IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ネットイーズ (ハンチョウ) ネットワーク カンパニー リミテッドの特許一覧

特許7274606ゲームオブジェクトの制御方法、装置、制御デバイス及びコンピュータプログラム
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-05-08
(45)【発行日】2023-05-16
(54)【発明の名称】ゲームオブジェクトの制御方法、装置、制御デバイス及びコンピュータプログラム
(51)【国際特許分類】
   A63F 13/533 20140101AFI20230509BHJP
   A63F 13/537 20140101ALI20230509BHJP
   A63F 13/55 20140101ALI20230509BHJP
   G06F 3/04847 20220101ALI20230509BHJP
【FI】
A63F13/533
A63F13/537
A63F13/55
G06F3/04847
【請求項の数】 16
(21)【出願番号】P 2021562393
(86)(22)【出願日】2019-12-25
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-06-24
(86)【国際出願番号】 CN2019128263
(87)【国際公開番号】W WO2020215778
(87)【国際公開日】2020-10-29
【審査請求日】2021-10-20
(31)【優先権主張番号】201910322008.2
(32)【優先日】2019-04-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】518310570
【氏名又は名称】ネットイーズ (ハンチョウ) ネットワーク カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001195
【氏名又は名称】弁理士法人深見特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】魏 一 明
【審査官】宇佐田 健二
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-171874(JP,A)
【文献】特開2012-165920(JP,A)
【文献】特開2015-029523(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63F 13/00-13/98,9/24
G06F 3/048-3/04895
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
グラフィカルユーザインターフェースをレンダリングできる端末に適用するゲームオブジェクトの制御方法であって、前記グラフィカルユーザインターフェースはコントロール表示領域を含み、前記コントロール表示領域は複数のゲームオブジェクトインジケータを含み、各前記ゲームオブジェクトインジケータはそれぞれそのゲームオブジェクトインジケータに対応する少なくとも1つのゲームオブジェクトを示すために用いられ、
予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの前記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示するステップと、
前記第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、
を含み、
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする前記ステップの後、
第2ゲームオブジェクトインジケータに作用する第2選択操作に応じて、前記第2ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第2グループ化コントロールを表示するステップと、
前記第2グループ化コントロールに作用する第2グループ化操作に応じて、前記第2グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、
調整後の前記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、をさらに含む、ゲームオブジェクトの制御方法。
【請求項2】
予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの前記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示する前記ステップは、
第1ゲームオブジェクトインジケータに作用するオブジェクト選択操作に応じて、前記第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、前記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置を決定するステップと、
前記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に基づいて、前記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、前記第1グループ化コントロールを表示するステップと、を含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する前記ステップは、
前記第1グループ化コントロールに作用する拡張操作に応じて、前記第1グループ化コントロールの長さ拡張を行うステップと、
前記長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、を含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする前記ステップの後、
ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する選択操作に応じて、前記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定するステップ、或いは、
前記第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定するステップ、をさらに含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項5】
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする前記ステップの後、
ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、前記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、前記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除するステップ、或いは、
前記第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、前記第1グループ化コントロールの長さを短くし、前記第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクトを、前記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除するステップ、をさらに含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項6】
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする前記ステップの後、
前記第1グループ化コントロールに作用する移動操作に応じて、前記第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータを、ターゲット位置に移動するステップ、をさらに含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項7】
調整後の前記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとする前記ステップの後、
第1グループ化コントロール及び前記第2グループ化コントロールに作用する統合操作に応じて、前記第1グループ化コントロールと前記第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合するステップと、
前記第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、をさらに含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項8】
グラフィカルユーザインターフェースをレンダリングできる端末に適用されるゲームオブジェクトの制御装置であって、前記グラフィカルユーザインターフェースはコントロール表示領域を含み、前記コントロール表示領域は複数のゲームオブジェクトインジケータを含み、各前記ゲームオブジェクトインジケータはそれぞれそのゲームオブジェクトインジケータに対応する少なくとも1つのゲームオブジェクトを示すために用いられ、
予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの前記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示する表示モジュールと、
前記第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する調整モジュールと、
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする決定モジュールと、
を備え、
前記決定モジュールは、さらに、
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、
第2ゲームオブジェクトインジケータに作用する第2選択操作に応じて、前記第2ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第2グループ化コントロールを表示し、
