの各々を受信するよう構成されており、
前記受信部は、前記1つ以上のSSB COTの数が2つ以上である場合、動作中、更に、2つ以上の前記SSB COTが分配されている1つ以上のSSB COTグループ内で前記候補SSBを受信するよう構成されており、前記1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループは、前記候補SSBのうちの対応する数のSSBが受信される持続時間を有し、前記対応する数のSSBの各々に、当該SSB COTグループ内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、
端末。
【請求項2】
前記送信部は、動作中、更に、前記1つ以上のSSB COTグループにおいて受信される前記候補SSBの受信に応じて、前記ROにおける前記PRACHプリアンブルを送信するよう構成されており、前記PRACHプリアンブルは、前記1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループ内で送信される、
請求項1に記載の端末。
【請求項3】
動作中、1つ以上のマッピングルールに基づいて、前記候補SSBの各々に関連付けられているROを判別するよう構成されている制御部であって、前記1つ以上のマッピングルールは、前記候補SSBの各候補SSBのSSBインデックスと当該候補SSBに関連付けられるROとの間のルールである、制御部
を更に備える、請求項1に記載の端末。
【請求項4】
初期アクセスを確立するための基地局であって、
動作中、前記基地局が実行したリッスンビフォアトーク(LBT)手順の結果に従って前記基地局が決定した1つ以上の同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)チャネル占有時間(SSB COT)内の同期信号(SS)バーストセットにおける候補SSBを端末に送信するよう構成されている送信部と、
動作中、前記端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを受信するよう構成されている受信部であって、前記ROは、送信された前記候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、受信部と、
を備え
前記1つ以上のSSB COTの数は、前記LBT手順の結果に従って決定され、
前記LBT手順の結果が、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は1つであり、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は2つ以上であり、
前記送信部は、前記1つ以上のSSB COTの数が1つである場合、動作中、更に、前記SSバーストセット内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、前記候補SSBの各々を送信するよう構成されており、
前記送信部は、前記1つ以上のSSB COTの数が2つ以上である場合、動作中、更に、2つ以上の前記SSB COTが分配されている1つ以上のSSB COTグループ内で前記候補SSBを送信するよう構成されており、前記1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループは、前記候補SSBのうちの対応する数のSSBが送信される持続時間を有し、前記対応する数のSSBの各々に、当該SSB COTグループ内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、
基地局。
【請求項5】
前記受信部は、動作中、更に、前記1つ以上のSSB COTグループにおいて受信される前記候補SSBの受信に応じて、前記ROにおける前記PRACHプリアンブルを受信するよう構成されており、前記PRACHプリアンブルは、前記1つ以上のSSB COTグループ内で受信される、
請求項に記載の基地局。
【請求項6】
動作中、1つ以上のマッピングルールに基づいて、ROを前記候補SSBの各々に関連付けるよう構成されている制御部であって、前記1つ以上のマッピングルールは、前記候補SSBの各候補SSBのSSBインデックスと当該候補SSBに関連付けられるROとの間のルールである、制御部
を更に備える、請求項に記載の基地局。
【請求項7】
初期アクセスを確立するための方法であって、
端末が、同期信号(SS)バーストセットにおける候補同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)を受信することであって、前記候補SSBは、基地局から、前記基地局が実行したリッスンビフォアトーク(LBT)手順の結果に従って前記基地局が決定した1つ以上のSSBチャネル占有時間(SSB COT)内で送信される、受信することと、
前記端末が、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを前記基地局に送信することであって、前記ROは、受信された前記候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、送信することと、
を含み、
前記1つ以上のSSB COTの数は、前記LBT手順の結果に従って決定され、
前記LBT手順の結果が、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は1つであり、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は2つ以上であり、
前記受信することは、前記1つ以上のSSB COTの数が1つである場合、前記端末が、前記SSバーストセット内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、前記候補SSBの各々を受信することを含み、
前記受信することは、前記1つ以上のSSB COTの数が2つ以上である場合、前記端末が、2つ以上の前記SSB COTが分配されている1つ以上のSSB COTグループ内で前記候補SSBを受信することであって、前記1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループは、前記候補SSBのうちの対応する数のSSBが受信される持続時間を有し、前記対応する数のSSBの各々に、当該SSB COTグループ内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、受信することを含む、
方法。
【請求項8】
初期アクセスを確立するための方法であって、
基地局が、前記基地局が実行したリッスンビフォアトーク(LBT)手順の結果に従って前記基地局が決定した1つ以上の同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)チャネル占有時間(SSB COT)内の同期信号(SS)バーストセットにおける候補SSBを端末に送信することと、
前記基地局が、前記端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを受信することであって、前記ROは、送信された前記候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、受信することと、
を含み、
前記1つ以上のSSB COTの数は、前記LBT手順の結果に従って決定され、
前記LBT手順の結果が、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は1つであり、前記1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、前記SSバーストセットにおける前記候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満であることを示す場合、前記1つ以上のSSB COTの数は2つ以上であり、
前記送信することは、前記1つ以上のSSB COTの数が1つである場合、前記基地局が、前記SSバーストセット内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、前記候補SSBの各々を送信することを含み、
前記送信することは、前記1つ以上のSSB COTの数が2つ以上である場合、前記基地局が、2つ以上の前記SSB COTが分配されている1つ以上のSSB COTグループ内で前記候補SSBを送信することであって、前記1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループは、前記候補SSBのうちの対応する数のSSBが送信される持続時間を有し、前記対応する数のSSBの各々に、当該SSB COTグループ内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、送信することを含む、
方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
以下の開示は、第5世代(5G)通信において初期アクセスを確立するための装置及び方法に関し、より詳細には、アンライセンス帯域で動作する新(しい)無線(NR)において初期アクセスを確立するための装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
5Gの標準化において、ロングタームエボリューション(LTE)/LTE-Advanced技術との後方互換性を必ずしも有しているわけではないNRアクセス技術が、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)において議論されており、NRスタンドアロン技術と考えられている。
【0003】
NRにおいて、LTEライセンス補助アクセス(LTE-LAA)と同様に、アンライセンス帯域における動作が期待される。アンライセンス帯域においてNRスタンドアロンを実装するために、LTE-LAAに導入されていない初期アクセス手順をアンライセンス帯域に導入することが議論されている。
【0004】
リッスンビフォアトーク(LBT)手順は、国、周波数、及び状態に応じて、アンライセンス帯域におけるNRチャネルアクセスのために必要とされる。しかしながら、LBTに従ってアンライセンス帯域においてNR初期アクセスを確立するための通信装置及び通信方法については、十分な議論がなされていない。
【0005】
したがって、初期アクセスを確立するための効率的で信頼できる通信を確実にし、NRダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)スループットを向上させるために、上述した欠点を解決することができる通信装置及び方法が必要とされている。更に、他の望ましい特徴及び特性が、添付の図面及び本開示のこの背景技術とともに読まれる以下の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
【発明の概要】
【0006】
非限定的且つ例示的な一実施形態は、効率的で信頼できる方法で初期アクセスを確立するための装置を提供することを容易にする。
【0007】
本開示の第1の態様に従うと、初期アクセスを確立するための端末が提供される。端末は、動作中、同期信号(SS)バーストセットにおける候補同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)を受信するよう構成されている受信部であって、候補SSBは、基地局から1つ以上のSSBチャネル占有時間(SSB COT)内で送信される、受信部と、動作中、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを基地局に送信するよう構成されている送信部であって、ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、送信部と、を備える。
【0008】
本開示の第2の態様に従うと、初期アクセスを確立するための基地局が提供される。基地局は、動作中、1つ以上の同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)チャネル占有時間(SSB COT)内の同期信号(SS)バーストセットにおける候補SSBを端末に送信するよう構成されている送信部と、動作中、端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを受信するよう構成されている受信部であって、ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、受信部と、を備える。
【0009】
本開示の第3の態様に従うと、初期アクセスを確立するための方法が提供される。方法は、端末において、同期信号(SS)バーストセットにおける候補同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)を受信することであって、候補SSBは、基地局から1つ以上のSSBチャネル占有時間(SSB COT)内で送信される、受信することと、端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを基地局に送信することであって、ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、送信することと、を含む。
【0010】
本開示の第4の態様に従うと、初期アクセスを確立するための方法が提供される。方法は、基地局から、1つ以上の同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)チャネル占有時間(SSB COT)内の同期信号(SS)バーストセットにおける候補SSBを端末に送信することと、基地局において、端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを受信することであって、ROは、送信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、受信することと、を含む。
【0011】
なお、一般的な実施形態又は特定の実施形態は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム、記憶媒体、又はこれらの任意の選択的な組み合わせとして、実現可能であることに留意されたい。
【0012】
開示されている実施形態の更なる恩恵及び利点は、本明細書及び図面から明らかになるであろう。これらの恩恵及び/又は利点は、本明細書及び図面の様々な実施形態及び特徴によって個別に得られることが可能である。ただし、このような恩恵及び/又は利点のうちの1つ以上を得るために、これらの特徴全てを設ける必要はない。
【図面の簡単な説明】
【0013】
