IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

7231336ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法
<>
  • -ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法 図1
  • -ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法 図2
  • -ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法 図3
  • -ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法 図4
  • -ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法 図5
  • -ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-02-20
(45)【発行日】2023-03-01
(54)【発明の名称】ゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法
(51)【国際特許分類】
   A63F 13/795 20140101AFI20230221BHJP
   A63F 13/35 20140101ALI20230221BHJP
【FI】
A63F13/795
A63F13/35
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2018092591
(22)【出願日】2018-05-11
(65)【公開番号】P2018192251
(43)【公開日】2018-12-06
【審査請求日】2021-04-05
(31)【優先権主張番号】10-2017-0059030
(32)【優先日】2017-05-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】313011434
【氏名又は名称】エヌエイチエヌ コーポレーション
【住所又は居所原語表記】(Sampyeong-dong),16,Daewangpangyo-ro 645 beon-gil,Bundang-gu,Seongnam-si,Gyeonggi-do Republic of Korea
(74)【代理人】
【識別番号】110000408
【氏名又は名称】弁理士法人高橋・林アンドパートナーズ
(72)【発明者】
【氏名】リー ドン ジン
【審査官】岸 智史
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-150207(JP,A)
【文献】特開2015-142628(JP,A)
【文献】特開2015-126783(JP,A)
【文献】コミュニティ機能,鬼斬(おにぎり),2017年01月13日,https://web.archive.org/web/20170113224912/https://onigiri.cyberstep.jp/guide/party.html,[2022年7月28日検索]
【文献】[マルチプレイ募集機能]遊び方ガイド!,Lobi,2015年12月21日,https://web.lobi.co/blog/news/b5892e94c98d70ad784ba48590c4cf4a2d8acd63,[2022年7月28日検索]
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63F 9/24、13/00-13/98
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
任意のオンラインゲームを提供するゲームサーバと、
コミュニケーションサービスを提供する外部サーバと、
前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを生成し、生成された前記パーティーを前記ゲームサーバに伝送し、前記パーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を作成し、作成された前記パーティー募集文を前記外部サーバに伝送する募集ユーザ端末機と、
前記外部サーバから前記パーティー募集文を受信し、受信された前記パーティー募集文を用いて、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報を前記ゲームサーバに伝送する少なくとも一つの参加ユーザ端末機と、を含み、
前記ゲームサーバは、
前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足すると判断すると、前記パーティーへの参加可能メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送することを特徴とするゲームシステム。
【請求項2】
前記ゲームサーバは、
前記パーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報を前記募集ユーザ端末機または前記参加ユーザ端末機に伝送することを特徴とする請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項3】
前記ゲームサーバは、
前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足しないと判断すると、前記パーティーへの参加不可メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送することを特徴とする請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項4】
前記ゲームサーバは、
前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上であると判断すると、前記パーティーへの実行可能メッセージを前記パーティーへの参加が許可されたユーザの端末機に伝送することを特徴とする請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項5】
