(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-11-16
(45)【発行日】2022-11-25
(54)【発明の名称】ボンネット用包装箱
(51)【国際特許分類】
B65D 85/68 20060101AFI20221117BHJP
【FI】
B65D85/68 W
(21)【出願番号】P 2019052140
(22)【出願日】2019-03-20
【審査請求日】2021-06-25
(73)【特許権者】
【識別番号】390019493
【氏名又は名称】中央紙器工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100068663
【氏名又は名称】松波 祥文
(72)【発明者】
【氏名】磯貝 僚一
(72)【発明者】
【氏名】伊東 俊樹
【審査官】米村 耕一
(56)【参考文献】
【文献】特開2003-312734(JP,A)
【文献】国際公開第2007/123070(WO,A1)
【文献】登録実用新案第3176216(JP,U)
【文献】特開2009-249023(JP,A)
【文献】実開昭60-092968(JP,U)
【文献】実公昭41-010479(JP,Y1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65D 85/68
B65D 81/05
B65D 5/50
B65D 59/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボンネットのウィンドウ側を上にして縦に収納して搬送するための段ボール製の包装箱において、該包装箱には該ボンネットの平坦または凸曲面の一辺を支持する支持台が
底部中央に設けられ、
該支持台は、該包装箱の幅内に嵌合する直方体であり、底板上に複数枚の段ボールが折りたたまれた上にV字状または逆台形状の支持部を備え、該支持部の傾斜した中央部は膨らみを有するように形成されたことを特徴とするボンネット用包装箱。
【請求項2】
前記支持台は、幅広の包装箱にも使用できるように、底板に裏面へ折りたたみ可能な拡張片を連設し、該拡張片は拡張時上方へは折り曲げできず下方へは自重で折り曲がらないように、拡張片の連設位置を支持台の端部より内側として起こし片を設けたことを特徴とする請求項1に記載のボンネット用包装箱。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はボンネットを包装する段ボール製の包装箱に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ボンネットは、薄鋼板を所定の形状に切断および曲げ加工し表面に下塗り塗装した状態で包装箱に収納され、組立て工場へ搬送されている。
出願人は、先にボンネットの包装に関し、ウィンドウ側の左右に有する鋭角なコーナー部を下方にして収納する包装箱のコーナー部を支持する保護部材を開発している(特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1のボンネット用包装箱は、ボンネットのウィンドウ側の左右2ヶ所のコーナー部を下側にしてこれを支持する保護部材を保持強度が高く安価で軽量な段ボール製としたものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の包装箱は、ボンネットのウィンドウ側を下にしてコーナー部を支持しているので、支持部材がコーナー部の複雑な形状に沿ったものとしなければならず、大きな荷重を支持するため強固にする必要がある。しかも、車種によって大きさや形状が異なり、包装箱の大きさや厚さの異なるものを種々作らねばならない。特に、コーナー部の寸法が車種によって異なるので、支持部材を共用できる場合は少なく、支持部材の種類が多いという問題がある。
【0006】
