IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司の特許一覧

<>
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図1
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図2
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図3
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図4
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図5
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図6
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図7
  • 特許-リチウムイオン電池及び装置 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-11-10
(45)【発行日】2022-11-18
(54)【発明の名称】リチウムイオン電池及び装置
(51)【国際特許分類】
   H01M 10/052 20100101AFI20221111BHJP
   H01M 10/0567 20100101ALI20221111BHJP
   H01M 4/525 20100101ALI20221111BHJP
【FI】
H01M10/052
H01M10/0567
H01M4/525
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2021533826
(86)(22)【出願日】2019-12-13
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-02-10
(86)【国際出願番号】 CN2019125323
(87)【国際公開番号】W WO2020119805
(87)【国際公開日】2020-06-18
【審査請求日】2021-06-18
(31)【優先権主張番号】201811537017.5
(32)【優先日】2018-12-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】513196256
【氏名又は名称】寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】Contemporary Amperex Technology Co., Limited
【住所又は居所原語表記】No.2,Xingang Road,Zhangwan Town,Jiaocheng District,Ningde City,Fujian Province,P.R.China 352100
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【弁理士】
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【弁理士】
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【弁理士】
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【弁理士】
【氏名又は名称】内藤 和彦
(72)【発明者】
【氏名】蒋耀
(72)【発明者】
【氏名】胡春華
(72)【発明者】
【氏名】伊天成
(72)【発明者】
【氏名】▲トウ▼舒適
(72)【発明者】
【氏名】梁成都
【審査官】村岡 一磨
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第103078140(CN,A)
【文献】米国特許出願公開第2018/0013168(US,A1)
【文献】特開2011-119097(JP,A)
【文献】特表2016-536776(JP,A)
【文献】特開2001-223008(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M 10/05-10/0587
H01M 4/525
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
正極シート、負極シート及びセパレータを備える電極アセンブリと電解液とを含むリチウムイオン電池であって、
前記正極シートにおける正極活物質は、Lix1Coy11-y12-z1z1を含み、0.5≦x1≦1.2、0.8≦y1<1.0、0≦z1≦0.1であり、Mは、Al、Ti、Zr、Y、Mgから選択される一種類又は複数種類であり、Qは、F、Cl、Sから選択される一種類又は複数種類であり、
前記電解液には、添加剤A、添加剤B及び添加剤Cが含有され、前記添加剤Aは、式I-1、式I-2、式I-3で表される化合物から選択される一種類又は複数種類であり、前記添加剤Bは、式II-1、式II-2で表される化合物から選択される一種類又は複数種類であり、前記添加剤Cは、式III-1で表される化合物から選択される一種類又は複数種類であり、
【化1】

上記の式I-1、式I-2、式I-3において、R、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、ハロゲン原子、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類であり、x、y、zは、それぞれ別々に、0~8から選択される整数であり、m、n、kは、それぞれ別々に、0~2から選択される整数であり、
上記の式II-1において、R21は、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類であり、
上記の式II-2において、R22、R23は、それぞれ別々に、水素原子、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類であり、
上記の式III-1において、R31は、ハロゲン置換のC~Cアルキレン、ハロゲン置換のC~Cアルケニレンから選択される、
ことを特徴とするリチウムイオン電池。
【請求項2】
上記の式I-1、式I-2、式I-3において、R、R、R及びRは、それぞれ別々に、水素原子、ハロゲン原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択され、
x、y、zは、それぞれ別々に、0、1又は2から選択され、
m、n、kは、それぞれ別々に、1又は2から選択され、
21は、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類であり、
22、R23は、それぞれ別々に、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類であり、
31は、ハロゲン置換のC~Cアルキレン、ハロゲン置換のC~Cアルケニレンから選択される、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項3】
上記の式I-1において、R、Rは、いずれも水素原子であり
上記の式I-2において、R、R、R、Rにおける少なくとも二個が水素原子であり
上記の式I-3において、R、R、Rにおける少なくとも二個が水素原子である、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項4】
上記の式I-1において、R 、R 、R は、いずれも水素原子であり、
上記の式I-2において、R 、R 、R 、R における少なくとも三個が水素原子である、
ことを特徴とする請求項3に記載のリチウムイオン電池。
【請求項5】
前記添加剤Aは、以下の化合物から選択される一種類又は複数種類である、
【化2】

ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項6】
前記添加剤Bは、無水コハク酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸及び無水吉草酸から選択される一種類又は複数種類である、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項7】
前記添加剤Cは、フルオロエチレンカーボネート、フルオロプロピレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、トランス又はシス-4,5-ジフルオロ-1,3-ジオキソラン-2-オンから選択される一種類又は複数種類である、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項8】
前記電解液における前記添加剤Aの質量百分率は、0.1%~10%であり
前記電解液における前記添加剤Bの質量百分率は、0.1%~10%であり
前記電解液における前記添加剤Cの質量百分率は、0.1%~30%であり
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項9】
前記電解液における前記添加剤Aの質量百分率は、0.1~6%であり、
前記電解液における前記添加剤Bの質量百分率は、0.1%~5%であり、
前記電解液における前記添加剤Cの質量百分率は、5%~15%である、
ことを特徴とする請求項8に記載のリチウムイオン電池。
【請求項10】