任意のオンラインゲームを提供するゲームサーバによって実行されるゲーム進行方法において、
前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを募集ユーザ端末機から受信する段階と、
前記パーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を外部サーバから受けた少なくとも一つの参加ユーザ端末機から、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報を受信する段階と、
前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足すると判断すると、前記パーティーへの参加可能メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送する段階を含むことを特徴とするゲーム進行方法。
【請求項6】
前記パーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報を前記募集ユーザ端末機または前記参加ユーザ端末機に伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のゲーム進行方法。
【請求項7】
前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足しないと判断すると、前記パーティーへの参加不可メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のゲーム進行方法。
【請求項8】
前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上であると判断すると、前記パーティーへの実行可能メッセージを前記パーティーへの参加が許可されたユーザ端末機に伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のゲーム進行方法。
【請求項9】
任意のオンラインゲームを提供するゲームサーバに接続された募集ユーザ端末機によって実行されるゲーム進行方法において、
前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを生成し、生成された前記パーティーを前記ゲームサーバに伝送する段階と、
前記パーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を作成し、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報が参加ユーザ端末機から前記ゲームサーバに伝送された後、前記ゲームサーバで前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足すると判断すると前記パーティーへの参加可能メッセージが前記参加ユーザ端末機に伝送されるように、作成された前記パーティー募集文を外部サーバに伝送する段階と、を含むことを特徴とするゲーム進行方法。
【請求項10】
前記ゲームサーバから前記パーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報を受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のゲーム進行方法。
【請求項11】
前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上であるとき生成される前記パーティーへの実行可能メッセージを、前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のゲーム進行方法。
【請求項12】
コミュニケーションサービスを提供する外部サーバに接続されたユーザ端末機によって実行されるゲーム進行方法において、
ゲームサーバで提供されるオンラインゲーム内での任意のパーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を前記外部サーバから受信する段階と、
前記パーティー募集文を用いて、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報を前記ゲームサーバに伝送する段階と、
前記ゲームサーバで前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足すると判断されたとき生成される前記パーティーへの参加可能メッセージを前記ゲームサーバから受信する段階と、を含むことを特徴とするゲーム進行方法。
【請求項13】
前記パーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報を前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のゲーム進行方法。
【請求項14】
前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足しないとき生成される前記パーティーへの参加不可メッセージを前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のゲーム進行方法。
【請求項15】
前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上のとき生成される前記パーティーへの実行可能メッセージを、前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のゲーム進行方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法に関わり、より詳細にはオンラインゲーム内に生成されたパーティーにゲームユーザを募集してゲームを実行することのできるゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近多様な種類のオンラインゲームが開発されている。例えば、多重接続ロールプレーイングゲーム(MMORPG、massively multi-player online role playing game)、ミドルコア(Middle Core)ゲームなどのようなオンラインゲームが次第に成長し高度化されている。この際、前記多重接続ロールプレーイングゲームはオンライン上で複数の人が参加してロールプレーイングを実行するハードコアゲームである。前記ミドルコアゲームはカジュアルゲーム及びハードコアゲームの中間形態を言うのであって、ハードコアゲームをするには負担があり、カジュアルゲームには興味の感じない利用者層のために作られたゲームである。