本発明は、上記の点に鑑み開発したもので、できるだけ、多くの車種のボンネットを包装できる包装箱を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため、本発明のボンネット用包装箱は、次のように構成した。すなわち、ボンネットのウィンドウ側を上にして縦に収納して搬送するための段ボール製の包装箱において、該包装箱には該ボンネットの平坦または凸曲面の一辺を支持する支持台が底部中央に設けられ、該支持台は、該包装箱の幅内に嵌合する直方体であり、底板上に複数枚の段ボールが折りたたまれた上にV字状または逆台形状の支持部を備え、該支持部の傾斜した中央部は膨らみを有するように形成されたことを特徴としている。
【0008】
この包装箱は、ボンネットの平坦または凸曲面の一辺を下方にして、V字状または逆台形状の支持部を備えた支持台が、ボンネットを支持する。ボンネットの下方にする側の幅が薄い場合はV字状の支持台を使用し、先端部分が厚くなっている場合は逆台形状の支持台を使用する。
V字状と逆台形状の支持台を用意することによって、殆どの車種のボンネットを収納できる。また、支持部の傾斜した中央部を若干膨らみを有するように形成しているので、長手方向が多少湾曲したものなどでも支持することができる。
【0009】
支持台は、段ボールを折り畳んで作る。
この場合、V字状または逆台形状の支持部は、ボンネットの重量を支持するため、底板上に複数枚の段ボールが折りたたまれた上に配置するようにする。
【0010】
なお、包装箱の幅が広い場合は、支持台を請求項2に記載のように、底板に裏面へ折りたたみ可能な拡張片を連設しておき、幅広の包装箱の場合は、該拡張片を拡張して幅寸法を大きくして使用するとよい。なお、拡張片は、拡張時自重で下方へ折り曲がらないように、拡張片の連設位置を支持台の端部より内側とし連設部に起こし片を付設するとよい。
【0011】
一方、ボンネットの上端は、包装箱の上部の正面壁または側板片に粘着テープで固定してもよいが、左右2ヶ所のコーナー部を保護するため、前記包装箱の幅内に嵌合し、該コーナー部が嵌入する側面視三角筒状の保護部材を設けるのが、望ましい。また、この保護部材を請求項2の幅広の包装箱に使用する場合は、幅方向の隙間をなくすためのスペーサーを設けるとよい。
【発明の効果】
【0012】
本発明のボンネット用包装箱は、該ボンネットの平坦または凸曲面の一辺を支持する支持台が底部中央に設けられ、該支持台は、該包装箱の幅内に嵌合する直方体であり、上部にV字状または逆台形状の支持部を備えたので、多くの車種のボンネットの包装に使用できる。
また、支持台のV字状または逆台形状の支持部は、底板上に複数枚の段ボールが折りたたまれた上に配置され、該支持部の中央部は膨らみを有するように形成されたものとしているので、ボンネットが十分支持され、使用後は簡単に平板状にでき廃棄が簡便である。
【0013】
また、支持台は、請求項2に記載のように、幅広の包装箱にも使用可能に、底板に裏面へ折りたたみ可能な拡張片を連設し、該拡張片は拡張時下方へ自重で折り曲がらないように、拡張片の連設位置を支持台の端部より内側とし、連設部には起こし片を設ければ、拡縮が簡便に行なえ、支持台を幅の狭いまたは広い包装箱に兼用できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】本発明で包装する対象のボンネットの正面図である。
【
図2】同、ボンネットを収納する包装箱の全体斜視図である。
【
図3】同、包装箱の展開図で、段ボール10Aである。
【
図4】同、ボンネットを包装箱へ収納した状態を示す正面図および側面図である。
【
図5】同、支持台20の実施の形態を示す斜視図である。
【
図6】同、支持台の展開図で、段ボール20Aである。
【
図7】同、支持台の組み立て途中の状態を示す斜視図である。
【
図8】同、支持台の組み立て途中の状態を示す斜視図である。
【
図9】同、
請求項2の実施の形態を示す支持台20の斜視図である。
【
図11】同、保護部材の展開図で段ボール50Aである。
【
図12】同、逆台形状の支持部を備えた支持台30の全体を示す斜視図である。
【
図13】同、支持台30の展開図で、段ボール30Aである。
【
