(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-04-03
(45)【発行日】2023-04-11
(54)【発明の名称】ピラゾロピラジン誘導の化合物、医薬組成物およびその使用
(51)【国際特許分類】
C07D 487/04 20060101AFI20230404BHJP
A61P 1/04 20060101ALI20230404BHJP
A61P 17/06 20060101ALI20230404BHJP
A61P 17/14 20060101ALI20230404BHJP
A61P 19/02 20060101ALI20230404BHJP
A61P 27/02 20060101ALI20230404BHJP
A61P 19/08 20060101ALI20230404BHJP
A61P 29/00 20060101ALI20230404BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20230404BHJP
A61P 35/02 20060101ALI20230404BHJP
A61K 31/4985 20060101ALI20230404BHJP
C07D 519/00 20060101ALI20230404BHJP
【FI】
C07D487/04 141
C07D487/04 CSP
A61P1/04
A61P17/06
A61P17/14
A61P19/02
A61P27/02
A61P19/08
A61P29/00 101
A61P35/00
A61P35/02
A61K31/4985
C07D519/00 311
(21)【出願番号】P 2021559128
(86)(22)【出願日】2020-04-10
(86)【国際出願番号】 CN2020084243
(87)【国際公開番号】W WO2020207476
(87)【国際公開日】2020-10-15
【審査請求日】2021-10-26
(31)【優先権主張番号】201910294408.7
(32)【優先日】2019-04-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】520414952
【氏名又は名称】プライムジーン(ベイジン)カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000394
【氏名又は名称】弁理士法人岡田国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ダイ,リグァング
(72)【発明者】
【氏名】チュ,リー
(72)【発明者】
【氏名】ツァン,フゥイ
(72)【発明者】
【氏名】ウー,ウェイ
(72)【発明者】
【氏名】ヤン,ヤンキン
(72)【発明者】
【氏名】フー,ウェイ
【審査官】高森 ひとみ
(56)【参考文献】
【文献】特表2019-510003(JP,A)
【文献】国際公開第2019/034973(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C07D
A61P
A61K
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式
(I)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒
和物
、同位体マーカーまたは
立体異性体。
(ここで、
WR
1は、-(CR
5R
1)-または-(NR
1)-を示し;
Aは、-OR’’または
を示し、X、Y、Zは、それぞれ独立に、-O-、-S-、-(CO)-、-(CS)-、-(CR
6)=、-(CR
6R
7)-、-N=または-(NR
6)-を示し、且つ形成された5員環が不飽和環であり;ここで、R
6、R
7は、それぞれ独立に
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ
、C
1~4アルキレンヒドロキシ、C
1~4アルキレンメルカプト、C
1~4アルキリデンアミノ、C
1~4アルキレンシアノ、-NR
9COR
10、-COR
9または-CONR
9R
10を示し;
R’’は、ヒドロキシ、メトキシまたはアミノで置換されたC
1-C
6アルキルを示し;
Rは、ハロゲン、置換または非置換の-NR
9R
10を示し;
R
1は、-(CH
2)
n-R
1’を示し、R
1’は
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ
、C
3~8シクロアルキル、C
3~8ヘテロシクリル、C
6~20アリール、C
3~20ヘテロアリール、-NR
9COR
10、-CONR
9R
10、-COR
9、-SOR
9または-SO
2R
9を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
2~R
5は、それぞれ独立に
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト
またはアミ
ノを示し;
R
8は、-(CH
2)
n-R
8’を示し、R
8’は
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト
、または-NR
9R
10を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
9、R
10は、それぞれ独立に
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ
、C
3~8シクロアルキルまたはC
3~8ヘテロシクリルを示し;
上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C
1~6アルキル、C
1~6ハロアルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6アルキルチオ、C
3~8シクロアルキル、C
3~8ヘテロシクリル、C
6~20アリール、C
3~20ヘテロアリール、C
1~6アルキルエステル、C
1~6アルカノイル、C
1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミド基またはシアノから選ばれる。)
【請求項2】
Aは、
を示し、X、Y、Zは、それぞれ独立に、-O-、-S-、-(CO)-、-(CS)-、-(CR
6)=、-(CR
6R
7)-、-N=または-(NR
6)-を示し、且つ形成された5員環が不飽和環であることを示し;ここで、R
6、R
7は、それぞれ独立に
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ
、C
1~4アルキレンヒドロキシ、C
1~4アルキレンメルカプト、C
1~4アルキリデンアミノ、C
1~4アルキレンシアノ、-NR
9COR
10、-COR
9または-CONR
9R
10を示し;
Rは、置換または非置換の-NR
9R
10を示し
;
R
8は、-(CH
2)
n-R
8’を示し、R
8’は
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプ
トまたは-NR
9R
10を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
9、R
10は、それぞれ独立に
、水素、ハロゲン、
シアノ、置換または非置換のC
1~6アルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ
、C
3~8シクロアルキルまたはC
3~8ヘテロシクリルを示し;
上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C
1~6アルキル、C
1~6ハロアルキル、C
1~6アルコキシ、C
1~6アルキルチオ、C
3~8シクロアルキル、C
3~8ヘテロシクリル、C
6~20アリール、C
3~20ヘテロアリール、C
1~6アルキルエステル、C
1~6アルカノイル、C
1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミド基またはシアノから選ばれる
、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
【請求項3】
前記Aは、以下の基における1種を示す、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、同位体マーカーまたは
立体異性体。
【請求項4】
前記Aは、以下の基を示す、請求項3に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和
物、同位体マーカーまたは
立体異性体。
【請求項5】
Aは、-OR’’を示し、ここで、R’’は、ヒドロキシ、メトキシまたはアミノで置換されたC
1-C
6アルキルを示
す、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
【請求項6】
前記Aは、以下の基を示す、請求項1または5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、同位体マーカーまたは
立体異性体。
【請求項7】
前記Rは、-NH
2を示す、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、同位体マーカーまたは
立体異性体。
【請求項8】
前記R
1は、-(CH
2)
n-R
1’を示し、nは、0、1または2を示す、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、同位体マーカーまたは
立体異性体。
【請求項9】
前記R
1’は、水素、C
1~4アルキル、C
1~4アルコキシ、C
1~4ハロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、C
3~6シクロアルキル、C
3~5ヘテロアリール、-COR
9または-SO
2R
9を示し、ここで、R
9は、C
1~4アルキル、C
1~4アルコキシ、C
1~4ハロアルキルまたはC
3~6シクロアルキルを示す、請求項8に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、同位体マーカーまたは
立体異性体。
【請求項10】
以下の構造から選ばれる、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、同位体マーカーまたは
立体異性体。
【請求項11】
請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒
和物
、同位体マーカー
または立体異性
体、および薬学的に許容される担体を含む、薬物組成物。
【請求項12】
ヤヌスキナーゼ(JAK)媒介疾患の薬物の製造における、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、同位体マーカー
または立体異性
体、および請求項11に記載の薬物組成物の使用。
【請求項13】
前記ヤヌスキナーゼは、Tyk2キナーゼである、請求項12に記載の使用。
【請求項14】
前記
ヤヌスキナーゼ(JAK)媒介疾患は、腫瘍または自己免疫疾患を含む、請求項12に記載の使用。
【請求項15】
前記
ヤヌスキナーゼ(JAK)媒介疾患は、白血病、非小細胞肺がん、大腸がん、リンパ腫、骨髄増殖性新生物、骨髄異形成症候群、関節リウマチ、乾癬性関節炎、移植片対宿主病、非感染性ぶどう膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、白斑、皮膚掻痒症、強皮症、円形脱毛、全頭脱毛症、汎発性脱毛症、男性型脱毛症、白皮症、ドライアイを含む、請求項12に記載の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、医薬分野に関し、具体的にピラゾロピラジン誘導の化合物、医薬組成物およびその使用に関する。
【背景技術】
【0002】
免疫および炎症は、薬物開発の重要な分野であり、一方、ヤヌスキナーゼ(JAK)標的は、近10年の研究のホットスポットである。JAK/STATシグナル伝達経路は、サイトカインによって刺激され、細胞の増殖、分化、アポトーシスおよび免疫調節などの多くの重要な生物学的プロセスに関与するシグナル伝達経路である。JAKキナーゼは、JAK1、JAK2、JAK3、およびTyk2である4個のファミリーメンバーを含む。このシグナル伝達経路の活性化は、種々の炎症性疾患、リンパ腫、白血病、および固形腫瘍などを含む、種々の疾患の発症、進行に密接に関係している。
【0003】
現在、FDAは、IncyteとNovartisとの組み合わせで開発されたRuxolitinibが2011年11月に得られた4つのJAK阻害剤が市場に出回っていることを承認しており、真性赤血球増加症(PCV);2012年11月にバッチでの関節リウマチ(RA)の治療のためのPfizerのTofacitnib、その後、乾癬性関節炎および潰瘍性大腸炎の治療について承認された;Incyteと礼が協力的に開発したBaricitinibが2018年5月に関節リウマチの治療のバッチを入手した;さらに、Zoetisにより開発された経口製剤Oclacitinibは、2013年5月にイヌのアトピー性皮膚炎の治療のために市販されている。
【0004】
JAK阻害剤は、他の適応症、例えばアトピー性皮膚炎、乾癬、円形脱毛症などにおいてもよく進行している。乾癬の発症に関与する主要な要因は、T細胞、樹状細胞、ケラチノサイト、肥満細胞およびマクロファージの機能の変化であり、これらの細胞およびそれらに関連するサイトカイン、ケモカイン間の相互作用は、さらに、一連の炎症反応、表皮増殖、角化不全、有棘層肥大、血管の変化などを媒介し、それらに関連する主要な標的は、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)、ホスホジエステラーゼ4(PDE4)、JAKキナーゼおよびインターロイキンおよびその受容体(IL&ILR)などであることが、研究によって見出された。
【0005】
乾癬治療の標的としてのILファミリーのIL-12、IL-17およびIL-23は、IL-12/23下流エフェクター分子Tyk2を標的とすることが非常に研究開発の方向である。樹状細胞におけるTyk2の発現は、IL-12、IL-23、およびIFN-γの産生およびTh1細胞の分化誘導に必須であるため(Blood、2007)、樹状細胞によって分泌されたIL-23は、IL-17A、IL-17F、IL-22などの炎症性媒体を分泌するTh17細胞を誘導することができる。これらの炎症性メディエーターは、表皮角化細胞(Keratinocytes,KC)の活性化および過剰増殖を促進するであろう。Th17とKC細胞の相互作用により、活性化されたKC細胞は炎症促進因子、ケモカイン、抗菌ペプチドなどの物質を産生し、これらは炎症性皮膚部位に免疫細胞を動員し、活性化することができる。これは、免疫応答の拡大をもたらし、最終的に乾癬関連の臨床症状に進行する。このようにTyk2は乾癬の発生、進行過程において重要な役割を果たしており、Tyk2の標的化阻害は炎症の発生の初期段階に疾患を制御することが期待される。
【発明の概要】
【0006】
本発明の目的は、優れたJAK酵素阻害活性を有する新規のピラゾロピラジン誘導の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカー、異性体またはプロドラッグを提供することである。
【0007】
本発明の別の目的は、医薬組成物を提供することである。
【0008】
本発明の別の目的は、上記の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカー、異性体またはプロドラッグの使用を提供することである。
【0009】
本発明は、一般式(AI)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体を提供する。
ここで、
WR
1は、-(CR
5R
1)-または-(NR
1)-を示し;
Aは、-OR’’または
を示し、X、Y、Zは、それぞれ独立に、-O-、-S-、-(CO)-、-(CS)-、-(CR
6)=、-(CR
6R
7)-、-N=または-(NR
6)-を示し、且つ形成された5員環が不飽和環であり;ここで、R
6、R
7は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C1~4アルキレンヒドロキシ、C1~4アルキレンメルカプト、C1~4アルキリデンアミノ、C1~4アルキレンシアノ、-NR
9COR
10、-COR
9または-CONR
9R
10を示し;
R’’は、ヒドロキシ、メトキシまたはアミノで置換されたC1-C6アルキルを示し;
Rは、ハロゲン、置換または非置換の-NR
9R
10を示すか、あるいはR’がRおよびそれらが結合された環の原子とともに、6員または5員の芳香族環またはヘテロ芳香族環を形成することを示し;
XR’は、-(N)-または-(CR’)-を示し、ここで、XR’が-(CR’)-を示す場合、R’がRおよびそれらが結合された環の原子とともに、6員または5員の芳香族環またはヘテロ芳香族環を形成し;
YR
3は、-(N)-または-(CR
3)-を示し;
Zは、-N-または-CR
3-を示し;
R
1は、-(CH
2)n-R
1’を示し、R
1’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、-NR
