IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アップル インコーポレイテッドの特許一覧

特許7181944デフォルトのPUCCH及びSRSビームの判定
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-11-22
(45)【発行日】2022-12-01
(54)【発明の名称】デフォルトのPUCCH及びSRSビームの判定
(51)【国際特許分類】
   H04W 16/28 20090101AFI20221124BHJP
   H04W 72/04 20090101ALI20221124BHJP
   H04W 72/02 20090101ALI20221124BHJP
【FI】
H04W16/28
H04W72/04 111
H04W72/04 136
H04W72/02
【請求項の数】 18
(21)【出願番号】P 2020562677
(86)(22)【出願日】2019-11-07
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-01-31
(86)【国際出願番号】 CN2019116181
(87)【国際公開番号】W WO2021087845
(87)【国際公開日】2021-05-14
【審査請求日】2020-11-06
(73)【特許権者】
【識別番号】503260918
【氏名又は名称】アップル インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】Apple Inc.
【住所又は居所原語表記】One Apple Park Way,Cupertino, California 95014, U.S.A.
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【弁理士】
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100067013
【弁理士】
【氏名又は名称】大塚 文昭
(74)【代理人】
【識別番号】100086771
【弁理士】
【氏名又は名称】西島 孝喜
(74)【代理人】
【識別番号】100139712
【弁理士】
【氏名又は名称】那須 威夫
(72)【発明者】
【氏名】チャン ユシュ
(72)【発明者】
【氏名】ヤオ チュンハイ
(72)【発明者】
【氏名】イエ チュンシュアン
(72)【発明者】
【氏名】チャン ダウェイ
(72)【発明者】
【氏名】シュ ファングリ
(72)【発明者】
【氏名】フ ハイジン
(72)【発明者】
【氏名】スン ハイトン
(72)【発明者】
【氏名】ヘ ホン
(72)【発明者】
【氏名】クイ ジエ
(72)【発明者】
【氏名】オテリ オゲネコメ
(72)【発明者】
【氏名】ジェン ウェイ
(72)【発明者】
【氏名】ヤン ウェイドン
(72)【発明者】
【氏名】タン ヤン
(72)【発明者】
【氏名】キム ユチョル
(72)【発明者】
【氏名】チェン ユチン
【審査官】永井 啓司
(56)【参考文献】
【文献】Apple Inc.,Remaining Issues on Multi-beam operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #98b R1-1910969,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98b/Docs/R1-1910969.zip>,2019年10月05日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24- 7/26
H04W 4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ機器デバイス(UE)であって、
少なくとも1つのアンテナと、
少なくとも1つの無線アクセス技術(RAT)を使用してセルラ通信を実行するように構成されている、少なくとも1つの無線機と、
前記少なくとも1つの無線機に結合された1つ以上のプロセッサと、を備えるUEであって、前記1つ以上のプロセッサ及び前記少なくとも1つの無線機は、音声及び/又はデータ通信を行うように構成されており、
前記1つ以上のプロセッサは、前記UEに、
前記UEにサービスを供給する基地局が、コンポーネントキャリア(CC)内での送信のためのデフォルトビームに対して空間的関係情報を設定していないと判定したことに応じて、前記CC内にパスロス参照信号(RS)が設定されているか否かを判定させ、
前記パスロスRSが前記CCに設定されていると判定したことに応じて、少なくとも部分的に前記パスロスRSに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させ、
前記CC内で前記パスロスRSが設定されていないと判定したことに応じて、前記CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が設定されているか否かを判定させ、
CORESET及び/又はTCI状態が前記CC内に設定されていないと判定したことに応じて、少なくとも部分的に、
別のCC内のデフォルト送信ビーム、
CORESET及び/又はTCI状態が設定されたCCのCCインデックス、
直近の物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順に使用されるビーム、
直近の物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)送信に使用されるビーム、
直近のサウンディング参照信号(SRS)送信に使用されるビーム、又は、
直近の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信に使用されるビーム、
のうちの少なくとも1つに基づき、前記デフォルトビームを判定させる、
ように構成されている、UE。
【請求項2】
少なくとも部分的に別のCC内のデフォルト送信ビームに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、少なくとも部分的に、別のCC内のデフォルトの物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)ビーム又は別のCCで設定されたCORESETビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に構成されている、請求項に記載のUE。
【請求項3】
少なくとも部分的に前記直近のPRACH手順に使用されるビームに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、少なくとも部分的に、前記CC内、又は前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、前記CCと同じセルグループ、及び/又は前記CCと同じCCリストグループにあるCC内の前記直近のPRACH手順に使用される前記ビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に構成されており、
少なくとも部分的に前記直近のPUSCH送信に使用されるビームに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、少なくとも部分的に、前記CC内、又は前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、前記CCと同じセルグループ、及び/又は前記CCと同じCCリストグループにあるCC内の前記直近のPUSCH送信に使用される前記ビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に構成されており、
少なくとも部分的に前記直近のSRS送信に使用されるビームに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、少なくとも部分的に、前記CC内、又は前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、前記CCと同じセルグループ、及び/又は前記CCと同じCCリストグループにあるCC内の前記直近のSRS送信に使用される前記ビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に構成されており、
少なくとも部分的に前記直近のPUCCH送信に使用されるビームに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、少なくとも部分的に、前記CC内、又は前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、前記CCと同じセルグループ、及び/又は前記CCと同じCCリストグループにあるCC内の前記直近のPUCCH送信に使用される前記ビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に構成されている、請求項に記載のUE。
【請求項4】
前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、
前記基地局に、UE機能メッセージを介して前記バンドグループを報告させるように更に構成されている、請求項に記載のUE。
【請求項5】
少なくとも部分的にCORESET及び/又はTCI状態が設定されたCCの前記CCインデックスに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、少なくとも部分的に、前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループ内のCCからのCCインデックスの選択に基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に構成されている、請求項に記載のUE。
【請求項6】
前記CCインデックスの選択が、最下位又は最上位の識別子を有して設定された監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態の選択を含む、請求項に記載のUE。
【請求項7】
前記CCインデックスの選択が、前記基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングによって設定されたCCグループ内のCCからのCCインデックスの選択を含む、請求項に記載のUE。
【請求項8】
少なくとも部分的に前記パスロスRSに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記1つ以上のプロセッサが、前記UEに、前記基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して設定されたパスロスRSリスト内の最初、最後、又は指示されたパスロスRSに使用されるビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に構成されている、請求項1に記載のUE。
【請求項9】
装置であって、
メモリと、
前記メモリと通信する処理要素と、を備え、前記処理要素が、
基地局がコンポーネントキャリア(CC)内に送信のためのデフォルトビームに対して空間的関係情報を設定していないと判定したことに応答して、パスロス参照信号(RS)が前記CC内に設定されているか否かを判定し、
前記パスロスRSが前記CC内に設定されていると判断したことに応じて、少なくとも部分的に前記パスロスRSに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定
前記UEにサービスを供給する基地局が、コンポーネントキャリア(CC)内での送信のためのデフォルトビームに対して空間的関係情報を設定していないと判定したことに応じて、前記CC内にパスロス参照信号(RS)が設定されているか否かを判定させ、
前記CC内に前記パスロスRSが設定されていないと判断したことに応じて、前記CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が設定されているか否かを判定させ、
CORESET及び/又はTCI状態が前記CC内に設定されていないと判定したことに応じて、少なくとも部分的に、
別のCC内のデフォルト送信ビーム、
CORESET及び/又はTCI状態が設定されたCCのCCインデックス、
直近の物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順に使用されるビーム、
直近の物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)送信に使用されるビーム、
直近のサウンディング参照信号(SRS)送信に使用されるビーム、又は、
直近の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信に使用されるビーム、
のうちの少なくとも1つに基づき、前記デフォルトビームを判定させる、
ように構成されている、装置。
【請求項10】
前記処理要素が、
前記CC内に前記パスロスRSが設定されていないと判断したことに応じて、前記CC内の物理ダウンリンク共用チャネルPDSCHに対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が設定されているか否かを判定し、
前記CC内のCORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、専用の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又はサウンディング参照信号(SRS)に対する電力制御のパスロスRSを、少なくとも部分的に、
デフォルトの空間的関係を判定するために使用されるダウンリンクRS、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内の直近のランダムアクセスチャネル(RACH)手順に関連付けられた同期信号ブロック(SSB)、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)での直近の送信に用いられるパスロスRS、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)での直近の送信に用いられるパスロスRS、又は、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内のSRSの直近の送信に用いられるパスロスRS、
のうちの少なくとも1つに基づき判定する、
ように更に構成されている。請求項に記載の装置。
【請求項11】
前記処理要素が、
デフォルトの空間的関係の変化を判定し、
空間的関係更新のための対応する制御シグナリングが効力を生じた後、新たなパスロスRSの特定数のサンプルの測定後1つのタイムスロットで、前記新たなパスロスRSに切り替る、
ように更に構成されている、請求項10に記載の装置。
【請求項12】
前記特定数のサンプルが、規格を介して予め定義される、前記基地局との上位レイヤシグナリングを介して設定される、又は前記装置のケイパビリティに基づいて設定される、請求項11に記載の装置。
【請求項13】
前記デフォルトの空間的関係における前記変化を判定した後、かつ前記新たなパスロスRSの有効時間の前に、前記処理要素が、前のパスロスRSに基づく上位レイヤフィルタ参照信号受信パワー(RSRP)又はパスロス測定のための前記新たなパスロスRSに基づくレイヤ1(L1)RSRPを使用するように更に構成されている、請求項11に記載の装置。
【請求項14】
処理回路によって実行可能なプログラム命令を記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記プログラム命令が、ユーザ機器デバイス(UE)に、
前記UEにサービスを供給する基地局が、コンポーネントキャリア(CC)内での送信のためのデフォルトビームに対して空間的関係情報を設定していないと判定したことに応じて、前記CC内にパスロス参照信号(RS)が設定されているか否かを判定させ、
