IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ズークス インコーポレイテッドの特許一覧

<>
  • 特許-スマートバッテリ回路 図1
  • 特許-スマートバッテリ回路 図2
  • 特許-スマートバッテリ回路 図3
  • 特許-スマートバッテリ回路 図4
  • 特許-スマートバッテリ回路 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-12-08
(45)【発行日】2022-12-16
(54)【発明の名称】スマートバッテリ回路
(51)【国際特許分類】
   H02J 7/00 20060101AFI20221209BHJP
   H01M 10/44 20060101ALI20221209BHJP
   H01M 10/48 20060101ALI20221209BHJP
   B60L 50/60 20190101ALI20221209BHJP
   B60L 58/12 20190101ALI20221209BHJP
   B60L 58/22 20190101ALI20221209BHJP
【FI】
H02J7/00 302C
H02J7/00 P
H01M10/44 P
H01M10/48 P
B60L50/60
B60L58/12
B60L58/22
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2020506950
(86)(22)【出願日】2018-07-30
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2020-10-15
(86)【国際出願番号】 US2018044300
(87)【国際公開番号】W WO2019032318
(87)【国際公開日】2019-02-14
【審査請求日】2021-07-30
(31)【優先権主張番号】15/674,098
(32)【優先日】2017-08-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】518156417
【氏名又は名称】ズークス インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】弁理士法人谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】オースティン ヘンドリクス
(72)【発明者】
【氏名】モーリッツ ベッカー
(72)【発明者】
【氏名】ロバート エドワード サマーズ
【審査官】右田 勝則
(56)【参考文献】
【文献】英国特許出願公開第02537616(GB,A)
【文献】特開2011-232241(JP,A)
【文献】国際公開第2014/156041(WO,A1)
【文献】特開2013-240142(JP,A)
【文献】国際公開第2012/043723(WO,A1)
【文献】特開2013-253956(JP,A)
【文献】特開2007-259612(JP,A)
【文献】特表2016-520277(JP,A)
【文献】国際公開第2013/038441(WO,A1)
【文献】特開2002-135995(JP,A)
【文献】特開2013-038831(JP,A)
【文献】欧州特許出願公開第03070812(EP,A1)
【文献】特開2018-069932(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H02J 7/00
H01M 10/44
H01M 10/48
B60L 50/60
B60L 58/12
B60L 58/22
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気車両の電気モータに電力を供給するように構成された電気システムであって、
第1の充電状態によって特徴付けられる第1のバッテリと、
前記第1のバッテリを電力回路の電力出力に電気的接続前記第1のバッテリを前記電力回路の前記電力出力から切断するように構成された第1のスイッチと、
前記第1の充電状態よりも低い第2の充電状態によって特徴付けられる第2のバッテリと、
前記第2のバッテリを前記電力回路の前記電力出力電気的接続前記第2のバッテリを前記電力回路の前記電力出力から切断するように構成された第2のスイッチと、
互いに電気的に直列に、および前記第2のスイッチと電気的に並列に接続された、第3のスイッチおよび電流制限デバイスであって、前記第3のスイッチは、前記第2のバッテリを前記第1のバッテリに電気的に接続し、前記第2のバッテリを前記第1のバッテリから切断するように構成される、第3のスイッチおよび電流制限デバイスと、
前記第1のスイッチ前記第2のスイッチ、および前記第3のスイッチに電気的に接続されたコントローラであって、前記コントローラは、前記第1のスイッチ前記第2のスイッチ、および前記第3のスイッチの動作を制御するように構成される、コントローラと、
目的地への前記電気車両の第1の予測軌道および前記目的地への前記電気車両の第2の予測軌道を決定するように構成されたプランナと、
前記プランナと通信する負荷プレディクタであって、前記負荷プレディクタは、
前記第1の予測軌道に基づいて、前記電気モータの第1の電力需要を予測し、
前記第2の予測軌道に基づいて、前記第1の電力需要よりも大きい前記電気モータの第2の電力需要を予測し、
前記第1の電力需要および前記第2の電力需要を示す第1の信号を前記プランナに送信する
ように構成される、負荷プレディクタと
を備え、
前記プランナは、前記第1の充電状態が前記第2の充電状態よりも高いこと、および前記第2の電力需要が前記第1の電力需要よりも大きいことに基づいて、前記第1の予測軌道を使用することを決定するように構成され、
前記コントローラは、前記第1の充電状態が前記第2の充電状態よりも高いこと、および前記第1の予測軌道を使用することを決定したことに基づいて、
前記第2のスイッチが開いている間、前記第1のバッテリを前記電力回路の前記電力出力に接続するために前記第1のスイッチを閉じ、
前記電気車両が前記第1の予測軌道を実行している間、前記第3のスイッチを閉じ、前記第1のバッテリを前記第2のバッテリに接続し、前記第2のバッテリを前記第1のバッテリから充電して、前記第1の充電状態および前記第2の充電状態の差が規定の閾値以内になるようにする
ように構成される
電気システム。
【請求項2】
前記負荷プレディクタは、
前記第1の予測軌道および前記第2の予測軌道を前記プランナから受信し、
前記電力出力に結合された前記電気車両の電気モータと関連付けられた電力需要を決定するように構成された前記コントローラから第2の信号を受信し、
前記コントローラからの前記第2の信号に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の予測軌道に関連付けられる前記第1の電力需要および前記第2の予測軌道に関連付けられる第2の電力需要を予測する
ように構成される、請求項1の電気システム。
【請求項3】
前記第1の予測軌道および前記第2の予測軌道の少なくとも1つは、幹線道路における前記電気車両の運転と関連付けられた軌道、脇道における前記電気車両の運転と関連付けられた軌道、登坂中の前記電気車両の運転と関連付けられた軌道、または複数の交通信号を含む街路における前記電気車両の運転と関連付けられた軌道のうちの1つを含み
前記負荷プレディクタは、
幹線道路における前記電気車両の運転と関連付けられた軌道についての相対的に高い電力需要、脇道における前記電気車両の運転と関連付けられた軌道についての相対的に低い電力需要、登坂中の前記電気車両の運転と関連付けられた軌道と関連付けられた相対的に高い電力需要、または複数の交通信号を含む街路における前記電気車両の運転と関連付けられた軌道についての相対的に高い電力需要のうちの1つを予測する
ようにさらに構成される、請求項2の電気システム。
【請求項4】
前記コントローラは、前記第1の電力需要を示す前記負荷プレディクタからの第3の信号に少なくとも部分的に基づいて、第1の充電状態と第2の充電状態が均等化されるように、前記第1のスイッチまたは前記第2のスイッチのうちの少なくとも一方の動作を制御するように構成される、請求項1の電気システム。
【請求項5】
互いに電気的に直列に、および前記第1のスイッチと電気的に並列に接続された、第4のスイッチおよび別の電流制限デバイス
をさらに備える、請求項1の電気システム。
【請求項6】
前記コントローラは、
前記第1の充電状態および前記第2の充電状態の差が規定の閾値以内であると決定し、
前記第2のスイッチを前記電力出力に接続させる
ように構成される、請求項1の電気システム。
【請求項7】
前記第1の電力需要は、第1の時間期間に関連付けられ、前記第2の電力需要は、第2の時間期間に関連付けられ
前記コントローラは、前記第1の電力需要が前記第2の電力需要よりも小さいことに基づいて、前記第1の時間期間の間前記第3のスイッチを閉じるように構成される
請求項1の電気システム。
【請求項8】
前記第1のバッテリに充電を行うために、前記第1のバッテリと電気的に並列して結合された第1の充電回路と、
前記第2のバッテリに充電を行うために、前記第2のバッテリと電気的に並列して結合された第2の充電回路と
をさらに備え、
前記コントローラは、前記第1のバッテリまたは前記第2のバッテリのうちの少なくとも一方の充電を、同時にまたは互いに独立して生じさせるように、前記第1のスイッチまたは前記第2のスイッチのうちの少なくとも一方を動作させるように構成される
請求項1の電気システム。
【請求項9】
前記コントローラは、単一の充電器を介して前記第1のバッテリおよび前記第2のバッテリに充電を行うようにさらに構成される、請求項8の電気システム。
【請求項10】
前記負荷プレディクタは、
ヒストリカル情報、地理的情報、またはリアルタイム情報のうちの少なくとも1つを含む前記電気車両の動作に関連付けられる情報を示す情報信号を受信し、
前記情報信号に少なくとも部分的に基づいて前記電気モータの電力需要を予測する
ように構成される、請求項1の電気システム。
【請求項11】
第1のバッテリの第1の充電状態が第2のバッテリの第2の充電状態よりも高いことを示す第1の信号を受信することであって、前記第1のバッテリおよび前記第2のバッテリは、電力を車両の電気モータに供給するように構成されている、ことと、
目的地への前記車両の第1の予測軌道および前記目的地への前記車両の第2の予測軌道を決定することと、
前記第1の予測軌道に基づいて、第1の電力需要を予測することと、
前記第2の予測軌道に基づいて、第2の電力需要を予測することと、
前記第1の電力需要が前記第2の電力需要よりも小さいことを決定することと、
前記第1の信号と、前記第1の電力需要が前記第2の電力需要よりも小さいこととに基づいて、前記第1の予測軌道を使用することを決定することと、
第1のスイッチによって、および前記車両が前記第1の予測軌道を実行することに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のバッテリを前記電気モータに接続することであって、前記第1の予測軌道が実行されている間に前記第2のバッテリと前記電気モータの間の第2のスイッチが開く、ことと、
電流制限デバイスに直列に接続された第3のスイッチによって、および前記車両が前記第1の予測軌道を実行することに少なくとも基づいて、前記第1のバッテリを前記第2のバッテリに接続して、前記第1の充電状態および前記第2の充電状態の差が規定の閾値以内になるようにすることと
を含む方法。
【請求項12】
前記第1の充電状態が前記第2の充電状態よりも高いことを示す前記第1の信号と、前記第1の電力需要が前記第2の電力需要よりも低いこととに基づいて、現在の軌道から前記第1の予測軌道に変更することをさらに含む、請求項11の方法。
【請求項13】
命令を格納する、1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記命令は、実行されると、1つまたは複数のプロセッサに、
第1のバッテリの第1の充電状態が第2のバッテリの第2の充電状態よりも高いことを示す第1の信号を受信することであって、前記第1のバッテリおよび前記第2のバッテリは、電力を車両の電気モータに供給するように構成されている、ことと、
目的地への前記車両の第1の予測軌道および前記目的地への前記車両の第2の予測軌道を決定することと、
前記第1の予測軌道に基づいて、第1の電力需要を予測することと、
前記第2の予測軌道に基づいて、第2の電力需要を予測することと、
前記第1の電力需要が前記第2の電力需要よりも小さいことを決定することと、
前記第1の信号と、前記第1の電力需要が前記第2の電力需要よりも小さいこととに基づいて、前記第1の予測軌道を使用することを決定することと、
第1のスイッチによって、および前記車両が前記第1の予測軌道を実行することに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のバッテリを前記電気モータに接続することであって、前記第1の予測軌道が実行されている間に前記第2のバッテリと前記電気モータの間の第2のスイッチが開く、ことと、
電流制限デバイスに直列に接続された第3のスイッチによって、および前記車両が前記第1の予測軌道を実行することに少なくとも基づいて、前記第1のバッテリを前記第2のバッテリに接続して、前記第1の充電状態および前記第2の充電状態の差が規定の閾値以内になるようにすることと
を含む動作を実行させる、1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【請求項14】
前記第1の充電状態が前記第2の充電状態よりも高いことを示す前記第1の信号と、前記第1の電力需要が前記第2の電力需要よりも低いこととに基づいて、現在の軌道から前記第1の予測軌道に変更することをさらに含む、請求項13の1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【請求項15】
電気的負荷に電力を供給するように構成された電気システムであって、
電力出力を提供するように構成された電力回路と、
前記電力回路の前記電力出力に電気的に接続可能な第1のバッテリであって、前記第1のバッテリは、第1の充電状態によって特徴付けられる、第1のバッテリと、
前記第1のバッテリを前記電力回路の前記電力出力に電気的に接続し、前記第1のバッテリを前記電力回路の前記電力出力から切断するように構成された第1のスイッチと、
前記電力回路の前記電力出力に電気的に接続可能な第2のバッテリであって、前記第2のバッテリは、前記第1の充電状態よりも低い第2の充電状態によって特徴付けられる、第2のバッテリと、
前記第2のバッテリを前記電力回路の前記電力出力に電気的に接続し、前記第2のバッテリを前記電力回路の前記電力出力から切断するように構成された第2のスイッチと、
互いに電気的に直列に、および前記第2のスイッチと電気的に並列に接続された、第3のスイッチおよび電流制限デバイスであって、前記第3のスイッチは、前記第2のバッテリを前記第1のバッテリに電気的に接続し、前記第2のバッテリを前記第1のバッテリから切断するように構成される、第3のスイッチおよび電流制限デバイスと、
前記第1のバッテリおよび前記第2のバッテリのうちの少なくとも1つが電気的負荷に電力を供給するように、前記電力回路の前記電力出力に接続された電気的負荷と、
前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチに電気的に接続されたコントローラであって、前記コントローラは、前記第1のスイッチまたは前記第2のスイッチの少なくとも1つの動作を制御するように構成されて、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチが、前記第1のバッテリおよび前記第2のバッテリをそれぞれ前記電力回路の前記電力出力に電気的に接続するとき、前記第1のバッテリおよび前記第2のバッテリは、互いに並列である、コントローラと、
前記コントローラと通信する負荷プレディクタであって、前記負荷プレディクタは、
第1の時間期間に第1のレベルの予測電力需要を予測し、
第2の時間期間に第2のレベルの予測電力需要を予測する、
ように構成される、負荷プレディクタと
を備え、
前記コントローラは、前記第1のレベルが前記第2のレベルよりも低いことに基づいて、前記第1の時間期間に、前記第3のスイッチに、前記第1のバッテリを前記第2のバッテリに電気的に接続させて、前記第2のバッテリを前記第1のバッテリから充電させるように構成される
電気システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
優先権の主張
本PCT国際特許出願は、その開示が参照によって本明細書に組み込まれる、2017年8月10日に出願された米国特許出願第15/674,098号に基づく優先権の利益を主張する。
【背景技術】
【0002】
多くのデバイスおよび機械は、バッテリによって電力を与えられる。例えば、カメラ、スマートフォン、タブレット、ポータブルスピーカシステム、およびコンピュータなどの電子デバイスは、バッテリを使用することによって、電源コードの不便さなしに、動作させられ得る。加えて、除細動器、生命兆候監視デバイス、生命維持装置などの医療デバイスは、ポータブルであり、バッテリによって電力を与えられ、またはバッテリバックアップを含み得る。少なくとも部分的にバッテリ電力に依存する電気動力車の人気も、同様に高まっている。
