(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-01-13
(45)【発行日】2023-01-23
(54)【発明の名称】データ伝送のための方法及び装置
(51)【国際特許分類】
H04W 72/0446 20230101AFI20230116BHJP
H04W 72/20 20230101ALI20230116BHJP
H04W 28/04 20090101ALI20230116BHJP
H04W 72/1268 20230101ALI20230116BHJP
【FI】
H04W72/04 131
H04W72/04 136
H04W28/04 110
H04W72/12 150
(21)【出願番号】P 2019516222
(86)(22)【出願日】2017-06-29
(86)【国際出願番号】 CN2017090886
(87)【国際公開番号】W WO2018054123
(87)【国際公開日】2018-03-29
【審査請求日】2019-03-25
【審判番号】
【審判請求日】2021-06-08
(31)【優先権主張番号】201610849710.0
(32)【優先日】2016-09-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】510065207
【氏名又は名称】大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】DATANG MOBILE COMMUNICATIONS EQUIPMENT CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】1/F, Building 1, No.5 Shangdi East Road, Haidian District,Beijing 100085, China
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】高 雪娟
(72)【発明者】
【氏名】潘 学明
(72)【発明者】
【氏名】▲鄭▼ 方政
【合議体】
【審判長】中木 努
【審判官】廣川 浩
【審判官】本郷 彰
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2015/0215963(US,A1)
【文献】国際公開第2016/048570(WO,A1)
【文献】Huawei,HiSilicon,Discussion on frame structure for NR[online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #85 R1-164032,インターネット<URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_85/Docs/R1-164032.zip>,2016年05月15日アップロード
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B7/24- 7/26
H04W4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末は、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するステップと、
前記端末は、前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出し、
前記端末は、検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行うステップと
を備え、
前記時間ユニットは1つのスロットであり、
前記端末が、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する場合、以下のA、B、Cのうちのいずれか1つで決定し、
A:
前記端末は、第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、
B:
前記端末は、アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定し、
C:
前記端末は、ダウンリンク伝送の肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバック位置に従い、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定し、
前記Aの場合、さらにA-1、A-2、A-3
、A-4のうちのいずれか1つで決定し、
A-1:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びガード期間(GP)領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、
A-2:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、
A-3:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、
A-4:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶことを特徴とするデータ伝送のための方法。
【請求項2】
前記端末が、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定する場合、
前記端末は、第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定し、
前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項3】
前記端末が、検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行う場合、
アップリンクダウンリンク制御情報DCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記端末は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行い、 または、
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクの半永続的スケジューリング(SPS)リソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記端末は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行い、または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記端末は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行うことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項4】
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であることを特徴とする請求項3に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項5】
異なるサービスを伝送するための時間ユニットに含まれるダウンリンク領域の数は、同じであるかまたは異なり、及び/または
異なるサービスを伝送するための時間ユニットに含まれるアップリンク領域の数は、同じであるかまたは異なり、
前記時間ユニットが少なくとも2個のダウンリンク領域を含む場合、それぞれのダウンリンク領域の長さは同じでも異なってもよく、及び/または
前記時間ユニットが少なくとも2個のアップリンク領域を含む場合、それぞれのアップリンク領域の長さは同じでも異なってもよいことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項6】
基地局は、端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するステップと、
前記基地局は、前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、前記端末にダウンリンク伝送を送信するステップと、
前記基地局は、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信するステップ
とを備え、
前記時間ユニットは1つのスロットであり、
前記基地局が前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定した後に、
前記基地局は、第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知し、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶことを特徴とするデータ伝送のための方法。
【請求項7】
前記基地局が端末の時間ユニットの開始位置を決定した後に、
前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知し、
前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶことを特徴とする請求項6に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項8】
前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、事前に定義されたまたは約定された開始位置であり、または、
前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成することを特徴とする請求項6に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項9】
前記基地局が、端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する場合、
前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を、他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるガード期間(GP)領域またはダウンリンク領域として決定し、及び/または
前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定することを特徴とする請求項6に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項10】
前記基地局が、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信する場合、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信することを特徴とする請求項6に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項11】
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジ
ューリングシグナリング内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの指示フィールドに示されたアップリンク領域であることを特徴とする請求項
10に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項12】
異なるサービスを伝送するための時間ユニットに含まれるダウンリンク領域の数は、同じであるかまたは異なり、及び/または
異なるサービスを伝送するための時間ユニットに含まれるアップリンク領域の数は、同じであるかまたは異なり、
前記時間ユニットが少なくとも2個のダウンリンク領域を含む場合、それぞれのダウンリンク領域の長さは同じでも異なってもよく、及び/または
前記時間ユニットが少なくとも2個のアップリンク領域を含む場合、それぞれのアップリンク領域の長さは同じでも異なってもよいことを特徴とする請求項7ないし請求項
11のいずれか1項に記載のデータ伝送のための方法。
【請求項13】
端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するように構成される、決定ユニットと、
前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出するように構成される、検出ユニットと、
前記検出ユニットの検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行うように構成される、伝送ユニットと
を備え、
前記時間ユニットは1つのスロットであり、
前記決定ユニットは、以下のA、B、Cのうちのいずれか1つで動作し、
A:
