IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エスエフシー カンパニー リミテッドの特許一覧

特許7260642新規なホウ素化合物及びこれを含む有機発光素子
<>
  • 特許-新規なホウ素化合物及びこれを含む有機発光素子 図1
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-04-10
(45)【発行日】2023-04-18
(54)【発明の名称】新規なホウ素化合物及びこれを含む有機発光素子
(51)【国際特許分類】
   C07F 5/02 20060101AFI20230411BHJP
   H10K 59/00 20230101ALI20230411BHJP
   H10K 50/00 20230101ALI20230411BHJP
   H10K 50/15 20230101ALI20230411BHJP
   H05B 33/10 20060101ALI20230411BHJP
   C09K 11/06 20060101ALI20230411BHJP
   H10K 85/60 20230101ALI20230411BHJP
【FI】
C07F5/02 F CSP
H10K59/00
H05B33/14 B
H05B33/22 D
H05B33/10
C09K11/06 660
C09K11/06 690
H10K85/60
【請求項の数】 21
(21)【出願番号】P 2021525245
(86)(22)【出願日】2019-11-18
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-01-18
(86)【国際出願番号】 KR2019015767
(87)【国際公開番号】W WO2020105990
(87)【国際公開日】2020-05-28
【審査請求日】2021-05-10
(31)【優先権主張番号】10-2018-0142443
(32)【優先日】2018-11-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】507074834
【氏名又は名称】エスエフシー カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100121382
【弁理士】
【氏名又は名称】山下 託嗣
(72)【発明者】
【氏名】イ,セ-ジン
(72)【発明者】
【氏名】イ,ボン-ヒャン
(72)【発明者】
【氏名】ユ,テジョン
(72)【発明者】
【氏名】チェ,ヨン-テ
(72)【発明者】
【氏名】キム,キョン-テ
【審査官】土橋 敬介
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2015/102118(WO,A1)
【文献】国際公開第2018/203666(WO,A1)
【文献】中国特許出願公開第107417715(CN,A)
【文献】韓国公開特許第10-2018-0112721(KR,A)
【文献】国際公開第2020/009433(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C07F
H10K
H05B
C09K
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記[化学式A]から下記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物。
(前記[化学式A]から前記[化学式C]中、
前記Q1からQ3は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環、または置換もしくは無置換の炭素数2~50の芳香族複素環であり、
前記連結基Yは、N-R3、CR45、O、S、Seの中から選択されるいずれか一つであり、
前記Xは、Bであり、
前記置換基R3からR5は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールシリル基、ニトロ基、シアノ基及びハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記R3からR5は、それぞれ前記Q2環またはQ3環と結合して脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができ、
前記R4及びR5は、それぞれ互いに連結されて脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができ、
前記Cy1によって形成される環は、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したQ1環内の芳香族炭素原子、及び前記Cy1に結合するQ1環内の芳香族炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
前記[化学式B]中、
前記「Cy2」は、前記Cy1に付加されて飽和炭化水素環を形成し、前記Cy2によって形成される環は、Cy1に含まれる炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
前記[化学式C]中、
前記Cy3によって形成される環は、前記Cy3に結合するQ3環内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子に結合するQ3内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したCy1内の炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
ここで、前記[化学式A] から前記[化学式C]中の前記「置換もしくは無置換の」における「置換」は、重水素、シアノ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、ニトロ基、炭素数1~24のアルキル基、炭素数1~24のハロゲン化アルキル基、炭素数2~24のアルケニル基、炭素数2~24のアルキニル基、炭素数1~24のヘテロアルキル基、炭素数6~24のアリール基、炭素数7~24のアリールアルキル基、炭素数7~24のアルキルアリール基、炭素数2~50のヘテロアリール基、炭素数2~24のヘテロアリールアルキル基、炭素数1~24のアルコキシ基、炭素数1~24のアルキルアミノ基、炭素数6~24のアリールアミノ基、炭素数1~24のヘテロアリールアミノ基、炭素数1~24のアルキルシリル基、炭素数6~24のアリールシリル基、及び炭素数6~24のアリールオキシ基よりなる群から選択された一つ以上の置換基で置換されることを意味する。)
【請求項2】
前記[化学式A]から前記[化学式C]における連結基YがN-R3である請求項1に記載のホウ素化合物。
前記R3は、請求項1で定義されたのと同様である。
【請求項3】
前記置換基R3が置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、または置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基である請求項2に記載のホウ素化合物。
【請求項4】
前記[化学式A]から前記[化学式C]における連結基Yは、下記[構造式A]で表される連結基である請求項1に記載のホウ素化合物。
[構造式A]
(前記[構造式A]中の「-*」は、前記連結基YがQ2及びQ3環における芳香族炭素とそれぞれ結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式A]中の前記R41からR45は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、無置換の炭素数1~24のアルキル基、無置換の炭素数6~24のアリール基、無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、無置換の炭素数1~24のアルコキシ基、無置換の炭素数6~24のアリールオキシ基、無置換の炭素数1~24のアルキルアミン基、無置換の炭素数6~24のアリールアミン基、無置換の炭素数1~24のアルキルシリル基、無置換の炭素数6~24のアリールシリル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれか一つである。)
【請求項5】
前記[化学式A]から前記[化学式C]における連結基Yが酸素(O)原子である請求項1に記載のホウ素化合物。
【請求項6】
前記Q1からQ3は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環である請求項1に記載のホウ素化合物。
【請求項7】
前記[化学式A]から前記[化学式C]中のQ2の芳香族炭化水素環は、下記[構造式10]から下記[構造式21]の中から選択されるいずれか一つである請求項6に記載のホウ素化合物。