前記第2グループ化コントロールに作用する第2グループ化操作に応じて、前記第2グループ化コントロールがカバーする範囲を調整し、
調整後の前記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとする、
ことに用いられるゲームオブジェクトの制御装置。
【請求項9】
前記表示モジュールは、具体的には、
前記グラフィカルユーザインターフェースの第1ゲームオブジェクトインジケータに作用するオブジェクト選択操作に応じて、前記第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、前記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置を決定し、
前記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に基づいて、前記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、前記第1グループ化コントロールを表示する、
ことに用いられる請求項8に記載の装置。
【請求項10】
前記調整モジュールは、具体的には、
前記第1グループ化コントロールに作用する拡張操作に応じて、前記第1グループ化コントロールの長さ拡張を行い、
前記長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する、
ことに用いられる請求項8に記載の装置。
【請求項11】
前記決定モジュールは、さらに、
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、
ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する選択操作に応じて、前記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する、或いは、
前記第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する、
ことに用いられる請求項8に記載の装置。
【請求項12】
前記決定モジュールは、さらに、
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、
ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、前記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、前記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する、或いは、
前記第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、前記第1グループ化コントロールの長さを短くし、前記第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクトを、前記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する、
ことに用いられる請求項8に記載の装置。
【請求項13】
前記決定モジュールは、さらに、
調整後の前記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、
前記第1グループ化コントロールに作用する移動操作に応じて、前記第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータを、ターゲット位置に移動する、
請求項8に記載の装置。
【請求項14】
前記決定モジュールは、さらに、
調整後の前記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、
第1グループ化コントロール及び前記第2グループ化コントロールに作用する統合操作に応じて、前記第1グループ化コントロールと前記第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合し、
前記第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとする、
請求項8に記載の装置。
【請求項15】
プログラムを記憶するメモリと、
前記メモリに記憶された前記プログラムを実行し、前記プログラムが実行されると、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法を実行するプロセッサと、
を備えるゲームオブジェクトの制御デバイス。
【請求項16】
コンピュータに請求項1乃至7のいずれかに記載の方法を実行させるコンピュータプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願の実施例は、ゲームの技術分野に関し、特に、ゲームオブジェクトの制御方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
移動通信技術の発展に伴い、ますます多くの移動端末ゲームが登場してくるが、ハードウェア条件およびインタラクション方式の制限により、従来のPCゲームのほとんどの操作方式を移動端末ゲームに移植することができないので、移動端末ゲームと従来のPCゲームとは操作方式がかなり異なる。
【0003】
現在、移動端末ゲームにてゲームオブジェクトを制御する際に、通常、単数のゲームオブジェクト又は予め設定されたカテゴリ/グループのゲームオブジェクトを操作する必要があるが、従来技術による複数の/複数のカテゴリの/複数のグループのゲームオブジェクトの操作方式はあまり便利ではなく、効率が低下し、プレーヤーのゲーム体験の悪化を招く。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願の実施例は、ゲームオブジェクトの選択及び制御操作があまり便利ではなく、効率が低下する問題を解消するように、ゲームオブジェクトの制御方法及び装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1態様によれば、本願の実施例は、グラフィカルユーザインターフェースをレンダリングできる端末に適用するゲームオブジェクトの制御方法であって、上記グラフィカルユーザインターフェースはコントロール表示領域を含み、上記コントロール表示領域は複数のゲームオブジェクトインジケータを含み、各上記ゲームオブジェクトインジケータはそれぞれそのゲームオブジェクトインジケータに対応する少なくとも1つのゲームオブジェクトを示すために用いられ、
予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの上記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示するステップと、
上記第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、
調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、を含むゲームオブジェクトの制御方法を提供する。
【0006】
代替的な設計において、予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの上記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示する上述ステップは、
上記グラフィカルユーザインターフェースの第1ゲームオブジェクトインジケータに作用するオブジェクト選択操作に応じて、上記第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、上記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置を決定するステップと、
上記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に基づいて、上記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、上記第1グループ化コントロールを表示するステップと、を含む。
【0007】
代替的な一実施例において、第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する上記ステップは、
上記第1グループ化コントロールに作用する拡張操作に応じて、上記第1グループ化コントロールの長さ拡張を行うステップと、
上記長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、を含む。
【0008】
代替的な一実施例において、調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする上記ステップの後、
ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する選択操作に応じて、上記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定するステップ、或いは、
上記第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定するステップ、をさらに含む。
【0009】
代替的な一実施例において、調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする上記ステップの後、
ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、上記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、上記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除するステップ、或いは、
上記第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、上記第1グループ化コントロールの長さを短くし、上記第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクトを、上記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除するステップ、をさらに含む。