前記CC内に前記パスロスRSが設定されていないと判断したことに応じて、前記CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が設定されているか否かを判定させ、
CORESET及び/又はTCI状態が前記CC内に設定されていないと判定したことに応じて、少なくとも部分的に、
別のCC内のデフォルト送信ビーム、
CORESET及び/又はTCI状態が設定されたCCのCCインデックス、
直近の物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順に使用されるビーム
直近の物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)送信に使用されるビーム
直近のサウンディング参照信号(SRS)送信に使用されるビーム、又は、
直近の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信に使用されるビーム
のうちの少なくとも1つに基づき、前記デフォルトビームを判定させる、
非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項15】
前記プログラム命令が、前記UEに、
前記パスロスRSが前記CC内に設定されていると判断したことに応じて、少なくとも部分的に前記パスロスRSに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に実行可能である、請求項14に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項16】
少なくとも部分的に前記パスロスRSに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように、前記プログラム命令が、前記UEに、前記基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して設定されたパスロスRSリスト内の最初、最後、又は指示されたパスロスRSに使用されるビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に実行可能である、請求項14に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項17】
少なくとも部分的に別のCC内のデフォルト送信ビームに基づいて前記送信のためのデフォルトビームを判定するために、前記プログラム命令が、前記UEに、少なくとも部分的に、別のCC内のデフォルトの物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)ビーム又は別のCCで設定されたCORESETビームに基づいて、前記送信のためのデフォルトビームを判定させるように更に実行可能である、請求項14に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項18】
前記プログラム命令が、前記UEに、
CORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、前記CC内の専用の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又はサウンディング参照信号(SRS)に対する電力制御のパスロスRSを、少なくとも部分的に、
デフォルトの空間的関係を判定するために使用されるダウンリンクRS、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内の直近のランダムアクセスチャネル(RACH)手順に関連付けられた同期信号ブロック(SSB)、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)での直近の送信に用いられるパスロスRS、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)での直近の送信に用いられるパスロスRS、又は、
前記CCと同じバンド、前記CCと同じバンドグループ、又は前記CCと同じセルグループにあるCC内のSRSの直近の送信に用いられるパスロスRS、
のうちの少なくとも1つに基づき判定させるように、更に実行可能である、請求項14に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明者:
Yushu Zhang
Chunhai Yao
Chunxuan Ye
Dawei Zhang
Fangli Xu
Haijing Hu
Haitong Sun
Hong He
Jie Cui
Oghenekome Oteri
Wei Zeng
Weidong Yang
Yang Tang
Yuchul Kim
Yuqin Chen
【0002】
本出願は、無線デバイスに関し、より具体的には、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのためのデフォルトビームを判定するための装置、システム、及び方法に関する。
【背景技術】
【0003】
無線通信システムの使用が急速に増大している。近年、スマートフォンやタブレットコンピュータなどの無線デバイスは益々高性能化されてきている。電話機能のサポートに加えて、多くのモバイルデバイスは今や、インターネットへのアクセス、電子メール、テキストメッセージング、及び全地球測位システム(global positioning system、GPS)を使用したナビゲーションを提供し、これらの機能を利用する洗練されたアプリケーションを動作させることができる。
【0004】
次世代高速携帯通信規格(Long Term Evolution、LTE)は、世界中のほとんどの無線ネットワークオペレータにとって好まれる技術となっており、モバイルブロードバンドデータ及び高速インターネットアクセスをその加入者ベースにもたらしている。LTEは、メディアアクセス制御(MAC)及び上位レイヤから受信した情報ブロックを伝える多くのダウンリンク(DL)物理チャネル(輸送又は制御チャネルと分類される)を規定している。またLTEはアップリンク(UL)に対する多くの物理層チャネルも規定している。
【0005】
例えば、LTEは、DLトランスポートチャネルとして物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)を定義する。PDSCHは、動的及びご都合主義的にユーザに割り当てられる主データ保持チャネルである。PDSCHは、MACレイヤから物理(PHY)レイヤに送信時間間隔(TTI)毎に渡される、MACプロトコルデータ単位(PDU)に対応するトランスポートブロック(TB)のデータを搬送する。PDSCHはまた、システム情報ブロック(SIB)やページングメッセージなどのブロードキャスト情報を送信するためにも用いられる。
【0006】
別の例として、LTEは、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージに含まれる、UEに対するリソース割り当てを搬送するDL制御チャネルとして、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を定義する。制御チャネルエレメント(CCE)を用いて同一のサブフレームで複数のPDCCHを送信することができる。それぞれのCCEは9組のリソースエレメントグループ(REG)として知られるグループからなり、REGは4つのリソースエレメントからなる。PDCCHは直交位相シフトキーイング(QPSK)変調を採用し、各REGには4つのQPSKシンボルがマッピングされる。更に、十分な堅牢性を確保するために、チャネル条件に応じて、1、2、4、又は8個のCCEをUEに使用することができる。
【0007】
更に、LTEは、ネットワークにユーザデータを送信するために、無線セル内の全てのデバイス(ユーザ機器、UE)によって共有されるULチャネルとして、物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)を定義する。全てのUEのスケジューリングは、LTE基地局(拡張ノードB、又はeNB)の制御下にある。eNBは、アップリンクスケジューリング許可(DCIフォーマット0)を用いて、リソースブロック(RB)割り当て、変調、及び符号化スキームについてUEに通知する。PUSCHは、典型的には、QPSK及び直交振幅変調(QAM)をサポートする。また、PUSCHは、ユーザデータに加えて、トランスポートフォーマットインジケータ及びmultiple-in multiple-out(MIMO)パラメータなどの情報を復号するために必要な任意の制御情報も搬送する。制御データは、デジタルフーリエ変換(DFT)展開前に、情報データと多重化される。
【0008】
現在の国際移動体通信アドバンスト(IMT-Advanced)規格を超える次世代の電気通信規格案は、第5世代モバイルネットワーク若しくは第5世代無線システム、又は略して5Gと言われる(他の場合には、5G新無線を表す5G-NRとして知られ、また単にNRとも言われる)。5G-NRは、現在のLTE規格に比べて、より密度の高いモバイルブロードバンドユーザに対応するより高い容量を提供し、更に、超高信頼性で大量のデバイス間マシン通信、並びに低レイテンシー及び低バッテリ消費をサポートする。更に、5G-NR規格は、現在のLTE規格と比較して、より制限的なUEスケジューリングを可能にし得る。その結果、より高い周波数で可能なより高いスループットを利用するために、5G-NRの開発への取り組みが進んでいる。
【発明の概要】
【0009】
実施形態は、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSに対するデフォルトビームを判定するためのUE用の装置、システム、及び方法に関する。
【0010】
いくつかの実施形態では、例えば、ユーザ機器デバイス(UE)などの無線デバイスは、パスロス参照信号(RS)がコンポーネントキャリア(CC)内に構成されているか否かを判定するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、判定は、UEがデフォルト送信ビームに関する空間的関係情報が基地局によって設定されていないと判定したことに応じてもよい。UEは、少なくとも部分的に、(構成された)パスロスRSに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、判定は、パスロスRSがCC内に設定されていることを判定したことに応じてもよい。いくつかの実施形態では、送信のためのデフォルトビームは、少なくとも部分的に、パスロスRSリスト内の最初、最後、又は指示されたパスロスRSに使用されるビームに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、パスロスRSリストは、基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して構成され得る。
【0011】
いくつかの実施形態では、CC内にパスロスRSが設定されていないと判定したことに応じて、UEは、CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が基地局によって設定されているか否かを判定することができる。いくつかの実施形態では、CC内にCORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、UEは、少なくとも部分的に、別のCC内のデフォルト送信ビーム、CCインデックス、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順、物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)送信、サウンディング参照信号(SRS)送信、及び/又は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信、に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。
【0012】
本明細書で説明される技術は、それらに限定されないが、セルラ電話、タブレットコンピュータ、ウェアラブルコンピューティングデバイス、ポータブルメディアプレーヤ、及び様々な他のコンピューティングデバイスのいずれかを含む、いくつかの異なるタイプのデバイスにおいて実装されてもよく、及び/又はそれらと共に使用されてもよい。
【0013】
この発明の概要は、この書類において説明される主題のいくつかの簡易的な概要を提供することを意図している。したがって、上記説明された特徴は、実施例に過ぎず、いずれかの方式において本明細書で説明される主題の範囲及び趣旨を狭めると解釈されるべきでないことを理解されよう。本明細書で説明される主題の他の特徴、態様、及び利点は、以下の詳細な説明、図面、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0014】
各種実施形態の以下の詳細な説明を、以下の図面と併せて考慮すれば、本主題のより良い理解を得ることができる。
図1A】いくつかの実施形態に係る、例示的な無線通信システムを示す。
図1B】いくつかの実施形態に係る、基地局(BS)、及びユーザ機器(UE)デバイスと通信しているアクセスポイントの実施例を示す。
図2】いくつかの実施形態に係る、WLANアクセスポイント(AP)の例示的な簡略ブロック図を示す。
図3】いくつかの実施形態に係る、UEの例示的なブロック図を示す。
図4】いくつかの実施形態に係る、BSの例示的なブロック図を示す。
図5】いくつかの実施形態に係る、セルラ通信回路の例示的なブロック図を示す。
図6A】EPCネットワーク、LTE基地局(eNB)、及び5G NR基地局(gNB)間の接続の実施例を示す。
図6B】eNB及びgNBについてのプロトコルスタックの実施例を示す。
図7A】いくつかの実施形態に係る、5G CNへの3GPP(例えば、セルラ)アクセスと非3GPP(例えば、非セルラ)アクセスとの両方を組み込む5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。
図7B】いくつかの実施形態に係る、5G CNへのデュアル3GPP(例えば、LTE及び5G NR)アクセスと非3GPPアクセスとの両方を組み込む5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。
図8】いくつかの実施形態に係る、UEのためのベースバンドプロセッサアーキテクチャの実施例を示す。
図9】様々な実装形態において、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスのフロー図を示す。
図10】実施形態に係る、コンポーネントキャリアインデックスに基づいてデフォルト送信ビームを判定する例を示す。
図11】実施形態に係る、コンポーネントキャリアインデックスに基づいてデフォルト送信ビームを判定する例を示す。
図12】実施形態に係る、コンポーネントキャリアインデックスに基づいてデフォルト送信ビームを判定する例を示す。
図13】いくつかの実施形態に係る、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスのフロー図を示す。
図14】いくつかの実施形態に係る、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスの方法の一例のブロック図を示す。
図15】いくつかの実施形態に係る、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスの方法の別の例のブロック図を示す。
【0015】
本明細書に記載された特徴は、種々の変更及び代替の形態を受ける余地があり得るが、その特定の実施形態を例として図面に示し、本明細書において詳細に説明する。しかし、図面及びそれらに対する詳細な説明は、開示されている特定の形態に限定することを意図するものではなく、逆に、その意図は、添付の「特許請求の範囲」によって定義されるような本主題の趣旨及び範囲内に収まる、全ての修正、均等物、及び代替物を包含することである点を理解されたい。
【発明を実施するための形態】
【0016】
用語
【0017】
以下は、本開示で使用される用語の用語集である。
【0018】