【0003】
一方、前記多重接続ロールプレーイングゲーム及び前記ミドルコアゲームは複雑なシステムと難易度に起因して複数のプレーヤーの協力プレーが必須的である。即ち、前記のゲーム内で協力プレーが必要な場合、一緒にプレーするユーザを募集してパーティーを構成しなけらばならない。
【0004】
ゲームでパーティーを構成する方法として、該当ゲーム内でのコミュニケーションを通じて所望するユーザを募集してパーティーを構成することが一般的である。しかし、このようなユーザ募集方法は前記ゲーム内で行われる制約があるので、参加条件に合うパーティー構成員を募集したり、加入したい種類のパーティーを見つけることに限界がある。
【0005】
反面、ウェブやアプリケーションなどのようにコミュニケーションが容易な領域でパーティー構成員を募集したり所望する種類のパーティーを見つけることもできるが、このようなパーティー構成方法は、該当ウェブやアプリケーションと該当ゲームとの間の情報が断絶されて該当ゲームとの連携性に劣るという問題点がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従って、本発明はこのような問題点を解決するためのもので、本発明の解決しようとする課題は、条件に合うゲームユーザをより容易に募集してパーティーを構成した後、ゲームを実行することのできるゲームシステムを提供することにある。
【0007】
また、本発明の解決しようとする他の課題は、前記ゲームシステムを用いたゲーム進行方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一実施形態によるゲームシステムは、任意のオンラインゲームを提供するゲームサーバと、コミュニケーションサービスを提供する外部サーバと、前記ゲームサーバまたは前記外部サーバと接続して信号を取り交わすことのできる募集ユーザ端末機と、前記ゲームサーバまたは前記外部サーバと接続して信号を取り交わすことのできる少なくとも一つの参加ユーザ端末機を含む。前記募集ユーザ端末機は前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを生成し、生成された前記パーティーを前記ゲームサーバに伝送し、前記パーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を作成し、作成された前記パーティー募集文を前記外部サーバに伝送する。前記参加ユーザ端末機は前記外部サーバから前記パーティー募集文を受信し、受信された前記パーティー募集文を用いて、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報を前記ゲームサーバに伝送する。前記ゲームサーバは、前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足すると判断すると、前記パーティーへの参加可能メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送する。
【0009】
前記ゲームサーバは、前記パーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報を前記募集ユーザ端末機または前記参加ユーザ端末機に伝送してもよい。
【0010】
前記ゲームサーバは、前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足しないと判断すると、前記パーティーへの参加不可メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送してもよい。
【0011】
前記ゲームサーバは前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上であると判断すると、前記パーティーへの実行可能メッセージを前記パーティーへ参加が許可されたユーザの端末機に伝送してもよい。
【0012】
本発明の一実施形態によるゲーム進行方法は、任意のオンラインを提供するゲームサーバによって実行されるゲーム進行方法に関し、前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを募集ユーザ端末機から受信する段階と、前記パーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を外部サーバから伝送受けた少なくとも一つの参加ユーザ端末機から、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報を受信する段階と、前記ユーザゲーム情報が前記参加条件に満足すると判断すると、前記パーティーへの参加可能メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送する段階を含む。
【0013】
前記ゲーム進行方法は、前記パーティーへの参加が許与されたユーザに対する情報を前記募集ユーザ端末機または前記参加ユーザ端末機に伝送する段階をさらに含んでいてもよい。
【0014】
前記ゲーム進行方法は前記ユーザゲーム情報が前記参加条件に満足しないと判断すると、前記パーティーへの参加不可メッセージを前記参加ユーザ端末機に伝送する段階をさらに含んでいてもよい。
【0015】
前記ゲーム進行方法は前記パーティーへの参加が許与されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための人員以上であると判断すると、前記パーティーへの実行可能メッセージを前記パーティーへ参加が許与されたユーザ端末機に伝送する段階をさらに含んでいてもよい。
【0016】