【図面の簡単な説明】
【0003】
詳細な説明が、添付の図を参照して行われる。図において、参照番号の左端の数字は、その参照番号が最初に出現した図を識別する。異なる図における同じ参照番号は、同様または同一のアイテムを示す。
図1】ブロック図形式で示された例示的な電気システムを含む、例示的な車両の斜視図である。
図2】車両システムのための例示的なアーキテクチャと、例示的な電気システムのための例示的なアーキテクチャとを示す、ブロック図である。
図3】例示的な電力回路を含む例示的な電気システムを含む概略回路図である。
図4】別の例示的な電力回路を含む例示的な電気システムを含む概略回路図である。
図5】2つ以上のバッテリを有する電気システムを動作させるための例示的なプロセスのフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0004】
本開示は、一般に、電気的負荷に電力を供給するように構成された電気システムを対象とする。例えば、電気システムは、電力用のバッテリに少なくとも部分的に依存する、例えば、電子デバイス、医療デバイス、および電気動力車などの、デバイスおよび機械に電力を供給するために使用され得る。
【0005】
いくつかの例における電気システムは、電力出力を提供するように構成された電力回路を含み得る。電気システムは、電力回路の電力出力に電気的に接続可能な第1のバッテリと、電力出力への第1のバッテリの電気的な接続と、電力出力からの第1のバッテリの電気的な切断とを選択的に行うように構成された第1のスイッチも含み得る。電力回路は、電力出力に電気的に接続可能な第2のバッテリと、電力出力への第2のバッテリの電気的な接続と、電力出力からの第2のバッテリの電気的な切断とを選択的に行うように構成された第2のスイッチも含み得る。いくつかの例においては、電力回路は、第1のスイッチおよび第2のスイッチが、それぞれ第1のバッテリおよび第2のバッテリを電力回路に電気的に接続したときに、第1のバッテリと第2のバッテリが、電力回路内において互いに並列になるように構成され得る。いくつかの例においては、電力回路の電力出力は、電力出力に電気的に接続された第1のバッテリからだけ電力を負荷に供給し、第2のバッテリからは供給しないように構成され得る。いくつかの例においては、電力回路の電力出力は、電力出力に電気的に接続された第2のバッテリからだけ電力を負荷に供給し、第1のバッテリからは供給しないように構成され得る。いくつかの例においては、第1のバッテリと第2のバッテリの両方が、電力出力に電気的に接続され、電力を負荷に供給し得る。電気システムのいくつかの例は、3つ以上のバッテリを含み得る。
【0006】
いくつかの例においては、電気システムは、第1のスイッチおよび第2のスイッチに電気的に接続されたコントローラも含み得る。コントローラは、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの1つまたは複数の動作を制御するように構成され得る。電気システムのいくつかの例は、第1のバッテリおよび第2のバッテリの各々のために別々のコントローラを含み得、例えば、3つ以上のバッテリを含む場合、電気システムは、例えば、バッテリの各々に対して1つのコントローラなど、3つ以上のコントローラを含み得る。
【0007】
電気システムは、第1のバッテリおよび第2のバッテリのうちの少なくとも一方が、電気的負荷に電力を供給するように、電力回路の電力出力に接続された電気的負荷も含み得る。電気的負荷は、例えば、本明細書において説明されるような、いずれかの電動デバイスまたは機械を含み得る。
【0008】
電気システムは、コントローラと通信する負荷プレディクタも含み得る。いくつかの例においては、負荷プレディクタは、電気的負荷の電力需要を予測し、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号をコントローラに送信するように構成され得る。本明細書において説明されるように、負荷プレディクタは、電気的負荷の未来の負荷需要を予測するために、様々な情報、例えば、ヒストリカル情報、地理的情報、および/またはリアルタイム情報を使用し得る。いくつかの例においては、コントローラは、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの1つまたは複数をそれぞれ電力回路の電力出力に接続するために、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの1つまたは複数をアクティブ化するように構成され得る。
【0009】
本明細書において説明される電気システムのいくつかの例は、例えば、1つのバッテリが、必要な電力を提供することができない(例えば、低い充電状態、枯渇した充電、または不十分な電圧を有する)場合に、システムの別のバッテリが、デバイスまたは機械に電力を供給し続け得るような、電力冗長性の提供をもたらし得る。例えば、電気動力車の1つのバッテリが、電力を供給することができない場合、車両が運転し続け得るように、バッテリのうちの別の1つが、電力を供給し得る。本明細書において説明される電気システムのいくつかの例は、本明細書において説明される電気システムの組み合わされたバッテリの容量に類似する容量の単一バッテリを有する電気システムよりも、効率的に動作し得る。例えば、本明細書において説明される電気システムの相対的により小さいバッテリは、より小さいバッテリの組み合わされた容量に一致する容量を有する単一のより大きいバッテリと比較して、低減された内部抵抗など、相対的に低減された非効率性を利用し得る。本明細書において説明される電気システムのいくつかの例は、単一のより大きいバッテリと比較して、例えば、それらの相対的に小さい容量のおかげで、相対的に低減された再充電時間を有し得る。これは、使用と再充電を繰り返すデバイスおよび機械にとって有益であり得る。加えて、本明細書において説明されるいくつかの電気システムは、単一のより大きいバッテリと比較して、より低い充電状態において効果的に動作することができることがあり、これは、フル充電された場合の有用なバッテリ寿命を改善し得る。いくつかの例は、例えば、本明細書において説明される電気システムのそれぞれのバッテリのロケーションを離すことによって、デバイスまたは機械内においてバッテリ重量を分散させる機会を提供し得る。そのような特性は、適合させられた重量分散が車両の運転および/または操作の改善に貢献し得る、電気動力車にとって有益であり得る。
【0010】
いくつかの例においては、負荷プレディクタは、電力出力に結合された車両の軌道を決定するように構成されたプランナ、または電力出力に結合された車両の電気モータと関連付けられた電力需要を決定するように構成された車両コントローラのうちの少なくとも一方から、1つまたは複数の信号を受信するように構成され得る。負荷プレディクタは、1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、電力需要を予測するようにも構成され得る。
【0011】
いくつかの例においては、負荷プレディクタは、電力出力に結合された車両の軌道を決定するように構成されたプランナから、1つまたは複数の信号を受信するように構成され得る。決定された軌道は、幹線道路における車両の運転と関連付けられた軌道、脇道における車両の運転と関連付けられた軌道、登坂中の車両の運転と関連付けられた軌道、および/または複数の交通信号を含む街路における車両の運転と関連付けられた軌道を含み得る。他のタイプの軌道も、企図されている。負荷プレディクタは、いくつかの例においては、幹線道路における車両の運転と関連付けられた軌道については相対的に高い電力需要を、脇道における車両の運転と関連付けられた軌道については相対的に低い電力需要を、登坂中の車両の運転と関連付けられた軌道と関連付けて相対的に高い電力需要を、および/または複数の交通信号を含む街路における車両の運転と関連付けられた軌道については相対的に高い電力需要を予測するように構成され得る。
【0012】
いくつかの例においては、コントローラは、第1のバッテリと関連付けられた第1の充電状態を示す第1の信号と、第2のバッテリと関連付けられた第2の充電状態を示す第2の信号とを受信するように構成され得る。バッテリの充電状態は、バッテリの電圧に相関し得る。コントローラは、第1の充電状態と第2の充電状態が均等化されるように、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの1つまたは複数の動作を制御し得る。いくつかの例においては、第1のバッテリと第2のバッテリは、互いに並列であり得、第1のバッテリの充電状態と第2のバッテリの充電状態との間の差が、過剰である(例えば、閾値差よりも大きい)場合、第1のバッテリと第2のバッテリを電気的に互いに並列に接続することは、電気システムの一部を損傷し得る、大きい電流サージをもたらし得る。したがって、第1のバッテリと第2のバッテリの充電状態の均等化を制御することは、望ましいことであり得る。バッテリの充電状態は、例えば、バッテリの電圧を決定すること、充電状態を示す信号を、そのような信号を提供することが可能なバッテリコントローラから受信すること、(例えば、ヒストリカルデータに基づいた推定を介して)バッテリの内部抵抗および電流出力を決定すること、並びに/または温度などの他の要因に基づいて、充電状態を推定することなど、知られた方法に従って決定され得る。
【0013】
電気システムのいくつかの例は、第1のスイッチと電気的に並列に接続された、第1の2次スイッチおよび第1の負荷と、第2のスイッチと電気的に並列に接続された、第2の2次スイッチおよび第2の負荷も含み得る。いくつかのそのような例においては、コントローラは、第1のバッテリまたは第2のバッテリのどちらが、より高い充電状態を有するかを決定し、より高い充電状態を有するバッテリをより高い充電状態のバッテリとして、またより低い充電状態を有するバッテリをより低い充電状態のバッテリとして指定するように構成され得る。コントローラは、より高い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのどちらかに、より高い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させるようにも構成され得る。コントローラは、また、第1の2次スイッチまたは第2の2次スイッチのどちらかに、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させ得、それによって、より高い充電状態のバッテリを介して、より低い充電状態のバッテリを充電する。
【0014】
いくつかの例においては、コントローラは、より低い充電状態のバッテリの充電状態とより高い充電状態のバッテリの充電状態との間の差が、閾値差を下回ると決定し、より低い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのどちらかに、より低い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に接続させるように構成され得る。充電状態の差が、閾値差を上回る例においては、そのようなコントローラは、充電状態が、指定された閾値内に収まるまで、選択的により高い充電状態のバッテリに負荷を通して放電させ得る。例えば、充電状態が指定された閾値差内に収まるまで、負荷は、より高い充電状態のバッテリだけによって、電力を供給され得る。閾値差は、より高い充電状態を有するバッテリの内部抵抗によって影響され得る。例えば、より高い充電状態のバッテリが、負荷に電力を提供しているとき、それの見掛けの電圧は、例えば、より高い充電状態のバッテリの内部抵抗のせいで、無負荷のときよりも低い。より高い充電状態のバッテリの見掛けの電圧(または充電状態)が、より低い充電状態のバッテリの電圧レベル(または充電状態)に実質的に等しいレベルまで低下したとき、先にはより低い充電状態だったバッテリは、例えば、先にはより高い充電状態だったバッテリと並列して、電力回路の電力出力に電気的に接続され得る。
【0015】
いくつかの例においては、コントローラは、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、第1の2次スイッチまたは第2の2次スイッチのどちらかに、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させるように構成され得る。例えば、負荷プレディクタは、第1の時間期間における予測される電力需要の第1のレベルを予測し、第2の時間期間における予測される電力需要の第2のレベルを予測するように構成され得る。いくつかのそのような例においては、コントローラは、第1のレベルまたは第2のレベルのどちらかをより低いほうとして識別し、より低いレベルと関連付けられた第1の時間期間または第2の時間期間のどちらかの間、第1の2次スイッチまたは第2の2次スイッチのどちらかに、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させ、それによって、予測された電力需要がより低いレベルにある時間期間の間に、より高い充電状態のバッテリを介して、より低い充電状態のバッテリを充電するように構成され得る。これは、他の時間期間と比較して、電力回路の電力負荷が低減させられた時間期間の間における、より低い充電状態を有するバッテリの充電をもたらし得る。これは、電力回路においてより高い電力負荷が存在する時間期間の間に、バッテリを充電するのと比較して、より低い充電状態を有するバッテリのより効率的な充電をもたらし得る。
【0016】
電気システムのいくつかの例は、第1のバッテリに充電を行うために、第1のバッテリと並列して電力回路の電力出力に電気的に結合された第1の充電回路と、第2のバッテリに充電を行うために、第2のバッテリと並列して電力出力に電気的に結合された第2の充電回路も含み得る。いくつかのそのような例においては、コントローラは、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの1つまたは複数の充電を、同時に(例えば、実質的に同時に)または互いに独立して生じさせるように、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの1つまたは複数を動作させるように構成され得る。いくつかの例においては、第1のバッテリと第2のバッテリのどちらかまたは両方を同時に(例えば、実質的に同時に)充電するために、単一の充電器が使用され得る。3つ以上のバッテリを有する例においては、電気システムは、3つ以上の充電回路を含み得、それらは、3つ以上の充電器、およびバッテリの各々に接続され得る。
【0017】
電気システムのいくつかの例は、2つ以上のコントローラを含み得る。例えば、第1のコントローラは、第1のスイッチに電気的に接続され得、第2のコントローラは、第2のスイッチに電気的に接続され得る。第1のコントローラは、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、第1のバッテリを電力出力に接続するために、第1のスイッチをアクティブ化するように構成され得る。第2のコントローラは、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、第2のバッテリを電力回路の電力出力に接続するために、第2のスイッチをアクティブ化するように構成され得る。いくつかの例においては、第1のコントローラと第2のコントローラは、例えば、それらが第1および第2のスイッチの動作を調整し得るように、互いに通信するように構成され得る。
【0018】
本開示は、一般に、車台と、車台に結合され、車両の推進のためのトルクを提供するように構成された1つまたは複数の電気モータとを含む、車両も対象とする。車両は、1つもしくは複数の電気モータ、並びに/または例えば、本明細書において説明される電気システムなど、車両の他の電動式デバイスおよびシステムに、電力を供給するように構成された、電気システムも含み得る。いくつかの例においては、車両は、運転手からの制御なしに、2つのロケーションの間を走行するように構成された、自律車両であり得る。他のタイプの車両も、企図されている。
【0019】
