(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-12-08
(45)【発行日】2022-12-16
(54)【発明の名称】環状平パッキン
(51)【国際特許分類】
F16J 15/10 20060101AFI20221209BHJP
F23J 13/04 20060101ALI20221209BHJP
【FI】
F16J15/10 L
F16J15/10 A
F16J15/10 B
F23J13/04 Z
(21)【出願番号】P 2019022502
(22)【出願日】2019-02-12
【審査請求日】2021-12-15
(73)【特許権者】
【識別番号】000000284
【氏名又は名称】大阪瓦斯株式会社
(73)【特許権者】
【識別番号】000145471
【氏名又は名称】株式会社十川ゴム
(74)【代理人】
【識別番号】110001818
【氏名又は名称】弁理士法人R&C
(72)【発明者】
【氏名】奥備 景介
(72)【発明者】
【氏名】北川 勝也
(72)【発明者】
【氏名】井田 剛史
【審査官】山本 健晴
(56)【参考文献】
【文献】実開昭55-034074(JP,U)
【文献】実開昭50-126856(JP,U)
【文献】実開昭50-085662(JP,U)
【文献】実開平04-005559(JP,U)
【文献】特開2004-316708(JP,A)
【文献】特開平10-089486(JP,A)
【文献】特開2011-252488(JP,A)
【文献】特開2000-257850(JP,A)
【文献】実開平03-027559(JP,U)
【文献】特開2017-020693(JP,A)
【文献】特開平9-145101(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F16J 15/10
F23J 13/04
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
厚み方向に突出し且つ周方向に沿う環状リブ部と、固定部材挿通用の厚み方向に貫通する複数の貫通孔とを環状平板に備え、
前記環状リブ部の突出長が、周方向にて隣接する2つの前記貫通孔の間の中央部分に対応する位置で最大となり、
対向する円形端面の間に取り付けてシールするように構成されており、
前記環状平板の外縁部に、前記環状リブ部よりも突出長の大きい外縁環状リブ部を備え、前記外縁環状リブ部が、前記対向する円形端面のうちの少なくとも一方の縁部に外嵌し、
前記環状リブ部及び前記外縁環状リブ部が、前記環状平板の両面に設けられていることを特徴とする環状平パッキン。
【請求項2】
厚み方向に突出し且つ周方向に沿う環状リブ部と、固定部材挿通用の厚み方向に貫通する複数の貫通孔とを環状平板に備え、
前記環状リブ部の突出長が、周方向にて隣接する2つの前記貫通孔の間の中央部分に対応する位置で最大となり、
排気トップにおいて使用されることを特徴とする環状平パッキン。
【請求項3】
前記貫通孔の周縁に、厚み方向に突出するリング状突条部が形成されていることを特徴とする請求項
1又は2に記載の環状平パッキン。
【請求項4】
それぞれ異なる直径を有する複数の前記環状リブ部を備えることを特徴とする請求項
1~3のいずれか一項に記載の環状平パッキン。
【請求項5】
耐熱性及び耐酸性を有する材料で構成されていることを特徴とする請求項
1~4のいずれか一項に記載の環状平パッキン。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、環状平パッキンに関する。
【背景技術】
【0002】
給湯器や給湯暖房機等の燃焼機器からの排気ガスを屋外に排出するための排気トップが、建物の外壁に設けられている場合がある。排気トップは、外筒部材と内筒部材とを備える二重構造を有し、外壁から外側に突出するように取り付けられている。
排気トップは、外気と接しているため、排気ガスの温度が下がり、凝縮して排気凝縮水が生じる。排気凝縮水は、排気トップの外筒部材の内側に一時的に貯留された後、自然蒸発により蒸発する。尚、このような排気トップにおける排気凝縮水の貯留と蒸発について言及した適切な特許文献は見当らない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
排気凝縮水が排気トップ内に貯留されている間、外筒部材と内筒部材との間の隙間から、排気凝縮水が漏れ出てしまうことがある。排気凝縮水は、酸性(pH1.5~3)であるため、漏れ出した排気凝縮水が外壁等を腐蝕させる虞がある。
【0004】
従って、本発明の目的は、排気トップ等における排気凝縮水の漏れを防止することができる環状平パッキンを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る環状平パッキンは、厚み方向に突出し且つ周方向に沿う環状リブ部と、固定部材挿通用の厚み方向に貫通する複数の貫通孔とを環状平板に備え、前記環状リブ部の突出長が、周方向にて隣接する2つの前記貫通孔の間の中央部分に対応する位置で最大となる。