本発明の他の実施形態によるゲーム進行方法は、任意のオンラインゲームを提供するゲームサーバに接続されたユーザ端末機によって実行されるゲーム進行方法に関し、前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを生成し、生成された前記パーティーを前記ゲームサーバに伝送する段階と、前記パーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を作成し、作成された前記パーティー募集文を、前記パーティーへの参加のためにユーザゲーム情報が前記ゲームサーバに伝送された後、前記ゲームサーバで前記ゲームユーザ情報が前記参加条件を満足すると判断すると前記パーティーへの参加可能メッセージが前記参加ユーザ端末機に伝送されるように、外部サーバに伝送する段階と、を含んでいてもよい。
【0017】
前記ゲーム進行方法は前記ゲームサーバから前記パーティーへの参加が許可されたサーバに対する情報を受信する段階をさらに含んでいてもよい。
【0018】
前記ゲーム進行方法は前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上であるとき生成される前記パーティーへの実行可能メッセージを、前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含んでいてもよい。
【0019】
本発明のさらに他の実施形態によるゲーム進行方法は、コミュニケーションサービスを提供する外部サーバに接続されたユーザ端末機によって実行されるゲーム進行方法に関し、ゲームサーバで提供されるオンラインゲーム内での任意のパーティーへの参加条件に対する情報を含むパーティー募集文を前記外部サーバから受信する段階と、前記パーティー募集文を用いて、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報を前記ゲームサーバに伝送する段階と、前記ゲームユーザ情報が前記参加条件を満足するとき生成される前記パーティーへの参加可能メッセージを前記ゲームサーバから受信する段階と、を含む。
【0020】
前記ゲーム進行方法は前記パーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報を前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含んでいてもよい。
【0021】
前記ゲーム進行方法は前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足しないとき生成される前記パーティーへの参加不可メッセージを前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含んでいてもよい。
【0022】
前記ゲーム進行方法は前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上のとき生成される前記パーティーへの実行可能メッセージを、前記ゲームサーバから受信する段階をさらに含んでいてもよい。
【発明の効果】
【0023】
このように本発明によるゲームシステム及びそれを用いたゲーム進行方法によると、募集ユーザ端末機がオンラインゲーム内での任意のパーティーの参加ユーザを募集するためのパーティー募集文を作成して外部サーバに掲示することで、前記外部サーバに接続した任意のユーザ端末機は前記パーティー募集文を通じて前記パーティーへの参加申請を容易にすることができ、該当ユーザのゲーム情報が前記パーティー募集文に含まれた参加条件を満足する場合、前記パーティーの構成員として参加することができ、前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が実行されるための最小人員以上のとき、迅速に前記パーティーを通じて前記オンラインゲームを実行することができる。
【0024】
即ち、前記パーティーを生成したユーザは前記オンラインゲームを提供するゲームサーバの外部にパーティー構成員の募集を広報することができ、前記参加条件に合うユーザのみ参加させることができる。また、前記パーティーへの参加を所望するユーザは前記ゲームサーバにいつも接続していなくても前記外部サーバ、例えば、Web/App/SNSなど他の経路を通じてパーティー構成員の募集を確認し自分が所望するパーティーへ参加することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
図1】本発明の一実施形態によるゲームシステムを示す概念図である。
図2図1のゲームシステムを用いたゲーム進行方法を説明するための流れ図である。
図3図2のゲーム進行方法のうちパーティーを生成する過程の一例を説明するための画面である。
図4図2のゲーム進行方法のうちパーティーに参加する過程の一例を説明するための画面である。
図5図2のゲーム進行方法のうちパーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報の一例を表示した画面である。
図6図2のゲーム進行方法のうちパーティーが実行可能である状態の一例を示す画面である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
本発明は多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することできる。ここでは、特定の実施形態を図面に例示し本文に詳細に説明する。
【0027】
しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むこととして理解されるべきである。第1、第2などの用語は多用な構成要素を説明するのに使用されることがあるが、前記構成要素は前記用語によって限定解釈されない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみとして使用される。例えば、本発明の権利範囲を外れることなく第1構成要素を第2構成要素ということができ、同様に第2構成要素も第1構成要素ということができる。
【0028】