第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、
B:
アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定し、
C:
ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置に従い、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定し、
前記Aの場合、さらにA-1、A-2、A-3
、A-4のうちのいずれか1つで動作し、
A-1:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びガード期間(GP)領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、
A-2:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、
A-3:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、
A-4:
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶことを特徴とする端末。
【請求項14】
前記決定ユニットは、第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定し、
前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶことを特徴とする請求項
13に記載の端末。
【請求項15】
前記伝送ユニットは、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行い、または、
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行い、または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行うことを特徴とする請求項
13に記載の端末。
【請求項16】
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であることを特徴とする請求項
15に記載の端末。
【請求項17】
端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するように構成される、決定ユニットと、
前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、前記端末にダウンリンク伝送を送信するように構成される、ダウンリンク伝送ユニットと、
前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信するように構成される、受信ユニットと
を備え、
前記時間ユニットは1つのスロットであり、
前記決定ユニットは、
第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知し、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びガード期間(GP)領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶことを特徴とする基地局。
【請求項18】
前記決定ユニットは、第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知し、
前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を
運ぶことを特徴とする請求項
17に記載の基地局。
【請求項19】
前記決定ユニットは、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、事前に定義されたまたは約定された開始位置であり、または、
第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成する、ことを特徴とする請求項17に記載の基地局。
【請求項20】
前記決定ユニットは、
前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を、他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるガード期間(GP)領域またはダウンリンク領域として決定し、及び/または
前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定することを特徴とする請求項
17に記載の基地局。
【請求項21】
前記受信ユニットは、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信することを特徴とする請求項
17に記載の基地局。
【請求項22】
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの指示フィールドに示されたアップリンク領域であることを特徴とする請求項21に記載の基地局。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、2016年9月23日に中国特許局に提出し、出願番号が201610849710.0であり、発明の名称が「データ伝送のための方法及び装置」との中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
【0002】
本発明は通信技術分野に関し、特にデータ伝送のための方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0003】
既存のロングタームエボリューション(long Term Evolution, LTE)システムは、時分割複信(Time Division Duplex, TDD)に対して、
図1に示すようにフレーム構造2(FS2)を定義した。アップリンク及びダウンリンク伝送に同じ周波数上の異なるサブフレームまたは異なるスロットを利用する。各10ms無線フレームは2つの5msハーフフレームを含み、各ハーフフレームは1msの長さを有する5つのサブフレームを含む。FS2内のサブフレームは、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、及び特殊サブフレームに分類され、各特殊サブフレームは、ダウンリンクパイロットタイムスロット(Downlink Pilot Time Slot,DwPTS)、ガード期間(Guard Period,GP)、及びサブパイロットフレームを含む。アップリンクパイロットタイムスロット(Uplink Pilot Time Slot,UpPTS)により構成される。各ハーフフレームは、少なくとも1つのダウンリンクサブフレーム、少なくとも1つのアップリンクサブフレーム、及び最大で1つの特殊サブフレームを含む。表1に示される7つのTDDUL/DL構成、及び表2に示される10つの特別なサブフレーム構造が、異なるダウンリンクからアップリンクへのスイッチング周期及びUL/DL割り当て比率に対して定義される。
【0004】
【0005】
【0006】
ここで、TSはシステム内のサンプリング時間間隔であり、Xは事前定義または事前設定された値である。
【0007】
LTEシステムでは、上記のTDDフレーム構造を定義することによってUL/DLリソースが割り当てられるので、LTEセルの場合、1つのTDDフレーム構造しか構成できず、UL/DLリソースの固定割り当てのみがサポートされる。セル内でブロードキャストされたシステム情報を介して割り当てが通知されるので、割り当ては固定され、セル内のすべてのUE間で共有される。
【0008】
さらに、LTEシステムでは、アップリンクリソースとダウンリンクリソースとの間にGPを構成することにより、同一セル内でのアップリンクとダウンリンクとの干渉を回避し、ダウンリンクからアップリンクに切り替えることができる。GPは、各TDDUL/DL構成内の特殊サブフレームにのみ存在し、GPの長さは特殊サブフレーム構成によって決定される。特殊サブフレーム構成は、特殊サブフレーム内のダウンリンクリソース(DwPTS部分)、アップリンクリソース(UpPTS部分)及びGP部分の長さの割り当てに対応する。特殊サブフレーム構成は、セル内でブロードキャストされるシステム情報を介してセル内でも通知されるので、セル内のすべてのUE間で固定され共有される。
【0009】
移動体通信サービスに対する需要が高まるにつれて、国際電気通信連合(International Telecommunication Union,ITU)、第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation partnership project,3GPP)、及び他の組織が新たな無線通信システム(例えば、5Gシステム)研究を行うようになる。新しい無線通信システムは、様々な共存するタイプのサービス、例えば、拡張モバイルブロードバンド(Enhanced Mobile Broadband,eMBB)サービス、超高信頼性及び低遅延通信(Ultra Reliable & Low Latency Communication,URLLC)サービス、大規模機械タイプ通信(Massive Machine Type Communication,mMTC)サービスなどをサポートすることができる。同じサービスのトラフィック量も異なる場合がある。UL/DLトラフィックが時分割多重(Time Division Multiplexing,TDM)モードで同じ周波数リソースを共有する場合、異なるタイプのサービスとトラフィック量の要求をサポートするために、柔軟で多様なリソース割り当てがサポートされなければならない。
【0010】
現在、新たな無線通信システムで、動的に割り当てられたアップリンク及びダウンリンクリソースを介してデータを送信するための関連する解決策はこれまで存在しなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明の実施例に係るデータ伝送のための方法及び装置を提供し、新たな無線通信システムで、動的に割り当てられたアップリンク及びダウンリンクリソースを介してデータを送信するための関連する解決策が存在しなかった従来の問題点を解決した。
【課題を解決するための手段】
【0012】
第1の態様によれば、本発明の実施例に係るデータ伝送のための方法は、
端末は、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するステップと、
前記端末は、前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出するステップと、
前記端末は、検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行うステップとを備える。
【0013】
オプションとして、前記端末が、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定する場合、
前記端末は、第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定し、
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0014】
オプションとして、前記端末が、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する場合、
前記端末は、第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、または、
前記端末アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定し、または、
前記端末ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置に従い、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定し、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0015】
オプションとして、前記端末が、検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行う場合、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記端末は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行い、または、
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記端末は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行い、または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記端末は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行う。