9COR
10、-CONR
9R
10、-COR
9、-SOR
9または-SO2R
9を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
2~R
5は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノまたはシアノを示し;
R
8は、-(CH
2)n-R
8’を示し、R
8’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、または-NR
9R
10を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
9、R
10は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、またはC3~8ヘテロシクリルを示し;
上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキルチオ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、C1~6アルキルエステル、C1~6アルカノイル、C1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミドまたはシアノから選ばれてもよい。
【0010】
本発明は、一般式(I)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体を提供する。
ここで、
WR
1は、-(CR
5R
1)-または-(NR
1)-を示し;
Aは、
を示し、X、Y、Zは、それぞれ独立に、-O-、-S-、-(CO)-、-(CS)-、-(CR
6)=、-(CR
6R
7)-、-N=または-(NR
6)-を示し、且つ形成された5員環が不飽和環であることを示し;ここで、R
6、R
7は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C1~4アルキレンヒドロキシ、C1~4アルキレンメルカプト、C1~4アルキリデンアミノ、C1~4アルキレンシアノ、-NR
9COR
10、-COR
9または-CONR
9R
10を示し;
Rは、置換または非置換-NR
9R
10を示し;
R
1は、-(CH
2)n-R
1’を示し、R
1’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、-NR
9COR
10、-CONR
9R
10、-COR
9、-SOR
9または-SO
2R
9を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
2~R
5は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノまたはシアノを示し;
R
8は、-(CH
2)n-R
8’を示し、R
8’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、または-NR
9R
10を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
9、R
10は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、またはC3~8ヘテロシクリルを示し;
上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキルチオ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、C1~6アルキルエステル、C1~6アルカノイル、C1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミドまたはシアノから選ばれてもよい。
【0011】
本発明は、一般式(I)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体を提供する。
ここで、
WR
1は、-(CR
5R
1)-または-(NR
1)-を示し;
Aは、
を示し、X、Y、Zは、それぞれ独立に-O-、-S-、-(CO)-、-(CS)-、-(CR
6)=、-(CR
6R
7)-、-N=または-(NR
6)-を示し、且つ形成された5員環が不飽和環であることを示し;R
6、R
7は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C1~4アルキレンヒドロキシ、C1~4アルキレンメルカプト、C1~4アルキリデンアミノ、C1~4アルキレンシアノ、-NR
9COR
10、-COR
9または-CONR
9R
10を示し;
Rは、ハロゲンを示し;
R
1は、-(CH
2)n-R
1’を示し、R
1’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、-NR
9COR
10、-CONR
9R
10、-COR
9、-SOR
9または-SO
2R
9を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
2~R
5は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノまたはシアノを示し;
R
8は、-(CH
2)n-R
8’を示し、R
8’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、または-NR
9R
10を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
9、R
10は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、またはC3~8ヘテロシクリルを示し;
上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキルチオ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、C1~6アルキルエステル、C1~6アルカノイル、C1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミドまたはシアノから選ばれてもよい。
【0012】
本発明は、一般式(I)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体も提供する。
ここで、
WR
1は、-(CR
5R
1)-または-(NR
1)-を示し;
Aは、-OR’’を示し、ここで、R’’は、ヒドロキシ、メトキシまたはアミノで置換されたC1-C6アルキルを示し;
Rは、ハロゲン、置換または非置換-NR
9R
10を示し;
R
1は、-(CH
2)n-R
1’を示し、R
1’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、-NR
9COR
10、-CONR
9R
10、-COR
9、-SOR
9または-SO
2R
9を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
2~R
5は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノまたはシアノを示し;
R
8は、-(CH
2)n-R
8’を示し、R
8’は、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、または-NR
9R
10を示し、nは、0~4の整数を示し;
R
9、R
10は、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、C3~8シクロアルキル、またはC3~8ヘテロシクリルを示し;
上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキルチオ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C3~20ヘテロアリール、C1~6アルキルエステル、C1~6アルカノイル、C1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミドまたはシアノから選ばれてもよい。
【0013】
上記一般式(AI)および(I)において、R、R~R10、R1’、R8’およびその選択可能な置換基で示される基は、以下のものを含むが、これらに限定されるものではない。
【0014】
水素は、-Hで示されてもよく、重水素、トリチウムなどの同位体によって置き換えられてもよい。
【0015】
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を含んでもよい。
【0016】
C1-6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、2-メチル-l-プロピル、2-メチル-2-プロピル、2-メチル-1-ブチル、3-メチル-l-ブチル、2-メチル-3-ブチル、2,2-ジメチル-1-プロピル、2-メチル-1-ペンチル、3-メチル-1-ペンチル、4-メチル-l-ペンチル、2-メチル-2-ペンチル、3-メチル-2-ペンチル、4-メチル-2-ペンチル、2,2-ジメチル-l-ブチル、3,3-ジメチル-1-ブチル、2-エチル-1-ブチル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシルなどを含んでもよい。
【0017】
C1-6アルコキシは、-OC1-6アルキルで表されてもよく、ここで、C1-6アルキルが含む基は、前記に定義された通りである;例えば、C1~6アルコキシは、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシなどを含んでもよい。
【0018】
C1-6アルキルチオは、-SC1-6アルキルで示されてもよく、ここで、C1~8アルキルが含む基は、前記に定義された通りである;例えば、C1~8アルキルチオは、メチルチオ、エチルチオなどを含んでもよい。
【0019】
C1~6ハロアルキルは、C1~6アルキル中の任意の個数の水素原子がハロゲンで置換された基を示してもよく、ここで、C1~6アルキル、ハロゲンが含む基は、前記に定義された通りである;例えば、C1-6ハロアルキルは、-CF3などを含んでもよい。
【0020】
C1~6アルキレンは、2つの置換可能な結合を有する2価の官能基であり、直鎖のアルキレンおよび分岐鎖のアルキレンを含んでもよく、直鎖のアルキレンは、-(CH2)m-で表されてもよく、mは、1~6を示し、例えば、メチレン、エチレンなどを含んでもよい。
【0021】
C3~8シクロアルキルは、単環式炭素環(1つの環を有する)および二環式炭素環(2つの環を有する)を含む非芳香族の飽和炭素環で示されてもよく、例えば、C3~8シクロアルキルは、
等などを含んでもよい。
【0022】
C3~8ヘテロシクリルは、C3~8シクロアルキル(ここで、C3~8シクロアルキルが含む基は、前記に定義された通りである)の任意の数の環原子がO、S、N、P、Siなどのヘテロ原子で置換された基で示されてもよい。例えば、C3-8ヘテロシクリルは、オキシラニル、チイラニル、アジラニル、アゼチジニル、オキサジニル、チアジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、テトラヒドロピラゾリル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラゾリル、ジヒドロチオピラニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、アザスピロ[3.3]ヘプチル等を含んでもよい。
【0023】
C6~20アリールは、単環式アリール、二環式アリール、またはそれ以上の環式アリールを含んでもよく、例えば、フェニル、ビフェニル、ナフチル、フェナントリル、アントラセニル、アズレニルなどを含んでもよい。
【0024】
C3~20ヘテロアリールは、O、S、N、P、Si等のヘテロ原子を環原子として任意の個数含む不飽和基で示されてもよく、ヘテロアリール中の炭素原子数は3~20個、例えば3、4、5、6、7、8、9、10個であってもよく、10個以上であってもよい。例えば、ヘテロアリールは、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、トリアゾリル、トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル、イソインドリルなどを含んでもよい。
【0025】
ヒドロキシは、-OHで示されてもよい。
【0026】
メルカプトは、-SHで示されてもよい。
【0027】
ニトロは、-NO2で示されてもよい。
【0028】
シアノは、-CNで示されてもよい。
【0029】
カルボキシルは、-COOHで示されてもよく、カルボキシルのHは、置換基で置換されて対応するエステルを形成してもよく、-COORaで示されてもよく、Raは、一般式(AI)および(I)で述べた全ての置換基の定義であってよく、例えば、C1~6アルキル置換のエステルは、-COOC1~6アルキル(ここで、C1~6アルキルは、前記で定義された基を含む)で示されてもよい。
【0030】
好ましくは、エステルは、C1~4アルキルエステルであり、C1~4アルキルは、前記「C1~6アルキル」の定義において炭素原子数1~4のものを全て含んでもよい。
【0031】
スルホニルは、-S(O)2Raで示されてもよく、Raは、一般式(AI)および(I)で示される全ての置換基の定義が可能であり、例えばC1~6アルキル置換スルホニルは、-S(O)2C1~6アルキルで示されてもよく、ここで、C1~6アルキルは、前記定義のものを含んでいてもよい。
【0032】
好ましくは、スルホニルはC1~4アルキルスルホニルであり、C1~4アルキルは、前記「C1~6アルキル」の定義における炭素原子数1~4の全てを含んでいてもよい。
【0033】
アシルは、-CORaで示されてもよく、Raの定義は、一般式(AI)および(I)に記載の全ての置換基の定義であってよく、例えば、C1~6アルキル置換アシルは、-COC1~6アルキルで示されてもよく、ここで、C1~6アルキルが含む基は、先に定義した通りである。
【0034】
好ましくは、アシルはC1~4アルカノイルアシルであり、C1~4アルキルは、前記「C1~6アルキル」の定義において炭素原子数1~4のものを全て含んでもよい。
【0035】
アミノは、-NH2、-NHRa、または-N(Ra)2で示されてもよく、Raは、一般式(AI)および(I)において記述された全ての置換基、例えば、C1~6アルキル置換アミノの定義に従うことができ、-NHC1~6アルキル、または-N(C1~6アルキル)2で示されてもよく、ここで、C1~6アルキルは、上記で定義されたものを包含する。
【0036】
好ましくは、アミノはC1~4アルキルアミノであり、C1~4アルキルは、前記「C1~6アルキル」の定義における炭素原子数1~4の全ての基を含んでいてもよい。
【0037】
アミドは、-COアミノで示されてもよく、アミノは、上記で定義された通りである。
【0038】
前記定義において、炭素原子数が変化する場合、上記定義は、基の種類の定義に影響を与えることなく、炭素原子数の変化のみによって変化する;例えば、「C1~4アルキル」は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチルなど、前記「C1~6アルキル」の定義における炭素原子数1~4のものを全て含んでもよい。
【0039】
前記定義において、各基中の原子、例えばC、H、O、N、Sなどは、それぞれ独立に、その同位体に置き換えられてもよく、例えば、水素は、重水素、トリチウムなどに置き換えられてもよく、また、例えば、C1~6アルキルは、C1~6重水素化アルキルに置き換えられてもよく、重水素化メチル、重水素化エチル、重水素化n-プロピル、重水素化イソプロピル、重水素化n-ブチル、重水素化イソブチル、重水素化sec-ブチル、重水素化tert-ブチルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0040】
本発明による一実施形態において、X、Y、Zは、形成される5員環が不飽和環であるように選択され、その環は、1または2個の二重結合を含有してもよく、隣接する基は、原子価要件を満たす。
【0041】
本発明による一実施形態において、Aは、以下の基における1種である。
【0042】
本発明による一実施形態において、Aは、以下の基を示してもよい。
【0043】
本発明による一実施形態において、Aは、以下の基を示してもよい。
【0044】
本発明の一実施形態において、Rは、-NH2を示してもよい。
【0045】
本発明による一実施形態において、R1は、-(CH2)n-R1’を示し、nは、0または0以外の整数を示されてもよく;nが0を示す場合、R1’はR1であり;nが0以外の整数を示す場合、1、2、3または4であってもよく、-(CH2)n-は直鎖または分岐鎖を含むアルキレンであり;好ましくは、nは1または2で示されてもよい。
【0046】