図14】同、逆台形状の支持部を有する支持台30を設置した包装箱にボンネットを収納した状態を示す断面図で、(a)は一般的な厚みのボンネットを収納した状態を示し、(b)は支持台30の底板を拡張させてボンネットを収納した場合を示す。また、(c)は支持台30の底板を拡張させたときボンネットの上部を保持する保護部材50の包装箱との間隙をなくすためのスペーサーの斜視図である。
【
図15】合成樹脂の支持台40の全体を示す斜視図である。
【
図16】支持台40の展開図で、段ボール30Aである。
【
図17】支持台40の底板を拡張させた場合を示す斜視図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明の
ボンネット用包装箱の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、ボンネット100の全体を示す正面図で、
図2は、これを収納する包装箱10である。図において20は、ボンネット100を支持するための支持台である。
また、
図4は、ボンネット100を包装箱10に収納したときの状態を示す正面図および側面図である。
【0016】
ボンネット100は、上面側に緩い凸曲面を有し、表面には塗装が施されている。そして、窓側(
図1において左右下端部)は凹曲面を有し、両端には鋭角なコーナー部D,Eがあり、前端側は厚さが小さく、裏面側にボデーに係止するための連結金具が付設されている。
包装箱10は、ボンネット100が収納される大きさの矩形状で、裏面側は中央部が大きく開口された直方体に形成されたもので、
図3に示す折り目や切れ目を施した1枚の段ボール10Aを折り込んで作られる。
【0017】
段ボール10Aには、水平方向の折り目a,b,e,fと、縦方向の折り目c,d,g,hと、折り目c,dの延長線上の切れ目Kと、折り目g,hの延長線上の切れ目Lとが設けられ、中央部の正面壁11と、その4辺に左右の側板13と上面板14と下面板16が連接されている。そして、両側板13には側フラップ12が連接され、上面板14と下面板16には、それぞれ上フラップ15と下フラップ17が連接されている。
【0018】
段ボール10Aを折り込んで包装箱10に組み立てる作業は、折り目b,c,d,f,g,hを内側へ折り込んで、貼着片12aを側板13に貼着し、下フラップ17を側フラップ12の上へ被せて貼着する。これで、上面板14と上フラップ15が折曲げられていない上面が開放された状態の包装箱ができる。
【0019】
この状態の包装箱10に、支持台20をほぼ底部中央に配置し、ボンネット100をコーナー部D,Eが上になるように収納し、下端部が支持台20の上部のV字状の支持部20Bに載せる。そして、コーナー部D,Eに保護部材50を付設して、折り目a,eを内側へ折り込んで、上フラップ15の両端部を側フラップ12の端部に貼着する。
収納箱10にボンネット100を収納すると、
図4に示すように、支持台20と保持部材50によって、ボンネット100は上下左右が拘束される。
【0020】
次に、支持台20について、
図5~
図8に基いて説明する。
図5は、支持台20の全体を示す斜視図で、
図6は、その展開図で、
図7および
図8は支持台20の組み立て途中の状態を示す斜視図である。
【0021】
支持台20は、
図4に示すように、包装箱10の底部中央に配置される段ボール製の直方体で、包装箱10の幅内に嵌合し、上部は側面視V字状に形成された支持部を備えている。この支持台20は、
図6に示す折り目や切れ目を施した1枚の段ボール20Aを折り込んで
図5の斜視図のように組み立てられる。
【0022】
段ボール20Aには、水平方向の折り目aa,ab,ad,ae,af,ag,ak,ah,aj,alと、折り目ajの延長線上の切れ目Aaとが設けられ、縦方向に拡張板21,底板22,側板23,受板24,25,側板26と、底板22上に折りたたんで置かれるクッション27,28,29とが連設された状態である。そして、拡張板21には起こし片21aが設けられ、底板22には差込片22aが設けられている。ここで、折り目ae,akは、中央へ漸次拡がる二重折り目であり、ajは、平行な二重折り目である。