【0010】
代替的な一実施例において、調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする上記ステップの後、
上記第1グループ化コントロールに作用する移動操作に応じて、上記第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータを、ターゲット位置に移動すること、をさらに含む。
【0011】
代替的な一実施例において、調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする上記ステップの後、
第2ゲームオブジェクトインジケータに作用する第2選択操作に応じて、上記第2ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第2グループ化コントロールを表示するステップと、
上記第2グループ化コントロールに作用する第2グループ化操作に応じて、上記第2グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、
調整後の上記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、をさらに含む。
【0012】
代替的な一実施例において、調整後の上記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとする上記ステップの後、
第1グループ化コントロール及び上記第2グループ化コントロールに作用する統合操作に応じて、上記第1グループ化コントロールと上記第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合するステップと、
上記第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、をさらに含む。
【0013】
第2態様によれば、本願の実施例は、グラフィカルユーザインターフェースをレンダリングできる端末に適用するゲームオブジェクトの制御装置であって、上記グラフィカルユーザインターフェースはコントロール表示領域を含み、上記コントロール表示領域は複数のゲームオブジェクトインジケータを含み、異なるゲームオブジェクトインジケータは異なるゲームオブジェクトの種類に対応しており、
予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの上記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示する表示モジュールと、
上記第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する調整モジュールと、
調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする決定モジュールと、を備えるゲームオブジェクトの制御装置を提供する。
【0014】
代替的な一実施例において、上記表示モジュールは、具体的には、
上記グラフィカルユーザインターフェースの第1ゲームオブジェクトインジケータに作用するオブジェクト選択操作に応じて、上記第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、上記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置を決定し、
上記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に基づいて、上記第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、上記第1グループ化コントロールを表示する。
【0015】
代替的な一実施例において、上記調整モジュールは、具体的には、
上記第1グループ化コントロールに作用する拡張操作に応じて、上記第1グループ化コントロールの長さ拡張を行い、
上記長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する。
【0016】
代替的な一実施例において、上記決定モジュールは、さらに、
調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する制御操作に応じて、上記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する、或いは、
上記第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する。
【0017】
代替的な一実施例において、上記決定モジュールは、さらに、
調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、上記ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、上記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する、或いは、
上記第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、上記第1グループ化コントロールの長さを短くし、上記第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクトを、上記第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する。
【0018】
代替的な一実施例において、上記決定モジュールは、さらに、
調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、上記第1グループ化コントロールに作用する移動操作に応じて、上記第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータを、ターゲット位置に移動する。
【0019】
代替的な一実施例において、上記決定モジュールは、さらに、
調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、第2ゲームオブジェクトインジケータに作用する第2選択操作に応じて、上記第2ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第2グループ化コントロールを表示し、
上記第2グループ化コントロールに作用する第2グループ化操作に応じて、上記第2グループ化コントロールがカバーする範囲を調整し、
調整後の上記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0020】
代替的な一実施例において、上記決定モジュールは、さらに、
調整後の上記第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、第1グループ化コントロール及び上記第2グループ化コントロールに作用する統合操作に応じて、上記第1グループ化コントロールと上記第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合し、
上記第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0021】
第3態様によれば、本願の実施例は、
プログラムを記憶するメモリと、
上記メモリに記憶された上記プログラムを実行し、上記プログラムが実行されると、第1態様及び第1方面の様々な代替的な設計のいずれかに記載の方法を実行するプロセッサと、を備えるゲームオブジェクトの制御デバイスを提供する。
【0022】
第4態様によれば、本願の実施例は、コンピュータにて実行されると、コンピュータに第1態様及び第1方面の様々な代替的な設計のいずれかに記載の方法を実行させる指令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
【発明の効果】
【0023】
本願の実施例は、ゲームオブジェクトの制御方法及び装置を提供し、該方法は、予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、第1グループ化コントロールを少なくとも1つのゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に表示するステップと、第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、を含む。予め設定されたグループ化トリガー操作によって第1グループ化コントロールを表示し、次に、第1グループ化コントロールを操作することで第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトを迅速にグループ化することを実現し、これにより、ゲームオブジェクトの選択及び制御操作があまり便利ではなく、効率が低下する問題を回避し、プレーヤーのゲーム体験を向上させる。
【0024】
本願の実施例又は従来技術の技術的構成をより明確に説明するため、以下、実際例又は従来技術の説明に必要な図面を簡単に紹介するが、以下の図面はあくまでも本願の若干の実施例であることは言うまでもないことである。当業者であれば、創造的な労働無しには、これらの図面に基づいてさらに他の図面を取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
図1】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の第1のフローチャートである。
図2】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の第2のフローチャートである。
図3】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第1の図である。
図4A】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第2の図である。
図4B】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第3の図である。