【0006】
本構成によれば、固定部材によって固定した際の、周方向に隣接する貫通孔の間の圧縮ひずみが向上する。そのため、固定部材で固定した部分の圧縮率と、周方向に隣接する貫通孔の間の中間部分における圧縮率と間に差が生じ難く、パッキン全体として圧縮率が略均一な状態となり、高い気密性が確保される。従って、本発明の環状平パッキンを、例えば排気トップに使用した場合には、排気凝縮水の漏れを防止することができる。
【0007】
本発明においては、前記貫通孔の周縁に、厚み方向に突出するリング状突条部が形成されていると好適である。
【0008】
本構成のごとく、リング状突条部が形成されていることによって、貫通孔の周縁部分における気密性が高められる。
【0009】
本発明においては、それぞれ異なる直径を有する複数の前記環状リブ部を備えると好適である。
【0010】
本構成のごとく、複数の環状リブ部を備えることによって、気密性がさらに高められる。
【0011】
本発明においては、対向する円形端面の間に取り付けてシールするように構成されており、前記環状平板の外縁部に、前記環状リブ部よりも突出長の大きい外縁環状リブ部を備え、前記外縁環状リブ部が、前記対向する円形端面のうちの少なくとも一方の縁部に外嵌すると好適である。
【0012】
本構成のごとく、外縁環状リブ部が、対向する円形端面のうちの少なくとも一方の縁部に外嵌することによって、本発明の環状平パッキンが、対向する円形端面のうちの少なくとも一方における所定の位置にしっかりと固定されるため、気密性がより確実に維持される。
【0013】
本発明においては、前記環状リブ部及び前記外縁環状リブ部が、前記環状平板の両面に設けられていると好適である。
【0014】
本構成のごとく、環状リブ部及び外縁環状リブ部が環状平板の両面に設けられていることによって、片面のみに設けられている構成と比べて、気密性がさらに高められる。
【0015】
本発明においては、耐熱性及び耐酸性を有する材料で構成されていると好適である。
【0016】
本構成によれば、耐熱性及び耐酸性を有する材料で構成されているため、耐久性が向上し、より長期間にわたって使用することができる。
【0017】
本発明においては、排気トップにおいて使用されると好適である。
【0018】
本構成によれば、排気トップからの排気凝縮水の漏れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図2】
図1の矢視線II-IIにおける縦断面図である。
【
図3】
図1の矢視線III-IIIにおける縦断面図である。
【
図4】
図1の矢視線IV-IVにおける縦断面図である。
【
図7】排気トップ及びその一部を拡大した縦断側面図である。
【
図9】排気トップの外筒部材を裏側からみたときの正面図である。
【
図10】環状平パッキンにおける圧縮率の測定箇所(a)~(l)を示す図である。
【
図11】比較例の環状平パッキンに関する締め付けトルクと圧縮率との関係を示す図である。
【
図12】比較例の環状平パッキンに関する締め付けトルクと圧縮率との関係を示すグラフである。
【
図13】実施例の環状平パッキンに関する締め付けトルクと圧縮率との関係を示す図である。
【
図14】実施例の環状平パッキンに関する締め付けトルクと圧縮率との関係を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0020】
〔実施形態〕
本発明に係る環状平パッキンの実施形態について、図面を参照して説明する。
(環状平パッキン)
図1~
図5に示すように、環状平パッキン1は、第1環状リブ部10、第2環状リブ部11、外縁環状リブ部12、及び複数の貫通孔A1を、略真円形状の環状平板14に備える。
【0021】
第1環状リブ部10、第2環状リブ部11、及び外縁環状リブ部12はいずれも、環状平板14の厚み方向に突出し且つ周方向に沿うものである。第1環状リブ部10、第2環状リブ部11、及び外縁環状リブ部12は、直径の大きさがそれぞれ異なり(第1環状リブ部10の直径<第2環状リブ部11の直径<外縁環状リブ部12の直径)、この順序で内側から順に環状平板14に配置されている。
【0022】
第2環状リブ部11は、環状平板14の径方向における、第1環状リブ部10と外縁環状リブ部12との間の略中央の位置に設けられている。
【0023】
本実施形態においては、第1環状リブ部10、第2環状リブ部11、及び外縁環状リブ部12が環状平板14の両面に設けられているが、この構成に限定されるものではなく、環状平板14の片側面にのみ設けてある構成としても良い。
【0024】
図1、
図4、
