(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-11-21
(45)【発行日】2022-11-30
(54)【発明の名称】発泡飲料に印刷するための製造品、調合物及び方法
(51)【国際特許分類】
C09D 11/32 20140101AFI20221122BHJP
C09D 11/38 20140101ALI20221122BHJP
B41J 2/01 20060101ALI20221122BHJP
B41M 5/00 20060101ALI20221122BHJP
C12C 5/04 20060101ALI20221122BHJP
A23L 2/58 20060101ALI20221122BHJP
【FI】
C09D11/32
C09D11/38
B41J2/01 501
B41M5/00 120
C12C5/04
A23L2/00 M
(21)【出願番号】P 2021521089
(86)(22)【出願日】2018-10-22
(86)【国際出願番号】 IB2018058224
(87)【国際公開番号】W WO2020084328
(87)【国際公開日】2020-04-30
【審査請求日】2021-10-11
(73)【特許権者】
【識別番号】518455723
【氏名又は名称】リップルズ エルティーディー.
【氏名又は名称原語表記】RIPPLES LTD.
【住所又は居所原語表記】HAMEFALSIM 14 P.O.BOX 3555, 4951422 PETAH TIKVA, Israel
(74)【代理人】
【識別番号】110001139
【氏名又は名称】SK弁理士法人
(74)【代理人】
【識別番号】100130328
【氏名又は名称】奥野 彰彦
(74)【代理人】
【識別番号】100130672
【氏名又は名称】伊藤 寛之
(72)【発明者】
【氏名】ゼイラ, アサフ
【審査官】川嶋 宏毅
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2016/0021907(US,A1)
【文献】特表2010-506562(JP,A)
【文献】特開2017-110178(JP,A)
【文献】国際公開第2017/221077(WO,A1)
【文献】特開2016-119894(JP,A)
【文献】特開2016-119895(JP,A)
【文献】特開2010-207215(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第103960649(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C09D 11/00-13/00
B41J 2/01
B41M 5/00
A23L 2/00-2/84
5/40
C12C 5/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
製造品であって、
前記製造品は、
a. インクジェットカートリッジ、および
b. 前記インクジェットカートリッジ内に配置された、糖分が乏しい未発酵麦汁ベースのインク調合物を含み、
前記インク調合物は、
i. 未発酵麦汁、
ii. 保湿性を高めるための保湿剤;および
iii. 前記インク調合物のpHを4.0以下に維持するためのpH制御剤
を含み、
前記インク調合物は、可食性で水性であり、以下の構造特性
I. 前記未発酵麦汁が前記インク調合物の主な着色剤であり、
II. 前記インク調合物の25℃の粘度が最大で4.5センチポアズであり、
III. 前記インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが少なくとも1800色単位であることを特徴とし、
IV. 前記インク調合物のEBCナンバーと25℃の粘度の比が少なくとも400(センチポアズ)
-1であり、
V. 前記インク調合物は、少なくとも10%wt/wtの炭水化物を含み、
VI. 前記インク調合物が、前記インク調合物中の可溶性糖類のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2であるような糖分の乏しさであり、
VII. 前記インク調合物の粒子の少なくとも60%がサブ400ナノメートルの粒子である
のすべてを有する、製造品。
【請求項2】
前記インク調合物中の前記可溶性糖類のwt/wt%濃度と前記炭水化物のwt/wt%濃度との前記比が、最大で0.1である、請求項1に記載の製造品。
【請求項3】
前記インク調合物中の前記可溶性糖類のwt/wt%濃度と前記炭水化物のwt/wt%濃度との前記比が、最大で0.025である、請求項1に記載の製造品。
【請求項4】
製造品であって、
前記製造品は、
a. インクジェットカートリッジ、および
b. 前記インクジェットカートリッジ内に配置された、マルトースが乏しい未発酵麦汁ベースのインク調合物を含み、
前記インク調合物は、
i. 未発酵麦汁
ii. 保湿性を高めるための保湿剤;および
iii. 前記インク調合物のpHを4.0以下に維持するためのpH制御剤
を含み、
前記インク調合物は、可食性で水性であり、以下の構造特性
I. 前記未発酵麦汁が、前記インク調合物の主な着色剤であり、
II. 前記インク調合物の25℃の粘度が最大で4.5センチポアズであり、
III. 前記インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが少なくとも1800色単位であることを特徴とし、
IV. 前記インク調合物のEBCナンバーと25℃の粘度の比が少なくとも400(センチポアズ)
-1であり、
V. 前記インク調合物は、少なくとも10%wt/wtの炭水化物を含み、
VI. 前記インク調合物が、前記インク調合物中のマルトースのwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2であるようなマルトースの乏しさであり、
VII. 前記インク調合物の粒子の少なくとも60%がサブ400ナノメートルの粒子である
すべてを有する製造品。
【請求項5】
前記インク調合物中の前記マルトースのwt/wt%濃度と前記炭水化物のwt/wt%濃度との前記比が、最大で0.1である、請求項4に記載の製造品。
【請求項6】
前記インク調合物中の前記マルトースのwt/wt%濃度と前記炭水化物のwt/wt%濃度との前記比が、最大で0.025である、請求項4に記載の製造品。
【請求項7】
前記インク調合物は、前記インク調合物中の可溶性アミノ酸化合物のwt/wt%濃度と前記インク調合物中の炭水化物のwt/wt%濃度との間の比が最大で0.1であるような可溶性アミノ酸化合物の乏しさである、請求項1から6のいずれかに記載の製造品。
【請求項8】
前記インク調合物が、少なくともEBC (European Brewing Convention)ナンバーが、少なくとも2000色単位であることを特徴とする、請求項1から
7に記載の製造品。
【請求項9】
前記インク調合物の粒子の少なくとも90%がサブ200ナノメートルの粒子である、請求項1から
8のいずれかに記載の製造品。
【請求項10】
前記インク調合物の表面張力が、少なくとも36ダイン/cmである、請求項1から
9のいずれかに記載の製造品。
【請求項11】
前記調合物の表面張力が最大で48ダイン/cmである、請求項1から
10のいずれかに記載の製造品。
【請求項12】
前記麦汁が、430ナノメートルにおける前記インク調合物の吸光度の少なくとも90%に寄与する、請求項1から
11のいずれかに記載の製造品。
【請求項13】
a. 請求項1から
12のいずれかに記載の製造品を提供する工程;および
b. 前記インクジェットカートリッジを動作させて、そこから吐出された液滴を発泡飲料に付着させ、飲料の泡にインクジェット画像を形成する工程、
を有する印刷方法。
【請求項14】
前記発泡飲料がビールである、請求項
13に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、ビールなどの発泡飲料に印刷するための製造品、調合物、及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ビールは何千年も前から人類に知られており、古代エジプトやメソポタミアの歴史書に記録され、世界中に広まっていった。ビールの最も重要な原料は、穀物(小麦や大麦など)、水、ホップ、酵母の4つである。
【0003】
麦汁とその製造
発酵中、「麦汁」は発酵容器の中で酵母と混ぜ合わせる。酵母は、麦汁の糖分(穀物由来の糖分)をエチルアルコールと炭酸ガスに変換し、ビールにアルコール分と炭酸ガスを与える。
【0004】
麦汁を作るには、マッシング(mashing)と呼ばれる工程で穀物(通常は、麦芽前且つ焙煎前のもの)を水に浸す。マッシングとは、文献(ジョンパーマー著「Howto Brew」を参照)によると、「大麦を水浸し、麦芽酵素を活性化させ、穀物のデンプンを発酵可能な糖分に変換する熱水浸漬工程という醸造用語」のことと定義されている。
【0005】
発酵には糖分が必要であり、麦芽を使った麦汁には必ず可溶性の糖分が多く含まれている。一般的に、この可溶性糖の多くの部分、あるいは大部分がマルトースである。