図5A】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第4の図である。
図5B】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第5の図である。
図6A】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第6の図である。
図6B】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第7の図である。
図7A】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第8の図である。
図7B】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第9の図である。
図8】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第10の図である。
図9】本願の一実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第11の図である。
図10】本願の一実施例で提供されるゲームオブジェクトの制御装置の構造模式図である。
図11】本願の一実施例で提供されるゲームオブジェクトの制御デバイスのハードウェア構造模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
本願の実施例の目的、技術的構成及びメリットをより明確にするために、以下、本願の実施例の図面を結合して、本願の実施例の技術的構成を明瞭かつ完全に説明する。説明される実施例は本願の実施例の一部に過ぎず、全部ではないことは、言うまでもないことである。当業者が本願の実施例に基づいて、創造的な労働無しに得られた他の実施例も、全て本願の保護範囲内に含まれる。
【0027】
図1は、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の第1のフローチャートである。図1に示すように、該方法は、以下のステップS101~ステップS103を含む。
【0028】
ステップS101:予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つのゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示する。
【0029】
本実施例は、グラフィカルユーザインターフェースをレンダリングできる端末に適用され、具体的には、グラフィカルユーザインターフェースとは、ユーザが入力デバイスを使用して画面上のアイコンやメニューコントロールを操作することを可能にする、グラフィカルによる表示を行うコンピュータ操作用ユーザインターフェースのことである。入力デバイスは、例えば、マウスであってもよく、また、例えば、タッチスクリーンなどであってもよく、本実施例ではこれを制限しない。ユーザは、ゲーム中、グラフィカルユーザインターフェースを介した操作によってクライアント又はサーバとインタラクションする。
【0030】
本実施例において、グラフィカルユーザインターフェースは、複数のゲームオブジェクトインジケータを含むコントロール表示領域を有し、各ゲームオブジェクトインジケータは、それぞれ、対応する少なくとも1つのゲームオブジェクトを示すために使用される。
【0031】
1つのゲームオブジェクトインジケータは、単数のゲームオブジェクトを示すために使用できる。或いは、1つのゲームオブジェクトインジケータは、1種類のゲームオブジェクトを示すためにも使用できる。例えば、ゲームオブジェクトの種類は、ポールウェポン、歩兵などであってもよく、1種類のゲームオブジェクトには少なくとも1つのゲームオブジェクトが含まれており、具体的なゲーム種類は、実際のゲームに応じて設定されてもよいが、ここではこれを限定しない。或いは、1つのゲームオブジェクトインジケータは、1グループのゲームオブジェクトを示すためにも使用でき、グループは、ゲームプレーヤー/ユーザ又はゲームアプリケーションによって予め設定されたゲームオブジェクトの集合であってもよく、該集合は、複数の異なる種類のゲームオブジェクトを含んでもよいし、複数の同一種類のゲームオブジェクトを含んでもよく、ここではこれを限定しない。
【0032】
あるいはまた、コントロール表示領域は、例えば、予め設定された機能コントロール、ゲームメニューなどをさらに含んでもよく、ここではコントロール表示領域を限定しない。コントロール表示領域は、例えば、ゲームシーンの上部に重ねて表示されてもよく、また、例えば、コントロール表示領域は、ゲームシーンの左側にあるように設定されてもよく、本願の実施例ではコントロール表示領域の具体的な実現形態を特に制限しない。
【0033】
さらに、プレーヤーは、入力デバイス(例えば、タッチ操作媒体)を介して、グラフィカルユーザインターフェースに予め設定されたグループ化トリガー操作を入力し、グループ化トリガー操作は、例えば、ゲームオブジェクトインジケータに作用するタッチ操作(例えば、タップ操作)であってもよく、また、例えば、複数のゲームオブジェクトインジケータをスライド選択することなどであってよく、或いは、ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲内における長押し操作であってもよく、或いは、予め設定されたコントロールをタッチすることなどであってもよく、本願の実施例ではグループ化トリガー操作の具体的な実施形態を特に制限せず、その具体的な実現形態はニーズに応じて設定されてもよい。
【0034】
次に、グループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つのゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示し、第1ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲は、例えば、第1ゲームオブジェクトインジケータの集合中心を円心とした、予め設定された半径範囲内の円形範囲であってもよく、或いは、予め設定された範囲は、実際のゲームシーンにおける第1ゲームオブジェクトインジケータの対応する位置の範囲であってもよい。予め設定された範囲の設定は、実際の需要に応じて選択されてもよく、ここではこれを限定しない。
【0035】
第1グループ化コントロールは、ゲームオブジェクトをグループ化したものを示すために使用され、1つの代替的な実現形態において、第1グループ化コントロールは、例えば、選択されたゲームオブジェクトインジケータの上部に表示されるスライダーバーの形に設定されてもよく、また、例えば、ゲームオブジェクトインジケータの左側などに設置される矩形ボタンの形に設定されてもよく、或いは、対応するゲームオブジェクトインジケータを囲んで覆う矩形ボックスの形に設定されてもよく、本実施例では第1グループ化コントロールの具体的な実現形態を限定しない。
【0036】
ステップS102:第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する。
【0037】
1つの代替的な実現形態において、例えば、第1グループ化コントロールがスライダーバーである場合、第1グループ化操作は、例えば、第1グループ化コントロールを拡大するために第1グループ化コントロールの一端をドラッグする操作であってもよく、或いは、第1グループ化コントロールを縮小するために2本指でズームする操作であってもよい。
【0038】
他の代替的な実現形態において、例えば、第1グループ化コントロールがボタンである場合、第1グループ化操作は、例えば、第1グループ化コントロールをタップしたり、第1グループ化コントロールを長押ししたりする等であってもよく、ここでは第1グループ化操作の具体的な実現形態を特に限定しないが、第1グループ化操作の具体的な設定は実際の需要に応じて選択されてもよいことを当業者は理解するであろう。
【0039】
さらに、第1グループ化操作に応じて第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整し、例えば、第1グループ化操作が、第1グループ化コントロールを拡大するか、或いは第1グループ化コントロールを縮小することである場合、第1グループ化コントロールがカバーする範囲が変化し、カバーする範囲の変化は、例えば、長手方向にカバーする範囲の変化であってもよい。
【0040】
或いは、例えば、カバー面積の変化などであってもよく、第1グループ化コントロールがカバーする範囲の具体的な調整は、第1グループ化コントロールの設定方式によって決められ、ここではカバーする範囲を調整する実現形態を制限しない。
【0041】
ステップS103:調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0042】
さらに、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータは、少なくとも1つのゲームオブジェクトインジケータを含み、次に、カバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0043】
第1グループに分類されたターゲットゲームオブジェクトは、1つのターゲットグループとしてプレーヤーによって制御されてもよく、あるいはまた、該ターゲットグループは、特定のゲーム操作又はゲームタスクを同時に実行してもよい。例えば、ゲーム戦闘を行う中、第1グループのターゲットゲームオブジェクトを、操作対象のゲームオブジェクトとして直接選択することで、プレーヤーが選択操作を何回も繰り返すことを回避することができ、プレーヤーのゲーム体験を向上させる。
【0044】
代替的な実施例において、第1グループ化コントロールが表示された後、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整していなければ、初期状態での第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0045】