図5に示すように、貫通孔A1は、環状平板14の厚み方向に貫通しており、ビス部材等の固定部材2を挿通させることができるように構成されている。本実施形態では、円周方向に60°の間隔で、合計6つの貫通孔A1が設けられている。また、貫通孔A1の周縁には、厚み方向に突出するリング状突条部13が形成されている。尚、貫通孔A1の数については、本実施形態に限定されるものではなく、シール性能を考慮した上で、必要に応じて任意に変更しても良い。
【0025】
図6に示すように、第1環状リブ部10の突出長は、円周方向にて隣接する2つの貫通孔の間の中央部分に対応する位置で最大となる。本実施形態における第1環状リブ部10は、隣接する2つの貫通孔の間で、円周方向に沿って山形状となっている。
【0026】
また、図示しないが、第2環状リブ部11も、第1環状リブ部10と同様に、その突出長が円周方向にて隣接する2つの貫通孔の間の中央部分に対応する位置で最大となり、隣接する2つの貫通孔の間で、円周方向に沿って山形状となっている。
【0027】
例えば、環状平板14の厚みを2mmとした場合、第1環状リブ部10及び第2環状リブ部11のそれぞれの最大突出長を0.7mmとし、最小突出長(貫通孔のリング状突条部13の突出長に相当)を0.5mmとすると良い。
【0028】
図2~
図4に示すように、外縁環状リブ部12は、環状平板14の外縁部に設けられており、第1環状リブ部10及び第2環状リブ部11よりも突出長が大きく設定されている。本実施形態における外縁環状リブ部12の突出長は、全周に亘って一定となっている。例えば、環状平板14の厚みを2mmとした場合、外縁環状リブ部12の突出長を1mmとすると良い。
【0029】
本実施形態に係る環状平パッキン1は、例えば、ゴム材料や樹脂材料を用いて、公知の金型成形法や射出成形法によって製造することができる。使用する材料としては、耐熱性及び耐酸性を有する材料を使用することが望ましい。そのような材料としては、例えば、エチレンアクリルゴム、フッ素ゴム、エチレンプロピレンゴム等が挙げられる。
【0030】
(排気トップ)
給湯器や給湯暖房機等の燃焼機器からの排気ガスを屋外に排出するための排気トップ3に対して、本発明に係る環状平パッキン1を適用する例を以下に説明する。
【0031】
本実施形態における排気トップ3は、外筒部材30と、外筒部材30よりも小径の内筒部材32とを備える二重筒構造を有し、その内側の空間が、排気ガスを排出するための排気通路を構成する。
【0032】
図7及び
図8に示すように、本実施形態における排気トップ3は、外筒部材30、ドレン受け用プレート31、内筒部材32、環状平パッキン1、及び円環平板状の押板33を備え、外壁から外側に突出するように取り付け可能に構成されている。
【0033】
図9に示すように、外筒部材30には、複数の横向きルーバ300によってスリット状の排気口が形成されている。外筒部材30の外周縁には、円環状の段部301が形成されており、半円状のドレン受け用プレート31が、段部301の下部分に接着剤により固定されている。ドレン受け用プレート31は、外筒部材30と同じ素材で構成されて良く、ドレン受け用プレート31によって、外筒部材30の内側の下部に、排気凝縮水を貯留するための空間が形成される。
【0034】
外筒部材30の段部301及びドレン受け用プレート31のそれぞれには、ビス部材等の固定部材2を挿通させるための貫通孔A2,A3が所定の位置に設けられている。本実施形態では、円周方向に60°の間隔で、合計6つの貫通孔A2が段部301に設けられており、それぞれの貫通孔A2は、環状平パッキン1の貫通孔A1に対応する。ドレン受け用プレート31の3つの貫通孔A3は、ドレン受け用プレート31が取り付けられる位置に設けられている段部301の貫通孔A2に対応するように設けられる。
【0035】
図8に示すように、内筒部材32は円形のフランジ部320を備え、フランジ部320にも、ビス部材等の固定部材2を挿通させるための貫通孔A4が所定の複数の位置に設けられている。本実施形態では、円周方向に60°の間隔で、合計6つの貫通孔A4が設けられており、それぞれの貫通孔A4は、環状平パッキン1の貫通孔A1に対応する。
【0036】
押板33は、外筒部材30や内筒部材32と同じ素材で構成されて良く、押板33にも、ビス部材等の固定部材2を挿通させるための貫通孔A5が所定の複数の位置に設けられている。本実施形態では、円周方向に60°の間隔で、合計6つの貫通孔A5が設けられており、それぞれの貫通孔A5は、環状平パッキン1の貫通孔A1に対応する。
【0037】
図7の一部拡大図に示すように、環状平パッキン1の外径、内筒部材32のフランジ部320の外径、及び押板33の外径のそれぞれの大きさは、外筒部材30の段部301から立ち上がる外側壁302の内径よりもわずかに小さい。
【0038】
排気トップ3を組み付ける際、
図7及び