車両のいくつかの例においては、負荷プレディクタは、1つまたは複数の電気モータの電力需要を予測し、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号をコントローラに送信するように構成され得る。例えば、負荷プレディクタは、車両の予測されるルートおよび/または予測される運転と関連付けられた1つまたは複数の信号を受信し、例えば、本明細書において説明されるように、信号に少なくとも部分的に基づいて、予測される電力需要を決定し得る。例えば、車両のスピードが主により低い(例えば、45mph(約72.4kph)以下である)脇道における運転中、1つまたは複数の電気モータの電力需要は、幹線道路スピード(例えば、55mph(約88.5kph)から70mph(約112.7kph))で運転中の電力需要と比較して、より低いものであり得る。負荷プレディクタのいくつかの例は、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号をコントローラに提供するために、車両の予測されたルートを使用し得、コントローラは、低減された電力需要の時間期間の間に、より高い充電および/または電圧を有するバッテリを使用して、より低い充電状態および/または電圧を有するバッテリを充電するために、電気システムのスイッチのうちの1つまたは複数の動作を制御し得る。いくつかの例においては、車両は、例えば、より高い充電を有する1つまたは複数のバッテリを用いて、バッテリのうちの1つまたは複数を充電している間に、予測される電力需要を調整する(例えば、低減させる)ために、それの予測されたルートおよび/または運転を変更するように構成され得る。例えば、電気システムが、より高い充電状態および/または電圧を有するバッテリを使用して、バッテリのうちの1つを充電している場合、車両の制御システムは、それのルートを、より低い電力需要を有すると予測されるルートに変更し得る。例えば、目的地に到達するための幹線道路上の計画されたルートは、目的地に到達するための脇道を使用するルートに変更され得る。いくつかの例においては、マップデータ、および/もしくは道路状態(例えば、傾斜、摩擦など)を示す車載センサデータ、または道路内の障害物を示す、そのような車両に搭載された知覚システム(例えば、カメラ、LIDAR、RADARデータなどを解釈することができるシステム)は、車両による即時のアクション、操作などを実行するために、大量の電力を必要とし得る。そのような例においては、マップデータ、知覚データ、および/または車載センサデータは、電池平衡を最適化するために、そのような負荷プレディクタによって使用され得る。
【0020】
いくつかの例においては、車両は、車両の運転のための軌道を決定するように構成されたプランナも含み得る。いくつかのそのような例においては、負荷プレディクタは、決定された軌道を示す1つまたは複数の信号を受信し、1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、それぞれの決定された軌道と関連付けられた電力需要を予測するように構成され得る。負荷プレディクタは、それぞれの決定された軌道と関連付けられた予測された電力需要の中から最も低い予測された電力需要を識別し、最も低い予測された電力需要およびそれぞれの決定された軌道を示す1つまたは複数の信号を、車両を運転するための軌道を選択する際に使用するために、プランナに送信するようにも構成され得る。この例示的な方式においては、負荷プレディクタは、プランナが、車両の運転のために、より低い予測された負荷を有する軌道を選択するように、プランナに情報を提供し得る。これは、車両の運転中に、より高い充電状態のバッテリからより低い充電状態のバッテリへのより効率的な充電を容易にし得る。
【0021】
いくつかの例においては、コントローラは、第1のバッテリの第1の充電状態および第2のバッテリの第2の充電状態を決定し、第1の充電状態および/または第2の充電状態を示す1つまたは複数の信号を、車両を運転するための軌道を選択する際に使用するために、プランナに送信するように構成され得る。この例示的な方式においては、負荷プレディクタは、プランナが、バッテリの充電状態を考慮した(またはそれに適合させられた)軌道を選択するように、プランナに情報を提供し得る。
【0022】
いくつかの例においては、車両の電気システムは、第1の2次スイッチと、第1のスイッチと電気的に並列に接続された第1の電流制限デバイスとを含み得る。車両の電気システムは、第2の2次スイッチと、第2のスイッチと電気的に並列に接続された第2の電流制限デバイスも含み得る。車両のいくつかのそのような電気システムにおいては、コントローラは、第1のバッテリまたは第2のバッテリのどちらかが、より高い充電状態を有すると決定し、より高い充電状態を有するバッテリをより高い充電状態のバッテリとして、また他方のバッテリをより低い充電状態のバッテリとして指定するように構成され得る。電流制限デバイスは、例えば、1つもしくは複数の抵抗、1つもしくは複数の電気的負荷、および/または電気的負荷を放散させる1つもしくは複数のデバイスなど、電流を規制するのに役立ついずれかのデバイスまたはデバイスのグループを含み得る。コントローラは、また、より高い充電状態のバッテリと関連付けられたスイッチに、より高い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させ、より低い充電状態のバッテリと関連付けられた2次スイッチに、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに接続させ得、それによって、より高い充電状態のバッテリを介して、より低い充電状態のバッテリを充電する。コントローラは、また、より低い充電状態のバッテリの充電状態とより高い充電状態のバッテリの充電状態との間の差が、閾値差を下回ると決定し、例えば、電力回路の電力出力に電力を出力するために、より低い充電状態のバッテリと関連付けられたスイッチ(例えば、第1のスイッチまたは第2のスイッチ)に、より低い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に接続させ得る。いくつかの例においては、閾値差は、事前決定された電圧差、またはリアルタイムに算出される電圧差であり得、それは、より低い充電状態のバッテリが、電力出力およびより高い充電状態のバッテリに結合されたときに、電気システムのコンポーネントに対する過剰な加熱および/または損傷を防止するために、十分に低い。いくつかの例においては、これは、電気システムのコンポーネントの電圧および/もしくは電流容量、並びに/または工学的安全性係数に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例においては、コントローラは、例えば、本明細書において説明されるように、予測された電力供給を示す信号に少なくとも部分的に基づいて、より低い充電状態のバッテリと関連付けられた2次スイッチに、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させるように構成され得る。
【0023】
いくつかの例においては、コントローラは、車両の運転のための電力を供給するために、より高い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチに、より高い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させ、より高い充電状態のバッテリの充電状態とより低い充電状態のバッテリの充電状態が実質的に均等化するまで、より低い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの他方に、より低い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力から電気的に切断させるように構成され得る。いくつかの例においては、コントローラは、バッテリの充電状態が実質的に均等化するまで、より高い充電状態のバッテリからより低い充電状態のバッテリを充電するために、2次スイッチに、より高い充電状態のバッテリを、電流制限デバイスを通して、より低い充電状態のバッテリに電気的に接続させるように構成され得る。いくつかの例においては、その後、コントローラは、例えば、(先には)より低い充電状態だったバッテリを、電流制限デバイスを通して、電力出力に接続することなく、より低い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの他方に、より低い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させるように構成され得る。
【0024】
いくつかの車両においては、車両は、車両の推進のためのトルクを提供するように構成された、少なくとも第1の電気モータと第2の電気モータとを含む、2つ以上の電気モータを含み得る。コントローラは、2つ以上の電気モータのうちの少なくとも1つに電力を供給するために、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの1つまたは複数をアクティブ化して、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの1つまたは複数を電力出力に接続するように構成され得る。いくつかの例においては、バッテリのうちのどちらかまたは両方は、第1の電気モータおよび第2の電気モータのうちのどちらかまたは両方に電力を供給し得る。これは、バッテリのうちのいずれか一方、または電気モータのうちのいずれか一方が、動作させられることができない場合、バッテリのうちの他方、および/または電気モータのうちの他方が、車両を運転するために使用され得るように、システム冗長性を提供し得る。
【0025】
いくつかの例においては、車両は、車両の運転を自律的に制御するための車両システムも含み得る。いくつかのそのような例においては、電気システムは、電力回路の電力出力に対する車両システムの電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第3のスイッチを含み得る。そのようなシステムのさらなる例においては、車両システムに供給される電圧は、他のシステム(例えば、電気モータ)に供給される電圧と異なり得る(例えば、より低い)。
【0026】
本開示は、一般に、電力出力を提供するように構成された電力回路と、少なくとも2つのバッテリとを含む、電気システムを動作させるための方法も対象とする。方法は、電気システムの第2のバッテリの充電状態よりも高い充電状態を有する電気システムの第1のバッテリを識別するステップと、第1のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続するステップとを含み得る。いくつかの例においては、第1のバッテリと第2のバッテリは、互いに並列に接続され得る。方法は、(例えば、第1のバッテリから第2のバッテリを充電することによって)第1のバッテリから第2のバッテリの充電状態を増大させるために、電流制限デバイスを通して、第1のバッテリを第2のバッテリに電気的に接続するステップと、電気システムの他のコンポーネントを過剰に加熱または損傷することなく、第2のバッテリを電力回路に接続するために、例えば、バッテリのそれぞれの電圧間の電圧差が十分に低い(例えば、閾値差を下回る)とき、第2のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続するステップも含み得る。いくつかの例においては、第2のバッテリを電力出力に電気的に接続することは、第2のバッテリと電力出力との間に電流制限デバイスを提供することなく、第2のバッテリを電力出力に接続することを含む。
【0027】
方法のいくつかの例は、電力回路上における負荷を予測するステップと、電力回路の電力出力上における予測された負荷に少なくとも部分的に基づいて、第1のバッテリを第2のバッテリに電気的に接続するステップとを含み得る。方法のいくつかの例は、第1の時間期間における電力出力上における第1の予測された負荷を識別するステップと、第2の時間期間の間の電力出力上における第2の予測された負荷を識別するステップとを含み得る。方法は、例えば、本明細書において説明されるように、第2の時間期間の間に、第1のバッテリを第2のバッテリに電気的に接続するステップも含み得る。
【0028】
本明細書において説明される技法およびシステムは、数々の方法で実施され得る。例示的な実施が、図を参照しながら以下で提供される。
【0029】
図1は、ブロック図形式で示された例示的な電気システム102を含む、例示的な車両100の斜視図である。例示的な車両100は、1人または複数人の乗員を運んで、1つの地理的ロケーションから目的地まで、道路ネットワーク104を介して走行するように構成され得る。説明の目的で、車両100は、運転手(または乗員)がいかなる時も車両を制御することを期待されずに、全行程にわたって全てのセーフティクリティカルな機能を実行することが可能な車両について説明している、米国運輸省道路交通安全局によって発行されたレベル5分類に従って運転するように構成された自律車両などの、無人運転車両であり得る。そのような例においては、車両100は、全ての駐車機能を含む、行程の開始から完了までの全ての機能を制御するように構成され得るので、それは、運転手、並びに/またはハンドル、アクセルペダル、および/もしくはブレーキペダルなどの、車両100を運転するための制御装置を含まないことがある。これは、例であるに過ぎず、本明細書において説明されるシステムおよび方法は、常に運転手によって手動で制御されることが必要な車両から、部分的または完全に自律的に制御されるそれらまでの範囲にわたるそれらを含む、例えば、任意の陸上、空中、または水上車両を含む、任意の電動デバイスまたは機械に組み込まれ得る。
【0030】
例示的な車両100は、例えば、バン、スポーツ用多目的車、クロスオーバ車、トラック、バス、農業用車両、および工事用車両など、任意の構成の車両であり得る。車両100は、1つもしくは複数の内燃エンジン、1つもしくは複数の電気モータ、水素燃料、それらの任意の組み合わせ、および/または他の任意の適切な動力源によって動力を与えられ得る。例示的な車両100は、4つの車輪106を有するが、本明細書において説明されるシステムおよび方法は、より少数または多数の車輪、タイヤ、および/または無限軌道を有する車両に組み込まれ得る。例示的な車両100は、4輪操舵を有し得、例えば、図1に示されるように、第1の方向110に走行しているときは、車両100の第1のエンド108が、車両100の前方エンドであるように、また反対の第2の方向112に走行しているときは、第1のエンド108が、車両100の後方エンドになるように、一般に、全ての方向において、等しい動作特性で運転し得る。同様に、第2の方向112に走行しているときは、車両100の第2のエンド114が、車両100の前方エンドであり、反対の第1の方向110に走行しているときは、第2のエンド114が、車両100の後方エンドになる。これらの例示的な特性は、例えば、駐車場および市街地など、狭いスペースまたは混雑した環境において、より大きい操作性を容易にし得る。
【0031】
図1に示されるように、車両100は、車台116を含み、車台116は、4つの車輪106に結合され、車両100の乗員を、それが道路ネットワーク104上のルートを介してロケーションから目的地まで走行するときに、運搬および保護するように構成される。車両100の例示的な電気システム102は、互いに並列に接続された2つ以上のバッテリ120を含む、電力回路118を含む。図1に示される例示的な電気システム102は、電力回路118内において互いに並列に接続された、第1のバッテリ120A、第2のバッテリ120B、...、および第Nのバッテリ120Nを含む。例示的な電気システム102は、車両システム122も含み、車両システム122は、電力回路118に結合され、例えば、本明細書において説明されるように、車両100に電力を提供するように構成される。また、電気システム102は、1つまたは複数の電気モータ124を含み、電気モータ124は、車台116に結合され、車両100の推進のためのトルクを、車輪106のうちの1つまたは複数に提供するように構成される。示されてはいないが、車両100は、車両100に動力を供給するための1つもしくは複数の内燃エンジンおよび/または他のタイプのエンジンも含み得る。いくつかの例においては、電気システム102は、追加の電動デバイスおよび/またはシステムを含み得、車両システム122、電気モータ124、並びに/または他の電動デバイスおよび/もしくはシステムは、電力回路118が動作用の電力を供給する、電力回路118の電力出力上の電気的負荷を形成し得る。
【0032】
図1に示される例示的な電気システム102は、電気システムコントローラ126も含み、電気システムコントローラ126は、バッテリ120、車両システム122、電気モータ124、並びに/または他の電動デバイスおよび/もしくはシステムの、電力回路118への電気的な接続を選択的に制御するように構成され得る。例えば、電気システムコントローラ126は、バッテリ120、車両システム122、電気モータ124、および/または他の電動デバイスのうちの1つまたは複数と、通信リンク128を介して、通信し得る。単一の電気システムコントローラ126が示されているが、電気システムコントローラ126は、例えば、コントローラ冗長性を提供するために、2つ以上のコントローラを含み得る。例えば、各バッテリ120は、関連付けられたバッテリの接続および/または動作だけを制御するコントローラと関連付けられ得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、バッテリ120の動作を制御するように構成された、1つまたは複数のバッテリ管理システムを含み得る。いくつかの例においては、各バッテリ120は、関連付けられたバッテリの動作だけを制御するバッテリ管理システムと関連付けられ得、またはいくつかの例においては、単一のバッテリ管理システムが、2つ以上のバッテリ120の動作を制御し得る。いくつかの例においては、バッテリ管理システムは、コントローラのうちの1つまたは複数に組み込まれ得る。いくつかの例においては、バッテリ管理システムは、いずれか1つのバッテリ管理システムが、他のいずれかまたは全てのバッテリ管理システムから、接続されたバッテリの1つまたは複数のパラメータを示す信号を受信し得るように、互いに通信可能に結合され得る。そのようなパラメータは、非限定的な例として、充電状態、電圧、および内部抵抗などを含み得る。
