IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 京セラドキュメントソリューションズ株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-画像形成システムおよび画像形成装置 図1
  • 特許-画像形成システムおよび画像形成装置 図2
  • 特許-画像形成システムおよび画像形成装置 図3
  • 特許-画像形成システムおよび画像形成装置 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-12-14
(45)【発行日】2022-12-22
(54)【発明の名称】画像形成システムおよび画像形成装置
(51)【国際特許分類】
   G06F 3/12 20060101AFI20221215BHJP
   G06F 21/31 20130101ALI20221215BHJP
   B41J 29/00 20060101ALI20221215BHJP
   B41J 29/38 20060101ALI20221215BHJP
【FI】
G06F3/12 338
G06F3/12 322
G06F21/31
B41J29/00 Z
B41J29/00 T
B41J29/38 201
B41J29/38 203
B41J29/38 301
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2020558134
(86)(22)【出願日】2019-10-01
(86)【国際出願番号】 JP2019038800
(87)【国際公開番号】W WO2020105288
(87)【国際公開日】2020-05-28
【審査請求日】2021-05-14
(31)【優先権主張番号】P 2018219774
(32)【優先日】2018-11-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】000006150
【氏名又は名称】京セラドキュメントソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100114971
【弁理士】
【氏名又は名称】青木 修
(72)【発明者】
【氏名】田垣 幸二
【審査官】白石 圭吾
(56)【参考文献】
【文献】特開2009-193169(JP,A)
【文献】特開2013-022855(JP,A)
【文献】特開平11-046265(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F 3/12
G06F 21/31
B41J 29/00
B41J 29/38
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像形成装置と、
管理者端末装置とを備え、
前記画像形成装置は、プリント装置と、ユーザーにより指定されたプリントジョブを前記プリント装置を使用して実行する制御部と、当該画像形成装置に対面している前記ユーザーを撮影する所定の撮影装置の状態に基づいて前記プリントジョブの実行の可否を判定する認証処理部とを備え、
前記管理者端末装置は、前記プリントジョブの実行の可否を前記プリントジョブのプリント画像データおよび前記ユーザーのユーザー情報に基づいて判定し、前記プリントジョブの実行を許可する場合には、認証コードを前記ユーザーに発行するとともに、前記画像形成装置に送信し、前記プリントジョブの実行を拒否する場合には、認証コードを前記ユーザーに発行せず、
前記認証処理部は、(a)前記撮影装置が故障していない場合、前記プリントジョブの実行を許可し、かつ前記撮影装置で前記ユーザーを撮影し、(b)前記撮影装置が故障している場合、前記プリントジョブの実行を保留し、前記プリントジョブのプリント画像データおよび前記ユーザーのユーザー情報を前記管理者端末装置に送信し、(c)前記管理者端末装置から送信されてくる認証コードを受信し、(d)前記ユーザーにより認証コードが入力されると、前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致するか否かを判定し、(e)前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致する場合、前記プリントジョブを実行すること、
を特徴とする画像形成システム。
【請求項2】
前記管理者端末装置は、前記プリント画像データに基づきプリントすべき画像が所定種別の文書であると判定した場合、前記ユーザーが前記所定種別の文書のプリント権限を有していると前記ユーザー情報から特定されたときには、前記認証コードを発行し、前記ユーザーが前記所定種別の文書のプリント権限を有していると前記ユーザー情報から特定されないときには、前記認証コードを発行しないことを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