前記電解液における前記添加剤Aの質量百分率は、0.1%~3.5%である、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載のリチウムイオン電池。
【請求項11】
前記電解液の導電率は、4mS/cm~12mS/cmである、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項12】
前記負極シートにおける負極活物質は、Si、SiOx2、Si/C複合材料、Si合金のうちの一種類又は複数種類を含み、0<x2≦2である、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項13】
前記リチウムイオン電池の充電カットオフ電圧は、4.2V以上であり
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
【請求項14】
前記リチウムイオン電池の充電カットオフ電圧は、4.35V以上である、
ことを特徴とする請求項13に記載のリチウムイオン電池。
【請求項15】
請求項1乃至10のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池を備える、
ことを特徴とする装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、エネルギー貯蔵材料分野に関し、具体的に、リチウムイオン電池及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
リチウムイオン電池は、エネルギー密度が高く、出力電力が高く、サイクル寿命が長く、環境汚染が少ないなどの利点があるため、電気自動車や家電製品に広く使用されている。現在、リチウムイオン電池に対する需要とは、高電圧、高電力、長いサイクル寿命、長い寿命、優れた安全性能である。
【0003】
リチウムイオン電池は、現在、正極活物質としてLiCoOを広く使用し、完全放電状態のLiCoOと半充電状態のLi0.5CoO(4.2V vs.Li)との間でサイクルを行った場合、性能が相対的安定的であるため、実際に利用されるリチウムイオンは、実際のリチウムイオン含有量の1/2のみである。電圧が4.2Vを超えると、LiCoOの残りの1/2含有量のリチウムイオンは脱離し続けることができるが、深い脱リチウム化過程で、Co3+は非常に不安定なCo4+に酸化されて、大量の電子が失われる表面の酸素とともに電解液を酸化させ、この際に、電池の内部で大量のガスが生成されて電池が膨張してしまう。同時に、電解液のHFによる正極表面の腐食作用により、Co4+が電解液に溶解された後負極の表面に析出されて、電解液の還元を促進し、大量のガスが生成されて電池の膨張を引き起こしてしまう。また、Coの3dエネルギーレベルとOの2pエネルギーレベルとが大きくオーバーラップするため、深い脱リチウム化によって格子酸素から大量の電子が失われ、LiCoO単位セルがc軸方向に沿って急激に収縮し、局所的なバルク構造の不安定性を誘発し、崩壊さえも引き起こし、最終的にLiCoO活性サイトの損失を引き起こし、リチウムイオン電池の容量は、迅速に減少してしまう。そのため、LiCoOは、4.2Vを超える高電圧系で使用する際に、性能が非常に劣っている。
【0004】
これを基に、本願を提出する。
【発明の概要】
【0005】
本願は、背景技術の問題に鑑み、優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有し、特に、高温高電圧下で優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有するリチウムイオン電池、及び装置を提供することを目的とする。
【0006】
上記目的を達するために、第1の態様において、本願は、正極シート、負極シート及びセパレータを備える電極アセンブリと電解液とを含むリチウムイオン電池を提供する。前記正極シートにおける正極活物質は、Lix1Coy11-y12-z1z1を含み、0.5≦x1≦1.2、0.8≦y1<1.0、0≦z1≦0.1であり、Mは、Al、Ti、Zr、Y、Mgから選択される一種類又は複数種類であり、Qは、F、Cl、Sから選択される一種類又は複数種類である。前記電解液には、添加剤A、添加剤B及び添加剤Cが含有され、前記添加剤Aは、式I-1、式I-2、式I-3で表される化合物から選択される一種類又は複数種類であり、前記添加剤Bは、式II-1、式II-2で表される化合物から選択される一種類又は複数種類であり、前記添加剤Cは、式III-1で表される化合物から選択される一種類又は複数種類である。
【0007】
【化1】
【0008】
式I-1、式I-2、式I-3において、R、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、ハロゲン原子、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類であり、x、y、zは、それぞれ別々に、0~8から選択される整数であり、m、n、kは、それぞれ別々に、0~2から選択される整数である。
【0009】
【化2】
【0010】
式II-1において、R21は、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類である。式II-2において、R22、R23は、それぞれ別々に、水素原子、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類である。
【0011】
【化3】
【0012】
式III-1において、R31は、ハロゲン置換のC~Cアルキレン、ハロゲン置換のC~Cアルケニレンから選択される。
【0013】
本願の第2の態様において、本願は、本願の第1の態様に記載のリチウムイオン電池を備える装置を提供する。
【0014】
本願は、従来技術に比べて、少なくとも以下の有益な効果を有する。
【0015】
本願は、金属イオンMドーピングのコバルト酸リチウム材料Lix1Coy11-y12-z1z1を含む正極活物質を使用し、ドーピング元素Mは、コバルト酸リチウム材料の骨格として機能し、コバルト酸リチウム材料の深い脱リチウム化の過程での格子変形を減少させ、コバルト酸リチウム材料のバルク構造の劣化を遅らせ、4.2Vを超える高電圧下でリチウムイオン電池を使用する際の構造安定性を改善することができる。
【0016】
本願の電解液には、添加剤A、添加剤B及び添加剤Cの組み合わせ添加剤が含まれる。添加剤Aは、酸化電位の低いポリニトリル6員窒素複素環式化合物であり、電池化成時に正極活物質の表面で安定的な複合体層を形成し、正極活物質の表面を効果的に不動態化し、正極活物質の表面の活性を低下し、遷移金属の電解液への溶解を抑制するため、副反応を減少すると同時に電池のガスの生成を減少する。添加剤Bは、酸無水物化合物であって、それは、電解液の水分を吸収し、電解液でHFが生成されて正極活物質の表面を腐食して破壊することを防止することができ、同時に、添加剤Bは、水分を吸収した後一定の酸性を有するため、正極活物質の表面のアルカリ性を中和し、正極活物質におけるアルカリ性金属酸化物のカーボネートなどの有機溶媒への分解作用を低下することができる。添加剤Cは、ハロゲン置換の環状カーボネート化合物であって、それは、負極の表面(特にSi含有の負極の表面)で一層の均一で、薄くて靭性を有するSEI膜を形成することができ、負極と電解液との間の電子伝導を遮断し、負極と電解液との間の副反応を効果的に減少し、負極のインピーダンスの持続的な増大を抑制するとともに、当該保護膜の靭性は、さらに負極(特にSi含有の負極)の膨張を抑制し、SEI膜の過度な破裂による電解液の継続的な消耗を防止することができる。
【0017】
本願のリチウムイオン電池は、優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有し、特に、高温高電圧下で、優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有する。本願の装置は、本願の第1の態様に記載のリチウムイオン電池を備えるため、少なくとも前記リチウムイオン電池と同じ効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0018】
図1】A1化合物の核磁気共鳴炭素スペクトルである。
図2】A2化合物の核磁気共鳴炭素スペクトルである。
図3】A3化合物の核磁気共鳴炭素スペクトルである。
図4】リチウムイオン電池の一実施形態の模式図である。
図5】電池モジュールの一実施形態の模式図である。
図6】電池パックの一実施形態の模式図である。
図7図6の分解図である。
図8】リチウムイオン電池を電源とする装置の一実施形態の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本願に係るリチウムイオン電池及び装置を詳細に説明する。
【0020】
先ず、本願の第1の態様に係るリチウムイオン電池を説明する。
【0021】
本願に係るリチウムイオン電池は、正極シート、負極シート及びセパレータを備える電極アセンブリと電解液とを含む。
【0022】
前記正極シートにおける正極活物質は、Lix1Coy11-y12-z1z1を含み、0.5≦x1≦1.2、0.8≦y1<1.0、0≦z1≦0.1であり、Mは、Al、Ti、Zr、Y、Mgから選択される一種類又は複数種類であり、Qは、F、Cl、Sから選択される一種類又は複数種類である。前記電解液には、添加剤A、添加剤B及び添加剤Cが含有され、前記添加剤Aは、式I-1、式I-2、式I-3で表される化合物から選択される一種類又は複数種類であり、前記添加剤Bは、式II-1、式II-2で表される化合物から選択される一種類又は複数種類であり、前記添加剤Cは、式III-1で表される化合物から選択される一種類又は複数種類である。