【0006】
ビール製造に使用される麦汁の主な特徴は、(1)可溶性の糖分が豊富であること、(2)可溶性アミノ酸化合物(可溶性アミノ酸、可溶性ポリペプチド、可溶性タンパク質(酵素活性を持つものなど))をかなりの濃度で含んでいることである。
【0007】
また、ウィキペディアでは、毅類からの麦汁の製造について次のように述べている。
醸造家は糖分を抽出するためにマッシングと呼ばれる工程を行う。醸造家は、温度調整された水の中で破砕した麦芽を温め、酵素を活性化させて、麦芽に残っているデンプンをさまざまな糖(大部分がマルトース)に分解する。
【0008】
麦芽化
上述したように、ビールを製造する際には、一般的に穀物は事前に麦芽及び/又は焙煎される。穀物を麦芽且つ焙煎せずにビールを製造することは可能であるが、ほとんどの商業用途では、ビールの製造に使用される穀物は、実際には麦芽した穀物である。
【0009】
麦芽は、文献(Sustainable Protein Sources 2017, Pages 79-104を参照)では次のように定義されている。
湿った空気中で穀物を限定的に制御して発芽させることで、アミラーゼ、プロテアーゼ、及び穀物の成分や構造を加水分解して変化させる酵素が動員される。
【0010】
アミラーゼを動員することで、その後に製造された麦汁(麦芽から特別に製造されたもの)は、糖分、特にマルトースの濃度が高くなる。これは、発酵(特に、穀物から得られた可溶性糖のかなりの部分をエタノールに変換する発酵)を進めるために、甘い麦汁の中に十分な量の可溶性糖を確保する上で重要である。
【0011】
麦芽について書かれた別の文献として、「Effects of malting conditions on the amino acid compositions of final malt」と題されたAfrican Journal of Biotechnology (9(53):9018-9025 - January 2011)では、次のように述べられている。
大麦は、醸造業における麦芽の生産に広く利用されてきた。麦芽はビール醸造に欠かせない主原料であった。麦芽汁の発酵性は、酵母が必要とする必須栄養素が十分に供給されているかどうかにかかっている。アミノ酸含有量は、麦芽汁中の酵母の成長と代謝にとって重要な麦芽パラメータである。醸造の発酵性と効率を高めるためには、遊離アミノ窒素とアミノ酸を多く含む麦芽が必須である。
【0012】
大麦麦芽シロップ
大麦麦芽シロップは、ウィキペディアで次のように定義されている。
発芽、即ち、麦芽した大麦から抽出した未精製の甘味料であり、約65%のマルトース、約30%の複合糖質、約3%のタンパク質を含む。麦芽シロップは暗褐色で、濃厚で粘り気があり、「モルティ(malty)」と表現される独特の強い風味を有する。精製された白砂糖の約半分の甘さである。大麦麦芽シロップは、他の天然甘味料と組み合わせて使用されることもあり、麦芽の風味を醸し出す。
【0013】
代表的な麦芽シロップとしては、Briess(登録商標)のCBWスペシャルダークモルトがある。このシロップは非常に色が濃く、EBC (European Brewing Convention)ナンバー(後述)が3000を超えることが特徴であるが、最も色の濃いビールのEBCナンバーは150程度であり、通常はそれよりもはるかに少ない。また、CBWスペシャルダークモルトシロップは非常に甘く、メーカーが公開している仕様書によると、CWスペシャルダークモルトシロップの炭水化物の13% wt/wtはグルコース、47% wt/wtはマルトースである。
【0014】
麦芽エキス
麦芽エキスについては、ウィキペディアでも「栄養補助食品として使用される甘くて高粘度の物質」と定義されている。
【0015】
英国栄養士会(British Dietetic Association)のスポークスマンである栄養士のSian Porter氏はこう付け加える。"麦芽エキスには、タンパク質、カロリー、ビタミン、ミネラル、消化の良い単糖類が含まれています。
【0016】
ラビボンド(Lovibond)度数とヨーロピアンビールコンベンション(EBC)単位
Brewikiでは、ラビボンド度数を次のように説明している。
ラビボンドは、1860年代にJoseph Lovibondが発表した色を測る尺度である。色を測定するために、サンプルを「ティントメーター」に入れる。ティントメーターには、番号の付いたいくつかの色ガラスのディスクが入っている。ラビボンドカラーは、サンプルに最も近い色のディスクに割り当てられた値である。元々のラビボンドスケールはガスの色を測定するために使用されていたが、現在ではオイル、化学物質、食品、飲料の色を測定するために使用されている。例えば、ダークローストモルトは400L、ペールモルトは2又は3Lといったように、酸造においては主に穀物の色を指定するために使用されている。本願では、麦芽のサンプルから特定の条件下で調製された実験用麦汁の色を実際に測定している。古い本では、ビールの色はラビボンドで測定されることもある。
【0017】
ラビボンドシステムとは、種々の麦芽(乾燥した原料穀物を麦芽及び焙煎したもの、又はそれを原料とした液体)を薄いものから濃いものへとランク付けする番号システムのことである。ビールを醸造する際には、ビールの醸造に使われる穀物のラビボンド度数が大きいほど、ビールの色が濃くなる。したがって、ペールラガー、ブロンドエール、イングリッシュビターなどの淡い醸造酒は、最大でも約10度のラビボンド度数の穀物から製造される。対照的に、ブラウンエール、ポーター、インペリアルスタウトなどの濃い醸造酒は、20から80のラビボンド度数の穀物から製造される。
【0018】
本開示はビール及び麦汁に関するものであり、本明細書では、通常、光学濃度をヨーロピアンビールコンベンション(EBC)単位で表し、「EBC」又は「EBCナンバー」と互換的に使用される。
【発明の概要】
【0019】
上述したように、麦汁、麦芽シロップ、麦芽エキスなどの未発酵の麦芽由来の液体は、一般的に可溶性糖類(特にマルトース)に富み、好ましくは可溶性アミノ酸化合物に富む。本開示において、「可溶性アミノ酸化合物」という用語は、可溶性アミノ酸、可溶性ポリペチド及び可溶性タンパク質の任意の組み合わせを指す。
【0020】
本発明の実施形態は、(i)炭水化物が「豊富」でありながら可溶性糖類(特にマルトース)が「乏しい」、及び/又は(ii)炭水化物が「豊富」でありながら可溶性アミノ酸化合物が「乏しい」、未発酵麦汁ベースのインク調合物を用いて、発泡飲料(例えばビール)の表面に画像をインクジェットで形成する方法に関する。本開示では、「乏しい」という用語は、炭水化物の全濃度に対する可溶性糖類又はアミノ酸化合物の濃度を表す相対的な用語である。
【0021】
本発明の実施形態による未発酵麦汁ベースのインク調合物は、極めて高いEBCナンバーを有し、25℃の粘度が最大でも4.5センチポアズであり、大きな粒子を実質的に欠く一方で、サブ150ナノメートルの粒子が比較的豊富に含まれている。
【0022】
いくつかの実施形態では、本開示のインク調合物は、以下のように製造することができる。
A 少なくとも300ラビボンド度数の焙煎且つ麦芽した穀物(大麦や小麦など)を水に浸し、炭水化物を多く含むが可溶性糖類の濃度が比較的低い麦汁を製造する。
B 保湿剤(例:約10%のグリセロール)とpH制御剤(例:クエン酸及び/又はレモン濃縮液)の両方を添加する。これらの成分の添加は光学濃度を低下させるが、インク調合物の水分保持能力を向上させ、調合物のpHレベルを2.5から4.0の範囲に維持するために必要である。
C 上記インクに分離プロセス(例えば、フィルタリング)を施し、最終的なインク調合物がサブ400ナノメートルの粒子を比較的多く含む一方で、より大きな粒子を実質的に含まないようにする。例えば、調合物内の全サブミクロン粒子の少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%がサブ400ナノメートル粒子である。例えば、調合物内のすべてのサブミクロン粒子の少なくとも60%、少なくとも70%、又は少なくとも80%がサブ300ナノメートル粒子である。例えば、調合物内の全てのサブミクロン粒子の少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%は、サブ200ナノメートル粒子である。
【0023】
本発明の実施形態では、ステップ(C)の分離プロセスは、ステップ(A)で製造された未発酵麦汁に制限を加えるものである。本発明の実施形態では、所望の粘度レベルで最終的なインク調合物中に1600超(例えば、少なくとも1800)のEBCを生成するのに十分な着色剤が麦汁中に存在しなければならないだけでなく、この着色剤は、サブ400nm(又はサブ300nm又はサブ200nm)のナノ顔料及び/又は染料の形態でなければならない。これは、より大きな顔料粒子がインク調合物から予めろ過されるためである。
【0024】