(前記[構造式10]から[構造式21]中の「-*」は、Q2における芳香族環内の炭素がX及び連結基Yに結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式10]から[構造式21]中の前記Rは、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、無置換の炭素数1~24のアルキル基、無置換の炭素数6~24のアリール基、無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、無置換の炭素数1~24のアルコキシ基、無置換の炭素数6~24のアリールオキシ基、無置換の炭素数1~24のアルキルアミン基、無置換の炭素数6~24のアリールアミン基、無置換の炭素数1~24のアルキルシリル基、無置換の炭素数6~24のアリールシリル基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記mは1~8の整数であり、mが2以上である場合またはRが2以上である場合には、それぞれのRは互いに同一でも異なってもよい。)
【請求項8】
前記[化学式A]及び前記[化学式B]中のQ1及びQ3の芳香族炭化水素環は、同一でも異なってもよく、互いに独立して下記[構造式B]で表される環であり、
前記[化学式C]中のQ1の芳香族炭化水素環は、下記[構造式B]で表される環である請求項6に記載のホウ素化合物。
[構造式B]
(前記[構造式B]中の「-*」は、Q1における芳香族環内の炭素がX、窒素(N)原子及びCy1にそれぞれ結合するための結合サイトを意味するか、或いはQ3における芳香族環内の炭素がX、連結基Y及び窒素(N)原子にそれぞれ結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式B]中の前記R55からR57は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、無置換の炭素数1~24のアルキル基、無置換の炭素数6~24のアリール基、無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、無置換の炭素数1~24のアルコキシ基、無置換の炭素数6~24のアリールオキシ基、無置換の炭素数1~24のアルキルアミン基、無置換の炭素数6~24のアリールアミン基、無置換の炭素数1~24のアルキルシリル基、無置換の炭素数6~24のアリールシリル基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記R55からR57は、それぞれ隣り合う置換基と互いに連結されて脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができる。)
【請求項9】
前記[化学式C]中のQ3の芳香族炭化水素環は、下記[構造式C]で表される環である請求項6に記載のホウ素化合物。
[構造式C]
(前記[構造式C]中の「-*」は、Q3における芳香族環内の炭素が連結基Y、X、窒素(N)原子及びCy3にそれぞれ結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式C]中の前記R58及びR59は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、無置換の炭素数1~24のアルキル基、無置換の炭素数6~24のアリール基、無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、無置換の炭素数1~24のアルコキシ基、無置換の炭素数6~24のアリールオキシ基、無置換の炭素数1~24のアルキルアミン基、無置換の炭素数6~24のアリールアミン基、無置換の炭素数1~24のアルキルシリル基、無置換の炭素数6~24のアリールシリル基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記R58及びR59は、それぞれ隣り合う置換基と互いに連結され、脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができる。)
【請求項10】
前記[化学式A]中の窒素(N)原子及びQ1の芳香族環内の炭素原子と一緒に環を形成するCy1は、下記[構造式D]で表される請求項1に記載のホウ素化合物。
[構造式D]
(前記[構造式D]中の「-*」は、Q1における芳香族環内の炭素と結合するか、或いは窒素原子と結合するための結合サイトを意味し、
Bは、単結合、または-C(R65)(R66)-または-C(R65)(R66)-C(R67)(R68)-であり、
置換基R61からR68は、同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン、無置換の炭素数1~20のアルキル基、無置換の炭素数6~20のアリール基、無置換の炭素数2~20のヘテロアリール基、無置換の炭素数1~20のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数6~24のアリールシリル基の中から選択できる。)
【請求項11】
前記[化学式B]中のCy1、Cy2、窒素原子及びQ1によって形成される環は、下記[構造式E]で表される環である請求項1に記載のホウ素化合物。
[構造式E]
(前記[構造式E]中、「-*」は、Q3における芳香族環内の炭素と結合するための結合サイトを意味し、
Bは、単結合、または-C(R65)(R66)-または-C(R65)(R66)-C(R67)(R68)-であり、
置換基R63からR68は、同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン、無置換の炭素数1~20のアルキル基、無置換の炭素数6~20のアリール基、無置換の炭素数2~20のヘテロアリール基、無置換の炭素数1~20のアルキルシリル基、無置換の炭素数6~24のアリールシリル基の中から選択でき、
y4は、両末端がメチレン基(-CH2-)からなる置換もしくは無置換の炭素数2~5のアルキレン基である。)
【請求項12】
前記[化学式A]から前記[化学式C]中の前記Q1からQ3のうちの少なくとも一つは、炭素数6~50の芳香族炭化水素環、または炭素数2~50の芳香族複素環内に、下記[構造式F]で表されるアリールアミノ基が結合している請求項1に記載のホウ素化合物。
[構造式F]
(前記[構造式F]中、「-*」は、Q1からQ3のうちの少なくとも一つの環の芳香族炭素と結合するための結合サイトを意味し、
Ar11及びAr12は、同一でも異なってもよく、互いに独立して、置換もしくは無置換の炭素数6~12のアリール基である。)
【請求項13】
前記ホウ素化合物は、以下の化合物の中から選択されるいずれか一つであることを特徴とする、請求項1に記載のホウ素化合物。
【請求項14】
第1電極、
前記第1電極に対向する第2電極及び
前記第1電極と前記第2電極との間に介在する有機層を含み、
前記有機層が請求項1から13のいずれか一項のホウ素化合物を1種以上含む、有機発光素子。
【請求項15】
前記有機層は、正孔注入層、正孔輸送層、正孔注入機能及び正孔輸送機能を同時に有する機能層、電子遮断層、発光層、電子輸送層、電子注入層、及びキャッピング層の中の少なくとも一つを含む請求項14に記載の有機発光素子。
【請求項16】
前記第1電極と前記第2電極との間に介在した有機層が発光層を含み、
前記発光層は、ホストとドーパントからなり、前記[化学式A]から前記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物をドーパントとして使用する請求項14に記載の有機発光素子。
【請求項17】
前記発光層は、下記[化学式D]で表されるアントラセン誘導体をホストとして使用する請求項16に記載の有機発光素子。
[化学式D]
(前記[化学式D]中、
前記の置換基R11からR18は、同一でも異なってもよく、それぞれ請求項1の前記R3からR5で定義されたのと同様であり、
前記置換基Ar9及びAr10は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~20のアルキニル基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のシクロアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数2~30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールシリル基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記連結基L13は、単結合であるか、或いは置換もしくは無置換の炭素数6~20のアリーレン基、または置換もしくは無置換の炭素数2~20のヘテロアリーレン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記Kは1~3の整数であるが、前記Kが2以上である場合に、それぞれのL13は互いに同一でも異なってもよい。)
【請求項18】
前記[化学式D]中のAr9は、下記[化学式D-1]で表される置換基である請求項17に記載の有機発光素子。
[化学式D-1]
(前記置換基R21からR25は、それぞれ同一でも異なってもよく、請求項1のR3からR5で定義されたのと同様であり、隣り合う置換基と結合して飽和もしくは不飽和環を形成することができる。)