本開示の実施形態は、図面と併せて、例示に過ぎない以下に記載された説明から、当業者に良く理解され、容易に明らかになるであろう。図中の要素は、簡潔にするために且つ明瞭にするために例示されており、必ずしも縮尺通りに描かれているわけではないことが、当業者には理解されるであろう。例えば、例示図、ブロック図、又はフローチャート中の一部の要素の寸法は、本実施形態の理解を向上させるのを助けるために、他の要素に対して誇張されていることがある。
図1a】実施形態に従った、初期アクセスを確立するための基地局の概略的な例を示す図(この例では、基地局はngNodeB(gNB)と称される)。
図1b】実施形態に従った、初期アクセスを確立するための端末の概略的な例を示す図(この例では、端末はユーザ機器と称される)。
図2】実施形態に従った、初期アクセスが基地局と端末との間で確立され得る、基地局及び端末を有するシステムの概略図。
図3a】本開示に従って基地局と端末との間で初期アクセスが確立される方法の一例に従った信号フローを示す図。
図3b】本開示に従って基地局と端末との間で初期アクセスが確立される方法の別の例に従った信号フローを示す図。
図4a図1a、図1b、及び図2のうちの少なくとも1つに示されているような実施形態に従った、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおける、基地局と端末との間の分割同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)送信の一例を示す図。
図4b図1a、図1b、及び図2のうちの少なくとも1つに示されているような実施形態に従った、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおける、基地局と端末との間の非分割SSB送信の別の例を示す図。
図5a図4aに示されているような分割SSB送信に従ったSSB送信のタイミングの一例を示す図。
図5b図4aに示されているような分割SSB送信及び図4bに示されているような非分割SSB送信に従ったSSB送信のタイミングの一例を示す図。
図6a図4aに示されているような分割SSB送信を含む、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおけるランダムアクセスチャネル(RACH)手順の一例を示す図(この例では、分割SSB送信における各SSB COTは、SSB COTグループを形成する)。
図6b図4aに示されているような分割SSB送信を含む、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおけるRACH手順の別の例を示す図(この例では、分割SSB送信における各SSB COTは、SSB COTグループを形成する)。
図7a図4aに示されているような分割SSB送信を含む、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおけるRACH手順の更に別の例を示す図(この例では、分割SSB送信におけるSSB COTは、2つのSSB COTグループに分配される)。
図7b図4aに示されているような分割SSB送信を含む、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおけるRACH手順の更に別の例を示す図(この例では、分割SSB送信におけるSSB COTは、2つのSSB COTグループに分配される)。
図8a図4bに示されているような非分割SSB送信を含む、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおけるRACH手順の一例を示す図。
図8b図4bに示されているような非分割SSB送信を含む、基地局と端末との間で初期アクセスを確立するプロセスにおけるRACH手順の別の例を示す図。
図9a】SSB-物理ランダムアクセスチャネルオケージョン(RO)マッピングルールを示す図。
図9b】SSB-物理ランダムアクセスチャネルオケージョン(RO)マッピングルールを示す図。
図9c】SSB-物理ランダムアクセスチャネルオケージョン(RO)マッピングルールを示す図。
図9d】SSB-物理ランダムアクセスチャネルオケージョン(RO)マッピングルールを示す図。
図9e】SSB-物理ランダムアクセスチャネルオケージョン(RO)マッピングルールを示す図。
図10図3図9に示されているような様々な実施形態に従った、初期アクセスを確立するための基地局の別の概略的な例を示す図。
図11図3図9に示されているような様々な実施形態に従った、初期アクセスを確立するための端末の別の概略的な例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本開示のいくつかの実施形態が、例示として、図面を参照して説明される。図面中の同様の参照番号及び文字は、同様の要素又は同等の要素を指す。
【0015】
以下の段落において、特定の例示的な実施形態が、5G NR通信システムにおいて初期アクセスを確立するための基地局及び端末に関して説明される。5G NR通信システムは、NRスタンドアロンシステムであってよい。NRスタンドアロンシステムは、ライセンス帯域で動作することもできるし、アンライセンス帯域で動作することもできるし、又は、ライセンス帯域及びアンライセンス帯域の両方で動作することもできる。NRスタンドアロンシステムが、ライセンス帯域及びアンライセンス帯域の両方で動作する場合、NRスタンドアロンシステムは、NRライセンス補助アクセス(NR-LAA)を利用して、アンライセンス帯域におけるDL及びULデータ伝送をサポートすることができる。ライセンス帯域で動作する又はライセンス帯域及びアンライセンス帯域の両方で動作するNRスタンドアロンシステムでは、初期アクセスは、ライセンス帯域において基地局と端末との間で通信することによって確立される。しかしながら、本開示に従うと、アンライセンス帯域において動作するNRスタンドアロンシステムでは、初期アクセスは、アンライセンス帯域において基地局と端末との間で通信することによって確立される。初期アクセスの確立は、基地局におけるLBT手順に従ってよい。LBT手順では、基地局は、現在のチャネルがアイドルであるかどうかをチェックする。現在のチャネルがアイドルである場合、基地局は、最初の同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)チャネル占有時間(COT)を得て、最初のSSB COT内で候補SSBを送信することができる。基地局はまた、最初のSSB COTの持続時間に基づいて、候補SSBを送信するために必要とされるSSB COTの数を決定することができる。候補SSBの全ては、同期信号(SS)バーストセットを構成する。
【0016】
端末は、5G NR通信システムを介して提供される様々なサービス及び/又はアプリケーションにアクセスするために使用されてよい。5G NR通信システムにおいて、アクセスは、通信デバイスと適切なアクセスシステムとの間のNRアクセスインタフェースを介して提供される。端末は、基地局を介して無線で通信システムにアクセスすることができる。基地局は、セルラーシステムの1つ以上のセルを提供することができる。
【0017】
図1aは、本開示に従って端末との初期アクセスを確立するために使用することができる基地局100の概略的な部分区分け図を示している。同様に、図1bは、本開示に従って、図1aに示されているような基地局との初期アクセスを確立するために使用することができる端末150の概略的な部分区分け図を示している。
【0018】
基地局100及び端末150の様々な機能及び動作は、階層モデルに従ってレイヤ化されている。このモデルにおいて、下位レイヤは、3GPP 5G NR仕様に従って、上位レイヤに報告し、上位レイヤから指示を受信する。簡潔にするために、階層モデルの詳細は、本開示において説明されない。
【0019】
図1aに示されているように、基地局100は、典型的には、少なくとも1つの無線送信部102と、少なくとも1つの無線受信部104と、少なくとも1つのアンテナ108と、図1bに示されているような端末150等の端末へのアクセス及びこのような端末との通信の制御を含む、実行するように設計されているタスクのソフトウェア及びハードウェア支援実行に使用される少なくとも1つの制御部106と、を備える。データ処理装置、記憶装置、及び他の関連する制御装置は、適切な回路基板上に且つ/又はチップセット内に設けられてよい。様々な実施形態において、動作中、少なくとも1つの無線送信部102、少なくとも1つの無線受信部104、及び少なくとも1つのアンテナ108は、少なくとも1つの制御部106によって制御されてよい。
【0020】
同様に、図1bに示されているように、端末150は、典型的には、少なくとも1つの無線受信部154と、少なくとも1つの無線送信部152と、少なくとも1つのアンテナ158と、図1aに示されているような基地局100等の基地局へのアクセス及びこのような基地局を介した通信の制御を含む、実行するように設計されているタスクのソフトウェア及びハードウェア支援実行に使用される少なくとも1つの制御部156と、を備える。データ処理装置、記憶装置、及び他の関連する制御装置は、適切な回路基板上に且つ/又はチップセット内に設けられてよい。様々な実施形態において、動作中、少なくとも1つの無線送信部152、少なくとも1つの無線受信部154、及び少なくとも1つのアンテナ158は、少なくとも1つの制御部156によって制御されてよい。
【0021】
基地局100の少なくとも1つの無線送信部102、少なくとも1つの無線受信部104、及び少なくとも1つの制御部106、並びに、端末150の少なくとも1つの無線送信部152、少なくとも1つの無線受信部154、及び少なくとも1つの制御部156は、動作中、本開示の実施形態に従った、端末150と基地局100との間で初期アクセスを確立するために必要とされる機能を提供する。
【0022】
例えば、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、動作中、同期信号(SS)バーストセットにおける候補同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)を端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信するよう構成されてよい。
【0023】
図4aにおいて例示されているように(更なる詳細は後述される)、各候補SSBは、プライマリ同期信号及びセカンダリ同期信号(PSS、SSS)並びに物理報知チャネル(PBCH)を含む。各PSS又はSSSは、1シンボル及び127サブキャリアを占有する。PBCHは、3OFDMシンボル及び240サブキャリアにわたるが、1シンボルにおいて、SSS用に中央に未使用部分を残している。3GPP TS38.300 V15.2.0において定義されているように、SSBの周期(すなわちSSバーストセット期間)は、5G NR通信システムにおける5Gコアネットワーク(5GC)によって設定されてよい。3GPP TS38.300 V15.2.0において定義されているように、端末150は、5GCにおけるネットワークが異なるサブキャリア間隔をとるように端末150を設定していない限り、SSBについて帯域固有サブキャリア間隔をとることができる。本開示において、基地局100は、5G NR通信システムにおけるアンライセンス帯域で動作するので、SSBを送信できるタイミングは、基地局100において実行されるLBT手順の結果に依存する。上述したように、LBT手順では、基地局100は、現在のチャネルがアイドルであるかどうかをチェックする。現在のチャネルがアイドルである場合、基地局100は、最初のSSBチャネル占有時間(COT)を得て、最初のSSB COT内で候補SSBを送信することができる。基地局100はまた、最初のSSB COTの持続時間に基づいて、SSバーストセットにおける候補SSBを送信するために必要とされるSSB COTの数を決定することができる。
【0024】
5G NR通信システムにおいて、基地局100は、図1aに示されているような少なくとも1つの無線送信部102及び少なくとも1つのアンテナ108によって、異なる方向にビームを周期的に送信するよう構成されてよい。いくつかの実施形態において、ビームの送信は、基地局100の少なくとも1つの制御部106によって制御される。5G NR通信システムの更なる情報が図2に提供されている。様々な実施形態に従うと、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、(図2に示されているように)ビームスイーピング手順を介して、1つ以上のSSBチャネル占有時間(SSB COT)内で、SSバーストセットにおける候補SSBを端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信することができる。ビームの各々は、候補SSBのうちの1つを送信するよう構成されてよい。1つ以上のSSB COTは、LBT手順を用いて基地局100によって得られる。候補SSBの各々は、候補SSBのうちの最後のSSBに関する情報を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態において、候補SSBの各々に含まれるPBCHは、SSBインデックスの指示を運ぶ。候補SSBの各々に含まれるPBCHは、現在のSSB COTにおいて送信された候補SSBの数の指示、現在のSSB COTが1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTであるかどうかの指示、現在のSSB COTが1つ以上のSSB COTのうちの最後のSSB COTであるかどうかの指示、及び、現在のSSBが現在のSSB COT内で送信された最後のSSBであるかどうかの指示を運ぶことができる。
【0025】
いくつかの例において、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、動作中、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102における、端末150の少なくとも1つの無線受信部154への候補SSBの送信を制御するよう構成されてよい。
【0026】
同様に、いくつかの例において、端末150の少なくとも1つの制御部156は、動作中、基地局100から受信された候補SSBを解析し、4ステップランダムアクセスチャネル(RACH)手順又は2ステップRACH手順における、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104へのアップリンク(UL)送信を制御するよう構成されてよい。4ステップRACH手順及び2ステップRACH手順の詳細は、以下の段落において説明される。
【0027】
基地局100の少なくとも1つの制御部106は、動作中、候補SSBを送信するための1つ以上のSSB COTの数、すなわち、1つのSSB COT内で候補SSBを送信するか又は複数のSSB COT内で候補SSBを送信するか、を決定するよう構成されている。
【0028】