【請求項3】
前記管理者端末装置は、前記プリント画像データに基づきプリントすべき画像が所定種別の文書ではないと判定した場合、前記ユーザーが特定グループのユーザーであると前記ユーザー情報から特定されたときには、前記認証コードを発行し、前記ユーザーが特定グループのユーザーであると前記ユーザー情報から特定されないときには、前記認証コードを発行しないことを特徴とする請求項2記載の画像形成システム。
【請求項4】
画像形成装置において、
プリント装置と、
ユーザーにより指定されたプリントジョブを前記プリント装置を使用して実行する制御部と、
当該画像形成装置に対面している前記ユーザーを撮影する所定の撮影装置の状態に基づいて前記プリントジョブの実行の可否を判定する認証処理部とを備え、
前記認証処理部は、(a)前記撮影装置が故障していない場合、前記プリントジョブの実行を許可し、かつ前記撮影装置で前記ユーザーを撮影し、(b)前記撮影装置が故障している場合、前記プリントジョブの実行を保留し、前記プリントジョブのプリント画像データおよび前記ユーザーのユーザー情報を所定の管理者端末装置に送信し、(c)前記管理者端末装置において前記プリントジョブの実行が前記プリント画像データおよび前記ユーザー情報に基づき許可された場合に前記ユーザーに発行されかつ送信されてくる認証コードを受信し、(d)前記ユーザーにより認証コードが入力されると、前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致するか否かを判定し、(e)前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致する場合、前記プリントジョブを実行すること、
を特徴とする画像形成装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ある画像形成装置は、正当ではないユーザーの利用を抑制するために、当該画像形成装置を撮影するために設置されている撮影装置によって当該画像形成装置が撮影されていない場合には、ジョブの実行を拒否している(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2015-139069号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述の画像形成装置は、撮影装置を使用してジョブの実行の可否を判定しているため、撮影装置が故障した場合、一律に、すべてのジョブの実行を許可するか、あるいはすべてのジョブの実行を拒否することになり、正当なユーザーの利用を許可しつつ正当ではないユーザーの利用を拒否することは困難である。
【0005】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、撮影装置が故障した場合でも、正当なユーザーの利用を許可しつつ正当ではないユーザーの利用を拒否する画像形成システムおよび画像形成装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る画像形成システムは、画像形成装置と、管理者端末装置とを備える。前記画像形成装置は、プリント装置と、ユーザーにより指定されたプリントジョブを前記プリント装置を使用して実行する制御部と、当該画像形成装置に対面している前記ユーザーを撮影する所定の撮影装置の状態に基づいて前記プリントジョブの実行の可否を判定する認証処理部とを備える。前記管理者端末装置は、前記プリントジョブの実行の可否を前記プリントジョブのプリント画像データおよび前記ユーザーのユーザー情報に基づいて判定し、前記プリントジョブの実行を許可する場合には、認証コードを前記ユーザーに発行するとともに、前記画像形成装置に送信し、前記プリントジョブの実行を拒否する場合には、認証コードを前記ユーザーに発行しない。そして、前記認証処理部は、(a)前記撮影装置が故障していない場合、前記プリントジョブの実行を許可し、かつ前記撮影装置で前記ユーザーを撮影し、(b)前記撮影装置が故障している場合、前記プリントジョブの実行を保留し、前記プリントジョブのプリント画像データおよび前記ユーザーのユーザー情報を前記管理者端末装置に送信し、(c)前記管理者端末装置から送信されてくる認証コードを受信し、(d)前記ユーザーにより認証コードが入力されると、前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致するか否かを判定し、(e)前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致する場合、前記プリントジョブを実行する。
【0007】