【請求項19】
前記連結基L13は、単結合であるか、或いは置換もしくは無置換の炭素数6~20のアリーレン基である請求項17に記載の有機発光素子。
前記Kは1~2の整数であるが、前記Kが2以上である場合に、それぞれのL13は互いに同一でも異なってもよい。
【請求項20】
前記アントラセン誘導体は、下記[化学式D1]から下記[化学式D48]の中から選択されるいずれか一つである請求項17に記載の有機発光素子。
【請求項21】
前記有機発光素子は、フラットパネルディスプレイ装置、フレキシブルディスプレイ装置、単色又は白色の平板照明用装置、及び単色又は白色のフレキシブル照明用装置の中から選択されるいずれか一つに使用される請求項14に記載の有機発光素子。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、有機発光素子に使用できる新規なホウ素化合物に関し、より詳細には、有機発光素子内のドーパント材料として使用でき、これにより高い発光効率及び低電圧駆動などの素子特性を実現することができる新規なホウ素化合物、及び前記ホウ素化合物を含む有機発光素子に関する。
【背景技術】
【0002】
有機発光素子(organic light emitting diode、OLED)は、自己発光現象を利用したディスプレイであって、視野角が大きく、液晶ディスプレイに比べて軽薄化、短小化でき、速い応答速度などの利点を持っており、フル-カラー(full-color)ディスプレイまたは照明への応用が期待されている。
一般に、有機発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに転換させる現象をいう。有機発光現象を利用する有機発光素子は、通常、陽極、陰極、及びこれらの間の有機物層を含む構造を持つ。ここで、有機物層は、有機発光素子の効率と安定性を高めるために、それぞれ異なる物質からなる多層の構造を持つ場合が多く、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などからなってもよい。このような有機発光素子の構造で二つの電極の間に電圧をかけると、陽極では正孔、陰極では電子が有機物層に注入され、注入された正孔と電子とが結合するときに励起子(exciton)が生成され、この励起子が再び基底状態に落ちるときに発光する。このような有機発光素子は、自発光、高輝度、高効率、低い駆動電圧、広い視野角、高いコントラスト、高速応答性などの特性を有することが知られている。
有機発光素子において有機物層として使用される材料は、機能によって、発光材料と電荷輸送材料、例えば、正孔注入材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、電子注入材料などに分類され、必要に応じて電子遮断層または正孔遮断層などが付加することができる。
前記発光材料は、分子量によって高分子型と低分子型に分類され、発光メカニズムによって、電子の一重項励起状態に由来する蛍光材料と電子の三重項励起状態に由来する燐光材料に分類される。
一方、発光材料として一つの物質のみを使用する場合、分子間の相互作用によって最大発光波長が長波長に移動し、色純度が低下し、発光減衰効果により素子の効率が減少するなどの問題が発生するので、色純度の増加とエネルギー転移による発光効率を増加させるために、発光材料としてホスト-ドーパントシステムを使用することができる。
その原理は、発光層を形成するホストよりもエネルギー帯域間隙が小さいドーパントを発光層に少量混合すると、発光層から発生した励起子がドーパントに輸送されて効率の高い光を出すことである。このとき、ホストの波長がドーパントの波長帯に移動するので、用いるドーパントの種類に応じて所望の波長の光を得ることができる。
最近、このような発光層中のドーパント化合物としてホウ素化合物について研究されており、これに関連する従来技術として、韓国公開特許第10-2016-0119683号公報(2016年10月14日)には、ホウ素原子と酸素原子などで複数の芳香族環を連結した多環芳香族化合物、及びこれを含む有機発光素子が開示されており、国際公開第2017/188111号パンプレット(2017年11月2日)には、複数の縮合芳香族環がホウ素原子と窒素によって連結された構造の化合物を発光層内のドーパントとして使用し、且つホストとしてアントラセン誘導体を使用した有機発光素子が開示されている。
しかし、これらの従来技術を含めて、有機発光素子の発光層に使用するための様々な形態の化合物が製造されたにも拘らず、有機発光素子用としての応用、低電圧駆動が可能で、かつ安定性及び高効率特性を有する新規な化合物及びこれを含む有機発光素子の開発が、未だ継続的に求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そこで、本発明の目的は、有機発光素子内の発光層のドーパント物質として使用可能である新規な構造のホウ素化合物を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記ホウ素化合物を有機発光素子内のドーパント物質に適用することにより、高い発光効率及び低電圧駆動などの素子特性に優れた有機発光素子を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の目的を達成するために、本発明は、下記[化学式A]から下記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物を提供する。
前記[化学式A]から前記[化学式C]中、
前記Q1からQ3は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環、または置換もしくは無置換の炭素数2~50の芳香族複素環であり、
前記連結基Yは、N-R3、CR45、O、S、Seの中から選択されるいずれか一つであり、
前記Xは、B、P、P=Oの中から選択されるいずれか一つであり、
前記置換基R3からR5は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールシリル基、ニトロ基、シアノ基及びハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記R3からR5は、それぞれ前記Q2環またはQ3環と結合して脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができ、
前記R4及びR5は、それぞれ互いに連結されて脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができ、
前記Cy1によって形成される環は、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したQ環内の芳香族炭素原子、及び前記Cy1に結合するQ環内の芳香族炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
前記[化学式B]中、
前記「Cy2」は、前記Cy1に付加されて飽和炭化水素環を形成し、前記Cy2によって形成される環は、Cy1に含まれる炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
前記[化学式C]中、
前記Cy3によって形成される環は、前記Cy3に結合するQ環内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子に結合するQ内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したCy1内の炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基である。
【発明の効果】
【0005】
本発明に係る新規なホウ素化合物を有機発光素子内のドーパント物質として用いる場合に、従来技術による有機発光素子に比べて低電圧駆動が可能であり、より改善された効率を示す有機発光素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1】本発明の一実施形態による有機発光素子の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。本発明の各図面において、構造物のサイズまたは寸法は、本発明の明確性を期するために実際よりも拡大または縮小して示したものであり、特徴的構成が現れるように公知の構成は省略して図示したので、図面に限定されない。
また、図示された各構成の大きさ及び厚さは、説明の便宜のために任意に示したので、本発明は、必ずしも図示に限定されず、また、図面において複数の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。そして、図面において、説明の便宜のために、一部の層及び領域の厚さを誇張して示した。層、膜、領域、板などの部分が他の部分「上に」あるとするとき、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合だけでなく、それらの間に別の部分がある場合も含む。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。また、明細書全体において、「~の上に」とは、対象部分の上または下に位置することを意味するものであり、必ずしも、重力方向を基準として上側に位置することを意味するものではない。
