IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ニフコの特許一覧

<>
  • 特許-収納装置、収納装置用カバー体 図1
  • 特許-収納装置、収納装置用カバー体 図2
  • 特許-収納装置、収納装置用カバー体 図3
  • 特許-収納装置、収納装置用カバー体 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-11-18
(45)【発行日】2022-11-29
(54)【発明の名称】収納装置、収納装置用カバー体
(51)【国際特許分類】
   B60N 3/10 20060101AFI20221121BHJP
   B60R 7/04 20060101ALI20221121BHJP
【FI】
B60N3/10 Z
B60R7/04 C
【請求項の数】 8
(21)【出願番号】P 2019188618
(22)【出願日】2019-10-15
(65)【公開番号】P2021062763
(43)【公開日】2021-04-22
【審査請求日】2021-08-24
(73)【特許権者】
【識別番号】000135209
【氏名又は名称】株式会社ニフコ
(74)【代理人】
【識別番号】100095337
【弁理士】
【氏名又は名称】福田 伸一
(74)【代理人】
【識別番号】100174425
【弁理士】
【氏名又は名称】水崎 慎
(74)【代理人】
【識別番号】100203932
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 克宗
(72)【発明者】
【氏名】谷口 克彦
(72)【発明者】
【氏名】土居 敦
【審査官】望月 寛
(56)【参考文献】
【文献】特開2013-204256(JP,A)
【文献】特開2016-205090(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60N 3/10
B60R 7/04
B60N 3/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
被収納物が収容される収納ケースの開口面を開閉する収納装置用カバー体であって、
前記開口面を形成する縁枠部と、
前記開口面を開閉するシャッターと、を有し、
前記縁枠部と、この縁枠部の長さ方向に沿って移動する前記シャッターとの隙間が形成され
前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、前記シャッターの上面から、前記シャッターの上面よりも下方、かつ、前記縁枠部と前記シャッターとが係合したレール部よりも上方に向けて伸びたことで、前記隙間が遮蔽されている、
ことを特徴とする収納装置用カバー体。
【請求項2】
前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、前記縁枠部の下方に至っている、
ことを特徴とする請求項1に記載された収納装置用カバー体。
【請求項3】
前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、前記縁枠部側の前記レール部に圧接している、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された収納装置用カバー体。
【請求項4】
前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、当該シャッターと一体成形されている、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された収納装置用カバー体。
【請求項5】
前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、軟質材である、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載された収納装置用カバー体。
【請求項6】
前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、光透過性を有し、この端部の近傍に発光部を有する、
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載された収納装置用カバー体。
【請求項7】
前記シャッターの上面と、前記縁枠部の上面とが、同一面上に揃っている、
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載された収納装置用カバー体。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載された収納装置用カバー体と、被収納物が収容される収納ケースとを有し、
前記縁枠部が、
上面部と、この上面部の下方に配置された前記縁枠部側の前記レール部と、を有し、
前記シャッターが、
前記開口面を覆うシャッター本体部と、