【0016】
オプションとして、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域である。
【0017】
オプションとして、前記時間ユニットは1つ以上のスロットであり、または、
前記時間ユニットは1つ以上のサブフレームである。
【0018】
オプションとして、異なるサービスを伝送するための時間ユニットに含まれるダウンリンク領域の数は、同じであるかまたは異なり、及び/または
異なるサービスを伝送するための時間ユニットに含まれるアップリンク領域の数は、同じであるかまたは異なる。
【0019】
オプションとして、前記時間ユニットが少なくとも2個のダウンリンク領域を含む場合、それぞれのダウンリンク領域の長さは同じでも異なってもよく、及び/または
前記時間ユニットが少なくとも2個のアップリンク領域を含む場合、それぞれのアップリンク領域の長さは同じでも異なってもよい。
【0020】
第2の態様によれば、本発明の実施例に係るデータ伝送のための方法は、
基地局は、端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するステップと、
前記基地局は、前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、前記端末にダウンリンク伝送を送信するステップと、
前記基地局は、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信するステップとを備える。
【0021】
ここで、時間ユニットは、第1の態様の記載を参考されたく、繰り返して説明しない。前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、第1の態様の記載を参考されたく、繰り返して説明しない。
【0022】
オプションとして、前記基地局が端末の時間ユニットの開始位置を決定した後に、前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知し、
前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0023】
オプションとして、前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、事前に定義されたまたは約定された開始位置であり、または、
前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成する。
【0024】
オプションとして、前記基地局が前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定した後に、
前記基地局は、第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知し、
ここで、前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0025】
オプションとして、前記基地局が、端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する場合、
前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはダウンリンク領域として決定し、及び/または
前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定する。
【0026】
オプションとして、前記基地局が、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信する場合、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信する。
【0027】
第3の態様によれば、本発明に係る実施例は、第1の態様による方法を実行するように構成された実行可能プログラムコードを格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【0028】
第4の態様によれば、本発明に係る実施例は、第2の態様による方法を実行するように構成された実行可能プログラムコードを格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【0029】
第5の態様によれば、本発明の実施例に係る端末は、
前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するように構成される、決定ユニットと、
前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出するように構成される、検出ユニットと、
前記検出ユニットの検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行うように構成される、伝送ユニットとを備える。
【0030】
ここで、時間ユニットは、第1の態様の記載を参照すればよく、繰り返して説明しない。前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、態様の記載を参照すればよく、繰り返して説明しない。
【0031】
オプションとして、前記決定ユニットは、
第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定し、
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0032】
オプションとして、前記決定ユニットは、
第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、または、
アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定し、または、
ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置に従い、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定し、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0033】
オプションとして、前記伝送ユニットは、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行い、または、
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行い、または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行う。
【0034】
第6の態様によれば、本発明の実施例に係る他の端末は、プロセッサの制御下でデータを送受信するように構成される送受信機と、当該送受信機と接続され少なくとも1つのプロセッサとを備え、
前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出し、
前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出し、及び、前記検出ユニットの検出結果に従い、前記送受信機を介して、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行る。
【0035】
ここで、時間ユニットは、第1の態様の関連記載を参照すればよく、繰り返して説明しない。前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、態様の関連記載を参照すればよく、繰り返して説明しない。
【0036】
オプションとして、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、
前記送受信機を介して、第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定し、
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0037】
オプションとして、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、
前記送受信機を介して、第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、または、
アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定し、または、
ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置に従い、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定し、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0038】
オプションとして、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記送受信機を介して、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行い、または、
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記送受信機を介して、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行い、または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記送受信機を介して、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行う。
【0039】
第7の態様によれば、本発明実施例に係る基地局は、
端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するように構成される、決定ユニットと、
前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、前記端末にダウンリンク伝送を送信するように構成される、ダウンリンク伝送ユニットと、
前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信するように構成される、受信ユニットとを備える。
【0040】
ここで、時間ユニットは、第1の態様の関連記載を参照すればよく、繰り返して説明しない。前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、第1の態様の関連記載を参照すればよく、繰り返して説明しない。
【0041】
オプションとして、前記決定ユニットは、
第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知し、
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0042】
オプションとして、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、事前に定義されたまたは約定された開始位置であり、または、
第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成する。
【0043】
オプションとして、前記決定ユニットは、さらに、
第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知し、
ここで、前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0044】
オプションとして、前記決定ユニットは、
前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはダウンリンク領域として決定し、及び/または
前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定する。
【0045】
オプションとして、前記受信ユニットは、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信する。
【0046】
第8の態様によれば、本発明の実施例に係る他の基地局は、前記プロセッサの制御下でデータを送受信するように構成される送受信機と、当該送受信機と接続され少なくとも1つのプロセッサとを備え、
前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出し、