【0008】
本発明は、下記[化学式A]から下記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物を提供する。
前記[化学式A]から前記[化学式C]中、
前記Q1からQ3は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環、または置換もしくは無置換の炭素数2~50の芳香族複素環であり、
前記連結基Yは、N-R3、CR45、O、S、Seの中から選択されるいずれか一つであり、
前記Xは、B、P、P=Oの中から選択されるいずれか一つであり、
前記置換基R3からR5は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールシリル基、ニトロ基、シアノ基及びハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記R3からR5は、それぞれ前記Q2環またはQ3環と結合して脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができ、
前記R4及びR5は、それぞれ互いに連結されて脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができ、
前記Cy1によって形成される環は、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したQ環内の芳香族炭素原子、及び前記Cy1に結合するQ環内の芳香族炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
前記[化学式B]中、
前記「Cy2」は、前記Cy1に付加されて飽和炭化水素環を形成し、前記Cy2によって形成される環は、Cy1に含まれる炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
前記[化学式C]中、
前記Cy3によって形成される環は、前記Cy3に結合するQ環内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子に結合するQ内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したCy1内の炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、
前記[化学式A] から前記[化学式C]中の前記「置換もしくは無置換の」における「置換」は、重水素、シアノ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、ニトロ基、炭素数1~24のアルキル基、炭素数1~24のハロゲン化アルキル基、炭素数2~24のアルケニル基、炭素数2~24のアルキニル基、炭素数1~24のヘテロアルキル基、炭素数6~24のアリール基、炭素数7~24のアリールアルキル基、炭素数7~24のアルキルアリール基、炭素数2~50のヘテロアリール基、炭素数2~24のヘテロアリールアルキル基、炭素数1~24のアルコキシ基、炭素数1~24のアルキルアミノ基、炭素数6~24のアリールアミノ基、炭素数1~24のヘテロアリールアミノ基、炭素数1~24のアルキルシリル基、炭素数6~24のアリールシリル基、及び炭素数6~24のアリールオキシ基よりなる群から選択された一つ以上の置換基で置換されることを意味する。
【0009】
本発明における前記「置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基」、「置換もしくは無置換の炭素数5~50のアリール基」などにおける前記アルキル基またはアリール基の範囲を考慮すると、前記炭素数1~30のアルキル基及び炭素数5~50のアリール基の炭素数の範囲は、それぞれ、前記置換基が置換された部分を考慮せずに、無置換のものと見做したときのアルキル部分またはアリール部分を構成する全炭素数を意味する。例えば、パラ位にブチル基が置換されたフェニル基は、炭素数4のブチル基で置換された炭素数6のアリール基に該当するものと見做すべきである。
本発明の化合物で使用される置換基であるアリール基は、一つの水素除去によって芳香族炭化水素から誘導された有機ラジカルであって、前記アリール基が置換基を持つ場合、隣り合う置換基と互いに融合(fused)して環をさらに形成することができる。
前記アリール基の具体例としては、フェニル基、o-ビフェニル基、m-ビフェニル基、p-ビフェニル基、o-テルフェニル基、m-テルフェニル基、p-テルフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ピレニル基、インデニル基、フルオレニル基、テトラヒドロナフチル基、ペリレニル基、クリセニル基、ナフサセニル、フルオランテニル基などの芳香族基を挙げることができ、前記アリール基中の一つ以上の水素原子は、重水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、シリル基、アミノ基(-NH2、-NH(R)、-N(R’)(R’’)、R’及びR’’は、互いに独立して炭素数1~10のアルキル基であり、この場合、「アルキルアミノ基」という。)、アミジノ基、ヒドラジン基、ヒドラゾン基、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、炭素数1~24のアルキル基、炭素数1~24のハロゲン化アルキル基、炭素数1~24のアルケニル基、炭素数1~24のアルキニル基、炭素数1~24のヘテロアルキル基、炭素数6~24のアリール基、炭素数6~24のアリールアルキル基、炭素数2~24のヘテロアリール基、または炭素数2~24のヘテロアリールアルキル基で置換できる。
【0010】
本発明の化合物で使用される置換基であるヘテロアリール基は、N、O、P、Si、S、Ge、Se、Teの中から選ばれた1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である炭素数2~24の環芳香族系を意味し、これらの環は、融合(fused)して環を形成することができる。そして、前記ヘテロアリール基中の一つ以上の水素原子は、前記アリール基の場合と同様の置換基で置換可能である。
本発明において、前記芳香族複素環は、芳香族炭化水素環において芳香族炭素のうちの一つ以上がヘテロ原子で置換されたものを意味し、前記芳香族複素環は、好ましくは芳香族炭化水素内の芳香族炭素1つ~3つが、N、O、P、Si、S、Ge、Se、Teの中から選択された一つ以上のヘテロ原子で置換できる。
本発明で使用される置換基であるアルキル基の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、iso-アミル、ヘキシルなどを挙げることができ、前記アルキル基中の一つ以上の水素原子は、前記アリール基の場合と同様の置換基で置換可能である。
【0011】
本発明の化合物で使用される置換基であるアルコキシ基の具体例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソブチルオキシ、sec-ブチルオキシ、ペンチルオキシ、iso-アミルオキシ、ヘキシルオキシなどを挙げることができ、前記アルコキシ基中の一つ以上の水素原子は、前記アリール基の場合と同様の置換基で置換可能である。
本発明の化合物で使用される置換基であるシリル基の具体例としては、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリフェニルシリル、トリメトキシシリル、ジメトキシフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル、ジフェニルビニルシリル、メチルシクロブチルシリル、ジメチルフリルシリルなどを挙げることができ、前記シリル基中の一つ以上の水素原子は、前記アリール基の場合と同様の置換基で置換可能である。
【0012】
本発明において、前記[化学式A]から前記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物は、置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環、または置換もしくは無置換の炭素数2~50の芳香族複素環であるQ1及びQ3環が中心原子Xにそれぞれ連結される構造的特徴を有し、Q1及びQ3環は窒素(N)原子によって互いに連結され、Q2及びQ3環は連結基Yによって互いに連結されるが、
前記窒素原子とQ1環が、飽和アルキレン連結基であるCy1によって縮合環を形成(化学式A)する技術的特徴を有し、これに加えて、化学式Bは、化学式Aの構造において、前記Cy1に飽和アルキレン連結基Cy2が追加されて追加の縮合環を形成する特徴を有し、化学式Cは、化学式Aの構造において、前記窒素原子に結合するCy1の炭素原子とQ内の炭素原子が追加の飽和アルキレン連結基Cy3によって連結されて追加の縮合環を形成する構造的特徴を有する。