【0023】
【化4】
【0024】
式I-1、式I-2、式I-3において、R、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、ハロゲン原子、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基(本願の「置換又は未置換」における置換の場合)は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類であり、x、y、zは、それぞれ別々に、0~8から選択される整数であり、m、n、kは、それぞれ別々に、0~2から選択される整数である。
【0025】
【化5】
【0026】
在式II-1において、R21は、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基(本願の「置換又は未置換」における置換の場合)は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類である。
【0027】
式II-2において、R22、R23は、それぞれ別々に、水素原子、置換又は未置換のC~C12アルキル、置換又は未置換のC~C12アルコキシ、置換又は未置換のC~C12アミノ、置換又は未置換のC~C12アルケニル、置換又は未置換のC~C12アルキニル、置換又は未置換のC~C26アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択され、ここで、置換基(本願の「置換又は未置換」における置換の場合)は、ハロゲン原子、ニトリル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルコキシから選択される一種類又は複数種類である。
【0028】
【化6】
【0029】
式III-1において、R31は、ハロゲン置換のC~Cアルキレン、ハロゲン置換のC~Cアルケニレンから選択される。
【0030】
本願のリチウムイオン電池は、優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有し、特に、高温高電圧下で、さらに優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有する。一方で、本願は、金属イオンMドーピングのコバルト酸リチウム材料Lix1Coy11-y12-z1z1を含む正極活物質を使用し、ドーピング元素Mは、コバルト酸リチウム材料の骨格として機能し、コバルト酸リチウム材料の深い脱リチウム化の過程での格子変形を減少させ、コバルト酸リチウム材料のバルク構造の劣化を遅らせ、4.2Vを超える高電圧下でリチウムイオン電池を使用する際の構造安定性を改善することができる。他方で、本願の電解液には、添加剤A、添加剤B及び添加剤Cの三種類の添加剤が同時に添加され、三者は、相乗効果を発揮してリチウムイオン電池を一緒に保護することができ、リチウムイオン電池が優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有するようにし、特に、高温高電圧下で優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有することができる。
【0031】
具体的に、以下のとおりである。
【0032】
(1)添加剤Aは、酸化電位の低いポリニトリル6員窒素複素環式化合物であり、ニトリルの窒素原子は、孤立電子対を含有し、正極活物質の遷移金属と相対的強い複合作用を有し、電池化成時に正極活物質の表面に吸着されて一層の多孔質の複合体層を生成し、正極活物質の表面を効果的に不動態化させる。当該複合体層は、正極活物質の表面と電解液との直接接触を遮断して、正極活物質の表面の活性を低下させることができ、さらに、正極活物質の表面での大量の副反応を低下し、遷移金属の電解液への溶解を抑制することができ、リチウムイオン電池の使用過程での正極活物質の構造的完全性を保証できるため、リチウムイオン電池の高電圧下でのサイクル容量維持率を効果的に向上させ、リチウムイオン電池の高温貯蔵でのガスの生成を低下させることができる。なお、添加剤Aは、特殊な6員環窒素複素環構造を有し、ニトリルとニトリルとの距離は、正極活物質の表面の遷移金属と遷移金属との距離にさらに接近し、ニトリルの複合作用を最大限に発揮でき、より多くのニトリルが複合作用を発揮できるため、従来の線状ニトリル系化合物に比べて、本願のポリニトリル6員窒素複素環式化合物は、より良好な不動態化効果を有することができる。
【0033】
(2)添加剤Bは、酸無水物化合物であって、それは、電解液の水分を吸収し、電解液でHFが生成されて正極活物質の表面を腐食して破壊することを防止することができ。添加剤Bは、水分を吸収した後一定の酸性を有するため、正極活物質の表面のアルカリ性を中和し、正極活物質におけるアルカリ性金属酸化物のカーボネートなどの有機溶媒への分解作用を低下することができる。そのため、添加剤Bは同じく正極活物質の表面に作用することができ、特に、添加剤Aにより保護できない正極活物質の表面に作用することができる。なお、添加剤Bは水分を吸収した後酸を形成するが、当該部分の酸の量が極めて少なく、酸性がHFよりはるかに小さいため、正極活物質の表面を腐食して破壊することはない。
【0034】
(3)添加剤Cは、ハロゲン置換の環状カーボネート化合物であって、それは、負極の表面(特にSi含有の負極の表面)で一層の均一で、薄くて靭性を有するSEI膜を形成することができ、負極と電解液との間の電子伝導を遮断し、負極と電解液との間の副反応を効果的に減少し、負極のインピーダンスの持続的な増大を抑制するとともに、当該保護膜の靭性は、さらに負極(特にSi含有の負極)の膨張を抑制し、SEI膜の過度な破裂による電解液の継続的な消耗を防止することができる。
【0035】
本願のリチウムイオン電池において、式I-1、式I-2、式I-3、式II-1、式II-2で表される化合物で、C~C12アルキルは、鎖状アルキルであってもよく、環状アルキルであってもよく、鎖状アルキルは、直鎖アルキル又は分岐鎖アルキルであってもよく、環状アルキルの環に位置する水素は、さらに、アルキルで置換されてもよい。C~C12アルキルの炭素数の好ましい下限値は、1、2、3、4、5であり、好ましい上限値は、3、4、5、6、8、10、12である。C~C10アルキルを選択することが好ましく、C~C鎖状アルキル、C~C環状アルキルを選択することがより好ましく、C~C鎖状アルキル、C~C環状アルキルを選択することがさらに好ましい。C~C12アルキルの例として、具体的に、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2-メチル-ペンチル、3-メチル-ペンチル、1,1,2-トリメチル-プロピル、3,3-ジメチル-ブチル、ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、2-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、イソヘプチル、オクチル、ノニル、デシルが挙げられる。
【0036】
前述のC~C12アルキルに酸素原子が含有される場合、C~C12アルコキシであってもよい。C~C10アルコキシを選択することが好ましく、C~Cアルコキシを選択することがより好ましく、C~Cアルコキシを選択することがさらに好ましい。C~C12アルコキシの例として、具体的に、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシが挙げられる。
【0037】
~C12アルケニルは、環状アルケニルであってもよく、鎖状アルケニルであってもよく、鎖状アルケニルは、直鎖アルケニル又は分岐鎖アルケニルであってもよい。また、C~C12アルケニルの二重結合の個数は、1個であることが好ましい。C~C12アルケニルの炭素数の好ましい下限値は、2、3、4、5であり、好ましい上限値は、3、4、5、6、8、10、12である。C~C10アルケニルを選択することが好ましく、C~Cアルケニルを選択することがより好ましく、C~Cアルケニルを選択することがさらに好ましい。C~C12アルケニルの例として、具体的に、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルが挙げられる。
【0038】
~C12アルキニルは、環状アルキニルであってもよく、鎖状アルキニルであってもよく、鎖状アルキニルは、直鎖アルキニル又は分岐鎖アルキニルであってもよい。また、C~C12アルキニルの三重結合の個数は、1個であることが好ましい。C~C12アルキニルの炭素数の好ましい下限値は、2、3、4、5であり、好ましい上限値は、3、4、5、6、8、10、12である。C~C10アルキニルを選択することが好ましく、C~Cアルキニルを選択することがより好ましく、C~Cアルキニルを選択することがさらに好ましい。C~C12アルキニルの例として、具体的に、エチニル、プロパルギル、イソプロピニル、ペンチニル、シクロヘキシニル、シクロヘプチニル、シクロオクチニルが挙げられる。
【0039】
~C12アミノは、
【化7】
から選択されてもよく、ここで、R’、R”は、C~C12アルキルから選択される。
【0040】
~C26アリールは、フェニル、フェニルアルキル、ビフェニル、縮合環芳香族炭化水素基(例えば、ナフチル、アントリル、フェナントリル)であってもよく、ビフェニル及び縮合環芳香族炭化水素基は、さらに、アルキル又はアルケニルで置換される。C~C16アリールを選択することが好ましく、C~C14アリールを選択することがより好ましく、C~Cアリールを選択することがさらに好ましい。C~C26アリールの例として、具体的に、フェニル、ベンジル、ビフェニル、p-トリル、o-トリル、m-トリル、ナフチル、アントリル、フェナントリルが挙げられる。