【0033】
図2は、車両100の運転と関連付けられたデータを提供し、車両100の運転を制御するシステムの動作を制御するための車両システム122を含む、例示的なアーキテクチャ200のブロック図である。様々な実施においては、アーキテクチャ200は、1つのプロセッサを含むユニプロセッサシステム、または複数の(例えば、2つ、4つ、8つ、もしくは別の適切な数の)プロセッサを含むマルチプロセッサシステムを使用して、実施され得る。プロセッサは、命令を実行することが可能な任意の適切なプロセッサであり得る。例えば、様々な実施においては、プロセッサは、x86、PowerPC、SPARC、もしくはMIPS ISA、または他の任意の適切なISAなど、様々な命令セットアーキテクチャ(ISA)のうちのいずれかを実施する、汎用または組み込みプロセッサであり得る。マルチプロセッサシステムにおいては、各プロセッサは、必ずではないが、一般に、同じISAを実施し得る。いくつかの例においては、プロセッサは、中央処理ユニット(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、またはそれらの組み合わせを含み得る。
【0034】
例示的なアーキテクチャ200は、プロセッサによってアクセス可能な実行可能命令/モジュール、データ、および/またはデータ項目を記憶するように構成された、非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。様々な実施においては、非一時的コンピュータ可読媒体は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、同期ダイナミックRAM(SDRAM)、不揮発性/フラッシュタイプメモリ、または他の任意のタイプのメモリなど、任意の適切な技術を使用して実施され得る。説明される実施においては、上で説明されたものなど、望ましい機能を実施するプログラム命令およびデータは、非一時的コンピュータ可読メモリ内に記憶されて示される。他の実施においては、プログラム命令および/またはデータは、非一時的媒体など、異なるタイプのコンピュータアクセス可能媒体上において、または非一時的コンピュータ可読媒体から分かれた類似の媒体上において、受信され、送信され、または記憶され得る。一般的に言うと、非一時的コンピュータ可読メモリは、I/Oインターフェースを介してアーキテクチャ200に結合される、フラッシュメモリ(例えば、ソリッドステートメモリ)、磁気または光媒体(例えば、ディスク)などの、記憶媒体またはメモリ媒体を含み得る。非一時的コンピュータ可読媒体を介して記憶されたプログラム命令およびデータは、ネットワークインターフェースを介して実施され得るような、ネットワークおよび/または無線リンクなどの通信媒体を介して運ばれ得る、電気、電磁気またはデジタル信号などの送信媒体または信号によって送信され得る。
【0035】
いくつかの実施においては、I/Oインターフェースは、プロセッサ、非一時的コンピュータ可読媒体と、入力/出力デバイスなど、任意の周辺デバイス、ネットワークインターフェース、または他の周辺インターフェースとの間のI/Oトラフィックを調整するように構成され得る。いくつかの実施においては、I/Oインターフェースは、任意の必要なプロトコル、タイミング、または1つのコンポーネント(例えば、非一時的コンピュータ可読媒体)からのデータ信号を別のコンポーネント(例えば、プロセッサ))による使用に適したフォーマットに変換するための他のデータ変換を実行し得る。いくつかの実施においては、I/Oインターフェースは、例えば、周辺コンポーネント相互接続(PCI)バス規格またはユニバーサルシリアルバス(USB)規格の変形など、様々なタイプの周辺バスを通して取り付けられるデバイスに対するサポートを含み得る。いくつかの実施においては、I/Oインターフェースの機能は、例えば、ノースブリッジおよびサウスブリッジなど、2つ以上の別々のコンポーネントに分割され得る。また、いくつかの実施においては、非一時的コンピュータ可読媒体へのインターフェースなど、I/Oインターフェースの機能性のいくつかまたは全ては、プロセッサに直接的に組み込まれ得る。
【0036】
図2に示される例示的なアーキテクチャ200においては、例示的な車両システム122は、例えば、環境の中における車両100の動きを感知し、周囲温度、圧力、および湿度などの環境データを感知し、並びに/または車両100を取り巻く環境内のオブジェクトを感知するように構成された、複数の車両センサ204を含む。いくつかの例においては、車両センサ204は、マップ上のロケーションを識別するように構成されたセンサを含み得る。車両センサ204は、例えば、1つまたは複数の光検出および測距センサ(LIDAR)、1つまたは複数のカメラ(例えば、RGBカメラ、明度(グレースケール)カメラ、赤外線カメラ、深度カメラ、およびステレオカメラなど)、1つまたは複数の無線検出および測距センサ(RADAR)、1つまたは複数の音声ナビゲーションおよび測距センサ(SONAR)、警察および緊急車両からのサイレンなど、環境における音を感知するための1つまたは複数のマイクロフォン、並びに車両100の運転に関連する他のセンサを含み得る。他のセンサは、スピードセンサ、内燃エンジンおよび/もしくは電気モータの動作に関連するセンサ、タイヤ温度、タイヤ圧力、および溝深さを検出するためのタイヤに関連するセンサ、並びに/またはブレーキ温度および/もしくは摩耗を検出するためのブレーキ関連するセンサ、および回生ブレーキを有する車両における、回生ブレーキシステムの動作に関連するパラメータを検出するためのセンサを含み得る。車両センサ204は、例えば、慣性測定ユニット(IMU)、加速度計、ジャイロスコープも含み得る。車両センサ204は、例えば、入力/出力(I/O)インターフェース208を介して、感知されたオブジェクトおよび信号を表すセンサデータ206を、車両システム122に提供するように構成され得る。他のタイプのセンサおよびセンサデータも、企図されている。
【0037】
例示的な車両システム122は、車両センサ204および/または外部ソースから、位置および方位データ(例えば、局所的位置または局所的体勢)を含む、ロケーション情報を受信し、I/Oインターフェース208を介して、ロケーションデータ212を車両システム122の他の部分に提供するように構成された、ロケーションシステム210も含む。外部ソースは、全地球測位システム(GPS)の運用を容易にするための全地球衛星、並びに/またはマップデータなど、車両のロケーションに関連する情報を伝達および受信するための無線ネットワークを含み得る。ロケーションシステム210は、車輪の回転を感知するための車輪エンコーダ、ジャイロスコープおよび/もしくは加速度計、磁力計などの、慣性航法センサ、並びに/または視覚走行距離計測法もしくは視覚慣性航法のための画像データを獲得するためのカメラなど、車両100のナビゲーションを支援するように構成されたセンサも含み得る。
【0038】
例示的な車両システム122は、プランナ214、オブジェクトデータカルキュレータ216、オブジェクトクラシファイヤ218、衝突予測システム220、運動学カルキュレータ222、および安全システムアクチュエータ224のうちの1つまたは複数も含み得る。車両システム122は、オブジェクトタイプデータストア226を含むが、それに限定されない、1つまたは複数のデータストアにアクセスするように構成され得る。オブジェクトタイプデータストア226は、環境において検出されたオブジェクトについてのオブジェクト分類と関連付けられた、オブジェクトタイプを表すデータを含み得る。
【0039】
図2に示される例示的な車両システム122は、車両制御データ230を受信し、車両制御データ230に基づいて、車両100の運転を制御するために、ドライブシステム232(例えば、ステアリングシステム、推進システム、サスペンションシステム、および/またはブレーキシステム)と通信するように構成された、車両コントローラ228も含む。例えば、車両制御データ230は、車両センサ204のうちの1つまたは複数、並びにプランナ214、オブジェクトデータカルキュレータ216、オブジェクトクラシファイヤ218、衝突予測システム220、運動学カルキュレータ222、および安全システムアクチュエータ224のうちの1つまたは複数から受信されたデータから導出され、車両100の運転および操作が実行されるように、ドライブシステム232の動作を制御し得る。
【0040】
いくつかの例においては、プランナ214は、例えば、環境における車両100のロケーションを表すデータ、およびロケーションデータ212に含まれ得る、局所的体勢データなどの、他のデータを使用して、車両100の軌道を表すデータを生成するように構成され得る。いくつかの例においては、プランナ214は、それらのうちの少なくとも1つが車両100によって実行される、推定された軌道を決定するようにも構成され得る。非限定的な例として、プランナ214は、数十、数百、または数千の推定された軌道を同時に(例えば、実質的に同時に)算出し得、各軌道は、信頼水準と関連付けられる。そのような信頼水準(または値)は、関連付けられた軌道を車両100が辿ることができる能力を示す。いくつかの例においては、そのような推定された軌道は、各推定された軌道が(例えば、約2から約10秒までの範囲にわたる)短い時間だけ未来に延びるような、後退地平線技法に従って算出され得る。プランナ214は、いくつかの例においては、環境におけるオブジェクトの予測される動きと関連付けられたデータを算出するように構成され得、オブジェクトの予測される動きと関連付けられた予測されるオブジェクト経路を決定し得る。いくつかの例においては、オブジェクト経路は、予測されるオブジェクト経路を含み得る。いくつかの例においては、オブジェクト経路は、予測されるオブジェクト軌道を含み得る。いくつかの例においては、プランナ214は、2つ以上の予測されるオブジェクト軌道を予測するように構成され得る。例えば、プランナ214は、例えば、オブジェクトと関連付けられた予測される位置、軌道、および/または速度の確率的決定または多峰性分布に基づいて、多数のオブジェクト軌道を予測するように構成され得る。
【0041】
いくつかの例においては、オブジェクトデータカルキュレータ216は、例えば、車両100を取り巻く環境におけるオブジェクトの体勢(例えば、位置および方位)、オブジェクトと関連付けられたオブジェクトトラック(例えば、時間の期間(例えば、5秒)にわたる、オブジェクトのヒストリカルな位置、速度、加速度、および/または進行方向)、並びにオブジェクトと関連付けられたオブジェクト分類(例えば、歩行者、車両、自転車に乗った人など)のうちの1つまたは複数を表すデータを提供するように構成され得る。例えば、オブジェクトデータカルキュレータ216は、車両センサ204のうちの1つまたは複数から受信されるセンサ信号の形態でデータを受信し、環境におけるオブジェクトの位置および/または方位、オブジェクトトラック、並びにオブジェクト分類のうちの1つまたは複数を表すデータを決定するように構成され得る。
【0042】
いくつかの例においては、オブジェクトクラシファイヤ218は、例えば、オブジェクト分類の種類、オブジェクト分類のサブクラス、および/またはオブジェクト分類のサブセットなど、オブジェクトタイプを表すデータを記憶するように構成され得る、オブジェクトタイプデータストア226から、データを取り出すように構成され得る。オブジェクトクラシファイヤ218は、いくつかの例においては、オブジェクトトラックを表すデータ、およびオブジェクトタイプを表すデータを伴うオブジェクト分類を表すデータを分析し、オブジェクトトラックおよび分類データに少なくとも部分的に基づいて、オブジェクトタイプを決定するように構成され得る。例えば、「自動車」のオブジェクト分類を有する検出されたオブジェクトは、「セダン」、「クーペ」、「ハッチバック」、「スポーツ用多目的車」、「ピックアップトラック」、または「ミニバン」のオブジェクトタイプを有し得る。オブジェクトタイプは、追加のサブクラス、指定、またはサブセットを含み得る。例えば、駐車された「セダン」は、「静的」であるという追加のサブクラス指定を有し、または動いている場合は、「動的である」という追加のサブクラス指定を有し得る。いくつかの例においては、そのようなオブジェクトクラシファイヤは、センサデータの一部またはオブジェクトタイプのうちの1つまたは複数に基づいて、予測されるオブジェクト挙動も決定し得る。
【0043】
いくつかの例においては、衝突予測システム220は、車両100とオブジェクトとの衝突を予測するために、予測されたオブジェクト挙動、オブジェクトタイプを表すデータ、オブジェクトの軌道を表すデータ、および/または車両100の軌道を表すデータを使用するように構成され得る。
【0044】
いくつかの例においては、運動学カルキュレータ222は、速度、スピード、加速度、運動量、局所的体勢、および/または力を含むが、それらに限定されない、環境におけるオブジェクトの動きと関連付けられた、1つまたは複数のスカラおよび/またはベクトル量を表すデータを決定するように構成され得る。運動学カルキュレータ222からのデータは、オブジェクトと車両100とが激突する推定時間を表すデータ、およびオブジェクトと車両100との間の距離を表すデータを含むが、それらに限定されない、他のデータを計算するために使用され得る。いくつかの例においては、プランナ214は、予測されるオブジェクトデータを推定するために、運動学カルキュレータ222によって生成されたデータを使用し得る。例えば、プランナ214は、環境における他のオブジェクト(例えば、車、オートバイに乗った人、歩行者、自転車に乗った人、および動物)が、警戒またはコントロールされた状態で動いている尤度と、それに対して、無警戒またはコントロールされていない状態で動いている尤度とを決定するために、オブジェクトと関連付けられた現在のスカラおよび/またはベクトル量を使用し得る。例えば、運動学カルキュレータ222は、他のオブジェクトが、それらがコントロールされているかのように、および/もしくは予測可能な方法で振る舞っているかのように動いている確率、またはそれらがコントロールされておらず、および/もしくは予測不可能な方法で振る舞っているかどうかを、例えば、時間にわたって、および環境における他のオブジェクトと比較して、オブジェクトの動きを観測することによって、推定するように構成され得る。例えば、オブジェクトが、不規則に、または環境における他のオブジェクトの存在もしくは動きに対して調整を行っているようには見えずに、動いている場合、これは、オブジェクトがコントロールされていない、または予測不可能な方法で動いていることの兆候であり得る。これは、車両100の現在または将来の軌道に関連して、オブジェクトの将来のロケーションを推定または予測するために使用され得る、時間にわたって受信されるセンサデータに基づいて、推測され得る。
【0045】
いくつかの例においては、安全システムアクチュエータ224は、衝突が、衝突予測システム220によって、および/または例えば、急ブレーキもしくは急加速のような車両100による緊急操作などの、他の安全関連イベントの発生によって予測されるとき、自律車両100の1つまたは複数の安全システムをアクティブ化するように構成され得る。安全システムアクチュエータ224は、(例えば、1つもしくは複数の信号を乗員保護システムのデプロイメント制御システムに送信することを含む)内部安全システム、(例えば、警報音および/もしくは警告灯を含む)外部安全システム、衝突を回避するための緊急操作を実行するように構成され得るドライブシステム232、並びに/またはそれらの任意の組み合わせをアクティブ化するように構成され得る。例えば、ドライブシステム232は、車両100の軌道を初期軌道から衝突を回避するための軌道に変更するために、車両100のステアリングシステムに車両100の走行方向を変更させるためのデータ、および車両100の推進システムに車両100のスピードを変更させるためのデータを受信し得る。
【0046】
車両システム122のいくつかの例は、以下の例に従って、動作し得る。環境における車両100の軌道を表すデータが、車両コントローラ228によって受信され得る。環境におけるオブジェクトと関連付けられたオブジェクトデータが、算出され得る。車両センサ204のうちの1つまたは複数からのセンサデータ206が、そのようなオブジェクトデータを算出するために使用され得る。オブジェクトデータは、環境におけるオブジェクトのロケーション、オブジェクトが静止しているか、それとも動いているかなど、オブジェクトと関連付けられたオブジェクトトラック、オブジェクトが別の車両か、歩行者か、自転車に乗った人か、動物か、それとも静止したオブジェクトかなど、オブジェクトと関連付けられたオブジェクト分類を表すデータを含み得る。いくつかの例においては、オブジェクトデータカルキュレータ216は、オブジェクトデータに基づいて、環境におけるオブジェクトのロケーションを表すデータ、オブジェクトが動いているかどうかを表すデータ、およびオブジェクトと関連付けられた分類を表すデータを決定するために使用され得る。