本発明による一実施形態において、R1’は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、C3-6シクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、-COR9または-SO2R9をさらに示し;R9は、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル、またはC3~6シクロアルキルを示す。好ましくは、R1’がC3~5ヘテロアリールを示す場合、N原子をヘテロ原子として含むヘテロアリールで示されてもよく、N原子の数は1、2または3個であってもよく;例えば、ピラゾリル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアゾリル基、トリアジニル基などであってもよい。
【0047】
本発明による一実施形態において、前記化合物は、以下の構造から選ばれる。
【0048】
本発明は、上記の技術案のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物も提供する。
【0049】
本発明による医薬組成物の一実施形態において、医薬組成物は、経口投与剤形、注射剤形などの通常の任意の剤形であってもよい。例えば、経口投与剤形、非経口投与剤形、外用投与剤形、直腸投与剤形などを含んでもよい。例えば、前記医薬組成物は、経口用錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、持続放出剤、溶液および懸濁剤、非経口注射用無菌溶液、懸濁剤または乳剤、外用軟膏、クリーム剤、ゲル剤など、または直腸投与用坐剤であってもよい。
【0050】
本発明は、ヤヌスキナーゼ(JAK)媒介疾患の薬物の製造における、上記化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカー、異性体またはプロドラッグ、および上記医薬組成物の使用も提供する。
【0051】
ここで、前記JAK酵素媒介疾患は、腫瘍性疾患または自己免疫疾患を含む。
【0052】
さらに、前記JAK酵素媒介疾患は、白血病、非小細胞肺癌、結腸癌、リンパ腫、骨髄増殖性腫瘍、骨髄異形成症候群などの腫瘍性疾患;関節リウマチ、乾癬性関節炎、移植片対宿主病、非感染性ブドウ膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、自己免疫性皮膚疾患などの自己免疫疾患も含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
【0053】
さらに、前記JAK酵素媒介疾患は、乾癬、アトピー性皮膚炎、白斑、そう痒症、強皮症、円形脱毛症、全脱毛症、プテロ脱毛症、アンドロゲン性脱毛症などの自己免疫性皮膚疾患を含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
【0054】
具体的に、本発明に記載のリンパ腫は、B細胞リンパ腫(B細胞lymphoma)またはT細胞リンパ腫(T細胞lymphoma)を含む非ホジキンリンパ腫(Non-Hodgkins leukemia)またはホジキンリンパ腫(Non-Hodgkins leukemia)を含むが、これらに限定されるものではない。
【0055】
本発明に記載の白血病は、急性リンパ性白血病(Acute lymphoblastic leukemia)、慢性リンパ性白血病(Chronic lymphocytic leukemia)、急性骨髄性白血病(Acute myeloid leukemia)、慢性骨髄性白血病(Chronic myelocytic leukemia)を含むが、これらに限定されるものではない。
【0056】
本発明において述べる骨髄異形成症候群および骨髄増殖性腫瘍(Myeloproliferative Neoplasm)には、骨髄線維症(Myelofibrosis)、原発性骨髄線維症(Primary myelofibrosis)、本態性血小板血症骨髄線維症(Post-essential Thrombocythemia Myelofibrosis)、真性赤血球増加症骨髄線維症(Post-polycythemia Vera Myelofibrosis)、本態性血小板血症(Essential Thrombocythemia)、真性赤血球増加症(Polycythemia Vera)、多発性骨髄腫(Multiple Myeloma)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0057】
本発明の腫瘍には、リンパ腫、白血病のほか、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肝臓癌、腎臓癌、前立腺癌、乳癌、膵臓癌、胃癌、結腸癌、黒色腫、頭頸部癌などの固形腫瘍が含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0058】
本発明に記載の自己免疫疾患は、関節リウマチ、若年性特発性関節炎、若年性皮膚筋炎、アトピー性皮膚炎、巨細胞性動脈炎、高安動脈炎、川崎病などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。アトピー性皮膚炎、巨細胞性動脈炎、高安動脈炎、川崎病、帯状疱疹、自己炎症性シンドローム性疾患自己炎症性症候群、強直性脊椎炎、Aicardi-Goutieres症候群、円形脱毛症、全身性脱毛症全身脱毛症、万能性脱毛症、男性型脱毛症、ベーチェット病/ベーチェット症候群(CANDLE症候群)、脂肪異栄養症および体温上昇を伴う慢性非定型好中球性皮膚症、移植片対宿主病、糖尿病性腎臓病糖尿病性腎疾患、ドライアイ症候群、非感染性ぶどう膜炎、皮膚掻痒症、乾癬、プラーク乾癬、尋常性乾癬、乾癬性関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、小腸管型クローン病、瘻孔型クローン病、潰瘍性大腸炎、StimulatorofInterferonGenes(STING)-。乳児期に発症した関連血管障害)、全身性エリテマトーデス、全身性硬化症/強皮症、白斑全身性エリテマトーデス、全身性硬化症、白斑、慢性ベリリウム病、掌蹠膿疱症、多発性硬化症。
【0059】
特に、本発明の使用はTyk2キナーゼ媒介疾患の治療用の薬物の製造のための使用である。
【0060】
本発明が提供するピラゾロピラジン誘導の化合物およびその医薬組成物は、顕著なJAKキナーゼ阻害活性と優れた薬物動態特性を有し、特に高いTyk2酵素阻害活性とJAK2に対する選択性を備え、JAK2阻害による毒性を低減できるため、非常に応用可能性を有する。
【0061】
特に、本発明は、本発明が提供するピラゾロピラジン誘導の化合物およびその医薬組成物の有効量を、治療を必要とする対象に投与することを含む、ヤヌスキナーゼ(JAK)媒介疾患を治療する方法に関する。
【発明を実施するための形態】
【0062】
別段の定義がない限り、本明細書における全ての技術用語は、特許請求の範囲の主題が属する技術分野における当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に全体を通して引用される全ての特許、特許出願、刊行物は、特に明記しない限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書において商品名が記載されている場合、その対応する商品またはその活性成分を指すことが意図される。
【0063】
上記の簡潔な説明および以下の詳細な説明は、例示的なものであり、説明のためのものにすぎず、本発明の主題を限定するものではないことを理解されたい。本出願において、本明細書および特許請求の範囲で使用される単数形は、文脈上明らかに別の意味を示さない限り、複数形を含む。また、特に明記しない限り、「または(or)」は、「および/または」を意味することにも留意されたい。さらに、「含む」という用語、ならびに「含む」、および「含有する」などの他の形態は、限定的なものではない。
【0064】
標準的な化学用語の定義は、文献著書に見出すことができ、CareyおよびSundbergによる「Advanced Organic Chemistry4 th Ed,Vol A(2000)およびB(2001),Plenum Press,New York」を含む。特に明記しない限り、質量分析、NMR、HPLC、タンパク質化学、生化学、組換えDNA技術、および薬理学的方法など、当該技術分野の技術の範囲内の従来の方法が使用される。特定の定義が示されない限り、分析化学、有機合成化学、ならびに医学および薬物化学などの化学的な、本明細書における関連する命名法および実験室手順および技法は、当業者に公知である。標準的な技術は、化学合成、化学分析、薬物調製、製剤、送達、および患者の治療に使用され得る。標準的な技術は、組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養および形質転換(例えばエレクトロポレーション、脂質感染法)に使用され得る。例えば、反応および精製技術は、製造業者によって提供される説明書を添付のキットを使用して、または当技術分野において周知の方法に従って、または本明細書に記載される方法に従って実施され得る。一般に、前述の技術およびステップは、当技術分野において周知であり、本明細書において引用および議論される様々な一般文献またはより具体的な文献に記載される従来の方法によって実施され得る。
また、置換基を左から右に一般式のように記載した場合、右から左に一般式のように記載することで、化学的に等価な置換基も含まれる。例えば、CH2OはOCH2と同等である。
【0065】
「置換された」という用語は、特定の原子価が正常であり、且つ置換された化合物が安定である限り、特定の原子上の任意の1個以上の水素原子が置換基で置換されていることを意味する。置換基がオキソ基(すなわち=O)である場合、2個の水素原子が置換されていることを意味し、オキソ基は芳香族基に結合しない。
【0066】
任意の可変基(例えば、R)が化合物の組成または構造において1回より多く現れる場合、その定義は、いずれの場合も独立している。したがって、例えば、1つの基が0~2個のRで置換される場合、その基は、最大で2つのRで任意に置換されてもよく、Rの各々は、独立して選ばれる。さらに、置換基および/またはその変異体の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
【0067】
Cm~nは、本明細書において、この部分におけるm~n個の炭素原子を指すために使用される。例として、「C1~6」基は、部分中に1~6個の炭素原子を有すること、すなわち、基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子……個の炭素原子を含むことを意味する。したがって、例えば、「C1~6アルキル」は、1~6個の炭素原子を含有するアルキル、すなわち、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル……などから選ばれるアルキルを指す。本明細書において、例えば「1~6」などの数値範囲は、所与の範囲内のそれぞれの整数を指し、例えば「1~6個の炭素原子」は、基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子、5個の炭素原子、または6個の炭素原子を有し得ることを指す。
【0068】
「員」とは、環を構成する骨格原子の数を意味する。例えば、ピリジンは6員環であり、ピロールは5員環である。
【0069】
用語「薬学的に許容される」は、妥当な利益/リスク比に見合った過剰な毒性、刺激、アレルギー反応または他の問題もしくは合併症を伴わずに、ヒトおよび動物の組織と接触して使用するのに適した、信頼できる医学的判断の範囲内にあるそれらの化合物、材料、組成物および/または剤形に関する。
【0070】
用語「医薬組成物」は、任意選択で、安定剤、希釈剤、懸濁剤、増粘剤および/または賦形剤を含むが、これらに限定されるものではない、細胞または組織への化合物の導入を容易にする少なくとも1つの薬学的に許容される化学成分または薬剤、すなわち「担体」と混合された生物活性化合物を指す。
【0071】
用語「薬学的に許容される塩」は、特定の化合物の遊離酸および遊離塩基の生物学的有効性を保持し、生物学的にまたは他の点で有害な影響を有さない塩を指す。本発明における塩としては、特に限定されるものではないが、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩などを含んでもよい。金属塩の非限定的な例としては、アルカリ金属の塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩など;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属の塩;アルミニウム塩などを含んでもよい。有機塩基と形成される塩の非限定的な例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6-ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミンなどと形成される塩を含むが、これらに限定されるものではない。無機酸と形成される塩の非限定的な例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などと形成される塩を含むが、これらに限定されるものではない。有機酸と形成される塩の非限定的な例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、フマル酸、マンデル酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-メチルベンゼンスルホン酸などと形成される塩を含むが、これらに限定されるものではない。塩基性アミノ酸との塩の非限定的な例としては、アルギニン、リジン、オルニチン等との塩を含むが、これらに限定されるものではない。酸性アミノ酸との塩の非限定的な例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩を含むが、これらに限定されるものではない。
【0072】
薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって酸基または塩基を含有する親化合物から合成され得る。一般に、そのような塩は、遊離酸または塩基の形態のこれらの化合物を、水もしくは有機溶媒または両者の混合物中で、化学量論的に適切な塩基または酸と反応させることによって調製される。一般的には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリル等の非水媒体が好ましい。
【0073】
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子との物理的凝集体を指し、この物理的凝集体は、異なる程度のイオンおよび共有結合、例えば水素結合を含む。この溶媒和物は、例えば、結晶の格子中に1種または複数の溶媒分子が混在する場合に、単離することができることが判明している。「溶媒和物」は、溶媒相と分離可能な溶媒和物の両方を含む。対応する溶媒和物の例は、エタノール溶媒和物、メタノール溶媒和物などを含む。「水和物」は、水(H2O)分子を溶媒とする溶媒和物である。本発明の化合物は、任意に溶媒和物として調製することができる。溶媒和物の調製は周知である。抗真菌薬フルコナゾールの溶媒和物の調製、すなわち酢酸エチルおよび水を用いた調製は、例えば、M.Caira et al,J.Pharmaceutical Sci.,93(3),601-611(2004)に記載されている。溶媒和物、水和物の同様の調製方法は、E.C.van Tonder et al,AAPS PharmSciTech.,5(1),article12(2004);およびA.L.Bingham et al,Chem.Commun.,603-604(2001)にも記載されている。代表的な非限定的な調製方法の1つは、本発明の化合物を、所望の量の所望の溶媒(有機溶媒または水またはそれらの混合溶媒)に、周囲温度より高い温度で溶解し、温度を下げ、沈殿を放置し、次いで、結晶を単離することによって、標準的な方法で行う。I.R.分光分析技術を用いて、溶媒和物(水和物)を形成する溶媒(水)の存在を結晶中に確認することができる。
【0074】
用語「活性代謝物」は、化合物が代謝されると形成される、活性を有する化合物の誘導体を指す。
【0075】
用語「多形体」は、異なる結晶格子形態で存在する本発明の化合物を指す。
【0076】
「同位体マーカー」という用語は、同位体マーカーを有する本発明の化合物を指す。例えば、本発明の化合物における同位体は、H、C、N、O、P、F、Sなどの元素、例えば、2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Sなどの様々な同位体を含んでもよい。
【0077】
用語「異性体」は、分子中の原子の空間的配置の違いによって生じる異性体を指す。本発明の化合物は不斉中心またはキラル中心、二重結合等の構造を有するので、本発明の化合物は光学異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体等の多くの異性体形態を包含することができ、これらの異性体およびそれらの単一異性体、ラセミ体等は全て本発明の範囲に含まれる。例えば、光学異性体の場合、光学活性な(R)-および(S)-異性体、並びにDおよびL異性体は、キラル分割、キラル合成若しくはキラル試薬、または他の従来の技法によって調製され得る。例えば、それは、適切な光学活性物質(例えば、キラルアルコールまたはモキセリウムクロリド)との反応によってジアステレオマーに変換され、分離され、対応する単一の異性体に変換(例えば、加水分解)され得る。また、例えば、カラムにより分離することもできる。