記憶媒体-様々な種類の非一時的メモリデバイス又は記憶デバイスのうちの任意のもの。用語「記憶媒体」は、インストール媒体、例えば、CD-ROM、フロッピーディスク若しくはテープデバイス、DRAM、DDR RAM、SRAM、EDO RAM、Rambus RAMなどの、コンピュータシステムメモリ又はランダムアクセスメモリ、フラッシュ、磁気媒体、例えばハードドライブ、又は光記憶装置などの、不揮発性メモリ、レジスタ、又はその他の同様の種類のメモリ要素などを含むことが意図されている。記憶媒体は、他の種類の非一時的メモリ、及びそれらの組み合わせも含んでもよい。加えて、記憶媒体は、プログラムが実行される第1のコンピュータシステム内に位置してもよく、又はインターネットなどのネットワークを通じて第1のコンピュータシステムに接続する、第2の異なるコンピュータシステム内に位置してもよい。後者の例では、第2のコンピュータシステムは、実行のために、プログラム命令を第1のコンピュータシステムに提供することができる。用語「記憶媒体」は、異なる位置、例えば、ネットワークを通じて接続された異なるコンピュータシステム内に存在することができる2つ以上の記憶媒体を含んでもよい。記憶媒体は、1つ以上のプロセッサによって実行することができるプログラム命令(例えば、コンピュータプログラムとして具現化された)を記憶してもよい。
【0019】
キャリア媒体-上述のような記憶媒体、及びバス、ネットワークなどの物理的伝送媒体、及び/又は電気信号、電磁信号、若しくはデジタル信号などの信号を伝達する他の物理的伝送媒体。
【0020】
プログラム可能ハードウェア要素-プログラム可能相互接続を介して接続された複数のプログラム可能機能ブロックを備える、様々なハードウェアデバイスを含む。例としては、FPGA(Field Programmable Gate Array、フィールドプログラマブルゲートアレイ)、PLD(Programmable Logic Device、プログラム可能論理デバイス)、FPOA(Field Programmable Object Array、フィールドプログラマブルオブジェクトアレイ)、及びCPLD(Complex PLD、複合PLD)を含む。プログラム可能な機能ブロックは、細かい粒度のもの(組み合わせロジック又はルックアップテーブル)から粗い粒度のもの(演算論理装置又はプロセッサコア)にまで及ぶことができる。プログラム可能ハードウェア要素はまた、「再構成可能論理」と称されることがある。
【0021】
コンピュータシステム-パーソナルコンピュータシステム(PC)、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク装置、インターネット装置、携帯情報端末(PDA)、テレビシステム、グリッドコンピューティングシステム、又はその他のデバイス若しくはデバイスの組み合わせを含む様々な種類のコンピューティング又は処理システムのうちのいずれか。一般的に、用語「コンピュータシステム」は、記憶媒体からの命令を実行する少なくとも1つのプロセッサを有する任意のデバイス(又はデバイスの組み合わせ)を包含して広義に定義することができる。
【0022】
ユーザ機器(UE)(又は「UEデバイス」)-移動式又は携帯式であり、無線通信を実行する様々な種類のコンピュータシステムデバイスのうちのいずれか。UEデバイスの例としては、携帯電話若しくはスマートフォン(例えば、iPhone(商標)、Android(商標)ベースの電話)、ポータブルゲームデバイス(例えば、Nintendo DS(商標)、PlayStation Portable(商標)、Gameboy Advance(商標)、iPhone(商標))、ラップトップ、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、PDA、ポータブルインターネットデバイス、音楽プレーヤ、データ記憶デバイス、又は他のハンドヘルドデバイスなどが挙げられる。一般に、用語「UE」又は「UEデバイス」は、ユーザによって容易に持ち運ばれ、無線通信が可能なあらゆる電子、コンピューティング及び/又は電気通信デバイス(又はデバイスの組み合わせ)を包含するように広義に定義することができる。
【0023】
基地局-用語「基地局」は、その通常の意味の全範囲を有し、少なくとも、固定場所に設置され、無線電話システム又は無線システムの一部として通信するために使用される無線通信局を含む。
【0024】
処理要素-ユーザ機器又はセルラネットワークデバイスなどのデバイス内で機能を実行することが可能な、様々な要素又は要素の組み合わせを指す。処理要素は、例えば、プロセッサ及び関連するメモリ、個別のプロセッサコアの一部又は回路、プロセッサコア全体、プロセッサアレイ、ASIC(特定用途向け集積回路)などの回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのプログラム可能なハードウェア要素、並びに上述のものの任意の様々な組み合わせを含んでもよい。
【0025】
チャネル-送信側(送信機)から受信機に情報を伝達するために使用される媒体。用語「チャネル」の特性は、異なる無線プロトコルに応じて異なる場合があるため、本明細書で使用されるとき、用語「チャネル」は、その用語が関連して使用されるデバイスの種類の規格に合致するように使用されているものと見なすことができる点に留意されたい。いくつかの規格では、チャネル幅は、(例えば、デバイス性能、帯域条件などに応じて)可変とすることができる。例えば、LTEは、1.4MHz~20MHzのスケーラブルなチャネル帯域幅をサポートすることができる。対照的に、Bluetoothのチャネル幅が1Mhzであり得るのに対して、WLANのチャネル幅は22MHzであり得る。他のプロトコル及び規格は、異なるチャネルの定義を含み得る。更に、いくつかの規格は、複数の種類のチャネル、例えば、アップリンク若しくはダウンリンクのための異なるチャネル、及び/又は、データ、制御情報などの異なる用途のための異なるチャネルを規定し、使用することができる。
【0026】
帯域-用語「帯域」は、その通常の意味の全範囲を有しており、少なくとも、チャネルが使用される又は同じ目的のために確保しておくスペクトルの部分(例えば、無線周波数スペクトル)が含まれる。
【0027】
自動的に-ユーザ入力が直接、アクション又は動作を指定若しくは実行することなく、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムによって実行されるソフトウェア)又はデバイス(例えば、回路、プログラム可能なハードウェア要素、ASICなど)によって、それらのアクション又は動作が実行されることを指す。したがって、用語「自動的に」は、ユーザが入力を提供して操作を直接実行するような、ユーザによって手動で実行され又は指定される操作とは対照的である。自動手順は、ユーザが提供する入力によって開始されてもよいが、「自動的に」実行される後続のアクションはユーザによって指定されるものではなく、すなわち、実行するべき各アクションをユーザが指定する「手動で」は実行されない。例えば、ユーザが、各フィールドを選択し、情報を明示する入力を提供することによって(例えば、情報のタイピング、チェックボックスの選択、ラジオボタンの選択などによって)、電子フォームに記入することは、コンピュータシステムが、ユーザアクションに応じて、フォームをアップデートしなければならない場合であっても、手動でフォームに記入することである。フォームは、コンピュータシステムによって自動的に記入されてもよく、この場合、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステム上で実行されるソフトウェア)は、そのフィールドに対する回答を指定する何らのユーザ入力なしに、そのフォームのフィールドを分析して、フォームに記入する。上述のように、ユーザは、フォームの自動記入を呼び出すことができるが、フォームの実際の記入には関与しない(例えば、ユーザがフィールドに対する回答を手動で指定することはなく、むしろ、それらは自動的に完了される)。本明細書は、ユーザが取った動作に応じて自動的に実行される様々な動作の例を提供する。
【0028】
おおよそ-ほとんど正確又は精密である値を指す。例えば、「おおよそ」は、正確な(又は所望の)値の1~10パーセント以内の値を指すことができる。但し、実際の閾値(又は許容差)は、用途によって決まる場合があることに留意すべきである。例えば、いくつかの実施形態では、「おおよそ」は、ある特定の又は所望の値の0.1%以内を意味することがあり、他の様々な実施形態では、閾値は、所望により、又は特定の用途によって必要に応じて、例えば、2%、3%、5%などであってもよい。
【0029】
同時-タスク、プロセス、又はプログラムが少なくとも部分的に重なり合うように実行される、並列の実行又は実施を指す。例えば、同時並行性は、各計算要素上でタスクが並列に(少なくとも部分的に)実行される「強」若しくは厳密並列処理を使用して、又は、例えば、実行スレッドの時分割多重化によって、インターリーブ方式でタスクが実行される「弱並列処理」を使用して、実施することができる。
【0030】
種々の構成要素は、タスク又はタスク群を実行「するように構成されている(configured to)」と説明される場合がある。そのようなコンテキストにおいて「ように構成されている」は、動作中のタスクを実行する「構造を有する」ことを一般的に意味する広範な説明である。このように、構成要素は、タスクを現在実行していない場合であっても、そのタスクを実行するように構成することができる(例えば、電気導体のセットは、2つのモジュールが接続されていなくても、モジュールを別のモジュールへ電気的に接続するように構成されていてもよい)。いくつかのコンテキストにおいて、「ように構成されている」は、動作中のタスクを実行する「回路を有する」ことを一般的に意味する広範な説明であってもよい。このように、構成要素は、現在オンでなくても、そのタスクを実行するように構成することができる。一般に、「ように構成されている」に対応する構造を形成する回路は、ハードウェア回路を含んでもよい。
【0031】
本明細書の記載では、便宜上、タスクを実行するとして様々な構成要素を説明することができる。そのような説明は、語句「ように構成されている」を含むように解釈されるべきである。1つ以上のタスクを実行するように構成された構成要素を記述することは、その構成要素に関する解釈に、米国特許法第112条(f)が行使されないことを、明示的に意図するものである。
図1A及び図1B-通信システム
【0032】
図1Aは、いくつかの実施形態に係る、簡略化した例示的な無線通信システムを示す。図1のシステムは、あり得るシステムの単なる一例に過ぎず、本開示の特徴は、所望に応じて種々のシステムの任意のものにおいて実施されてよいことに留意されたい。
【0033】
図示のように、例示的な無線通信システムは、1つ以上のユーザデバイス106A、106B等から106Nまでと、伝送媒体を介して通信する基地局102Aを含む。本明細書では、ユーザデバイスの各々を「ユーザ機器」(UE)と呼ぶことがある。よって、ユーザデバイス106は、UE又はUEデバイスと称される。
【0034】
基地局(BS)102Aは、無線基地局装置(base transceiver station、BTS)又はセルサイト(「セルラ基地局」)であってもよく、UE106A~106Nとの無線通信を可能にするハードウェアを含み得る。
【0035】
基地局の通信エリア(又は、カバレッジエリア)は「セル」と称される場合がある。基地局102A及びUE106は、無線通信技術又は電気通信規格とも呼ばれる、GSM、UMTS(例えば、WCDMA、又はTD-SCDMAエアインタフェースに関連付けられた)、LTE、LTE-Advanced(LTE-A)、5G新無線(5G NR)、HSPA、3GPP2 CDMA2000(例えば、1xRTT、1xEV-DO、HRPD、eHRPD)などの、種々の無線アクセス技術(RAT)のいずれかを使用して、伝送媒体を介して通信するように構成することができる。基地局102AがLTEのコンテキストにおいて実装される場合、それは代わりに「eNodeB」又は「eNB」と呼ばれることがあることに留意されたい。基地局102Aが5G NRのコンテキストにおいて実装される場合、それは、代わりに「gNodeB」又は「gNB」と呼ぶ場合があることに留意されたい。
【0036】
図に示すように、基地局102Aはまた、ネットワーク100(例えば、種々の可能性の中で、セルラサービスプロバイダのコアネットワーク、公衆交換電話網(public switched telephone network、PSTN)などの電気通信ネットワーク、及び/又はインターネット)と通信する機能を備えることもできる。したがって、基地局102Aは、ユーザデバイス間の通信、及び/又は、ユーザデバイスとネットワーク100との間の通信を円滑化することができる。具体的には、セルラ基地局102Aは、音声、SMS、及び/又はデータサービスなどの様々な電気通信能力をUE106に提供することができる。
【0037】
したがって、基地局102A、及び同一の又は異なるセルラ通信規格に従って動作する他の同様の基地局(基地局102B~102Nなど)は、セルのネットワークとして提供されてもよく、それは、1つ以上のセルラ通信規格を介して、地理的エリアにわたって、UE106A~106N及び同様のデバイスに、連続性のある又はほぼ連続性のある重複するサービスを提供することができる。
【0038】
したがって、図1に示すように、基地局102Aは、UE106A~106Nに対して、「サービングセル」として機能することができ、各UE106は、「隣接セル」と称される場合がある1つ以上の他のセル(基地局102B~102N及び/又は任意の他の基地局によって提供され得る)から信号を受信する(場合によってはその通信範囲内にある)こともできる。このようなセルはまた、ユーザデバイス間、及び/又はユーザデバイスとネットワーク100との間の通信を円滑化することができる。このようなセルとしては、「マクロ」セル、「マイクロ」セル、「ピコ」セル、及び/又は様々な他の任意の粒度のサービスエリアサイズを提供するセルを挙げることができる。例えば、図1に例示する基地局102Aと102Bはマクロセルであってもよく、その一方で、基地局102Nは、マイクロセルであってもよい。他の構成も可能である。
【0039】
いくつかの実施形態では、基地局102Aは、次世代基地局、例えば、5G新しい無線(5G NR)基地局、又は「gNB」であってよい。いくつかの実施形態では、gNBは、レガシー発展型パケットコア(evolved packet core、EPC)ネットワーク及び/又はNRコア(NR core、NRC)ネットワークに接続することができる。加えて、gNBセルは、1つ以上の遷移及び受信点(transition and reception points)(TRP)を含むことができる。加えて、5G NRに従って動作可能なUEが、1つ以上のgNB内の1つ以上のTRPに接続されてもよい。
【0040】
UE106は、複数の無線通信標準を使用して通信する能力を有することができることに留意されたい。例えば、UE106は、少なくとも1つのセルラ通信プロトコル(例えば、GSM、UMTS(例えば、WCDMA又はTD-SCDMAエアインタフェースに関連付けられた)、LTE、LTE-A、5G NR、HSPA、3GPP2 CDMA2000(例えば、1xRTT、1xEV-DO、HRPD、eHRPD)など)に加えて、無線ネットワークプロトコル(例えば、Wi-Fi)及び/又はピアツーピア無線通信プロトコル(例えば、Bluetooth、Wi-Fiピアツーピアなど)を使用して通信するように構成されてもよい。UE106はまた、あるいは代替的に、1つ以上のグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS、例えばGPS又はGLONASS)、1つ以上のモバイルテレビ放送規格(例えば、ATSC-M/H又はDVB-H)、及び/又は、所望であれば、任意の他の無線通信プロトコル、を使用して通信するように構成され得る。無線通信規格(2つより多くの無線通信規格を含む)の他の組み合わせもまた可能である。
【0041】
図1Bは、いくつかの実施形態に係る、基地局102及びアクセスポイント112と通信するユーザ機器106(例えば、デバイス106A~106Nのうちの1つ)を示す。UE106は、携帯電話、ハンドヘルドデバイス、コンピュータ若しくはタブレット、又は実質上あらゆる種類の無線デバイス、などの、セルラ通信能力と非セルラ通信能力(例えば、Bluetooth、Wi-Fiなど)との両方を備えるデバイスであってもよい。