【0013】
前記[化学式A]から前記[化学式C]における前記「Cy1」は、窒素(N)原子、及び前記Cy1に結合するQ環内の芳香族炭素原子とそれぞれ連結されることにより、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したQ環内の芳香族炭素原子、及び前記Cy1に結合するQ環内の芳香族炭素原子を含んで縮合環を形成し、前記Cy1によって形成される環は、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したQ環内の芳香族炭素原子、及び前記Cy1に結合するQ環内の芳香族炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、好ましくは炭素数2~7のアルキレン基、さらに好ましくは炭素数2~5のアルキレン基とすることができる。
また、前記[化学式B]における「Cy2」によって形成される環は、Cy1に含まれる炭素原子を除ければ、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、好ましくは炭素数2~7のアルキレン基、さらに好ましくは炭素数2~5のアルキレン基とすることができる。
前記[化学式C]における前記「Cy3」は、前記Cy1内の窒素原子に結合した炭素原子、及び前記Cy3に結合するQ環内の芳香族炭素原子とそれぞれ連結されることにより、前記Cy3に結合するQ環内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したCy1内の炭素原子を含んで縮合環を形成し、前記Cy3によって形成される環は、前記Cy3に結合するQ環内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子に結合するQ内の芳香族炭素原子、窒素(N)原子、前記窒素(N)原子が結合したCy1内の炭素原子を除けば、置換もしくは無置換の炭素数1~10のアルキレン基であり、好ましくは炭素数2~7のアルキレン基、さらに好ましくは炭素数2~5のアルキレン基とすることができる。
【0014】
一実施形態として、前記[化学式A]から前記[化学式C]におけるQ2環及びQ3環を互いに連結させる連結基YはN-R3であり、この場合に、前記R3は、上記で定義されたのと同様である。
前記[化学式A]から前記[化学式C]における連結基YがN-R3である場合に、前記置換基R3は、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、または置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基とすることができる。
前記[化学式A]から前記[化学式C]における前記連結基Yは、下記[構造式A]で表される連結基とすることができる。
[構造式A]
前記[構造式A]中の「-*」は、前記連結基YがQ2及びQ3環における芳香族炭素とそれぞれ結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式A]中の前記R41からR45は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールシリル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれか一つである。
【0015】
本発明の前記[化学式A]から前記[化学式C]における連結基Yは、酸素(O)原子とすることができる。また、本発明の前記[化学式A]から前記[化学式C]における中心原子(X)は、ホウ素(B)原子とすることができる。
本発明に係る前記[化学式A]から前記[化学式C]のうちのいずれか一つで表される化合物における中心原子Xにそれぞれ結合するQ1~Q3環は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環とすることができる。
この場合、前記[化学式A]から前記[化学式C]中のQ2の芳香族炭素水素環は、下記[構造式10]から下記[構造式21]の中から選択されるいずれか一つとすることができる。
【0016】
前記[構造式10]から[構造式21]中の「-*」は、Q2における芳香族環内の炭素がX及び連結基Yに結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式10]から前記[構造式21]中の前記Rは、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールシリル基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記mは1~8の整数であり、mが2以上である場合またはRが2以上である場合には、それぞれのRは互いに同一でも異なってもよい。
【0017】
前記Q1からQ3環がそれぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環である場合に、前記[化学式A]及び前記[化学式B]中のQ1及びQ3の芳香族炭化水素環は、同一でも異なってもよく、互いに独立して、下記[構造式B]で表される環であり、前記[化学式C]内のQ1の芳香族炭化水素環は、下記[構造式B]で表される環とすることができる。
[構造式B]
前記[構造式B]中の「-*」は、Q1における芳香族環内の炭素がX、窒素(N)原子及びCy1にそれぞれ結合するための結合サイトを意味するか、或いはQ3における芳香族環内の炭素がX、連結基Y及び窒素(N)原子にそれぞれ結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式B]中の前記R55からR57は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールシリル基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記R55からR57は、それぞれ隣り合う置換基と互いに連結されて脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができる。
【0018】
前記Q1からQ3環が同一でも異なってもよく、互いに独立して置換もしくは無置換の炭素数6~50の芳香族炭化水素環である場合に、前記[化学式C]内のQ3の芳香族炭化水素環は、下記[構造式C]で表される環とすることができる。
[構造式C]
前記[構造式C]中の「-*」は、Q3における芳香族環内の炭素が連結基Y、X、窒素(N)原子及びCy3にそれぞれ結合するための結合サイトを意味し、
前記[構造式C]中の前記R58及びR59は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のアリールシリル基、シアノ基、ハロゲン基の中から選択されるいずれかであり、
前記R58及びR59は、それぞれ隣り合う置換基と互いに連結され、脂環族または芳香族の単環または多環をさらに形成することができる。
【0019】
本発明における前記[化学式A]から前記[化学式C]内の窒素(N)原子及びQ1の芳香族環内の炭素原子と一緒に環を形成するCy1は、下記[構造式D]で表される連結基とすることができる。
[構造式D]
前記[構造式D]中の「-*」は、Q1における芳香族環内の炭素と結合するか、或いは窒素原子と結合するための結合サイトを意味し、
Bは、単結合、または-C(R65)(R66)-または-C(R65)(R66)-C(R67)(R68)-であり、
置換基R61からR68は、同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3~20のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~20のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数2~20のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数6~320のアリールシリル基の中から選択でき、ここで、前記置換もしくは無置換における「置換」は、上記で定義されたのと同様である。
【0020】
本発明において、前記[化学式B]内のCy1、Cy2、窒素原子及びQによって形成される環は、下記[構造式E]で表される環とすることができる。
[構造式E]
前記[構造式E]中、「-*」は、Q3における芳香族環内の炭素と結合するための結合サイトを意味し、
Bは、単結合、または-C(R65)(R66)-または-C(R65)(R66)-C(R67)(R68)-であり、
置換基R63からR68は、同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3~20のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~20のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数2~20のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数6~320のアリールシリル基の中から選択でき、