【0078】
本明細書における「医薬組成物」は、医薬分野で周知の方法で調製することができ、局所または全身治療および治療される領域が必要かどうかに応じて、様々な経路で投与するかまたは投与することができる。局所(例えば、鼻腔内、膣内、および直腸内送達を含む経皮、皮膚、眼、および粘膜)、肺(例えば、吸入による、またはネブライザーによるものを含む吸入による粉末またはエアロゾルの吹送による)、気管内、鼻腔内)、経口または非経口投与が可能である。非経口投与には、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内または筋肉内注射または注入が含まれ;または頭蓋内、例えば髄腔内もしくは脳室内に投与することができる。単回投与用の形態で非経口的に投与されてもよく、または例えば連続灌流ポンプによって投与されてもよい。本明細書における医薬組成物としては、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル(固体または液体ビヒクル中)、軟膏剤、軟および硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、滅菌注射溶液、および滅菌包装粉末などの形態を含むが、これらに限定されるものではない。
【0079】
本明細書の医薬組成物は、単位剤形で製剤化されてもよく、各用量は、約0.1~1000mg、典型的には約5~1000mg、より典型的には約100~500mgの活性成分を含んでもよい。用語「単位剤形」は、ヒト患者および他の哺乳動物のための単回投与単位として好適な物理的に単離された単位を指し、各単位は、所望の治療効果をもたらすように計算された所定量の活性物質を好適な薬学的担体との混合物で含有する。
【0080】
実施例
本発明の目的、発明、および利点をより明確にするために、本発明の例示的な実施形態の発明を以下にさらに記載する。
【0081】
本発明は、以下の方法によって本発明に記載の化合物を製造することができる。以下の方法および実施例は、これらの方法を説明するためのものである。これらのスキームおよび実施例は、いかなる方法でも本発明を限定するものと解釈されるべきではない。本明細書に記載の化合物はまた、当業者に公知の標準的な合成技術を用いて合成することもでき、または当業者に公知の方法と本明細書に記載の方法とを組み合わせて用いることもできる。
【0082】
本発明の実施形態の化学反応は、本発明の化学変化に適した適切な溶媒、ならびにそのために必要な試薬および材料中で行われる。本発明の化合物を得るために、合成工程または反応スキームを、既存の実施形態に基づいて、当業者によって修正または選択することが必要となる場合がある。
【0083】
任意の合成経路計画の当技術分野における重要な考慮事項は、反応性官能基(例えば、本発明のアミノ)のための適切な保護基を選択することである。GreeneおよびWutsの「Protective Groups In Organic Synthesis,Wiley and Sons,1991」は、訓練を受けた医師にとって、この点の信頼性である。本明細書に引用された全ての参考文献は、本発明にその全体が組み込まれる。
【0084】
本明細書に記載の反応は、当該技術分野で公知の任意の適切な方法に従ってモニターされ得る。たとえば、生成物形成は、核磁気共鳴スペクトル(たとえば、1Hまたは13C)、赤外スペクトル、分光光度法(たとえば、UV-可視)、質量分析などの広域分光法によって、または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)もしくは薄層クロマトグラフィー(TLC)などのクロマトグラフィーによって、モニターされ得る。
【0085】
中間体の製造
製造例1 4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(化合物I1)
【0086】
ステップA:1-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)エタン-1-オン
1-メチルピラゾール(15.0g、183mmol)および無水酢酸(34.0g、333mmol)の混合物に、濃H
2SO
4(1.5g、16.5mmol)を約20℃で加えた。反応混合物を150℃で約3時間加熱した。室温に冷却後、氷水(0.5L)に注ぎ、20% NaOH水溶液でpHを10付近に調整し、DCM(4×200mL)で抽出した。合わせたDCM抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、表題化合物の褐色油状物(14.4g、収率63%)を得た。
【0087】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.86(s,1H),7.84(s,1H),3.92(s,3H),2.40(s,3H)。
【0088】
m/z=125[M+1]+。
【0089】
ステップB:2-ブロモ-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)エタン-1-オン
DCM(200mL)およびエタノール(50mL)に1-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)エタン-1-オン(14.4g、116mmol)を加えて形成された溶液に、PyHBR
3(37g、116mmol)を約15℃で加えた。混合物を約15℃で約18時間撹拌した。反応終了後、水(200mL)を添加して反応を停止し、層を分離し、水相をDCM(4×200mL)で抽出した。合わせたDCM抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、溶媒の大部分を除去した。残渣を石油エーテルで希釈し、約15℃で約30分間撹拌し、混合物を濾過した。沈殿物を乾燥させて、表題化合物の黄色固体(21.5g、収率92%)を得た。
【0090】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.97(s,1H),7.91(s,1H),4.17(s,2H),3.93(s,3H)。
【0091】
m/z=203[M+1]+。
【0092】
ステップC:ジエチル1-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-オキソエチル)-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボキシレート
2-ブロモ-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)エタン-1-オン(21.5g、106mmol)およびジエチル1H-ピラゾール-3,5-ジカルボキシレート(25.1g、118mmol)のDMF(200mL)の混合物に、Cs2CO
3(46g、140mmol)を約20℃で加えた。約20℃で18時間反応後、水(200mL)で希釈し、DCM(3×200mL)で抽出した。合わせたDCM抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物の黄色固体(31.1g、収率93%)を得た。
【0093】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.96(s,2H),7.46(s,1H),5.86(s,2H),4.45(q,2H),4.32(q,2H),3.99(s,3H),1.44(t,3H),1.36(t,3H)。
【0094】
m/z=335[M+1]+。
【0095】
ステップD:エチル4-ヒドロキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-カルボキシレート
エタノール(300mL)に1-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-オキソエチル)-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボン酸ジエチル(31.1g、93mmol)を加えて形成された溶液に、NH
4OAc(35.8g、465mmol)を約20℃で加えた。混合物をオートクレーブ中で約140℃で約15時間加熱した。反応混合物を約50℃に冷却し、合わせ、濾過した。沈殿物を乾燥させて、表題化合物のオフホワイト色の固体(26.7g、収率100%)を得た。
【0096】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 11.35(brs,1H),8.31(s,1H),8.20(s,1H),8.05(s,1H),7.38(s,1H),4.34(q,2H),3.89(s,3H),1.33(t,3H)。
【0097】
m/z=288[M+1]+。
【0098】
ステップE:4-ヒドロキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-カルボン酸
MeOH(300mL)にエチル4-ヒドロキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-カルボキシレート(26.7g、93mmol)を加えて形成された懸濁液に、約20℃で1M NaOH水溶液(280mL)を加えた。約30分後、懸濁液が上澄み液となり、約20℃で約4時間撹拌し、上澄み液が懸濁液となって白色固体が多量に析出し、14時間撹拌を続けた。反応混合物を12M HCl水溶液で約pH=2に調整し、濃縮してMeOHの大部分を除去した。残渣を濾過し、沈殿物を乾燥させて表題化合物のオフホワイト色の固体を得た(22.5g、収率93%)。
【0099】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 13.25(brs,1H),11.67(s,1H),8.34(s,1H),8.16(s,1H),8.06(s,1H),7.32(s,1H),3.88(s,3H)。
【0100】
m/z=260[M+1]+。
【0101】
ステップF:6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オール
4-ヒドロキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-カルボン酸(11.5g、44.4mmol)のスルホラン(80mL)混合物を、約280℃で約2時間撹拌し、約25℃に冷却し、約1時間撹拌した。混合物を直接クロマトグラフィーにより精製し、石油エーテル-EtOAc(10:1乃至0:1)でスルホラン溶媒を溶出して除去し、続いてDCM-MeOH(10:1)で溶出して、表題化合物の黄色固体を得た(7.5g、収率79%)。
【0102】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 11.45(s,1H),8.28(s,1H),8.10(s,1H),8.04(s,1H),7.88(s,1H),6.99(s,1H),3.88(s,3H)。
【0103】
m/z=216[M+1]+。
【0104】
ステップG:4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(化合物I1)
6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オール(7.3g、33.9mmol)をMeCN(150mL)に加えて形成された懸濁液に、約25℃でPOCl3(28mL、305mmol)を加えた。混合物を約90℃で約16時間加熱した。POCl3の大部分を真空下で除去し、残留POCl3を飽和Na
2CO
3水溶液で中和し、DCM(3×200mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで合わせたDCMを乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(化合物I1)(6.0g、収率76%)を得た。
【0105】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 8.51(d,J=0.8Hz,1H),8.05(d,J=2.3Hz,1H),7.95(s,1H),7.92(s,1H),6.89(dd,J=2.3,0.8Hz,1H),4.01(s,3H)。
【0106】
m/z=234[M+1]+。
【0107】
製造例2 4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-カルボニトリル(化合物I2)
【0108】
ステップA:p-メトキシフェノールシアノエステル
p-メトキシフェノール(10.0g、80.6mmol)とブロモシアン(8.5g、80.6mmol)の四塩化炭素(100mL)溶液に、トリエチルアミン(12mL、85mmol)を0℃でゆっくりと滴下し、滴下過程中に反応系の温度を10℃以下に保ちながら0℃で30分間撹拌し、TLCにて反応終了をモニターし、水を加えて反応を停止し、DCMで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物の白色発泡固体(9.7g、収率81%)を得た。
【0109】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.24-7.18(m,2H),6.96-6.89(m,2H),3.81(s,3H)。
【0110】
m/z=150[M+1]+。
【0111】
ステップB:4-クロロ-3-ヨード-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン
4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(2.0g、8.56mmol)のDMF(10mL)溶液に、20℃でNIS(4.6g、20.55mmol)を加え、20℃で30分間撹拌し、50℃で90分間撹拌し、20℃に冷却して一晩撹拌し、大量の白色固体を析出させ、濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾過ケーキを酢酸エチルで再度叩解し、濾過し、真空乾燥して、表題化合物の白色固体(2.4g、収率78%)を得て、次のステップに直接使用した。
【0112】
m/z=360[M+1]+。
【0113】
ステップC:4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-カルボニトリル(化合物I2)
N
2保護下で、4-クロロ-3-ヨード-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(2.4g、6.7mmol)のTHF(20mL)溶液に、-25℃でI-PrMgCl(2M in THF、3.7mL、7.34mmol)をゆっくり滴下し、滴下過程中に反応系の温度を-20℃より低く保ってこの温度で30分間撹拌を継続した後、反応系にp-メトキシフェノールシアノエステル(1.2g、8.0mmol)をゆっくり加え、滴下過程中に反応系の温度を-20℃より低く保って、反応系を25℃に昇温して5時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにて精製して4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-カルボニトリル(化合物I2)(1.2g、収率67%)を得た。
【0114】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 9.41(s,1H),8.84(s,1H),8.32(s,1H),8.07(s,1H),3.89(s,3H)。
【0115】
m/z=259[M+1]+。
【0116】
製造例3 tert-ブチル3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(化合物I3)
【0117】
ステップA:tert-ブチル3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
MeCN(60mL)にtert-ブチル3-(シアノメチレン)アゼチジン-1-カルボキシレート(5.3g、27.3mmol)を加えて形成された溶液に、3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール(4.0g、24.8mmol)およびDBU(5.7g、37.2mmol)を25℃で加えた。25℃で18時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、2回水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、カラムで精製して、表題化合物の白色固体を得た(8.7g、収率98%)。
【0118】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.41(s,1H),4.31(d,J=9.6Hz,2H),4.11(d,J=9.7Hz,2H),3.83(s,2H),3.13(s,2H),1.45(s,9H)。m/z=356[M+1]+。
【0119】