本開示のインク調合物は、(i)サーマルインクジェットカートリッジのノズルからピクセルあたり1つの液滴だけを付着させる「シングルパス」インクジェット技術を使用して泡(ビール泡など)上に画像を形成し、(ii)このインク液滴が非常に小さい(例えば、最大65ナノグラムの質量を持つ)という特定の使用例において有用である。このような状況で、市場で期待される基準を満たす画像を印刷するためには、驚くべきことに、インク調合物は少なくとも1800EBC単位、できればそれ以上でなければならない。150EBC単位のビールが非常に暗いと考えられているにもかかわらず、このような厳しい要件が存在する。
【0025】
ここで、本発明の実施形態によって提供される、低いレベルの可溶性アミノ酸化合物について簡単に説明する。上述したように、穀物(例えば、焙煎及び/又は麦芽したもの)は、300超のラビボンド値を有する。理論に拘束されることを望むものではないが、このような高いラビボンド値を達成するために、穀物(例えば麦芽したもの)は、このように、穀物のほぼ全てのアミノ酸化合物が炭水化物と反応してメイラード(Malliard)粒子を形成するように焙煎され、可溶性アミノ酸化合物の濃度が従来の麦芽シロップでは典型的に観察されない非常に低いレベルまで低下する。これは、ほとんどすベてのアミノ酸化合物がメイラード粒子に「変換」されるためである。一方、未発酵麦汁や得られたインク調合物には、可溶性アミノ酸が実質的に存在しない(又は低いレベルで存在する)。
【0026】
ここで、本発明の実施形態によって提供される、低いレベルのマルトース及び可溶性糖について簡単に説明する。上述したように、穀物(例えば、焙煎及び/又は麦芽したもの)は、300度超のラビボンド値を有する。理論に拘束されることを望むものではないが、このような高いラビボンド値を達成するために、穀物(例えば麦芽したもの)は、このように、穀物のほぼ全ての炭水化物がアミノ酸と反応してメイラード粒子を形成し、及び/又は穀物の他の炭水化物と反応してカラメルを形成するように焙煎され、可溶性糖の濃度が従来の麦芽シロップでは通常観察されない非常に低いレベルまで低下する。これは、ほとんどすべての炭水化物がメイラード粒子及び/又はカラメルに「変換」されるためである。一方、未発酵麦汁及び得られたインク調合物には、可溶性糖(特にマルトース)が実質的に存在しない(又は低いレベルで存在する)。
【0027】
上述したように、本開示はビール及び麦汁に関するものであるため、本明細書では、通常、光学濃度をヨーロピアンビールコンベンション(EBC)単位で表し、「EBC」又は「EBCナンバー」と互換的に使用される。
【0028】
インク調合物の具体例
特定かつ非限定的な一例では、インク調合物は以下の特性:(i)約2400EBC、(ii)5.5センチポアズ未満(例えば、3から3.5センチポアズの間)の25℃粘度、(iii)約15から25%wt/wtのパーセント固形分、(iv)約10%のグリセロール含有、(v)約3.5のpH (例えば、クエン酸の存在による)、(vi)インク調合物が約10から20%wt/wtの炭水化物を含むが、1.5%wt/wt未満の糖類及び1%wt/wt未満の糖類を含む栄養プロファイル、及び(vii)調合物内のすべてのサブミクロン粒子の少なくとも60%又は少なくとも70%又は少なくとも80%がサブXナノメートル粒子(Xは正の数X≦400)であるような粒度分布、を有する。
【0029】
詳細は以下の通りである。
【0030】
EBC:粘度比
本実施例では、EBC:粘度比と名付けた新しいパラメータを定義し、議論する。麦汁又は麦汁を含むインク調合物のEBC:粘度比とは、以下のような比率である。(i)インク調合物の麦汁のEBCナンバーと、その25℃粘度の比。EBC:粘度比の単位は(センチポアズ)-1であり、(cp)-1又はcp-1と互換的に使用される。本明細書では、EBC:粘度比が明示的な単位なしに言及されている場合は、その単位が(センチポアズ)-1であると理解される。
【0031】
前節の特定の例では、EBC:粘度比は約2400/4(センチポアズ)-1と2400/3.5(センチポアズ)-1の間、すなわち約600と約700(センチポアズ)-1の間である。これに限定するものではない。
【0032】
別の実施形態では、インク調合物のEBC:粘度比が少なくとも400(センチポアズ)-1、少なくとも450(センチポアズ)-1、少なくとも500(センチポアズ)-1、少なくとも550(センチポアズ)-1、又は少なくとも600(センチポアズ)-1である。
【0033】
本発明者は、本開示のインク調合物に対する以下の代替案を検討し、各代替案において、EBC:粘度が著しく低いことを示した。
代替案A:市販のGuinness(登録商標)ドラフトビール(購入後に濾過していないもの)。
Guinness(登録商標)は、EBCナンバーが約110、25℃粘度が約1.5センチポアズであり、EBC:粘度比は約75(センチポアズ)-1である。ビール製造に必要な発酵プロセスのために、粒子の430nm光吸収のかなりの部分が、サイズが400nmを超える色素粒子に起因すると考えられている。Guinness(登録商標)ドラフトビールを400nmろ過すれば、これらの色素粒子は除去されるであろう。したがって、本発明者は、400nmろ過されたGuinness(登録商標)ドラフトビールで得られたEBC:粘度比は、75(センチポアズ)-1よりもかなり小さいと考える。
代替案B:濃縮したGuinness(登録商標)ビール(購入後に濾過していないもの)
前述の市販のGuinness(登録商標)ドラフトビールを蒸発させると、そこに含まれる着色剤の濃度と粘度の両方が上昇する。市販のGuinness(登録商標)ドラフトビールを十分に濃縮してEBCナンバーを1365にすると、25℃粘度が約15センチポアズに上昇した。この例では、EBC:粘度比は約90である。前段で説明した理由により、本発明者は、400nmろ過を行ったGuinness(登録商標)ドラフトビール(すなわち、着色剤を濃縮するために蒸発させたもの)で得られたEBC:粘度は、90(センチポアズ)-1よりもかなり小さいと考える。
代替案C:市販の甘い麦芽シロップ(例:背景技術の章で説明したBriess(登録商標)CBWスペシャルダークモルト)
この麦芽シロップは、EBCナンバーが約3000、25℃粘度が12,000センチポアズを超えている。この例では、EBC:粘度比は実際には1(センチポアズ)-1よりも小さい。
代替案D:希釈したBriess(登録商標)CBWスペシャルダークモルト
市販のBriess(登録商標)CBWスペシャルダークモルトを水で希釈すると、粘度とEBCナンバーの両方が低下する。市販のBriess(登録商標)CBWスペシャルダークモルトを十分に希釈して25℃粘度を約3.5センチポアズに下げたところ、EBCナンバーは約90に減少した。この例では、EBC:粘度比は約26(センチポアズ)-1である。
【0034】
代替案AとB(及びビール対未発酵麦汁)について
上述したように、所望の粘度レベルで最終的なインク調合物中に1600超(好ましくは約1800)のEBCを生成するのに十分な着色剤が麦汁中に存在しなければならないだけでなく、この着色剤は、サブ400nm(又はサブ300nm又はサブ200nm)のナノ顔料及び/又は染料の形態でなければならない。これは、より大きな顔料粒子がインク調合物から予めろ過されるためである。
【0035】
理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者は、(i)本開示のインク調合物の未発酵麦汁は、サブ400nm(又はサブ300nm又はサブ200nm)のナノ顔料及び/又は染料の形で高濃度の着色剤を含み、(ii)対照的に、発酵させたビールでは、着色剤のより高い割合がサブ400nm超の大きさの顔料であるため、ビールベースの調合物のEBC:粘度比が300(センチポアズ)-1を大幅に下回る値に制限されると考える。
【0036】
別の実施形態では、未発酵麦汁は、大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ、米、オート麦、その他の穀物(例えば、麦芽や焙煎した穀物)から製造される。
【0037】
麦汁が「インク調合物の主要な着色剤」である場合、これは、調合物中の麦汁の存在が、430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%に寄与することを意味する。
【0038】
本発明の実施形態は、本開示の任意のインク調合物の製造に関するものであり、例えば、焙煎及び/又は麦芽した穀物(例えば、少なくとも300Lovibond度数を有する)を水溶液と接触させることにより、着色剤が穀物から溶液中に移行する。例えば、保湿剤やpH制御剤を添加する。例えば、より大きな粒子を分離するために、調合物を分離プロセスにかける。例えば、調合物をインクジェットカートリッジに装填する。
【0039】
本発明の実施形態は、a.インクジェットカートリッジ、及びb.インクジェットカートリッジ内に配置された未発酵麦汁ベースのインク調合物を含む製造品であって、インク調合物は、i.未発酵麦汁、ii.保湿剤、及びiii.インク調合物のpHを2.0から4.0の間に維持するためのpH制御剤を含み、インク調合物が食用であり、水性であり、以下の構造的特性:
A. 未発酵麦汁がインク調合物の主要な着色剤であること、及び/又は