このシャッター本体部の縁部に取り付けられて当該シャッターにおける前記隙間側の端部を構成する遮蔽部材と、
前記遮蔽部材の下方に配置されて前記縁枠部側の前記レール部と係合したシャッター摺動部と、を有し、
前記遮蔽部材が、前記上面部と前記縁枠部側の前記レール部との間に至って、傾斜している、
ことを特徴とする収納装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、被収納物が収納される収納装置、及び、この収納装置における収納装置用カバー体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車には、センターコンソールに、小物などの被収納物が収納されるコンソールボックスが備えられている車種がある。コンソールボックスには、箱型のケース部の開口部において、蓋部がスライドすることで開口部が開閉するものがある。このスライド式コンソールボックスは、ケース部とシャッター部との境目に隙間が生じるため、この隙間から内部構造が露出し、見栄えを損なう場合がある。このような場合、隙間を覆うためのカバー等が取り付けられる。
【0003】
従来のスライド式コンソールボックスとして、例えば、下記特許文献1に記載された乗り物用物入れ装置がある。この乗り物用物入れ装置は、ケース部の縁である化粧板と、蓋部であるシャッターとによって上面に生じる凹凸や段差を嫌い、化粧板とシャッターとが同一面に揃えられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2012-166654号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記したとおり、従来のスライド式コンソールボックスは、ケース部とシャッター部との境目に隙間が生じるところ、隙間を覆うためのカバー等が取り付けられれば、隙間は遮蔽されるが、カバーによって上面に凹凸が形成され、意匠性を損なう場合がある。一方で、乗り物用物入れ装置のように凹凸を無くせば、隙間が露出し、やはり意匠性を損なう場合がある。
【0006】
本発明は、この様な実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、スライド式コンソールボックスにおいて、内部構造が露出する隙間を、意匠性を損なうことなく遮蔽することができる収納装置及び収納装置用カバー体の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明に係る収納装置用カバー体は、被収納物が収容される収納ケースの開口面を開閉する収納装置用カバー体であって、前記開口面を形成する縁枠部と、前記開口面を開閉するシャッターと、を有し、前記縁枠部と、この縁枠部の長さ方向に沿って移動する前記シャッターとの隙間が、前記シャッターの上面よりも下方、かつ、前記縁枠部と前記シャッターとが係合したレール部よりも上方において遮蔽されている、ことを特徴とする。
【0008】
本発明に係る収納装置用カバー体は、前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、前記縁枠部の下方に至っている、ことを特徴とする。
【0009】
本発明に係る収納装置用カバー体は、前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、前記縁枠部側の前記レール部に圧接している、ことを特徴とする。
【0010】
本発明に係る収納装置用カバー体は、前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、当該シャッターと一体成形されている、ことを特徴とする。
【0011】
本発明に係る収納装置用カバー体は、前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、軟質材である、ことを特徴とする。
【0012】
本発明に係る収納装置用カバー体は、前記シャッターにおける前記隙間側の端部が、光透過性を有し、この端部の近傍に発光部を有する、ことを特徴とする。
【0013】
本発明に係る収納装置用カバー体は、前記シャッターの上面と、前記縁枠部の上面とが、同一面上に揃っている、ことを特徴とする。
【0014】
本発明に係る収納装置は、上記した収納装置用カバー体と、被収納物が収容される収納ケースとを有し、前記縁枠部が、上面部と、この上面部の下方に配置された前記縁枠部側の前記レール部と、を有し、前記シャッターが、前記開口面を覆うシャッター本体部と、このシャッター本体部の縁部に取り付けられて当該シャッターにおける前記隙間側の端部を構成する遮蔽部材と、前記遮蔽部材の下方に配置されて前記縁枠部側の前記レール部と係合したシャッター摺動部と、を有し、前記遮蔽部材が、前記上面部と前記縁枠部側の前記レール部との間に至って、傾斜している、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明に係る収納装置用カバー体は、被収納物が収容される収納ケースの開口面を形成する縁枠部と、開口面を開閉するシャッターと、を有し、縁枠部と、この縁枠部の長さ方向に沿って移動するシャッターとの隙間が、シャッターの上面よりも下方、かつ、縁枠部とシャッターとが係合したレール部よりも上方において遮蔽されている。すなわち、隙間がレール部よりも上において遮蔽されているため、レール部等の内部構造が露出しない。また、シャッターの上面よりも下方において遮蔽されているため、上面側の装飾にも影響を与えない。したがって、内部構造が露出する隙間を、意匠性を損なうことなく遮蔽することができる。