【0041】
~C12複素環基のヘテロ原子は、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素のうちの一種類又は複数種類であってもよく、複素環は、脂肪族複素環又は芳香族複素環であってもよい。C~C10複素環基を選択することが好ましく、C~C複素環基を選択することがより好ましく、5員環芳香族複素環、6員環芳香族複素環及びベンゾ複素環基を選択することがさらに好ましい。C~C12複素環基の例として、具体的に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、エチレンスルフィド、アジリジン、β-プロピオラクトン、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、キノリニルが挙げられる。
【0042】
置換基としてのハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子のうちの一種類又は複数種類から選択されてもよく、フッ素原子であることが好ましい。
【0043】
(1)具体的に、式I-1で表される化合物は、ポリニトリルピリミジン系化合物である。
【0044】
式I-1において、R、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~C12アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択されることが好ましく、R、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択されることがより好ましい。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類である。
【0045】
xは、0~6から選択される整数であることが好ましく、0~4から選択される整数であることがより好ましく、0、1又は2から選択されることがさらに好ましい。
【0046】
yは、0~6から選択される整数であることが好ましく、0~4から選択される整数であることがより好ましく、0、1又は2から選択されることがさらに好ましい。
【0047】
mは、1又は2から選択されることが好ましい。
【0048】
nは、1又は2から選択されることが好ましい。
【0049】
、Rが同じ基であることが好ましく、R、R、Rがいずれも同じ基であることがより好ましい。
【0050】
、Rがいずれも水素原子であることが好ましく、R、R、Rがいずれも水素原子であることがより好ましい。
【0051】
好ましくは、R、R、R、Rがいずれも水素原子であるか、或いは、R、R、Rがいずれも水素原子であり、且つ、Rがフッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシから選択される。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類であり、置換基がフッ素原子から選択されることが好ましい。
【0052】
式I-1で表される化合物が具体的に下記の化合物から選択される一種類又は複数種類であることが好ましいが、本願はこれらに限定されない。
【0053】
【化8】
【0054】
(2)具体的に、式I-2で表される化合物は、ポリニトリルピペラジン系化合物である。
【0055】
式I-2において、R、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~C12アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択されることが好ましく、R、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択されることがより好ましい。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類である。
【0056】
xは、0~6から選択される整数であることが好ましく、0~4から選択される整数であることがより好ましく、0、1又は2から選択されることがさらに好ましい。
【0057】
yは、0~6から選択される整数であることが好ましく、0~4から選択される整数であることがより好ましく、0、1又は2から選択されることがさらに好ましい。
【0058】
mは、1又は2から選択されることが好ましい。
【0059】
nは、1又は2から選択されることが好ましい。
【0060】
、R、R、Rのうちの少なくとも二個が同じ基であることが好ましく、R、R、R、Rのうちの少なくとも三個が同じ基であることがより好ましい。
【0061】
、R、R、Rのうちの少なくとも二個が水素原子であることが好ましく、R、R、R、Rのうちの少なくとも三個が水素原子であることがより好ましい。
【0062】
好ましくは、R、R、R、Rがいずれも水素原子であるか、或いは、R、R、R、Rのうちの三個が水素原子であり、且つ、残りの一個がフッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシから選択される。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類であり、置換基がフッ素原子から選択されることが好ましい。
【0063】
式I-2で表される化合物が具体的に下記の化合物から選択される一種類又は複数種類であることが好ましいが、本願はこれらに限定されない。
【0064】
【化9】
【0065】
(3)具体的に、式I-3で表される化合物は、ポリニトリルs-トリアジン系化合物である。
【0066】
式I-3において、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~C12アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択されることが好ましく、R、R、Rは、それぞれ別々に、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC ~C 環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択されることがより好ましい。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類である。
【0067】
xは、0~6から選択される整数であることが好ましく、0~4から選択される整数であることがより好ましく、0、1又は2から選択されることがさらに好ましい。
【0068】
yは、0~6から選択される整数であることが好ましく、0~4から選択される整数であることがより好ましく、0、1又は2から選択されることがさらに好ましい。
【0069】
zは、0~6から選択される整数であることが好ましく、0~4から選択される整数であることがより好ましく、0、1又は2から選択されることがさらに好ましい。
【0070】
mは、1又は2から選択されることが好ましい。
【0071】
nは、1又は2から選択されることが好ましい。
【0072】
kは、1又は2から選択されることが好ましい。
【0073】
、R、Rのうちの少なくとも二個が同じ基であることが好ましい。
【0074】
、R、Rのうちの少なくとも二個が水素原子であることが好ましい。
【0075】
好ましくは、R、R、Rがいずれも水素原子であるか、或いは、R、R、Rのうちの二個が水素原子であり、且つ、残りの一個がフッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシから選択される。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類であり、置換基がフッ素原子から選択されることが好ましい。
【0076】
式I-3で表される化合物が具体的に下記の化合物から選択される一種類又は複数種類であることが好ましいが、本願はこれらに限定されない。
【0077】
【化10】
【0078】
(4)具体的に、式II-1で表される化合物は、環状カルボン酸無水物である。
【0079】
式II-1において、R21は、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC ~C 環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~C12アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択されることが好ましく、R21は、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択されることがより好ましい。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類である。
【0080】
好ましくは、式II-1で表される化合物は、無水コハク酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸及び無水フタル酸から選択される一種類又は複数種類であってもよい。
【0081】
(5)具体的に、式II-2で表される化合物は、鎖状カルボン酸無水物である。
【0082】