いくつかの実施形態において、1つ以上のSSB COTの数は、上述したように、基地局100において実行されるLBT手順の結果に基づいて決定されてよい。例えば、LBT手順の結果が、1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、SSバーストセットにおける全ての候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上であることを示す場合、1つ以上のSSB COTの数は1つであり、LBT手順の結果が、1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、SSバーストセットにおける全ての候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満であることを示す場合、1つ以上のSSB COTの数は2つ以上である。
【0029】
一例において、1つ以上のSSB COTの数が1つである場合、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、現在の初期アクセス手順において非分割SSB送信(non-segmented SSB transmission)を用いることを決定し、1つのSSB COT内で候補SSBを端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信するために、対応する信号を少なくとも1つの無線送信部102に送ることができる。このシナリオにおいて、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、現在のSSB COTが、1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTであり且つ最後のSSB COTであるという指示と、現在のSSB COT内で送信される候補SSBの数が、SSバーストセットにおける候補SSBの総数であるという指示と、を設定することができる。基地局100の少なくとも1つの制御部106は、SSバーストセット内の候補SSBの各々をインデックス付けする。端末150の少なくとも1つの制御部156は、受信されたSSBのSSBインデックスとSSバーストセット内の候補SSBの総数との比較に基づいて、受信されたSSBが候補SSBのうちの最後のSSBであるかどうかを判別することができる。例えば、少なくとも1つの制御部156は、SSバーストセット内に12個の候補SSBが存在し、受信されたSSBが12というSSBインデックスを有すると判別することがある。この場合、受信されたSSBは、最後のSSBであると判別されてよい。
【0030】
別の例において、1つ以上のSSB COTの数が2つ以上である場合、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、現在の初期アクセス手順において分割SSB送信(segmented SSB transmission)を用いることを決定し、候補SSBを端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信するために、対応する信号を少なくとも1つの無線送信部102に送ることができる。例えば、現在のチャネルがアイドルである場合、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、LBT手順に従って最初のSSB COTを得ることができる。基地局100の少なくとも1つの制御部106は、最初のSSB COTを得ると、SSバーストセットにおける残りの候補SSBを送信するために、いくつの更なるSSB COTが必要とされるかを決定することができない場合がある。これは、チャネル状態が、様々な要因(例えば、オーバーラップするNRシステム、LTEシステム、又はWi-Fi(登録商標)システムからの送信等)に応じて変わり得るため、更なるSSB COTの数は、基地局100によって実行される後続のLBT手順の結果に依存するからである。一実施形態において、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、SSバーストセットにおける全ての候補SSBが送信されたかどうかを判定するよう構成されている。すなわち、少なくとも1つの制御部106は、更なるSSB COTが必要とされるかどうかを判定するよう構成されている。基地局100の少なくとも1つの制御部106は、SSB COTがSSバーストセット期間における最後のSSB COTであるかどうかに関する情報を提供するよう構成されている。上述したように、このような情報は、候補SSBの各々のPBCHに含まれてよい。
【0031】
PRACHオケージョン(RO)リソースの効率的な使用を確実にするために、分割SSB送信中、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、SSB送信のために、2つ以上のSSB COTを1つ以上のSSB COTグループに分配することができる。各SSB COTグループには、当該SSB COTグループ内で送信される候補SSBの各々に関連付けられている1つ以上のPRACHオケージョン(RO)が提供される。換言すれば、分割SSB送信中、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、少なくとも1つの無線送信部102によって、1つ以上のSSB COTグループ内でSSバーストセットにおける候補SSBを送信することを決定することができ、ここで、1つ以上のSSB COTグループの各々は、1つ以上のSSB COTを含むことができる。
【0032】
このようにして、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、端末150の少なくとも1つの無線受信部154が、最良のビーム又は十分に良い品質を有するビームを端末150の少なくとも1つの制御部156が選択するのに十分な複数のSSBを受信できるように、SSB COTグループで送信される十分な数のSSBを決定することができる。このようにして、本開示は、有利なことに、端末150の少なくとも1つの無線送信部152がRACH手順に利用するために、SSBに関連付けられているPRACHオケージョン(RO)を無駄にすることになる、SSB COTにおけるSSBを送信するビームが、端末が使用するのに十分に良い質を有していないシナリオを回避する。有利なことに、2つ以上のSSB COTを1つ以上のSSB COTグループに分配することによって、本開示は、SSBに関連付けられているROの効率的な使用を確実にし、このことは、基地局100と端末150との間のより効率的で信頼できる通信を可能にする。
【0033】
1つ以上のSSB COTグループにおける分割SSB送信の詳細が、図6a、図6b、図7a、及び図7bに示されている。例えば、1つ以上のSSB COTグループの各々は、候補SSBのうちの対応する数のSSBが送信される持続時間を有する。このシナリオにおいて、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、SSB COTグループ内の対応する数のSSBの各々をインデックス付けする。各SSBがインデックス付けされ、各SSBインデックスがそれぞれのSSBとともに送信されることによって、端末150の少なくとも1つの制御部156は、受信されたSSBが現在のSSB COT内で送信された最後のSSBであるかどうかの指示と、現在のSSB COTがSSバーストセット期間における最後のSSB COTであるかどうかの指示と、に基づいて、受信されたSSBがSSバーストセットにおける候補SSBのうちの最後のSSBであるかどうかを判別することができる。いくつかの実施形態において、候補SSBの各々に含まれるPBCHは、現在のSSB COTが現在のSSB COTグループ内の最後のSSB COTであるかどうかの指示を運ぶことができる。端末150の少なくとも1つの制御部156は、受信されたSSBが現在のSSB COT内で送信された最後のSSBであるかどうかの指示と、現在のSSB COTが現在のSSB COTグループ内の最後のSSB COTであるかどうかの指示と、に基づいて、受信されたSSBが現在のSSB COTグループ内で送信された候補SSBのうちの最後のSSBであるかどうかを判別することができる。
【0034】
更に、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、動作中、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)設定情報を端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信するよう構成されてよい。PRACH設定情報は、他のセル設定パラメータとともに、1つ以上のSSB COT内で基地局100の少なくとも1つの無線送信部102によって端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信されるRMSI(remaining minimum system information)に含まれてよい。
【0035】
端末150の少なくとも1つの制御部156が、1つ以上のSSB COT内で、最良のビーム又は十分に良い品質を有するビームを識別すると、端末150の少なくとも1つの無線送信部152は、最良のビーム又は十分に良い品質を有するビームに対応する、候補SSBのうちの1つに関連付けられているROを用いて、基地局100とのRACH手順を開始するように、少なくとも1つの制御部156によって設定されてよい。ROは、端末150の少なくとも1つの無線送信部152がPRACHプリアンブルを基地局100に送信できる時間-周波数リソースである。
【0036】
本開示において、端末150の少なくとも1つの制御部156は、異なる方向を介して基地局100から受信される全てのビームのうちの最良のビームを識別することができる。最良のビームを介して送信されるSSBは、端末150が利用するのに最も適している1つ以上のROに関連付けられている。
【0037】
本開示において、端末150の少なくとも1つの制御部156は、十分に良いビームを選択するための閾値を適用することができる。閾値は、上位レイヤシグナリングによって示されてよい。上位レイヤシグナリングは、RMSIにおいて運ばれてよい。
【0038】
本開示において、RACH手順は、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102から端末150の少なくとも1つの無線受信部154への候補SSBの送信後に行われる4ステップRACH手順又は2RACHステップ手順であってよい。4ステップRACH手順の一例が、図3aにおけるステップ310、312、314、及び316として示されている。2ステップRACH手順の一例が、図3bにおけるステップ360及び362として示されている。
【0039】
いくつかの例では、4ステップRACH手順の第1ステップにおいて、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104は、端末150の少なくとも1つの無線送信部152から、ROにおけるPRACHプリアンブルを受信するよう構成されてよい。上述したように、ROは、端末150がPRACHプリアンブルを基地局100に送信できる時間-周波数リソースである。ROは、基地局100から送信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている。
【0040】
候補SSBが、分割SSB送信において1つ以上のSSB COTグループ内で送信されるいくつかの例において、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104は、端末150の少なくとも1つの無線送信部152から、1つ以上のSSB COTグループ内のROにおけるPRACHプリアンブルを受信するよう構成されてよい。1つ以上のSSB COTグループにおける分割SSB送信の詳細は、図6a、図6b、図7a、及び図7bに示されている。
【0041】
様々な実施形態において、候補SSBの各々に関連付けられている1つ以上のROは、基地局100の少なくとも1つの制御部106によって割当てられてよい。1つ以上のROは、1つ以上のSSB COT内で送信されたPRACH設定情報に基づいて、端末150の少なくとも1つの制御部156によって導出可能であってよい。
【0042】
様々な実施形態において、基地局100の少なくとも1つの制御部106は、1つ以上のマッピングルールに基づいて、1つ以上のROを候補SSBの各々に関連付けるよう構成されてよい。1つ以上のマッピングルールは、候補SSBの各候補SSBのSSBインデックスと当該候補SSBに関連付けられる1つ以上のROとの間のルールである。SSBとROとの(SSB-RO)関連付け関係(例えば、1つのSSBが1つのROに関連付けられている、又は、1つのSSBが複数のROに関連付けられている)は、PRACH設定情報において示されてよい。候補SSBの各候補SSBのSSBインデックスと当該候補SSBに関連付けられる1つ以上のROとの間の1つ以上のマッピングルールの詳細は、図9a、図9b、図9c、図9d、及び図9eに示されており、対応する段落において説明される。
【0043】
いくつかの例では、4ステップRACH手順の第2ステップにおいて、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、更に、端末150の少なくとも1つの無線送信部152からのPRACHプリアンブルの受信に応じて、ランダムアクセス(RA)応答を送信するよう構成されてよい。RA応答は、端末150へのULグラントを含むことができる。いくつかの例において、RA応答は、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102によって、1つ以上のSSB COT内で、端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信されてよい。いくつかの他の例において、RA応答は、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102によって、1つ以上のSSB COTの後に、端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信されてもよい。
【0044】