ステップB:tert-ブチル3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(化合物I3)
tert-ブチル3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(4.7g、13.2mmol)のDMF(100mL)溶液に、ジボロン酸ピナコールエステル(10.0g、39.3mmol)および無水酢酸カリウム(5.2g、52.4mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(480mg、0.7mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を入れて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(化合物I3)(750mg、収率14%)を得た。
【0120】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.60(s,1H),4.32(m,4H),4.11(d,J=9.5Hz,2H),3.17(s,2H),1.44(s,9H),1.30(s,12H)。
【0121】
m/z=404[M+1]+。
【0122】
製造例4 2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(化合物I4)
【0123】
ステップA:2-(3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル
MeCN(20mL)に2-(1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イリデン)アセトニトリル(1.3g、6.8mmol)を加えて形成された溶液に、3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール(1.0g、6.2mmol)およびDBU(1.4g、9.3mmol)を25℃で加えた。25℃で18時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、2回水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物の白色固体を得た(1.9g、収率88%)。
【0124】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.42(s,1H),4.40(d,J=9.3Hz,2H),4.06(d,J=9.4Hz,2H),3.86(s,2H),3.22(s,2H),3.03(q,J=7.4Hz,2H),1.38(t,J=7.4Hz,3H)。m/z=348[M+1]+。
【0125】
ステップB:2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(化合物I4)
25℃で、2-(3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(1.9g、5.5mmol)のDMF(30mL)溶液に、ピナコールジボロン酸塩(4.2g、16.4mmol)および無水酢酸カリウム(2.2g、21.9mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(200mg、0.3mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(化合物I4)(320mg、収率15%)を得た。
【0126】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.64(s,1H),4.47(d,J=8.9Hz,2H),4.37(s,2H),4.11(d,J=9.0Hz,2H),3.29(s,2H),3.08(q,J=7.3Hz,2H),1.43(t,J=7.4Hz,3H),1.35(s,12H)。
【0127】
m/z=396[M+1]+。
【0128】
製造例5 2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(化合物I5)
【0129】
ステップA:2-(3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル
MeCN(100mL)に2-(1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イリデン)アセトニトリル(6.8g、34mmol)を加えて形成された溶液に、3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール(5.0g、30.9mmol)およびDBU(7.1g、46.3mmol)を25℃で加えた。25℃で18時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、2回水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、カラムで精製して、表題化合物の白色固体を得た(8.0g、収率71%)。
【0130】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.42(s,1H),4.43(d,J=9.4Hz,2H),4.05(d,J=9.5Hz,2H),3.85(s,2H),3.21(s,2H),3.20-3.12(m,1H),1.37(d,J=6.8Hz,6H)。
【0131】
m/z=362[M+1]+。
【0132】
ステップB:2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(化合物I5)
25℃で、2-(3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(8.0g、22.1mmol)のDMF(120mL)溶液に、ピナコールジボロン酸塩(16.9g、66.3mmol)および無水酢酸カリウム(8.7g、88.4mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(812mg、1.1mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(化合物I5)(1.74g、収率19%)を得た。
【0133】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.59(s,1H),4.44(s,2H),4.32(s,2H),4.05(d,J=9.2Hz,2H),3.24(s,2H),3.15(dt,J=13.7,6.8Hz,1H),1.36(d,J=6.8Hz,6H),1.30(s,12H)。
【0134】
m/z=410[M+1]+。
【0135】
製造例6 2-(1-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル(化合物I6、cisおよびtrans)
【0136】
ステップA:2-(1-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル(cisおよびtrans)
MeCN(30mL)に2-(3-(ベンジルオキシ)シクロブチルサブユニット)アセトニトリル(4.0g、20.1mmol)を加えて形成された溶液に、3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール(3.6g、22.2mmol)およびDBU(4.6g、30.2mmol)を25℃で加えた。25℃で18時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、2回水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、カラムで精製して、表題化合物の白色固体(4.6g、収率56%)を得た。
【0137】
m/z=361[M+1]+。
【0138】
ステップB:2-(1-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル(化合物I6、cisおよびtrans)
25℃で、2-(1-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル(cisおよびtrans)(4.6g、12.7mmol)のDMF(80mL)溶液に、ピナコールジボロン酸塩(9.7g、38.1mmol)および無水酢酸カリウム(5.0g、50.8mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(512mg、0.7mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、2-(1-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル(化合物I6、cisおよびtrans)(412mg、収率8%)を得た。
【0139】
m/z=409[M+1]+。
【0140】
製造例7 (1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I7)および(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I8)
【0141】
ステップA:(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルおよび1s,3s)-3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル
MeCN(60mL)に3-(シアノメチレン)シクロブチル-1-カルボニトリル(5.0g、42.3mmol)を加えて形成された溶液に、25℃で、3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール(7.9g、48.7mmol)およびDBU(9.7g、63.5mmol)を加えた。50℃で18時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、2回水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、クロマトグラフィーカラムで精製して、(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(6.1g、収率51%)を得た。
【0142】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.44(s,1H),4.03-3.70(m,2H),3.31-3.25(m,1H),3.21-3.12(m,2H),3.10(s,2H),2.88-2.75(m,2H)。
【0143】
および、(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(4.1g,収率34%)。
【0144】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.41(s,1H),3.88(s,2H),3.30-3.21(m,1H),3.12-3.07(m,2H),3.01(s,2H),2.97-2.87(m,2H)。m/z=281[M+1]+。
【0145】
ステップB:(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I7)および(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I8)
25℃で、(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(6.1g、21.7mmol)のDMF(80mL)溶液に、ジボロン酸ピナコールエステル(14.1g、55.7mmol)および無水酢酸カリウム(7.3g、74.2mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(680mg、0.9mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I7)(1.4g、収率20%)を得た。
【0146】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.59(s,1H),4.32(s,2H),3.26-3.16(m,1H),3.15-3.05(m,4H),2.77(m,2H),1.30(s,12H)。
【0147】
m/z=328[M+1]+。
【0148】
上記実験ステップ中の(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルの代わりに、(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(4.1g、14.6mmol)を用いて、同じ実験手順により、(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I8)を得た(450mg、収率9%)。
【0149】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.59(s,1H),4.36(s,2H),3.30-3.21(m,1H),3.13-3.07(m,2H),3.04(s,2H),2.99-2.86(m,2H),1.35(s,12H)。
【0150】
m/z=328[M+1]+。
【0151】
製造例8 (1r,3r)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I9)および(1s,3s)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I10)
【0152】
ステップA:3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン
MeCN(100mL)に5-アザインドール(11.8g、0.1mol)を加えて形成された溶液に、臭化第一銅(67.0g、0.3mol)を0℃で加えた。緑色の反応混合物を室温に昇温し、原料がなくなるまで撹拌した。反応混合物の温度を氷浴で0℃まで下げ、反応系にアンモニアガスのメタノール溶液(7N)をゆっくりと滴下して反応を停止し、室温に上昇して0.5時間撹拌した。水で希釈し、酢酸エチルで抽出し(×3)、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し(×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(10.0g、収率51%)を得た。
【0153】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 11.90(s,1H),8.78-8.33(m,2H),7.69(s,1H),7.47(s,1H)。
【0154】
m/z=197[M+1]+。
【0155】
ステップB:(1r,3r)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I9)および(1s,3s)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I10)
MeCN(40mL)に3-(シアノメチレン)シクロブチル-1-カルボニトリル(3.3g、27.7mmol)を加えて形成された溶液に、3-ブロモ-1H-ピロール[3,2-c]ピリジン(6.0g、30.5mmol)およびDBU(7.0g、5.0mmol)を25℃で加えた。25℃で48時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、水洗し(×2)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、(1s,3s)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I10)(570mg、収率6%)を得た。
【0156】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 8.91(s,1H),8.40(d,J=4.0Hz,1H),7.19(s,1H),7.03(d,J=4.0Hz,1H),3.39-3.30(m,3H),3.27(s,2H),3.10-3.03(m,2H)。
【0157】
m/z=315[M+1]+。
【0158】
および、(1r,3r)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I9)(2.7g、収率28%)を得た。
【0159】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 8.91(s,1H),8.40(d,J=4.0Hz,1H),7.13(s,1H),7.01(d,J=4.0Hz,1H),3.42-3.36(m,1H),3.29-3.16(m,4H),2.97(s,2H)。
【0160】
m/z=315[M+1]+。
【0161】
製造例9 (1r,3r)-3-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル(化合物I11)および(1s,3s)-3-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル(化合物I12)
