IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三協立山株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-簡易建物 図1
  • 特許-簡易建物 図2
  • 特許-簡易建物 図3
  • 特許-簡易建物 図4
  • 特許-簡易建物 図5
  • 特許-簡易建物 図6
  • 特許-簡易建物 図7
  • 特許-簡易建物 図8
  • 特許-簡易建物 図9
  • 特許-簡易建物 図10
  • 特許-簡易建物 図11
  • 特許-簡易建物 図12
  • 特許-簡易建物 図13
  • 特許-簡易建物 図14
  • 特許-簡易建物 図15
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-04-07
(45)【発行日】2023-04-17
(54)【発明の名称】簡易建物
(51)【国際特許分類】
   E04B 1/343 20060101AFI20230410BHJP
   E04H 6/02 20060101ALI20230410BHJP
【FI】
E04B1/343 U
E04H6/02 A
【請求項の数】 1
(21)【出願番号】P 2018217618
(22)【出願日】2018-11-20
(65)【公開番号】P2020084493
(43)【公開日】2020-06-04
【審査請求日】2021-05-25
(73)【特許権者】
【識別番号】000175560
【氏名又は名称】三協立山株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100136331
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 陽一
(72)【発明者】
【氏名】利根川 勝
(72)【発明者】
【氏名】奥井 北斗
【審査官】兼丸 弘道
(56)【参考文献】
【文献】特開2003-268998(JP,A)
【文献】実開昭61-003802(JP,U)
【文献】特開2002-322832(JP,A)
【文献】意匠登録第1562924(JP,S)
【文献】意匠登録第1562925(JP,S)
【文献】意匠登録第1562928(JP,S)
【文献】特開2017-155555(JP,A)
【文献】特開2013-014896(JP,A)
【文献】エクステリア 総合カタログ,三協立山株式会社 三協アルミ社,2018年02月,カタログNo.STX1175A KY.18.02-3000,p.921
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
E04H 6/02
E04B 1/343
E04H 1/12
E04H 17/14
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
梁と、屋根と、化粧材とを備え、梁は、長手方向に第1係合部が設けてあるとともに、下面に長手方向に第2係合部が設けてあり、屋根は、梁の上面に載置して支持してあり、屋根に固定される屋根固定具を梁の第1係合部に係合することで、梁の長手方向にスライド移動可能に設けられ、梁の長手方向の任意の位置で固定されており、化粧材は、梁の下面の第2係合部に係合して取付けられる取付金具を有し、取付金具は、梁の長手方向にスライド移動可能に設けられ、梁の長手方向の任意の位置で固定されており、取付金具から地面にわたって化粧材が設けてあり、屋根と化粧材とは、梁の長手方向にずれた位置に配置してあることを特徴とする簡易建物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーポート等の簡易建物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、カーポート(例えば、非特許文献1参照)の梁の長手方向に屋根や化粧材(スクリーン等)を自由に取付けたいという要望がある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
【文献】三協立山株式会社 三協アルミ社発行のカタログ「エクステリア 総合カタログ」(カタログNo.STX1175A KY.18.02-3000)、2018年2月、p.914