【0042】
UE106は、メモリに記憶されたプログラム命令を実行するように構成されたプロセッサを含んでもよい。UE106は、そのような記憶された命令を実行することによって、本明細書で説明される方法の実施形態のいずれかを実行してもよい。代わりに、又は加えて、UE106は、本明細書で説明される方法の実施形態のいずれか、又は本明細書で説明される方法の実施形態のいずれかの任意の部分を実行するように構成された、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能なハードウェア要素を含んでもよい。
【0043】
UE106には、1つ以上の無線通信プロトコル又は技術を使用して通信するための1つ以上のアンテナを含み得る。いくつかの実施形態では、UE106は、例えば、単一の共有無線機を使用する、CDMA2000(1xRTT/1xEV-DO/HRPD/eHRPD)、LTE/LTE-Advanced、若しくは5G NR、及び/又は、単一の共有無線機を使用する、GSM、LTE/LTE-Advanced、若しくは5G NR、を用いて、通信するように構成することができる。共有無線機は、無線通信を実行するための、単一のアンテナに連結することができるか、又は複数のアンテナ(例えば、MIMOの場合)に連結することができる。概して、無線機は、ベースバンドプロセッサ、アナログRF信号処理回路(例えば、フィルタ、ミキサ、発振器、増幅器などを含む)、又はデジタル処理回路(例えば、デジタル変調と共に他のデジタル処理のための)の任意の組み合わせを含んでもよい。同様に、無線機は、上述したハードウェアを使用して1つ以上の受信チェーン及び送信チェーンを実装してもよい。例えば、UE106は、上述した技術などの複数の無線通信技術間で、受信及び/又は送信チェーンの1つ以上の部品を共有し得る。
【0044】
いくつかの実施形態では、UE106は、それを用いて通信するように構成されている各無線通信プロトコルについて送信チェーン及び/又は受信チェーン(例えば、別個のアンテナ及び他の無線機構成要素を含む)を含んでもよい。別の可能性として、UE106は、複数の無線通信プロトコルの間で共有される1つ以上の無線機、及び単一の無線通信プロトコルによって独占的に使用される1つ以上の無線機を含み得る。例えば、UE106は、LTE又は5G NR(あるいは、LTE又は1xRTT又はLTE又はGSM)のいずれかを使用して通信するための共有無線機と、Wi-Fi及びBluetoothのそれぞれを使用して通信するための別々の無線機とを含み得る。他の構成も可能である。
図2-アクセスポイントブロック図
【0045】
図2は、アクセスポイント(AP)112の例示的なブロック図を示す。図2のAPのブロック図は、考えられるシステムの単なる一例に過ぎないことに留意されたい。図示するように、AP112は、AP112に対してプログラム命令を実行することができるプロセッサ(単数又は複数)204を含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)204はまた、プロセッサ(単数又は複数)204からアドレスを受信し、それらのアドレスをメモリ(例えば、メモリ260及び読み出し専用メモリ(ROM)250)又は他の回路若しくはデバイス内の場所に変換するように構成されてもよいメモリ管理ユニット(MMU)240に(直接的又は間接的に)結合されてもよい。
【0046】
AP112は、少なくとも1つのネットワークポート270を含んでもよい。ネットワークポート270は、有線ネットワークに結合し、UE106などの複数のデバイスにインターネットへのアクセスを提供するように構成されていてもよい。例えば、ネットワークポート270(又は追加のネットワークポート)は、ホームネットワーク又は企業ネットワークなどのローカルネットワークに結合するように構成されていてもよい。例えば、ポート270はイーサネットポートであってもよい。ローカルネットワークは、インターネットなどの追加のネットワークへの接続性を提供することができる。
【0047】
AP112は、少なくとも1つのアンテナ234を含んでもよく、無線トランシーバとして動作するように構成されていてもよく、無線通信回路230を介してUE106と通信するように更に構成されていてもよい。アンテナ234は、通信チェーン232を介して無線通信回路230と通信する。通信チェーン232は、1つ以上の受信チェーン、1つ以上の送信チェーン、又はその両方を含み得る。無線通信回路230は、Wi-Fi又はWLAN、例えば802.11を介して通信するように構成されていてもよい。無線通信回路230はまた、又は代替的に、例えば、スモールセルの場合にAPが基地局と共同設置されるとき、又はAP112が様々な異なる無線通信技術を介して通信することが望まれ得る他の例において、5G NR、ロングタームエボリューション(LTE)、LTE Advanced(LTE-A)、モバイル用グローバルシステム(GSM)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)、CDMA2000などを含むがこれらに限定されない様々な他の無線通信技術を介して通信するように構成されていてもよい。
【0048】
いくつかの実施形態では、以下で更に説明するように、AP112は、本明細書で更に説明されるように、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための方法を実行するように構成されてもよい。
図3-UEのブロック図
【0049】
図3は、いくつかの実施形態に係る、通信デバイス106の例示的な簡略化したブロック図を示す。図3の通信デバイスのブロック図は、あり得る通信デバイスの単なる一例に過ぎないことに留意されたい。実施形態によれば、通信デバイス106は、他のデバイスの中でもとりわけ、ユーザ機器(UE)デバイス、モバイルデバイス若しくは移動局、無線デバイス若しくは無線ステーション、デスクトップコンピュータ若しくはコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイス(例えば、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、又はポータブルコンピューティングデバイス)、タブレット、及び/又はデバイスの組み合わせであってよい。図示のように、通信デバイス106は、コア機能を実行するように構成された構成要素300のセットを含むことができる。例えば、この構成要素のセットは、システムオンチップ(SOC)として実装することができ、様々な目的のための部分を含むことができる。あるいは、この構成要素のセット300は、種々の目的のための別個の構成要素又は構成要素のグループとして実装されてもよい。構成要素300のセットは、通信デバイス106の様々な他の回路に(例えば、通信可能に、直接的又は間接的に)結合されてもよい。
【0050】
例えば、通信デバイス106は以下が含んでもよい。種々のタイプのメモリ(例えば、NANDフラッシュ310など)、入出力インタフェース、例えばコネクタI/F320(例えば、コンピュータシステム、ドック、充電ステーション、入力デバイス、例えばマイクロフォン、カメラ、キーボード、出力装置、例えばスピーカなどに接続するため)、ディスプレイ360(通信デバイス106と一体化していてもよいし、又は外部にあってもよい)、セルラ通信回路330、例えば、5G NR、LTE、GSM等に対する、短中距離無線通信回路329(例えば、ブルートゥース(商標)及びWLAN回路)。いくつかの実施形態では、通信デバイス106は、例えばイーサネット用のネットワークインタフェースカードなどの有線通信回路(図示せず)を含むことができる。
【0051】
セルラ通信回路330は、(例えば、通信可能に、直接又は間接的に)、図示されるように、例えばアンテナ335及び336などの1つ以上のアンテナに結合することができる。また短中距離無線通信回路329も、(例えば、通信によって、直接又は間接的に)、図示されるように、例えばアンテナ337及び338などの1つ以上のアンテナに結合することができる。代替的に、短中距離無線通信回路329は(例えば、通信によって、直接又は間接的に)アンテナ335及び336に結合することを、アンテナ337及び338に(例えば、通信によって、直接又は間接的に)結合することに加えて又はその代わりに行ってもよい。短中距離無線通信回路329及び/又はセルラ通信回路330には、多重入出力(multiple-input multiple output)(MIMO)構成などの複数の空間ストリームを受信及び/又は送信するための、複数の受信チェーン及び/又は複数の送信チェーンが含まれていてもよい。
【0052】
いくつかの実施形態では、以下で更に説明されるように、セルラ通信回路330は、複数のRATに対して、専用の受信チェーン(専用プロセッサ及び/又は無線機を含み、及び/又は、専用プロセッサ及び/又は無線機に、例えば通信可能に、直接又は間接的に結合されている)を含んでいてもよい(例えば、LTEに対して第1の受信チェーン、及び5G NRに対して第2の受信チェーン)。加えて、いくつかの実施形態では、セルラ通信回路330は、特定のRAT専用の無線機間で切り替えることができる単一の送信チェーンを含むことができる。例えば、第1の無線機は、第1のRAT、例えばLTEに専用であってもよく、専用の受信チェーン、並びに、追加の無線機、例えば、第2のRAT、例えば、5G NRに専用とすることができ、専用の受信チェーン及び共有の送信チェーンと通信することができる第2の無線機と共有される送信チェーンと通信してもよい。
【0053】
通信デバイス106はまた、1つ以上のユーザインタフェース要素を含む、及び/又はそれと共に使用するように構成することができる。ユーザインタフェース要素は、ディスプレイ360(タッチスクリーンディスプレイであってもよい)、キーボード(個別のキーボードであってもよいし、タッチスクリーンディスプレイの一部として実装されてもよい)、マウス、マイクロフォン、及び/若しくはスピーカ、1つ以上のカメラ、1つ以上のボタン、並びに/又はユーザに対する情報の提供及び/又はユーザ入力の受け取り若しくは解釈が可能な様々な他の要素のいずれかなど、様々な要素のいずれかを含んでもよい。
【0054】
通信デバイス106は、1つ以上のUICC(Universal Integrated Circuit Card)(単数又は複数))345などの、SIM(加入者識別モジュール)機能を含む1つ以上のスマートカード345を更に含んでもよい。
【0055】
図示されるように、SOC300は、通信デバイス106に対するプログラム命令を実行することができるプロセッサ(単数又は複数)302と、グラフィック処理を実行し、ディスプレイ360に表示信号を提供することができる表示回路304とを含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)302は、メモリ管理ユニット(MMU)340に結合してもよく、MMU340は、プロセッサ(単数又は複数)302からアドレスを受信し、それらのアドレスを、メモリ(例えば、メモリ306、読み出し専用メモリ(ROM)350、NANDフラッシュメモリ310)内の位置に変換し、並びに/又は表示回路304、近中距離無線通信回路329、セルラ通信回路330、コネクタI/F320、及び/若しくはディスプレイ360などの、その他の回路若しくはデバイスに変換するように構成されてもよい。MMU340は、メモリ保護及びページテーブル変換又はセットアップを実行するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、MMU340は、プロセッサ(単数又は複数)302の一部として含まれてもよい。
【0056】
上記述べられたように、通信デバイス106は、無線及び/又は有線通信回路を使用して通信するように構成されてもよい。通信デバイス106は、本明細書で更に説明されるように、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのためのデフォルトビームを判定するための方法を実行するように構成されてもよい。
【0057】
本明細書で説明するように、通信デバイス106は、省電力に対するスケジューリングプロファイルを、通信デバイス106がネットワークに通信するための前述の特徴を実施するためのハードウェア及びソフトウェアコンポーネントを含んでもよい。通信デバイス106のプロセッサ302は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載される機能の一部又は全てを実行するように構成してもよい。代替として(又は、加えて)、プロセッサ302は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能なハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として構成されてもよい。あるいは(又は追加して)、通信デバイス106のプロセッサ302は、他の構成要素300、304、306、310、320、329、330、340、345、350、360のうちの1つ以上と連携して、本明細書で説明する機能の一部又は全てを実施するように構成することができる。
【0058】
加えて、本明細書で説明するように、プロセッサ302は、1つ以上の処理要素を含むことができる。したがって、プロセッサ302は、プロセッサ302の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含むことができる。加えて、各集積回路は、プロセッサ(単数又は複数)302の機能を実行するように構成されている回路(例えば、第1の回路、第2の回路等)を含んでいてもよい。
【0059】
更に、本明細書で説明するように、セルラ通信回路330及び短中距離無線通信回路329は、それぞれ1つ以上の処理要素を含むことができる。換言すれば、セルラ通信回路330に1つ以上の処理要素を含ませることができ、同様に、1つ以上の処理要素を短中距離無線通信回路329に含めることができる。このように、セルラ通信回路330は、セルラ通信回路330の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含むことができる。加えて、各集積回路は、セルラ通信回路330の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路等)を含むことができる。同様に、短中距離無線通信回路329は、短中距離無線通信回路329の機能を実行するように構成された1つ以上のICを含むことができる。加えて、各集積回路は、短中距離通信回路329の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路等)を含むことができる。
図4-基地局のブロック図
【0060】
図4は、いくつかの実施形態に係る、基地局102の例示的なブロック図を示す。図4の基地局は、可能な基地局の1つの実施例に過ぎないことに留意されたい。図示するように、基地局102は、基地局102に対してプログラム命令を実行することができるプロセッサ(単数又は複数)404を含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)404はまた、プロセッサ(単数又は複数)404からアドレスを受信し、それらのアドレスをメモリ(例えば、メモリ460及び読み出し専用メモリ(ROM)450)又は他の回路若しくはデバイス内の場所に変換するように構成されてもよいメモリ管理ユニット(MMU)440に結合されてもよい。
【0061】
基地局102は、少なくとも1つのネットワークポート470を含んでもよい。ネットワークポート470は、電話網に結合し、図1及び図2において上記説明したようなUEデバイス106などの複数のデバイスに、電話網へのアクセスを提供するように構成されていてもよい。
【0062】