本発明に係る画像形成装置は、プリント装置と、ユーザーにより指定されたプリントジョブを前記プリント装置を使用して実行する制御部と、当該画像形成装置に対面している前記ユーザーを撮影する所定の撮影装置の状態に基づいて前記プリントジョブの実行の可否を判定する認証処理部とを備える。そして、前記認証処理部は、(a)前記撮影装置が故障していない場合、前記プリントジョブの実行を許可し、かつ前記撮影装置で前記ユーザーを撮影し、(b)前記撮影装置が故障している場合、前記プリントジョブの実行を保留し、前記プリントジョブのプリント画像データおよび前記ユーザーのユーザー情報を所定の管理者端末装置に送信し、(c)前記管理者端末装置において前記プリントジョブの実行が前記プリント画像データおよび前記ユーザー情報に基づき許可された場合に前記ユーザーに発行されかつ送信されてくる認証コードを受信し、(d)前記ユーザーにより認証コードが入力されると、前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致するか否かを判定し、(e)前記ユーザーにより入力された前記認証コードと、前記管理者端末装置から受信した前記認証コードとが一致する場合、前記プリントジョブを実行する。

【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、撮影装置が故障した場合でも、正当なユーザーの利用を許可しつつ正当ではないユーザーの利用を拒否する画像形成システムおよび画像形成装置が得られる。
【0009】
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を示す斜視図である。
図2図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。
図3図3は、図2に示す画像形成システムにおいて撮影装置12が故障した場合の動作を説明するシーケンス図である。
図4図4は、図2における管理者端末装置4の動作について説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0012】
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を示す斜視図である。図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。
【0013】
図1に示すように、画像形成装置1は、撮影装置でユーザーを撮影し、撮影画像データを所定の記憶媒体(フラッシュメモリーなど)に記憶していく。なお、画像形成装置1は、ユーザーの有無に拘わらず撮影装置で常時、画像形成装置1の前方の所定範囲(つまり、ユーザーが画像形成装置1に対面して操作や印刷物の受領などを行うときにユーザーが所在する位置)を撮影するようにしてもよいし、図示せぬ人感センサーなどでその所定範囲内に人がいることを検出したときに撮影装置で撮影するようにしてもよい。
【0014】
図2に示す画像形成システムでは、画像形成装置1が、社内LAN(Local Area Network)などのネットワーク2に接続されており、さらに、ユーザー端末装置3および管理者端末装置4がネットワーク3に接続されている。
【0015】
ユーザー端末装置3および管理者端末装置4は、例えばネットワーク機能を有するパーソナルコンピューターである。ユーザー端末装置3には、画像形成装置1用のプリンタードライバーがインストールされており、ユーザー端末装置3は、そのプリンタードライバーを使用して、プリントジョブ要求を画像形成装置1に送信可能となっている。また、管理者端末装置4には、認証管理用のプログラムがインストールされており、管理者端末装置4は、そのプログラムを常駐させて、認証管理部4aとして動作する。
【0016】
認証管理部4aは、プリントジョブの実行の可否をそのプリントジョブのプリント画像データおよびユーザーのユーザー情報に基づいて判定し、プリントジョブの実行を許可する場合には、認証コードをユーザーに発行するとともに、画像形成装置1に送信し、プリントジョブの実行を拒否する場合には、認証コードをユーザーに発行しない。
【0017】
この実施の形態では、認証管理部4aは、プリント画像データに基づきプリントすべき画像が所定種別の文書(例えば、社内機密文書など)であると判定した場合、ユーザーが所定種別の文書のプリント権限を有しているとユーザー情報から特定されたときには、認証コードを発行し、ユーザーが所定種別の文書のプリント権限を有しているとユーザー情報から特定されないときには、認証コードを発行しない。
【0018】
また、この実施の形態では、認証管理部4aは、プリント画像データに基づきプリントすべき画像が所定種別の文書ではないと判定した場合、ユーザーが特定グループ(例えば、社員グループ)のユーザーであるとユーザー情報から特定されたときには、認証コードを発行し、ユーザーが特定グループのユーザーであるとユーザー情報から特定されないとき(例えば、ユーザーが社外の人物である場合)には、認証コードを発行しない。
【0019】