いくつかの例では、4ステップRACH手順の第3ステップにおいて、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104は、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102からのRA応答の受信に応じた端末150の少なくとも1つの無線送信部152から、無線リソース制御(RRC)接続要求メッセージを受信するよう構成されてよい。いくつかの例において、RRC接続要求メッセージは、端末150の少なくとも1つの無線送信部152によって、1つ以上のSSB COT内で、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104に送信されてよい。いくつかの他の例において、RRC接続要求メッセージは、端末150の少なくとも1つの無線送信部152によって、1つ以上のSSB COTの後に、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104に送信されてもよい。
【0045】
いくつかの例では、4ステップRACH手順の第4ステップにおいて、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、端末150の少なくとも1つの無線送信部152からのRRC接続要求メッセージの受信に応じて、RRC接続セットアップメッセージを送信するよう構成されてよい。いくつかの例において、RRC接続セットアップメッセージは、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102によって、1つ以上のSSB COT内で、端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信されてよい。いくつかの他の例において、RRC接続セットアップメッセージは、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102によって、1つ以上のSSB COTの後に、端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信されてもよい。
【0046】
代替実施形態において、上述した4ステップRACH手順は、2ステップRACH手順として実施されてもよい。
【0047】
いくつかの例では、2ステップRACH手順の第1のステップにおいて、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104は、端末150の少なくとも1つの無線送信部152から、ROにおけるPRACHプリアンブルとともにRRC接続要求メッセージを受信するよう構成されてよい。いくつかの例において、PRACHプリアンブルとともにRRC接続要求メッセージは、端末150の少なくとも1つの無線送信部152によって、1つ以上のSSB COT内で、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104に送信されてよい。いくつかの他の例において、PRACHプリアンブルとともにRRC接続要求メッセージは、端末150の少なくとも1つの無線送信部152によって、1つ以上のSSB COTの後に、基地局100の少なくとも1つの無線受信部104に送信されてもよい。
【0048】
いくつかの例では、2ステップRACH手順の第2ステップにおいて、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、RA応答とともにRRC接続セットアップメッセージを端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信するよう構成されてよい。いくつかの例において、RA応答とともにRRC接続セットアップメッセージは、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102によって、1つ以上のSSB COT内で、端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信されてよい。いくつかの他の例において、RA応答とともにRRC接続セットアップメッセージは、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102によって、1つ以上のSSB COTの後に、端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信されてもよい。
【0049】
4ステップRACH手順の全てのメッセージ伝送が依然として2ステップRACH手順にあるので、代替実施形態において利用される2ステップRACH手順は、有利なことに、端末150と基地局100との間で初期アクセスを確立するための効率的で簡略化された手順を提供することが、当業者には理解されるであろう。
【0050】
4ステップRACH手順又は2ステップRACH手順が成功裏に完了した場合、端末150と基地局100との間の初期アクセスは、最良のビーム又は基地局100にとって十分良い品質を有するビームを介して確立される。その後、データ伝送が、この端末固有(専用)ビームにおいて行われてよい。
【0051】
上述したような例において、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、SSB COTにおける候補SSBの各々の間の間隔を伴う候補SSBを端末150の少なくとも1つの無線受信部154に送信するよう構成されている。いくつかの実施形態において、この間隔は、より長い持続時間の別のSSB COTにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔よりも短いことがある。いくつかの他の実施形態において、この間隔は、より長い持続時間の別のSSB COTにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔よりも長いこともあるし、又は、より長い持続時間の別のSSB COTにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔と同じであることもある。いくつかの例において、この間隔は、任意のSSB COTにおいて同じに保たれてよい。例えば、この間隔はゼロである(すなわち、候補SSBは、SSB COTにおいて連続的に送信される)。
【0052】
上述したような例に鑑みて、本開示が、ライセンス帯域で動作する又はライセンス帯域及びアンライセンス帯域の両方で動作するNRスタンドアロンシステムにおいて用いられる場合、基地局100の少なくとも1つの無線送信部102は、候補SSBの各々の間の間隔で、新無線ライセンス補助アクセス(NR LAA)チャネルにおいて候補SSBを送信するよう構成されてよい。この間隔は、新無線通常(NR通常)チャネルにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔よりも短いことがある。いくつかの他の実施形態において、この間隔は、NR通常チャネルにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔よりも長いこともあるし、又は、NR通常チャネルにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔と同じであることもある。
【0053】
図2は、本開示の様々な実施形態に従った、初期アクセスが基地局202と端末204との間で確立され得る、基地局202及び端末204を有する5G NR通信システム200の概略図を示している。
【0054】
図2に示されているように、5G NR通信システム200における基地局202は、ngNodeB(gNB)202と称されることがある。基地局202は、適切なゲートウェイを介してデータネットワークに接続されてよい。簡潔にするために、データネットワーク及びゲートウェイは、添付の図面には示されていない。5G NR 3GPP仕様(例えば、3GPP TS38.300 V15.2.0)において、gNB202は、端末204(ユーザ機器すなわちUEと同義に称されることがある)に向けてNRユーザプレーン及び制御プレーンプロトコル終端を提供し、新世代(NG)インタフェースを介して5Gコアネットワーク(5GC(図2には示されていない))に接続されるノードである。
【0055】
図1a及び図1bに関して上述したように、5G NR通信システム200において、gNB202は、図1aに示されているような少なくとも1つの無線送信部102及び少なくとも1つのアンテナ108によって、N個のビームを介してN個のSSBを周期的に送信する。このような手順は、図2に示されているように、ビームスイーピングとして知られている。端末204がデータを送受信するために、端末204は、まず、図1bに示されているような少なくとも1つのアンテナ158及び少なくとも1つの無線受信部154を介してビームを取得することによって、gNB202に接続する必要がある。端末204が、最良のビーム又は十分に良い品質を有するビームを識別すると、端末204は、識別されたビームを介して基地局100との初期アクセスを確立するためにRACH手順を開始する。RACH手順が成功裏に完了した後、端末204とgNBとの間の初期アクセスは、識別されたビームを介して確立される。その後、データ伝送が、この端末固有(専用)ビームにおいて行われてよい。
【0056】
図3a及び図3bは、本開示の2つの例に従って、5G NR通信システムにおいて端末304と基地局302との間で初期アクセスを確立するための方法を示している。図3a及び図3bの例示的な例において、基地局302はgNB302である。基地局302はng-eNBであってもよく、ng-eNBは、端末に向けて進化型ユニバーサル移動通信システム(UMTS)地上無線アクセス(E-UTRA)ユーザプレーン及び制御プレーンプロトコル終端を提供し、NGインタフェースを介して5GCに接続されるノードである。
【0057】
図3aに示されているように、方法の一例300は、少なくともステップ306及び310を含む。ステップ306において、基地局302は、1つ以上のSSB COT内のSSバーストセットにおける候補SSBを端末304に送信する。端末304の観点から、ステップ306において、端末304は、基地局302からSSバーストセットにおける候補SSBを受信する。候補SSBは、SSバーストセット期間において1つ以上のSSB COT内で基地局302から送信される。
【0058】
候補SSBの送信が、図4a、図4b、図5a、図5b、図6a、図6b、図7a、図7図8a、及び図8bに関して更に説明される。図1a及び図1bに関して上述したように、基地局302は、複数のビーム(例えば、図2に示されているようなN個のビーム)をスイープすることによって、候補SSBを送信することができる。複数のビームの各々は、候補SSBのうちの1つを送信するよう構成されてよい。候補SSBを送信するためにビームスイーピングを用いることによって、基地局302のセルカバレッジを有利に拡大することができる。
【0059】
ステップ310において、基地局302は、端末304から、ROにおけるPRACHプリアンブル(Msg1として示されている)を受信する。ROは、送信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている。
【0060】
端末304の観点から、ステップ310において、端末304は、ROにおけるPRACHプリアンブル(Msg1として示されている)を基地局302に送信する。ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている。
【0061】
図3aと同様に、図3bに示されている方法の一例350は、少なくともステップ356及び360を含む。ステップ356において、基地局302は、1つ以上のSSB COT内のSSバーストセットにおける候補SSBを端末304に送信する。ステップ360において、基地局302は、端末304から、ROにおけるPRACHプリアンブル(Msg1として示されている)を受信する。ROは、送信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている。
【0062】
端末304の観点から、ステップ356において、端末304は、基地局302から、SSバーストセットにおける候補SSBを受信する。候補SSBは、1つ以上のSSB COT内で基地局302から送信される。ステップ360において、端末304は、ROにおけるPRACHプリアンブル(Msg1として示されている)を基地局302に送信する。ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている。
【0063】
方法の例300、350は、ステップ308、358をそれぞれ含むことができる。ステップ308、358において、基地局302は、RMSIにおけるPRACH設定情報を端末304に送信する。端末304の観点から、ステップ308、358において、端末304は、基地局302からRMSIにおけるPRACH設定情報を受信する。
【0064】
いくつかの例において、PRACH設定情報は、1つ以上のSSB COT内で送信されてよい。このシナリオでは、ステップ306、356において、PRACH設定情報は、周波数分割多重方式又は時分割多重方式によって、候補SSBとともに送信されてよい。このようにして、ステップ308、358は、ステップ306、356にそれぞれ含まれてよい。
【0065】
方法の例300は、ステップ312、314、及び316を更に含むことができる。ステップ312において、基地局302は、更に、端末304からのPRACHプリアンブルの受信に応じて、RA応答(Msg2として示されている)を送信するよう構成されてよい。したがって、端末304の観点から、ステップ312において、端末304は、更に、基地局302へのPRACHプリアンブルの送信に応じて、RA応答(Msg2として示されている)を受信するよう構成されてよい。
【0066】
いくつかの例において、RA応答(Msg2として示されている)は、基地局302によって、1つ以上のSSB COT内で端末304に送信されてよい。いくつかの他の例において、RA応答(Msg2として示されている)は、基地局302によって、1つ以上のSSB COTの後に端末304に送信されてもよい。
【0067】
ステップ314において、基地局302は、基地局302からのRA応答(Msg2として示されている)の受信に応じた端末304からRRC接続要求メッセージ(Msg3として示されている)を受信するよう構成されてよい。
【0068】
いくつかの例において、RRC接続要求メッセージ(Msg3として示されている)は、端末304によって、1つ以上のSSB COT内で基地局302に送信されてよい。いくつかの他の例において、RRC接続要求メッセージ(Msg3として示されている)は、端末304によって、1つ以上のSSB COTの後に基地局302に送信されてもよい。
【0069】
ステップ316において、基地局302は、端末304からのRRC接続要求メッセージ(Msg3として示されている)の受信に応じてRRC接続セットアップメッセージ(Msg4として示されている)を送信するよう構成されてよい。
【0070】