式II-2において、R22、R23は、それぞれ別々に、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~C12アリール、置換又は未置換のC~C12複素環基から選択されることが好ましく、R22、R23は、それぞれ別々に、置換又は未置換のC~C直鎖又は分岐鎖アルキル、置換又は未置換のC~C環状アルキル、置換又は未置換のC~Cアルコキシ、置換又は未置換のC~Cアミノ、置換又は未置換のC~Cアルケニル、置換又は未置換のC~Cアルキニル、置換又は未置換のC~Cアリール、置換又は未置換のC~C複素環基から選択されることがより好ましい。ここで、置換基は、ハロゲン原子から選択される一種類又は複数種類である。
【0083】
好ましくは、式II-2で表される化合物は、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸及び無水吉草酸から選択される一種類又は複数種類であってもよい。
【0084】
本願のリチウムイオン電池において、式III-1で表される化合物は、ハロゲン置換の環状カーボネート化合物である。
【0085】
ここで、アルキレン、アルケニレンを置換するハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子から選択される一種類又は複数種類であってもよく、フッ素原子であることが好ましい。
【0086】
式III-1において、R21は、ハロゲン置換のC~Cアルキレン、ハロゲン置換のC~Cアルケニレンから選択されることが好ましい。
【0087】
好ましくは、前記添加剤Cは、具体的に、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、フルオロプロピレンカーボネート(FPC)、トリフルオロプロピレンカーボネート(TFPC)、トランス又はシス-4,5-ジフルオロ-1,3-ジオキソラン-2-オン(DFEC)から選択される一種類又は複数種類であってもよい。
【0088】
本願のリチウムイオン電池において、前記電解液における前記添加剤Aの質量百分率は、0.1%~10%であることが好ましい。添加剤Aの含有量が低すぎると、それが電解液に対する改善効果が顕著ではなく、添加剤Aの含有量が高すぎると、それが正極活物質の表面に吸着されて形成される複合体層は、厚く緻密になりすぎ、リチウムイオンの拡散と移動に影響を与え、正極のインピーダンスが大幅に増加すると同時に、添加剤Aの高すぎる含有量は、さらに、電解液全体の粘度の増加やイオンの導電率の低下を引き起こすため、高すぎる含有量は、逆にリチウムイオン電池の性能に影響を及ぼす。
【0089】
前記電解液における前記添加剤Aの質量百分率は、0.1%~6%であることがより好ましい。前記電解液における前記添加剤Aの質量百分率は、0.1%~3.5%であることがさらに好ましい。
【0090】
本願のリチウムイオン電池において、前記電解液における前記添加剤Bの質量百分率は、0.1%~10%であることが好ましい。添加剤Bは、電解液の水分を効果的に吸収できるため、HFの生成を効果的に抑制し、正極活物質の表面が腐食されることを防止できる。また、添加剤Bは、水分を吸収した後一定の酸性を有するため、正極活物質の表面のアルカリ性を中和し、正極活物質におけるアルカリ性金属酸化物のカーボネートなどの有機溶媒への分解作用を低下することができるため、リチウムイオン電池の貯蔵性能を効果的に向上できる。しかしながら、添加剤Bの含有量は適度である必要があり、添加剤Bの含有量が低すぎると、電解液の水分を完全に吸収できないため、水分の除去やHFの生成の抑制の作用を果たすことができない。添加剤Bの含有量が高すぎると、それが水分を吸収した後の生成物が明らかに酸性になり、正極活物質に対して一定の腐食作用を及ぼす。前記添加剤Bの含有量の範囲の上限は、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、0.8%から任意に選択でき、前記添加剤Bの含有量の範囲の下限は、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1.0%、1.2%から任意に選択できる。
【0091】
前記電解液における前記添加剤Bの質量百分率は、0.1%~5%であることがより好ましい。
【0092】
本願のリチウムイオン電池において、前記電解液における前記添加剤Cの質量百分率は、0.1%~30%であることが好ましい。添加剤Cは、主に、負極の成膜に用いられ、負極の表面の副反応を効果的に抑制でき、その成膜が均一で靭性を有するため、Si含有の負極系に特に適している。添加剤Cの含有量が低すぎると、それが負極で形成される膜の厚さ及び強度がいずれも不足し、負極の表面の副反応及び負極の膨張を効果的に抑制することができる。添加剤Cの含有量が多すぎると、負極の成膜が厚くなりやすく、負極のインピーダンスの顕著な増加を引き起こし、さらに、リチウムイオン電池のサイクル性能に影響を及ぼすと同時に、添加剤C自体が熱安定性が悪く、分解し易く、高すぎる含有量は、さらに、リチウムイオン電池の大量のガスの生成を引き起こし、電池の内部の気泡の生成や電解液のブリッジ切断現象を引き起こし、さらに、電池のインピーダンスを向上させる。前記添加剤Cの含有量の範囲の上限は、30%、28%、25%、22%、19%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%から任意に選択でき、前記添加剤Cの含有量の範囲の下限は、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、2%、3%、4%、5%から任意に選択できる。
【0093】
前記電解液における前記添加剤Cの質量百分率は、5%~15%であることがより好ましい。
【0094】
本願のリチウムイオン電池において、前記電解液は、さらに、有機溶媒及び電解質塩を含む。
【0095】
本願の実施例の電解液で使用される有機溶媒の種類は、特に限定されず、環状カーボネート及び鎖状カーボネートを含むことが好ましく、それは、高温高電圧下でのリチウムイオン電池のサイクル性能及び貯蔵性能をさらに向上させ、電解液の導電率を適切な範囲まで調整できるため、添加剤A、添加剤B、添加剤Cがより良好な成膜効果に達するのにさらに有利である。
【0096】
本願の実施例の電解液で使用される有機溶媒は、さらに、カルボン酸エステルを含んでもよく、即ち、有機溶媒は、環状カーボネート、鎖状カーボネート及びカルボン酸エステルの混合物を含んでもよい。カルボン酸エステルは、誘電率が大きく、粘度が低いという特徴があり、リチウムイオンと電解液の陰イオンとの会合を効果的に防止できると同時に、イオン伝導の点で環状カーボネート及び鎖状カーボネートよりも多くの利点があり、特に低温で、電解液が良好なイオン伝導特性を有するよう保証することができる。
【0097】
有機溶媒の全質量に基づくと、環状カーボネートの質量百分率は、15%~55%であってもよく、25%~50%であることが好ましい。鎖状カーボネートの質量百分率は、15%~74%であってもよく、25%~70%であることが好ましい。カルボン酸エステルの質量百分率は、0.1%~70%であってもよく、5%~50%であることが好ましい。
【0098】
具体的に、環状カーボネートは、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、1,2-ブテンカーボネート、2,3-ブタンジオールカーボネートから選択される一種類又は複数種類であってもよい。環状カーボネートは、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートから選択される一種類又は複数種類であることが好ましい。
【0099】
具体的に、鎖状カーボネートは、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート、メチルブチルカーボネート、エチレンプロピルカーボネートから選択される一種類又は複数種類の非対称鎖状カーボネートであってもよい。鎖状カーボネートは、さらに、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネートから選択される一種類又は複数種類の対称鎖状カーボネートであってもよい。鎖状カーボネートは、さらに、上記非対称鎖状カーボネート及び対称鎖状カーボネートの混合物であってもよい。
【0100】
具体的に、カルボン酸エステルは、ピバリン酸メチル、ピバリン酸エチル、ピバリン酸プロピル、ピバリン酸ブチル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸プロピル、酪酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸ブチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルから選択される一種類又は複数種類であってもよい。
【0101】
本願の実施形態で使用される電解質塩として、下記のリチウム塩が挙げられる。
【0102】
〔Li塩-1系〕 LiPF、LiBF、LiAsF、LiSbF、LiPF(CF、LiPF(C、LiPF(CF、LiPF(イソ-C及びLiPF(イソ-C)から選択される一種類又は複数種類の「ルイス酸とLiFの錯塩」が適切に挙げられ、LiPF、LiBF、LiAsFから選択されることが好ましく、LiPF、LiBFから選択されることがより好ましい。
【0103】
〔Li塩-2系〕 (CF(SONLi(環状)、(CF(SONLi(環状)及びLiC(SOCFから選択される一種類又は複数種類の「イミン又はメチル化リチウム塩」が適切に挙げられる。
【0104】