本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法は、予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つのゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示するステップと、第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、を含む。予め設定されたグループ化トリガー操作によって第1グループ化コントロールを表示し、次に、第1グループ化コントロールを操作することで、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトを迅速にグループ化することを実現するとともに、必要に応じて、選択されたターゲットゲームオブジェクト(第1グループのターゲットゲームオブジェクト)を簡単、迅速かつ動的に調整することができ、これにより、ゲームオブジェクトの選択及び制御操作があまり便利ではなく、効率が低下する問題を回避し、プレーヤーのゲーム体験を向上させる。
【0046】
上述した実施例に踏まえて、以下、図2図4を結合しながら本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法についてさらに詳しく説明する。図2は、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の第2のフローチャートであり、図3は、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第1の図であり、図4Aは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第2の図であり、図4Bは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第3の図である。
【0047】
図2に示すように、上述した、予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの上記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示することは、ステップS201~ステップS205で提供される方法によって実現されることができる。
【0048】
ステップS201:グラフィカルユーザインターフェースの第1ゲームオブジェクトインジケータに作用するオブジェクト選択操作に応じて、第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置を決定する。
【0049】
本実施例において、グループ化トリガー操作は、第1ゲームオブジェクトインジケータに対してオブジェクト選択操作を行うことであり、第1ゲームオブジェクトインジケータは、例えば、1つのゲームオブジェクトインジケータであってもよく、この場合、単数のゲームオブジェクトインジケータをタップ操作又は長押し操作することで第1ゲームオブジェクトインジケータを選択する。
【0050】
あるいはまた、第1ゲームオブジェクトインジケータは、例えば、複数のゲームオブジェクトインジケータであってもよく、複数のゲームオブジェクトインジケータをスライド操作により選択することで第1ゲームオブジェクトインジケータを選択し、本実施例では第1ゲームオブジェクトインジケータ及びオブジェクト選択操作を限定しない。
【0051】
さらに、第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、予め設定された方式は、例えば、ハイライト表示することであってもよく、また、例えば、所定色で表示することであってもよく、さらに、例えば、予め設定されたマークを第1ゲームオブジェクトインジケータに表示することなどであってもよく、ここではこれを特に制限しない。
【0052】
次に、第1ゲームオブジェクトインジケータのコントロール表示領域における位置を決定する。
【0053】
ステップS202:第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に基づいて、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第1グループ化コントロールを表示する。
【0054】
さらに、第1ゲームオブジェクトインジケータのコントロール表示領域における位置に基づいて、第1グループ化コントロールの表示位置を決定し、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置は、第1ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲内の位置である。
【0055】
例えば、第1グループ化コントロールを第1ゲームオブジェクトインジケータの上部に表示してもよく、本実施例では第1グループ化コントロールの表示位置を特に制限せず、第1グループ化コントロールの設置位置が第1ゲームオブジェクトインジケータに対応していればよい。
【0056】
以下、図3を結合しながら、第1グループ化コントロールの代替的な実現形態を説明する。図3に示すように、コントロール表示領域30は複数のゲームオブジェクトインジケータ301を含み、選択された第1ゲームオブジェクトインジケータを302とし、オブジェクト選択操作をタップ操作とする。
【0057】
あるいはまた、複数のゲームオブジェクトインジケータ301が複数行に並んでいてもよく、例えば、N*Mの矩形となるように並び、ただし、N、Mは正整数である。第1グループ化コントロールがカバーする範囲は、それに最も近い1行又は1列のゲームオブジェクトインジケータであってもよく、或いは、第1グループ化コントロールがカバーする範囲は、それに最も近いN行又はM列のゲームオブジェクトインジケータであってもよく、或いは、他のマッピングカバー方式であってもよく、本願はここで限定しない。あるいはまた、第1グループ化コントロールは、直棒状(例えば、図3に示すように)、湾曲状(例えば、直角に曲がった形状)、又は他の形状であってもよく、本願はここで限定しない。
【0058】
第1ゲームオブジェクトインジケータ302に作用するオブジェクト選択操作303に応じて、第1ゲームオブジェクトインジケータ302をハイライト表示し、図3において、ハイライト表示効果をシェーディング効果で示す。次に、第1ゲームオブジェクトインジケータ302のコントロール表示領域30における位置を決定する。
【0059】
さらに、第1ゲームオブジェクトインジケータ302の上部に第1グループ化コントロール304を表示し、ここで、第1グループ化コントロールをスライダーバーとして説明する。第1グループ化コントロール304は、例えば、第1ゲームオブジェクトインジケータ302の左側などに設けられてもよい。
【0060】
以上、図3を結合して説明したものは模式的な説明に過ぎず、第1ゲームオブジェクトインジケータは、例えば、グラフィカルユーザインターフェースの最上部などに設けられる2つのゲームオブジェクトインジケータであってもよいことを当業者は理解するであろう。その他の実現形態は同様であり、ここで説明を省略する。
【0061】
ステップS203:第1グループ化コントロールに作用する拡張操作に応じて、第1グループ化コントロールの長さ拡張を行う。
【0062】
ステップS204:長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する。
【0063】
具体的には、第1グループ化コントロールの拡張操作を行うことで、第1グループ化コントロールの長さ拡張を実現する。拡張操作は、例えば、第1グループ化コントロールの一方側をドラッグすることであってもよく、これにより第1グループ化コントロールの長さ拡張を実現する。また、例えば、第1グループ化コントロールを2本指でズームすることであってもよく、これにより第1グループ化コントロールの長さ拡張を実現する。本実施例では拡張操作の具体的な実現形態を制限しない。
【0064】
さらに、長さ拡張後、第1グループ化コントロールの長さが変化し、その対応するカバーする範囲もこれに伴って変化し、カバーする範囲の変化は長さ拡張に対応する。代替的な実現形態において、第1グループ化コントロールがスライダーバーである場合、第1グループ化範囲が長手方向にカバーする範囲を、長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さとなるように調整する。
【0065】
他の代替的な実現形態において、例えば、第1グループ化コントロールが矩形ボックスである場合、長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、第1グループ化コントロールの長手方向及び幅方向を、それぞれ、長さ拡張に対応する長さとなるように調整する。本実施例では第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する具体的な実現形態を限定しない。
【0066】
以下、図4A及び図4Bを例として、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する具体的な実現について詳細に紹介する。図4Aに示すように、コントロール表示領域に第1グループ化コントロール401を表示させ、次に、第1グループ化コントロール401の拡張操作402を行い、具体的には、第1グループ化コントロール401の左側領域を長押しして左へスライドさせることにより、第1グループ化コントロール401の長さ拡張を実現する。
【0067】
さらに、図4Bに示すように、長さ拡張後の第1グループ化コントロール401の長さが変化し、このときの第1グループ化コントロール401の長さに基づいて、第1グループ化コントロール401がカバーする範囲を調整する。図4Bに示すように、このときの第1グループ化コントロール401がカバーする範囲には、マークがそれぞれB、C、Dである3つのゲームオブジェクトインジケータがカバーされており、現在、該ゲームオブジェクトインジケータに対応するゲームオブジェクトを選択したことを示すためにそれらをハイライト表示することができる。
【0068】
ステップS205:調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0069】
ステップS205の実現形態はステップS203に類似し、ここで説明を省略する。