また、側板23と側板26の左右には縦方向の折り目ac,amが設けられ、連結片23a,26aが連設されている。連結片23aには差込片23bが設けられ、側板26には、差込片23bを係止させるための差込穴26bと、底板22の差込片22aを係止させるための差込穴26cが設けられている。
【0023】
段ボール20Aを折り込んで支持台20へ組み立てる作業は、水平方向の折り目ab,ac,ad,ae,ag,ak,ah,ajを山折りするとともに、折り目aa,af,alを谷折りし、縦方向の折り目ac,amを山折りする。そして、拡張板21を底板22へ重ねるとともにクッション28,29を折りたたんで、
図7の状態とし、クッション27,28,29を底板22の上に重ね、差込片22aを差込穴26cに係止させる。これで、上端にV字状の支持部20Bが形成された
図8の状態となるので、左右の差込片23bを差込穴26bに係止させれば、支持台20は
図5の状態になる。
【0024】
包装箱10が通常の厚さである場合は、
図5の状態のまま、支持台20として、包装箱10へ載置するが、包装箱が幅の広いものである場合には、支持台20の最下端の拡張板21を展開させ、幅広の底板22を形成させて、
図9の状態として、包装箱10へ載置する。起こし片21aにより、幅広の状態が保持される。
【0025】
続いて、ボンネット100上部のコーナー部D,Eに付設する保護部材50について、
図10および
図11に基いて説明する。なお、保護部材50は段ボール製で、左右同じものである。
図10は、保護部材50の全体を示す斜視図で、
図11は、その展開図で段ボール50Aである。
保護部材50は、
図10に示すように、正面視で直角三角形に囲い、斜辺板52の受穴52aにボンネット100のコーナー部D,Eを嵌入させて保護するものである。
【0026】
段ボール50Aは、水平方向の折り目ca,cb,ccが設けられ、側板51,斜辺板52,天板53,連結板54が連設されている。
段ボール50Aを折り込んで保護部材50へ組み立てる作業は、折り目ca,cb,ccを内側へ順次折り込んで、三角形状とし、連結板54の差込片54aを側板51の差込穴51aへ係止するだけでよい。
【0027】
ボンネット100の収納は、包装箱10の底部に支持台20を設置し、ボンネット100をウィンドウ側が上側になるように収納し、ボンネット100の上端左右のコーナー部D,Eに保護部材50を付設し、折り目a,eを内側へ折り込んで、上フラップ15の両端部を側フラップ12の端部に貼着することにより、完了する。
【0028】
次に、上部にV字状の支持部を備えた支持台20に代えて逆台形状の支持部を有する支持台30の実施の形態について
図12および
図13に基いて説明する。
図12は、支持台30の全体を示す斜視図で、
図13は、その展開図である。
【0029】
支持台30は、前記の支持台20とほぼ同体積で、上部は側面視逆台形状に形成された支持部を備えている。この支持台30は、
図13に示す折り目や切れ目を施した1枚の段ボール30Aを折り込んで作られる。段ボール20Aとの大きな相違は、受板34aが追加されている点である。
【0030】
段ボール30Aには、段ボール20Aと同様の水平方向の折り目が設けられ、縦方向に拡張板31,底板32,側板33,受板34,34a,35,側板36と、底板32上に折りたたんで置かれるクッション37,38,39とが連設された状態である。そして、拡張板31には起こし片31aが、底板32には差込片32aが設けられている。
また、側板33,36の左右には、連結片33a,36aが連設され、差込片33bとこれを係止させるための差込穴36bと、底板32の差込片32aを係止させるための差込穴36cが設けられている。
【0031】
段ボール30Aを折り込んで支持台30へ組み立てる作業は、支持台20と同じであるので、説明は省略する。
この支持台30を使用して包装箱10へボンネット100をしたときの状態は、
図14(a)に示すように、支持台30に載るボンネットの先端は、かなり厚いが受板34aに無理なく載置できる。
図14(b)は、包装箱の幅の広いものである場合であり、支持台30の最下端の拡張板31を展開させ、幅広の底板32を形成させ、幅方向の大きな寸法のボンネットを収納した側面図である。なお、この場合、ボンネット上方の保持を保護部材50で行うときは、例えば、