y4は、両末端がメチレン基(-CH2-)からなる置換もしくは無置換の炭素数2~5のアルキレン基であり、ここで、前記置換もしくは無置換における「置換」は、上記で定義されたのと同様である。
【0021】
本発明において、前記[化学式A]から前記[化学式C]中の前記Q1からQ3のうちの少なくとも一つは、炭素数6~50の芳香族炭化水素環、または炭素数2~50の芳香族複素環内に、下記[構造式F]で表されるアリールアミノ基が結合した化合物とすることができる。
[構造式F]
前記[構造式F]中、「-*」は、Q1からQ3のうちの少なくとも一つの環の芳香族炭素と結合するための結合サイトを意味し、
Ar11及びAr12は、同一でも異なってもよく、互いに独立して置換もしくは無置換の炭素数6~12のアリール基である。
【0022】
前記[化学式A]から前記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物は、下記<化合物1>から下記<化合物132>の中から選択されるいずれか一つとすることができる。
【0023】
より好適な本発明の一実施形態として、本発明は、第1電極、前記第1電極に対向する第2電極及び前記第1電極と前記第2電極との間に介在する有機層を含み、前記[化学式A]から前記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物を1種以上含む有機発光素子を提供する。
本発明における「(有機層が)有機化合物を1種以上含む」とは、「(有機層が)本発明の範疇に属する1種の有機化合物、または前記有機化合物の範疇に属する互いに異なる2種以上の化合物を含むことができる」と解釈できる。
本発明の有機発光素子は、発光層に加えて、正孔注入層、正孔輸送層、正孔注入機能及び正孔輸送機能を同時に有する機能層、電子遮断層、発光層、電子輸送層、電子注入層及びキャッピング層のうちの少なくとも一つを含むことができる。
より好適な本発明の一実施形態として、本発明は、前記第1電極と前記第2電極との間に介在した有機層が発光層を含み、前記発光層は、ホストとドーパントからなり、本発明における前記[化学式A]から前記[化学式C]のうちのいずれか一つで表されるホウ素化合物のうちの少なくとも一つを発光層内のドーパントとして含むことができる。
【0024】
一実施形態として、本発明に係る有機発光素子において、前記ホストとしては、下記[化学式D]で表されるアントラセン誘導体を使用することができる。
[化学式D]
前記[化学式D]中、
前記置換基R11からR18は、同一でも異なってもよく、それぞれ上記のホウ素化合物内で定義された前記R3からR5と同様であり、
前記置換基Ar9及びAr10は、それぞれ互いに同一でも異なってもよく、互いに独立して、水素、重水素、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~20のアルキニル基、置換もしくは無置換の炭素数3~30のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数5~30のシクロアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数2~30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールチオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルアミン基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールアミン基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数6~30のアリールシリル基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記連結基L13は、単結合であるか、或いは置換もしくは無置換の炭素数6~20のアリーレン基、または置換もしくは無置換の炭素数2~20のヘテロアリーレン基の中から選択されるいずれか一つであり、
前記kは1~3の整数であるが、前記kが2以上である場合に、それぞれのL13は互いに同一でも異なってもよい。
この場合に、前記連結基L13は、単結合であるか、或いは置換もしくは無置換の炭素数6~20のアリーレン基であり、前記kは1~2の整数であるが、前記kが2以上である場合に、それぞれのL13は互いに同一でも異なってもよい。
【0025】
前記ホスト化合物の具体的な置換基として、前記[化学式D]内のAr9は、下記[化学式D-1]で表される置換基とすることができる。
[化学式D-1]
前記置換基R21からR25は、それぞれ同一でも異なってもよく、上記のR3からR5で定義されたのと同様であり、隣り合う置換基と結合して飽和もしくは不飽和環を形成することができる。
【0026】
一実施形態として、前記アントラセン誘導体は、下記<化学式D1>から下記<化学式D48>の中から選択されるいずれか一つとすることができる。
【0027】
より好適な本発明の一実施形態として、本発明は、第1電極としての陽極、第1電極に対向する第2電極としての陰極及び前記陽極と陰極との間に介在する発光層を含み、本発明における前記[化学式A]から前記[化学式C]で表されるホウ素化合物のうちの少なくとも一つを発光層内のドーパントとして含み、且つ前記[化学式D]で表される化合物のうちの少なくとも一つを発光層内のホストとして含む有機発光素子であることができ、このような構造的特徴によって、本発明による有機発光素子は、低電圧駆動及び高効率特性を持つことができる。
前記発光層内のドーパントの含有量は、通常、ホスト約100重量部を基準にして約0.01~約20重量部の範囲で選択でき、これに限定されるものではない。
また、前記発光層は、前記ドーパントとホストの他にも、様々なホストと様々なドーパント物質をさらに含むことができる。
【0028】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による有機発光素子を説明する。
図1は本発明の一実施形態による有機発光素子の構造を示す図である。
図1に示すように、本発明の実施形態による有機発光素子は、陽極20、正孔輸送層40、ホスト及びドーパントを含む発光層50、電子輸送層60、及び陰極80を順次含む有機発光素子であって、前記陽極を第1電極、陰極を第2電極にして、前記陽極と発光層との間に正孔輸送層を含み、発光層と陰極との間に電子輸送層を含む有機発光素子に該当する。
また、本発明の実施形態による有機発光素子は、前記陽極20と正孔輸送層40との間に正孔注入層30を含み、前記電子輸送層60と陰極80との間に電子注入層70を含むことができる。
【0029】
以下、図1を参照して、本発明の有機発光素子及びその製造方法について説明する。
まず、基板10の上部に陽極(アノード)電極用物質をコーティングして陽極20を形成する。ここで、基板10としては、通常の有機EL素子で使用される基板を使用するが、透明性、表面平滑性、扱いやすさ及び防水性に優れた有機基板または透明プラスチック基板であることが好ましい。そして、陽極電極用物質としては、透明で伝導性に優れた酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化スズ(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)などを使用する。
前記陽極20電極の上部に正孔注入層物質を真空熱蒸着またはスピンコーティングして正孔注入層30を形成する。その次に、前記正孔注入層30の上部に正孔輸送層物質を真空熱蒸着またはスピンコーティングして正孔輸送層40を形成する。
前記正孔注入層の材料は、当該分野における通常使用されるものである限りは、特に制限されずに使用することができ、例えば、2-TNATA[4,4’,4’’-tris(2-naphthylphenyl-phenylamino)-triphenylamine]、NPD[N,N’-di(1-naphthyl)-N,N’-diphenylbenzidine)]、TPD[N,N’-diphenyl-N,N’-bis(3-methylphenyl)-1,1’-biphenyl-4,4’-diamine]、DNTPD[N,N’-diphenyl-N,N’-bis-[4-(phenyl-m-tolyl-amino)-phenyl]-biphenyl-4,4’-diamine]などを使用することができる。しかし、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではない。
また、前記正孔輸送層の材料は、当業分野における通常使用されるものである限りは、特に制限されず、例えば、N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-N,N’-ジフェニル-[1,1-ビフェニル]-4,4’-ジアミン(TPD)、またはN,N’-ジ(ナフタレン-1-イル)-N,N’-ジフェニルベンジジン(a-NPD)などを使用することができる。しかし、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではない。