本出願において使用した用語は単なる特定の実施形態を説明するために使用されたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に示さない限り、複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書に記載された特徴、数字、ステップ、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを意味し、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないこととして理解されるべきである。
【0029】
以下、図面を参照して本発明の好適な一実施形態をより詳細に説明する。
【0030】
図1は本発明の一実施形態によるゲームシステムを示す概念図である。
【0031】
図1を参照すると、本実施形態によるゲームシステムはゲームサーバ10、外部サーバ20、募集ユーザ端末機30及び少なくとも一つの参加ユーザ端末機40を含む。
【0032】
前記ゲームサーバ10はインターネットを通じて任意のオンラインゲームを提供するコンピューターシステムであってもよい。この際、前記オンラインゲームは例えば、多重接続ロールプレーイングゲーム(MMORPG、massively multi-player online role playing game)、ミドルコア(Middle Core)ゲームなどであってもよい。
【0033】
前記外部サーバ20は前記インターネットを通じてコミュニケーションサービスを提供するコンピューターシステム、例えば、ウェブサーバ、アプリケーションサーバ、ソーシャルネットワークサービス(Social Network Service;SNS)サーバなどであってもよい。
【0034】
前記募集ユーザ端末機30は前記オンラインゲーム内でパーティーを生成して募集するユーザの端末機である。前記募集ユーザ端末機30はインターネットを通じて前記ゲームサーバ10または前記外部サーバ20と接続して信号を取り交わし、前記オンラインゲームを実行することのできるコンピューターシステムであるかスマートデバイスであってもよい。この際、前記スマートデバイスはアプリケーションプログラムを駆動させることのできるスマートフォン、タブレットPCなどを含んでいてもよい。
【0035】
前記参加ユーザ端末機40は前記オンラインゲーム内で生成されたパーティーに参加することのできるユーザの端末機である。前記参加ユーザ端末機40はインターネットを通じて前記ゲームサーバ10または前記外部サーバ20と接続して信号を取り交わし、前記オンラインゲームを実行することのできるコンピューターシステムであるかスマートデバイスであってもよい。この際、前記スマートデバイスはアプリケーションプログラムを駆動させることのできるスマートフォン、タブレットPCなどを含んでいてもよい。
【0036】
以下、前記ゲームシステムを用いたゲーム進行方法を詳細に説明する。
【0037】
図2図1のゲームシステムを用いたゲーム進行方法を説明するための流れ図である。
【0038】
図2を参照すると、本実施形態によるゲーム進行方法で、まず、前記募集ユーザ端末機30が前記ゲームサーバ10に接続して前記オンラインゲームを実行させる(S10)。この際、前記募集ユーザ端末機30には前記オンラインゲームが予めインストールされているべきである。
【0039】
図3図2のゲーム進行方法のうちパーティーを生成する過程の一例を説明するための画面である。
【0040】
図2及び図3を参照すると、前記募集ユーザ端末機30が前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを生成した後(S20)、前記ゲームサーバ10に伝送して保存させる(S30)。即ち、前記ゲームサーバ10は前記募集ユーザ端末機30によって生成された前記パーティーを保存する(S30)。
【0041】
本実施形態において、前記募集ユーザ端末機30は前記オンラインゲーム内で募集ユーザ自身のクエスト(Quest)実行状態によってアクティビティ(Activity)を選択して前記パーティーを生成してもよい。この際、前記アクティビティは特定クエスト、特定モンスター討伐、攻城戦などを含んでいてもよい。
【0042】
続いて、前記募集ユーザ端末機30が前記パーティーへの参加を誘導するパーティー募集文を作成した後(S40)、前記外部サーバ20に伝送して外部に公開されるように保存させる(S50)。即ち、前記外部サーバ20は前記募集ユーザ端末機30によって作成された前記パーティー募集文を保存して、接続されている少なくとも一つの外部端末機に公開できるように掲示する。
【0043】
本実施形態において、前記パーティー募集文は前記パーティーがどんなアクティビティを一緒に実行するかに対する内容だけではなく、前記パーティーへの参加条件に対する情報及び前記パーティーで該当アクティビティを一緒に実行するための最小人員情報を含んでいてもよい。この際、前記パーティーへの参加条件は例えば、参加ユーザのゲームレベル、アイテム保有可否、居住地域、年齢及び所属のうち少なくともいずれか一つを含んでいてもよい。
【0044】
図4図2のゲーム進行方法のうちパーティーに参加する過程の一例を説明するための画面である。
【0045】
図2及び図4を参照すると、前記参加ユーザ端末機40が前記外部サーバ20に接続されている場合、前記参加ユーザ端末機40は前記外部サーバ20から前記パーティー募集文を受信して表示する(S60)。一方、前記パーティー募集文には参加のための‘参加ボタン’及び前記パーティーに対する詳細な情報を提供するための‘詳細に見るボタン’が含まれていてもよい。
【0046】
続いて、前記参加ユーザ端末機40は該当参加ユーザの入力行為によって前記参加ボタンがクリックされ、前記パーティーへの参加が選択されると(S70)、前記パーティーへの参加のためのユーザゲーム情報を前記ゲームサーバ10に伝送する(S80)。即ち、前記ゲームサーバ10は前記参加ユーザ端末機40から前記ユーザゲーム情報を受信して保存することができる。この際、前記ユーザゲーム情報は例えば、該当参加ユーザのゲームレベル、アイテム保有可否、居住地域、年齢及び所属のうち少なくともいずれか一つを含んでいてもよい。
【0047】
一方、該当参加ユーザが前記参加ユーザ端末機40を通じて前記詳細に見るボタンをクリックすると、前記参加ユーザ端末機40は前記パーティーに対する詳細な情報、例えば、前記パーティーのアクティビティ、パーティー場、追加参加可能な数などの情報を前記ゲームサーバ10から提供を受けて表示することもできる。