MeCN(40mL)に3-(シアノメチレン)シクロブチル-1-カルボニトリル(6.0g、50.4mmol)を加えて形成された溶液に、5-ブロモ-7H-ピロール[2,3-d]ピリミジン(5.0g、25.2mmol)およびDBU(7.7g、50.4mmol)を25℃で加えた。25℃で48時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、水洗し(×2)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、(1s,3s)-3-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I12)(0.48g、収率6%)を得た。
【0162】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 8.96(s,1H),8.89(s,1H),7.32(s,1H),3.46(s,2H),3.38-3.32(m,3H),3.10-3.06(m,2H)。
【0163】
m/z=316[M+1]+。
【0164】
および(1r,3r)-3-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(化合物I11)(2.2g、収率28%)を得た。
【0165】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 8.98(s,1H),8.89(s,1H),7.29(s,1H),3.52-3.44(m,1H),3.38-3.31(m,2H),3.24(s,2H),3.22-3.20(m,2H)。
【0166】
m/z=316[M+1]+。
【0167】
製造例10 6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-トリフルオロメタンスルホネート(化合物I13)
【0168】
ステップA:4-メトキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-A]ピリジン
6-ブロモ-4-メトキシ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(1.0g、4.4mmol)および1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.1g、5.3mmol)の1,4-ジオキサン(15mL)溶液に、2M Na
2CO
3(6.6mL、13.2mmol)および触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(105mg、0.09mmol)を25℃で加え、窒素を3回置換し、窒素バブル保護下で80℃で6時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を入れて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(1.0g、収率100%)を得て、次の反応に直接使用した。
【0169】
m/z=229[M+1]+。
【0170】
ステップB:4-ヒドロキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン
4-メトキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(1.0g、4.4mmol)の1,2-ジクロロエタン(20mL)溶液に、三塩化アルミニウム(2.9g、22.0mmol)を25℃で加え、反応混合物を窒素バブル保護下で80℃で5時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物を氷水にゆっくりと注いで反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(0.9g、収率96%)得て、次の反応に直接使用した。
【0171】
m/z=215[M+1]+。
【0172】
ステップC:6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-トリフルオロメタンスルホネート(化合物I13)
4-ヒドロキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(0.9g、4.2mmol)のN,N-ジメチルアセトアミド(10mL)懸濁液に、N-フェニルビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(1.8g、5.0mmol)およびDIEA(1.4mL、8.4mmol)を25℃で加え、反応混合物を窒素バブル保護下で2時間室温で反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水をゆっくりと滴下して反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-トリフルオロメタンスルホネート(化合物I13)(1.2g、収率70%)を得た。
【0173】
m/z=347[M+1]+。
【0174】
製造例11 4,6-ジクロロピラゾロ[1,5-a]ピラジン(化合物I14)
【0175】
ステップA:エチル1-(シアノメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート
1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(10g、72.0mmol)のDMF(100mL)溶液に、炭酸セシウム(28.2g、86.4mmol)を25℃で加え、混合物を10分間撹拌した後、ブロモアセトニトリル(9.5g、79.2mmol)を加え、12時間30℃で反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物を氷水にゆっくり注いで反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(6.3g、収率49%)を得て、次の反応に直接使用した。
【0176】
m/z=180[M+1]+。
【0177】
ステップB:エチル1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート
エチル1-(シアノメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(6.3g,35.2mmol)のTFA(30mL)溶液に、25℃で、濃硫酸(17.2g,176.0mmol)をゆっくり滴下した。25℃で20時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、真空下でTFAを除去し、残渣をゆっくりと氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(6.6g、収率95%)を得て、次の反応に直接使用した。
【0178】
m/z=198[M+1]+。
【0179】
ステップC:ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4,6(5H,7H)-ジオン
エチル1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(6.6g、35.0mmol)のエタノール(100mL)溶液に、25℃で、ナトリウムエトキシド(10g、105.0mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を加えた。70℃で16時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、室温まで冷却し、濃塩酸でpHを6付近に調整して白色の固体を多量に析出させ、吸引濾過し、真空乾燥して表題化合物(4.8g,収率91%)を得て、次の反応に直接使用した。
【0180】
m/z=152[M+1]+。
【0181】
ステップD:4,6-ジクロロピラゾロ[1,5-a]ピラジン(化合物I14)
約25℃で、ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4,6(5H,7H)-ジオン(4.8g、31.8mmol)のオキシ塩化リン(100mL)混合物を120℃で約16時間加熱した。POCl3の大部分を真空下で除去し、残留POCl3を飽和Na
2CO
3水溶液で中和し、DCM(3×200mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで合わせたDCMを乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで4,6-ジクロロピラゾロ[1,5-a]ピラジン(化合物I14)(1.2g、収率20%)を得た。
【0182】
m/z=188[M+1]+。
【0183】
実施例1 2,2’-(3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)アゼチジン-1,3-ジイル)ジアセトニトリル
【0184】
ステップA:tert-ブチル3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-A]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
バイアルに、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(288mg、1.23mmol)、tert-ブチル3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(747mg、1.85mmol)、2M Na
2CO
3(1.85mL)水溶液および1,4-ジオキサン(20mL)を加えた。混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(183mg、0.3mmol)を加え、その時点で混合物を窒素で3分間バブリングした。窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせて、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで目的化合物の白色泡沫固体を得た(502mg,収率86%)。
【0185】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 8.40(s,1H),8.06(s,1H),8.03(d,J=2.3Hz,1H),7.91(s,1H),7.81(s,1H),6.86(d,J=1.7Hz,1H),5.62(s,2H),4.49(d,J=9.5Hz,2H),4.22(d,J=9.5Hz,2H),4.00(s,3H),3.25(s,2H),1.47(s,9H)。
【0186】
m/z=475[M+1]+。
【0187】
ステップB:2-(3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル
TFA(3mL)を、DCM(20mL)にtert-ブチル3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(502mg、1.1mmol)を加えて形成された溶液に、約10℃でゆっくりと滴下した。約90分後、混合物を濃縮した。残留物をトルエンで2回濃縮し、次いで真空下で乾燥させて、表題化合物(396mg、収率100%)を得て、それ以上精製せずに直接使用した。
【0188】
m/z=375[M+1]+。
【0189】
ステップC:2,2’-(3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)アゼチジン-1,3-ジイル)ジアセトニトリル
DMF(10mL)に2-(3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(396mg、1.1mmol)を加えて形成された溶液に、DIPEA(0.7mL、5.5mmol)を加えた。約25℃で、ブロモアセトニトリル(158mg、1.3mmol)を加えた。約18時間後、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物の白色泡状固体を得た(118mg、収率26%)。
【0190】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.93(s,1H),8.62(s,1H),8.26(s,1H),8.20(d,J=2.4Hz,1H),8.03(s,1H),7.48(d,J=1.6Hz,1H),6.32(s,2H),3.93(s,3H),3.87(d,J=8.6Hz,2H),3.83(s,2H),3.64(d,J=8.7Hz,2H),3.49(s,2H)。
【0191】
m/z=414[M+1]+。
【0192】
実施例2 2-(3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル
バイアルに、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(126mg、0.54mmol)、2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(エチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(320mg、0.81mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(0.8mL)および1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(80mg、0.11mmol)を加え、その時点で混合物を窒素で3分間バブリングした。窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物の白色発泡固体(55mg,収率22%)を得た。
【0193】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.92(s,1H),8.65(s,1H),8.25(s,1H),8.19(d,J=2.4Hz,1H),8.01(s,1H),7.48(d,J=1.7Hz,1H),6.35(s,2H),4.57(d,J=9.1Hz,2H),4.15(d,J=9.1Hz,2H),3.91(s,3H),3.59(s,2H),3.23(q,J=7.3Hz,2H),1.24(t,J=7.3Hz,3H)。
【0194】
m/z=467[M+1]+。
【0195】
実施例3 2-(3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル
バイアルに、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(195mg、0.83mmol)、2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(510mg、1.25mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(1.3mL)および1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(117mg、0.16mmol)を加え、その時点で混合物を窒素で3分間バブリングした。窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物の白色発泡固体(233mg,収率58%)を得た。
【0196】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.92(s,1H),8.64(s,1H),8.24(s,1H),8.18(d,J=2.4Hz,1H),8.01(s,1H),7.47(d,J=1.8Hz,1H),6.35(s,2H),4.57(d,J=8.8Hz,2H),4.11(d,J=8.9Hz,2H),3.91(s,3H),3.60(s,2H),3.38-3.34(m,1H),1.26(d,J=6.8Hz,6H)。
【0197】
m/z=481[M+1]+。
【0198】
実施例4 4-(3-アミノ-1-(3-(シアノメチル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-カルボニトリル
バイアルに、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-カルボニトリル(250mg、0.97mmol)、2-(3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(イソプロピルスルホニル)アゼチジン-3-イル)アセトニトリル(475mg、1.16mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(1.2mL)および1,4-ジオキサン(15mL)を加えた。混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(113mg、0.16mmol)を加え、その時点で混合物を窒素で3分間バブリングした。窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物の白色発泡固体を得た(456mg,収率93%)。