【0016】
本発明に係る収納装置用カバー体は、シャッターにおける隙間側の端部が、縁枠部の下方に至っている。すなわち、シャッターにおける端部によって、隙間が遮蔽される。したがって、内部構造が露出する隙間を、意匠性を損なうことなく遮蔽することができる。
【0017】
本発明に係る収納装置用カバー体は、シャッターにおける隙間側の端部が、縁枠部側のレール部に圧接している。すなわち、シャッターが移動する際、端部と縁枠部側のレール部とが擦れ、摩擦によって抵抗力が生じる。この抵抗力は、圧接の度合いに応じて決定される。したがって、予め圧接の度合いと共に抵抗力を調節することができ、シャッターが移動する際の抵抗を任意に決定することができる。
【0018】
本発明に係る収納装置用カバー体は、シャッターにおける隙間側の端部が、当該シャッターと一体成形されている。したがって、例えば、二色成形等と比較して、費用を抑えることができる。
【0019】
本発明に係る収納装置用カバー体は、シャッターにおける隙間側の端部が、軟質材である。したがって、シャッターにおける端部と縁枠部側のレール部との圧接の度合いを容易に調節することができる。また、例えば、シャッターが折れ曲がる構造であれば、シャッターの変形に応じて、端部を容易に変形させることができる。
【0020】
本発明に係る収納装置用カバー体は、シャッターにおける隙間側の端部が、光透過性を有し、この端部の近傍に発光部を有する。発光部からの光は、シャッターにおける端部を透過して隙間を照らす。したがって、優れた意匠性を実現することができる。
【0021】
本発明に係る収納装置用カバー体は、シャッターの上面と、縁枠部の上面とが、同一面上に揃っている。すなわち、上面の全体がフルフラットとなるため、優れた意匠性を実現することができる。
【0022】
本発明に係る収納装置は、上記した収納装置用カバー体と、被収納物が収容される収納ケースとを有し、縁枠部が、上面部と、この上面部の下方に配置された縁枠部側の前記レール部と、を有し、シャッターが、開口面を覆うシャッター本体部と、このシャッター本体部の縁部に取り付けられて当該シャッターにおける隙間側の端部を構成する遮蔽部材と、遮蔽部材の下方に配置されて縁枠部側のレール部と係合したシャッター摺動部と、を有し、遮蔽部材が、上面部と縁枠部側のレール部との間に至って、傾斜している。すなわち、遮蔽部材が傾斜し、上面部と縁枠部側のレール部との間に至っているため、隙間が遮蔽され、レール部等の内部構造が露出しないし、上面側の装飾にも影響を与えない。したがって、内部構造が露出する隙間を、意匠性を損なうことなく遮蔽することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
図1図1は、本発明の実施形態に係る収納装置の外観が示された外観斜視図である。
図2図2は、本発明の実施形態に係る収納装置が上方から示された平面図である。
図3図3は、本発明の実施形態に係る収納装置用カバー体の断面であって、図1におけるIII-III断面斜視図である。
図4図4は、本発明の実施形態に係る収納装置用カバー体の断面であって、図2におけるIV-IV断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下に、本発明の実施形態に係る収納装置を図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本実施形態に係る収納装置1の外観が示されている。
【0025】
図1及び図2に示されているとおり、収納装置1は、被収納物(図示省略。)が収納される収納ケース2と、この収納ケース2の開口面4を覆う収納装置用カバー体5とを有している。収納ケース2は、内側に収納空間3を有すると共に、上面に開口面4を有し、例えば、自動車のセンターコンソール等(図示省略。)に取り付けられる。したがって、収納ケース2は、図1のように、ほぼ直方体である場合や、センターコンソール等に応じた任意の形状である。収納装置用カバー体5は、収納ケース2における開口面4の縁を形成する縁枠部6と、この縁枠部6に取り付けられてスライドすることで開口面4を開閉するシャッター23とを有している。
【0026】