〔Li塩-3系〕 LiSOF、LiCFSO、CHSOLi、CSOLi、CSOLi、トリフルオロ((メチルスルホニル)オキシ)ホウ酸リチウム(LiTFMSB)、ペンタフルオロ((メチルスルホニル)オキシ)リン酸リチウム(LiPFMSP)から選択される一種類又は複数種類の「S(=O)O構造含有のリチウム塩」が適切に挙げられ、LiSOF、CHSOLi、CSOLi又はLiTFMSBから選択されることがより好ましい。
【0105】
〔Li塩-4系〕 LiPO、LiPOF及びLiClOから選択される一種類又は複数種類的「P=O又はCl=O構造含有のリチウム塩」が適切に挙げられ、LiPO、LiPOFから選択されることがより好ましい。
【0106】
〔Li塩-5系〕 ビス[シュウ酸塩-O,O’]ホウ酸リチウム(LiBOB)、ジフルオロ[シュウ酸塩-O,O’]ホウ酸リチウム、ジフルオロビス[シュウ酸塩-O,O’]リン酸リチウム(LiPFO)及びテトラフルオロ[シュウ酸塩-O,O’]リン酸リチウムから選択される一種類又は複数種類の「シュウ酸塩配位子を陽イオンとするリチウム塩」が適切に挙げられ、LiBOB、LiPFOから選択されることがより好ましい。
【0107】
上記リチウム塩は、単独又は混合して使用することができる。ここで、リチウム塩は、LiPF、LiPO、LiPOF、LiBF、LiSOF、トリフルオロ((メチルスルホニル)オキシ)ホウ酸リチウム(LiTFMSB)、ビス[シュウ酸塩-O,O’]ホウ酸リチウム(LiBOB)、ジフルオロビス[シュウ酸塩-O,O’]リン酸リチウム(LiPFO)及びテトラフルオロ[シュウ酸塩-O,O’]リン酸リチウムから選択される一種類又は複数種類であることが好ましい。リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiSOF、トリフルオロ((メチルスルホニル)オキシ)ホウ酸リチウム(LiTFMSB)、LiPO、ビス[シュウ酸塩-O,O’]ホウ酸リチウム(LiBOB)及びジフルオロビス[シュウ酸塩-O,O’]リン酸リチウム(LiPFO)から選択される一種類又は複数種類であることがより好ましい。リチウム塩は、LiPFであることがさらに好ましい。
【0108】
本願のリチウムイオン電池において、前記電解質塩の濃度は特に限定されず、実際の必要に応じて適宜調整することができる。
【0109】
本願のリチウムイオン電池において、前記電解液の25℃での導電率は、4mS/cm~12mS/cmであることが好ましい。
【0110】
本願のリチウムイオン電池において、前記電解液の調製方法は限定されず、従来の電解液法に従って調製することができる。
【0111】
本願のリチウムイオン電池において、Lix1Coy11-y12-z1z1は、具体的に、LiCo0.9Zr0.1、LiCo0.9Ti0.1、Li1.05Co0.8Mg0.2、Li1.01Co0.98Mg0.01Ti0.005Al0.005、Li1.05Co0.98Mg0.005Zr0.005Ti0.011.90.1、Li1.1Co0.95Mg0.01Zr0.01Al0.03、Li1.04Co0.95Mg0.02Zr0.031.950.05、Li1.06Co0.96Mg0.02Ti0.02、Li1.08Co0.97Mg0.01Zr0.01Al0.011.90.1、Li1.09Co0.98Mg0.01Ti0.005Al0.005、Li1.085Co0.98Zr0.01Ti0.005Al0.0051.9Cl0.1、Li1.03Co0.96Mg0.01Zr0.01Ti0.01Al0.01、Li1.04Co0.97Zr0.01Al0.021.90.1、Li1.07Co0.97Zr0.01Ti0.01Al0.011.90.1、Li1.02Co0.96Mg0.02Zr0.015Ti0.0051.90.1、Li1.03Co0.98Ti0.01Al0.011.9Cl0.1、Li1.05Co0.97Mg0.01Zr0.01Al0.011.9Cl0.1、Li1.04Co0.95Zr0.02Ti0.031.90.1、Li1.09Co0.97Mg0.02Ti0.011.950.05、Li1.03Co0.95Mg0.03Ti0.021.90.1、Li1.04Co0.97Zr0.01Ti0.01Al0.011.90.1から選択される一種類又は複数種類であってもよい。
【0112】
本願のリチウムイオン電池において、前記正極活物質は、さらに、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウムニッケルマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、前述の酸化物に他の遷移金属又は非遷移金属を添加して得られる化合物のうちの一種類又は複数種類を含んでもよい。
【0113】
本願のリチウムイオン電池において、前記正極シートは、さらに、接着剤及び導電剤を含み、正極活物質、接着剤及び導電剤が含有される正極スラリーを正極集電体に塗布し、正極スラリーが乾燥された後、正極シートが得られる。導電剤及び接着剤の種類及び含有量は、特に限定されず、実際の必要に応じて選択することができる。正極集電体の種類も特に限定されず、実際の必要に応じて選択することができ、アルミニウム箔であることが好ましい。
【0114】
本願のリチウムイオン電池において、前記負極シートの負極活物質は、Si、SiOx2、Si/C複合材料、Si合金のうちの一種類又は複数種類を含み、0<x2≦2である。前記負極活物質は、さらに、ソフトカーボン、ハードカーボン、人造黒鉛、天然黒鉛、チタン酸リチウム、リチウムと合金を形成できる金属のうちの一種類又は複数種類を含んでもよい。
【0115】
本願のリチウムイオン電池において、前記負極シートは、さらに、接着剤及び導電剤を含み、負極活物質、接着剤及び導電剤が含有される負極スラリーを負極集電体に塗布し、負極スラリーが乾燥された後、負極シートが得られる。導電剤及び接着剤の種類及び含有量は、特に限定されず、実際の必要に応じて選択することができる。負極集電体の種類も特に限定されず、実際の必要に応じて選択することができ、銅箔であることが好ましい。
【0116】
本願のリチウムイオン電池において、前記セパレータは、正極シートと負極シートとの間に配置され、隔離の役割を果たす。前記セパレータの特定の種類は、特に限定されず、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン及びそれらの多層複合膜のような、従来のリチウムイオン電池で使用される任意の隔膜材料であってもよいが、これらに限定されない。
【0117】
本願のリチウムイオン電池において、前記リチウムイオン電池の充電カットオフ電圧は、4.2V以上であり、即ち、リチウムイオン電池は、4.2V以上の高電圧状態で使用することができる。前記リチウムイオン電池の充電カットオフ電圧は、4.35V以上であることが好ましい。
【0118】
本願のリチウムイオン電池既は、ハードシェル型リチウムイオン電池であってもよく、ソフトパッケージ型リチウムイオン電池であってもよい。ハードシェル型リチウムイオン電池は、金属材質のハードシェル型を使用することが好ましい。ソフトパッケージ型リチウムイオン電池は、電池ハウジングとして包装袋を使用することが好ましく、前記包装袋は、通常、収納部及び密閉部を含み、そのうち、収納部は、収納電極アセンブリ及び電解液を収納するのに用いられ、密閉部は、電極アセンブリ及び電解液を密閉するのに用いられる。本願の電解液は、ソフトパッケージ型リチウムイオン電池の性能の改善により顕著であり、その理由とは、ソフトパッケージ型リチウムイオン電池は使用される際に膨張し易いが、本願の電解液は、電池のガスの生成を大幅に低減して、ソフトパッケージ型リチウムイオン電池の膨張による寿命の短縮を回避できるためである。
【0119】
本願のリチウムイオン電池において、前記添加剤Aは、下記の方法で合成できる。
【0120】
(1)式I-1で表される化合物の調製
【0121】
反応式は、以下の通りである。
【化11】
【0122】
具体的な調製工程は、以下の通りである。
20min~60min内に、原料P-1へ30%~40%濃度のP-2水溶液を滴下して迅速に攪拌し、滴下が完了した後、迅速に15h~30h攪拌し、70℃~90℃の油浴で3h~5h還流及び攪拌して、無色の発煙粘稠液体中間生成物I-1-1を取得する。続いて、KCO、KI、無水アセトニトリルを添加し、迅速に攪拌して固液混合相を形成し、40℃~60℃下で原料P-3を迅速に添加し、続いて10h~20h攪拌した後室温までに冷却し、分離及び精製を行って、式I-1で表される化合物を取得する。
【0123】
(2)式I-2で表される化合物の調製
【0124】
反応式は、以下の通りである。
【化12】
【0125】
具体的な調製工程は、以下の通りである。
無水炭酸ナトリウム、原料P-4及び原料P-3を無水エタノールで混合し、2h~5h反応及び攪拌する。熱エタノールで数回洗浄することにより粗生成物を取得し、再結晶により式I-2で表される化合物を取得する。
【0126】
(3)式I-3で表される化合物の調製
【0127】
反応式は、以下の通りである。
【化13】
【0128】
具体的な調製工程は、以下の通りである。
無水炭酸ナトリウム、原料P-5及び原料P-3を無水エタノールで混合し、2h~5h反応及び攪拌する。熱エタノール数回洗浄することにより粗生成物を取得し、再結晶により式I-3で表される化合物を取得する。
【0129】
次に、本願の第2の態様に係るリチウムイオン電池を説明する。
【0130】
本願の第2の態様に係るリチウムイオン電池は、電極アセンブリ及び本願の第1の態様に係る電解液を含み、前記電極アセンブリは、正極シート、負極シート及びセパレータを備える。
【0131】