B. インク調合物の25℃粘度が最大で5.5センチポアズ(例えば、最大で4.5センチポアズ又は最大で4センチポアズ又は最大で3.5センチポアズ、例えば、2と5.5cPの間又は2と5cPの間又は2と4.5cPの間又は2と4cPの間又は2と3.5cPの間)であること;及び/又は
C. インク調合物は、少なくともEBC(EuropeanBrewing Convention)ナンバーが少なくとも1800色単位(例えば、少なくとも1900色単位又は少なくとも2000色単位又は少なくとも2100色単位)であることを特徴とすること;及び/又は
D. インク調合物は、少なくともEBC (EuropeanBrewing Convention)ナンバーが最大で3200色単位(例えば、最大で3000色単位、最大で2800色単位、又は最大で2600色単位)であることを特徴とすること;及び/又は
E. インク調合物のEBC値と25℃粘度との比が、少なくとも300(センチポアズ)-1、又は少なくとも350(センチポアズ)-1、又は少なくとも400(センチポアズ)-1又は少なくとも450(センチポアズ)-1、又は少なくとも500(センチポアズ)-1、又は少なくとも550(センチポアズ)-1であり、任意に最大で800(センチポアズ)-1、又は最大で750(センチポアズ)-1、最大で700(センチポアズ)-1、最大で650(センチポアズ)-1、最大で600(センチポアズ)-1であること、
F. インク調合物が、少なくとも8%wt/wtの炭水化物、又は少なくとも10%wt/wt、又は少なくとも12%wt/wt、又は少なくとも14%、又は少なくとも16%wt/wt、任意に最大で25%wt/wt、又は最大で23%wt/wt、又は最大で22%wt/wt、又は最大で20%wt/wtの炭水化物(すなわち、最大でもその一部のみが可溶性糖である)を含んでいること、
G. インク調合物は、サブミクロン粒子(例えば、そのうちの少なくともいくつかはメイラード顔料粒子-例えば、未発酵麦汁からのもの)を含むこと;及び
H. インク調合物の粒子の少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%がサブXナノメートル粒子である(例えば、Xは400、350、300、250、200からなる群から選択される)こと、
I. インク調合物のサブミクロン粒子の少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%が、サブXナノメートル粒子である(例えば、Xは、400、350、300、250、200からなる群から選択される)こと、
J. インク調合物の粒子の少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%がサブXナノメートル粒子である(例えば、Xは400、350、300、250、200からなる群から選択される)こと、
の任意の組み合わせを有する製造品に関するものである。
【0040】
いくつかの実施形態では、インク調合物は、以下の化合物関連特性:
AA. インク調合物中の可溶性糖類のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2 (例えば、最大で17.5、最大で0.15、最大で0.125、最大で0.1、最大で0.075、最大で0.06、最大で0.05、最大で0.04、最大で0.03)であること;及び/又は、
BB. インク調合物中のマルトースのwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2 (例えば、最大で17.5、最大で0.15、最大で0.125、最大で0.1、最大で0.075、最大で0.06、最大で0.05、最大で0.04、最大で0.03)であること;及び/又は、
CC. インク調合物中の可溶性アミノ酸化合物のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2(例えば、最大で17.5、最大で0.15、最大で0.125、最大で0.1、最大で0.075、最大で0.06、最大で0.05、最大で0.04、最大で0.03)であること;及び/又は、
DD. インク化合物が、最大で2.5%wt/wt又は最大で2%wt/wt又は最大で1.5%wt/wt又は最大で1.25%wt/wt又は最大で0.75%wt/wtの可溶性糖類を含むこと、及び/又は、
EE. インク化合物が、最大で2.5%wt/wt、最大で2%wt/wt、最大で1.5%wt/wt、最大で1.25%wt/wt、最大で1%wt/wt、最大で0.75%wt/wtのマルトースを含むこと;及び/又は、
FF. インク化合物は、最大で2.5%wt/wt、最大で2%wt/wt、最大で1.5%wt/wt、最大で1.25%wt/wt、最大で1%wt/wt、最大で0.75%wt/wtの可溶性アミノ酸化合物を含むこと、
の少なくとも1つを更に有する。
【0041】
上記の代替案A-Cで示している未修飾及び修飾されたドラフトGuinness(登録商標)ビール及びBriess(登録商標)CBWスペシャルダークモルトの例示的調合物とは対照的に、本開示のインク調合物の実施形態では、サイズが400ナノメートルを超える粒子が実質的に欠如しており、着色剤としてはほぼ独占的に染料(すなわち、非常に焙煎された麦芽から形成されたもの、例えば、麦芽から供給されるカラメル)及びサブ400ナノメートルの顔料粒子(例えば、メイラード粒子)に依拠している。
【0042】
上述したように、本開示のインク調合物(その実施形態)は、EBC:粘度比が少なくとも400であることを特徴とする。
【0043】
(i)炭水化物が「豊富」でありながら可溶性糖類が「乏しい」麦汁、及び/又は(ii)炭水化物が「豊富」でありながらマルトースが「乏しい」麦汁、及び/又は(ii)炭水化物が「豊富」でありながら可溶性アミノ酸化合物が「乏しい」麦汁に依拠することで、このようなインク調合物を製造することができる。これによって、例えば、麦汁中で高濃度の麦芽由来染料(粒子の大きい顔料着色剤ではないもの)及び/又は高濃度のサブ100ナノメートルのメイラード粒子に起因して、EBC:粘度比が少なくとも300(cp)-1、少なくとも350(cp)-1、少なくとも400(cp)-1、少なくとも450(cp)-1、少なくとも500(cp)-1であるという本開示の要件を満たすのに(すなわち、保湿剤で希釈した後でも)十分となり得る。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【
図3】
図3は、発泡飲料(ここでは二酸化炭素ベースの泡を持つビール)に印刷されたインクジェット画像の写真である。
【
図4】
図4は、発泡飲料(ここでは二酸化炭素ベースの泡を持つビール)に印刷されたインクジェット画像の写真である。
【発明を実施するための形態】
【0045】
実施形態の簡単な説明
本発明による調合物、製造品及び方法は、図面及び添付の説明を参照してよりよく理解することができる。
【0046】
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、以下の説明に記載された又は図面に示された構造の詳細及び構成要素の配置にその適用が限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態が可能であり、又は様々な方法で実施又は遂行することが可能である。また、本明細書で採用されている言い回しや用語は、説明のためのものであり、限定的なものとみなされるべきではないことを理解されたい。
【0047】
粘度の測定
本明細書で使用される粘度は、25℃における粘度を意味する。本明細書で開示される任意の調合物の粘度データは、コーン及びプレートスピンドルを使用したBrookfield DV1粘度計を用いて、25℃(±1℃)で、30秒後に50rpm又は30秒後に60rpmで測定することができる。
【0048】
表面張力の測定
インクの表面張力を測定する方法として、ウィルヘルミプレート法がある。ウィルヘルミプレート法は、普遍的な方法で、特に時間間隔で表面張力をチェックするのに適している。つまり、外周が既知な垂直プレートを天秤に取り付け、濡れによる力を測定する。使用する装置とその設定は以下の通りである。
装置:Kruss Tensiometer K20 (Kuruss GmbH製)
プレートの寸法:幅19.9nm、厚み0.2mm、高さ10mm
測定設定:浸漬深さ2mm、表面検出感度0.01g、表面検出速度6mm/min、値10、取得リニア、最大測定時間60秒
【0049】
測定対象の液体を清潔で乾燥したガラス容器に注ぐ。清潔でアニールされたウィルヘルミプレートを液体の表面に降ろす。プレートを測定対象の液体に浸し、対応する表面張力の値を装置のディスプレイに表示する。
【0050】
EBCカラー
ビールの色は、醸造工程におけるビールの品質管理において重要なパラメータである。EBCカラーを測定するには、430nmの光の吸収を検出する。ビール/麦汁のサンプルは、実験室でのEBCカラーの測定の際に、濁度が1EBC未満になるようにろ過する。その後、10mmのキュベットで吸光度を測定する。サンプルは、吸収が2減衰ユニット(E430)未満になるまで水で希釈する。