なお、認証コードは、ここでは、プリントジョブに固有なパスワードであり、ユーザー端末装置3やユーザーの電子メールアドレスなどに対して所定のプロトコルで送信され、ユーザーに通知される。また、認証管理部4aは、上述の画像内の文字を文字認識処理などで特定し、その文字に基づいて、その画像が所定種別の文書であるか否かを判定する。
例えば、画像内に「社外秘」などの特定の文字があれば、その画像が、社内機密文書であると判定される。なお、認証管理部4aは、プリント画像データに基づく画像およびユーザー情報を管理者に対して表示し、管理者が認証コードの発行の可否を判定し、認証コードの発行の可否を管理者端末装置4に入力し、認証管理部4aは、管理者の入力に基づいて、認証コードの発行の可否を決定するようにしてもよい。
【0020】
また、図2に示すように、画像形成装置1は、操作パネル11、撮影装置12、通信装置21、プリント装置22、およびコントローラー23を備える。
【0021】
操作パネル11は、液晶ディスプレイなどの表示装置11a、およびタッチパネルなどの入力装置11bを備え、ユーザーに対する操作画面の表示およびユーザーの入力操作の検出を行う。表示装置11aは、ユーザーに対して操作画面を表示し、入力装置11bは、ユーザーにより入力されるユーザー操作を受け付ける。
【0022】
撮影装置12は、当該画像形成装置1の前方の所定範囲を撮影し撮影画像を出力する。この実施の形態では、撮影装置12は、画像形成装置1に設けられているが、外部に設置されていてもよい。
【0023】
通信装置21は、ネットワーク2に接続され、ネットワーク2に接続された他の装置(ユーザー端末装置3、管理者端末装置4など)との間で所定の通信プロトコルでデータ通信を行う内部装置(ネットワークインターフェイスなど)である。
【0024】
また、プリント装置22は、例えば電子写真方式で原稿画像を印刷用紙に印刷する内部装置である。
【0025】
また、コントローラー23は、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターを備え、ROMまたは図示せぬ記憶装置に記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。コントローラー23は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を備え、ASICで特定の処理を実行するようにしてもよい。
【0026】
ここでは、コントローラー23は、認証処理部31および制御部32として動作する。
【0027】
認証処理部31は、当該画像形成装置1に対面しているユーザーを撮影する所定の撮影装置12の状態に基づいて、プリントジョブの実行の可否を判定する。
【0028】
具体的には、認証処理部31は、(a)撮影装置12が故障していない場合(つまり、撮影装置12から適切な撮影画像データが得られる場合)、プリントジョブの実行を許可し、かつ撮影装置12で前記ユーザーを撮影し、(b)撮影装置12が故障している場合、プリントジョブの実行を保留し、通信装置21を使用して、プリントジョブのプリント画像データおよびユーザーのユーザー情報(ユーザー名、ユーザーの属するグループ、ユーザーの権限レベルなど)を管理者端末装置4に送信し、(c)通信装置21を使用して、管理者端末装置4から送信されてくる認証コードを受信し、(d)他方、ユーザーにより操作パネル11(入力装置11b)に対して認証コードが入力されると、ユーザーにより入力された認証コードと、管理者端末装置4から受信した認証コードとが一致するか否かを判定し、(e)ユーザーにより入力された認証コードと、管理者端末装置4から受信した認証コードとが一致する場合、プリントジョブを実行する。
【0029】
なお、ユーザー情報は、例えば、ユーザーログイン時のユーザー認証などに使用される図示せぬユーザー登録データから得られる。また、例えば、ユーザー端末装置3は、ユーザーに発行された認証コードを受信して表示し、ユーザーは、ユーザー端末装置3に表示された認証コードを視認し、画像形成装置1に入力する。
【0030】
なお、認証処理部31は、認証コードが発行されない場合、および正当な認証コードが発行後所定時間内に認証コードの入力がない場合、プリントジョブ要求を破棄する。
【0031】
制御部32は、ユーザーにより指定されたプリントジョブをプリント装置22を使用して実行する。具体的には、制御部32は、プリントジョブ要求に対して、ラスタライズ、ハーフトーニングなどの所定の画像処理を実行して、プリント画像データを生成し、プリント画像データに基づきプリント装置22を制御して、プリントジョブ要求で指定された画像をプリントする。つまり、撮影装置12が故障している場合、プリントジョブは、プリント画像データの生成後に保留状態となり、上述の認証コードが一致した場合に再開される。したがって、生成されたプリント画像データは、上述の認証コードが一致するかプリントジョブが破棄されるまでRAMなどに保持される。