いくつかの例において、RRC接続セットアップメッセージ(Msg4として示されている)は、基地局302によって、1つ以上のSSB COT内で端末304に送信されてよい。いくつかの他の例において、RRC接続セットアップメッセージ(Msg4として示されている)は、基地局302によって、1つ以上のSSB COTの後に端末304に送信されてもよい。
【0071】
方法の例350では、ステップ360において、基地局302は、端末304から、ROにおけるPRACHプリアンブル(Msg1として示されている)とともにRRC接続要求メッセージ(Msg3として示されている)を受信するよう構成されてよい。
【0072】
ステップ360のいくつかの例において、PRACHプリアンブル(Msg1として示されている)とともにRRC接続要求メッセージ(Msg3として示されている)は、端末304によって、1つ以上のSSB COT内で基地局302に送信されてよい。ステップ360のいくつかの他の例において、PRACHプリアンブル(Msg1として示されている)とともにRRC接続要求メッセージ(Msg3として示されている)は、端末304によって、1つ以上のSSB COTの後に基地局302に送信されてもよい。
【0073】
方法の例350は、ステップ362を更に含むことができる。ステップ362において、基地局302は、RA応答(Msg2として示されている)とともにRRC接続セットアップメッセージ(Msg4として示されている)を端末304に送信するよう構成されてよい。
【0074】
ステップ362のいくつかの例において、RA応答(Msg2として示されている)とともにRRC接続セットアップメッセージ(Msg4として示されている)は、基地局302によって、1つ以上のSSB COT内で端末304に送信されてよい。ステップ362のいくつかの他の例において、RA応答(Msg2として示されている)とともにRRC接続セットアップメッセージ(Msg4として示されている)は、基地局302によって、1つ以上のSSB COTの後に端末304に送信されてもよい。
【0075】
方法の例300のステップ310、312、314、及び316は、4ステップRACH手順を形成するのに対し、方法の例350のステップ360及び362は、2ステップRACH手順を形成する。4ステップRACH手順の全てのメッセージ伝送が依然として2ステップRACH手順にあるので、方法の例350において利用される2ステップRACH手順は、有利なことに、端末304と基地局302との間で初期アクセスを確立するための効率的で簡略化された手順を提供することが、当業者には理解されるであろう。
【0076】
図4aは、基地局と端末との間の分割SSB送信の一例を示している。図4bは、基地局と端末との間の非分割SSB送信の一例を示している。
【0077】
図4aに示されている分割SSB送信の一例において、SSバーストセットにおける候補SSBは、2つ以上のSSB COT内で送信される。候補SSB404によって例示されているように、候補SSBの各々は、PSS、SSS、及びPBCHを含む。各PSS又はSSSは、1シンボル及び127サブキャリアを占有する。PBCHは、3OFDMシンボル及び240サブキャリアにわたるが、1シンボルにおいて、SSS用に中央に未使用部分を残している。3GPP TS38.300 V15.2.0において定義されているように、SSBの周期は、5GCによって設定されてよい。3GPP TS38.300 V15.2.0において定義されているように、端末304は、5GCにおけるネットワークが異なるサブキャリア間隔をとるように端末304を設定してしない限り、SSBについて帯域固有サブキャリア間隔をとることができる。
【0078】
簡潔にするために、図4aに示されている分割SSB送信の一例において、3つのSSB COT内で送信される12個の候補SSB402、404、406、408、410、412、414、416、418、420、422、及び424が存在する。いくつかの例において、12個の候補SSBは、3つのSSB COTに均等に分配されてよい。あるいは、図4aに示されているように、3つのSSB COTの各SSB COT内の候補SSBの数は、当該SSB COTの持続時間に応じて異なってもよい。図4aに示されている例において、SSB COT 2は、SSB COT 3の持続時間よりも長い持続時間を有し、SSB COT 3は、SSB COT 1の持続時間よりも長い持続時間を有する。したがって、SSB COT 2は、SSB COT 3の候補SSB(候補SSB418、420、422、及び424を含む)と比較して、より多くの候補SSB(すなわち、候補SSB408、410、412、414、及び416)を含み、SSB COT 3は、SSB COT 1の候補SSB(候補SSB402、404、及び406を含む)よりも多くの候補SSBを含む。
【0079】
分割SSB送信のいくつかの実施形態において、2つ以上のSSB COTが、1つ以上のSSB COTグループに分配されてよい。各SSB COTグループは、1つ以上のSSB COTを含むことができる。1つ以上のSSB COTグループの例が、図6a、図6b、図7a、及び図7bに示されている。
【0080】
分割SSB送信のいくつかの実施形態において、候補SSBの各々に、対応するSSB COTグループ内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられる。例えば、図4aにおけるSSB COT 1、SSB COT 2、及びSSB COT 3が、図6a及び図6bに示されているように3つのSSB COTグループ、すなわち、SSB COTグループ1、SSB COTグループ2、及びSSB COTグループ3に分配される場合、SSB COT 1内で送信される3つの候補SSB402、404、及び406に、SSB COTグループ1内のSSBインデックス(すなわちSSBI)0、1、又は2がそれぞれ割当てられてよい。SSB COT 2内で送信される5つの候補SSB408、410、412、414、及び416に、SSB COTグループ2内のSSBインデックス(すなわちSSBI)0、1、2、3、又は4がそれぞれ割当てられてよい。同様に、SSB COT 3内で送信される4つの候補SSB418、420、422、及び424に、SSB COTグループ3内のSSBインデックス(すなわちSSBI)0、1、2、又は3がそれぞれ割当てられてよい。
【0081】
いくつかの実施形態において、分割SSB送信は、LBT手順に従って基地局によって得られるSSB COTが、SSバーストセットにおける候補SSBの総数をサポートできない場合に、実行されてよい。
【0082】
例えば、基地局によって得られた最初のSSB COTが、全ての候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満である場合、分割SSB送信が必要とされる。その後、SSバーストセットにおける候補SSBは、2つ以上のSSB COT内で送信される。
【0083】
一方、基地局によって得られた最初のSSB COTが、全ての候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上である場合、分割は必要とされない。候補SSBの全ては、1つのSSB COT内で送信されてよい。
【0084】
図4bは、非分割SSB送信の一例を示している。上述したように、非分割SSB送信において、SSバーストセットにおける候補SSBは、単一のSSB COT内で送信される。
【0085】
非分割SSB送信のいくつかの実施形態において、候補SSBの各々は、SSバーストセットごとにインデックス付けされる。図4bに示されているように、SSバーストセットは、単一のSSB COT内で送信される12個の候補SSB452、454、456、458、460、462、464、466、468、470、472、及び474を含む。12個の候補SSBの各々に、SSBインデックス(すなわちSSBI)0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又は11がそれぞれ割当てられる。
【0086】
非分割SSB送信のいくつかの実施形態において、SSバーストセットにおける候補SSBの各々は、そのSSBインデックスによって識別される。図4bに示されている例において、SSバーストセットにおける12個の候補SSBの各々は、そのSSBインデックスSSB0、SSB1、SSB2、SSB3、SSB4、SSB5、SSB6、SSB7、SSB8、SSB9、SSB10、又はSSB11によって識別される。
【0087】
上述したように、非分割SSB送信は、SSバーストセットにおける候補SSBの総数が、SSB COTによってサポート可能なSSBの数以下である場合に、実行される。
【0088】
図5aは、図4aに示されているような分割SSB送信に従ったSSB送信のタイミングの一例を示している。
【0089】
いくつかの実施形態において、基地局は、タイミング制約を受けるLBT手順に従ってSSB COTを得ることを試みる。図5aに示されているように、ターゲットSSB送信時刻ごとに、基地局は、SSB送信のために、LBT手順に従って最初のSSB COTを得ることを試みる。端末は、受信されたSSBのSSBインデックスと、現在のSSB COTが最初のSSB COTであるかどうかの指示と、に基づいて、受信されたSSBが最初のSSBであるかどうかを判別することができる。端末は、更に、最初のSSBのタイミングと、5G NR通信システムによって事前に決定されてよい又は基地局によって設定可能であるSSバーストセット期間と、に従って、次のターゲットSSB送信時刻を判別することができる。図5aに示されている例において、SSバーストセット期間は20msである。SSバーストセット期間は、実際の要件に応じて変わり得る。
【0090】
図5aに示されているように、SSB COT 1とSSB COT 2との間又はSSB COT 2とSSB COT 3との間等の、2つの連続するSSB COT間の時間間隔は、COT間時間間隔と称される。COT間時間間隔は、5G NR通信システムによって事前に決定されてよい又は基地局によって設定可能である。ターゲットSSB送信時刻に続くi番目のCOT間時間間隔で、基地局は、LBT手順に従って、(i+1)番目のSSB COTを得ることを試みる。ここで、i=1,2,...,NCOT-1であり、NCOTはSSB COTの数である。
【0091】
いくつかの実施形態において、COT間時間間隔は、上位レイヤシグナリングによって示されてよい。上位レイヤシグナリングは、RMSIにおいて運ばれてよい。
【0092】
図5aに示されているように、2つ以上のSSB COTの各々において、送信されるSSBは、対応するSSB COT内の候補SSBの各々の間の時間間隔で分離される。この時間間隔は、SSB間時間間隔と称される。2つ以上のSSB COTの各々において、最初のSSBは、各SSB COTの始めに送信される。いくつかの例において、SSB間時間間隔は、事前に決定されてよい。例えば、SSB間時間間隔は0であってよく、これは、候補SSBが、間隔なく各SSB COT内で連続的に送信されることを意味する。
【0093】
上述したように、分割SSB送信において、2つ以上のSSB COTが、1つ以上のSSB COTグループに分配されてよい。各SSB COTグループは、1つ以上のSSB COTを含むことができる。1つ以上のSSB COTグループの詳細な情報は、図6a、図6b、図7a、及び図7bに関して提供されている。
【0094】
異なるSSバーストセット期間において、LBTで得られるSSB COTの数は異なってよい。図5aに示されているように、チャネル状態は様々な要因に応じて変わり得るため、3つのSSB COT内で第1のSSバーストセットを送信した後、基地局は、次のターゲットSSB送信時刻において、次のSSバーストセットについての新しいSSB送信配置を決定することができる。例えば、図5aに示されているような第2のターゲットSSB送信時刻において、基地局は、第2のSSバーストセットを送信するためにLBT手順に従って最初のSSB COTを得ることができ、最初のSSB COTが、第2のSSバーストセットにおける全ての候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満の持続時間を有すると判定することがある。この判定に応じて、基地局は、第2のターゲットSSB送信時刻の後のCOT間時間間隔で、2番目のSSB COTを得ることができる。2番目のSSB COTが、第2のSSバーストセットにおける残りの候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満の持続時間を有する場合、更なるSSB COTが得られる必要がある。一方、2番目のSSB COTが、第2のSSバーストセットにおける残りの候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上の持続時間を有する場合、基地局は、2つのSSB COTが、第2のSSバーストセットにおける候補SSBを送信するのに十分であると判定することができ、2番目のSSB COT内で送信される候補SSBにおいて、2つのSSB COTの情報を示すことができる。このようにして、端末は、2番目のCOT内で候補SSBを受信すると、2番目のSSB COTが第2のSSバーストセットについての最後のSSB COTであると判別することができる。このようなシナリオが図5aに示されている。
【0095】
図5bは、図4aに示されているような分割SSB送信及び図4bに示されているような非分割SSB送信に従ったSSB送信のタイミングの一例を示している。
【0096】
図5bに示されているように、非分割SSB送信において、全ての候補SSBは、単一のSSB COT内で送信される。ターゲットSSB送信時刻ごとに、基地局は、SSB送信のために、LBT手順に従ってSSB COTを得ることを試みる。端末は、受信されたSSBのSSBインデックスに基づいて、受信されたSSBが最初のSSBであるかどうかを判別することができる。端末は、更に、最初のSSBのタイミングと、5G NR通信システムによって事前に決定されてよい又は基地局によって設定可能であるSSバーストセット期間と、に従って、次のターゲットSSB送信時刻を判別することができる。図5bに示されている例において、SSバーストセット期間は20msである。
【0097】
図5bに示されているように、SSB COTにおいて、送信されるSSBは、SSB COTにおける候補SSBの各々の間の時間間隔で分離される。この時間間隔は、SSB間時間間隔と称される。非分割SSB送信において、最初のSSBは、SSB COTの始めに送信される。いくつかの例において、SSB間時間間隔は、事前に決定されてよい。例えば、SSB間時間間隔は0であってよく、これは、候補SSBが、間隔なく各SSB COT内で連続的に送信されることを意味する。
【0098】