図8に示すように、環状平パッキン1、内筒部材32のフランジ部320、及び押板33を、この順序で外筒部材30の外側壁302の内側に内挿する。そして、ビス部材等の固定部材2を、外筒部材30の側から押板33に亘るように、それぞれの貫通孔A1~A5に挿通させて締結することによって、外筒部材30、環状平パッキン1、内筒部材32、及び押板33を一体とする。
【0039】
このとき、環状平パッキン1は、外筒部材30の段部301(対向する円形端面の一例)と内筒部材32のフランジ部320(対向する円形端面の一例)との間に密着した状態で取り付けられてシールする。さらに、
図7の一部拡大図に示すように、環状平パッキン1の外縁環状リブ部12が、内筒部材32のフランジ部320の縁部に外嵌するように構成されている。
【0040】
〔その他の実施形態〕
(1)上述の実施形態の環状平パッキン1において、2つの環状リブ部を備える構成が記載されているが、この構成に限定されるものではなく、少なくとも一つの環状リブ部を備えるようにすれば良い。また複数の環状リブ部を備える場合は、必要に応じてその数を任意に変更して良い。
(2)上述の実施形態の環状平パッキン1において、外縁環状リブ部12については、必要に応じて設けるようにしても良い。
(3)上述の実施形態の排気トップ3におけるドレン受け用プレート31と押板33については、必要に応じて設けるようにしても良い。
【実施例】
【0041】
(締め付けトルクと環状平パッキンにおける各部分の圧縮率との関係)
本発明に係る環状平パッキンとして、以下の寸法サイズを有する、2種類(実施例及び比較例)のエチレンアクリルゴム製のパッキンを使用した。
<実施例>
外径:158mm
内径:138mm
環幅:10mm
環状平板の厚み:2mm
外縁環状リブ部の突出長:1mm
第1環状リブ部及び第2環状リブ部のそれぞれの最大突出長:0.7mm
第1環状リブ部及び第2環状リブ部のそれぞれの最小突出長(貫通孔のリング状突条部の突出長に相当):0.5mm
第1環状リブ部、第2環状リブ部、外縁環状リブ部のそれぞれの幅:1mm
貫通孔:直径3.2mm、円周方向に60°の間隔で6か所
【0042】
<比較例>
第1環状リブ部及び第2環状リブ部のそれぞれの突出長が、全周に亘って一定(突出長:0.5mm)で、隣接する2つの貫通孔の間で、円周方向に沿う山形状となっていないこと以外は、上述の実施例に係るパッキンと同じ構成とした。
【0043】
上述の実施例及び比較例のそれぞれのパッキンを、排気トップの外筒部材と内筒部材との間に6つのねじで固定した。尚、本実施例では、排気トップにおいて、ドレン受け用プレート及び押板を使用しなかった。
図10に示す箇所(a~l)において、種々の締め付けトルク(0N・m、0.2N・m、0.3N・m、0.4N・m、0.5N・m)を加えて、各箇所(a)~(l)におけるパッキンの厚みを測定して圧縮率を算出した。
【0044】
図11及び
図12に示すように、比較例に係るパッキンでは、ねじで固定した箇所(a,c,e,g,i,k)の圧縮率が、中間箇所(b,d,f,h,j,l)における圧縮率よりも小さく、パッキン全体として圧縮率が不均一となっている。
【0045】
一方、
図12及び
図13に示すように、実施例に係るパッキンでは、ねじで固定した箇所(a,c,e,g,i,k)の圧縮率と、中間箇所(b,d,f,h,j,l)における圧縮率との差があまりなく、パッキン全体として圧縮率が略均一な状態となっており、高い気密性が確保され得ることが確認された。
【0046】
(水密性試験)
貫通孔が3つである以外は上記の実施例及び比較例と同じ構成である環状平パッキンのそれぞれを、
図3に示される排気トップに適用して水密性試験を実施した。排気トップに注水口と圧力計を設けると共に、排気トップの外筒部材と内筒部材の開口部分を塞いで水が漏れ出さないようにした。
【0047】
注水口から排気トップの中に水を滴下し、実施例及び比較例のそれぞれの環状平パッキンの部分から水漏れが生じるまでの圧力を測定した。また、ビス部材(固定部材)のねじ締結トルクを0.3N・m及び0.4N・mに設定した。結果を以下の表1に示す。
【0048】
【0049】
表1に示される通り、0.3N・m及び0.4N・mのいずれのねじ締結トルクの場合も、実施例の環状平パッキンは、比較例の環状平パッキンよりも圧力が高く、より高いシール力を備えるものであることが確認された。尚、0.4N・mのねじ締結トルクで試験した比較例では、ビス部材を取り付けた部分に応力が集中して変形が生じた。
【産業上の利用可能性】
【0050】
本発明は、液漏れを防止するパッキンに関する産業技術分野において好適に利用することができる。
【符号の説明】
【0051】
1 環状平パッキン
10 第1環状リブ部
11 第2環状リブ部
12 外縁環状リブ部
13 リング状突条部
14 環状平板
2 固定部材
3 排気トップ
30 外筒部材
300 ルーバ
301 段部
302 外側壁
31 ドレン受け用プレート
32 内筒部材
320 フランジ部
33 押板
A1~A5 貫通孔