端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、前記送受信機を介して、前記端末にダウンリンク伝送を送信し、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記送受信機を介して、前記端末のアップリンク伝送を受信する。
【0047】
ここで、時間ユニットは、第1の態様の関連記載を参照すればよく、繰り返して説明しない;前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、第1の態様の関連記載を参照すればよく、繰り返して説明しない。
【0048】
オプションとして、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、
第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知し、
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0049】
オプションとして、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、事前に定義されたまたは約定された開始位置であり、または、
第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成する。
【0050】
オプションとして、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、
第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知し、
ここで、前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0051】
オプションとして、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、
前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはダウンリンク領域として決定し、及び/または
前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定する。
【0052】
オプションとして、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記送受信機を介して、前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記送受信機を介して、前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記送受信機を介して、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信する。
【発明の効果】
【0053】
本発明の実施例に係る方法及び装置では、基地局は、各UEが端末固有の時間ユニットで送信するように各端末に対して端末固有の時間ユニットを構成する。異なる端末の時間ユニットの開始位置は異なってもよく、異なる端末の時間ユニットに含まれるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の数と長さも異なってもよく、こうして、柔軟で多様なリソースの割り当てをサポートすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【
図1】背景技術のLTEシステムにおけるFS2フレームの構造図である。
【
図2】本発明の実施例に係る端末側のデータ伝送方法の概略図である。
【
図3】本発明の実施例に係る基地局側のデータ伝送方法の概略図である。
【
図4A】本発明に係る実施例1による、第1の端末の時間ユニット内の各領域の割り当ての概略図である。
【
図4B】本発明に係る実施例1による、第2の端末の時間ユニット内の各領域の割り当ての概略図である。
【
図4C】本発明に係る実施例1による、第3の端末の時間ユニット内の各領域の割り当ての概略図である。
【
図4D】本発明に係る実施例1による、第4の端末の時間ユニット内の各領域の割り当ての概略図である。
【
図6】本発明の実施例に係る他の端末の概略図である。
【
図7】本発明の実施例に係る基地局の概略図である。
【
図8】本発明の実施例に係る他の基地局の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0055】
本発明の実施例における目的、技術方案と利点を明確にするため、以下に本発明の実施例における図と結合して本発明の実施例における技術方案の詳細を明確に、完全に説明する。当然、記載の実施例は本発明の実施例の一部に過ぎず、全ての実施例ではない。本発明における実施例にもとづき、当業者は、創造性作業を行わないことを前提として、取得したその他の実施例は、本発明の保護範囲に属する。
【0056】
本発明に係る実施例では、各端末は、端末がその特定の時間ユニットでデータを送信できるように、特定の時間ユニット構造で構成される。時間ユニットは、端末がデータを送信する時間軸上の時間単位を意味し、異なる端末の時間ユニットの開始位置は同じであってもよく、開始位置の一部は同じであってもよく、またはそれぞれの開始位置は同じでもよい。または、他のどの開始位置とも異なる可能性がある。時間ユニットは、アップリンク伝送のための少なくとも1つのアップリンク(UL)領域、および/またはダウンリンク伝送のための少なくとも1つのダウンリンク(DL)領域を含む。オプションとして、時間ユニットはさらにGP領域(これは空白領域とも呼ばれることがある)を含む。
【0057】
オプションとして、1個の時間ユニット内のそれぞれのダウンリンク領域のサイズは、同じでも異なってもよい。例えば、1個の時間ユニット内の1番目のダウンリンク領域は2つのシンボルを含み、2番目のダウンリンク領域は3つのシンボルを含む。
【0058】
オプションとして、1個の時間ユニット内のそれぞれのアップリンク領域のサイズは、同じでも異なってもよい。例えば、1個の時間ユニット内の1番目のアップリンク領域は3つのシンボルを含み、2番目のアップリンク領域は4つのシンボルを含む。
【0059】
オプションとして、本発明で言及されるシンボルは、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplex,OFDM)シンボルでもよく、またはシングルキャリア周波数分割多元接続(Single Carrier Frequency Division Multiple Access,SC-FDMA)でもよく、もちろん、他のマルチアクセスシンボルは除外されず、以下同じである。
【0060】
本発明に係る実施例では、1個の時間ユニットは1つ以上のスロットであり、または、1個の時間ユニットは1つ以上のサブフレームである。
【0061】
オプションとして、1個の時間ユニットは、1つ以上の連続的なスロットである。または、1個の時間ユニットは1つ以上の連続的なサブフレームである。
【0062】
オプションとして、異なる端末の時間ユニットの長さは同じである。
【0063】
本発明に係る実施例では、異なるサービスまたは伝送に対し、1個の時間ユニットに含まれるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の数は、同じでも異なってもよい。異なるサービスまたは伝送に対し、1個の時間ユニットの長さは、同じでも異なってもよい。異なるサービスまたは伝送に対し、1個の時間ユニット内のDLとUL領域との対応関係は、一律に定義されていても別々に定義されていてもよい。
【0064】
例えば、eMBBサービスの場合、1個の時間ユニットは1つのダウンリンク領域と1つのアップリンク領域とを含み、例えば、ダウンリンク領域はアップリンク領域に対応する。URLLCサービスの場合、1個の時間ユニットは2つのダウンリンク領域と2つのアップリンク領域とを含み、例えば、1番目のダウンリンク領域は1番目のアップリンク領域に対応し、2番目のダウンリンク領域は2番目のアップリンク領域に対応する。
【0065】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明する。本明細書に記載の実施形態は、本発明を例示し説明することのみを意図しており、本発明をそれに限定することを意図していないことを理解されたい。
【0066】
図2に示す実施例が提供する端末側のデータ伝送方法は以下のステップを備える。
【0067】
S21において、端末は、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する。
【0068】
S22において、前記端末は、前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出する。
【0069】
S23において、前記端末は、検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行う。
【0070】
本発明に係る実施例では、端末は、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出し、また、検出結果に従って、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行う。端末は当該端末に固有の時間ユニットで送信するので、異なる端末の時間ユニットの異なる開始位置、ならびに異なる端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域および/またはダウンリンク領域の異なる数および長さもあり得る。こうして、柔軟で多様なリソースの割り当てをサポートすることができる。
【0071】
本発明に係る実施例では、1つの端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域が他の1個の端末の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域であることにより、システムリソースの利用率を向上する。
【0072】
本発明に係る実施例では、1つの端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域が他の1個の端末の時間ユニットにおけるGP領域またはダウンリンク領域であることにより、システムリソースの利用率を向上する。
【0073】
上記いずれかの実施例に基づき、S21での前記端末が、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定する場合、前記端末は、第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定する。
【0074】
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運ぶ。または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0075】
以下の2つの特定の実施態様がある。
【0076】
1.前記第1の構成シグナリングが、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ場合、前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に対応するシンボルの番号を運ぶ。または前記端末の時間ユニットの開始位置に対応するミニスロット(mini-slot)の番号、または前記端末の時間ユニットの開始位置に対応するslotの番号、または前記端末の時間ユニットの開始位置に対応するサブフレームの番号を運ぶ。前記端末は、前記第1の構成シグナリングから、前記端末の時間ユニットの開始位置を直接に取得することができる。ここで、シンボルが最小の時間単位であり、mini-slotが最小のスケジューリング単位である場合、1つ以上のシンボルを含み、slotは、1つ以上のmini-slotを含み、サブフレームは1つ以上のslotを含む。
【0077】
2.前記第1の構成シグナリングが、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運ぶ場合、前記端末は、前記基準時間ユニットの開始位置及び前記第1の構成シグナリングにより運ばれる時間オフセットに従って、前記端末の時間ユニットの開始位置を決定する。
【0078】
オプションとして、前記第1の構成シグナリングにより運ばれる時間オフセットは、前記基準時間ユニットの開始位置対する前記時間ユニットの開始位置のオフセットのシンボルの数、またはmini-slot数、またはslot数、サブフレーム数などとすることができる。
【0079】
ここで、時間オフセットが正である場合、それは、前記端末の時間ユニットの開始位置が基準時間ユニットの開始位置に対して後に配置されることを示す。時間オフセットが負である場合、それは、前記端末の時間ユニットの開始位置が基準時間ユニットの開始位置に対して前方に配置されていることを示す。または時間オフセットが0である場合、それは、前記端末の時間ユニットの開始位置が基準時間ユニットの開始位置と整列していることを示す。