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は以上に述べた実情に鑑み、梁の長手方向に屋根や化粧材を自由に取付けできる簡易建物の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による簡易建物は、梁と、屋根と、化粧材とを備え、梁は、長手方向に第1係合部が設けてあるとともに、下面に長手方向に第2係合部が設けてあり、屋根は、梁の上面に載置して支持してあり、屋根に固定される屋根固定具を梁の第1係合部に係合することで、梁の長手方向にスライド移動可能に設けられ、梁の長手方向の任意の位置で固定されており、化粧材は、梁の下面の第2係合部に係合して取付けられる取付金具を有し、取付金具は、梁の長手方向にスライド移動可能に設けられ、梁の長手方向の任意の位置で固定されており、取付金具から地面にわたって化粧材が設けてあり、屋根と化粧材とは、梁の長手方向にずれた位置に配置してあることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
請求項1記載の発明による簡易建物は、屋根が梁の上面に載置して支持してあり、屋根に固定される屋根固定具を梁の第1係合部に係合することで、梁の長手方向にスライド移動可能に設けられ、梁の長手方向の任意の位置で固定されており、化粧材は、梁の下面の第2係合部に係合して取付けられる取付金具を有し、取付金具は、梁の長手方向にスライド移動可能に設けられ、梁の長手方向の任意の位置で固定されており、取付金具から地面にわたって化粧材が設けてあり、屋根と化粧材とは、梁の長手方向にずれた位置に配置してあるため、梁の長手方向に屋根や化粧材を自由に取付けできるので、家々の敷地の形状や玄関の位置等に合わせた最適な簡易建物を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】本発明の簡易建物の一実施形態を示す正面図である。
図2】同簡易建物の平面図である。
図3】(a)はスクリーン部を拡大して示す正面図であり、(b)は同側面図である。
図4図3のA-A断面図である。
図5図2のB-B断面図である。
図6図5のC-C断面図である。
図7】梁下面の取付溝への回転金具の取付け方を示す梁の縦断面図及び底面図である。
図8】本発明の簡易建物の他の実施形態を示す正面図である。
図9】本発明の簡易建物のさらに別の実施形態を示す正面図である。
図10】本発明の簡易建物の施工手順を示す正面図である。
図11】屋根を梁に吊り下げて支持する場合の縦断面図である。
図12図11のD-D断面図である。
図13】柱にスクリーンを連結した実施形態を示す正面図である。
図14図13のE-E断面図である。
図15】スクリーンを柱の見付面に連結した場合の横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1~6は、本発明の簡易建物の一実施形態を示している。本簡易建物は、住宅の敷地内における建物の前方に設置されるもので、図1,2に示すように、梁1の両端を柱9,9で支持した門型の前フレーム10a及び後フレーム10bと、前後のフレーム10a,10bの梁1上に設置した二つの屋根7,7と、前フレーム10aの梁1の下面から地面Gの間に設けた二つのスクリーン(化粧材)8,8を有している。
梁1は、図1に示すように、2本の同じ長さの中空アルミ形材1a,1bを中空部内に配置した連結材11で連結して長くしたものであり、全長が約12mある。各屋根7は、それぞれ1台の乗用車12をカバーするのに十分な大きさを有しており、梁1の全長のうちの右半分の上面に2つ並べて取付けてある。スクリーン8は、梁1の長手方向のうちの屋根7が取付けてない範囲に設置されるもので、一つは左側の柱9に隣接して配置され、もう一つは梁1の左半分のほぼ中間位置に設けてある。建物の玄関13は、簡易建物を正面から見た時に、簡易建物の間口の中央部左寄りの位置にあって、玄関13の右側に左側の屋根7が、玄関13の左側に右側のスクリーン8がそれぞれ位置するように、梁1に屋根7とスクリーン8を取付けてある。
本簡易建物は、図1,8,9に示すように、家々の敷地の形状や玄関13の位置等に応じて、屋根7とスクリーン8の位置を梁1の長手方向に移動できるものである。
【0009】
梁1は、図6に示すように、上面の左右両側に屋根7を取付けるための鉤状の係合部14(第1係合部)を長手方向に有している。梁1の下面には、屋根7又は化粧材8を取付けるための取付溝(第2係合部)6を長手方向に有している。
【0010】
スクリーン8は、図3,4に示すように、梁1の下面と地面Gとの間に跨って取付けた複数本の格子3,3,…と柱2を備えている。格子3及び柱2が取付く位置の梁1の下面の取付溝6内には、回転金具5がそれぞれ設けてある。回転金具5は、図7(a)に示すように、略長方形の板状の部材であり、回転金具5の幅は取付溝6の開口寸法Xより僅かに小さく、長辺の長さは取付溝6の開口寸法Xよりも長く、且つ取付溝6奥側の幅広部の寸法Yより僅かに短くなっており、対角の位置にある角部を斜めに面取りしてある。また回転金具5は、幅方向の中心に対して前後方向に偏心した位置に雌ねじ孔15が設けてある。回転金具5は、図7(a)に示すように、長手方向を取付溝6の長手方向に沿わせた向きで、取付溝6に下方より挿入し、その後、図7(b)に示すように、垂直回りに90°回転させることで、取付溝6に係止する。取付溝6が梁1の長手方向に設けてあり、回転金具5を後から幾つでも、取付溝6の任意の位置に取付けることができる。よって、スクリーン8が移動可能で格子3や柱2のピッチや本数を自由に設定できる。