【0199】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 9.18(s,1H),8.83(s,1H),8.59(s,1H),8.36(s,1H),8.10(s,1H),5.84(s,2H),4.43(d,J=8.7Hz,2H),4.18(d,J=8.7Hz,2H),3.91(s,3H),3.52(s,2H),3.38-3.30(m,1H),1.25(d,J=6.8Hz,6H)。
【0200】
m/z=506[M+1]+。
【0201】
実施例5および6 2-((1r,3s)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトニトリル(trans異性体)および2-((1s,3r)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトニトリル(cis異性体)
【0202】
ステップA:2-(1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-A]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル
バイアルに、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(213mg、0.91mmol)、2-(1-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル(cisおよびtrans)(410mg、1.0mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(1.4mL)および1,4-ジオキサン(15mL)を加えた。混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(146mg、0.2mmol)を加え、その時点で混合物を窒素で3分間バブリングした。窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た(170mg、収率39%)。
【0203】
m/z=480[M+1]+。
【0204】
ステップB:2-((1r,3s)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトニトリル(trans異性体)および2-((1s,3r)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトニトリル(cis異性体)
真空乾燥したNaI(524mg、3.5mmol)を、2-(1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(ベンジルオキシ)シクロブチル)アセトニトリル(170mg、0.35mmol)のMeCN(20mL)溶液に、約20℃で数回ずつ添加し、次いでTMSCl(380mg、3.5mmol)を加えた。反応化合物を約50℃で18時間撹拌する。反応系に、追加の1部のNaIおよびTMSClを加え、混合物を約50℃で8時間撹拌し続け、TLCにて反応終了をモニターし、冷却した混合物を、チオ硫酸ナトリウム五水和物を含有する氷冷NaHCO
3飽和水溶液に注いで反応を停止し、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(trans 45mg、cis 60mg、合計収率77%)を得た。
【0205】
m/z=390[M+1]+。
【0206】
実施例7および8 2-((1r,3s)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メトキシシクロブチル)アセトニトリル(trans異性体)および2-((1s,3r)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メトキシシクロブチル)アセトニトリル(cis異性体)
2-(1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトニトリル(cisおよびtrans)(105mg、0.27mmol)を室温で封管中で少量のTHF(10mL)に溶解し、テトラブチルアンモニウムブロミド(261mg、0.81mmol)、1M NaOH水溶液(3mL)およびジメチル硫酸(170mg、1.35mmol)を反応系に加えた。反応瓶を密閉し、20℃で約1時間激しく撹拌し、追加の硫酸ジメチル(170mg、1.35mmol)および臭化テトラブチルアンモニウム(261mg、0.81mmol)を添加し、反応物を約20℃で約2時間激しく撹拌し続け、TLCにて反応終了をモニターし、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、2-((1r,3s)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メトキシシクロブチル)アセトニトリル(trans)(28mg、収率26%)および2-((1s,3r)-1-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メトキシシクロブチル)アセトニトリル(cis)(40mg、収率37%)を得た。
【0207】
m/z=404[M+1]+。
【0208】
実施例9および10 (1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルおよび(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル
バイアルに、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(234mg、1.0mmol)、(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(359mg、1.1mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(1.5mL)および1,4-ジオキサン(15mL)を加えた。混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(146mg、0.2mmol)を加え、その時点で混合物を窒素で3分間バブリングした。窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(130mg、収率33%)を得た。
【0209】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.91(s,1H),8.59(s,1H),8.24(s,1H),8.18(d,J=2.3Hz,1H),8.01(s,1H),7.49(d,J=1.9Hz,1H),6.30(s,2H),3.91(s,3H),3.58-3.49(m,1H),3.41(s,2H),3.29-3.18(m,2H),2.89-2.75(m,2H)。
【0210】
m/z=399[M+1]+。
【0211】
上記実験ステップの(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルの代わりに(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルを用い、同様の実験手順により(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルを得た(188mg、収率38%)。
【0212】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.91(s,1H),8.54(s,1H),8.24(s,1H),8.18(d,J=2.4Hz,1H),8.02(s,1H),7.48(d,J=1.6Hz,1H),6.32(s,2H),3.91(s,3H),3.58-3.50(m,1H),3.49(s,2H),3.18-3.13(m,2H),2.78-2.73(m,2H)。
【0213】
m/z=399[M+1]+。
【0214】
以下の表中の実施例の化合物を、上記の中間体および実施例の合成方法を参照して以下のように合成した。
【0215】
実施例38 (1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-3-(メチルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
25℃で、(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(50mg、0.13mmol)の1,4-ジオキサン(6mL)溶液に、メチルボロン酸(22mg、0.38mmol)、ピリジン(40mg、0.52mmol)および酢酸銅(68mg、0.38mmol)を加え、窒素保護下で110℃で4時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(8mg、収率16%)を得た。
【0216】
m/z=413[M+1]+。
【0217】
実施例39 (1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(3-(ジメチルアミノ)-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(50mg、0.13mmol)のMeOH(6mL)混合物に、25℃で溶解に役立つようにDCM(3mL)を加えて、反応混合物にホルムアルデヒド水溶液(37%)(70mg、0.86mmol)および1小匙10%パラジウム炭素を加え、水素バルブ下で室温で一晩反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(20mg、収率36%)を得た。
【0218】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 8.47(s,1H),8.01-7.97(m,3H),7.93(s,1H),7.03(s,1H),3.98(s,3H),3.30-3.24(m,3H),3.20(s,2H),2.87-2.83(m,2H),2.81(s,6H)。
【0219】
m/z=427[M+1]+。
【0220】
実施例40 N-(1-((1r,3r)-3-シアノ-1-(シアノメチル)シクロブチル)-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アセトアミド
(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(50mg、0.13mmol)のDCM(10mL)溶液に、塩化アセチル(205mg、2.6mmol)および触媒量のDMAP(9mg、0.07mmol)を25℃で加え、窒素保護下で室温で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(48mg、収率87%)を得た。
【0221】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 10.49(brs,1H),9.02(s,1H),8.78(brs,1H),8.29(s,1H),8.20(s,1H),8.09(s,1H),7.33(brs,1H),3.96(s,3H),3.68-3.52(m,1H),3.48(s,2H),3.29-3.25(m,2H),2.92-2.87(m,2H),2.32-1.92(m,3H)。
【0222】
m/z=441[M+1]+。
【0223】
実施例41 (1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピラジン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
【0224】
ステップA:(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-A]ピラジン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
6,8-ジブロモ-[1,2,4]トリアザゾロ[1,5-a]ピラジン(200mg、0.72mmol)および(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(285mg、0.87mmol)の1,4-ジオキサン(15mL)溶液に、2M Na
2CO
3(1.1mL、2.16mmol)および触媒量の[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(59mg、0.08mmol)を25℃で加え、窒素置換を3回行い、窒素バブル保護下で室温で6時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(140mg、収率49%)を得て、次のステップに直接使用した。
【0225】
m/z=398[M+1]+。
【0226】
ステップB:(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピラジン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピラジン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル(140mg、0.35mmol)と1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(87mg、0.42mmol)の1,4-ジオキサン(15mL)溶液に、2M Na
2CO
3(0.5mL、1.0mmol)と触媒量の[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリド(30mg、0.04mmol)を25℃で添加し、窒素置換を3回行い、窒素バブル保護下で110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物を得た(60mg、収率43%)。
【0227】
m/z=400[M+1]+。
【0228】
実施例42 (1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-トリフルオロメタンスルホネート(100mg、0.3mmol)および(1r,3r)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(95mg、0.3mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)溶液に、2M Na
2CO
3(0.5mL、1.0mmol)および触媒量の[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(22mg、0.03mmol)を25℃で加え、窒素で3回置換し、窒素バブル保護下で90℃で4時間反応させ、反応混合物に水を加えて反応を停止し、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(43mg、収率37%)を得た。
【0229】
m/z=398[M+1]+。
【0230】
実施例43 (1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-トリフルオロメタンスルホネート(100mg、0.3mmol)および(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(95mg、0.3mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)溶液に、2M Na
2CO
3(0.7mL、1.4mmol)および触媒量の[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(22mg、0.03mmol)を25℃で加え、窒素で3回置換し、窒素バブル保護下で90℃で4時間反応を行い、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(57mg、収率50%)を得た。
【0231】
m/z=398[M+1]+。
【0232】
実施例44 (1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
【0233】
ステップA:(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-クロロピラゾロ[1,5-A]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
4,6-ジクロロピラゾロ[1,5-a]ピラジン(400mg、2.13mmol)および(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(838mg、2.56mmol)の1,4-ジオキサン(30mL)溶液に、2M Na
2CO
3(3.2mL、6.39mmol)および触媒量の[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(154mg、0.21mmol)を25℃で加え、窒素で3回置換し、窒素バブル保護下で室温で6時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(316mg、収率42%)を得て、次のステップに直接使用した。