【0051】
EBCカラー=E430 x 25 x 希釈倍率。
希釈率は90とする。
【0052】
固形物と固形物割合
本書では、「固形物」とは、60℃で固体である材料を指す。
【0053】
吸光度の測定
溶液の吸光度は、サンプルの光学的特性をモニターするための一般的な測定手法である。インクサンプルには、未知の濃度で溶媒に溶解した分析対象物が含まれている。サンプル中の分析物の濃度は、光測定装置を用いて、特定の波長(λ)でサンプルが吸収する光の割合を測定することによって決定することができる。λの値は、通常、分析物が最も吸収する光の波長の近くになるように選択される。ベール-ランベルトの法則による。インクの値は、キュベットと呼ばれる固定光路のサンプル保持デバイス(例えば、1cm吸光路長キュベット(10mmキュベット))を備えた光度計や分光光度計などの測光装置を用いて測定される。サンプル保持デバイスには、分析対象物を溶媒に溶かしたサンプルが入っている。通常、Ioの値は、同じシステム(測光装置、サンプル保持デバイス、及び溶媒中に分析物が存在しない溶媒)で測定される。あるいは、サンプルとサンプル保持デバイスの両方がない状態でIoを測定してもよい(このIoの値を「エアブランク」と呼ぶ)。「エアブランク」が採用される場合、溶媒及びサンプル保持デバイスの個々のAλ測定により、「溶媒ブランク」の吸光度値が得られる。次に、分析対象物を溶媒に溶解してサンプル保持デバイスに収容したサンプルの各吸光度測定値から「溶媒ブランク」を差し引くことにより、分析対象物の吸光度に関する「補正吸光度」値が得られる。
【0054】
粒子径と粒度分布
粒子径は、粒度分布の測定に従って決定されてもよい。粒度分布は、DLS (動的光散乱法)を用いて測定してもよい。動的光散乱法(DLS)は、準弾性光散乱法(QELS)と呼ばれることもあり、典型的にはサブミクロン領域の分子及び粒子のサイズ及びサイズ分布を測定するための、非侵襲的で確立された技術である。例えば、Malvern Panalytical社(イギリス)から粒子径を測定する装置が販売されている。
【0055】
別段の定めがない限り、粒度分布(又は関連するパラメータ(例:特定のサイズを持つ粒子の割合))は、体積での測定を意味する。
【0056】
栄養情報を測定するための例示的な技術
この方法では、CEM Sprint Protein Analyzer (CEM Corp., Matthews, NC, USA)を使用する。この方法は、塩基性アミノ酸残基(ヒスチジン、アルギニン、及びリジン)のカチオン性基及び遊離性アミノ末端基に結合するアニオン性色素とサンプルを機械的に混合するプロテインタギング技術に基づくものである。不溶性タンパク質がろ過によって取り除かれた後、溶液中に残っている未結合の色素の量は、その吸光度を測定することによって決定される。元の溶液中に存在するタンパク質の量は、溶液から除去された色素の量に比例する。この加水分解法に反応するのは遊離のアミノ酸やタンパク質のみであり、カラメルやメイラード粒子に結合している窒素は色素のタギンダに反応しない。
【0057】
食品中の総炭水化物量は、長年にわたり、直接分析するのではなく、差分で算出されてきた。この方法では、食品中の他の成分(タンパク質、脂肪、水、アルコール、灰分)を個別に測定し、合計して食品の総重量から差し引く。これは差引き法による総炭水化物と呼ばれ、次の式で算出される。
100-(食品100g中の[タンパク質+脂肪+水分+灰分]のグラム数)
例:100-80.8(水)-0.52(タンパク質)-0.9(脂質)-0.3(灰分)=17.5総炭水化物
【0058】
この方法で推定される炭水化物には、食物繊維のほか、有機酸など厳密には炭水化物ではない成分も含まれていることは明らかである(Merrill and Watt, 1973)。総炭水化物は、それぞれを直接分析した後、個々の炭水化物と食物繊維の重さの合計から計算することもできる。
【実施例】
【0059】
以下の例は、本発明の特定の実施形態を説明することを意図しているが、本発明の全範囲を例示するものではない。本発明の非限定的な実施形態は、添付の図を参照して例示的に説明されているが、この図は概略的なものであり、縮尺通りに描かれることを意図していない。
【0060】
実施例1-未発酵麦汁の調製
ラビボンド値が非常に高い(例えば、>300度)麦芽及び焙煎済みの穀物をサプライヤーから入手する。
【0061】
焙煎且つ麦芽済みの穀物2kgを水10kgで105から110℃の圧力釜で1時間以上、15.5 0Brixの麦芽エキスが得られるまでボイルした(15.5 0Brixが得られるまで水を蒸発させたり、加えたりする)。未発酵麦汁の製造に使用できる穀物の非限定的なリス卜を以下に示す。
【0062】
【0063】
ラビボンド値は、すべてメーカーの報告によるものである。
【0064】
現在、好まれている穀物は、Blackprinz(登録商標)/Briessであり、これは殼を大量に取り除いて製造される「デビッター」と呼ばれる穀物である。
【0065】
実施例2
保湿剤とpH制御剤の添加による未ろ過インク調合物の製造
保湿剤とpH制御剤を未発酵の麦汁に加え、未ろ過のインク調合物を製造する。
【0066】
pH制御剤
pH制御剤の非限定的なリスト:
レモン濃縮液(Eナンバーなし-天然)、クエン酸(E330)、アスコルビン酸(E300)、酢酸(E260)、乳酸(E270)、酒石酸(L(+)-)(E334)、リンゴ酸(E296)、及びフマル酸(E297)
【0067】
例えば、pH制御剤は、選択されたpH制御剤と目標pHの両方に依存する量で使用される。様々な例として、目標pHは、最大で3.8又は最大で3.5、例えば、2.0から3.5、2.0から3.8、2.5から3.5、2.5から3.8の範囲である。様々な例として、インク組成物中のpH制御剤の量は、0.5%wt/wtと3.0%wt/wtの間である。
【0068】
現時点では、好ましいpH制御剤はクエン酸である。
【0069】
保湿剤
保湿剤は、インク調合物の蒸発速度を遅らせ、ノズルの目詰まりを防ぐ(又は遅らせる)ために添加される。
【0070】
保湿剤の非限定的なリスト:
フルクトース、デキストロース、ハチミツ、ナツメヤシのハチミツ、メープルシロップ、糖蜜、サトウキビ糖シロップ、プロピレングリコール、マンニトール、グルコース、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール600、スクロース、高分子ポリオール(ポリデキストロース、キレア、ヘキサメタリン酸ナトリウムE452iなど)、糖アルコール(糖ポリオール)(グリセロール、ソルビトール、キシリトール、マルチトールなど)
【0071】
現在までに以下の保湿剤がテストされた:ハチミツ、ナツメヤシのハチミツ、糖蜜、サトウキビの砂糖、グルコース、ソルビトール、グリセロール、プロピレングリコール。
【0072】
一般的に、保湿剤は、粘度を増加させる一方で、調合物のEBCナンバーに影響を与える可能性がある。いくつかの実施形態では、候補となる保湿剤は、調合物の粘度の増加を最小限に抑えながら保湿性を高める能力の両方に従って分析することができ、例えば、これら2つの特性の関係を分析することができる。現時点で、好ましい保湿剤はグリセロールである。
【0073】
ある特定の例では、インク調合物は、Blackprinz(登録商標)/Briessの麦汁87% wt/wt、グリセロール10% wt/wt、及びクエン酸3% wt/wtを含む。
【0074】
これらの成分の添加により、430nmの吸光度やEBCナンバーが約7%低下することがある。
【0075】
実施例3
第一ろ過ステップ
実施例2の未ろ過のインク調合物を3ミクロンのフィルターに通し、目に見える固形物を除去する。このステップは、430nmでの調合物の吸光度と調合物のEBCナンバーの両方を低下させる。実施例3から6のいずれかで使用されるフィルターは、例えば、(i)ハイオ州メイフィールドハイツ(米国)のParker Hannifin Corporation、(ii)ワシントン州ケント(米国)のSterltech、(iii)マサチューセッツ州ウォルサム(米国)のThermofisher、又は(iv)マサチューセッツ州バーリントン(米国)のMilli poreSigmaから購入することができる。
【0076】
実施例4
第二ろ過ステップ
実施例2のろ過されたインク調合物は、~0.4-~0.5ミクロンのフィルター(例えば、ポリエーテルスルホン(PES)膜))に通される。
【0077】
実施例5
第三ろ過ステップ
実施例3のフィルタリングされたインク調合物は、~0.2ミクロンのフィルターに通される。
【0078】
実施例6
第四ろ過ステップ
実施例5のフィルタリングされたインク調合物は、~0.1ミクロンのフィルターに通される。
【0079】
実施例7
インク調合物の分析
多数の調合物について、430nmの吸光度(希釈倍率=90)、EBCナンバー、粘度(25℃で測定)を測定した。その結果を以下の表に示す。各調合物は、200nm(0.2ミクロン)ろ過を行った(実施例5参照)。
【0080】
【0081】