異なるSSバーストセット期間において、LBTで得られるSSB COTの数は異なってよい。図5bに示されているように、チャネル状態は様々な要因に応じて変わり得るため、1つのSSB COT内で第1のSSバーストセットを送信した後、基地局は、次のターゲットSSB送信時刻において、チャネル状態が、現在、非分割SSB送信に適していないと判定することがある。例えば、図5bに示されているような第2のターゲットSSB送信時刻において、基地局は、LBT手順に従って、第2のSSバーストセットを送信するための最初のSSB COTを得ることができ、最初のSSB COTが、第2のSSバーストセットの全ての候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満の持続時間を有するので、分割SSB送信が必要であると判定する。この判定に応じて、基地局は、第2のターゲットSSB送信時刻の後のCOT間時間間隔で、2番目のSSB COTを得ることができる。2番目のSSB COTが、第2のSSバーストセットにおける残りの候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満の持続時間を有する場合、更なるSSB COTが得られる必要がある。一方、2番目のSSB COTが、第2のSSバーストセットにおける残りの候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上の持続時間を有する場合、基地局は、2つのSSB COTが、第2のSSバーストセットにおける候補SSBを送信するのに十分であると判定することができ、2番目のSSB COT内で送信される候補SSBにおいて、2つのSSB COTの情報を示すことができる。このようにして、端末は、2番目のCOT内で候補SSBを受信すると、2番目のSSB COTが第2のSSバーストセットについての最後のSSB COTであると判別することができる。このようなシナリオが図5bに示されている。
【0099】
図5a及び図5bに示されている例において、端末は、任意の2つのSSB COT間の分離中にSSBを受信する準備をする必要がない。このようにして、電力消費を有利に低減することができる。
【0100】
図6a及び図6bの各々は、図4a及び図5aに示されているような分割SSB送信に従ったランダムアクセスチャネル(RACH)手順の一例を示している。これらの例において、分割SSB送信における各SSB COTは、SSB COTグループを形成する。
【0101】
図6a及び図6bの例に示されているように、SSバーストセットにおける12個の候補SSBは、3つのSSB COT、すなわち、SSB COT 1、SSB COT 2、及びSSB COT 3内で送信される。これらの3つのSSB COTは、3つのSSB COTグループ、すなわち、SSB COTグループ1、SSB COTグループ2、及びSSB COTグループ3にそれぞれ分配される。キャリア周波数に応じて、SSバーストセットにおいて送信される異なる数の候補SSB(例えば、4個の候補SSB、8個の候補SSB、又は64個の候補SSB)が存在し得ることが、理解されるであろう。
【0102】
図6aの例において、RACH手順は、SSB COTグループ1、SSB COTグループ2、及びSSB COTグループ3内で送信された12個の候補SSBに対応する12個のROにおいてPRACHプリアンブルを基地局に送信するために、端末において行われてよい。ROは、基地局によって、3つのSSB COTグループにそれぞれ対応する3つのRA COT、すなわち、RA COT 1、RA COT 2、及びRA COT 3において設定されてよい。RA COT 1、RA COT 2、及びRA COT 3は、それぞれのSSB COTグループに含まれない。このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信されない。
【0103】
図6aの上記の例において、他のセル設定パラメータとともにRMSIに含まれるPRACHリソース(例えば、PRACHプリアンブル/RO)を含むPRACH設定情報は、RACH手順の前に(例えば、PRACHプリアンブル送信の前に)PRACH設定情報を端末が得ることができるように、各SSB COTグループ内で送信されてよい。
【0104】
一方、図6bの例において、RACH手順は、SSB COTグループ1、SSB COTグループ2、及びSSB COTグループ3において送信された12個の候補SSBに対応する12個のROにおいてPRACHプリアンブルを基地局に送信するために、端末において行われてよい。12個のROは、それぞれ、基地局によって、SSB COTグループ1、SSB COTグループ2、及びSSB COTグループ3内に設定されてよい。有利なことに、このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信されてよく、このことは、2つの伝送方向、すなわち、ダウンリンク通信及びアップリンク通信の両方を可能にし、5G NR通信の効率及びスループットを向上させる。
【0105】
図6bの上記の例において、他のセル設定パラメータとともにRMSIに含まれるPRACHリソース(例えば、PRACHプリアンブル/RO)を含むPRACH設定情報は、RACH手順の前に(例えば、PRACHプリアンブル送信の前に)PRACH設定情報を端末が得ることができるように、各SSB COTグループ内で送信されてよい。
【0106】
図7a及び図7bの各々は、図4a及び図5aに示されているような分割SSB送信に従ったランダムアクセスチャネル(RACH)手順の一例を示している。これらの例において、2つ以上のSSB COTが1つ以上のSSB COTグループに分配されてよい。図7a及び図7bに示されているように、異なるSSB COTグループは、異なる数のSSB COTを有することができる。
【0107】
図7a及び図7bの例に示されているように、SSバーストセットにおける12個の候補SSBは、3つのSSB COT、すなわち、SSB COT 1、SSB COT 2、及びSSB COT 3内で送信される。キャリア周波数に応じて、SSバーストセットにおいて送信される異なる数の候補SSB(例えば、4個の候補SSB、8個の候補SSB、又は64個の候補SSB)が存在し得ることが、理解されるであろう。本例において、3つのSSB COTが、2つのSSB COTグループ、すなわち、SSB COTグループ1及びSSB COTグループ2に分配される。
【0108】
図7aの例において、RACH手順は、2つのSSB COTグループにおいて送信された12個のSSBに対応する12個のROにおいてPRACHプリアンブルを基地局に送信するために、端末において行われてよい。12個のROは、基地局によって、2つのSSB COTグループに対応する2つのRA COTにおいて設定されてよい。RA COTは、SSB COTグループに含まれない。このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信されない。
【0109】
いくつかの他の例において、図7aには示されていないが、3つのSSB COTは、1つのSSB COTグループに集約されてもよい。このシナリオにおいて、RACH手順は、1つのSSB COTグループにおいて送信された12個のSSBに対応する12個のROにおいてPRACHプリアンブルを基地局に送信するために、端末において行われてよい。12個のROは、基地局によって、1つのRA COTにおいて設定されてよい。RA COTは、SSB COTグループに含まれない。このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信されない。
【0110】
3つのSSB COTが2つのSSB COTグループに分配されてよい上記の例、及び、3つのSSB COTが1つのSSB COTグループに集約されてもよい他の例において、他のセル設定パラメータとともにRMSIに含まれるPRACHリソース(例えば、PRACHプリアンブル/RO)を含むPRACH設定情報は、RACH手順の前に(例えば、PRACHプリアンブル送信の前に)PRACH設定情報を端末が得ることができるように、SSB COTグループ内で送信されてよい。
【0111】
一方、図7bの例において、RACH手順は、2つのSSB COTグループにおいて送信された12個のSSBに対応する12個のROにおいてPRACHプリアンブルを基地局に送信するために、端末において行われてよい。12個のROは、基地局によって、SSB COTグループ内に設定されてよい。このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信される。
【0112】
いくつかの他の例において、図7bには示されていないが、3つのSSB COTは、1つのSSB COTグループに集約されてもよい。このシナリオにおいて、RACH手順は、1つのSSB COTグループにおいて送信された12個のSSBに対応する12個のROにおいてPRACHプリアンブルを基地局に送信するために、端末において行われてよい。12個のROは、基地局によって、SSB COTグループ内に設定されてよい。このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信される。
【0113】
図7bの上記の例において、他のセル設定パラメータとともにRMSIに含まれるPRACHリソース(例えば、PRACHプリアンブル/RO)を含むPRACH設定情報は、RACH手順の前に(例えば、PRACHプリアンブル送信の前に)PRACH設定情報を端末が得ることができるように、SSB COTグループ内で送信されてよい。
【0114】
図6a、図6b、図7a、及び図7bの上記の例、並びに、3つのSSB COTが1つのSSB COTグループに集約される上述した他の例において、端末がPRACHプリアンブルを基地局に送信するために使用するROの数は、SSバーストセットにおいて送信されたSSBの数と同じであってよい。しかしながら、ROの数は、実際の必要性に応じて変更されてもよいことが理解されるであろう。
【0115】
加えて、本開示において、SSバーストセットにおいて送信された候補SSBの各々は、1つ以上のROに関連付けられていてよい。SSB-RO関連付け関係は、事前に決定されてよい又は基地局によって設定可能である。SSB-ROマッピングルールと同義に称されるSSB-RO関連付け関係の詳細は、図9a、図9b、図9c、図9d、及び図9eに関して提供されている。
【0116】
図6a、図6b、図7a、及び図7bの上記の例のいくつかの実施形態において、RMSI設定情報は、候補SSBの各々に含まれるPBCHにおいて運ばれてよく、これは、各SSB COTグループにおけるRMSIをどのように受信するかを端末に通知する。
【0117】
図6a、図6b、図7a、及び図7bの例、並びに、(3つのSSB COTが1つのSSB COTグループに集約される)上述した他の例において上述したように、本開示に従うと、分割SSB送信中、基地局は、複数のSSB COTを1つ以上のSSB COTグループに分配し、対応するSSB COTグループにおける候補SSBに関連付けられている1つ以上のROを各SSB COTグループに提供することができる。したがって、基地局は、端末が最良のビーム又は十分に良い品質を有するビームを選択するのに十分な大きさのSSBのプールを端末が受信できるように、SSB COTグループ内で送信される十分な数のSSBを決定することができる。このようにして、本開示は、有利なことに、SSBに割当てられているROを無駄にすることになる、SSB COTにおけるSSBを送信するビームが、端末が使用するのに十分に良い質を有していないシナリオを回避する。有利なことに、2つ以上のSSB COTを1つ以上のSSB COTグループに分配することによって、本開示は、SSBに関連付けられているROの効率的な使用を確実にし、このことは、基地局と端末との間のより効率的で信頼できる通信を可能にする。
【0118】
加えて、図6a、図6b、図7a、及び図7bの例における上記のPRACHプリアンブル送信は有利である。これは、端末がSSB COTグループ内で十分に良い品質を有するビームを検出した場合、端末は、SSB COTグループに続く又はSSB COTグループ内のRA COTにおいて、RACH手順を開始することができるからである。端末は、RACH手順を開始するために、SSバーストセットにおける全ての候補SSBが受信されるまで待つ必要はない。
【0119】
更に、図6b及び図7bに示されているような、1つ以上のSSB COTグループ内でのPRACHプリアンブルの送信は、有利なことに、2つの伝送方向、すなわち、ダウンリンク通信及びアップリンク通信の両方を可能にする。したがって、1つ以上のSSB COTグループ内でのPRACHプリアンブルの送信は、更に、5G NR通信の効率及びスループットを向上させる。
【0120】
図8a及び図8bの各々は、図4bに示されているような非分割SSB送信に従ったRACH手順の一例を示している。
【0121】
図8a及び図8bの例に示されているように、SSバーストセットにおける候補SSBは、1つのSSB COT内で送信される。図8aの例において、SSB COT内で送信されるSSBに対応するROは、基地局によって、RA COTにおいて割当てられてよい。RA COTは、SSB COTに含まれない。このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信されない。
【0122】
図8aの上記の例において、他のセル設定パラメータとともにRMSIに含まれるPRACHリソース(例えば、PRACHプリアンブル/RO)を含むPRACH設定情報は、PRACHプリアンブル送信の前にPRACH設定情報を端末が得ることができるように、SSB COTグループ内で送信されてよい。
【0123】
一方、図8bの例において、SSB COT内で送信されるSSBに対応するROは、基地局によって、SSB COT内に割当てられてよい。このようにして、PRACHプリアンブルは、SSB COT内で送信される。
【0124】
図8bの上記の例において、他のセル設定パラメータとともにRMSIに含まれるPRACHリソース(例えば、PRACHプリアンブル/RO)を含むPRACH設定情報は、PRACHプリアンブル送信の前にPRACH設定情報を端末が得ることができるように、SSB COTグループ内で送信されてよい。
【0125】
図8a及び図8bの上記の例のいくつかの実施形態において、RMSI設定情報は、候補SSBの各々に含まれるPBCHにおいて運ばれてよい。
【0126】
図9a、図9b、図9c、図9d、及び図9eの各々は、SSB-ROマッピングルールを示している。
【0127】
図6a、図6b、図7a、図7b、図8a、及び図8bに示されている例において、基地局によってSSB COTグループ内に又はRA COTにおいて割当てられたROは、1つ以上のSSB-RO関連付け期間に対応する。
【0128】
SSB-RO関連付け期間の例が、図9a、図9b、図9c、図9d、及び図9eに示されている。SSB-RO関連付け期間の例は、1つ以上のPRACHスロットを含む。各PRACHスロット内で、ROは、周波数分割多重及び/又は時分割多重されてよい。