ネットワークポート470(又は追加のネットワークポート)は、更に又は代替的に、セルラネットワーク、例えばセルラサービスプロバイダのコアネットワークに結合するように構成されていてもよい。コアネットワークは、UEデバイス106などの複数のデバイスに、モビリティ関連サービス及び/又は他のサービスを提供することができる。一部の場合には、ネットワークポート470は、コアネットワークを介して電話網に連結することができ、かつ/又はコアネットワークは、(例えば、セルラサービスプロバイダによってサービス提供される他のUEデバイスとの間で)電話網を提供することができる。
【0063】
いくつかの実施形態では、基地局102は、次世代基地局、例えば、5G新無線(5G NR)基地局、又は「gNB」であってよい。そのような実施形態では、基地局102は、レガシー発展型パケットコア(EPC)ネットワーク及び/又はNRコア(NRC)ネットワークに接続することができる。加えて、基地局102は、5G NRセルと見なすことができ、1つ以上の遷移及び受信点(TRP)を含むことができる。加えて、5G NRに従って動作可能なUEが、1つ以上のgNB内の1つ以上のTRPに接続されてもよい。
【0064】
基地局102は、少なくとも1つのアンテナ434、場合によっては、複数のアンテナを含んでもよい。少なくとも1つのアンテナ434が、無線送受信機として動作するように構成されていてもよく、無線機430を介してUEデバイス106と通信するように更に構成されていてもよい。アンテナ434は、無線機430と通信チェーン432を介して通信する。通信チェーン432は、受信チェーン、送信チェーン、又はその両方であってもよい。無線機430は、5G NR、LTE、LTE-A、GSM、UMTS、CDMA2000、Wi-Fiなどを含むがこれらには限定されない種々の無線通信規格によって、通信するように構成することができる。
【0065】
基地局102は、複数の無線通信規格を使用して無線通信するように構成することができる。いくつかの例では、基地局102は、複数の無線機を備えることができ、これによって、基地局102は、複数の無線通信技術に従って通信することができる。例えば、1つの可能性として、基地局102は、LTEに従って通信を実行するためのLTE無線機、並びに、5G NRに従って通信するための5G NR無線機を備えてもよい。このような場合、基地局102は、LTE基地局及び5G NR基地局の両方として動作することができる。別の可能性として、基地局102は、マルチモード無線機を備えることができる。このマルチモード無線機は、複数の無線通信技術(例えば、5G NR及びWi-Fi、LTE及びWi-Fi、LTE及びUMTS、LTE及びCDMA2000、UMTS及びGSM、等)のうちのいずれかに従って、通信を行うことができる。
【0066】
本明細書で更にこの後に説明するように、BS102は、本明細書で説明する機能を実施する又は実施をサポートするためのハードウェア並びにソフトウェアの構成要素を含むことができる。基地局102のプロセッサ404は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載する方法の一部又は全てを実行する又は実行をサポートするように構成することができる。代わりに、プロセッサ404は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能なハードウェア要素として、若しくはASIC(特定用途向け集積回路)として、又はそれらの組み合わせとして構成されていてもよい。あるいは(又は加えて)、BS102のプロセッサ404は、他の構成要素430、432、434、440、450、460、470のうちの1つ以上と共に、本明細書で説明する特徴の一部若しくは全てを実装する又は実装をサポートするように構成されていてもよい。
【0067】
加えて、本明細書で説明するように、プロセッサ(単数又は複数)404は、1つ以上の処理要素からなることができる。換言すれば、プロセッサ(単数又は複数)404に1つ以上の処理要素を含めることができる。したがって、プロセッサ(単数又は複数)404は、プロセッサ(単数又は複数)404の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含むことができる。加えて、各集積回路は、プロセッサ(単数又は複数)404の機能を実行するように構成されている回路(例えば、第1の回路、第2の回路等)を含んでいてもよい。
【0068】
更に、本明細書で説明するように、無線機430は、1つ以上の処理要素からなることができる。換言すれば、無線機430に1つ以上の処理要素を含めることができる。したがって、無線機430は、無線機430の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含むことができる。加えて、各集積回路は、無線機430の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路等)を含むことができる。
図5:セルラ通信回路のブロック図
【0069】
図5は、いくつかの実施形態に従った、セルラ通信回路の実施例の簡易ブロック図を例示する。図5のセルラ通信回路のブロック図は、可能なセルラ通信回路の1つの実施例に過ぎないことに留意されたい。実施形態によると、セルラ通信回路330は、上述した通信デバイス106などの通信デバイスに含まれてもよい。上記述べられたように、通信デバイス106は、他のデバイスの中で、ユーザ機器(UE)デバイス、モバイルデバイス若しくは移動局、無線デバイス若しくは無線基地局、デスクトップコンピュータ若しくはコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイス(例えば、ラップトップ、ノートブック、若しくはポータブルコンピューティングデバイス)、タブレット、及び/又はデバイスの組み合わせであってもよい。
【0070】
セルラ通信回路330は、(例えば、通信可能に、示されたような(図3において)アンテナ335a~b及び336などの1つ以上のアンテナに結合してもよい(例えば、通信可能に、直接又は間接的に)。いくつかの実施形態では、セルラ通信回路330は、複数のRATに対して、専用の受信チェーン(専用プロセッサ及び/又は無線機を含み、及び/又は専用プロセッサ及び/又は無線機に、例えば通信可能に、直接又は間接的に結合されている)を含んでいてもよい(例えば、LTEに対して第1の受信チェーン、及び5G NRに対して第2の受信チェーン)。例えば、図5に示されるように、セルラ通信回路330は、モデム510及びモデム520を含んでもよい。モデム510は、第1のRAT、例えば、LTE又はLTE-Aなどに従って通信するように構成されてもよく、モデム520は、第2のRAT、例えば、5G NRなどに従って通信するように構成されてもよい。
【0071】
示されるように、モデム510は、1つ以上のプロセッサ512及びプロセッサ512と通信するメモリ516を含んでもよい。モデム510は、無線周波数(RF)フロントエンド530と通信してもよい。RFフロントエンド530は、無線信号を送信及び受信する回路を含んでもよい。例えば、RFフロントエンド530は、受信回路(receive circuitry、RX)532及び送信回路(transmit circuitry、TX)534を含んでもよい。いくつかの実施形態では、受信回路532は、ダウンリンク(DL)フロントエンド550と通信してもよく、DLフロントエンド550は、アンテナ335aを介して無線信号を受信する回路を含んでもよい。
【0072】
同様に、モデム520は、1つ以上のプロセッサ522及びプロセッサ522と通信するメモリ526を含んでもよい。モデム520は、RFフロントエンド540と通信してもよい。RFフロントエンド540は、無線信号を送信及び受信する回路を含んでもよい。例えば、RFフロントエンド540は、受信回路542及び送信回路544を含んでもよい。いくつかの実施形態では、受信回路542は、DLフロントエンド560と通信してもよく、DLフロントエンド560は、アンテナ335bを介して無線信号を受信する回路を含んでもよい。
【0073】
いくつかの実施形態では、スイッチ570は、アップリンク(UL)フロントエンド572に送信回路534を結合してもよい。加えて、スイッチ570は、ULフロントエンド572に送信回路544を結合してもよい。ULフロントエンド572は、アンテナ336を介して無線信号を送信する回路を含んでもよい。よって、セルラ通信回路330が第1のRAT(例えば、モデム510を介してサポートされるような)に従って送信する命令を受信するとき、スイッチ570は、第1のRATに従ってモデム510が信号を送信することを可能にする(例えば、送信回路534及びULフロントエンド572を含む送信チェーンを介して)第1の状態に切り替えられてもよい。同様に、セルラ通信回路330が第2のRAT(例えば、モデム520を介してサポートされるような)に従って送信する命令を受信するとき、スイッチ570は、第2のRATに従ってモデム520が信号を送信することを可能にする(例えば、送信回路544及びULフロントエンド572を含む送信チェーンを介して)第2の状態に切り替えられてもよい。
【0074】
いくつかの実施形態では、セルラ通信回路330は、本明細書で更に説明されるように、CC内の専用PUCCH及び/又はSRSのためのデフォルトビームを判定するための方法を実行するように構成され得る。
【0075】
本明細書で説明するように、モデム510は、上記の機能を実施するための、又はNSAのNR動作のためにULデータを時分割多重化するためのハードウェア及びソフトウェア構成要素、並びに本明細書で説明する様々な他の技術を含むことができる。プロセッサ512は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書で説明する特徴の一部又は全てを実装するように構成されてもよい。代替として(又は、加えて)、プロセッサ512は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能なハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として構成されてもよい。代わりに(又は、加えて)、プロセッサ512は、他の構成要素530、532、534、550、570、572、335、及び336のうちの1つ以上と共に、本明細書で説明する特徴の一部又は全てを実装するように構成されてもよい。
【0076】
加えて、本明細書で説明するように、プロセッサ512は、1つ以上の処理要素を含んでもよい。よって、プロセッサ512は、プロセッサ512の機能を実行するように構成されている1つ以上の集積回路(IC)を含んでもよい。加えて、各集積回路は、プロセッサ512の機能を実行するように構成されている回路(例えば、第1の回路、第2の回路等)を含んでもよい。
【0077】
本明細書で説明するように、モデム520は、省電力のためのスケジューリングプロファイルをネットワークに通信するための上記の機能を実施するためのハードウェア及びソフトウェア構成要素、並びに本明細書で説明する様々な他の技術を含んでもよい。プロセッサ522は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書で説明する特徴の一部又は全てを実装するように構成されてもよい。代替として(又は、加えて)、プロセッサ522は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能なハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として構成されてもよい。代わりに(又は、加えて)、プロセッサ522は、他の構成要素540、542、544、550、570、572、335、及び336のうちの1つ以上と共に、本明細書で説明する特徴の一部又は全てを実装するように構成されてもよい。
【0078】
加えて、本明細書で説明するように、プロセッサ522は、1つ以上の処理要素を含んでもよい。よって、プロセッサ522は、プロセッサ522の機能を実行するように構成されている1つ以上の集積回路(IC)を含んでもよい。加えて、各集積回路は、プロセッサ522の機能を実行するように構成されている回路(例えば、第1の回路、第2の回路等)を含んでもよい。
LTEを用いる5G NRアーキテクチャ
【0079】
いくつかの実装態様では、第5世代(fifth generation、5G)無線通信は、最新の無線通信標準(例えば、LTE)と同時に最初に展開される。例えば、LTEと5G新無線(5G NR又はNR)との間の二重接続性は、NRの初期展開の一部として規定されている。よって、図6A~Bに示されるように、進化型パケットコア(EPC)ネットワーク600は、最新のLTE基地局(例えば、eNB602)と通信することを継続することができる。加えて、eNB602は、5G NR基地局(例えば、gNB604)と通信することができ、EPCネットワーク600とgNB604との間でデータを渡すことができる。よって、EPCネットワーク600が使用(又は、再使用)されることができ、gNB604は、UEに対する特別な能力、例えば、UEに増大したダウンリンクスループットを提供するとして役立つことができる。換言すれば、LTEを制御プレーンシグナリングに使用し、NRをユーザプレーンシグナリングに使用することができる。このようにして、LTEを用いて、ネットワークへの接続を確立することができ、NRをデータサービスに使用することができる。
【0080】
図6Bは、eNB602及びgNB604についての提案されたプロトコルスタックを例示する。示されるように、eNB602は、無線リンク制御(radio link control、RLC)レイヤ622a~bをインタフェースする媒体アクセス制御(medium access control、MAC)レイヤ632を含んでもよい。RLCレイヤ622aは、パケットデータ収束プロトコル(packet data convergence protocol、PDCP)レイヤ612aともインタフェースしてもよく、RLCレイヤ622bは、PDCPレイヤ612bとインタフェースしてもよい。LTE-Advanced Release 12において指定されるようなデュアルコネクティビティと同様に、PDCPレイヤ612aは、マスタセルグループ(MCG)ベアラを介してEPCネットワーク600にインタフェースしてもよく、PDCPレイヤ612bは、分割ベアラを介してEPCネットワーク600とインタフェースしてもよい。
【0081】
加えて、示されるように、gNB604は、RLCレイヤ624a~bとインタフェースするMACレイヤ634を含んでもよい。RLCレイヤ624aは、eNB602とgNB604との間の情報交換及び/又は調整(例えば、UEのスケジューリング)のためのX2インタフェースを介して、eNB602のPDCPレイヤ612bとインタフェースしてもよい。加えて、RLCレイヤ624bは、PDCPレイヤ614とインタフェースしてもよい。LTE-Advanced Release 12において指定されるようなデュアルコネクティビティと同様に、PDCPレイヤ614は、二次セルグループ(secondary cell group、SCG)ベアラを介してEPCネットワーク600とインタフェースしてもよい。よって、eNB602は、マスタノード(master node、MeNB)と考えられてもよく、gNB604は、二次ノード(secondary node、SgNB)と考えられてもよい。いくつかのシナリオでは、UEは、MeNB及びSgNBの両方への接続を維持することを必要とされることがある。そのようなシナリオでは、EPCへの無線リソース制御(RRC)接続を維持するためにMeNBが使用されてもよく、能力(例えば、追加のダウンリンク及び/又はアップリンクスループット)のためにSgNBが使用されてもよい。
5Gコアネットワークアーキテクチャ-Wi-Fiとのインターワーク
【0082】