以下の表の各実施例では、調合物は、約87.5wt/wtの麦汁、10wt/wtのグリセロール、及び2.5wt/wtのクエン酸を有する。pHは3から3.5で、表面張力は40から45ダイン/cmであった。
【0082】
実施例8
インクジェットカートリッジへのインクジェット調合物の導入
この未発酵麦汁ベースのインク調合物をサーマルインクジェットカートリッジに充填し、サーマルインクジェットプリンターの印刷インクとしてテストした。好ましいインクジェットカートリッジは、カリフォルニア州パロアルトのヒューレットパッカードコーポレーションから入手可能なEnhanced 45si HP Thermal Inkjet technology (TIJ)プリントカートリッジ(例えば、ノズルサイズ45ミクロン)である。
【0083】
EBCナンバーが高いため、画素ごとに1つの液滴しか付着していなくても(即ち、シングルパス)、高品質の画像(600ドット/インチ)を印刷することができる。また、粘度と表面張力の関係から、高電圧(11から11.5V)で液滴を吐出することも有効である。
【0084】
実施例9
ビールベースのインク配合(本発明に従っていないもの)
2種類のビールベースのインクを用意した。第1のインクはシンプルにGuinness(登録商標)ドラフトビールを使用した。第1のビールベースの調合物は、粘度が1.5センチポアズで、EBCナンバーが110EBC色単位である。第2の調合物を得るために、第1の調合液のGuinness(登録商標)ビールの一部を残し、室温で蒸発させて、50%から60%の水分を失わせた。これにより、粘度は約1.5cPから15.5cPに、EBCナンバーは110EBCユニットから1365色単位に増加した。
【0085】
実施例10
ドローダウン実験
PrintWikiでは、ドローダウン実験を以下のように説明している。
平滑エッジのナイフを使って、基材の表面に混合インクの層を堆積させることによって印刷インクの混色を評価する手段のこと。ドローダウンは、調色混合工程の精度、組み合わせた各種インクの相性、基材上でのインクの性能、インクの乾燥特性を判断するための3つの基本的なテストの1つである。ドローダウンはプルダウンとも呼ばれる。
【0086】
0.2ミクロンにろ過されたBlackprinz(登録商標)/Briess穀物をベースにした調合物、(ii)未加工Guinness(登録商標)ドラフトビール(実施例9の第1の調合物)、(iii)蒸発させたGuinness(登録商標)ドラフトビール(実施例9の第2の調合物)の3つの調合物をドローダウン実験に供した。
【0087】
その結果を
図1及び2に示す。
図1に示すように、未加工Guinness(登録商標)ドラフトビールはインクジェットでは許容されず、光学濃度が低すぎる。蒸発/濃縮したGuinness(登録商標)ドラフトビールの最適な濃度では、このような不足が生じることがないが(
図2参照)、粘度がサーマルインクジェットには高すぎる。
【0088】
実施例11
サーマルインクジェットプリンターを用いた2つの画像印刷
実施例1から5に従い、2つの調合物を製造した。各調合物を、実施例5に従って、それぞれのインクジェットカートリッジに充填した。同じ画像を、インクジェットプリンターを用いて、二酸化炭素ベースのビール泡の頭部を有する対象ビール飲料に印刷した。その結果を
図3から4に示している。
【0089】
図3のインクジェット画像を作成するために使用した第1の調合物は、Blackprinz(登録商標)/Briess穀物(脱穀したもの)をベースにしている。
【0090】
図3のインクジェット画像を作成するために使用した第2の調合物は、Weyermann(登録商標)CARAFA(登録商標)Type 3穀物(脱穀されていないもの)をベースにしている。
【0091】
理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者は、脱穀した穀物をベースにした調合物は、二酸化炭素ベースのビールの泡に対する消泡剤として作用する可能性が低いと考える。対照的に、
図4に示すように、脱穀していない穀物をベースにした調合物は、接触時に二酸化炭素ベースのビール泡を駄目にする可能性が高い(例えば、アラビノキシラン)及び/又はその誘導体及び/又は関連化合物の濃度が高いことに起因する)。
【0092】
実施例12
Blackprinz(登録商標)/Briess穀物をベースにしたインク調合物の栄養情報
Blackprinz(登録商標)/Briessの穀物をベースにしたインク調合物を、実施例1-2に従って製造した。このインク調合物は、Blackprinz(登録商標)/Briessの麦汁87%(w/wt)、グリセロール10%(w/wt)、及びクエン酸3%(w/wt)含む。このインク調合物を実施例3-5に従ってろ過した。その後、このインク調合物を栄養分析にかけた。
【0093】
可溶性糖類
可溶性糖類の結果は以下の通りとした。
A) フルクトース <0.1グラム/100グラムのインク調合物(検出限界0.1グラム/100グラム)
B) グルコース <0.1グラム/100グラムのインク調合物(検出限界0.1グラム/100グラム)
C) スクロース <0.2グラム/100グラムのインク調合物(検出限界0.2グラム/100グラム)
E) ラクトース <0.2グラム/100グラムのインク調合物(検出限界0.2グラム/100グラム)
E) マルトース <0.2グラム/100グラムのインク調合物(検出限界0.2グラム/100グラム)
【0094】
全可溶性糖類 <0.8グラム/1000グラムのインク調合物(検出限界0.8グラム/100グラム)
【0095】
可溶性アミノ酸化合物
この調合物は、インク調合物100グラムあたり可溶性アミノ酸化合物を約0.5グラム含んでいることが明らかになった。
【0096】
水分
この調合物は、インク調合物100グラムあたり80%の水分を含んでいることが明らかになった。
【0097】
総炭水化物
この調合物は、インク調合物100グラムあたりに糖質を含んでいることが明らかになった。
【0098】
追加の議論
したがって、本発明の発明概念1に基づく、
i. 未発酵麦汁、及び
ii. 保湿性を高めるための保湿剤
を含む未発酵麦汁ベースのインク調合物が提供され、
インク調合物は、可食性で水性であり、以下の構造特性
特性A:未発酵麦汁がインク調合物の主な着色剤であり、
特性B:インク調合物の25℃の粘度が最大で5.5センチポアズであり、
特性C:インク調合物は、EBC(European Brewing Convention)ナンバーが少なくとも1600色単位であることを特徴とし、
特性D:インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が少なくとも300(センチポアズ)-1であり、
特性E:インク調合物は、少なくとも10%wt/wtの炭水化物を含み、
特性F:インク調合物は、インク調合物中の可溶性糖類のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2であるような糖分の乏しさであり、
特性G:インク調合物は、インク調合物中のマルトースのwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2であるような糖分の乏しさであり、
特性H:インク調合物は、インク調合物中の可溶性アミノ酸化合物のwt/wt%濃度と糖質のwt/wt%濃度との比が最大で0.2であるような糖分の乏しさであり、
特性I:インク調合物の粒子の少なくとも60%が、サブ400ナノメートルの粒子(例えば、メイラード粒子)であり、
特性J:インク調合物のpHが最大で4.5であり、
特性K:インク調合物のpHが最大で4.25であり、
特性L:インク調合物のpHが最大で4.0であり、
特性M:インク調合物のpHが少なくとも2であること
の少なくとも1つを有する。
【0099】
発明概念2.
少なくとも特性Aを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0100】
発明概念3.
少なくとも特性Bを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0101】
発明概念4.
少なくとも特性Cを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0102】
発明概念5.
少なくとも特性Dを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0103】
本発明概念6.
少なくとも特性Eを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0104】
発明概念7.
少なくとも特性Fを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0105】
発明概念8.
少なくとも特性Gを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0106】
発明概念9.
少なくとも特性Hを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0107】
発明概念11.