【0030】
本発明は、前記正孔輸送層の上部に電子遮断層をさらに形成することができる。前記電子遮断層は、電子注入層から注入された電子が発光層を通って正孔輸送層に進入することを防止することにより、素子の寿命と効率を向上させるための層であって、本発明による化学式Eで表される化合物または化学式Fで表される化合物を使用するか、或いは公知の材料を使用するか、或いは必要に応じてこれを公知の材料と混合して使用することにより、発光層と正孔注入層との間における適切な部分に形成でき、好ましくは、発光層と正孔輸送層との間に形成できる。
次いで、前記正孔輸送層40または電子遮断層の上部に発光層50を真空蒸着法またはスピンコーティング法で積層することができる。
ここで、前記発光層は、ホストとドーパントからなり得る。これらを構成する材料については、上記で記載したのと同様である。
また、本発明の具体例によれば、前記発光層の厚さは50~2,000オングストロームであることが好ましい。
前記発光層上に電子輸送層60を真空蒸着法またはスピンコーティング法によって蒸着する。
本発明において、前記電子輸送層の材料としては、電子注入電極(カソード(Cathode))から注入された電子を安定的に輸送する機能を果たすものであって、公知の電子輸送物質を用いることができる。公知の電子輸送物質の例としては、キノリン誘導体、特に、トリス(8-キノリノレート)アルミニウム(Alq3)、Liq、TAZ、BAlq、ベリリウムビス(ベンゾキノリン-10-オラート)(beryllium bis(benzoquinolin-10-olate:Bebq2)、化合物201、化合物202、BCP、オキサジアゾール誘導体であるPBD、BMD、BNDなどの材料を使用することもできるが、これに限定されるものではない。
【0031】
本発明における有機発光素子は、前記電子輸送層を形成した後に、電子輸送層の上部に、陰極からの電子の注入を容易にする機能を有する物質である電子注入層(EIL)が積層できる。これは、特に材料を制限しない。
前記電子注入層形成材料としては、CsF、NaF、LiF、Li2O、BaOなどの電子注入層形成材料として公知になっている任意の物質を用いることができる。前記電子注入層の蒸着条件は、使用する化合物によって異なるが、一般に、正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲の中から選択できる。
前記電子注入層の厚さは、約1オングストローム~約100オングストローム、約3オングストローム~約90オングストロームとすることができる。前記電子注入層の厚さが前述の範囲を満足する場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに満足すべき程度の電子注入特性を得ることができる。
また、本発明において、前記陰極は、容易な電子注入のために仕事関数の小さい物質を用いることができる。リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、またはこれらの合金アルミニウム(Al)、アルミニウム-リチウム(Al-Li)、マグネシウム-インジウム(Mg-In)、マグネシウム-銀(Mg-Ag)などを使用するか、或いはITO、IZOを用いた透過型陰極を使用することができる。
本発明における有機発光素子は、380nm~800nmの波長範囲で発光する青色発光材料、緑色発光材料または赤色発光材料の発光層をさらに含むことができる。すなわち、本発明における発光層は複数の発光層であって、前記さらに形成される発光層内の青色発光材料、緑色発光材料または赤色発光材料は、蛍光材料または燐光材料とすることができる。
本発明において、前記それぞれの層の中から選択された一つ以上の層は、単分子蒸着工程または溶液工程によって形成できる。
ここで、前記蒸着工程は、前記それぞれの層を形成するための材料として使用される物質を真空または低圧状態で加熱などによって蒸発させて薄膜を形成する方法を意味し、前記溶液工程は、前記それぞれの層を形成するための材料として使用される物質を溶媒と混合し、これをインクジェット印刷、ロール・ツー・ロールコーティング、スクリーン印刷、スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティングなどの方法によって薄膜を形成する方法を意味する。
本発明における前記有機発光素子は、フラットパネルディスプレイ装置、フレキシブルディスプレイ装置、単色または白色の平板照明用装置、及び単色または白色のフレキシブル照明装置の中から選択されるいずれか一つの装置に使用できる。
【0032】
以下、好適な実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。しかし、これらの実施例は、本発明をより具体的に説明するためのものである。本発明の範囲がこれらの実施例によって限定されないのは、当業分野における通常の知識を有する者にとって自明である。
(実施例)
合成例1:化合物1の合成
合成例1-1:中間体1-aの合成
丸底フラスコにフェニルヒドラジン100g(0.924mol)及び酢酸500mlを攪拌させた後、60℃で加熱した。2-メチルシクロヘキサノン103.6g(0.924mol)をゆっくりと滴加した後、8時間還流させた。反応完了後、水と酢酸エチルを用いて抽出した後、濃縮してカラムクロマトグラフィーで分離することにより、[中間体1-a]130gを得た(収率76%)。
合成例1-2.[中間体1-b]の合成
窒素雰囲気下でトルエン750ml入りの丸底フラスコに[中間体1-a]75g(405mmol)を仕込み、-10℃に冷却した後、1.6Mメチルリチウム380ml(608mmol)をゆっくりと滴加し、-10℃で3時間程度攪拌した。反応完了後、水と酢酸エチルを用いて抽出した後、濃縮してカラムクロマトグラフィーで分離することにより、[中間体1-b]50.5gを得た(収率62%)。
合成例1-3.[中間体1-c]の合成
窒素雰囲気下で丸底フラスコに[中間体1-b]50g(251mmol)、1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼン56.7g(251mmol)、トリスジベンジリデンアセトンジパラジウム4.5g(5mmol)、トリtert-ブチルホスフィン2g(10mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド35.8g(373mmol)及びトルエン500mlを仕込み、24時間還流させた。反応終結後、有機層を減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで分離して[中間体1-c]35.6gを得た(収率41%)。
合成例1-4.[中間体1-d]の合成
合成例1-3で使用した[中間体1-b]の代わりにジフェニルアミンを使用し、1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに[中間体1-c]を使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体1-d]を得た(収率73%)。
合成例1-5.[化合物1]の合成
窒素雰囲気下でtert-ブチルベンゼン200ml入りの丸底フラスコに[中間体1-d]20g(42mmol)を仕込み、-30℃に冷却した後、1.7M tert-ブチルリチウムペンタン溶液49.1ml(84mmol)をゆっくりと滴加した。滴加終了後、60℃まで昇温し、3時間攪拌した後、ペンタンを蒸留除去した。-50℃まで冷却し、三臭化ホウ素20.8g(84mmol)を滴加し、室温まで昇温した後、1時間攪拌した。再び0℃に冷却し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン10.7g(84mmol)を加えた後、120℃で3時間撹拌した。反応完了後、減圧蒸留してtert-ブチルベンゼンを除去し、水と酢酸エチルを用いて抽出した後、濃縮してカラムクロマトグラフィーで分離することにより、[化合物1]5.3gを得た(収率28%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 452.24[M+
【0033】
合成例2:化合物37の合成
合成例2-1:[中間体2-a]の合成
合成例1-3で使用した1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに1-ブロモ-2-クロロ-3-フルオロベンゼンを使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体2-a]を得た(収率58%)。
合成例2-2:[中間体2-b]の合成
窒素雰囲気下でフェノール(39g、389 mmol)、[中間体2-a](129g、389 mmol)及び炭酸カリウム(80.7g、583mmol)を1-メチル-2-ピロリジノン500mlに仕込み、150℃で12時間攪拌した。反応終結後、有機層を減圧濃縮した後、カラム分離して[中間体2-b]を得た(71.5g、65%)。