いくつかの実施形態では、5Gコアネットワーク(CN)は、セルラ接続/インタフェースを介して(又は通じて)(例えば、3GPP通信アーキテクチャ/プロトコルを介して)、及び非セルラ接続/インタフェース(例えば、Wi-Fi接続などの非3GPPアクセスアーキテクチャ/プロトコル)を介して(又は通じて)、アクセスすることができる。図7Aは、いくつかの実施形態に係る、5G CNへの3GPP(例えば、セルラ)アクセスと非3GPP(例えば、非セルラ)アクセスとの両方を組み込む5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。図示するように、ユーザ機器デバイス(例えば、UE106など)は、無線アクセスネットワーク(例えば、gNB又は基地局604などのRAN)とAP112などのアクセスポイントとの両方を通じて5G CNにアクセスすることができる。AP112は、インターネット700への接続、並びに非3GPPインターワーキング機能(N3IWF)702ネットワークエンティティへの接続を含んでもよい。N3IWFは、5G CNのコアアクセス及びモビリティ管理機能(AMF)704への接続を含んでもよい。AMF704は、UE106に関連付けられた5Gモビリティ管理(5G MM)機能のインスタンスを含んでもよい。加えて、RAN(例えば、gNB604)はまた、AMF704への接続を有してもよい。このように、5G CNは、両方の接続上の統合認証をサポートすることができ、併せて、gNB604とAP112との両方を介したUE106アクセスの同時登録を可能にすることができる。図示するように、AMF704は、5G CN(例えば、ネットワークスライス選択機能(NSSF)720、ショートメッセージサービス機能(SMSF)722、アプリケーション機能(AF)724、統合データ管理(UDM)726、ポリシー制御機能(PCF)728、及び/又は認証サーバ機能(AUSF)730)に関連付けられた1つ以上の機能エンティティを含んでもよい。これらの機能エンティティはまた、5G CNのセッション管理機能(SMF)706a及びSMF706bによってサポートされ得ることに留意されたい。AMF706は、SMF706aに接続されてもよい(又はSMF706aと通信してもよい)。更に、gNB604は、SMF706aと通信もし得るユーザプレーン機能(UPF)708aと通信することができる(又はUPF708aに接続されてもよい)。同様に、N3IWF702は、SMF706bと通信もし得るUPF708bと通信することができる。両方のUPFは、データネットワーク(例えば、DN710a及び710b)並びに/又はインターネット700及びIMSコアネットワーク710と通信することができる。
【0083】
図7Bは、いくつかの実施形態に係る、5G CNへのデュアル3GPP(例えば、LTE及び5G NR)アクセスと非3GPPアクセスとの両方を組み込む5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。図示するように、ユーザ機器デバイス(例えば、UE106など)は、無線アクセスネットワーク(例えば、gNB若しくは基地局604又はeNB若しくは基地局602などのRAN)とAP112などのアクセスポイントとの両方を通じて5G CNにアクセスすることができる。AP112は、インターネット700への接続、並びにN3IWF702ネットワークエンティティへの接続を含んでもよい。N3IWFは、5G CNのAMF704への接続を含んでもよい。AMF704は、UE106に関連付けられた5G MM機能のインスタンスを含んでもよい。加えて、RAN(例えば、gNB604)はまた、AMF704への接続を有してもよい。このように、5G CNは、両方の接続上の統合認証をサポートすることができ、併せて、gNB604とAP112との両方を介したUE106アクセスの同時登録を可能にすることができる。加えて、5G CNは、レガシーネットワーク(例えば、基地局602を介したLTE)と、(例えば、基地局604を介した)5Gネットワークとの両方でのUEの二重登録をサポートすることができる。図示するように、基地局602は、モビリティ管理エンティティ(MME)742及びサービングゲートウェイ(SGW)744への接続を有してもよい。MME742は、SGW744とAMF704との両方への接続を有してもよい。加えて、SGW744は、SMF706aとUPF708aとの両方への接続を有してもよい。図示するように、AMF704は、5G CNに関連付けられた1つ以上の機能エンティティ(例えば、NSSF720、SMSF722、AF724、UDM726、PCF728、及び/又はAUSF730)を含んでもよい。UDM726はまた、ホーム加入者サーバ(HSS)機能を含んでもよく、PCFはまた、ポリシー及び課金ルール機能(PCRF)を含んでもよいことに留意されたい。これらの機能エンティティはまた、5G CNのSMF706a及びSMF706bによってサポートされ得ることに更に留意されたい。AMF706は、SMF706aに接続されてもよい(又はSMF706aと通信してもよい)。更に、gNB604は、SMF706aと通信もし得るUPF708aと通信することができる(又はUPF708aに接続されてもよい)。同様に、N3IWF702は、SMF706bと通信もし得るUPF708bと通信することができる。両方のUPFは、データネットワーク(例えば、DN710a及び710b)並びに/又はインターネット700及びIMSコアネットワーク710と通信することができる。
【0084】
各種実施形態において、上述のネットワークエンティティのうちの1つ以上は、例えば、本明細書で更に説明するように、CC内の専用PUCCH及び/又はSRSのためのデフォルトビームを判定する方法を実行するように構成されていてもよいことに留意されたい。
【0085】
図8は、いくつかの実施形態に係る、UE(例えば、UE106など)のベースバンドプロセッサアーキテクチャの実施例を示す。図8に記載されるベースバンドプロセッサアーキテクチャ800は、上述のように、1つ以上の無線機(例えば、上述の無線機329及び/若しくは330)又はモデム(例えば、モデム510及び/若しくは520)上に実装されてもよい。図示するように、非アクセス層(NAS)810は、5G NAS820及びレガシーNAS850を含んでもよい。レガシーNAS850は、レガシーアクセス層(AS)870との通信接続を含んでもよい。5G NAS820は、5G AS840及び非3GPP AS830の両方と、Wi-Fi AS832との通信接続とを含んでもよい。5G NAS820は、両方のアクセス層に関連付けられた機能エンティティを含んでもよい。このように、5G NAS820は、複数の5G MMエンティティ826及び828、並びに5Gセッション管理(SM)エンティティ822及び824を含んでもよい。レガシーNAS850は、ショートメッセージサービス(SMS)エンティティ852、進化型パケットシステム(EPS)セッション管理(ESM)エンティティ854、セッション管理(SM)エンティティ856、EPSモビリティ管理(EMM)エンティティ858、及びモビリティ管理(MM)/GPRSモビリティ管理(GMM)エンティティ860、などの機能エンティティを含み得る。加えて、レガシーAS870は、LTE AS872、UMTS AS874、及び/又はGSM/GPRS AS876などの機能エンティティを含んでもよい。
【0086】
このように、ベースバンドプロセッサアーキテクチャ800は、5Gセルラと非セルラ(例えば、非3GPPアクセス)との両方に対して共通の5G-NASを可能にする。図示するように、5G MMは、各接続に対して個別の接続管理及び登録管理のステートマシンを維持し得ることに留意されたい。追加的に、デバイス(例えば、UE106)は、5Gセルラアクセス並びに非セルラアクセスを使用して、単一のPLMN(例えば、5G CN)に登録することができる。更に、あるアクセスではデバイスが接続状態になり、別のアクセスではアイドル状態になる可能性があり得、逆もまた同様である。最後に、両方のアクセスに対して共通の5G-MM手順(例えば、登録、登録解除、識別、認証など)が存在し得る。
【0087】
各種実施形態では、5G NAS及び/又は5Gの上述の機能エンティティのうちの1つ以上は、例えば、本明細書に更に記載されるように、CC内で専用のPUCCH及び/又はSRSのためのデフォルトビームを判定するための方法を実行するように構成されてもよいことに留意されたい。
専用PUCCH及び/又はSRSのデフォルトビーム
【0088】
現在の実装形態では、移動局は、少なくとも空間的関係情報が例えば基地局で構成されているときに、専用物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信及び/又はコンポーネントキャリア(CC)内のサウンディング参照信号(SRS)送信のためのデフォルトビームを判定することができる。また、現在の実装形態では、移動局は、パスロス参照信号が設定されていないが、物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態をCC内で設定されているときに、専用のPUCCH及び/又はSRSに対するデフォルトビームを判定することができる。例えば、図9は、様々な実装形態において、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスのフロー図を示す。図に示すように、902において、無線デバイスは、空間的関係情報が設定される(又は設定されている)か否かを判定することができる。904において、空間的関係情報が設定される(又は設定されている場合)、無線デバイスは、指示された空間的関係情報に基づいてデフォルト送信ビームを判定することができる。しかしながら、906において、空間的関係情報が設定されない(又は設定されていない)場合、無線デバイスは、パスロス参照信号が設定される(又は設定されている)か否かを判定することができる。更に、908において、パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)場合、無線デバイスは、PDSCHのCORESET/TCI状態がCC内に設定されているか否かを判定することができる。910において、PDSCHのCORESET/TCI状態がCCに設定される(又は設定されている)場合、無線デバイスは、デフォルトのPDSCHビームに基づいてデフォルト送信ビームを判定することができる。しかしながら、無線デバイスは、パスロス参照信号が設定される(又は設定されている)場合、又はパスロス参照信号が設定されない(又は、設定されていない)場合、デフォルトビームを判定することができない場合があり、そのような事例は現在の実装形態において定義されていないので、PDSCHのCORESET/TCI状態はCC内で設定されない(又は設定されていない)。
【0089】
本明細書に記載される実施形態は、UE106などのユーザ機器デバイス(UE)のためのシステム、方法、及び機構を提供して、様々なシナリオでCC内の専用のPUCCH及び/又はSRS送信のためのデフォルトビームを判定する。いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定される(又は設定されている)、及び空間的関係が設定されない(又は、設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、専用のPUCCH/SRSの空間的関係に基づいて判定されてもよく、この空間的関係は、少なくとも部分的に、gNB604及び/又は基地局102などのサービング基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングによって設定されたパスロスRSリスト内の最初、最後、及び/又は指示されたパスロス参照信号(RS)に基づいてもよい。いくつかの実施形態では、(仮に)パスロスRSが、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づいて設定され(又は、既に設定されていて)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、専用のPUCCH/SRSの空間的関係に基づき、この空間的関係は、少なくとも部分的に、サービング基地局とのRRCシグナリングによって(又は介して)設定されるパスロスRSリスト内の、最初、最後、及び/又は指示されたRSリストに基づいてもよい。いくつかの実施形態では、(仮に)パスロスRSが、同期信号ブロック(SSB)に基づいて設定され(又は、既に設定されていて)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、専用のPUCCH/SRSの空間的関係に基づき、この空間的関係は、少なくとも部分的に、サービング基地局とのRRCシグナリングによって(又は介して)設定されるパスロスRSリスト内の、最初、最後、及び/又は指示されたRSリストに基づいてもよい。いくつかの実施形態では、サービング基地局は、最大4つのパスロスRSを設定してもよい。
【0090】
いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定され(又は既に設定されていて)、空間的関係が設定されない(又は、設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、専用のPUCCH/SRSの空間的関係に基づいてもよく、この空間的関係は、パスロスRSが設定されない(又は、設定されてなく)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)ときの専用のPUCCH/SRSのデフォルトの空間的関係に基づいてもよい。換言すれば、UEは、例えば、本明細書で更に説明されるように、CC内のPDSCHのCORESET/TCI状態が設定されているか否かを更に考慮することができる。いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号がSSBに基づいて設定され(又は既に設定されていて)、空間的関係が設定されない(又は、設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、専用のPUCCH/SRSの空間的関係に基づいてもよく、この空間的関係は、パスロスRSが設定されない(又は、設定されてなく)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)ときの専用のPUCCH/SRSのデフォルトの空間的関係に基づいてもよい。いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号がSCSI-RSに基づいて設定される(又は既に設定されている)、及び空間的関係が設定されない(又は、設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、専用のPUCCH/SRSの空間的関係に基づいてもよく、この空間的関係は、パスロスRSが設定されない(又は、設定されてなく)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)ときの専用のPUCCH/SRSのデフォルトの空間的関係に基づいてもよい。
【0091】
いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)場合、CCのCORESET/TCI状態が設定されない(又は設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、別のCCで設定されたデフォルトのPDSCHビーム又はCORESETビームに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスは、UEと基地局との間の上位レイヤシグナリング、例えば、RRCシグナリング、又はメディアアクセス制御(MAC)制御要素(CE)などの上位レイヤシグナリングを介して設定されてもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスは、CCと同じバンド内、CCと同じバンドグループ内、及び/又はCCと同じセルグループ内のCCから選択されてもよい。いくつかの実施形態では、最下位及び/又は最上位の識別子(ID)で設定された監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態を有するCCが選択されてもよい。いくつかの実施形態では、バンドグループは、例えば、RRCシグナリング及び/又はMAC CEを介して、UEケイパビリティによって報告されてもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスは、RRCシグナリングによって設定されるCCグループ内のCCから選択されてもよい。いくつかの実施形態では、最下位及び/又は最上位のIDで設定された監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態を有するCCが選択されてもよい。