本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法は、グラフィカルユーザインターフェースの第1ゲームオブジェクトインジケータに作用するオブジェクト選択操作に応じて、第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置を決定するステップと、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に基づいて、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第1グループ化コントロールを表示するステップと、第1グループ化コントロールに作用する拡張操作に応じて、第1グループ化コントロールの長さ拡張を行うステップと、長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、を含む。第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示することにより、プレーヤーが、選択されたゲームオブジェクトインジケータを迅速に決定することができ、次に、第1グループ化コントロールの拡張操作を行うことにより、第1グループ化コントロールが調整された後にカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトを1グループのゲームオブジェクトとして決定することを迅速かつ効果的に実現し、これにより、プレーヤーがゲームオブジェクトのグループ分け及び決定を迅速に行うことができ、プレーヤーのゲーム体験を向上させる。
【0070】
上述した実施例に踏まえて、第1グループのターゲットゲームオブジェクトを決定した後、このグループのゲームオブジェクトが選択されたか否かにもかかわらず、グルーピング済みのゲームオブジェクトのグルーピング状態を維持し、次に、ゲームオブジェクトを選択してゲーム操作を行うことが必要となる場合、第1グループのターゲットゲームオブジェクトに含まれるゲームオブジェクトを1つ又は全て選択することができる。
【0071】
以下、図5A及び図5Bを結合して詳細に紹介する。図5Aは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第4の図であり、図5Bは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第5の図である。
【0072】
まず、図5Aを結合して、第1グループのターゲットゲームオブジェクト内の単数のゲームオブジェクトインジケータを選択する実現形態について紹介する。
【0073】
具体的には、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する選択操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する。
【0074】
本実施例において、このとき、第1グループのターゲットゲームオブジェクトが非選択状態にあり、ターゲットゲームオブジェクトインジケータは、第1グループのターゲットゲームオブジェクトに対応するゲームオブジェクトインジケータのうちの選択対象のゲームオブジェクトインジケータであり、次に、ターゲットゲームオブジェクトインジケータの選択操作を行い、選択操作は、例えば、タップ操作であってもよく、また、例えば、長押し操作などであってもよく、ここではこれを限定しない。
【0075】
さらに、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する選択操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する。図5Aに示すように、第1グループ化コントロール501が長手方向にカバーするゲームオブジェクトインジケータB、C、Dに対応するゲームオブジェクトは、第1グループのターゲットゲームオブジェクトであり、また、ゲームオブジェクトインジケータCを、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ502とする。
【0076】
次に、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ502に作用する選択操作503に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ502をハイライト表示し、次に、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ502に示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定し、これにより、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ502に示されたゲームオブジェクトが、対応するゲーム操作などを実行するように制御することができる。
【0077】
次に、図5Bを結合して、第1グループのターゲットゲームオブジェクト内の全てのゲームオブジェクトインジケータに対応するゲームオブジェクトを選択する実現形態について紹介する。
【0078】
第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する。
【0079】
本実施例において、このとき、第1グループのターゲットゲームオブジェクトが非選択状態にあり、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータは、第1グループのターゲットゲームオブジェクトに対応する全てのゲームオブジェクトインジケータであり、次に、第1グループ化コントロールの選択操作を行い、選択操作は以上紹介したものに類似し、ここで説明を省略する。
【0080】
さらに、第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する。図5Bに示すように、第1グループ化コントロール501カバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータB、C、Dに対応するゲームオブジェクトは、第1グループのターゲットゲームオブジェクトである。
【0081】
次に、第1グループ化コントロール501に作用する選択操作504に応じて、第1グループ化コントロール501、及び第1グループ化コントロール501がカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータB、C、Dをハイライト表示し、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定し、これにより、第1グループ化コントロール501に示されたゲームオブジェクトが、対応するゲーム操作などを実行するように制御する。
【0082】
本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法は、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する選択操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定するステップ、或いは、第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定するステップ、を含む。ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する選択操作によって、第1グループのターゲットゲームオブジェクト内の単数のゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを迅速に選択することを実現することができ、これにより、プレーヤーが、ゲームオブジェクトがグループ化された後でも、必要に応じてゲームオブジェクトを選択することができる。或いは、第1グループ化コントロールに作用する選択操作によって、第1グループのターゲットゲームオブジェクトに含まれる全てのゲームオブジェクトを迅速に選択することを実現することができ、これにより、プレーヤーのゲーム操作効率を向上させる。
【0083】
上述した実施例に踏まえて、第1グループのターゲットゲームオブジェクトを決定した後、本願で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法において、第1グループのターゲットゲームオブジェクト内に含まれるゲームオブジェクトを削除することもできる。以下、図6A及び図6Bを結合して詳細に紹介する。図6Aは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第6の図であり、図6Bは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第7の図である。
【0084】
まず、図6Aを結合して、ゲームオブジェクトインジケータに対する操作に基づいて、ゲームオブジェクトの削除を実現する実現形態について紹介する。
【0085】
具体的には、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する。
【0086】
本実施例において、ターゲットゲームオブジェクトインジケータは、第1グループのターゲットゲームオブジェクトに対応するゲームオブジェクトインジケータのうちの削除対象のゲームオブジェクトインジケータであり、次に、ターゲットゲームオブジェクトインジケータの第1グループ化棄却操作を行う。第1グループ化棄却操作は、例えば、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに対するドラッグ操作、又は長押し操作などであってもよく、ここで第1グループ化棄却操作を限定しない。
【0087】
さらに、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する。図6Aに示すように、第1グループ化コントロール601が長手方向にカバーするゲームオブジェクトインジケータB、C、Dに対応するゲームオブジェクトは、第1グループのターゲットゲームオブジェクトであり、また、ゲームオブジェクトインジケータCをターゲットゲームオブジェクトインジケータ602とする。
【0088】