合成例2-3:[化合物37]の合成
合成例1-5で使用した[中間体1-d]の代わりに[中間体2-b]を使用した以外は同様の方法で合成して、[化合物37]を得た(収率71%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 377.20[M+
【0034】
合成例3:化合物77の合成
合成例3-1:[中間体3-a]の合成
合成例2-2で使用したフェノールの代わりに2-チオクレゾールを使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体3-a]を得た(収率63%)。
合成例3-2:[化合物77]の合成
合成例1-5で使用した[中間体1-d]の代わりに[中間体3-a]を使用した以外は同様の方法で合成して、[化合物77]を得た(収率69%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 407.19[M+
【0035】
合成例4:化合物33の合成
合成例4-1:[中間体4-a]の合成
合成例1-3で使用した[中間体1-b]の代わりに2,3-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インドールを使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体4-a]を得た(収率52%)。
合成例4-2:[中間体4-b]の合成
合成例1-3で使用した[中間体1-b]の代わりにN,N,N-トリフェニルベンゼン-1,3-ジアミンを使用し、1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに[中間体4-a]を使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体4-b]を得た(収率55%)。
合成例4-3:[化合物33]の合成
合成例1-5で使用した[中間体1-d]の代わりに[中間体4-b]を使用した以外は同様の方法で合成して、[化合物33]を得た(収率68%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 565.27[M+
【0036】
合成例5:化合物13の合成
合成例5-1:[中間体5-a]の合成
合成例1-3で使用した[中間体1-b]の代わりに1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンを使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体5-a]を得た(収率63%)。
合成例5-2:[中間体5-b]の合成
合成例1-3で使用した[中間体1-b]の代わりに4-アミノビフェニルを使用し、1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに1-ブロモジベンゾフランを使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体5-b]を得た(収率61%)。
合成例5-3:[中間体5-c]の合成
合成例1-3で使用した[中間体1-b]の代わりに[中間体5-b]を使用し、1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに[中間体5-a]を使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体5-c]を得た(収率67%)。
合成例5-4:[化合物13]の合成
合成例1-5で使用した[中間体1-d]の代わりに[中間体5-c]を使用した以外は同様の方法で合成して、[化合物13]を得た(収率66%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 550.22[M+
【0037】
合成例6:化合物72の合成
合成例6-1:中間体6-aの合成
合成例1-1、1-2で使用した2-メチルシクロヘキサノンの代わりに2-メチルシクロヘプタノンを使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体6-a]を得た(収率72%)。
合成例6-2:[中間体6-b]の合成
合成例2-1で使用した[中間体1-b]の代わりに[中間体6-a]を使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体6-b]を得た(収率62%)。
合成例6-3:[中間体6-c]の合成
合成例1-3で使用した[中間体1-b]の代わりにジフェニルアミンを使用し、1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに7-クロロナフタレン-2-チオールを使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体6-c]を得た(収率66%)。
合成例6-4:[中間体6-d]の合成
合成例2-2で使用した[中間体2-a]の代わりに[中間体6-b]を使用し、フェノールの代わりに[中間体6-c]を使用した以外は同様の方法で合成して、[中間体6-d]を得た(収率69%)。
合成例6-5:[化合物72]の合成
合成例1-5で使用した[中間体1-d]の代わりに[中間体6-d]を使用した以外は同様の方法で合成して、[化合物72]を得た(収率66%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 624.28[M+
【0038】
合成例7:化合物91の合成
合成例1-3で使用した1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに1-ブロモ-2,3-ジクロロ-5-メチルベンゼンを使用し、合成例1-4で使用したジフェニルアミンの代わりにビス(4-tert-ブチルフェニル)アミンを使用した以外は合成例1-1から1-5と同様の方法で合成して、[化合物91]を得た(収率15%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 578.38[M+
【0039】
合成例8:化合物95の合成
合成例1-4で使用したジフェニルアミンの代わりにN1,N2,N3-トリフェニル-1,3-ベンゼンジアミンを使用した以外は合成例1-1から1-5と同様の方法で合成して、[化合物95]を得た(収率17%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 619.32[M+
【0040】
合成例9:化合物96の合成
合成例1-1で使用したフェニルヒドラジンの代わりに[4-(1,1-ジメチルエチル)フェニル]ヒドラジンを使用し、合成例1-4で使用したジフェニルアミンの代わりにN1,N2,N3-トリフェニル-1,3-ベンゼンジアミンを使用した以外は合成例1-1から1-5と同様の方法で合成して、[化合物96]を得た(収率22%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 675.38[M+
【0041】
合成例10:化合物100の合成
合成例1-3で使用した1-ブロモ-2,3-ジクロロベンゼンの代わりに1-ブロモ-2,3-ジクロロ-5-tert-ブチルルベンゼンを使用し、合成例1-4で使用したジフェニルアミン代わりにN1,N2,N3-トリフェニル-1,3-ベンゼンジアミンを使用した以外は同様の方法で合成して、[化合物100]を得た(収率21%)。
MS(MALDI-TOF):m/z 675.38[M+
【0042】
実施例1~12:有機発光素子の製造
ITOガラスの発光面積が2mm×2mmのサイズとなるようにパターニングした後、洗浄した。前記ITOガラスを真空チャンバーに装着した後、ベース圧力が1×10-7torrとなるようにした後、前記ITOの上にDNTPD(700オングストローム)、化学式H(300オングストローム)の順に成膜した。発光層は、下記のホスト(BH1)と本発明の化合物(3wt%)とを混合して成膜(250オングストローム)した後、電子輸送層として[化学式E-1]と[化学式E-2]を1:1の比で300オングストローム、電子注入層として[化学式E-1]を5オングストローム、Al(1000オングストローム)の順に成膜して、有機発光素子を製造した。前記有機発光素子の発光特性は、0.4mAで測定した。
【0043】
比較例1~3
前記実施例1で使用した化合物の代わりにドーパントとして[BD1]から[BD3]を使用した以外は同様にして有機発光素子を製作し、前記有機発光素子の発光特性は、0.4mAで測定した。前記[BD1]から[BD3]の構造は、次のとおりである。
実施例1~12と比較例1~3によって製造された有機発光素子に対して、電圧、輝度、色座標及び寿命を測定し、その結果を下記表1に示した。
【表1】
前記実施例1~12に示されているように、本発明によるホウ素化合物は、比較例1~3の場合よりも低電圧駆動が可能であり、高い量子効率を示しており、有機発光素子としての利用可能性が高いことが分かる。
図1