【0080】
本発明に係る実施例では、第1の構成シグナリングは、ハイレイヤシグナリング、またはダウンリンク制御チャネルで送信される構成シグナリングであり、ブロードキャスト形式で送信されることができ、または各端末に別々に送信されることができる。前記ダウンリンク制御チャネルは、端末の特有のサーチスペース(UE specific Search Space, USS)で送信されるか、またはコモンサーチスペース(Common Search Space, CSS)で送信されることができる。第1の構成シグナリングは、一度だけ送信することも、定期的に送信することもできる。
【0081】
勿論、本発明に係る実施例は、上記のように決定されたUEの時間ユニットの開始位置に限定されず、代わりに、例えば、約定済みまたは定義済みの方式で、UEの時間ユニットの開始位置を決定してもよい。
【0082】
上記いずれかの実施例に基づき、S21において、前記端末は、以下の3つの可能な方式で、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定することができる。
【0083】
方式1、前記端末は、第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する。
【0084】
オプションとして、前記第2の構成シグナリングは、ハイレレイヤシグナリング、またはダウンリンク制御チャネルで送信される構成シグナリングであり、ブロードキャストすることができ、またはグループキャストすることができ、または各UEに別々に送信することができる。前記ダウンリンク制御チャネルはUSSで送信でき、またはCSSで送信できる。
【0085】
オプションとして、第2の構成シグナリングは、一度だけ送信することができ、または予め設定された周期で送信することができる。さらに、異なる第2の構成のシグナリングが異なる周期で送信されてもよい。例えば、1番目の所定の周期において、前記第2の構成シグナリングは、一部の端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。2番目の所定の周期において、前記第2の構成シグナリングは、残りの端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。
【0086】
オプションとして、前記第2の構成シグナリング及び前記第1の構成シグナリング同じ構成シグナリングで送信され得るか、または別々に送信され得る。
【0087】
当該方式では、前記第2の構成シグナリングの送信には、以下4つの実施可能の方式がある。
【0088】
方式a:前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。
【0089】
具体的に、第2の構成シグナリングにより、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を直接に通知する。
【0090】
1つの実施可能方式として、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニット内の各領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。例えば、前記端末の時間ユニットがアップリンク領域及びダウンリンク領域を含めば、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。前記端末の時間ユニットに複数のアップリンク領域が含まれ、且つそれぞれのアップリンク領域の長さが異なれば、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニット内のそれぞれのアップリンク領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する必要がある。例えば、それぞれのアップリンク領域に含まれる1番目のシンボルの番号及び当該アップリンク領域に含まれるシンボルの数、またはそれぞれのアップリンク領域に含まれる1番目のmini-slotの番号及び当該アップリンク領域に含まれるmini-slotの数、またはそれぞれのアップリンク領域に含まれる1番目のslotの番号及び当該アップリンク領域に含まれるslotの数、またはそれぞれのアップリンク領域に含まれる1番目のサブフレームの番号及び当該アップリンク領域に含まれるサブフレームの数を搬送する。ダウンリンクについても同様であるので、ここでの説明を省略する。アップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域を含む前記端末の時間ユニットについても同様であるので、ここでの繰り返しの説明は省略する。
【0091】
他の実施可能の方式として、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニット内の一部の領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。これに応じて、前記端末は、前記端末の時間ユニットの長さと開始位置、及び前記第2の構成シグナリングにより運ばれる一部の領域の長さ及び位置に関する情報に従って、たの領域の長さ及び位置を決定する。
【0092】
他の実施可能の方式として、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニット内の一部の領域の長さ及び位置に関す例えば、前記端末の時間ユニットがアップリンク領域及びダウンリンク領域を含めば、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。これに応じて、前記端末は、前記端末の時間ユニットの長さと開始位置、及び当該時間ユニットにおけるアップリンク領域の長さ及び位置に従って、当該時間ユニットにおけるダウンリンク領域の長さ及び位置を決定することができる。
【0093】
別の例では、前記端末の時間ユニットは、アップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域を含む。前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域とダウンリンク領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。これに応じて、前記端末は、前記端末の時間ユニットの長さと開始位置、当該時間ユニットにおけるアップリンク領域とダウンリンク領域の長さ及び位置に従って、当該時間ユニットにおけるGP領域の長さ及び位置を決定することができる。または、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域とGP領域の長さ及び位置に関する情報を搬送する。これに応じて、前記端末は、前記端末の時間ユニットの長さと開始位置、当該時間ユニットにおけるダウンリンク領域和GP領域の長さ及び位置に従って、当該時間ユニットにおけるアップリンク領域の長さ及び位置を決定することができる。
【0094】
方式b:前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つである。
【0095】
当該方式では、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうち、異なる割り当てパターンにおけるアップリンク領域の開始位置、長さ、およびアップリンク領域の数のうちの少なくとも1つが異なる。及び/または異なる割り当てパターンにおけるダウンリンク領域の開始位置、長さ、および下りリンク領域の数のうちの少なくとも1つが異なる。
【0096】
当該方式では、前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを表す情報を、アップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンのインデックスとして搬送する。これに応じて、前記第2の構成シグナリングが前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域の割り当てパターンのインデックスを搬送する場合、前記端末は、当該インデックスに従って、事前に設定された時間ユニットにおけるアップリンク領域の割り当てパターン集合から対応のアップリンク領域の割り当てパターンをけっていして、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域の長さ及び/または位置を取得する。前記第2の構成シグナリングが前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域の割り当てパターンのインデックスを搬送する場合、前記端末は、当該インデックスに従って、事前に設定された時間ユニットにおけるダウンリンク領域の割り当てパターン集合から対応のダウンリンク領域の割り当てパターンを決定して、前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域の長さ及び/または位置を取得する。前記第2の構成シグナリングが前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てパターンのインデックスを搬送する場合、前記端末は、当該インデックスに従って、事前に設定された時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てパターン集合から対応のアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てパターンを決定して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の長さ及び/または位置を取得する。
【0097】
方式c:前記第2の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を搬送する。
【0098】
当該方式では、前記端末は、前記第2の構成シグナリングから、前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置を直接に取得する。ここで、前記第2の構成シグナリングが前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置を搬送する場合、前記端末は、当該開始位置からダウンリンク制御チャネルを検出し、ブラインド検出の数を減らすことができる。前記第2の構成シグナリングが前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域の終了位置を搬送する場合、前記端末は、終了位置の前の全領域において、ダウンリンク制御チャネルをブラインド検出することにより、ダウンリンク制御チャネルの開始位置を決定する。
【0099】
当該方式では、例えば、エネルギー検出を通じて、または他の構成シグナリングから、前記端末は、前記端末の時間ユニットにおけるダウンリンク領域の長さを取得することができる。
【0100】
方式d:前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0101】
方式2、前記端末は、アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定する。
【0102】
例えば、端末は、前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出することにより、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを受信した場合、事前に定義されたアップリンクスケジューリングタイミング及び/または当該ダウンリンク制御チャネルで通知されるスケジューリングタイミング調整及び/または時間位置に従って、当該ダウンリンク制御チャネルでスケジューリングされるアップリンク共有チャネル伝送の所在のアップリンク領域を決定する。当該領域は、1個の時間ユニットにおける端末のアップリンク領域である。
【0103】
方式3、前記端末は、ダウンリンク伝送のACK(肯定応答)/NACK(一例として、)フィードバック位置に従って、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定する。
【0104】