本願の第2の態様のリチウムイオン電池において、前記正極シートの正極活物質は、Lix1Coy11-y12-z1z1を含み、0.5≦x1≦1.2、0.8≦y≦1.0、0≦z1≦0.1であり、Mは、Al、Ti、Zr、Y、Mgから選択される一種類又は複数種類であり、Qは、F、Cl、Sから選択される一種類又は複数種類である。
【0132】
一部の実施例において、リチウムイオン電池は、正極シート、負極シート及び電解質を包装するための外装を含んでもよい。一例として、正極シート、負極シート及びセパレータは、積層又は巻取りにより、積層構造の電極アセンブリ又は巻取り構造の電極アセンブリを形成することができ、電極アセンブリは、外装内に包装される。電解質は、電解液を使用でき、電解液は、電極アセンブリ内に浸潤される。リチウムイオン電池の電極アセンブリの数は、一個又は複数であってもよく、必要に応じて調整できる。
【0133】
一部の実施例において、リチウムイオン電池の外装は、ソフトバッグであってもよく、例えば、袋状ソフトバッグである。ソフトバッグの材質は、プラスチックであってもよく、例えば、ポリプロピレンPP、ポリブチレンテレフタレートPBT、ポリブチレンサクシネートPBSなどのうちの一種類又は複数種類を含んでもよい。リチウムイオン電池の外装は、ハードシェル型であってもよく、例えば、アルミニウムシェルなどである。
【0134】
本願は、リチウムイオン電池の形状を特に限定せず、円筒型、角型又は他の任意の形状であってもよい。図4は、角型構造を一例とするリチウムイオン電池5を示している。
【0135】
一部の実施例において、リチウムイオン電池は、電池モジュールに組み立てられ、電池モジュールに含まれるリチウムイオン電池の数は、複数であってもよく、具体的な数は、電池モジュールの適応及び容量に応じて調整できる。
【0136】
図5は、一例としての電池モジュール4を示している。図5を参照すると、電池モジュール4において、複数のリチウムイオン電池5は、電池モジュール4の長さ方向に沿って順番に配列されている。勿論、他の任意の方法で配置することもできる。さらに、締結具により、当該複数のリチウムイオン電池5を固定することができる。
【0137】
選択可能に、電池モジュール4は、さらに、収納空間を有するハウジングを含んでもよく、複数のリチウムイオン電池5は、当該収納空間に収納される。
【0138】
一部の実施例において、上記電池モジュールは、さらに、電池パックに組み立てられ、電池パックに含まれる電池モジュールの数は、電池パックの適応及び容量に応じて調整できる。
【0139】
図6及び図7は、一例としての電池パック1を示している。図6及び図7を参照すると、電池パック1は、電池ボックスと電池ボックス内に配置される複数の電池モジュール4とを含んでもよい。電池ボックスは、上部ハウジング2及び下部ハウジング3を含み、上部ハウジング2は、下部ハウジング3を覆うことができ、電池モジュール4を収納するための密閉空間を形成することができる。複数の電池モジュール4は、任意の方式で電池ボックス内に配置できる。
【0140】
次に、本願の第2の態様の装置を説明する。
【0141】
本願の第2の態様は、本願の第1の態様のリチウムイオン電池を備える装置を提供し、前記リチウムイオン電池は、前記装置に電源を提供する。前記装置は、モバイルデバイス(例えば、携帯電話、ノートパソコンなど)、電気車両(例えば、純粋な電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、電気自転車、電気スクーター、電動ゴルフカート、電気トラックなど)、電車、船舶及び衛星、エネルギー貯蔵システムなどであってもよいが、これらに限定されない。
【0142】
前記装置は、その使用の必要に応じて、リチウムイオン電池、電池モジュール又は電池パックを選択してもよい。
【0143】
図8是は、一例としての装置を示している。当該装置は、純粋な電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はプラグインハイブリッド電気自動車などである。リチウムイオン電池の高電力及び高エネルギー密度に対する装置の要件を満たすために、電池パック又は電池モジュールを使用することができる。
【0144】
別の例としての装置は、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータなどであってもよい。当該装置は、通常、軽薄化が要求され、電源としてリチウムイオン電池を使用できる。
【0145】
以下、本願の目的、技術案及び有益な技術的効果をより明確にするために、実施例と組み合わせて、本願をさらに詳細に説明する。なお、本明細書に記載の実施例は、本願を解釈するためのものであって、本願を限定するためではなく、実施例の組成、比例などは、適切に選択することができ、結果に実質的な影響を及ぼすものではない。
【0146】
実施例、比較例において、使用される試薬、材料及び機器は、特殊な説明がない限り、すべて市販のものである。そのうち、添加剤A1、A2、A3の具体的な合成過程は、以下の通りであり、他の種類の添加剤Aも類似の方法で合成できる。
【0147】
添加剤A1の合成
【化14】
【0148】
0.5h内に、1,3-プロパンジアミンへ37%のホルムアルデヒド水溶液を滴下して迅速に攪拌し、滴下が完了した後に続いて20h迅速に攪拌し、その後、80℃の油浴で4h還流及び攪拌して、無色の発煙粘稠液体中間生成物のヘキサヒドロピリミジンを取得する。続いて、KCO、KI、無水アセトニトリルを添加し、迅速に攪拌して固液混合相を形成した後、60℃下で0.5h内にβ-クロロプロピオニトリルを添加し、続いて17h攪拌した後室温までに冷却し、分離及び精製を行って、A1を取得する。核磁気共鳴炭素スペクトルは、図1に示されている。
【0149】
添加剤A2の合成
【化15】
【0150】
無水炭酸ナトリウム、ピペラジン及びβ-クロロプロピオニトリルを無水エタノールで混合し、4h反応及び攪拌する。熱エタノールで数回洗浄することにより粗生成物を取得し、再結晶によりA2を取得する。核磁気共鳴炭素スペクトルは、図2に示されている。
【0151】
添加剤A3の合成
【化16】
【0152】
無水炭酸ナトリウム、1,3,5-s-トリアジン及びクロロアセトニトリルを無水エタノールで混合し、4h反応及び攪拌する。熱エタノールで数回洗浄することにより粗生成物を取得し、再結晶によりA3を取得する。核磁気共鳴炭素スペクトルは、図3に示されている。
【0153】
以下、本願の目的、技術案及び有益な技術的効果をより明確にするために、実施例と組み合わせて、本願をさらに詳細に説明する。なお、本明細書に記載の実施例は、本願を解釈するためのものであって、本願を限定するためではなく、実施例の組成、比例などは、適切に選択することができ、結果に実質的な影響を及ぼすものではない。
【0154】
実施例、比較例において、使用される試薬、材料及び機器は、特殊な説明がない限り、すべて市販のものである。そのうち、添加剤A1、A2、A3の具体的な合成過程は、以下の通りであり、他の種類の添加剤Aも類似の方法で合成できる。
【0155】
添加剤A1の合成
【化17】
【0156】
0.5h内に、1,3-プロパンジアミンへ37%のホルムアルデヒド水溶液を滴下して迅速に攪拌し、滴下が完了した後に続いて20h迅速に攪拌し、その後、80℃の油浴で4h還流及び攪拌して、無色の発煙粘稠液体中間生成物のヘキサヒドロピリミジンを取得する。続いて、KCO、KI、無水アセトニトリルを添加し、迅速に攪拌して固液混合相を形成した後、60℃下で0.5h内にβ-クロロプロピオニトリルを添加し、続いて17h攪拌した後室温までに冷却し、分離及び精製を行って、A1を取得する。核磁気共鳴炭素スペクトルは、図1に示されている。
【0157】
添加剤A2の合成
【化18】
【0158】
無水炭酸ナトリウム、ピペラジン及びβ-クロロプロピオニトリルを無水エタノールで混合し、4h反応及び攪拌する。熱エタノールで数回洗浄することにより粗生成物を取得し、再結晶によりA2を取得する。核磁気共鳴炭素スペクトルは、図2に示されている。
【0159】
添加剤A3の合成
【化19】
【0160】
無水炭酸ナトリウム、1,3,5-s-トリアジン及びクロロアセトニトリルを無水エタノールで混合し、4h反応及び攪拌する。熱エタノールで数回洗浄することにより粗生成物を取得し、再結晶によりA3を取得する。核磁気共鳴炭素スペクトルは、図3に示されている。
【0161】
実施例1~30及び比較例1~2において、リチウムイオン電池はいずれも下記の方法で製造される。
【0162】
(1)電解液の調製
【0163】
エチレンカーボネート(ECと略称)、エチルメチルカーボネート(EMCと略称)及びジエチルカーボネート(DECと略称)の混合液を有機溶媒とし、そのうち、EC、EMC及びDECの質量比は、1:1:1である。リチウム塩は、LiPFであり、LiPFの含有量は、電解液の全質量の12.5%である。表1に示す電解液組成に従って各添加剤を添加し、そのうち、各添加剤成分の含有量は、電解液の全質量に対して計算される。
【0164】
実施例及び比較例で使用される添加剤Aは、それぞれ以下のように略記する。
【0165】
【化20】
【0166】
(2)正極シートの調製
【0167】
表2で表される正極活物質、接着剤のPVDF、導電剤のアセチレンブラックを98:1:1の質量比に従って混合し、N-メチルピロリドンを添加し、真空攪拌機の作用下で安定且つ均一に攪拌して、正極スラリーを取得する。正極スラリーをアルミニウム箔に均一に塗布する。アルミニウム箔を室温で乾燥させた後、120℃のブラストオーブンに移して1h乾燥させ、その後、冷間プレス、切断を経て、正極シートが得られる。