【0129】
本開示のいくつかの実施形態において、1つのSSBは、複数のROに関連付けられてよい。このような関連付け関係は、多数の端末が、同じ最良のビーム又は基地局にとって十分に良い同じビームを識別する場合に有利である。1つのSSBが複数のROに関連付けられている場合、各端末は、PRACH送信のために、同じSSBに関連付けられている複数のROのうちの1つのROをランダムに選択することができ、このことは、衝突の確率を有利に低減することができる。
【0130】
いくつかの他の実施形態において、1つのSSBが1つのROに関連付けられてもよいことが、当業者には理解されるであろう。
【0131】
図9a、図9b、図9c、図9d、及び図9eに示されている例において、ROは、少なくとも、PRACHスロットにおいて時分割多重される、且つ/又は、SSB-RO関連付け期間内のPRACHスロットにわたって分配される。例えば、いくつかの実施形態において、PRACHスロットの最初の部分のインデックスは、PRACHスロットの後の部分において繰り返されてよい。このようにして、端末がPRACHスロットにおける周波数分割多重されたROにおいてLBT失敗に直面したとしても、端末は、周波数分割多重されたROに関連付けられているSSBに対応するPRACH送信機会を依然として見つけることができる。
【0132】
図9aは、第1のSSB-ROマッピングルールを示している。図9aに示されている例において、12個のSSBが、第1のSSB-ROマッピングルールを説明するために例示されている。これらの12個のSSBは、図4a、図4b、図5a、図5b、図6a、図6b、図7a、図7b、図8a、及び図8bの例に示されているような12個のSSBに対応してよい。このSSB-ROマッピングルールでは、1つのSSBが、複数のROに関連付けられてよい。SSBインデックスは、以下の順序でROにマッピングされてよい。
1)PRACHスロット内の時分割多重されたROについての時間リソースインデックスの昇順で。
2)周波数分割多重されたROについての周波数リソースインデックスの昇順で。
3)PRACHスロットについてのインデックスの昇順で。
【0133】
第1のSSB-ROマッピングルールによって、端末が最初のPRACHスロットにおける周波数分割多重されたROにおいてLBT失敗に直面したとしても、端末は、時分割多重されたROにおけるSSB0及びSSB1に対応するPRACH送信機会を依然として見つけることができる。
【0134】
図9bは、第2のSSB-ROマッピングルールを示している。図9bに示されている例において、12個のSSBが、第2のSSB-ROマッピングルールを説明するために例示されている。これらの12個のSSBは、図4a、図4b、図5a、図5b、図6a、図6b、図7a、図7b、図8a、及び図8bの例に示されているような12個のSSBに対応してよい。このSSB-ROマッピングルールでは、1つのSSBが、複数のROに関連付けられてよい。SSBインデックスは、以下の順序でROにマッピングされてよい。
1)PRACHスロット内の時分割多重されたROについての時間リソースインデックスの昇順で。
2)PRACHスロットについてのインデックスの昇順で。
3)周波数分割多重されたROについての周波数リソースインデックスの昇順で。
【0135】
第2のSSB-ROマッピングルールによって、端末が最初のPRACHスロットにおける周波数分割多重されたROにおいてLBT失敗に直面したとしても、端末は、周波数分割多重されたROにおけるSSB0及びSSB6に対応するPRACH送信機会を依然として見つけることができる。
【0136】
図9cは、第3のSSB-ROマッピングルールを示している。図9cに示されている例において、12個のSSBが、第3のSSB-ROマッピングルールを説明するために例示されている。これらの12個のSSBは、図4a、図4b、図5a、図5b、図6a、図6b、図7a、図7b、図8a、及び図8bの例に示されているような12個のSSBに対応してよい。このSSB-ROマッピングルールでは、1つのSSBが、複数のROに関連付けられてよい。SSBインデックスは、以下の順序でROにマッピングされてよい。
1)PRACHスロットについてのインデックスの昇順で。
2)周波数分割多重されたROについての周波数リソースインデックスの昇順で。
3)時分割多重されたROについての時間リソースインデックスの昇順で。
【0137】
第3のSSB-ROマッピングルールによって、端末がPRACHスロットにおいてLBT失敗に直面したとしても、第1のマッピングルール及び第2のマッピングルールと比較して、第3のSSB-ROマッピングルールは、他のPRACHスロットにおいて、上記のPRACHスロットにマッピングされているSSBに対応するPRACH送信機会を見つけるより良い機会を有することができる。
【0138】
図9dは、第4のSSB-ROマッピングルールを示している。図9dに示されている例において、12個のSSBが、第4のSSB-ROマッピングルールを説明するために例示されている。これらの12個のSSBは、図4a、図4b、図5a、図5b、図6a、図6b、図7a、図7b、図8a、及び図8bの例に示されているような12個のSSBに対応してよい。このSSB-ROマッピングルールでは、1つのSSBが、複数のROに関連付けられてよい。SSBインデックスは、以下の順序でROにマッピングされてよい。
1)PRACHスロットについてのインデックスの昇順で。
2)時分割多重されたROについての時間リソースインデックスの昇順で。
3)周波数分割多重されたROについての周波数リソースインデックスの昇順で。
【0139】
第4のSSB-ROマッピングルールによって、端末がPRACHスロットにおいてLBT失敗に直面したとしても、第1のマッピングルール及び第2のマッピングルールと比較して、第4のSSB-ROマッピングルールは、他のPRACHスロットにおいて、上記のPRACHスロットにマッピングされているSSBに対応するPRACH送信機会を見つけるより良い機会を有することができる。
【0140】
図9eは、第5のSSB-ROマッピングルールを示している。図9eに示されている例において、12個のSSBが、第5のSSB-ROマッピングルールを説明するために例示されている。これらの12個のSSBは、図4a、図4b、図5a、図5b、図6a、図6b、図7a、図7b、図8a、及び図8bの例に示されているような12個のSSBに対応してよい。このSSB-ROマッピングルールでは、1つのSSBが、複数のROに関連付けられてよく、第1のマッピングルール~第4のマッピングルールに加えて、インターリービング動作がPRACHスロットインデックスに適用される。
【0141】
第5のSSB-ROマッピングルールによって、端末が2つ以上の連続するPRACHスロットにおいてLBT失敗に直面したとしても、その対応するものと比較して、端末は、他のPRACHスロットにおいて、上記の2つ以上の連続するPRACHスロットにマッピングされているSSBに対応するPRACH送信機会を見つけるより良い機会を有することができる。
【0142】
第3のSSB-ROマッピングルール、第4のSSB-ROマッピングルール、又は第5のSSB-ROマッピングルールは、アンライセンス帯域(例えば5GHz又は6GHzアンライセンス帯域)で動作するNRスタンドアロンシステムが、物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)持続時間が1つ以上のPRACHスロットよりも長い場合があるWi-Fi(登録商標)ネットワークと共存する場合に有利である。
【0143】
上記の5つのマッピングルールに鑑みて、5つのマッピングルールのうちの2つ以上のSSB-ROマッピングルールが、本開示の様々な実施形態に従った、基地局と端末との間の初期アクセスを確立するプロセスにおいて使用されてよい。
【0144】
いくつかの実施形態において、上位レイヤシグナリング(例えばRMSI)は、どのSSB-ROマッピングルールが、後続のPRACHプリアンブル送信において使用されるかを示すために使用されてよい。
【0145】
加えて、基地局は、オーバーラップするWi-Fi(登録商標)ネットワークの伝送パターンに関する知識を有することができる。SSB-ROマッピングルールは、オーバーラップするWi-Fi(登録商標)ネットワークの伝送パターンに応じて適応されてよい。
【0146】
図10は、図3図9に示されるような様々な実施形態に従った、初期アクセスを確立するための基地局の別の概略的な例を示している。
【0147】
図10の概略的な例において、基地局の少なくとも1つの制御部1006は、少なくとも、SSB-ROマッピングルール決定部1008と、SSB送信方式決定部1010と、RO決定部1012と、を含むことができる。SSB-ROマッピングルール決定部1008は、動作中、SSB-ROマッピングルールのうちのどのSSB-ROマッピングルールが使用されるかを決定するよう構成されてよい。SSB送信方式決定部1010は、動作中、SSバーストセット期間及びその関連するシグナリングにおいて、分割SSB送信が有効化されるか又は非分割SSB送信が有効化されるかを決定するよう構成されてよい。RO決定部1012は、動作中、SSB-ROマッピングルール決定部1008及びSSB送信方式決定部1010からの結果に基づいて、SSB COTグループ又はRA COTにおけるROを決定するよう構成されてよい。
【0148】
図10の概略的な例において、基地局は、少なくとも、制御情報生成部1014と、メッセージ生成部1016と、符号化部及び変調部1018と、復調部及び復号部又は検出部1020と、を更に含むことができる。
【0149】
制御情報生成部1014は、動作中、SSB-ROマッピングルール決定部1008、SSB送信方式決定部1010、及びRO決定部1012からの結果に基づいて、PBCH又はRMSI等の制御情報を生成し、それに応じて、無線送信部1002を制御するよう構成されてよい。
【0150】
メッセージ生成部1016は、動作中、端末から受信されるPRACHプリアンブルの受信に応じてRA応答メッセージを生成するよう又は端末から受信されるRRC接続要求メッセージの受信に応じてRRC接続セットアップメッセージを生成するよう構成されてよい。
【0151】
符号化部及び変調部1018は、動作中、制御情報生成部1014から受信された生成された制御情報又はメッセージ生成部1016から受信されたメッセージを符号化及び変調するよう構成されてよい。
【0152】
復調部及び復号部又は検出部1020は、動作中、端末から受信されるPRACHプリアンブルを検出するよう又は端末から受信されたRRC接続要求メッセージを復調及び復号するよう構成されてよい。
【0153】
図11は、図3図9に示されているような様々な実施形態に従った、初期アクセスを確立するための端末の別の概略的な例を示している。
【0154】
図11の概略的な例において、端末の少なくとも1つの制御部1106は、少なくとも、SSB-ROマッピングルール判別部1108と、SSB送信方式判別部1110と、RO判別部1112と、ビーム判別部1122と、を含むことができる。SSB-ROマッピングルール判別部1108は、動作中、SSB-ROマッピングルールを判別するよう構成されてよい。SSB送信方式判別部1110は、動作中、SSバーストセット期間におけるSSB送信方式を判別し、関連するシグナリングを解析するよう構成されてよい。ビーム判別部1122は、動作中、SSBビームスイーピングから、最良のビーム/SSB又は十分に良い品質を有するビーム/SSBを判別するよう構成されてよい。RO判別部1112は、動作中、選択されたSSBに関連付けられている、SSB COTグループ又はRA COTにおけるROを判別するよう構成されてよい。
【0155】
図11の概略的な例において、端末は、少なくとも、PRACH送信信号生成部1114と、メッセージ生成部1116と、符号化部及び変調部1118と、復調部及び復号部1120と、を更に含むことができる。
【0156】
PRACH送信信号生成部1114は、動作中、制御部1106におけるRO判別部1112によって判別されたROにおけるPRACH送信信号を生成するよう構成されてよい。
【0157】
メッセージ生成部1116は、動作中、基地局からのRA応答メッセージの受信に応じてRRC接続要求メッセージを生成するよう構成されてよい。
【0158】
符号化部及び変調部1118は、動作中、無線送信部1102による送信のために、メッセージ生成部1116から受信された生成されたメッセージを符号化及び変調するよう構成されてよい。
【0159】
復調部及び復号部1120は、動作中、無線受信部1104から受信された受信信号(例えば、制御情報又はメッセージ)を復調及び復号するよう構成されてよい。
【0160】
上述したように、本開示の実施形態は、初期アクセスを確立するための効率的で信頼できる通信を可能にし、NR DL及びULスループットを向上させる高度な通信システム、通信方法、及び通信装置を提供する。
【0161】
本開示は、ソフトウェアによって、ハードウェアによって、又はハードウェアと協働するソフトウェアによって、実現可能である。上述した各実施形態の説明において使用されている各機能ブロックは、その一部又は全てを、集積回路等のLSIによって実現可能であり、各実施形態において説明された各プロセスは、その一部又は全てを、同じLSI又はLSIの組み合わせによって制御可能である。LSIは、チップとして個別に形成可能である、又は、機能ブロックの一部又は全てを含むように1つのチップを形成することができる。LSIは、自身に結合されたデータ入出力部を含むことができる。LSIは、ここでは、集積度の違いに応じて、IC、システムLSI、スーパーLSI、又はウルトラLSIと称されることがある。しかしながら、集積回路を実現する技術は、LSIに限定されるものではなく、専用回路、汎用プロセッサ、又は専用プロセッサを使用することによって実現可能である。更に、LSIの製造後にプログラムすることができるFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)や、LSI内部に配置されている回路セルの接続及び設定を再設定できるリコンフィギャラブル・プロセッサを使用することもできる。本開示は、デジタル処理又はアナログ処理として実現可能である。半導体技術又は別の派生技術の進歩の結果として、LSIが将来の集積回路技術に置き換わる場合、その将来の集積回路技術を使用して機能ブロックを集積化することができる。バイオテクノロジを適用することもできる。
【0162】
広く説明されている本開示の趣旨又は範囲から逸脱することなく、具体的な実施形態において示されているような本開示に対して多数の変形及び/又は変更を行うことができることが、当業者には理解されるであろう。したがって、本実施形態は、全ての点で例示的であり、限定的ではないと考えられるべきである。
【0163】
本開示に従うと、以下のような様々な特徴が提供される。
【0164】
1.