ここで、収納装置用カバー体5を図面に基づいて説明する。図3及び図4は、本実施形態に係る収納装置用カバー体5の断面が示されている。なお、以下の説明では、シャッター23が開く方向を後方(Back)とし、シャッター23が閉じる方向を前方(Front)とし、上方から視して、前後方向と直交する方向を左方及び右方(Left、Right)とし、収納ケース2の深さ方向を上方及び下方(Up、Down)とする(図1参照。)。
【0027】
図1及び図2に示されているとおり、縁枠部6は、開口面4に応じたほぼ四角形の枠であり、化粧枠部7と基枠部18(図3,4参照。)とを有している。基枠部18と化粧枠部7とは、別個に成形されてもよいし、一体で成形されてもよい。
【0028】
化粧枠部7は、収納装置用カバー体5の上面を構成する上面化粧部8と、この上面化粧部8の端から下方に伸びた側面化粧部13を有している。上面化粧部8は、前上面化粧部9と、後上面化粧部10と、左上面化粧部11と、右上面化粧部12とを有し、前上面化粧部9と左上面化粧部11及び右上面化粧部12とが互いに連接され、同様に、後上面化粧部10と左上面化粧部11及び右上面化粧部12とが互いに連接されている。側面化粧部13は、前方側化粧部14と、後方側化粧部15と、左方側化粧部16と、右方側化粧部17とを有し、前方側化粧部14と左方側化粧部16及び右方側化粧部17とが互いに連接され、同様に、後方側化粧部15と左方側化粧部16及び右方側化粧部17とが互いに連接されている。また、前方側化粧部14と前上面化粧部9、後方側化粧部15と後上面化粧部10、左方側化粧部16と左上面化粧部11、右方側化粧部17と右上面化粧部12とが、それぞれ互いに連接されている。
【0029】
図3及び図4に示されているとおり、基枠部18は、化粧枠部7の内側に配置され、外側である前後左右及び上方が、化粧枠部7によって覆われている。基枠部18は、上下に伸びた板状であり、収納空間3を介して互いに対峙した前方側枠部及び後方側枠部(図示省略。)と、この前後各枠部と直交する方向において収納空間3を介して互いに対峙した左方側枠部19及び右方側枠部20とを有している。前方側枠部と左方側枠部19及び右方側枠部20とは、互いに連接され、同様に、後方側枠部と左方側枠部19及び右方側枠部20とは、互いに連接されている。左右方側各枠部19,20は、上端部であって、左右各上面化粧部11,12の下方に、枠部側レール部21を有している。枠部側レール部21は、開口面4から左方又は右方に向けて陥没した凹状である。凹状部の外側である左方又は右方には、発光部22を有している。発光部22は、光源としてのLEDと、このLEDを覆う反射板や導光体とを有している(それぞれ図示省略。)。
【0030】
シャッター23は、開口面4を覆う平坦なシャッター本体部24と、このシャッター本体部24の左右縁部に取り付けられてシャッター23の端部を構成する遮蔽部材25と、シャッター本体部24で覆われたシャッター基材28とを有し、このシャッター基材28の左右端に、シャッター摺動部26が形成されている。このシャッター摺動部26は、遮蔽部材25の下方に配置されている。シャッター基材28は、左右方向に向けて長手の長方形に形成された板状の基材片(図示省略。)が、前後方向に複数並列したものであり、基材片同士のつなぎ目を関節として折れ曲がる。シャッター本体部24は、例えば、軟質材であり、シャッター基材28の上面全体を覆っている。遮蔽部材25は、例えば、熱可塑性エラストマー(TPE:Thermoplastic Elastomers)、シリコーンゴムやウレタンゴム等の熱硬化性エラストマー、天然ゴム、合成ゴム等の軟質材であり、光透過性を有している。遮蔽部材25は、左方又は右方に向かうにしたがって、下方に向けて傾斜している。シャッター摺動部26は、開口面4から左方又は右方に向けて突出した凸状である。
【0031】
シャッター23が縁枠部6に取り付けられた状態において、シャッター摺動部26と枠部側レール部21とは、係合している。シャッター23は、化粧枠部7における左右各上面化粧部11,12の長さ方向である前後方向に沿ってスライドすると共に後方側が折れ曲がり、収納ケース2の内側に巻き込まれる。シャッター23の上面と縁枠部6における上面化粧部8とは、同一面上に揃っているため、凹凸が存在しない。シャッター本体部24と左右各上面化粧部11,12との間には、隙間27が形成され、この隙間27は下方にある枠部側レール部21に至っているところ、この隙間27側におけるシャッター23の端部は、遮蔽部材25によって構成され、この遮蔽部材25は、左右各上面化粧部11,12と枠部側レール部21との間に向けて伸び、左右各上面化粧部11,12の下方側に至っている。すなわち、隙間27は、遮蔽部材25によって、シャッター23の上面よりも下方、かつ、枠部側レール部21よりも上方において遮蔽されている。遮蔽部材25は、弾性によって枠部側レール部21の上面に圧接し、左右各上面化粧部11,12と枠部側レール部21との間において、発光部22と対面している。
【0032】
以上のとおり、本実施形態が構成されている。
【0033】
次に、本実施形態の効果を説明する。
【0034】