【0168】
(3)負極シートの調製
【0169】
表2で表される負極活物質、導電剤のアセチレンブラック、増粘剤のカルボキシメチルセルロースナトリウム、接着剤のスチレンブタジエンゴムを97:1:1:1の質量比に従って混合し、脱イオン水を添加し、真空攪拌機の作用下で安定且つ均一に攪拌して、負極スラリーを取得する。負極スラリーを銅箔に均一に塗布する。銅箔を室温で乾燥させた後、120℃のブラストオーブンに移して1h乾燥させ、その後、冷間プレス、切断を経て、負極シートが得られる。
【0170】
(4)リチウムイオン電池の調製
【0171】
正極シート、負極シート及びPP/PE/PPセパレータを巻き取って電極アセンブリを取得し、電極アセンブリを包装袋アルミプラスチック膜に入れた後、電解液を注入し、さらに、密封、静置、熱冷間プレス、化成、排気、容量試験などの工程を経て、リチウムイオン電池が得られる。
【0172】
【表1】
【0173】
【表2】
【0174】
以下、リチウムイオン電池の試験過程を説明する。
【0175】
(1)リチウムイオン電池の常温、高電圧下でのサイクル性能試験
【0176】
25℃で、リチウムイオン電池を1Cの定電流で電圧が4.35Vになるまで充電させた後、4.35Vの定電圧で電流が0.05Cになるまで充電させ、その後、1Cの定電流で電圧が3.0Vになるまで放電させ、これを1つの充放電サイクル過程とし、今回の放電容量を初回サイクルの放電容量とする。リチウムイオン電池を上記の方法で200サイクル充電/放電試験を行い、200サイクル目の放電容量を検出した。
【0177】
リチウムイオン電池の200サイクル後の容量維持率(%)=(リチウムイオン電池の200サイクル後の放電容量/リチウムイオン電池の初回サイクルの放電容量)×100%。
【0178】
(2)リチウムイオン電池の高温、高電圧下でのサイクル性能試験
【0179】
45℃で、リチウムイオン電池を1Cの定電流で電圧が4.35Vになるまで充電させた後、4.35Vの定電圧で電流が0.05Cになるまで充電させ、その後、1Cの定電流で電圧が3.0Vになるまで放電させ、これを1つの充放電サイクル過程とし、今回の放電容量を初回サイクルの放電容量とする。リチウムイオン電池を上記の方法で200サイクル充電/放電試験を行い、200サイクル目の放電容量を検出した。
【0180】
リチウムイオン電池の200サイクル後の容量維持率(%)=(リチウムイオン電池の200サイクル後の放電容量/リチウムイオン電池の初回サイクルの放電容量)×100%。
【0181】
(3)リチウムイオン電池の高温下での貯蔵性能試験
【0182】
25℃で、チウムイオン電池を0.5Cの定電流で電圧が4.35Vになるまで充電させた後、4.35Vの定電圧で電流が0.05Cになるまで充電させ、この際にリチウムイオン電池の厚さを測定して、hと記録する。その後、リチウムイオン電池を85℃の恒温槽に入れて、24h貯蔵した後に取り出し、この際のリチウムイオン電池の厚さを測定して、hと記録する。
【0183】
リチウムイオン電池85℃を24h貯蔵した後の厚さの膨張率(%)=[(h-h)/h]×100%。
【0184】
【表3】
【0185】
実施例1~30と比較例1~2との比較から、本願のリチウムイオン電池が高温高電圧下で優れたサイクル性能及び貯蔵性能を有することが分かる。
【0186】
比較例1に比べて、本願の実施例は、正極活物質として金属イオンMドーピングのコバルト酸リチウム材料 Lix1Coy11-y12-z1z1を使用し、電解液添加剤として添加剤A、添加剤B及び添加剤Cの組み合わせ添加剤を使用する。ドーピング元素Mは、正極活物質の骨格として機能し、正極活物質の深い脱リチウム化の過程での格子変形を減少させ、正極活物質バルク構造の劣化を遅らせ、高電圧でリチウムイオン電池を使用する際の構造安定性を大幅に改善することができる。添加剤Aは、酸化電位の低いポリニトリル6員窒素複素環式化合物であり、電池化成時に正極活物質の表面で安定的な複合体層を形成し、正極活物質の表面を効果的に不動態化し、正極活物質の表面の活性を低下し、電解液と正極活物質の表面との直接接触を遮断して、表面の副反応を大幅に減少させ、副反応で消費されるリチウムイオンも応じて減少され、即ち、可逆的なリチウムイオンの消費速度が大幅に低下し、最終的に表れる実際の効果とは、リチウムイオン電池のサイクル容量維持率が大幅に向上されることである。一部の表面の副反応はガスを生成でき、表面の副反応の減少は、電池のガス生成の減少を意味し、最終的に表れる実際の効果とは、高温下で、リチウムイオン電池の厚さの膨張が顕著に減少されることである。添加剤Bは、電解液の水分を吸収し、電解液でHFが生成されて正極活物質の表面を腐食して破壊することを防止することができ、添加剤Bは、水分を吸収した後一定の酸性を有し、さらに、正極活物質の表面のアルカリ性を中和し、正極活物質におけるアルカリ性金属酸化物のカーボネートなどの有機溶媒への分解作用を低下することができる。添加剤Cは、負極の表面で一層の均一で、薄くて靭性を有するSEI膜を形成することができ、負極と電解液との間の電子伝導を遮断し、負極と電解液との間の副反応を効果的に減少し、負極のインピーダンスの持続的な増大を抑制するとともに、当該保護膜の靭性は、さらに負極の膨張を抑制し、SEI膜の過度な破裂による電解液の継続的な消耗を防止することができる。そのため、本願は、リチウムイオン電池の高温高電圧下でのサイクル性能及び貯蔵性能を顕著に向上させることができる。
【0187】
比較例2で用いられた線状ニトリル化合物に比べて、本願のポリニトリル6員窒素複素環式化合物は、特殊な6員環窒素複素環構造を有し、ニトリルとニトリルとの距離は、正極活物質の表面の遷移金属と遷移金属との距離にさらに接近し、ニトリルの複合作用を最大限に発揮でき、より多くのニトリルが複合作用を発揮できる。そのため、正極活物質の表面の遷移金属に対する本願のポリニトリル6員窒素複素環式化合物の被覆作用がさらに強くなり、正極活物質の表面の不動態化の効果がより良好であり、リチウムイオン電池のサイクル性能及び貯蔵性能の改善効果もさらに優れている。
【0188】
実施例1~7から、添加剤Aの添加量の増加(0.1%から10%まで増加)に従い、充電カットオフ電圧が4.35Vに固定される場合、リチウムイオン電池のサイクル容量保持率は、25℃及び45℃で最適な状態が現れた後、低下する傾向があり、85℃で24h貯蔵後、厚さの膨張率がずっと減少していることが分かる。これは、添加剤Aの添加量が多いと、添加剤Aが正極活物質表面に吸着されて形成される複合体層が厚く緻密になりやすく、リチウムイオンの拡散・移動に影響を及ぼし、正極のインピーダンスが大幅に増加するためであり、次に、添加剤Aが複合体層を形成すると同時にリチウムイオンを消費し、その結果、サイクルに使用できるリチウムイオンが減少するからであり、最後に、添加剤Aの添加量が高いと、電解液の全体的な粘度が上昇し、イオン導電率が低下し、最終的にリチウムイオン電池の25℃及び45℃でのサイクル容量維持率の最適な状態が現れた後、低下する傾向があるからである。そのため、添加剤Aの添加量は、適切である必要があり、0.1%~10%であることが好ましく、0.1%~6%であることがより好ましく、0.1%~3.5%であることがさらに好ましい。
【0189】
実施例8~14から、添加剤Bの添加量の増加(0.1%から10%まで増加)に従い、充電カットオフ電圧が4.35Vに固定される場合、リチウムイオン電池の25℃及び45℃でのサイクル容量維持率は、最適な状態が現れた後、低下する傾向があり、85℃で24h貯蔵後、厚さの膨張率が低下した後増加する傾向があることが分かる。これは、添加剤Bの添加量が多いと、それが水分を吸収した後の生成物の酸性が増加し、正極活物質に一定の腐食作用を有し、さらに、リチウムイオン電池のサイクル性能及び貯蔵性能に影響を及ぼす。そのため、添加剤Bの添加量は、適切である必要があり、0.1%~10%であることが好ましく、0.1%~5%であることがより好ましい。
【0190】
実施例15~21から、添加剤Cの添加量の増加(0.1%から30%まで増加)に従い、充電カットオフ電圧が4.35Vに固定される場合、リチウムイオン電池の25℃及び45℃でのサイクル容量維持率は、最適な状態が現れた後、低下する傾向があり、85℃で24h貯蔵後、厚さの膨張率が低下した後増加する傾向があることが分かる。これは、添加剤Cの添加量が多いと、負極で形成される膜が厚くなりやすいため、負極のインピーダンスの増加を引き起こすと同時に、添加剤C自体が熱安定性が悪く、分解し易く、添加量が多いと、リチウムイオン電池の大量のガスの生成を引き起こし、電池の内部の気泡の生成や電解液のブリッジ切断現象を引き起こし、さらに、電池のインピーダンスを向上させるため、リチウムイオン電池のサイクル性能及び貯蔵性能に影響を及ぼすからである。そのため、添加剤Cの添加量は、適切である必要があり、0.1%~30%であることが好ましく、5%~15%であることがより好ましい。
【0191】
当業者であれば、前述の明細書の開示及び教示に基づいて、上記実施形態に対して適切な変更及び修正を行うこともできる。したがって、本願は、上記に開示及び説明された特定の実施形態に限定されず、本願に対するいくつかの修正及び変更も、本願の特許請求の範囲の保護範囲内に含まれるべきである。なお、本明細書では特定の用語を用いているが、これらの用語は説明の便宜のためのものであり、本願を限定するものではない。
【符号の説明】
【0192】
1 電池パック、
2 上部ハウジング、
3 下部ハウジング、
4 電池モジュール、
5 リチウムイオン電池。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8