【0047】
いくつかの例においては、プランナ214は、例えば、オブジェクトのロケーションを表すデータに基づいて、環境におけるオブジェクトの予測される経路を決定するために、オブジェクトデータを使用し得、予測されるオブジェクト経路を表すデータを生成するために、そのデータを処理し得る。オブジェクトのタイプを表すデータが、オブジェクトが動いているかどうかを表すデータ、オブジェクトの分類を表すデータ、および/またはオブジェクトのタイプを表すデータに基づいて、決定され得る。動いていない歩行者、動いている車両、およびどれも動いていない交通標識、車線マーカ、または消火栓は、関連付けられた動きデータを有するオブジェクトタイプの例である。
【0048】
いくつかの例においては、衝突予測システム220が、オブジェクトタイプ、オブジェクトが動いているかどうか、車両100の軌道、プランナ214から獲得されたオブジェクトの予測される経路に基づいて、車両100と環境内のオブジェクトとの衝突を予測するために、使用され得る。例えば、衝突は、オブジェクトが動くはずのオブジェクトタイプ、オブジェクトの軌道が車両100の軌道とぶつかる可能性があること、およびオブジェクトが有力な衝突脅威であることを示すオブジェクト分類を有するオブジェクトに部分的に基づいて、予測され得る。いくつかの例においては、そのような衝突予測は、予測されたオブジェクト挙動にも基づき得る。いくつかの例においては、オブジェクトの各分類またはサブ分類は、対応する関連付けられた挙動を有し得る。非限定的な例として、自転車の予測される挙動は、相対的に直線的に、最大スピードを有して走行することである。
【0049】
いくつかの例においては、安全システムアクチュエータ224は、衝突が予測されるとき、車両100の安全システムの1つまたは複数の部分を作動させるように構成され得る。例えば、安全システムアクチュエータ224は、車両コントローラ228を介して、内部安全システムのうちの1つまたは複数、外部安全システムのうちの1つまたは複数、並びにドライブシステム232のコンポーネントのうちの1つまたは複数(例えば、ステアリングシステム、推進システム、および/またはブレーキシステム)をアクティブ化し得る。いくつかの例においては、車両コントローラ228は、環境におけるオブジェクトのいくつかのアクションに基づいて、内部安全システムがアクティブ化されることを決定し得、車両制御データ230は、内部安全システム、外部安全システム、およびドライブシステム232の1つまたは複数の機能を、車両コントローラ228にアクティブ化させるように構成された情報を含み得る。
【0050】
図2に示されるように、例示的なアーキテクチャ200は、電気システム102も含み、電気システム102は、例えば、入力/出力インターフェース208を介して、車両システム122と通信する。図2に示される例示的な電気システム102は、バッテリ120と、電気システムコントローラ126と、例えば、通信リンク128(図1)を介して、電気システムコントローラ126と通信する、複数のスイッチ234とを含む。スイッチ234は、例えば、本明細書において説明されるように、バッテリ120、車両システム122、電気モータ124(図1)、並びに/または車両100の他の電動デバイスおよび/もしくはシステムのうちの1つまたは複数の、電力回路118(図1)に対する電気的な接続と切断とを選択的に行うように動作させられるように構成され得る。スイッチ234は、先に言及されたデバイスおよび/またはシステムの、電力回路118の電力出力に対する電気的な接続を選択的に行うように構成された、例えば、リレー、並びに/またはトランジスタおよびMOSFETなどのデジタルスイッチなど、任意の個々の電動式デバイス、または電動式デバイスの任意の組み合わせを含み得る。他のタイプのスイッチも、企図されている。
【0051】
例示的なアーキテクチャ200は、電力回路118上の電気的負荷の電力需要を予測し、例えば、入力/出力インターフェース208を介して、1つまたは複数の信号を電気システムコントローラ126に送信するように構成された、負荷プレディクタ236も含む。いくつかの例においては、負荷プレディクタ236は、車両100の運転と関連付けられた情報、例えば、ヒストリカル情報、地理的情報、および/またはリアルタイム情報を示す、1つまたは複数の信号を提供し得る、車両システム122の異なる部分(例えば、プランナ214)と、例えば、入力/出力インターフェース208を介して、通信し得る。少なくともこの情報に基づいて、負荷プレディクタ236は、電力回路118上の電気的負荷の未来の負荷需要を予測するように構成され得る。
【0052】
例えば、負荷プレディクタ236は、車両100がそれの目的地に到達するために走行し得るルート、および/または車両100の予測された運転を示す、1つまたは複数の信号を受信し得、この情報に少なくとも部分的に基づいて、負荷プレディクタ236は、予測される電力需要を決定し得る。例えば、車両100のスピードが主により低い(例えば、45mph(約72.4kph)以下である)脇道における運転中、1つまたは複数の電気モータ124の電力需要は、幹線道路スピード(例えば、55mph(約88.5kph)から70mph(約112.7kph))で運転中の電力需要と比較して、より低いものであり得る。負荷プレディクタ236は、車両100のための計画されたルートに少なくとも部分的に基づいて、予測される電力需要を決定し得る。例えば、負荷プレディクタ236は、幹線道路における車両100の運転、脇道における車両100の運転、登坂中の車両の運転、または複数の交通信号を含む街路における車両100の運転と関連付けられた決定された軌道を示す1つまたは複数の信号を、プランナ214から受信し得る。1つまたは複数の信号の受信時に、負荷プレディクタ236は、幹線道路における車両100の運転と関連付けられた軌道についての(例えば、より高い空気抵抗が原因の)相対的に高い電力需要、(例えば、約45mph(約72.4kph)を超えないスピードでの、また停止からの繰り返される加速を含まない)脇道における車両100の運転と関連付けられた軌道についての相対的に低い電力需要、登坂中の車両100の運転と関連付けられた軌道と関連付けられた相対的に高い電力需要、または複数の交通信号を含む街路における車両100の運転と関連付けられた軌道についての(例えば、停止からの繰り返される加速が原因の)相対的に高い電力需要のうちの1つを予測し得る。他の非限定的な例として、増大させられる負荷は、マップデータによって示されるような地域の斜面を上ること、(天候または地形が原因であろうとなかろうと)異なる摩擦係数を有する道路区画が原因の可変トルク要求、および車両の経路に入って来る障害物を回避するための緊急操作などと関連付けられ得る。
【0053】
負荷プレディクタ236のいくつかの例は、予測される電力需要を示す1つまたは複数の信号を電気システムコントローラ126に提供するために、車両100の予測されたルートを使用し得、電気システムコントローラ126は、低減された電力需要の時間期間の間、より低い充電を有するバッテリを充電するために、電気システム102のスイッチ234のうちの1つまたは複数の動作を制御し得る。いくつかの例においては、車両100は、例えば、より高い充電を有する1つまたは複数のバッテリ120を用いて、バッテリ120のうちの1つまたは複数を充電している間に、予測される電力需要を調整する(例えば、低減させる)ために、それの予測されたルートおよび/または運転を変更するように構成され得る。例えば、電気システム102が、より高い充電状態を有するバッテリを使用して、バッテリ120のうちの1つを充電している場合、車両100の車両システム122は、車両100の計画されたルートおよび/または運転を、より低い電力需要を有すると予測されるルートおよび/または運転に変更し得る。例えば、目的地に到達するための幹線道路上の計画されたルートは、目的地に到達するための脇道を使用するルートに変更され得る。車両システム122の一部として示されているが、負荷プレディクタ236は、電気システム102の一部と見なされてよい。いくつかの例においては、車両システム122は、電気システム102の一部と見なされてよい。
【0054】
図3は、例示的な電気システム102の少なくとも一部を含む、例示的な回路300の概略回路図である。例示的な回路300は、例示的な電気的負荷302に電力を供給するように構成された、例示的な電力回路118を含む。例えば、電気システム102は、例えば、本明細書において先に説明されたもののような、デバイスおよび機械に電力を供給するために使用され得る。示された例示的な電気システム102は、例示的な電力回路118を含み、電力回路118は、電力回路118の電力出力に電気的に接続可能な第1のバッテリ120Aと、電力回路118の電力出力に対する第1のバッテリ120Aの電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第1のスイッチ234Aとを含む。例示的な電力回路118は、電力回路118の電力出力に電気的に接続可能な第2のバッテリ120Bと、電力回路118の電力出力に対する第2のバッテリ120Bの電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第2のスイッチ234Bも含む。示された例においては、電力回路118は、第1のスイッチ234Aおよび第2のスイッチ234Bが、それぞれ第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bを電力回路118の電力出力に電気的に接続するときに、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bが、電力回路118において、互いに並列になるように構成される。いくつかの例においては、電力回路118は、電力回路118の電力出力に電気的に接続された第1のバッテリ120Aだけを用いて電力を供給するように構成され得る。いくつかの例においては、電力回路118の電力出力は、電力回路118の電力出力に電気的に接続された第2のバッテリ120Bだけを用いて電力を供給するように構成され得る。いくつかの例においては、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bの両方が、電力回路118の電力出力に電気的に接続され、電力回路118の電力出力に電力を供給し得る。電気システム102のいくつかの例は、3つ以上のバッテリを含み得る。いくつかの例においては、電気システム102は、電力回路118の電力出力に対する電気的負荷302の電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された、第3のスイッチ234Cも含み得る。
【0055】
図3に示される例示的な電気システム102は、例えば、それぞれ、第1の通信リンク128A、第2の通信リンク128B、および第3の通信リンク128Cを介して、第1のスイッチ234A、第2のスイッチ234B、および第3のスイッチ234Cに電気的に接続された、電気システムコントローラ126も含む。そのような通信リンク128A、128B、128Cは、有線または無線であり得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、第1のスイッチ234A、第2のスイッチ234B、または第3のスイッチ234Cのうちの1つまたは複数の動作を制御するように構成され得る。電気システム102のいくつかの例は、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bの各々のために別々のコントローラを含み得、例えば、3つ以上のバッテリを含むとき、電気システム102は、例えば、バッテリ120の各々のために1つのコントローラなど、3つ以上のコントローラを含み得る。いくつかの例においては、電気システム102は、電気的負荷302のために1つまたは複数の別々のコントローラを含み得る。他の電気的デバイスおよび/または電気システムは、電力回路118の電力出力に結合され得る。図3には示されていないが、電気システム102は、安全性を高め、動作を容易にし、および/または動作を改善するために、例えば、ヒューズ、回路ブレーカ、サージプロテクタ、抵抗、コンデンサ、トランジスタ、電流センサ、電圧センサなど、他のコンポーネントも含み得る。
【0056】
図3に示されるように、電気システム102は、電気システムコントローラ126と通信する負荷プレディクタ236も含み得る。負荷プレディクタ236のいくつかの例は、例えば、図3に示されるように、車両システム122の一部であり得る。いくつかの例においては、負荷プレディクタ236は、車両システム122と別個であり得るが、例えば、本明細書において説明されるように、車両システム122と通信し得る。いくつかの例においては、負荷プレディクタ236は、電気的負荷302の電力需要を予測し、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号を電気システムコントローラ126に送信するように構成され得る。例えば、負荷プレディクタ236は、電気的負荷302の未来の負荷需要を予測するために、車両システム122から受信された、および/または車両100から遠隔した1つもしくは複数のソースから受信された様々な情報、例えば、ヒストリカル情報、地理的情報、および/またはリアルタイム情報を使用し得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、それぞれ第1のバッテリ120A、第2のバッテリ120B、および/または追加のバッテリのうちの1つまたは複数を電力回路118の電力出力に接続するために、第1のスイッチ234A、第2のスイッチ234B、第3のスイッチ234C、または他のスイッチのうちの1つまたは複数をアクティブ化するように構成され得る。
【0057】
いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、第1のバッテリ120Aと関連付けられた充電状態(例えば、電圧)を示す1つまたは複数の第1の信号と、第2のバッテリ120Bと関連付けられた充電状態(例えば、電圧)を示す1つまたは複数の第2の信号とを受信するように構成され得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、第1のバッテリ120Aと関連付けられた電圧と、第2のバッテリ120Bと関連付けられた電圧が、実質的に均等化される(例えば、技術的な許容範囲内にある)ように、第1のスイッチ234Aもしくは第2のスイッチ234B(および/または追加のスイッチ)のうちの1つまたは複数の動作を制御し得る。示される例においては、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bは、電気的に互いに並列に接続され、第1のバッテリ120Aの電圧と第2のバッテリ120Bの電圧との間の差が、過剰である(例えば、閾値差よりも大きい)場合、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bを電気的に互いに並列に接続することは、電気システム102のコンポーネントを過熱および/または損傷し得る、大きい電流サージをもたらし得る。したがって、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bの電圧の均等化を制御することは、望ましいことであり得る。
【0058】
図4は、例示的な電気システム102の少なくとも一部を含む例示的な回路400の概略回路図である。例示的な回路400は、例えば、本明細書において説明される例示的な車両100などの車両と関連付けられた電気的負荷など、例示的な電気的負荷に電力を供給するように構成された、例示的な電力回路118を含む。例えば、電気的負荷は、1つもしくは複数の電気モータ124、電圧コンバータ402(例えば、低電圧コンバータ、高電圧コンバータ、もしくは任意の電圧のためのコンバータ)、車両システム122、並びに/または回路400と関連付けられた他の任意の電動デバイスおよび/もしくはシステムを含み得る。加えて、電気システム102は、例えば、本明細書において先に説明されたものなど、他のデバイスおよび機械に電力を供給するために使用され得る。電圧コンバータ402は、第1のバッテリ120Aおよび/または第2のバッテリ120Bによって提供される電圧を、例えば、車両システム122のいくつかの例など、低減された電圧を使用する電動デバイスを動作させるための、より低い電圧の電力供給に変換するように構成され得る。例えば、第1のバッテリ120Aおよび/または第2のバッテリ120Bは、電力回路118の電力出力の電力バス404に、80ボルト(または、例えば、400ボルトなど、他の任意の望ましい電圧)を供給し得、電圧コンバータ402は、電力バス404から供給された電圧を24ボルトに低減するように構成され得る。他の電力バス電圧および低減された電圧も、企図されている。