初期アクセスを確立するための端末であって、
動作中、同期信号(SS)バーストセットにおける候補同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)を受信するよう構成されている受信部であって、候補SSBは、基地局から1つ以上のSSBチャネル占有時間(SSB COT)内で送信される、受信部と、
動作中、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを基地局に送信するよう構成されている送信部であって、ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、送信部と、
を備える端末。
【0165】
2.
受信部は、動作中、更に、1つ以上のSSB COT内で送信された物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)設定情報を受信するよう構成されている、
記述1に記載の端末。
【0166】
3.
受信部は、動作中、更に、受信される候補SSBにおける候補SSBのうちの最後のSSBの指示を受信するよう構成されている、
記述1又は2に記載の端末。
【0167】
4.
受信部は、動作中、更に、端末からのPRACHプリアンブルの送信に応じて基地局から1つ以上のSSB COT内で送信されたランダムアクセス(RA)応答を受信するよう構成されている、
記述1に記載の端末。
【0168】
5.
1つ以上のSSB COTの数は、基地局において実行されるリッスンビフォアトーク(LBT)手順の結果に従って決定される、
記述1~4のうちのいずれか1つに記載の端末。
【0169】
6.
LBT手順の結果が、1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、SSバーストセットにおける候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上であることを示す場合、1つ以上のSSB COTの数は1つであり、1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、SSバーストセットにおける候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満であることを示す場合、1つ以上のSSB COTの数は2つ以上である、
記述5に記載の端末。
【0170】
7.
受信部は、1つ以上のSSB COTの数が1つである場合、動作中、更に、SSバーストセット内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、候補SSBの各々を受信するよう構成されており、
受信部は、1つ以上のSSB COTの数が2つ以上である場合、動作中、更に、1つ以上のSSB COTグループ内で2つ以上のSSB COTを受信するよう構成されており、1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループは、候補SSBのうちの対応する数のSSBが受信される持続時間を有し、対応する数のSSBの各々に、当該SSB COTグループ内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、
記述6に記載の端末。
【0171】
8.
SSB COTにおける候補SSBの各々の間の間隔は、より長い持続時間の別のSSB COTにおいて受信される候補SSBの各々の間の間隔よりも短い、
記述1~7のうちのいずれか1つに記載の端末。
【0172】
9.
送信部は、動作中、更に、1つ以上のSSB COTグループにおいて受信される候補SSBの受信に応じて、ROにおけるPRACHプリアンブルを送信するよう構成されており、PRACHプリアンブルは、1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループ内で送信される、
記述8に記載の端末。
【0173】
10.
動作中、基地局から1つ以上のSSB COT内で受信されたPRACH設定情報に基づいて、候補SSBの各々についてROを判別するよう構成されている制御部
を更に備える、記述2に記載の端末。
【0174】
11.
制御部は、動作中、更に、1つ以上のマッピングルールに基づいて、候補SSBの各々に関連付けられているROを判別するよう構成されており、1つ以上のマッピングルールは、候補SSBの各候補SSBのSSBインデックスと当該候補SSBに関連付けられるROとの間のルールである、
記述10に記載の端末。
【0175】
12.
動作中、1つ以上のSSB COT内で受信されたPRACH設定情報に基づいて、複数のROが候補SSBの各々に関連付けられているかどうかを判別するよう構成されている制御部
を更に備える、記述2に記載の端末。
【0176】
13.
受信部は、動作中、更に、基地局から複数のビームによって送信された候補SSBを受信するよう構成されており、複数のビームの各々は、候補SSBのうちの1つを送信するよう構成されている、
記述1~12のうちのいずれか1つに記載の端末。
【0177】
14.
端末は、動作中、更に、RA応答の受信に応じて、送信部によって、接続要求メッセージを基地局に送信し、接続要求メッセージの送信に応じて、受信部によって、基地局から接続セットアップメッセージを受信するよう構成されている、
記述1~13のうちのいずれか1つに記載の端末。
【0178】
15.
送信部は、動作中、更に、PRACHプリアンブルとともに接続要求メッセージを基地局に送信するよう構成されており、
受信部は、動作中、更に、接続要求メッセージに応じた基地局からRA応答とともに接続セットアップメッセージを受信するよう構成されている、
記述14に記載の端末。
【0179】
16.
受信部は、動作中、更に、候補SSBの各々の間の間隔で、新無線ライセンス補助アクセス(NR LAA)チャネルにおいて候補SSBを受信するよう構成されており、間隔は、新無線通常(NR通常)チャネルにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔よりも短い、
記述1~15のうちのいずれか1つに記載の端末。
【0180】
17.
初期アクセスを確立するための基地局であって、
動作中、1つ以上の同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)チャネル占有時間(SSB COT)内の同期信号(SS)バーストセットにおける候補SSBを端末に送信するよう構成されている送信部と、
動作中、端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを受信するよう構成されている受信部であって、ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、受信部と、
を備える基地局。
【0181】
18.
送信部は、動作中、更に、1つ以上のSSB COT内で物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)設定情報を送信するよう構成されている、
記述17に記載の基地局。
【0182】
19.
送信部は、動作中、更に、送信される候補SSBにおける候補SSBのうちの最後のSSBの指示を送信するよう構成されている、
記述18に記載の基地局。
【0183】
20.
送信部は、動作中、更に、端末からのPRACHプリアンブルの受信に応じて、1つ以上のSSB COT内でランダムアクセス(RA)応答を送信するよう構成されている、
記述17に記載の基地局。
【0184】
21.
1つ以上のSSB COTの数は、基地局において実行されるリッスンビフォアトーク(LBT)手順の結果に従って決定される、
記述17~20のうちのいずれか1つに記載の基地局。
【0185】
22.
LBT手順の結果が、1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、SSバーストセットにおける候補SSBを送信するために必要とされる持続時間以上であることを示す場合、1つ以上のSSB COTの数は1つであり、1つ以上のSSB COTのうちの最初のSSB COTの持続時間が、SSバーストセットにおける候補SSBを送信するために必要とされる持続時間未満であることを示す場合、1つ以上のSSB COTの数は2つ以上である、
記述21に記載の基地局。
【0186】
23.
送信部は、1つ以上のSSB COTの数が1つである場合、動作中、更に、SSバーストセット内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、候補SSBの各々を送信するよう構成されており、
送信部は、1つ以上のSSB COTの数が2つ以上である場合、動作中、更に、1つ以上のSSB COTグループ内で2つ以上のSSB COTを送信するよう構成されており、1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループは、候補SSBのうちの対応する数のSSBが送信される持続時間を有し、対応する数のSSBの各々に、当該SSB COTグループ内でインデックス付けされたSSBインデックスが割当てられている、
記述22に記載の基地局。
【0187】
24.
SSB COTにおける候補SSBの各々の間の間隔は、より長い持続時間の別のSSB COTにおいて受信される候補SSBの各々の間の間隔よりも短い、
記述17~23のうちのいずれか1つに記載の基地局。
【0188】
25.
受信部は、動作中、更に、1つ以上のSSB COTグループにおいて受信される候補SSBの受信に応じて、ROにおけるPRACHプリアンブルを受信するよう構成されており、PRACHプリアンブルは、1つ以上のSSB COTグループの各SSB COTグループ内で受信される、
記述23に記載の基地局。
【0189】
26.
動作中、候補SSBの各々についてROを決定するよう構成されている制御部であって、ROは、1つ以上のSSB COT内で送信されるPRACH設定情報に基づいて導出可能である、制御部
を更に備える、記述18に記載の基地局。
【0190】
27.
制御部は、動作中、更に、1つ以上のマッピングルールに基づいて、ROを候補SSBの各々に関連付けるよう構成されており、1つ以上のマッピングルールは、候補SSBの各候補SSBのSSBインデックスと当該候補SSBに関連付けられるROとの間のルールである、
記述26に記載の基地局。
【0191】
28.
動作中、複数のROを候補SSBの各々に関連付け、PRACH設定情報においてこの情報を示すよう構成されている制御部
を更に備える、記述18に記載の基地局。
【0192】
29.
送信部は、動作中、更に、複数のビームによって候補SSBを端末に送信するよう構成されており、複数のビームの各々は、候補SSBのうちの1つを送信するよう構成されている、
記述17~28のうちのいずれか1つに記載の基地局。
【0193】
30.
基地局は、動作中、更に、RA応答の送信に応じて、受信部において、端末から接続要求メッセージを受信し、接続要求メッセージの受信に応じて、送信部から、接続セットアップメッセージを端末に送信するよう構成されている、
記述17~29のうちのいずれか1つに記載の基地局。
【0194】
31.
受信部は、動作中、更に、端末からPRACHプリアンブルとともに接続要求メッセージを受信するよう構成されており、
送信部は、動作中、更に、接続要求メッセージの受信に応じて、RA応答とともに接続セットアップメッセージを端末に送信するよう構成されている、
記述30に記載の基地局。
【0195】
32.
送信部は、動作中、更に、候補SSBの各々の間の間隔で、新無線ライセンス補助アクセス(NR LAA)チャネルにおいて候補SSBを送信するよう構成されており、間隔は、新無線通常(NR通常)チャネルにおいて送信される候補SSBの各々の間の間隔よりも短い、
記述17~31のうちのいずれか1つに記載の基地局。
【0196】
33.
初期アクセスを確立するための方法であって、
端末において、同期信号(SS)バーストセットにおける候補同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)を受信することであって、候補SSBは、基地局から1つ以上のSSBチャネル占有時間(SSB COT)内で送信される、受信することと、
端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを基地局に送信することであって、ROは、受信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、送信することと、
を含む方法。
【0197】
34.
初期アクセスを確立するための方法であって、
基地局から、1つ以上の同期信号/物理報知チャネルブロック(SSB)チャネル占有時間(SSB COT)内の同期信号(SS)バーストセットにおける候補SSBを端末に送信することと、
基地局において、端末から、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)オケージョン(RO)におけるPRACHプリアンブルを受信することであって、ROは、送信された候補SSBのうちの1つのSSBに関連付けられている、受信することと、
を含む方法。
図1a
図1b
図2
図3a
図3b
図4a
図4b
図5a
図5b
図6a
図6b
図7a
図7b
図8a
図8b
図9a
図9b
図9c
図9d
図9e
図10
図11