図3,4に示すように、回転金具5の下方には、コ字形の取付金具4が回転金具5の雌ねじ孔15に螺入するねじ16で取付けてある。格子3と柱2は、アルミ形材よりなる角パイプ状の部材であり、上端部に取付金具4を挿入して上端を梁1下面に当接し、前後からのねじ17で取付金具4に固定してある。格子3と柱2の下部は、地中に埋め込んである。柱2は、内部に補強材49を挿入してあり、また、前後面に目板50を取付けてねじ17を隠してある。
このように格子3と柱2を取付けることで、スクリーン8は梁1の長手方向に位置を移動できると共に、格子3の本数やピッチを自由に設定することができる。また、回転金具5を用いたことで、既存の簡易建物に後からスクリーン8を取付けることも可能である。
【0011】
各屋根7は、図2に示すように、左右両側に桁18,18を有し、左右の桁18,18の前側の端部間と後側の端部間に妻垂木19,19を取付け、前後の妻垂木19,19の間の左右の桁18,18間に複数の垂木20,20,…を前後方向に間隔をおいて取付け、妻垂木19と垂木20の間、垂木20同士の間に樹脂製の屋根パネル21,21,…を取付けて構成してある。妻垂木19と垂木20は、図5に示すように、上側に膨らむようにR状に湾曲している。桁18の外側には桁破風22aが、妻垂木19の外側には妻破風22bがそれぞれ取付けてあり、簡易建物の周囲から見ると屋根7がこれらの破風22a,22bに隠れて見えないようになっている。
【0012】
桁18は、図5に示すように、屋根パネル21から流れてきた雨水を受ける樋部23を有している。また、桁18の下面には溝状の被取付部24が長手方向に設けてある。被取付部24には、ボルト25を通した裏板26が保持してあり、ボルト25の頭が被取付部24と係合することでボルト25が回り止めされている。そして、図6に示すように、梁1上面に屋根受けピース27を置き、屋根受けピース27上に桁18を載置すると共に、梁1上面両側の係合部14に係合させた屋根固定金具28に前記ボルト25を通し、ボルト25にナット29を螺合させて締付けることで、屋根7を梁1上に固定している。梁1上面に係合部14が長手方向に設けてあることで、屋根7を梁1の長手方向に移動することができる。また、桁18に被取付部24が長手方向に設けてあることで、屋根7の位置を前後に移動することができる。
【0013】
次に、本簡易建物の施工手順を説明する。まず、図10(a)に示すように、前後のフレーム10a,10bの柱9の下部を地面Gに開けた穴30に挿入し、柱9に支え棒(図示省略)を縛り付けて、前後のフレーム10a,10bを自立させる。地面Gには、柱9の位置に加え、スクリーン8を配置する位置にも穴30を開けておく。次に、図10(b)に示すように、梁1下面の取付溝6に回転金具5を下方より挿入し、回転して回転金具5を取付溝6に係止させた後(図7参照)、回転金具6に取付金具4をねじ16で取付ける。次に、図10(c)に示すように、格子3及び柱2の上端部を取付金具4に下方より嵌め、前後からねじ17で固定する。その後、図10(d)に示すように、格子3及び柱2の下部に添え木31を当てて動かないように固定してから、地面の穴30にモルタル32を流し込む。モルタル32が固まったら、支え棒と添え木31を取外す。その後、梁1の上に屋根7を取付ける。屋根7の取付け手順は、まず左右の桁18,18を梁1の上面に屋根固定金具28等を用いて取付け、左右の桁18,18間に妻垂木19と垂木20を取付け、妻垂木19と垂木20の間、垂木20同士の間に屋根パネル21を取付ける。その後、屋根7の周囲を囲むように破風22a,22bを取付ける。
【0014】
屋根7は、図11,12に示すように、梁1の下に吊り下げて支持することもできる。この場合、左右の桁18,18がそれぞれ2本の吊り下げ金具33a,33bで梁1に取付けられる。吊り下げ金具33a,33bの上部は、梁1下面の取付溝6に取付けた金具34に取付けてあり、吊り下げ金具33a,33bの下部は、桁18の上面側に設けた被取付部35に取付けた金具36に取付けてある。梁1下面に取付溝6が長手方向に設けてあり、桁18に被取付部35が長手方向に設けてあることで、梁1の上に載せる場合と同様に、屋根7を梁1の長手方向に移動することができ、また、屋根7の位置を前後に移動することもできる。
【0015】
図8は、本発明の簡易建物の他の実施形態を示している。本実施形態は、2つの屋根7,7が梁1の全長の中央寄りの位置に並べて取付けてあり、前フレーム10aの左右の柱9,9に隣接してスクリーン8,8を取付けてある。建物の玄関13は、簡易建物を正面から見た時に、簡易建物の間口の右寄りの位置にあって、玄関13の右側に右側のスクリーン8が、玄関13の左側に右側の屋根7がそれぞれ位置するように、梁1に屋根7とスクリーン8を取付けてある。