【0092】
例えば、図10図12は、実施形態に係る、コンポーネントキャリアインデックスに基づいてデフォルト送信ビームを判定することを示す。図10に示すように、基地局102及び/又はgNB604などの基地局は、UE106などのUEのための複数のコンポーネントキャリア(例えば、CC1~CC4)を設定してもよい。したがって、CC1の場合、UEは、任意のCORESET又はアクティブTCI状態を監視しないように設定されてもよい。また、UEは、1のIDを有するCORESETと、1の値に対応するTCI状態とを監視するように設定されてもよい。同様に、UEは、CC2について、2のIDを有するCORESET、及び2の値に対応するTCI状態を監視するように設定されてもよい。また、UEは、CC3に対して、3のIDを有するCORESETと3の値に対応するTCI状態とを監視し、CC4については、4のIDを有するCORESEと4の値に対応するTCI状態とを監視するように設定されてもよい。CC毎にUEを設定することに加えて、基地局は、デフォルトビームを判定するために、(例えば、RRCシグナリングなどの上位レイヤシグナリングを介して、及び/又はMAC CEを介して)CCインデックスの指示をUEに提供してもよい。したがって、1002において、UEは、提供されたCCインデックスを使用して、CC3設定を使用してデフォルト送信ビームを判定することができる。
【0093】
図11に示すように、基地局102及び/又はgNB604などの基地局は、UE106などのUEのために複数のコンポーネントキャリア(例えば、CC1~CC4)を設定してもよい。したがって、CC1の場合、UEは、任意のCORESET又はアクティブTCI状態を監視しないように設定されてもよい。また、UEは、1のIDを有するCORESETと、1の値に対応するTCI状態とを監視するように設定されてもよい。同様に、UEは、CC2について、2のIDを有するCORESET、及び2の値に対応するTCI状態を監視するように設定されてもよい。また、UEは、CC3に対して、3のIDを有するCORESETと3の値に対応するTCI状態とを監視し、CC4については、4のIDを有するCORESETと4の値に対応するTCI状態とを監視するように設定されてもよい。加えて、UEは、例えば、CCインデックスの値に基づいて、1102で、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。図に示すように、UEは、最下位のID、例えばCC2を有する監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態を有するCCを選択してもよい。
【0094】
図12に示すように、基地局102及び/又はgNB604などの基地局は、UE106などのUEのために複数のコンポーネントキャリア(例えば、CC1~CC4)を設定してもよい。したがって、CC1の場合、UEは、任意のCORESET又はアクティブTCI状態を監視しないように設定されてもよい。また、UEは、1のIDを有するCORESETと、1の値に対応するTCI状態とを監視するように設定されてもよい。同様に、UEは、CC2について、2のIDを有するCORESET、及び2の値に対応するTCI状態を監視するように設定されてもよい。また、UEは、CC3に対して、3のIDを有するCORESETと3の値に対応するTCI状態とを監視し、CC4については、4のIDを有するCORESETと4の値に対応するTCI状態とを監視するように設定されてもよい。加えて、UEは、例えば、CCインデックスの値に基づいて、1202で、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。図に示されるように、UEは、最上位のID、例えば、CC4を有する監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態のCCを選択してもよい。
【0095】
いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)、及び空間的関係が設定されない(又は設定されていない)、及びCCのCORESET/TCI状態が設定されない(又は設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、非周期的なPUCCH/SRSのスケジューリングPDCCHに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)、及びCCのCORESET/TCI状態が設定されない(又は設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のランダムアクセスチャネル(RACH)手順に使用されるビームに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)、及びCCのCORESET/TCI状態が設定されない(又は設定されていない)場合、デフォルトビームは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内のPUSCH、PUCCH、及び又はSRSの直近の送信に使用されたビームに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、CCリストグループは、例えば、RRCシグナリングなどの、上位レイヤシグナリング及び/又はMAC CEを介して設定されてもよい。
【0096】
いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)、及びCCに対するCORESET/TCI状態が設定されない(又は設定されていない)場合、専用のPUCCH及び/又はSRSに対する電力制御のためのパスロスRSは、例えば、本明細書に記載されるように、デフォルトの空間的関係を判定するために使用されるダウンリンクRSに基づいてもよい。いくつかの実施形態では、(仮に)デフォルトの空間的関係が変更される場合、新たなパスロスRSの適用可能な時間は、空間的関係の更新のための対応する制御シグナリングが効力を生じた後に、パスロスRSの「N」サンプルをUEが測定した後の特定数のタイムスロット(例えば、1、2、5、10など)であり得る。いくつかの実施形態では、「N」は、上位レイヤシグナリングによって設定されてもよく、UEケイパビリティに基づいてもよく、及び/又は(例えば、規格を介して)予め定義されてもよい。いくつかの実施形態では、(仮に)デフォルトの空間的関係が変更される場合、新たなパスロスRSの有効時間は、新たな空間的関係と同じであってもよい。いくつかの実施形態では、新しいパスロスRSの有効時間の前に、UEは、パスロス測定のための以前のパスロスRSに基づいて、より上位のフィルタリングRSRPを使用してもよい。いくつかの実施形態では、新しいパスロスRSの有効時間の前に、UEは、パスロス測定のための新たなパスロスRSに基づいて、L1-RSRPを使用してもよい。
【0097】
いくつかの実施形態では、(仮に)パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)とき、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)、及びCCに対するCORESET/TCI状態が設定されない(又は設定されていない)場合、専用のPUCCH及び/又はSRSに対する電力制御のためのパスロスRSは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内の直近のRACH手順に関連付けられたSSBに基づいてもよい。いくつかの実施形態では、バンドグループはUEケイパビリティとしてUEによって報告され得る。いくつかの実施形態では、CCリストグループは、例えば、RRCシグナリングなどの上位レイヤシグナリング及び/又はMAC CEを介して設定されてもよい。
【0098】
いくつかの実施形態では、パスロス参照信号が設定されない(又は設定されていない)とき、空間的関係が設定されない(又は設定されていない)場合、CCに対するCORESET/TCI状態が設定されない(又は設定されていない)場合、専用のPUCCH及び/又はSRSに対する電力制御のためのパスロスRSは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内のPUSCH、PUCCH、及び/又はSRSの直近の送信に使用されたパスロスRSに基づいてもよい。いくつかの実施形態では、バンドグループはUEケイパビリティとしてUEによって報告され得る。いくつかの実施形態では、CCリストグループは、例えば、RRCシグナリングなどの上位レイヤシグナリング及び/又はMAC CEを介して設定されてもよい。
【0099】
図13は、いくつかの実施形態に係る、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスのフロー図を示す。図13に示す方法は、他のデバイスの中でもとりわけ、上記の図に示されたシステム、方法、又はデバイスのいずれかと共に使用されてもよい。様々な実施形態では、図示の要素のいくつかは、同時に実行されてもよく、図示のものとは異なる順序で実行されてもよく、又は省略されてもよい。所望により、追加の要素もまた実行することができる。示されるように、この方法は、以下のように動作してもよい。
【0100】
1302において、UE106などのUEは、例えば、基地局102及び/又はgNB604などの基地局とのシグナリングを介して、デフォルト送信ビームの空間的関係情報が設定されているか否かを判定することができる。1304において、デフォルト送信ビームの空間的関係情報が設定されているとき、UEは、指示された空間的関係情報に基づいてデフォルト送信ビームを判定することができる。
【0101】
1306において、デフォルト送信ビームの空間的関係情報が設定されていないと判定したことに応じて、UEは、パスロスRSが設定されているか否かを判定することができる。1312において、パスロスRSが設定されていると判定したことに応じて、UEは、例えば、本明細書に記載されているように、パスロスRSに対応するCSI-RS及び/又はSSBに基づいて、(例えば、CC内のPUCCH及び/又はSRS送信のための)デフォルト送信ビームを判定することができる。例えば、いくつかの実施形態では、デフォルト送信ビームは、基地局とのRRCシグナリングによって設定された(又は、介して)パスロスRSリスト内の最初、最後、及び/又は指示されたパスロスRSに基づいて判定されてもよい。
【0102】
1308において、パスロスRSが設定されていないと判定したことに応じて、UEは、任意のCORESET及び/又はTCI状態がCC内に設定されているか否かを判定することができる。1310において、CORESET及び/又はTCI状態がCC内で設定されているとき、UEは、デフォルトのPDSCHビームに基づいてデフォルト送信ビームを判定することができる。
【0103】
1314において、CC内でCORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、UEは、別のCCからのデフォルトビーム、PRACH手順からの最近の送信、最近のPUSCH送信、最近のSRS送信、及び/又は最近のPUCCH送信に基づいて、(例えば、CCでの専用のPUCCH及び/又はSRS送信のための)デフォルト送信ビームを判定することができる。例えば、いくつかの実施形態では、デフォルト送信ビームは、少なくとも部分的に、デフォルトのPDSCHビーム又は別のCCで設定されたCORESETビームに基づいて判定されてもよい。別の例として、いくつかの実施形態では、デフォルト送信ビームは、少なくとも部分的に、非周期的なPUCCH/SRSのスケジューリングPDCCHに基づいて判定されてもよい。更なる例として、いくつかの実施形態では、デフォルト送信ビームは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のPRACH手順に使用されるビームに基づいて判定されてもよい。更に別の例として、いくつかの実施形態では、デフォルト送信ビームは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内のPUSCH、PUCCH、及び/又はSRSの直近の送信に使用されたビームに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスは、RRCシグナリングなどのUEと基地局との間の上位レイヤシグナリング、又は媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を介して設定されてもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスは、CCと同じバンド内、CCと同じバンドグループ内、及び/又はCCと同じセルグループ内のCCから選択されてもよい。いくつかの実施形態では、最下位及び/又は最上位の識別子(ID)で設定された監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態を有するCCが選択されてもよい。いくつかの実施形態では、バンドグループは、例えば、RRCシグナリング及び/又はMAC CEを介して、UEケイパビリティによって報告されてもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスは、RRCシグナリングによって設定されるCCグループ内のCCから選択されてもよい。いくつかの実施形態では、最下位及び/又は最上位のIDで設定された監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態を有するCCが選択されてもよい。
【0104】
図14は、いくつかの実施形態に係る、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスの方法の一例のブロック図を示す。図14に示す方法は、他のデバイスの中でもとりわけ、上記の図に示されたシステム、方法、又はデバイスのいずれかと共に使用されてもよい。様々な実施形態では、図示の方法要素のいくつかは、同時に実行されてもよく、図示のものとは異なる順序で実行されてもよく、又は省略されてもよい。要望に応じて、追加の方法要素も実行されてもよい。示されるように、この方法は、以下のように動作してもよい。
【0105】
1402において、UE106などのUEは、パスロス参照信号(RS)がコンポーネントキャリア(CC)内に設定されているか否かを判定することができる。いくつかの実施形態では、判定は、UEが、デフォルト送信ビームに関する空間的関係情報が、UEにサービスを供給する基地局102などの基地局及び/又はgNB604によって設定されていないと判定したことに応じてもよい。
【0106】
1404において、UEは、少なくとも部分的に、(設定された)パスロスRSに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、判定は、パスロスRSがCC内に設定されていることを判定したことに応じてもよい。いくつかの実施形態では、送信のためのデフォルトビームは、少なくとも部分的に、パスロスRSリスト内の最初、最後、又は指示されたパスロスRSに使用されるビームに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、パスロスRSリストは、基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して構成され得る。
【0107】
いくつかの実施形態では、CC内にパスロスRSが設定されていないと判定したことに応じて、UEは、CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が基地局によって設定されているか否かを判定することができる。いくつかの実施形態では、CC内にCORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、UEは、少なくとも部分的に、別のCC内のデフォルト送信ビーム、CCインデックス、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順、物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)送信、サウンディング参照信号(SRS)送信、及び/又は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信、に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。