上記したとおり、本実施形態では、シャッター本体部24と左右各上面化粧部11,12との間に、隙間27が形成され、この隙間27側におけるシャッター23の端部が、遮蔽部材25によって構成され、この遮蔽部材25が、左右各上面化粧部11,12と枠部側レール部21との間に向けて伸び、左右各上面化粧部11,12の下方側に至っている(図3,4参照。)。すなわち、隙間27が枠部側レール部21よりも上方において遮蔽されているため、枠部側レール部21、シャッター摺動部26等の内部構造が露出しない。また、シャッター23の上面よりも下方において遮蔽されているため、上面側の装飾にも影響を与えない。したがって、内部構造が露出する隙間27を、意匠性を損なうことなく遮蔽することができる。
【0035】
本実施形態では、遮蔽部材25は、例えば、熱可塑性エラストマー等の軟質材である。したがって、遮蔽部材25と枠部側レール部21との圧接の度合いを容易に調節することができる。また、シャッター23の変形に応じて、遮蔽部材25を容易に変形させることができる。
【0036】
本実施形態では、遮蔽部材25は、弾性によって枠部側レール部21の上面に圧接している(図4参照。)。すなわち、シャッター23がスライドする際、遮蔽部材25と枠部側レール部21とが擦れ、摩擦によって抵抗力が生じる。この抵抗力は、圧接の度合いに応じて決定される。したがって、予め圧接の度合いと共に抵抗力を調節することができ、シャッター23がスライドする際の抵抗を任意に決定することができる。
【0037】
本実施形態では、遮蔽部材25は、光透過性を有し、左右各上面化粧部11,12と枠部側レール部21との間において、発光部22と対面している(図4参照。)。発光部22からの光は、遮蔽部材25を透過して内側から隙間27を照らす。したがって、優れた意匠性を実現することができる。例えば、発光部22が白色であり、遮蔽部材25が青色である場合、シャッター23が閉じた状態では、隙間27は、遮蔽部材25によって青色の光で照らされるが、シャッター23が途中まで開いた状態では、隙間27が青色の光で照らされる一方、シャッター23が開いた箇所における枠部側レール部21からは、発光部22によって白色の光が漏れる。すなわち、シャッター23と縁枠部6との境界が、青色と白色との二色で彩られ、優れた意匠性が実現する。さらに、シャッター23と縁枠部6との境界は、シャッター23が閉じた箇所において青色であり、シャッター23が開いた箇所において白色であることから、シャッター23の開いた位置が、色の境界によって顕著に現れる。したがって、シャッター23の開閉の状態が、目視し易くなる。なお、発光部22及び遮蔽部材25の色は、任意である。
【0038】
本実施形態では、シャッター23の上面と縁枠部6における上面化粧部8とは、同一面上に揃っているため、凹凸が存在しない(図4参照。)。すなわち、収納装置用カバー体5の上面の全体がフルフラットとなるため、優れた意匠性を実現することができる。
【0039】
なお、本発明に係る他の実施形態では、遮蔽部材を有さず、シャッターにおける隙間側の端部が、遮蔽部材に相当する形状、性質を有している。この場合,シャッターと隙間側の端部とは一体成形である。したがって、例えば、二色成形等と比較して、費用を抑えることができる。また、他の実施形態では、左右上面化粧部又は左右方側枠部から隙間に向けて遮蔽部材が伸びている。また、他の実施形態では、枠部側レール部が凸状、シャッター摺動部が凹状である。この場合、シャッター摺動部に遮蔽部材が圧接される。また、他の実施形態では、発光部が、シャッターに設けられている。また、他の実施形態では、遮蔽部材は、枠部側レール部の上面に圧接してない。また、他の実施形態では、発光部を有しておらず、遮蔽部材が、光透過性を有していない。また、他の実施形態では、シャッターの上面と縁枠部における化粧枠部の上面とは、同一面上に揃っていない。また、他の実施形態では、遮蔽部材が軟質材ではない。また、他の実施形態では、シャッターの上面は厳密な意味での平坦ではなく、模様による凹凸、または、折れ曲がるための構造による凹凸を有している。また、他の実施形態では、シャッターは、蛇腹構造等である。
【0040】
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。本発明は、例えば、船舶、鉄道、航空機等の乗り物にも用いられる。
【符号の説明】
【0041】
1 収納装置
2 収納ケース
3 収納空間
4 開口面
5 収納装置用カバー体
6 縁枠部
7 化粧枠部
8 上面化粧部(上面部)
9 前上面化粧部
10 後上面化粧部
11 左上面化粧部
12 右上面化粧部
13 側面化粧部
14 前方側化粧部
15 後方側化粧部
16 左方側化粧部
17 右方側化粧部
18 基枠部
19 左方側枠部
20 右方側枠部
21 枠部側レール部
22 発光部
23 シャッター
24 シャッター本体部
25 遮蔽部材(シャッターにおける隙間側の端部)
26 シャッター摺動部
27 隙間
28 シャッター基材
図1
図2
図3
図4