一例として、端末は、事前に定されたフィードバック遅延及び/またはACK/NACKフィードバックが必要とするダウンリンク伝送所に対応するダウンリンク制御チャネルに示されるフィードバック遅延調整及び/またはフィードバック時間位置に従って、ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置を決定する。例えば、ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置がn+T1であり、nはダウンリンク伝送の所在の領域の番号を示す。T1は所定のフィードバック遅延である。例えば、T1は、k×第1の伝送時間間隔(Transmission Time Interval,TTI)長さ、または、k×第1のTTI長さ+T2として表される。第1のTTI長さは、アップリンク伝送のTTI長さ、またはもちろん別のTTIであり得る。例えば、ダウンリンク伝送のTTI長さは除外されない。kの値は事前に定義されてもよく、またはダウンリンク制御チャネルで通知されてもよい。T2の値は、ダウンリンク制御チャネルで通知されるように決定され、フィードバック遅延に対する調整を表し、時間の長さの特定の値として直接表すことができ、あるいはm×第1のTTI長さとして表すことができる。ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置は、上で定義されたように決定することができ、当該ACK/NACKフィードバック位置の時間位置は、アップリンク領域として決定することができる。
【0105】
上記いずれかの実施例に基づき、S13において、以下3つの実施可能の方式で、前記端末は、検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行う。
【0106】
方式1、アップリンクダウンリンク制御情報(Downlink Control Information,DCI)フォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出しされた場合、前記端末は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行う。
【0107】
当該方式では、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、
前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、
前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、
前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域である。
【0108】
方式2、ダウンリンクDCIフォーマットのダウンリンクの半永続的スケジューリング(Semi-Persistent Scheduling,SPS)リソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出された場合、前記端末は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行う。
【0109】
当該方式では、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、
前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、
前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、
前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域である。
【0110】
方式3.ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記端末は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行う。
【0111】
当該方式では、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在の.ウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域である。
【0112】
具体的に、当該ダウンリンク共有チャネルが動的にスケジュールされた物理ダウンリンク共有チャネルである場合、そのスケジューリングシグナリングは、当該物理ダウンリンク共有チャネルに対応する物理ダウンリンク制御チャネルである。当該ダウンリンク共有チャネルがSPS物理ダウンリンク共有チャネルであれば、そのスケジューリングシグナリングは、当該SPSリソースにアクティブ化されるように指示する物理ダウンリンク制御チャネルである。
【0113】
同様な発明思想に基づき、
図3に示すように、本発明の一実施形態は、基地局側のデータ伝送方法を提供し、ここで、端末側との実施と同様であるため、繰り返して説明しない。前記方法は以下のステップを含む。
【0114】
S31において、基地局は、端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する。
【0115】
S32において、前記基地局は、前記端末の時間ユニットに含まれるダウンリンク領域において、前記端末にダウンリンク伝送を送信する。
【0116】
S33において、前記基地局は、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信する。
【0117】
オプションとして、前記基地局が端末の時間ユニットの開始位置を決定した後に、前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知し、ここで、
前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0118】
オプションとして、前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、すべてのセルに対して同じである事前に定義されたまたは約定された開始位置であり,したがって、異なるセルの端部におけるUE間の相互干渉を回避する。
【0119】
または、前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成する。
【0120】
好ましい実施方式において、前記基地局は、第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、異なる時間ユニットの開始位置を構成することにより、システムリソースの利用率を向上する。
【0121】
上述した任意の実施例に基づき、前記基地局が前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定した後に、
前記基地局は、第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知し、
ここで、前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0122】
上述した任意の実施例に基づき、前記基地局が、端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定する場合、前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはダウンリンク領域として決定する。
【0123】
及び/または、前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定する。
【0124】
好ましい実施方式において、前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域として決定することにより、システムリソースの利用率を向上する。
及び/または、前記基地局は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域として決定することにより、システムリソースの利用率を向上する。
【0125】
本発明に係る実施例では、オプションとして、前記基地局は、異なる端末の時間ユニットの開始位置と、時間ユニットに含まれるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを別々に構成する。異なる端末の1個の時間ユニットに含まれるダウンリンク領域とアップリンク領域の数及び/または長さは同じかまたは異なる。
【0126】
一例として、基地局は、端末をAグループに事前グループ分けすることができ、各グループ内の端末の時間ユニット内の開始位置、及びアップリンク領域とダウンリンク領域を、同じ割り当て方式を採用することができる。異なるグループ内の端末の時間ユニットの開始位置は異なる。異なるグループ内の端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域とダウンリンク領域の割り当ては、別々に構成されてもよく、同じであってもなくてもよい。
【0127】
上記いずれかの実施例に基づき、S33において前記基地局が、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信する場合、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記基地局は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信する。
【0128】
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの指示フィールドに示されたアップリンク領域である。
【0129】
本発明の一実施例によるデータを送信する方法を、その特定の実施例に関連して以下に詳細に説明する。
【0130】
実施例1:例えば、1個のスロット(slot)を1個の時間ユニットとし、1個のslot7個のOFDMシンボルを含み、サブフレームは2個のスロットを含む。勿論、他の長さの時間ユニットも同様に本発明の実施形態で定義することができるので、ここではその繰り返しの説明は省略する。
【0131】
基地局側の動作:
1)基地局は、端末1の時間ユニットの開始位置を基準時間ユニットの開始位置としい、端末2の時間ユニットの開始位置を端末1の時間ユニットの開始位置に対して前方にA個のOFDMシンボルオフセットするように決定する。それぞれの端末の時間ユニットの開始位置を各端末に通知する。
【0132】
2)
図4Aに示すように、基地局端末1の1つの時間ユニットを1つのDL領域と1つのUL領域とに分割することを決定し、DL領域とULとの間にGP領域(空白領域とも呼ばれる)がある。GP領域は、隣接セル間の干渉などを考慮して、ULにおけるタイミングアドバンス(Timing Advance, TA))要求、DLからULへの切り替え時間、処理遅延などを満たすように決定された予約領域である領域。同様に、端末2の1個の時間ユニットを1つのDL領域と1つのUL領域とに分割することを決定し、開始位置がオフセットされているので、端末1のDL領域及びUL領域は時間的に端末2のGP領域は時間的に端末2のDL及びUL領域は、端末1のGP領域と時間的に重なり合うので、基地局側は任意の1期間内に送信されるデータをスケジュールすることができ、UL/DLの干渉を回避しながらシステムリソースの利用率を改善する。TAまたは切り替え時間または干渉防止が必要とされない場合、GP領域は、代わりに、
図4Bに示されるように、処理遅延のために必要に応じてのみ構成されてもよい。このとき、時間ユニットのオフセット(offset)により、端末1の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域と、端末2のダウンリンク領域またはGP領域と、時間的に重なり、端末1の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域と、端末2のアップリンク領域またはGP領域と、時間的に重なる。端末2も同様である。その結果、複数の端末は、端末のアップリンクとダウンリンクとの間にいかなる干渉もなしに同時に動作することができる。
【0133】
本実施例では、時間ユニットでの端末のDL領域と時間ユニットでの端末のUL領域との対応関係を直接的に約定または構成することができる。例えば、端末1及び端末2に対し、時間ユニットのDL領域は、時間ユニットのUL領域でのアップリンク送信をスケジュールするように約定または構成される。ここで、当該UL領域でのアップリンク送信は、OFDMもしくはSC-FDMAシンボルの一部または一部のミニスロットのみを占有し得る。したがって同じまたは異なる端末の複数のアップリンク共有チャネルをTDMモードのUL領域内で送信することができ、またはUL領域内のアップリンク送信はUL領域全体の長さを占有することができる。
【0134】
1個の時間ユニット内のDL領域でのダウンリンク伝送に対するACK/NACKは、当該時間ユニット内のUL領域でフィードバックされる。ここで、当該DL領域でのダウンリンク伝送は、OFDMシンボルの一部またはミニシンボルの一部のみを占めてもよい。同じまたは異なる端末の複数のダウンリンク伝送をTDMモードのDL領域内で送信することができ、DL領域全体の長さを占有することもできる。ダウンリンク伝送ためのACK/NACKフィードバック情報を搬送するアップリンクチャネルは、UL領域内のOFDMまたはSC-OFDMシンボルの一部またはミニスロットの一部のみを占有することができる。