少なくとも特性Iを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0108】
発明概念12.
少なくとも特性Jを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0109】
発明概念13.
少なくとも特性Kを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0110】
発明概念14.
少なくとも特性Lを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0111】
発明概念15.
少なくとも特性Mを有する前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0112】
発明概念16.
インク調合物のpHを4.0以下に維持するためのpH制御剤を更に含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0113】
したがって、本発明の発明概念17に従って、
i. 未発酵麦汁、及び
ii. 保湿性を高めるための保湿剤
を含む、食用かつ水性の未発酵麦汁ベースのインク調合物が提供される。
【0114】
発明概念18.
未発酵麦汁がインク調合物の主要な着色剤である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0115】
発明概念19.
インク調合物の25℃の粘度が、最大で12センチポアズ(cP)、又は最大で10cP、又は最大で8cP、又は最大で6cPである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0116】
発明概念20.
インク調合物の25℃の粘度が最大で5.5cPである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0117】
発明概念21.
インク調合物の25℃の粘度が最大で5cPであることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0118】
発明概念22.
インク調合物の25℃の粘度が最大で4cPであることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0119】
発明概念23.
インク調合物の25℃の粘度が最大で3.5cPである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0120】
発明概念24.
インク調合物の25℃の粘度が、少なくとも2cP、少なくとも2.5cP、又は少なくとも3cPである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0121】
発明概念25.
麦汁が、430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の少なくとも80%に寄与する、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0122】
発明概念26.
麦汁が、430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の少なくとも90%に寄与する、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0123】
発明概念27.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが少なくとも1600色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0124】
発明概念28.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが少なくとも1800色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0125】
発明概念29.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが少なくとも2000色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0126】
発明概念30.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが少なくとも2200色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0127】
発明概念31.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが最大で3000色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0128】
発明概念32.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが最大で2800色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0129】
発明概念33.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが最大で2600色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0130】
発明概念33.
インク調合物は、EBC (European Brewing Convention)ナンバーが最大で2600色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0131】
本発明概念34.
(i) 530ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度と(ii)430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の比が最大で0.6である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0132】
発明概念35.
(i) 530ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度と(ii) 430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の比が最大で0.4である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0133】
発明概念36.
(i) 530ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度と(ii) 430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の比が最大で0.3である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0134】
発明概念36.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が、少なくとも200 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0135】
発明概念37.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が、少なくとも250 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0136】
発明概念38.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が、少なくとも300 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0137】
発明概念39.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が少なくとも350 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0138】
発明概念40.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が少なくとも400 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0139】
発明概念41.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度の比が少なくとも450 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0140】
発明概念42.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度の比が少なくとも500 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0141】
発明概念43.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度の比が少なくとも550 (センチポイズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0142】
発明概念44.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が少なくとも600 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0143】
発明概念45.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度の比が最大で1000 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0144】
発明概念46.
インク調合物のEBC値とその25℃粘度との比が最大で800 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0145】
発明概念47.
インク調合物のEBC値とその25℃粘度との比が最大で700 (センチポアズ)-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0146】
発明概念48.
インク調合物が、少なくとも8%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0147】
発明概念49.
インク調合物が、少なくとも8%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0148】
発明概念50.
インク調合物が、少なくとも8%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0149】
発明概念51.
インク調合物が、少なくとも10%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0150】
発明概念52.
インク調合物が、少なくとも12%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0151】
発明概念53.
インク調合物が、少なくとも14%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0152】
発明概念54.
インク調合物が、少なくとも16%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0153】
発明概念55.
インク調合物が、最大で25%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0154】
発明概念56.
インク調合物が、最大で22%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0155】
発明概念57.
インク調合物が、少なくとも20%wt/wtの炭水化物を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0156】
発明概念54.
インク調合物が、サブミクロン粒子(例えば、そのうちの少なくとも一部がメイラード顔料粒子である)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0157】
発明概念55.
インク調合物のサブミクロン粒子の少なくとも60% (例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)が、サブ400ナノメートルの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0158】
発明概念55B.
インク調合物の粒子の少なくとも60% (例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)がサブ400ナノメートルの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0159】
発明概念56.
インク調合物中の可溶性糖類のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度との比が最大で0.2である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0160】
発明概念57.
インク調合物中のマルトースのwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が最大で0.2である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0161】
発明概念58.
インク調合物中の可溶性アミノ酸化合物のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度との比が最大で0.2である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0162】
発明概念59.
インク調合物のpHを2.0から4.5の間、例えば少なくとも2.5、少なくとも2.75又は少なくとも3、代替的又は追加的に最大4.25又は最大で4、又は最大で3.75又は最大で3に維持するためのpH制御剤を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0163】
発明概念60.
インク調合物の25℃粘度が、最大で5センチポアズ(cP)、又は最大で4.75cP、又は最大で4.5cP、又は最大で4.25cP、又は最大で3cP、又は最大で3.75cP、又は最大で3である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0164】
発明概念61.
インク調合物の25℃粘度が、少なくとも2センチポアズ(cP)、又は少なくとも2.25cP、又は少なくとも2.5cPである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0165】
発明概念62.
インク調合物が、少なくともEBC (European Brewing Convention)ナンバーが、少なくとも1800色単位、又は少なくとも1900色単位、又は少なくとも2000色単位、又は少なくとも2100色単位、又は少なくとも2200色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0166】
発明概念63.
インク調合物が、少なくともEBC (European Brewing Convention)ナンバーが、最大で3000色単位、又は最大で2800色単位、又は最大で2600色単位、又は最大で2500色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0167】
発明概念64.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が、少なくとも350cp-1、少なくとも400cp-1、少なくとも420cp-1、少なくとも450cp-1、少なくとも475cp-1、少なくとも500cp-1、少なくとも525cp-1、又は少なくとも550cp-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0168】
発明概念65A.
インク調合物の粒子の少なくとも60%(例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)がサブ400nmの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0169】
発明概念65B.
インク調合物のサブミクロン粒子の少なくとも60%(例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)が、サブ400nmの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0170】
発明概念65BB.
インク調合物の粒子の少なくとも60% (例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)がサブ400nmの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0171】
発明概念65C.
インク調合物のサブミクロン粒子の少なくとも60%(例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)が、サブ300nmの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0172】
発明概念65D.
インク調合物の粒子の少なくとも60%(例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)がサブ300nmの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0173】
発明概念66A.
インク調合物のサブミクロン粒子の少なくとも60%(例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)が、サブ200ナノメートル粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0174】
発明概念66B.
インク調合物の粒子の少なくとも60%(例えば、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)がサブ200nmの粒子(例えば、メイラード粒子)である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0175】
発明概念67.
インク調合物中の可溶性糖類のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度との比が、最大で0.175、最大で0.15、最大で0.125、最大で0.1、最大で0.075、最大で0.05、最大で0.025である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0176】
発明概念68.
インク調合物中のマルトースのwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度との比が、最大で0.175、最大で0.15、最大で0.125、最大で0.1、最大で0.075、最大で0.05、最大で0.025である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0177】
発明概念69.
インク調合物中の可溶性アミノ酸化合物のwt/wt%濃度と炭水化物のwt/wt%濃度の比が、最大で0.175、最大で0.15、最大で0.125、最大で0.1、最大で0.075、最大で0.05、最大で0.025である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0178】
発明概念70.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wt、又は少なくとも10%wt/wtの固形分、又は少なくとも15%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0179】
発明概念71.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wt、又は少なくとも10%wt/wtの固形分、又は少なくとも15%wt/wtのサブミクロン粒子を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0180】
発明概念72.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0181】
発明概念73.
インク調合物が、少なくとも10%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0182】
発明概念74.
インク調合物が、少なくとも13%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0183】
発明概念75.
インク調合物が、少なくとも15%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0184】
発明概念76.
インク調合物が、最大で25%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0185】
発明概念76.
インク調合物が、最大で20%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0186】
発明概念77.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wtのサブ400nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0187】
発明概念78.
インク調合物が、少なくとも10%wt/wtのサブ400nmの粒子 (例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0188】
発明概念79.
インク調合物が、少なくとも13%wt/wtのサブ400nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0189】
発明概念81.
インク調合物が、最大で25%wt/wtのサブ400nm以下の粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0190】
発明概念82.
インク調合物が、最大で20%wt/wtのサブ400nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0191】
発明概念83.
インク調合物が、最大で15%wt/wtのサブ400nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0192】
発明概念84.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wtのサブ200nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0193】
発明概念85.