次に、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ602に作用する第1グループ化棄却操作603に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ602をハイライト表示し、次に、ターゲットゲームオブジェクトインジケータ602に示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する。このとき、第1グループのターゲットゲームオブジェクトに含まれるゲームオブジェクトは、ゲームオブジェクトインジケータB、Dに示されたゲームオブジェクトである。
【0089】
あるいはまた、例えば、ターゲットゲームオブジェクトインジケータを削除した残りのゲームオブジェクトインジケータを、予め設定された順番で表示してもよい。図5Aに示すように、ゲームオブジェクトインジケータCを削除した後、ゲームオブジェクトインジケータB及びゲームオブジェクトインジケータDを密に配列することにより、削除後コントロール表示領域に空白が出るのを回避し、ユーザインターフェースの利用効率を向上させる。
【0090】
次に、図6Bを結合して、第1グループ化コントロールに対する操作に基づいてゲームオブジェクトの削除を実現する実現形態について紹介する。
【0091】
第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、第1グループ化コントロールの長さを短くし、第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する。
【0092】
本実施例において、第1グループ化コントロールの第2グループ化棄却操作を行い、第2グループ化棄却操作は、例えば、第1グループ化コントロールの一端をスライドすることであってもよく、また、例えば、第グループ化コントロールを2本指でズームすること等であってもよく、本実施例では第1グループ化コントロールの具体的な実現形態を限定しない。
【0093】
さらに、第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、第1グループ化コントロールの長さを短くし、図6Bに示すように、第1グループ化コントロール601が長手方向にカバーするゲームオブジェクトインジケータB、C、Dに対応するゲームオブジェクトは、第1グループのターゲットゲームオブジェクトである。
【0094】
次に、第1グループ化コントロール601に作用する第2グループ化棄却操作604に応じて、第1グループ化コントロール601の長さを短くし、次に、第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクト、即ち、図6Bに示されるゲームオブジェクトインジケータDを、削除対象のゲームオブジェクトとして決定し、ゲームオブジェクトインジケータDに対応するゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する。
【0095】
本願の実施例で提供されるゲームオブジェクト選択方法は、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除すること、或いは、第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、第1グループ化コントロールの長さを短くし、第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する。ターゲットオブジェクトインジケータの第1グループ化棄却操作を行うか、或いは、第1グループ化コントロールの第2グループ化棄却操作を行うことで、第1グループのターゲットゲームオブジェクトに含まれるゲームオブジェクトを削除し、これによりグルーピング済みのゲームオブジェクトをグループから削除することを迅速かつ効果的に実現し、ゲームオブジェクトの制御方式の拡張を実現し、第1グループのターゲットオブジェクトを高効率でかつ柔軟に調整することができる。
【0096】
上述した実施例に踏まえて、第1グループのターゲットゲームオブジェクトを決定した後、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法では、第2表示領域において、第1グループ化コントロール及びその対応するゲームオブジェクトインジケータの表示位置を移動することもできる。以下、図7A及び図7Bを結合して詳細に紹介する。図7Aは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第8の図であり、図7Bは、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第9の図である。
【0097】
具体的には、第1グループ化コントロールに作用する移動操作に応じて、第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータを、ターゲット位置に移動する。
【0098】
移動操作は、例えば、スライド操作であってもよく、また、例えば、複数回タップ操作などであってもよく、本実施例では移動操作の具体的な実施形態を制限しない。さらに、第1グループ化コントロールに作用する移動操作に応じて、第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータを、ターゲット位置に移動し、ターゲット位置は、例えば、移動操作の停止位置であってもよく、また、例えば、移動操作の停止位置にあるコントロールに対応する位置などであってもよく、ここではこれを限定しない。
【0099】
以下、図7A及び図7Bを結合して説明する。図7Aに示すように、第1グループ化コントロール701が第1位置にあり、次に、第1グループ化コントロール701の移動操作702を行い、移動操作の後、図7Bに示すように、第1グループ化コントロール701及びその対応するゲームオブジェクトインジケータB、Cがターゲット位置にあり、これにより、第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータの移動を実現する。
【0100】
本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法では、第1グループ化コントロールの移動操作を行うことで、第1グループ化コントロール及びその対応するゲームオブジェクトインジケータをターゲット位置に移動し、これによりユーザがグルーピング済みのゲームオブジェクトインジケータの表示位置を移動することができ、ゲームの操作性を向上させる。
【0101】
上述した実施例に踏まえて、第1グループのターゲットゲームオブジェクトを決定した後、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法では、第2グループのターゲットゲームオブジェクトを決定するとともに、第1グループのターゲットゲームオブジェクトのグルーピング状態を維持することもできる。以下、図8を結合して詳細に説明する。図8は、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第10の図である。
【0102】
具体的には、第2ゲームオブジェクトインジケータに作用する第2選択操作に応じて、第2ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第2グループ化コントロールを表示し、
第2グループ化コントロールに作用する第2グループ化操作に応じて、第2グループ化コントロールがカバーする範囲を調整し、
調整後の第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0103】
第2グループのターゲットゲームオブジェクトを決定する実現形態は、第1グループのターゲットゲームオブジェクトを決定する実現形態に類似し、その具体的な操作は、上記実施例を参照することができ、ここで説明を省略する。
【0104】
図8に示すように、第1グループ化コントロール801に対応するゲームオブジェクトインジケータがB、Cであり、このとき、ゲームオブジェクトインジケータB、Cが非選択状態にあるが、相変わらずグルーピング状態を維持し、第1グループ化コントロール801に示された。
【0105】
次に、第2グループ化コントロール802に対応するゲームオブジェクトインジケータがDであり、このとき、ゲームオブジェクトインジケータDが選択状態にあり、ハイライト表示される。
【0106】
本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法は、第2ゲームオブジェクトインジケータに作用する第2選択操作に応じて、第2ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第2グループ化コントロールを表示するステップと、第2グループ化コントロールに作用する第2グループ化操作に応じて、第2グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、調整後の第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、を含む。第1グループのターゲットゲームオブジェクトのグルーピング状態を維持したまま第2グループのターゲットゲームオブジェクトを決定することができ、このため、プレーヤーがゲームオブジェクトの複数のグルーピングを自由に行うことができ、プレーヤーがグルーピング別にゲームオブジェクトを選択することが容易になる。
【0107】
上述した実施例に踏まえて、本願の実施例で提供される方法では、2つの異なるグループのゲームオブジェクトを統合することもできる。以下、図8及び図9を結合して説明する。図9は、本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法の画面を示す第11の図である。
【0108】
具体的には、第1グループ化コントロール及び第2グループ化コントロールに作用する統合操作に応じて、第1グループ化コントロールと第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合する。
【0109】