【0059】
図4に示される例示的な電力回路118は、電力回路118の電力出力に電気的に接続可能な第1のバッテリ120Aと、電力回路118の電力出力に対する第1のバッテリ120Aの電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第1のスイッチ234Aとを含む。例示的な電気システム102は、電力回路118の電力出力に電気的に接続可能な第2のバッテリ120Bと、電力回路118の電力出力に対する第2のバッテリ120Bの電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第2のスイッチ234Bも含む。示された例においては、電力回路118は、第1のスイッチ234Aおよび第2のスイッチ234Bが、それぞれ第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bを電力回路118の電力出力に電気的に接続するとき、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bが、電力回路118において、互いに並列になるように構成される。図4に示される電力回路118は、例えば、本明細書において概説されるように、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bのどちらかまたは両方を介して、電力を供給するように構成され得る。
【0060】
図4に示される例示的な電力回路118は、電力回路118の電力出力に対する電気モータ124の電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第3のスイッチ234Cと、電力回路118の電力出力に対する電圧コンバータ402の電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第4のスイッチ234Dも含む。いくつかの例は、電力回路118の電力出力に対する車両システム122の電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第5のスイッチ234Eを含み得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、例えば、図4に示されるように、例えば、別々のまたは組み合わされた通信リンク128を介して、第1のスイッチ234A、第2のスイッチ234B、第3のスイッチ234C、第4のスイッチ234D、または第5のスイッチ234Eのうちの1つまたは複数と通信し得、そのため、電気システムコントローラ126は、スイッチ234のうちの1つまたは複数を動作させるための1つまたは複数の信号を送信し得る。
【0061】
図4に示される例示的な電力回路は、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bの充電状態の均等化を制御するように構成され得る。図4に関して概説される概念は、3つ以上のバッテリに拡張され得る。図4に示される例示的な電気システム102は、第1のスイッチ234Aと電気的に並列に接続された第1の2次スイッチ406Aおよび第1の電流制限デバイス408A(例えば、抵抗)と、第2のスイッチ234Bと電気的に並列に接続された第2の2次スイッチ406Bおよび第2の電流制限デバイス408B(例えば、抵抗)とを含む。図4においては、電流制限デバイス408A、408Bは、明確にするために、図の上では抵抗として示されるが、本明細書において説明されるように、電流制限デバイスは、必ずしも抵抗でなくてよい。電流制限デバイス408Aおよび/または408Bは、例えば、1つもしくは複数の抵抗、1つもしくは複数の電気的負荷、および/または電気的負荷を放散させる1つもしくは複数のデバイスなど、電流を規制するのに役立ついずれかのデバイスまたはデバイスのグループを含み得る。いくつかのそのような例においては、電気システムコントローラ126は、第1のバッテリ120Aまたは第2のバッテリ120Bのどちらが、より高い充電状態を有するかを決定し、より高い充電状態を有するバッテリをより高い充電状態のバッテリとして、またより低い充電状態を有するバッテリをより低い充電状態のバッテリとして指定するように構成され得る。電気システムコントローラ126は、より高い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチ234Aまたは第2のスイッチ234Bのどちらかに、より高い充電状態のバッテリを電力回路118の電力出力に電気的に接続させるようにも構成され得る。電気システムコントローラ126は、また、第1の2次スイッチ406Aまたは第2の2次スイッチ406Bのどちらかに、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させ得、それによって、より高い充電状態のバッテリを介して、より低い充電状態のバッテリを充電する。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、図4に示されるように、例えば、別々のまたは組み合わされた通信リンク128を介して、第1の2次スイッチ406Aまたは第2の第2のスイッチ406Bのうちの1つまたは複数と通信し得、そのため、電気システムコントローラ126は、2次スイッチ406のうちの1つまたは複数を動作させるための1つまたは複数の信号を送信し得る。
【0062】
例えば、電気システム102の通常動作中、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bは、電力回路118の電力出力に電力を供給するために、電力回路118の電力出力に電気的に接続され得る。しかしながら、第1のバッテリ120Aの充電状態が、第2のバッテリ120Bの充電状態と異なることがあり、および/または第1のバッテリ120Aの電圧出力が、第2のバッテリ120Bの電圧出力と異なることがある、状態が存在し得る。十分に大きい不一致が存在する場合に、第1および第2のバッテリが、電気的に互いに接続されたとき、それは、電気システム102において、電気システム102のコンポーネントに対する過熱および/または損傷をもたらし得る電流サージを生み出し得る。そのような不一致は、例えば、バッテリのうちの一方が、電気システム102の他方のバッテリと比較して、より高いまたはより低い充電状態および/または電圧出力を有するバッテリと置き換えられた場合に、バッテリのうちの一方は、再充電されたが、バッテリのうちのもう一方は、再充電されなかった場合に、および/またはバッテリのうちの一方に機能不良が存在する場合に、発生し得る。
【0063】
いくつかの例においては、電気システム102は、電気システム102のバッテリのうちの2つの間における充電状態および/または電圧出力の間に、差が存在するかどうかを決定し、存在する場合、電気システム102の他のコンポーネントに対する過熱および/または損傷を引き起こさない制御された方式で、より低い充電状態および/または電圧出力を有するバッテリを充電するために、より高い充電状態および/または電圧出力を有するバッテリを使用するように構成され得る。
【0064】
例えば、電気システム102の起動時に、電気システムコントローラ126は、より高い充電状態および/またはより高い出力電圧を有するのは、第1のバッテリ120Aか、それとも第2のバッテリ120Bかを決定し、それをより高い充電状態のバッテリとして指定し得る。電気システムコントローラ126が、充電状態および/または出力電圧の間の差が、閾値差よりも大きい(例えば、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bが互いに接続されたとき、電気システム102のコンポーネントのうちの1つまたは複数に対して過熱および/または損傷を引き起こし得る差である)と決定した場合、電気システムコントローラ126は、例えば、差が閾値差以下に到達するまで、制御された方式で、第2のバッテリ120Bを充電するために、第1のバッテリ120Aの電圧出力を使用するように構成され得る。閾値差は、事前決定された電圧差、またはリアルタイムに算出される電圧差であり得、それは、より低い充電状態のバッテリが、電力回路118の電力出力およびより高い充電状態のバッテリに接続されたときに、電気システム102の部分に対する過剰な加熱および/または損傷を防止するように、十分に低い。
【0065】
例えば、電気システムコントローラ126は、第1のバッテリ120Aが、第2のバッテリ120Bよりも高い充電状態および/または電圧出力を有すると決定するように構成され得る。電気システムコントローラ126は、(例えば、第1のスイッチ234Aを閉じることによって)第1のスイッチ234Aに、第1のバッテリ120Aを電力回路118の電力出力に電気的に接続させ、一方、(例えば、第2のスイッチ234Bを開いたままに保つことによって)第2のスイッチ234Bに、第2のバッテリ120Bを電力回路118の電力出力から切断されたままにし続けさせるようにも構成され得る。電気システムコントローラ126は、その後、第2の2次スイッチ406Bに、第2のバッテリ120Bを、第2の電流制限デバイス408Bを通して、第1のバッテリ120Aに接続させ、それによって、第1のより高い充電状態のバッテリ120Aを使用して、第2のより低い充電状態のバッテリ120Bを充電し始めさせ得る。第2の電流制限デバイス408Bは、第2の2次スイッチ406Bが、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bを互いに接続させたとき、電気システム102において電流サージを防止するように構成され得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126が、充電状態および/または電圧出力差が、閾値差を下回ると決定したとき、電気システムコントローラ126は、(例えば、第2のスイッチ234Bを閉じることによって)第2のスイッチ234Bに、第2のバッテリ120Bを電力回路118の電力出力に接続させ、(例えば、第2の2次スイッチ406Bを開くことによって)第2の2次スイッチ406Bに、第2の電流制限デバイスを電力回路118の電力出力から切断させることによって、第2のバッテリ120Bを電力回路118の電力出力に接続するように構成され得る。
【0066】
いくつかの例においては、電気システムコントローラ126が、第2のバッテリ120Bは、第1のバッテリ120Aよりも高い充電状態および/または出力電圧を有すると決定したとき、電気システムコントローラ126は、第2の電流制限デバイス408Bに関して上で説明された機能と同じまたは類似の機能を提供する第1の電流制限デバイス408Aを用いて、第2のスイッチ234Bおよび第2の2次スイッチ406Bに関して上で説明されたように、第1のスイッチ234Aおよび第1の2次スイッチ406Aを動作させ得る。この例示的な方式においては、電気システム102のいくつかの例は、例えば、差が閾値差よりも大きいときに、電気システム102のコンポーネントを損傷し得る電流サージなしに、より低い充電状態および/または出力電圧を有する1つまたは複数のバッテリを充電するために、より高い充電状態および/または出力電圧を有する1つまたは複数のバッテリを使用するように構成され得る。
【0067】
図4に示される例示的な電気システム102は、例えば、通信リンク128を介して、電気システムコントローラ126と通信する負荷プレディクタ236も含む。いくつかの例においては、負荷プレディクタ236は、1つもしくは複数の電気モータ124、電圧コンバータ402、車両システム122、並びに/または他の電動デバイスおよび/もしくはシステムの電力需要を予測するように構成され得る。いくつかの例においては、負荷プレディクタ236は、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号を、電気システムコントローラ126に送信するように構成され得る。負荷プレディクタ236は、例えば、本明細書において説明されるように、電力回路118上の電気的負荷の未来の負荷需要を予測するために、様々な情報、例えば、ヒストリカル情報、地理的情報、および/またはリアルタイム情報を使用し得る。
【0068】
いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、それぞれ第1のバッテリ120Aまたは第2のバッテリ120Bのうちの1つまたは複数を電力回路118の電力出力に接続するために、第1のスイッチ234Aまたは第2のスイッチ234Bのうちの1つまたは複数をアクティブ化するように構成され得る。例えば、電気システム102は、本明細書において説明される例示的な車両100などの車両に組み込まれ得、負荷プレディクタ236は、車両100と関連付けられた電力需要を予測するように構成され得る。例えば、電気システムコントローラ126は、電気システム102のバッテリのうちの2つの間における充電状態および/または電圧出力の間に、差が存在するかどうかを決定し、存在する場合、例えば、本明細書において開示されるように、電気システム102の他のコンポーネントに対する過熱および/または損傷を引き起こさない制御された方式で、より低い充電状態および/または電圧出力を有するバッテリを充電するために、より高い充電状態および/または電圧出力を有するバッテリを使用するように構成され得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、負荷プレディクタ236から受信された予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号に少なくとも部分的に基づいて、より高い充電状態のバッテリを使用するより低い充電状態のバッテリの充電を制御するように構成され得る。いくつかの例においては、これは、より高い充電状態のバッテリを使用するより低い充電状態のバッテリのより効率的な充電をもたらし得る。
【0069】
例えば、電気システム102が、より高い充電状態のバッテリを使用して、より低い充電状態のバッテリを充電しており、2つのバッテリ間の充電状態の差が、閾値差よりも大きいとき、電気システムコントローラ126は、より低い充電状態のバッテリが電力回路118の電力出力に接続されることを防止し続け、より高い充電状態のバッテリが、2次スイッチおよびより低い充電状態のバッテリと関連付けられた電流制限デバイスを通して、より低い充電状態のバッテリに電気的に接続されるように、より低い充電状態のバッテリと関連付けられた2次スイッチを閉じることによって、より低い充電状態のバッテリが充電されるようにし得る。本明細書において説明されるように、これは、より低い充電状態のバッテリが、電力回路118の電力出力に電気的に接続された場合に、より高い充電状態のバッテリとより低い充電状態のバッテリとの間の充電状態および/または電圧差が、閾値差よりも大きいとき、発生することがある、電流サージを防止し得る。より低い充電状態のバッテリと関連付けられた電流制限デバイスは、これが発生するのを防止し得る。しかしながら、電流制限デバイスに依存することは、特に、電力回路118上における電力需要が相対的に高い場合、電気システム102の動作効率を低減させるエネルギーロスをもたらし得る。例えば、電力需要が相対的により低い場合、より低い充電状態のバッテリは、より高い充電状態のバッテリによってより効率的に充電され得る。
【0070】
いくつかの例においては、負荷プレディクタ236は、電力回路118上における電力需要が相対的により低いとき、より高い充電状態のバッテリを使用して、より低い充電状態のバッテリをより効率的に充電するために、使用され得る。例えば、例示的な電気システム102を含む車両100の、車両100のスピードが主により低い脇道における運転中、1つまたは複数の電気モータ124の電力需要は、幹線道路スピードで運転中の電力需要と比較して、より低いものであり得る。したがって、車両100が脇道を運転している間に、より高い充電状態のバッテリを使用して、より低い充電状態のバッテリを充電することは、車両100が幹線道路を運転している間に、より低い充電状態のバッテリを充電することと比較して、より効率的であり得る。他の動作上の検討事項も、相対的により低い電力需要を必要とすることがあり、したがって、より低い充電状態のバッテリを充電する効率性を高めるために使用され得る。負荷プレディクタ236のいくつかの例は、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号を、電気システムコントローラ126に提供するために、車両100の予測されたルートを使用し得、電気システムコントローラ126は、低減された電力需要の時間期間中に、より低い充電を有するバッテリ120を充電するために、電気システム102のスイッチ234のうちの1つまたは複数の動作を制御し得る。いくつかの例においては、より低い充電状態のバッテリがより高い充電状態のバッテリを使用して充電されるべき時間期間を、電気システムコントローラ126がひとたび決定すると、電気システムコントローラ126は、第1のスイッチ234A、第2のスイッチ234B、第1の2次スイッチ406A、または第2の2次スイッチ406Bのうちの1つまたは複数に、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bの、電力回路118の電力出力に対する、および/または互いに対する電気的な接続と切断とを選択的に行わせることによって、例えば、本明細書において先に説明されたように、決定された時間期間において、より低い充電状態のバッテリの充電を開始および/または制御し得る。