図9は、本発明の簡易建物のさらに別の実施形態を示している。本実施形態は、梁1の全長のうちの左右両側に寄せて2つの屋根7,7が取付けてあり、梁1の中央寄りの位置に2つのスクリーン8,8を隣接して設けてある。
【0016】
以上に述べたように本簡易建物は、梁1の下面に取付溝6を長手方向に有し、回転金具5を取付溝6に下方より挿入してから回転すると回転金具5が取付溝6に係止し、その回転金具5に取付金具4をねじ止めし、取付金具4に柱2又は格子3の上端部を取付けることで、梁1の長手方向の任意の位置に柱2又は格子3を自由に取付けることができ、施工性が良い。また、梁1下に柱2又は格子3を後付けすることもできる。回転金具5と取付金具4は外から見えず、梁1の下面に直接柱2又は格子3を取付けできるので、意匠性も良い。
柱2又は格子3は、下部を地中に埋め込んであるので、予め地面Gに穴30を開けておくことで、柱2又は格子3を梁1下面に取付けた取付金具4に下方より容易に取付けでき、地面Gの穴30にモルタル32を流し込むことで、柱2又は格子3の下部を容易に且つ確実に固定できる。
【0017】
本発明の簡易建物の製造方法は、下部を地面Gに開けた穴30に挿入した状態で、柱2又は格子3を梁1の長手方向の任意の位置に梁1の下面より吊り下げて取付ける工程と、地面Gの穴30にモルタル32を充填して、柱2又は格子3の下部を固定する工程を有するので、柱2又は格子3を梁1の長手方向のどの位置にも取付けることができ、しかも柱2又は格子3を取付ける際の施工性が良い。
【0018】
また、本簡易建物は、屋根7が梁1の上面に載置するか、梁1の下面に吊り下げて支持してあり、梁1の長手方向に移動可能であり、化粧材(スクリーン)8は、梁1の長手方向のうち、屋根7が取付けてない範囲の梁1の下面から地面Gにわたって設けてあり、梁1の長手方向に移動可能であるため、梁1の長手方向に屋根7や化粧材8を自由に取付けできるので、家々の敷地の形状や玄関13の位置等に合わせた最適な簡易建物を提供できる。
さらに本簡易建物は、梁1に屋根7が2つ以上、化粧材8を1つ以上取付けてあるので、屋根7と化粧材8のレイアウトを自由に組み合わせて、多様なバリエーションを持たせることができ、敷地対応力が一段と向上する。
本簡易建物は、梁1の上面及び下面に、屋根7又は化粧材8を取付けるための係合部6,14を長手方向に有するので、梁1の長手方向のいろいろな位置に屋根7又は化粧材8を取付けできる。
【0019】
図13,14は、本発明による簡易建物の参考例であって、フレーム10a,10bの柱9の見込面37にスクリーン38を連結した実施形態を示している。スクリーン38は、図14に示すように、柱9側の端部に半円柱状断面の角度調整材39を有しており、角度調整材39の円弧面40に一側端部を当接してねじ止めすることで、角度を調整できるものとなっている。
柱9の見込面37には、中空アルミ形材よりなる連結材41が取付けてあり、連結材41により柱9とスクリーン38とを連結している。連結材41は、柱取付面42とスクリーン取付面43を有しており、柱取付面42の幅がスクリーン取付面43の幅よりも狭くなっている。柱取付面42の幅は、柱9の見付面44の幅と同じになっている。柱取付面42には、柱9と梁1を連結する連結金具45を固定するためのボルト46(図3参照)の頭を逃がすために、溝47が形成してある。スクリーン取付面43の幅は、角度調整材39の幅と同じになっている。柱取付面42とスクリーン取付面43との間の連結壁48は、角度調整材39と対称になるように円弧状に形成してある。
【0020】
図15は、同じ連結材41を使用して、柱9の見付面(後面)44にスクリーン38を連結した場合を示している。連結材41は、柱取付面42の幅をスクリーン取付面43の幅よりも小さくしてあることで、スクリーン38の幅よりも狭い柱9の見付面44にスクリーン38を体裁良く連結できる。
このように、本連結材41を用いることで、柱9の見込面37と見付面44の何れにもスクリーン38を体裁良く連結できる。
【0021】
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。屋根及び化粧材の構造は問わない。屋根又は格子の梁に対する取付部の構造は、適宜変更することができる。屋根は、一つで複数台の乗用車の上をカバーできるものであってもよい。化粧材の柱又は格子は、下部を地面に埋め込まないもの、例えばアングル状の金具で地面に固定するものであってもよい。本発明は、カーポートに限らず、例えば通路用のシェルター、テラスの屋根など、あらゆる簡易建物に適用することができる。
【符号の説明】
【0022】
1 梁
2 柱
3 格子
4 取付金具
5 回転金具
6 取付溝
7 屋根
8 スクリーン(化粧材)
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15