【0234】
m/z=353[M+1]+。
【0235】
ステップB:(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル
封管に(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(6-クロロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブタン-1-カルボニトリル(100mg、0.28mmol)、K2CO
3(138mg、1.0mmol)、2,2-ジメチルプロピレンオキシド(25mg、0.34mmol)およびDMF(10mL)を25℃で加え、60℃で12時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、反応混合物に水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(34mg、収率30%)を得た。
【0236】
m/z=407[M+1]+。
【0237】
実施例45 (1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(3-フルオロ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
実施例9の合成試験ステップを参照して、(1r,3r)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルの代わりに、原料である(1r,3r)-3-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルを用いた。
【0238】
m/z=402[M+1]+。
【0239】
実施例46 (1s,3s)-3-(シアノメチル)-3-(3-フルオロ-4-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
実施例10の合成試験ステップを参照して、(1s,3s)-3-(3-アミノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルの代わりに、原料である(1s,3s)-3-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリルを用いた。
【0240】
m/z=402[M+1]+。
【0241】
実施例47 (1s,3s)-3-(シアノメチル)-3-(3-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
【0242】
ステップA:(1s,3s)-3-(シアノメチル)-3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
(1s,3s)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(0.57g、1.8mmol)の1,4-ジオキサン(15mL)溶液に、25℃でピナコールジボロン酸塩(0.94g、3.6mmol)および無水酢酸カリウム(0.53g、5.4mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(146mg、0.2mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で12時間反応させ、110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、次の反応に直接使用した。
【0243】
m/z=363[M+1]+。
【0244】
ステップB:(1s,3s)-3-(シアノメチル)-3-(3-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
前記実験ステップA中の反応混合物を室温に冷却し、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-A]ピラジン(250mg、1.1mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(2.3mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(110mg、0.15mmol)を反応系に投入し、窒素を3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で2時間反応させ、110℃で2時間反応させた。TLCにて原料の消失をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(196mg,収率42%)を得た。
【0245】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 9.87(s,1H),9.04(s,1H),8.42(brs,2H),8.34(s,1H),8.23(d,J=4.0Hz,1H),8.12(s,1H),7.57(brs,1H),7.47(s,1H),3.95(s,3H),3.60-3.49(m,3H),3.31-3.29(m,2H),3.15-3.10(m,2H)。
【0246】
m/z=434[M+1]+。
【0247】
実施例48 (1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(3-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
【0248】
ステップA:(1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
25℃で、(1r,3r)-3-(3-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(1.2g、3.8mmol)の1,4-ジオキサン(20mL)溶液に、ピナコールジボレート(2.4g、9.5mmol)および無水酢酸カリウム(0.75g、7.6mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(278mg、0.4mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で12時間反応させ、110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、次の反応に直接使用した。
【0249】
m/z=363[M+1]+。
【0250】
ステップB:(1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(3-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
前記実験ステップA中の反応混合物を室温に冷却し、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-A]ピラジン(355mg、1.5mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(2.3mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(110mg、0.15mmol)を反応系に投入し、窒素を3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で2時間反応させ、110℃で2時間反応させた。TLCにて原料の消失をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈して、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(200mg、収率30%)を得た。
【0251】
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 9.86(s,1H),9.04(s,1H),8.40(d,J=4.0Hz,1H),8.34(s,1H),8.30(s,1H),8.23(d,J=4.0Hz,1H),8.13(s,1H),7.52(d,J=8.0Hz,1H),7.48(s,1H),3.95(s,3H),3.75-3.71(m,1H),3.54(s,2H),3.31-3.29(m,2H),3.24-3.19(m,2H)。
【0252】
m/z=434[M+1]+。
【0253】
実施例49 (1s,3s)-3-(シアノメチル)-3-(5-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
【0254】
ステップA:(1s,3s)-3-(シアノメチル)-3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
(1s,3s)-3-(5-ブロモ-7H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-7-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(0.48g、1.5mmol)の1,4-ジオキサン(15mL)溶液に、25℃でピナコールジボロン酸塩(0.77g、3.0mmol)および無水酢酸カリウム(0.45g、4.6mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム二塩化物(110mg、0.2mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で12時間反応させ、110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、次の反応に直接使用した。
【0255】
m/z=364[M+1]+。
【0256】
ステップB:(1s,3s)-3-(シアノメチル)-3-(5-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
前記実験ステップA中の反応混合物を室温に冷却し、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-A]ピラジン(200mg、1.1mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(1.9mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(100mg、0.14mmol)を反応系に投入し、窒素を3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で2時間反応させ、110℃で2時間反応させた。TLCにて原料の消失をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(150mg、収率40%)を得た。
【0257】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 9.91(s,1H),9.07(s,1H),8.99(s,1H),8.60(s,1H),8.38(s,1H),8.25(s,1H),8.13(s,1H),7.58(s,1H),3.95(s,3H),3.71-3.62(m,3H),3.28(s,2H),3.07-3.03(m,2H)。
【0258】
m/z=435[M+1]+。
【0259】
実施例50 (1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(5-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
【0260】
ステップA:(1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
25℃で、(1r,3r)-3-(5-ブロモ-7H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-7-イル)-3-(シアノメチル)シクロブチル-1-カルボニトリル(1.0g、3.2mmol)の1,4-ジオキサン(15mL)溶液に、ピナコールジボロン酸塩(2.0g、7.9mmol)および無水酢酸カリウム(1.1g、11.2mmol)を加え、混合物を窒素で3分間バブリングし、混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリド(250mg、0.34mmol)を加え、この時点で混合物を窒素で3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で12時間反応させ、110℃で2時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターし、次の反応に直接使用した。
【0261】
m/z=364[M+1]+。
【0262】
ステップB:(1r,3r)-3-(シアノメチル)-3-(5-(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
前記実験ステップA中の反応混合物を室温に冷却し、4-クロロ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピラゾロ[1,5-A]ピラジン(400mg、1.7mmol)、2M Na
2CO
3水溶液(2.3mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(100mg、0.14mmol)を反応系に投入し、窒素を3分間バブリングし、窒素バブル保護下で95℃で2時間させ、110℃で2時間反応させた。TLCにて原料の消失をモニターし、反応混合物に水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせて、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物(400mg,収率54%)を得た。
【0263】
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 9.90(s,1H),9.06(s,1H),8.98(s,1H),8.49(s,1H),8.38(s,1H),8.25(d,J=4.0Hz,1H),8.13(s,1H),7.57(d,J=4.0Hz,1H),3.95(s,3H),3.71-.64(m,1H),3.60(s,2H),3.45-3.40(m,2H),3.15-3.10(m,2H)。
【0264】
m/z=435[M+1]+。
【0265】
効果評価
化合物JAK1/JAK2/JAK3/Tyk2酵素阻害活性(IC50)の検出
化合物のスクリーニングは、Mobility shift assayを利用してJAKファミリーの各キナーゼに対して行った。該スクリーニングプラットフォームのコアは、キャピラリー電気泳動の基本的な考えをマイクロ流体環境に適用するマイクロ流体チップ技術に基づくMSAである。実験用基質は、蛍光標識を有するポリペプチドであり、反応系において酵素の触媒作用により生成物に変換され、その電荷もそれに応じて変化する。MSAは、基質と生成物の帯電の違いを利用して、両者を分離し、それぞれを検出するものである。
【0266】
操作方法を簡単に説明すると以下の通りである:
化合物粉末を100% DMSOに溶解して10mM原液とした。化合物は、10,000nMまたは1000nMの初期試験濃度、3倍または4倍の段階希釈、10回の濃度、再多孔で試験した。Baricitinib(Selleckchem,Cat.S2851)を陽性対照化合物とした。勾配希釈された化合物と最終濃度5nM/0.125nM/0.5nM/2.5nMのJAK1/JAK2/JAK3/Tyk2キナーゼ(Carna,Cat.08-144/08-045/08-046/08-147)とを、Optiplate-384Fウェルプレートで混合後、室温で10分間インキュベートした。その後、終濃度1mMのATPおよび3μMのKinase substrate30(GL Biochem,Cat.117885)を加えて混練し、室温で20分間反応させた。終検液を添加して酵素反応を停止した後、Caliper EZ Reader IIを用いて転化率を読み取った。
【0267】
データ分析:
ここで、Conversion%_sampleは、試料の変換率の読み取り値であり;Conversion%_min:陰性対照ウェルの平均値は、酵素活性のないウェルの変換率の読み取り値を示し;Conversion%_max:陽性対照ウェルの比率平均値は、化合物阻害のないウェルの変換率の読み取り値を示す。
【0268】
フィットした定量的効力曲線:濃度のlog値をX軸、阻害率のパーセントをY軸として、解析ソフトGraphPad Prism5のlog(inhibitor)vs.response-Variable slopeを用いて定量的効力曲線をフィットさせ、酵素活性阻害に対する各化合物のIC50値を求めた。
【0269】
【0270】
本発明を説明するために、本発明の好ましい実施形態を開示したが、本技術分野の当業者であれば、特許請求の範囲に限定された本発明の思想および範囲から逸脱することなく、本発明に多様な変形、追加および置換が可能であることを理解すべきである。