【0071】
いくつかの例においては、車両100は、例えば、より高い充電を有する1つまたは複数のバッテリを用いた、バッテリ120のうちの1つまたは複数の充電中に、予測される電力需要を調整する(例えば、低減させる)ために、それの予測されたルートおよび/または運転を変更するように構成され得る。例えば、電気システム102が、より高い充電状態を有するバッテリを使用して、バッテリ120のうちの1つを充電している場合、車両100の制御システム(例えば、車両システム122)は、それのルートを、より低い電力需要を有すると予測されるルートに変更し得る。例えば、目的地に到達するための幹線道路上の計画されたルートは、目的地に到達するための脇道を使用するルートに変更され得る。例えば、電気システムコントローラ126は、車両システム122と通信し得、車両システム122は、しかるべくルートを変更し得る。
【0072】
いくつかの例においては、電気システム102は、例えば、図4に示されるように、第1のバッテリ120Aに充電を行うために、第1のバッテリ120Aと並列して電力回路118の電力出力に電気的に結合された第1の充電回路410Aと、第2のバッテリ120Bに充電を行うために、第2のバッテリ120Bと並列して電力回路118の電力出力に電気的に結合された第2の充電回路410Bも含み得る。いくつかのそのような例においては、電気システムコントローラ126は、第1のバッテリ120Aまたは第2のバッテリ120Bのうちの1つまたは複数の充電を、同時に(例えば、実質的に同時に)または互いに独立に生じさせるために、第1のスイッチ234Aまたは第2のスイッチ234Bのうちの1つまたは複数を動作させるように構成され得る。いくつかの例においては、第1のバッテリ120Aと第2のバッテリ120Bのどちらかまたは両方を同時に(例えば、実質的に同時に)充電するために、単一の充電器が使用され得る。例えば、図4に示される電気システム102は、例えば、第1のバッテリ120Aと並列する、第1の充電器412Aと、例えば、第2のバッテリ120Bと並列する、第2の充電器412Bとに電気的に結合されるように構成され得る。示される例においては、第1の充電器412Aおよび第2の充電器412Bにそれぞれ電気的に接続される、第1の電気コネクタ(例えば、プラグ)414Aおよび第2の電気コネクタ414Bそれぞれは、第1の充電器412Aおよび/または第2の充電器412Bを、第1の充電回路410Aおよび第2の充電回路410Bに選択的に接続するように構成され得る。いくつかの例においては、第1の充電回路410Aおよび/または第2の充電回路410Bは、電力回路118の電力出力に対する第1の充電回路410Aおよび/または第2の充電回路410Bの電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第1の充電器スイッチ416Aおよび/または第2の充電器スイッチ416Bをそれぞれ含み得る。いくつかの例においては、第1の充電器スイッチ416Aおよび/または第2の充電器スイッチ416Bは、別々のまたは組み合わされた通信リンク128を介して、電気システムコントローラ126と通信し得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bが、本明細書において説明されるように、例えば、望ましくない電流サージを生み出さずに、互いに独立に、および/または互いに同時に(例えば、技術的な許容範囲内において互いに実質的に同時に)充電され得るように、第1の充電器スイッチ416Aおよび/または第2の充電器スイッチ416Bを動作させるように構成され得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラ126は、第1のバッテリ120Aおよび/または第2のバッテリ120Bの充電中に、望ましくない電流サージを回避するために、例えば、本明細書において説明されるように、第1のスイッチ234A、第1の2次スイッチ406A、第2のスイッチ234B、および/または第2の2次スイッチ406Bを動作させるように構成され得る。いくつかの例においては、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bの充電中、第1の2次スイッチ406Aおよび第2の2次スイッチ406Bは、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bを、それぞれ第1の電流制限デバイス408Aおよび第2の電流制限デバイス408Bを通して、電力回路118の電力出力に電気的に接続するために、(例えば、同時に)アクティブ化され得、第1のスイッチ234Aまたは第2のスイッチ234Bのどちらかが、第1のバッテリ120Aまたは第2のバッテリ120Bのどちらかを、電力回路118の電力出力に電気的に接続するために、アクティブ化され得る。この例示的な戦略は、車両システム122に依然として電力を提供しながら、第1のバッテリ120Aおよび第2のバッテリ120Bの両方を同時に充電することを容易にする。これらの概念が、3つ以上のバッテリおよび/または3つ以上の充電回路を有する電気システムに拡張され得ることが、企図されている。
【0073】
様々な実施において、本明細書において説明されるパラメータ値および他のデータは、1つもしくは複数のデータストア内に含まれ得、説明されていない他の情報と組み合わされ得、またはより多数の、より少数の、もしくは異なるデータ構造に異なるように区分化され得る。いくつかの実施においては、データストアは、物理的に1つのメモリ内に配置され得、または2つ以上のメモリ間に分散され得る。
【0074】
例示的なアーキテクチャ200、および例示的な回路300、400は、説明的なものにすぎず、本開示の範囲を限定することは意図されていないことを、当業者は理解しよう。特に、コンピューティングシステムおよびデバイスは、示された機能を実行することができるハードウェアまたはソフトウェアの任意の組み合わせを含み得、コンピュータ、ネットワークデバイス、インターネット家電、タブレットコンピュータ、PDA、ワイヤレスフォン、ページャなどを含む。アーキテクチャ200、および例示的な回路300、400は、図示されていない他のデバイスにも接続され得、または代わりに、スタンドアロンシステムとして動作し得る。また、図示されたコンポーネントによって提供される機能性は、いくつかの実施においては、より少数のコンポーネントに組み合わされ、または追加のコンポーネントに分散され得る。同様に、いくつかの実施においては、図示されたコンポーネントのうちのいくつかの機能性は、提供されないことがあり、および/または他の追加の機能性が、利用可能なことがある。
【0075】
様々なアイテムが、使用されている間、メモリまたはストレージ内に記憶されるものとして説明されたが、これらのアイテムまたはアイテムの一部は、メモリ管理およびデータインテグリティの目的で、メモリと他のストレージデバイスとの間で転送され得ることも、当業者は理解しよう。あるいは、他の実施においては、ソフトウェアコンポーネントのいくつかまたは全ては、別のデバイス上のメモリにおいて実行し、説明されたアーキテクチャ200および/または回路300、400と通信し得る。システムコンポーネントまたはデータ構造のいくつかまたは全ては、それの様々な例が上で説明された、適切なドライブによって読まれる非一時的コンピュータアクセス可能媒体またはポータブル物品上にも(例えば、命令または構造化データとして)記憶され得る。いくつかの実施においては、アーキテクチャ200と分離したコンピュータアクセス可能媒体上に記憶された命令は、送信媒体、または無線リンクなどの通信媒体を介して運ばれる、電気信号、電磁気信号、もしくはデジタル信号などの信号を介して、アーキテクチャ200および/または回路300、400に送信され得る。様々な実施は、上述の説明に従って実施される、命令および/またはデータを受信すること、送信すること、またはコンピュータアクセス可能媒体上に記憶することをさらに含み得る。したがって、本明細書において説明される技法は、他の制御システム構成を用いて実施され得る。車両100のモジュールの動作についての追加情報が、以下で説明される。
【0076】
図5は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせで実施されることができる動作のシーケンスを表す、論理フローグラフ内のブロックの集まりとして示された、例示的なプロセスのフロー図である。ソフトウェアとの関連において、ブロックは、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、列挙された動作を実行する、1つまたは複数のコンピュータ可読記憶媒体上に記憶されたコンピュータ実行可能命令を表す。一般に、コンピュータ実行可能命令は、特定の機能を実行する、または特定の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、およびデータ構造などを含む。動作が説明される順序が、限定として解釈されることは意図されておらず、任意の数の説明されるブロックは、プロセスを実施するために、任意の順序で、および/または並列して、組み合わされることができる。
【0077】
図5は、電力出力を提供するように構成された電力回路と、少なくとも2つのバッテリとを含む、電気システムを動作させるための例示的なプロセス500のフロー図である。502において、例示的なプロセス500は、電気システムの第2のバッテリの充電状態よりも高い充電状態を有する、電気システムの第1のバッテリを識別することを含み得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラは、例えば、本明細書において説明されるように、第1のバッテリの充電状態および第2のバッテリの充電状態を示す1つまたは複数の信号を受信し、第1のバッテリまたは第2のバッテリのどちらが、より高い充電状態を有するかを決定し得る。
【0078】
504において、例示的なプロセス500は、より高い充電状態を有するバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続することを含み得る。例えば、電気システムコントローラは、電力回路の電力出力に対する第1および第2のバッテリの電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された、1つまたは複数のスイッチに、1つまたは複数の信号を送信し得、1つまたは複数の信号は、より高い充電状態を有するバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させる。
【0079】
506において、例示的なプロセス500は、より低い充電状態を有するバッテリの充電状態を、より高い充電状態を有するバッテリを介して増大させるために、より高い充電状態を有するバッテリを(例えば、電流制限デバイスを通して)より低い充電状態を有するバッテリに電気的に接続することを含み得る。例えば、電気システムコントローラは、1つまたは複数のスイッチにより高い充電状態を有するバッテリとより低い充電状態を有するバッテリとを互いに電気的に接続させるための1つまたは複数の信号を、1つまたは複数のスイッチに送信し得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラは、例えば、本明細書において説明されるように、より高い電圧とより低い電圧が互いに接続されたときに、電力回路が電流サージを被ることを防止する、または電流サージを被る尤度を低減させる方式で、これを実行し得る。
【0080】
508において、例示的なプロセス500は、例えば、より低い充電状態を先には有していたバッテリを、電流制限デバイスを通して電力出力に接続することなく、より低い充電状態を有すると先には決定されたバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続することも含み得る。プロセス500のいくつかの例においては、電気システムコントローラは、例えば、本明細書において説明されるように、より高い充電状態のバッテリの充電状態とより低い充電状態のバッテリの充電状態との間の差が、充電状態の閾値差よりも小さくなるまで、より低い充電状態のバッテリの充電状態を増大させるために、より高い充電状態のバッテリを使用し得る。
【0081】
プロセス500のいくつかの例は、電力回路上の負荷を予測することも含み得る。例えば、電気システムは、電力回路上における電気的負荷の電力需要を予測し、予測された電力需要を示す1つまたは複数の信号を、電気システムコントローラに送信するように構成された、負荷プレディクタを含み得る。いくつかのそのような例においては、プロセス500は、電力回路上における予測された負荷に少なくとも部分的に基づいて、より高い充電状態のバッテリとより低い充電状態のバッテリとを互いに電気的に接続することも含み得る。例えば、プロセス500は、第1の時間期間における電力回路上の第1の予測された負荷を識別することと、第2の時間期間中の電力回路上の第2の予測された負荷を識別することと、予測された負荷がより低いほうのときを決定することとを含み得る。いくつかの例においては、電気システムコントローラは、相対的により低い予測された負荷と一致する時間期間中に、より高い充電状態のバッテリとより低い充電状態のバッテリとを電気的に接続し得る。例えば、電気システムコントローラは、例えば、本明細書において説明されるように、電力回路上の負荷が相対的により高いときよりも、電力回路上の負荷が相対的により低いときに、より高い充電状態のバッテリとより低い充電状態のバッテリを互いに、および/または電力回路に接続するように構成され得る。非限定的な例として、予測された負荷は、電気車両などの車両の1つまたは複数のセンサまたはシステムによって決定されるような、1つまたは複数の環境条件(例えば、天気が原因の表面摩擦の変化、斜面の上り、緊急操作を必要とする車両の前方への幼い子供の飛び出しなど)に応答し得る。
【0082】
プロセス500のいくつかの例は、例えば、本明細書において説明されるように、電気システムのための起動手順に組み込まれ得る。プロセスのいくつかの例は、例えば、本明細書において説明されるように、電気システムの2つ以上のバッテリの充電状態を実質的に均等化するためのプロセスに組み込まれ得る。プロセス500のいくつかの例は、例えば、本明細書において説明されるように、2つ以上のバッテリを含む電気システムのバッテリのうちの1つまたは複数を充電するためのプロセスに組み込まれ得る。プロセス500のいくつかの例は、例えば、本明細書において説明される例示的な車両100など、電動デバイスおよび/または機械に電力を供給するためのプロセスに組み込まれ得る。他のプロセスも、例示的なプロセス500を組み込み得る。
【0083】
本明細書において提示された内容は、コンピュータプロセス、コンピュータ制御される装置、コンピューティングシステム、またはコンピュータ可読記憶媒体などの製造物品として実施され得ることが理解されるべきである。本明細書において説明された内容は、1つまたは複数のコンピューティングデバイス上において動作するプログラムモジュールという一般的状況において提示されたが、他の実施は他のタイプのプログラムモジュールと組み合わせて実行され得ることを、当業者は認識しよう。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行し、または特定の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、および他のタイプの構造を含む。
【0084】
本明細書において説明された内容の態様は、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラマブル家電製品、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、モバイル電話デバイス、タブレットコンピューティングデバイス、専用ハードウェアデバイス、およびネットワーク家電などを含む、本明細書において説明されたもの以外の他のコンピュータシステム構成上において、または他のコンピュータシステム構成と連携して実施され得ることも、当業者は理解しよう。
【0085】
上述のことに基づいて、電気システムを動作させるための技術が、本明細書において提示されたことが理解されるべきである。さらに、本明細書において提示された内容は、コンピュータ構造特徴、方法論的行為、およびコンピュータ可読媒体に特有の言葉で説明されたが、添付の特許請求の範囲において定義される本発明は、本明細書において説明された特定の特徴、行為、または媒体に必ずしも限定されないことが理解されるべきである。むしろ、特定の特徴、行為、または媒体は、特許請求の範囲において列挙される内容を実施する例示的な形態として開示されている。