図4Aおよび
図4Bに示すように、同じまたは異なる端末の複数のACK/NACKを搬送するアップリンクチャネルを、TDMモードのUL領域内で送信することができ、UL領域全体の長さを占有することもできる。
【0135】
本実施例では、端末1をスケジューリングしようとする基地局は、端末1の1個の時間ユニット内のDL領域内のダウンリンク制御チャネルサーチスペースで端末1にダウンリンク制御チャネルを送信し、スケジューリング端末1が当該DL領域においてダウンリンク共有チャネルを受信し及び/または端末1の当該時間ユニット内のUL領域においてアップリンク共有チャネルを送信するようにスケジューリングする。端末2をスケジューリングしようとする基地局は、端末2の1個の時間ユニットでのDL領域内のダウンリンク制御チャネルサーチスペースにおいて端末2にダウンリンク制御チャネルを送信し、端末2が当該DL領域においてダウンリンク共有チャネルを受信し及び/または端末2の当該時間ユニット内のUL領域でアップリンク共有チャネルを送信するようにスケジューリングする。
【0136】
これに応じて、端末1及び端末2それぞれは構成情報に従って1個の時間ユニットの開始位置を決定し、かつ、時間ユニット内のDL領域及びUL領域の割り当てを決定する。1個の時間ユニット内のDL領域において、ダウンリンク制御チャネルをブラインド検出する。自分に用いられるダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンク制御チャネルが検出される場合、当該DL領域において対応のダウンリンク共有チャネルを受信し、当該ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバック情報(即ちANフィードバック)を生成する。当該DL領域に対応するUL領域においてACK/NACKフィードバックを行い、即ち、端末1は、端末1の当該時間ユニット内のUL領域においてACK/NACKフィードバックを行い、端末2は端末2の当該時間ユニット内のUL領域においてACK/NACKフィードバックを行う。自分のアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、当該DL領域に対応するUL領域において対応のアップリンク共有チャネルを送信する。即ち、端末1は、端末1の当該時間ユニット内のUL領域において対応のアップリンク共有チャネルを送信し、端末2は、端末2の当該時間ユニット内のUL領域において対応のアップリンク共有チャネルを送信する。
【0137】
本実施例では、異なるタイプのサービス、例えば、UE1およびUE2のeMBBサービス、ならびにUE3のURLLCサービスのデータ送信がある場合、異なるサービスタイプの端末に対して、異なる時間ユニットパターンを以下のように定義することができる。URLLCサービスを有する端末に対して、eMBBサービスよりも多くのDL領域およびUL領域を時間ユニットで定義することができ、例えば、2つのDL領域および2つのUL領域が定義される。
図4Cおよび
図4Dに示すように、1番目のDL領域が1番目のUL領域に対応し、2番目のDL領域が2番目のUL領域に対応する。このとき、端末3の時間ユニットは、端末1と整合し、時間ユニットでの端末3のDL領域は、他の端末のDL領域またはGP領域と時間的に重なり合い、時間ユニットでの端末3のUL領域は、他の端末のUL領域またはGP領域と時間的に重なり合う。これにより、複数の端末が、UL/DL間の干渉なしに同時に動作することができる。その処理は前述したものと同様であるので、重複する説明は省略する。
【0138】
本実施例では、eMBBサービスに対して、1つの例としてのみ説明したように、1つのDL領域および1つのUL領域が時間ユニットで定義されるが、もちろん、複数のDL領域および複数のUL領域が定義されることもできる。そして、時間ユニットで複数のDL領域と複数のUL領域とを定義すると、複数のDL領域と複数のUL領域との対応関係が規定される。例えば、2つのDL領域と2つのUL領域が時間ユニットで定義されるので、
図4DのURLLCサービスと同様のフィードバックとスケジューリング対応関係が定義され得る。
【0139】
上記方法の処理フローはソフトウェアプログラムで実行することができ、ソフトウェアプログラムは記憶媒体に格納することができ、格納されたソフトウェアプログラムが呼び出されると、それは上記方法のステップを実行することができる。
【0140】
同様な発明思想に基づき、本発明に係る実施例は端末をさらに提供し、当該端末は
図2に示される方法と同様の原理の下で問題に対処するので、当該端末の実施は方法の実施を参照することができ、繰り返しの説明は、ここでは省略する。
【0141】
図5に示す実施例は端末を提供し、前記端末は、
前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するように構成される、決定ユニット51と、
前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出するように構成される、検出ユニット52と、
前記検出ユニットの検出結果に従い、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行うように構成される、伝送ユニット53とを備える。
【0142】
オプションとして、前記決定ユニット51は、
第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定し、
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0143】
オプションとして、前記決定ユニット51は、
第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、または、
アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定し、または、
ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置に従い、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定し、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0144】
オプションとして、前記伝送ユニット53は、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行い、または、
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行い、または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行う。
【0145】
ここで、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域である。
【0146】
図6に示す実施例は他の端末を提供し、前記端末は、プロセッサ600の制御下でデータを送受信するように構成される送受信機610と、当該送受信機と接続され少なくとも1つのプロセッサ600とを備える。
【0147】
前記プロセッサ600は、メモリ620に格納されたプログラムを読み出し、
前記端末の時間ユニットの開始位置を決定し、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、前記時間ユニットのダウンリンク領域において、ダウンリンク制御チャネルを検出し、及び、前記検出ユニットの検出結果に従い、送受信機を通して610前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク伝送を行う。
【0148】
図6では、バスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ600が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ620が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインタフェースはインタフェースを提供する。送受信機610は、複数の部品であることができ、即ち、送信機及び受信機を備え、伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。異なるユーザー設備に対し、ユーザーインタフェース630は、外部接続または内部接続に必要な設備のインタフェースであることもできる。接続する設備は、キーパッド、ディスプレー、スピーカー、マイクロホン、ジョイスティック等を備えるが、これに限られない。プロセッサ600バスアーキテクチャ及び通常の処理を監視し、タイミング、周辺インタフェース、電圧調整、電力管理、その他の制御機能など、さまざまな機能も利用できる。メモリ620はプロセッサ600が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
【0149】
オプションとして、プロセッサ600は、CPU、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)またはCPLD(Complex Programmable Logic Device)であることができる。
【0150】
オプションとして、プロセッサ600は、メモリ620に格納されたプログラムを読み出し、送受信機610を通して第1の構成シグナリングを受信し、前記第1の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットの開始位置を決定する。
【0151】
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、前記第1の構成シグナリングは、前記時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0152】
オプションとして、プロセッサ600は、メモリ620に格納されたプログラムを読み出し、送受信機610を通して第2の構成シグナリングを受信し、前記第2の構成シグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、または、
アップリンクスケジューリングシグナリングに従い、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域を決定し、または、
ダウンリンク伝送のACK/NACKフィードバック位置に従い、前記ACK/NACKを運ぶアップリンク領域を決定し、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0153】
オプションとして、前記プロセッサ600は、メモリ620に格納されたプログラムを読み出し、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、送受信機610を通して前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、アップリンク共有チャネル伝送を行い、または、
ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、送受信機610を通して前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行い、または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、送受信機610を通して前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、ACK/NACKフィードバックを行う。
【0154】
ここで、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
ダウンリンク共有チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが検出される場合、前記ダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドにより決定されたアップリンク領域である。
【0155】
同様な発明思想に基づき、本発明に係る実施例は基地局をさらに提供し、当該基地局は
図3に示される方法と同様の原理の下で問題に対処するので、当該基地局の実施は方法の実施を参照することができ、繰り返しの説明は、ここでは省略する。
【0156】
図7に示す実施例は基地局を提供し、前記基地局は、
端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定するように構成される、決定ユニット71と、
前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、前記端末にダウンリンク伝送を送信するように構成される、ダウンリンク伝送ユニット72と、