【0108】
いくつかの実施形態では、送信のためのデフォルトビームを、別のCC内のデフォルト送信ビームに少なくとも部分的に基づいて判定するために、UEは、少なくとも部分的に、デフォルトの物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)ビーム又は別のCCで設定されたCORESETビームに少なくとも部分的に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にPRACH手順に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のPRACH手順に使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にPUSCH送信に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のPUSCH送信に使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にSRS送信に基づいて送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のSRS送信に使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にPUCCH送信に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のPUCCHに使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にCCインデックスに基づいて送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループのCCからのCCインデックスの選択に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。
【0109】
いくつかの実施形態では、UEは、UE機能メッセージを介して基地局にバンドグループを報告することができる。いくつかの実施形態では、CCインデックスの選択は、最下位又は最上位の識別子を有して設定された監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態の選択を含んでもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスの選択は、基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングによって設定されたCCグループ内のCCインデックスのCCインデックスの選択を含み得る。
【0110】
いくつかの実施形態では、CC内にパスロスRSが設定されていないと判定したことに応じて、UEは、CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が基地局によって設定されているか否かを判定することができる。いくつかの実施形態では、CC内でCORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、UEは、少なくとも部分的に、デフォルトの空間的関係を判定するために使用されるダウンリンクRS、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループ、にあるCC内の直近のランダムアクセスチャネル(RACH)手順に関連付けられた同期信号ブロック(SSB)、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)での直近の送信に使用されたパスロスRS、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)での直近の送信に使用されたパスロスRS、及び/又はCC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内のSRSの直近の送信に使用されたパスロスRSに基づいて、専用物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又はサウンディング参照信号(SRS)に対する電力制御のためのパスロスRSを判定してもよい。
【0111】
いくつかの実施形態では、UEは、空間的関係更新のための対応制御シグナリングが効力を生じた後、新たなパスロスRSの特定数のサンプルの測定後1つのタイムスロットで新たなパスロスRSに切り替ることができる。いくつかの実施形態では、指定数のサンプルは、規格を介して予め定義されてもよく、基地局との上位レイヤシグナリングを介して設定されてもよく、及び/又は装置のケイパビリティに基づいて設定されてもよい。いくつかの実施形態では、デフォルトの空間的関係における変化を判定した後、かつ新しいパスロスRSの有効時間の前に、UEは、前のパスロスRSに基づく上位レイヤフィルタリング参照信号受信パワー(RSRP)及び/又はパスロス測定のための新たなパスロスRSに基づくレイヤ1(L1)RSRPを使用してもよい。
【0112】
図15は、いくつかの実施形態に係る、CC内の専用のPUCCH及び/又はSRSのデフォルトビームを判定するための無線デバイスの方法の別の例のブロック図を示す。図15に示す方法は、他のデバイスの中でもとりわけ、上記の図に示されたシステム、方法、又はデバイスのいずれかと共に使用されてもよい。様々な実施形態では、図示の方法要素のいくつかは、同時に実行されてもよく、図示のものとは異なる順序で実行されてもよく、又は省略されてもよい。要望に応じて、追加の方法要素も実行されてもよい。示されるように、この方法は、以下のように動作してもよい。
【0113】
1502において、UE106などのUEは、パスロス参照信号(RS)がコンポーネントキャリア(CC)内に設定されているか否かを判定することができる。いくつかの実施形態では、判定は、UEが、デフォルト送信ビームに関する空間的関係情報が、UEにサービスを供給する基地局102などの基地局及び/又はgNB604によって設定されていないと判定したことに応じてもよい。
【0114】
1504において、CC内でパスロスRSが設定されていないと判定したことに応じて、UEは、CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が基地局によって設定されているか否かを判定することができる。
【0115】
1506において、CC内でCORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、UEは、少なくとも部分的に、別のCC内のデフォルト送信ビーム、CCインデックス、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順、物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)送信、サウンディング参照信号(SRS)送信、及び/又は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信、に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。
【0116】
いくつかの実施形態では、送信のためのデフォルトビームを、別のCC内のデフォルト送信ビームに少なくとも部分的に基づいて判定するために、UEは、少なくとも部分的に、デフォルトの物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)ビーム又は別のCCで設定されたCORESETビームに少なくとも部分的に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にPRACH手順に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のPRACH手順に使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にPUSCH送信に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のPUSCH送信に使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にSRS送信に基づいて送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のSRS送信に使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にPUCCH送信に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、CCと同じセルグループ、及び/又はCCと同じCCリストグループにあるCC内の直近のPUCCHに使用されるビームに基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的にCCインデックスに基づいて送信のためのデフォルトビームを判定するために、UEは、少なくとも部分的に、CCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループ内のCCからのCCインデックスの選択に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。
【0117】
いくつかの実施形態では、UEは、UE機能メッセージを介して基地局にバンドグループを報告することができる。いくつかの実施形態では、CCインデックスの選択は、最下位又は最上位の識別子を有して設定された監視CORESET及び/又はアクティブTCI状態の選択を含んでもよい。いくつかの実施形態では、CCインデックスの選択は、基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングによって設定されたCCグループ内のCCインデックスのCCインデックスの選択を含み得る。
【0118】
いくつかの実施形態では、UEは、(設定された)パスロスRSに少なくとも部分的に基づいて、送信のためのデフォルトビームを判定することができる。いくつかの実施形態では、判定は、パスロスRSがCC内に設定されていることを判定したことに応じてもよい。いくつかの実施形態では、送信のためのデフォルトビームは、少なくとも部分的に、パスロスRSリスト内の最初、最後、又は指示されたパスロスRSに使用されるビームに基づいて判定されてもよい。いくつかの実施形態では、パスロスRSリストは、基地局との無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して構成され得る。
【0119】
いくつかの実施形態では、CC内にパスロスRSが設定されていないと判定したことに応じて、UEは、CC内の物理ダウンリンク共用チャネル(PDSCH)に対する任意の制御リソースセット(CORESET)及び/又は送信設定指示(TCI)状態が基地局によって設定されているか否かを判定することができる。いくつかの実施形態では、CC内でCORESET及び/又はTCI状態が設定されていないと判定したことに応じて、UEは、少なくとも部分的に、デフォルトの空間的関係を判定するために使用されるダウンリンクRS、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内の直近のランダムアクセスチャネル(RACH)手順に関連付けられた同期信号ブロック(SSB)、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)での直近の送信に使用されたパスロスRS、CC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)での直近の送信に使用されたパスロスRS、及び/又はCC内、又はCCと同じバンド、CCと同じバンドグループ、及び/又はCCと同じセルグループにあるCC内のSRSの直近の送信に使用されたパスロスRSに基づいて、専用物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又はサウンディング参照信号(SRS)に対する電力制御のためのパスロスRSを判定してもよい。
【0120】
いくつかの実施形態では、UEは、空間的関係更新のための対応制御シグナリングが効力を生じた後、新たなパスロスRSの特定数のサンプルの測定後1つのタイムスロットで、新たなパスロスRSに切り替ることができる。いくつかの実施形態では、指定数のサンプルは、規格を介して予め定義されてもよく、基地局との上位レイヤシグナリングを介して設定されてもよく、及び/又は装置のケイパビリティに基づいて設定されてもよい。いくつかの実施形態では、デフォルトの空間的関係における変化を判定した後、かつ新しいパスロスRSの有効時間の前に、UEは、前のパスロスRSに基づく上位レイヤフィルタリング参照信号受信パワー(RSRP)及び/又はパスロス測定のための新たなパスロスRSに基づくレイヤ1(L1)RSRPを使用してもよい。
【0121】
個人特定可能な情報の使用は、ユーザのプライバシーを維持するための業界又は政府の要件を満たす、又は上回ると一般に認識されているプライバシーポリシー及びプラクティスに従うべきであることに十分に理解されたい。特に、個人特定可能な情報データは、意図的でない又は許可されていないアクセス、又は使用のリスクを最小限に抑えるように管理及び取り扱いされるべきであり、許可された使用の性質は、ユーザに明確に示されるべきである。
【0122】
本開示の実施形態は、任意の様々な形態で実現することができる。例えば、いくつかの実施形態は、コンピュータにより実行される方法、コンピュータ可読記憶媒体、又はコンピュータシステムとして実現されてもよい。他の実施形態は、ASICなどのカスタム設計されたハードウェアデバイスの1つ以上を使用して、実現することができる。更なる他の実施形態は、FPGAなどの1つ以上のプログラム可能なハードウェア要素を使用して実現されてもよい。
【0123】
いくつかの実施形態では、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、プログラム命令及び/又はデータを記憶するように構成されてもよく、プログラム命令は、コンピュータシステムによって実行されると、コンピュータシステムに、本方法を、例えば、本明細書に記載された方法の実施形態のうちのいずれか、又は、本明細書に記載された方法の実施形態の任意の組み合わせ、又は、本明細書に記載された方法の実施形態のうちのいずれかの任意のサブセット、又は、そのようなサブセットの任意の組み合わせを実行させる。
【0124】
いくつかの実施形態では、デバイス(例えば、UE106)は、プロセッサ(又はプロセッサのセット)及び記憶媒体を含むように構成してもよい。ここで、記憶媒体は、プログラム命令を記憶し、プロセッサは、記憶媒体からプログラム命令を読み込み、実行するように構成されている。プログラム命令は、本明細書に記載された種々の方法の実施形態の任意のもの(又は、本明細書に記載された方法の実施形態の任意の組み合わせ、又は、本明細書に記載された方法の実施形態のいずれかの任意のサブセット、又は、このようなサブセットの任意の組み合わせ)を実施するために実行可能である。デバイスは、様々な形態のいずれかにおいて実現されてもよい。
【0125】
上記実施形態がかなり詳細に説明されてきたが、上記開示が完全に認識されると、多数の変形形態及び修正形態が当業者にとって明らかになる。以下の特許請求の範囲は、全てのそのような変形形態及び修正形態を包含すると解釈されることが意図されている。
図1A
図1B
図2
図3
図4
図5
図6A
図6B
図7A
図7B
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15