図14(c)に示すスペーサー55を、保護部材50と包装箱の間に介在させる。
【0032】
次に、支持台20または支持台30に代えて、
合成樹脂の支持台40とした場合について
図15~
図17に基いて説明する。
支持台40は、
図15に示すように、直方体状の支持基台40aに、側面視逆台形状の支持部47aを上部に有する支持部材47を立設して構成されている。
支持基台40aは、包装箱10の底部中央に配置される段ボール製の直方体で、包装箱10の幅内に嵌合し、
図16に示す折り目や切れ目を施した1枚の段ボール40Aを折り込んで作られる。
【0033】
段ボール40Aには、水平方向の折り目bb,bc,bd,bf,bgが設けられ、拡張板41,重ね板42,側板43,上板44,側板45,底板46とが連設された状態である。そして、重ね板42の両端には差込片42aが設けられ、底板46の両端には該差込片42aを係止させるための差込穴46が設けられ、上板44には、縦方向の折り目beと切れ目Ae,Adが設けられ、横方向の切れ目Af,Agとによって、折り目beを山折りすることにより係止穴44aが形成されるようにしている。
一方、係止部材47は、合成樹脂製の直方体で、上部は側面視逆台形状の支持部47a、47bが形成されている。
【0034】
段ボール40Aを折り込んで支持基台40aへ組み立てる作業は、水平方向の折り目bbを谷折りするとともに、折り目bc,bd,bf,bgを山折りし、重ね板42の下に拡張板41が重ねられ、底板46の底に折りたたまれる。そして、重ね板42の両端の差込片42aを差込穴46aに係止させる。また、上板44の折り目beを山折りして、係止穴44aを形成し、ここに、係止部材47を上から嵌挿させれば、支持台40は完成する。
縦方向の切れ目Adは、係止穴44a側に円弧状に形成しているので、係止部材47は支持基台40aに固く嵌着される。
【0035】
包装箱10が通常の厚さである場合は、
図15の状態のまま、支持台40として、包装箱10の底部へ載置する。一方、幅の広い包装箱の場合には、
図17に示すように、支持台40の拡張板41を起こし片41aから展開させ(点線の状態)、底板46の下に拡張板41と重ね板42を平坦に連設された幅広に形成させて、
図17の実線の状態として、包装箱へ載置する。
【符号の説明】
【0036】
100 ボンネット
10 包装箱
10A 段ボール
11 正面壁
12 側フラップ
12a 貼着片
13 側板片
14 上面片
15 上フラップ
16 下面片に
17 下フラップ
20 支持台
20A 段ボール
20B 支持部(24,25)
21 拡張板
21a 起こし片
22 底板
22a 差込片
23 側板
23a 連結片
23b 差込片
24 受板
25 受板
26 側板
26a 連結片
26b 差込穴
26c 差込穴
27 クッション板
28 クッション板
29 クッション板
30 支持台
30A 段ボール
30B 支持部(34,34a,35)
31 拡張板
31a 起こし片
32 底板
32a 差込片
33 側板
33a 連結片
33b 差込片
34 受板
34a 受板
35 受板
36 側板
36a 連結片
36b 差込穴
36c 差込穴
37 クッション板
38 クッション板
39 クッション板
40 支持台
40a 支持基台
40A 段ボール
41 拡張板
41a 起こし片
42 重ね板
42a 差込片
43 側板
43a 係止穴
44 上板
44a 係止穴
45 側板
46 底板
46a 差込穴
46b 係止片
47 支持部材
47a 支持部
47b 支持部
50 保護部材
50A 段ボール
51 側板
51a 差込穴
52 斜板
52a 受け穴
53 天板
53a 係止穴
54 連結板
54a 差込片
55 スペーサー
K 切れ目
L 切れ目
a,b,c,d 折り目
e,f,g,h 折り目
aa,ab,ac,ad 折り目
ae,af,ag,ak 折り目
ah,aj,al,am 折り目
bb,bc,bd,bf 折り目
bg,be 折り目
Aa,Ad,Ae,Af,Ag 切れ目
ca,cb,cc 折り目