【0086】
上で説明された内容は、もっぱら実例として提供されており、限定として解釈されるべきではない。さらに、特許請求される内容は、本開示のいずれかの部分において言及された、いずれかのまたは全ての不都合を解決する実施に限定されない。様々な修正および変更が、図示および説明された例および用途に従うことなく、また以下の特許請求の範囲において説明される本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、本明細書において説明された内容に施されてよい。
【0087】
例示的な条項
A.電気的負荷に電力を供給するように構成された例示的な電気システムであって、電気システムは、
電力出力を提供するように構成された電力回路と、
電力回路の電力出力に電気的に接続可能な第1のバッテリと、
電力回路の電力出力への第1のバッテリの電気的な接続と、電力回路の電力出力からの第1のバッテリの電気的な切断とを選択的に行うように構成された第1のスイッチと、
電力回路の電力出力に電気的に接続可能な第2のバッテリと、
電力回路の電力出力への第2のバッテリの電気的な接続と、電力回路の電力出力からの電気システム電気的な切断とを選択的に行うように構成された第2のスイッチと、
第1のバッテリおよび第2のバッテリのうちの少なくとも一方が、電気的負荷に電力を供給するように、電力回路の電力出力に接続された電気的負荷と、
第1のスイッチおよび第2のスイッチに電気的に接続されたコントローラであって、コントローラは、第1のスイッチおよび第2のスイッチが、それぞれ第1のバッテリおよび第2のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続したときに、第1のバッテリと第2のバッテリが、互いに並列になるように、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの少なくとも一方の動作を制御するように構成される、コントローラと、
コントローラと通信する負荷プレディクタであって、負荷プレディクタは、電気的負荷の電力需要を予測し、予測された電力需要を示す信号をコントローラに送信するように構成される、負荷プレディクタと
を備え、
コントローラは、予測された電力需要を示す信号に少なくとも部分的に基づいて、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの少なくとも一方を電力回路の電力出力に接続するために、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの少なくとも一方をアクティブ化するように構成される
電気システム。
【0088】
B.負荷プレディクタは、
電力出力に結合された車両の軌道を決定するように構成されたプランナ、または電力出力に結合された車両の電気モータと関連付けられた電力需要を決定するように構成された車両コントローラのうちの少なくとも一方から、信号を受信し、
少なくとも1つの信号に少なくとも部分的に基づいて、電力需要を予測する
ように構成される例Aに記載の電気システム。
【0089】
C.負荷プレディクタは、
電力出力に結合された車両の軌道を決定するように構成されたプランナから、信号を受信することであって、決定された軌道は、幹線道路における車両の運転と関連付けられた軌道、脇道における車両の運転と関連付けられた軌道、登坂中の車両の運転と関連付けられた軌道、または複数の交通信号を含む街路における車両の運転と関連付けられた軌道のうちの1つを含む、受信することと、
幹線道路における車両の運転と関連付けられた軌道についての相対的に高い電力需要、脇道における車両の運転と関連付けられた軌道についての相対的に低い電力需要、登坂中の車両の運転と関連付けられた軌道と関連付けられた相対的に高い電力需要、または複数の交通信号を含む街路における車両の運転と関連付けられた軌道についての相対的に高い電力需要のうちの1つを予測することと
を行うように構成される例Aまたは例Bに記載の電気システム。
【0090】
D.コントローラは、
第1のバッテリと関連付けられた第1の充電状態を示す第1の信号と、第2のバッテリと関連付けられた第2の充電状態を示す第2の信号とを受信し、
第1の充電状態と第2の充電状態が均等化されるように、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの少なくとも一方の動作を制御する
ように構成される例A乃至例Cのいずれか1つに記載の電気システム。
【0091】
E.コントローラは、予測された電力需要を示す信号に少なくとも部分的に基づいて、第1の充電状態と第2の充電状態が均等化されるように、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの少なくとも一方の動作を制御するように構成される例A乃至例Dのいずれか1つに記載の電気システム。
【0092】
F.互いに電気的に直列に、また第1のスイッチと電気的に並列に接続された、第1の2次スイッチおよび第1の電流制限デバイスと、
互いに電気的に直列に、また第2のスイッチと電気的に並列に接続された、第2の2次スイッチおよび第2の電流制限デバイスと
をさらに備える例A乃至例Eのいずれか1つに記載の電気システム。
【0093】
G.コントローラは、
第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの一方が、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの他方よりも高い充電状態を有すると決定し、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの一方をより高い充電状態を有するバッテリとして、また第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの他方をより低い充電状態を有するバッテリとして指定し、
より高い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの一方に、より高い充電状態のバッテリを電力出力に電気的に接続させ、
第1の2次スイッチまたは第2の2次スイッチのうちの一方に、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させ、それによって、より高い充電状態のバッテリからより低い充電状態のバッテリを充電する
ように構成される例A乃至例Fのいずれか1つに記載の電気システム。
【0094】
H.コントローラは、
より低い充電状態のバッテリの充電状態とより高い充電状態のバッテリの充電状態との間の差が、閾値差を満たさないと決定し、
より低い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの一方に、より低い充電状態のバッテリを電力出力に接続させる
ように構成される例A乃至例Gのいずれか1つに記載の電気システム。
【0095】
I.負荷プレディクタは、
第1の時間期間における予測される電力需要の第1のレベルを予測し、
第2の時間期間における予測される電力需要の第2のレベルを予測する
ように構成され、
第1のレベルは、第2のレベルと異なり、
コントローラは、
第1のレベルまたは第2のレベルのうちの一方を、第1のレベルまたは第2のレベルのうちの他方よりも低いほうとして識別し、
より低いレベルと関連付けられた第1の時間期間または第2の時間期間のうちの一方の間、第1の2次スイッチまたは第2の2次スイッチのうちの一方に、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させ、それによって、より高い充電状態のバッテリからより低い充電状態のバッテリを充電する
ように構成される
例A乃至例Hのいずれか1つに記載の電気システム。
【0096】
J.第1のバッテリに充電を行うために、第1のバッテリと電気的に並列して結合された第1の充電回路と、
第2のバッテリに充電を行うために、第2のバッテリと電気的に並列して結合された第2の充電回路と
をさらに備え、
コントローラは、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの少なくとも一方の充電を、同時にまたは互いに独立して生じさせるように、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの少なくとも一方を動作させるように構成される
例A乃至例Iのいずれか1つに記載の電気システム。
【0097】
K.車台と、
車台に結合され、車両の推進のためのトルクを提供するように構成された電気モータと、
電気モータに電力を供給するように構成された電気システムであって、電気システムは、
電気モータに電気的に接続され、電力出力を提供するように構成された電力回路と、
電力回路の電力出力に電気的に接続可能な第1のバッテリと、
電力回路の電力出力への第1のバッテリの電気的な接続と、電力回路の電力出力からの第1のバッテリの電気的な切断とを選択的に行うように構成された第1のスイッチと、
電力回路の電力出力に電気的に接続可能な第2のバッテリと、
電力回路の電力出力への第2のバッテリの電気的な接続と、電力回路の電力出力からの第2のバッテリの電気的な切断とを選択的に行うように構成された第2のスイッチと
を備える、電気システムと、
第1のスイッチおよび第2のスイッチに電気的に接続されたコントローラであって、コントローラは、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの少なくとも一方の動作を制御するように構成される、コントローラと、
コントローラと通信する負荷プレディクタであって、負荷プレディクタは、電気モータの電力需要を予測し、予測された電力需要を示す信号をコントローラに送信するように構成され、コントローラは、予測された電力需要を示す信号に少なくとも部分的に基づいて、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの少なくとも一方を電力回路の電力出力に接続するために、第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの少なくとも一方をアクティブ化するように構成される、負荷プレディクタと
を備える例示的な車両。
【0098】
L.車両の軌道を決定するように構成されたプランナと、
軌道に少なくとも部分的に基づいて、電気モータと関連付けられた電力需要を決定するように構成された車両コントローラと
をさらに備え、
負荷プレディクタは、プランナからの信号または車両コントローラからの信号のうちの少なくとも一方を受信し、少なくとも1つの信号に少なくとも部分的に基づいて、電力需要を予測するように構成される
例Kに記載の車両。
【0099】
M.車両の運転のための軌道を決定するように構成されたプランナをさらに備え、負荷プレディクタは、
決定された軌道を示す信号を受信し、
信号に少なくとも部分的に基づいて、それぞれの決定された軌道と関連付けられた電力需要を予測し、
それぞれの決定された軌道と関連付けられた予測された電力需要の中から最も低い予測された電力需要を識別し、
最も低い予測された電力需要およびそれぞれの決定された軌道を示す信号を、車両を運転するための軌道を選択する際に使用するために、プランナに送信する
ように構成される
例Kまたは例Lに記載の車両。
【0100】
N.車両の運転のための軌道を決定するように構成されたプランナをさらに備え、コントローラは、
第1のバッテリの第1の充電状態および第2のバッテリの第2の充電状態を決定し、
第1の充電状態または第2の充電状態のうちの少なくとも一方を示す信号を、車両を運転するための軌道を選択する際に使用するために、プランナに送信する
ように構成される
例K乃至例Mのいずれか1つに記載の車両。
【0101】
O.互いに電気的に直列に、また第1のスイッチと電気的に並列に接続された、第1の2次スイッチおよび第1の電流制限デバイスと、
互いに電気的に直列に、また第2のスイッチと電気的に並列に接続された、第2の2次スイッチおよび第2の電流制限デバイスと
をさらに備え、
コントローラは、
第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの一方が、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの他方よりも高い充電状態を有すると決定し、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの一方をより高い充電状態を有するバッテリとして、また第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの他方をより低い充電状態を有するバッテリとして指定し、
より高い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの一方に、より高い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させ、
第1の2次スイッチまたは第2の2次スイッチのうちの一方に、より低い充電状態のバッテリをより高い充電状態のバッテリに電気的に接続させ、それによって、より高い充電状態のバッテリからより低い充電状態のバッテリを充電する
ように構成される
例K乃至例Nのいずれか1つに記載の車両。
【0102】
P.コントローラは、
第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの一方が、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの他方よりも高い充電状態を有すると決定し、第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの一方をより高い充電状態を有するバッテリとして、また第1のバッテリまたは第2のバッテリのうちの他方をより低い充電状態を有するバッテリとして指定し、
車両の運転のための電力を供給するために、より高い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの一方に、より高い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させ、
より高い充電状態のバッテリの充電状態とより低い充電状態のバッテリの充電状態が実質的に均等化するまで、より低い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの他方に、より低い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力から電気的に切断させ、
より低い充電状態のバッテリと関連付けられた第1のスイッチまたは第2のスイッチのうちの他方に、より低い充電状態のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続させる
ように構成される例K乃至例Oのいずれか1つに記載の車両。
【0103】
Q.車両の運転を自律的に制御するように構成された車両システムを含む電気的負荷と、
電力回路の電力出力に対する電気的負荷の電気的な接続と切断とを選択的に行うように構成された第3のスイッチと
をさらに備え、
コントローラは、第3のスイッチに電気的に接続され、予測された電力需要を示す信号に少なくとも部分的に基づいて、電気的負荷を電力回路の電力出力に接続するために、第3のスイッチをアクティブ化するように構成される
例K乃至例Pのいずれか1つに記載の車両。
【0104】
R.電力出力を提供するように構成された電力回路と、少なくとも2つのバッテリとを備える、電気システムを動作させるための例示的な方法であって、方法は、
電気システムの第2のバッテリの充電状態よりも高い充電状態を有する電気システムの第1のバッテリを識別するステップであって、第1のバッテリと第2のバッテリは、互いに並列に接続される、ステップと、
第1のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続するステップと、
第1のバッテリから第2のバッテリの充電状態を増大させるために、電流制限デバイスを通して、第1のバッテリを第2のバッテリに電気的に接続するステップと、
電力回路の電力出力上における負荷を予測するステップと、
第2のバッテリを電力回路の電力出力に電気的に接続するステップと
を含む方法。
【0105】
S.電力回路の電力出力上における予測された負荷に少なくとも部分的に基づいて、第1のバッテリを第2のバッテリに電気的に接続するステップ
をさらに含む例Rに記載の方法。
【0106】
T.第1の時間期間における電力回路の電力出力上における第1の予測された負荷を識別するステップと、
第2の時間期間の間の電力回路の電力出力上における第2の予測された負荷を識別するステップであって、第1の予測された負荷は、第2の予測された負荷よりも大きい、ステップと、
第2の時間期間の間に、第1のバッテリを第2のバッテリに電気的に接続するステップと
をさらに含む例Rまたは例Sに記載の方法。
図1
図2
図3
図4
図5