前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記端末のアップリンク伝送を受信するように構成される、受信ユニット73とを備える。
オプションとして、前記決定ユニット71は、さらに、第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知する。
【0157】
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
【0158】
オプションとして、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、事前に定義されたまたは約定された開始位置であり、または、
第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成する。
【0159】
オプションとして、前記決定ユニット71は、さらに、第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知する。
【0160】
ここで、前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0161】
オプションとして、前記決定ユニット71は、前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはダウンリンク領域として決定し、及び/または
前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定する。
【0162】
オプションとして、前記受信ユニット73は、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信する。
【0163】
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの指示フィールドに示されたアップリンク領域である。
【0164】
図8に示す実施例は他の基地局を提供し、前記基地局は、プロセッサ500の制御下でデータを送受信するように構成される送受信機510と、当該送受信機510と接続される少なくとも1つのプロセッサ500とを備える。
【0165】
前記プロセッサ500は、メモリ520に格納されたプログラムを読み出し、
端末の時間ユニットの開始位置を決定し、また、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及びダウンリンク領域の割り当てを決定し、前記端末の時間ユニットのダウンリンク領域において、送受信機510を通して前記端末にダウンリンク伝送を送信し、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、送受信機510を通して前記端末のアップリンク伝送を受信する。
【0166】
ここで、
図8では、バスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ500が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ520が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインタフェースはインタフェースを提供する。送受信機510は、複数の部品であることができ、即ち、送信機及び受信機を備え、伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。プロセッサ500バズアーキテクチャ及び通常の処理を監視し、タイミング、周辺インタフェース、電圧調整、電力管理、その他の制御機能など、さまざまな機能も利用できる。メモリ520はプロセッサ500が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
【0167】
オプションとして、プロセッサ500は、CPU、ASIC、FPGAまたはCPLDである。
【0168】
オプションとして、プロセッサ500は、メモリ520に格納されたプログラムを読み出し、第1の構成シグナリングを通して、前記開始位置を前記端末に通知する。
【0169】
ここで、前記第1の構成シグナリングは、所定の基準時間ユニットに対する前記端末の時間ユニットの時間オフセットを運び、または、
前記第1の構成シグナリングは、前記端末の時間ユニットの開始位置に関する情報を運ぶ。
オプションとして、第1の構成シグナリングを通して、セルの端部にある端末に対し時間ユニットの固定開始位置を構成し、前記時間ユニットの固定開始位置は、事前に定義されたまたは約定された開始位置であり、または、
第1の構成シグナリングを通して、セルの中心にある端末に対し、同じまたは異なる時間ユニットの開始位置を構成する。
【0170】
オプションとして、プロセッサ500は、メモリ520に格納されたプログラムを読み出し、第2の構成シグナリングを通して、前記端末の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てを、前記端末に通知する。
【0171】
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域、ダウンリンク領域及びGP領域のうちの少なくとも1つの領域の長さ及び位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンを示す情報を運び、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の割り当てパターンは、事前に設定された1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の複数の割り当てパターンのうちの1つであり、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるダウンリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運び、または、
前記第2の構成シグナリングは、前記時間ユニットにおけるアップリンク領域の開始位置または終了位置に関する情報を運ぶ。
【0172】
オプションとして、前記プロセッサ500は、メモリ520に格納されたプログラムを読み出し、前記端末の1個の時間ユニットにおけるダウンリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはダウンリンク領域として決定し、及び/または
前記端末の1個の時間ユニットにおけるアップリンク領域を他の1個の端末の1個の時間ユニットにおけるGP領域またはアップリンク領域として決定する。
【0173】
オプションとして、プロセッサ500は、メモリ520に格納されたプログラムを読み出し、
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、送受信機510を通して前記ダウンリンク制御チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、送受信機510を通して前記ダウンリンク共有チャネルのACK/NACKフィードバックを受信し、または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域において、送受信機510を通して前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク共有チャネルを受信する。
【0174】
前記ダウンリンク伝送が、ダウンリンクDCIフォーマットでダウンリンクSPSリソース解放を示すダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネル内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がダウンリンク共有チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルのスケジューリングシグナリング内の指示フィールドに示されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク共有チャネルの所在のダウンリンク領域の終了位置から所定時間長だけ離間したアップリンク領域であり、
または、
前記ダウンリンク伝送がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを介する伝送である場合、前記ダウンリンク伝送の所在のダウンリンク領域に対応するアップリンク領域は、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域と同一の時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの所在のダウンリンク領域の所在の時間ユニットの後ろの時間ユニットにおいて事前に約定または構成されたアップリンク領域であり、または、前記ダウンリンク制御チャネルの指示フィールドに示されたアップリンク領域である。
【0175】
本発明の実施例に係る方法及び装置では、基地局は、各UEが端末固有の時間ユニットで送信するように各端末に対して端末固有の時間ユニットを構成する。異なる端末の時間ユニットの開始位置は異なってもよく、異なる端末の時間ユニットに含まれるアップリンク領域及び/またはダウンリンク領域の数と長さも異なってもよく、こうして、柔軟で多様なリソースの割り当てをサポートすることができる。
【0176】
本領域の技術者として、本発明の実施本発明に係る実施形態が方法、システム、又はコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、又はソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがわかるはずである又、本発明は一つ又は複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品は、コンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ利用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置、CD-ROM、光学記憶装置などを含むがそれとは限らない)において実施する。
【0177】
以上は本発明に係る実施形態の方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフロー及び/又はブロック図により本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラムの指令により、フロー及び/又はブロック図における各フロー及び/又はブロックと、フロー及び/又はブロック図におけるフロー及び/又はブロックの結合を実現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、又は他のプログラミング可能なデータ処理装置に提供でき、コンピュータ又は他のプログラミング可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における1つのブロック又は複数のブロックに指定される機能を実現する。
【0178】
それらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ又は他のプログラミング可能なデータ処理装置を特定手法で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これにより、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、又、フロー図における1つまたは複数のフローと/又はブロック図における1つ又は複数のブロックにおいて指定される機能を実現できる。
【0179】
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ又は他のプログラミング可能なデータ処理装置に実装できる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータ又は他のプログラミング可能な装置は、一連な操作ステップを実行することにより、関連の処理を実現し、コンピュータ又は他のプログラミング可能な装置において実行される指令により、フロー図における一つ又は複数のフローと/又はブロック図における一つ又は複数のブロックに指定される機能を実現する。
【0180】
本発明の好ましい実施形態について記述したが、当業者は、本発明の基本的な技術思想を把握した上、多種多様な変更と変形を行える。そのような全ての変形と変更は本発明に記述された実施形態と共に、付加する請求の範囲の範囲内にあると解釈されるべきである。
【0181】
無論、当業者により、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、又はその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。