インク調合物が、少なくとも10%wt/wtのサブ200nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0194】
発明概念86.
インク調合物が、少なくとも13%wt/wtのサブ200nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0195】
発明概念87.
インク調合物が、最大で25%wt/wtのサブ200nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0196】
発明概念88.
インク調合物が、最大で20%wt/wtのサブ200nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0197】
発明概念89.
インク調合物が、最大で15%wt/wtのサブ200nmの粒子(例えば、メイラード粒子)を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0198】
発明概念90.
調合物の表面張力が、少なくとも36ダイン/cm、又は少なくとも38ダイン/cm、又は少なくとも40ダイン/cmである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0199】
発明概念91.
調合物の表面張力が最大で50ダイン/cm、又は最大で48ダイン/cm、又は最大で45ダイン/cm、又は最大で44ダイン/cmである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0200】
発明概念92.
インク調合物中の可溶性アミノ酸化合物のwt/wt%濃度と、インク調合物中の炭水化物のwt/wt%濃度との間の比が、最大で0.075、又は最大で0.05であるような可溶性アミノ酸化合物の乏しいインク調合物である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0201】
発明概念93.
pH制御剤は、インク調合物のpHを(i)2.0から4.0の範囲内、又は(ii)2.0から3.8の範囲内、又は(iii)2.0から3.6の範囲内、又は(iv)2.0から3.5の範囲内、又は(v)2.5から4.0の範囲内、又は(vi)2.5から3.8の範囲内、又は(vi)2.5から3.6の範囲内、又は(vii)2.5から3.5の範囲内、又は(viii)3.0から4.0の範囲内、又は(ix)3.0から3.8の範囲内、又は(x)3.0から3.6の範囲内、又は(xi) 3.0から3.5の範囲内に維持する、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0202】
発明概念93.
pH制御剤は、インク調合物のpHを(i) 3.8以下、(ii) 3.8以下、又は(iii) 3.6以下に維持する、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0203】
発明概念94.
インク調合物が、少なくとも60%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0204】
発明概念95.
インク調合物が、少なくとも65%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0205】
発明概念96.
インク調合物が、少なくとも70%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0206】
発明概念97.
インク調合物が、少なくとも75%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0207】
発明概念98.
インク調合物が、少なくとも80%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0208】
発明概念99.
インク調合物が、最大で90%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0209】
発明概念100.
インク調合物が、最大で85%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0210】
発明概念101.
インク調合物が、最大で80%wt/wtの水を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0211】
発明概念102.
インク調合物の25℃粘度が最大で4.25センチオボイズ(cP)、又は最大で3cP、又は最大で3.75cP、又は最大で3cPである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0212】
発明概念103.
インク調合物の25℃粘度が、少なくとも2センチポアズ(cP)、又は少なくとも2.25cP、又は少なくとも2.5cPである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0213】
発明概念104.
前記インク調合物が、少なくともEBC (European Brewing Convention)ナンバーが、少なくとも1800色単位、又は少なくとも2000色単位、又は少なくとも2100色単位、又は少なくとも2200色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0214】
発明概念105.
前記インク調合物が、少なくともEBC (European Brewing Convention)ナンバーが最大で3000色単位、又は最大で2800色単位、又は最大で2600色単位、又は最大で2500色単位であることを特徴とする、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0215】
発明概念106.
インク調合物のEBCナンバーとその25℃粘度との比が、少なくとも420cp-1、少なくとも450cp-1、少なくとも475cp-1、少なくとも500cp-1、少なくとも525cp-1、又は少なくとも550cp-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0216】
発明概念107.
インク調合物のEBCナンバーと25℃粘度の比が、最大で1000cp-1、最大で800cp-1、最大で700cp-1である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0217】
発明概念108.
インク調合物の粒子の少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%がサブ400ナノメートルの粒子である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0218】
発明概念109.
インク調合物の粒子の少なくとも60%、少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%がサブ300ナノメートルの粒子である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0219】
発明概念110.
インク調合物の粒子の少なくとも60%、少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%がサブ250ナノメートルの粒子である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0220】
発明概念111.
インク調合物の粒子の少なくとも60%、少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%がサブ200ナノメートルの粒子である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0221】
発明概念112.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wt、又は少なくとも10%wt/wtの固形分、又は少なくとも15%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0222】
発明概念113.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wt、又は少なくとも10%wt/wt、又は少なくとも15%wt/wtのサブミクロン粒子を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0223】
発明概念114.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wt、又は少なくとも10%wt/wt、又は少なくとも15%wt/wtのサブ400nmの粒子を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0224】
発明概念115.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wt、又は少なくとも10%wt/wt、又は少なくとも15%wt/wtのサブ300nm粒子を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0225】
発明概念116.
インク調合物が、少なくとも5%wt/wt、又は少なくとも10%wt/wt、又は少なくとも15%wt/wtのサブ200nmの粒子を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0226】
発明概念117.
インク調合物が、最大で25%wt/wt又は最大で20%wt/wtの固形分を含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0227】
発明概念118.
インク調合物の0Brixが少なくとも14である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0228】
発明概念119.
インク調合物の0Brixが少なくとも16である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0229】
発明概念120.
インク調合物の0Brixが少なくとも18以上である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0230】
発明概念121.
インク調合物の0Brixが少なくとも20である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0231】
発明概念122.
インク調合物の0Brixが最大で30である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0232】
発明概念123.
インク調合物の0Brixが最大で28である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0233】
発明概念124.
インク調合物の0Brixが最大で26である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0234】
発明概念125.
インク調合物の0Brixが最大で24である、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0235】
発明概念126.
麦汁が、小麦又は大麦又はオート麦又はライ麦又は米又はトウモロコシ又はそれらの混成物に基づくものである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0236】
発明概念127.
麦汁が小麦もしくは大麦、又はそれらの混成物に基づくものである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0237】
発明概念128.
麦汁が脱穀された穀物に基づくものであり、及び/又は、調合物内のケイ素イオンの濃度が最大で5ppmである、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0238】
発明概念129.
インク調合物が最大で0.1%wt/wtの人工界面活性剤及び/又は最大で0.1%wt/wtの分散剤及び/又は最大で0.1%wt/wtのTWEENを含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0239】
発明概念130.
インク調合物がGRAS (Generally Recognized as safe)成分のみを含む、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0240】
発明概念131.
麦汁が、430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の少なくとも80%に寄与する、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0241】
発明概念132.
麦汁が、430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の少なくとも90%に寄与する、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0242】
発明概念133.
麦汁が、430ナノメートルにおけるインク調合物の吸光度の少なくとも95%に寄与する、前記発明概念のいずれかに記載のインク調合物。
【0243】
発明概念134
a. インクジェットカートリッジ、及び
b. インクジェットカートリッジ内に配置された前記発明概念のいずれかに記載の未発酵麦汁ベースのインク調合物、
を含む製造品。
【0244】
発明概念135
a. サーマルインクジェットカートリッジ、及び
b. サーマルインクジェットカートリッジ内に配置された前記発明概念1から133のいずれかに記載の未発酵麦汁ベースのインク調合物、
を含む製造品。
【0245】
発明概念136.
発明概念1から133のいずれかに記載の未発酵麦汁ベースのインク調合物の液滴を発泡飲料にインクジェットして、飲料の泡にインクジェット画像を形成するステップを有する、印刷方法。
【0246】
発明概念137.
発泡飲料がビールである、発明概念136に記載の方法。
【0247】
発明概念138.
ビールが二酸化炭素ベースの泡を有する、発明概念137に記載の方法。
【0248】
明確化のために別々の実施形態の文脈で説明されている本発明の特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供することもできることが理解されるであろう。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で説明されている本発明の様々な特徴も、別々に、又は任意の適切なサブコンビネーションで提供されてもよい。
【0249】
本発明をその具体的な実施形態に関連して説明してきたが、多くの代替形態、変更形態、及び変形形態が当業者には明らかである。したがって、添付の特許請求の範囲の精神と広い範囲内に入る、すべてのそのような代替形態、変更形態、及び変形形態を包含することが意図される。付属書類を含む本明細書に記載されているすべての出版物、特許及び特許出願は、個々の出版物、特許又は特許出願が参照により本明細書に組み込まれることが具体的かつ個別に示されている場合と同じ程度に、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。また、本出願における参考文献の引用又は特定は、当該文献が本発明の先行技術として利用可能であることを認めるものと解釈すべきではない。