【0048】
続いて、前記ゲームサーバ10は前記参加ユーザ端末機40から提供を受けた前記ユーザゲーム情報が前記パーティー募集文に含まれた前記参加条件を満足するかの可否を判断する(S90)。
【0049】
前記S90段階による判断の結果、前記ゲームサーバ10が前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足しないと判断すると、前記パーティーへの参加不可メッセージを前記参加ユーザ端末機40に伝送する(S100)。即ち、前記参加ユーザ端末機40は前記ゲームサーバ10から前記パーティーへの参加不可メッセージの提供を受けて表示する。
【0050】
図5図2のゲーム進行方法のうちパーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報の一例を表示した画面である。
【0051】
図2及び図5を参照すると、前記S90段階による判断の結果、前記ゲームサーバ10が前記ユーザゲーム情報が前記参加条件を満足すると判断すると、前記パーティーへの参加可能メッセージを前記参加ユーザ端末機40に伝送する(S110)。即ち、前記参加ユーザ端末機40は前記ゲームサーバ10から前記パーティーへの参加可能メッセージの提供を受けて表示する。この際、前記参加ユーザ端末機40に提供される情報には、前記パーティーへ参加するユーザに関する情報、例えば、前記パーティーのアクティビティ、パーティー場、構成員、追加参加可能な数などが含まれていてもよい。
【0052】
本実施形態において、前記ゲームサーバ10は前記参加ユーザ端末機40だけではなく前記募集ユーザ端末機30にも前記パーティーへの参加が許可されたユーザに対する情報を伝送することができる。従って、前記パーティーを生成した募集ユーザも新しく追加されたパーティー構成員がだれかであるかを迅速で便利に確認することができる。
【0053】
図6図2のゲーム進行方法のうちパーティーが実行可能な状態の一例を示す画面である。
【0054】
図2及び図6を参照すると、前記ゲームサーバ10が前記パーティーへの参加が許可された現在までのユーザの数が前記パーティーを通じて前記オンラインゲームが実行されるための最小人員以上であるかの可否を判断する(S120)。
【0055】
前記S120段階による判断の結果、前記ゲームサーバ10が前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記最小人員未満であると判断すると、前記S80段階以後の過程を継続実行することができる。即ち、前記ゲームサーバ10は前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記最小人員に到達される時まで新しい参加ユーザに関するゲームユーザ情報を収集することができる。
【0056】
反面、前記S120段階による判断の結果、前記ゲームサーバ10が前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記最小人員以上であると判断すると、前記パーティーへの実行可能メッセージを前記パーティーへの参加が許可されたユーザの端末機、即ち、前記募集ユーザ端末機30及び前記参加ユーザ端末機40に伝送することができる(S130、S140)。即ち、前記募集ユーザ端末機30及び前記参加ユーザ端末機40それぞれは前記ゲームサーバ10から前記パーティーへの実行可能メッセージの提供を受けて表示することができる。
【0057】
続いて、前記募集ユーザ端末機30は前記パーティーへの実行可能メッセージに含まれた‘スタートボタン’が該当募集ユーザによってクリックされると前記パーティーを通じた前記オンラインゲームを即時実行する(S150)。
【0058】
また、前記参加ユーザ端末機40も前記パーティーへの実行可能メッセージに含まれた‘スタートボタン’が該当参加ユーザによってクリックされると前記パーティーを通じた前記オンラインゲームを即時実行する(S160)。この際、前記参加ユーザ端末機40に前記オンラインゲームが予めインストールされているべきである。一方、前記参加ユーザ端末機40に前記オンラインゲームがインストールされていない場合、前記参加ユーザ端末機40は手動または自動で前記オンラインゲームをインストールした後、前記パーティーを通じた前記オンラインゲームを即時実行することができる。
【0059】
このように本実施形態によると、前記募集ユーザ端末機30が前記オンラインゲーム内での任意のパーティーを前記ゲームサーバ10で生成した後、前記パーティーへの参加を所望するユーザを募集するためのパーティー募集文を作成して前記外部サーバ20に掲示することによって、前記外部サーバ20に接続した少なくとも一つの参加ユーザ端末機40は前記パーティー募集文を通じて前記パーティーへの参加申請を容易にすることができ、該当参加ユーザに対するユーザゲーム情報が前記パーティー募集文に含まれた参加条件を満足する場合前記パーティーの構成員として参加することができ、前記パーティーへの参加が許可されたユーザの数が前記パーティーが実行されるための最小人員以上のとき、迅速に前記パーティーを通じて前記オンラインゲームを実行することができる。
【0060】
前記パーティーを生成した募集ユーザの立場から見ると、該当募集ユーザは前記オンラインゲーム内のサービスではなく外部コミュニケーションサービスを提供する前記外部サーバ20を通じてパーティー構成員の募集を広報することができ、前記参加条件を満足するユーザのみ参加させることができる。
【0061】
また、前記パーティーへの参加を所望する参加ユーザの立場から見ると、該当参加ユーザが端末機を通じて前記ゲームサーバ10に常に接続していなくても前記外部サーバ20、例えば、Web/App/SNSなど他の経路を通じて前記パーティー募集文を確認し自分が所望するパーティーに参加することができる。
【0062】
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
【符号の説明】
【0063】
10 ゲームサーバ
20 外部サーバ
30 募集ユーザ端末機
40 参加ユーザ端末機
図1
図2
図3
図4
図5
図6