【0032】
次に、上記画像形成システムの動作について説明する。図3は、図2に示す画像形成システムにおいて撮影装置12が故障した場合の動作を説明するシーケンス図である。
【0033】
ユーザー端末装置3は、ユーザー操作に従ってプリントジョブ要求を画像形成装置1に送信する(ステップS1)。
【0034】
画像形成装置1の制御部32は、通信装置21を使用して、プリントジョブ要求を受け付けると、撮影装置12が故障しているか否かを判定する。撮影装置12が故障していない場合、制御部32は、撮影装置12による撮影およびプリントジョブ要求により指定されたプリントジョブを実行する。
【0035】
一方、撮影装置12が故障している場合(ステップS2)、認証処理部31は、通信装置21を使用して、そのプリントジョブのジョブID、プリント画像データ、およびプリントジョブ要求を送信してきたユーザーのユーザー情報を管理者端末装置4に送信する(ステップS3)。
【0036】
管理者端末装置4の認証管理部4aは、そのジョブID、プリント画像データおよびユーザー情報を受信し、上述のように、プリント画像データおよびユーザー情報に基づいて、認証コード(ここでは、パスワード)を発行するか否かを判定する。
【0037】
ここで、管理者端末装置4の動作について説明する図4は、図2における管理者端末装置4の動作について説明するフローチャートである。
【0038】
認証管理部4aは、ジョブID、プリント画像データおよびユーザー情報を受信すると(ステップS21)、上述のように、プリント画像データに基づく画像が社内機密文書であるか否かを判定する(ステップS22)。プリント画像データに基づく画像が社内機密文書である場合、認証管理部4aは、ユーザー情報(例えばユーザー権限レベル)に基づいて、ユーザーが社内機密文書のプリント権限を有するか否かを判定し(ステップS23)、ユーザーが社内機密文書のプリント権限を有するときには、認証コード(パスワード)を発行し(ステップS24)、そうではない場合には、認証コードを発行せずにエラー処理(エラー応答など)を実行する(ステップS25)。一方、プリント画像データに基づく画像が社内機密文書ではない場合、認証管理部4aは、ユーザー情報(例えばユーザー所属グループ)に基づいて、ユーザーが社内ユーザーであるか否かを判定し(ステップS26)、ユーザーが社内ユーザーであれば、認証コード(パスワード)を発行し(ステップS27)、そうではない場合には、認証コードを発行せずにエラー処理(エラー応答など)を実行する(ステップS28)。
【0039】
図3に戻り、認証管理部4aは、認証コードを発行すると判定した場合(ステップS4)、ジョブID(つまり、プリントジョブ)に固有な認証コードを生成し、ジョブIDとともにユーザーおよび画像形成装置1へ送信する(ステップS5,S6)。
【0040】
ユーザー端末装置3は、その認証コードを受信し表示する(ステップS7)。ユーザーは、ユーザー端末装置3に表示された認証コードを視認し、画像形成装置1を操作して、その認証コードをジョブIDとともに入力する。
【0041】
画像形成装置1の認証処理部31は、操作パネル11の入力装置11bでそのジョブIDおよび認証コードを検出し(ステップS8)、そのジョブIDについて、管理者端末装置4から受信した認証コードと、ユーザーにより入力された認証コードとが一致するか否かを判定する(ステップS9)。両者が一致した場合、制御部32は、そのジョブIDのプリントジョブについて、プリント装置22を使用して、プリントを実行する(ステップS10)。
【0042】
以上のように、上記実施の形態によれば、認証処理部31は、撮影装置12が故障している場合、プリントジョブの実行を保留し、プリントジョブのプリント画像データおよびユーザーのユーザー情報を管理者端末装置4に送信し、(c)管理者端末装置4においてプリントジョブの実行がプリント画像データおよびユーザー情報に基づき許可された場合、管理者端末装置4から認証コードを受信し、(d)ユーザーにより認証コードが入力されると、ユーザーにより入力された認証コードと、管理者端末装置4から受信した前記認証コードとが一致するか否かを判定し、(e)両者が一致する場合、プリントジョブを実行する。
【0043】
これにより、撮影装置12が故障した場合でも、正当なユーザーの利用を許可しつつ正当ではないユーザーの利用を拒否することができる。
【0044】
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
【0045】
例えば、上記実施の形態において、認証コードは、ワンタイムパスワードでもよい。
【産業上の利用可能性】
【0046】
本発明は、例えば、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
図1
図2
図3
図4