統合操作は、例えば、スライド操作であってもよく、これにより、第1グループ化コントロールから第2グループ化コントロールの表示領域を拡張する。また、例えば、第1グループ化コントロール及び第2グループ化コントロールをタップすることであってもよく、これにより、統合を実現する。
【0110】
さらに、第1グループ化コントロールと第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合する。
【0111】
第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0112】
具体的には、第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータは、第1グループ化コントロールに対応するゲームオブジェクトインジケータに加えて、第2グループ化コントロールに対応するゲームオブジェクトインジケータをも含む。さらに、第1グループ化コントロールと第2グループ化コントロールとの間にさらに余分なゲームオブジェクトインジケータが存在する場合、第3グループ化コントロールが長手方向にカバーするゲームオブジェクトインジケータは、該余分なゲームオブジェクトインジケータをも含む。
【0113】
図8に示すように、第1ゲームオブジェクトインジケータ801及び第2ゲームオブジェクトインジケータ802を含み、第1ゲームオブジェクトインジケータ801及び第2ゲームオブジェクトインジケータ802の統合操作803を行うことで、図9に示す模式図を得る。
【0114】
図9に示すように、第1グループ化コントロールと第2グループ化コントロールが第3グループ化コントロール901となるように統合され、第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータは、第1グループ化コントロールが長手方向にカバーするゲームオブジェクトインジケータB、Cと、第2グループ化コントロールが長手方向にカバーするゲームオブジェクトインジケータDと、それらの間に介在するゲームオブジェクトインジケータEを含む。
【0115】
次に、第3グループ化コントロール901が長手方向にカバーするゲームオブジェクトインジケータB、C、D、Eに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0116】
あるいはまた、本実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法では、任意数のゲームオブジェクトインジケータの統合操作を行ってもよく、その実現形態は上述したものに類似し、ここで説明を省略する。
【0117】
さらに、あるいはまた、プレーヤーが、第1グループ化コントロール及び第2グループ化コントロールに対応するゲームオブジェクトインジケータを統合したいだけで、間に介在する余分なゲームオブジェクトを統合したくなければ、まず、第1グループ化コントロール又は第2グループ化コントロールを移動操作し、位置を近づけてから、統合操作を行うようにしてもよい。
【0118】
本願の実施例で提供される代替的なゲームオブジェクトの制御方法は、第1グループ化コントロール及び第2グループ化コントロールに作用する統合操作に応じて、第1グループ化コントロールと第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合するステップと、第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、を含む。第1グループ化コントロールと第2グループ化コントロールを統合操作することで、異なるグループのゲームオブジェクトを1グループに統合することができ、ゲームの操作性を拡大し、ゲームの操作効率を向上させる。
【0119】
図10は、本願の実施例で提供されるゲームオブジェクトの制御装置の構造模式図である。図10に示すように、該装置100は、表示モジュール1001と、調整モジュール1002と、決定モジュール1003と、を備える。
【0120】
表示モジュール1001は、予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つのゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示する。
【0121】
調整モジュール1002は、第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整する。
【0122】
決定モジュール1003は、調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとする。
【0123】
あるいはまた、表示モジュール1001は、具体的には、
グラフィカルユーザインターフェースの第1ゲームオブジェクトインジケータに作用するオブジェクト選択操作に応じて、第1ゲームオブジェクトインジケータを予め設定された方式で強調表示し、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置を決定し、
第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に基づいて、第1ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第1グループ化コントロールを表示するようにしてもよい。
【0124】
あるいはまた、調整モジュール1002は、具体的には、
第1グループ化コントロールに作用する拡張操作に応じて、第1グループ化コントロールの長さ拡張を行い、
長さ拡張後の第1グループ化コントロールの長さに基づいて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するようにしてもよい。
【0125】
あるいはまた、決定モジュール1003は、さらに、
調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する制御操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定する、或いは、
第1グループ化コントロールに作用する選択操作に応じて、第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、制御対象のターゲットゲームオブジェクトとして決定するようにしてもよい。
【0126】
あるいはまた、決定モジュール1003は、さらに、
調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに作用する第1グループ化棄却操作に応じて、ターゲットゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除する、或いは、
第1グループ化コントロールに作用する第2グループ化棄却操作に応じて、第1グループ化コントロールの長さを短くし、第1グループ化コントロールの短くされた部分に対応するゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトから削除するようにしてもよい。
【0127】
あるいはまた、決定モジュール1003は、さらに、
調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、第1グループ化コントロールに作用する移動操作に応じて、第1グループ化コントロール及び対応するゲームオブジェクトインジケータを、ターゲット位置に移動するようにしてもよい。
【0128】
あるいはまた、決定モジュール1003は、さらに、
調整後の第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、第2ゲームオブジェクトインジケータに作用する第2選択操作に応じて、第2ゲームオブジェクトインジケータの位置に対応する位置に、第2グループ化コントロールを表示し、
第2グループ化コントロールに作用する第2グループ化操作に応じて、第2グループ化コントロールがカバーする範囲を調整し、
調整後の第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとするようにしてもよい。
【0129】
あるいはまた、決定モジュール1003は、さらに、
調整後の第2グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第2グループのターゲットゲームオブジェクトとした後、第1グループ化コントロール及び第2グループ化コントロールに作用する統合操作に応じて、第1グループ化コントロールと第2グループ化コントロールを、第3グループ化コントロールとなるように統合し、
第3グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示された異なる種類のゲームオブジェクトを、第3グループのターゲットゲームオブジェクトとするようにしてもよい。
【0130】
本実施例で提供される装置は、上記方法実施例の技術的構成を実行するために使用されることができ、その実現原理及び技術効果が方法実施例に類似し、本実施例はここで説明を省略する。
【0131】
なお、ここで、上述した表示モジュール1001、調整モジュール1002及び決定モジュール1003などは、装置の一部としてコンピュータ端末にて実行されることができ、コンピュータ端末におけるプロセッサを介して、上述したモジュールで実現される機能を実行することができ、端末は、スマートフォン(例えば、Android携帯電話、iOS携帯電話等)、タブレットコンピュータ、パームトップコンピュータ、及びモバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Devices、MID)、PAD等の端末機器であってもよい。
【0132】
本願の実施例で提供される各機能ユニットは、移動端末、コンピュータ端末又は類似した演算装置にて実行されてもよいし、記憶媒体の一部として記憶されてもよい。
【0133】
このように、本発明の実施例は、コンピュータ端末を提供することができ、このコンピュータ端末は、コンピュータ端末群におけるいずれか1つのコンピュータ端末機器であってもよい。あるいはまた、本実施例において、上記コンピュータ端末は、移動端末等の端末機器に置き換えられてもよい。
【0134】
あるいはまた、本実施例において、上記コンピュータ端末は、コンピュータネットワークの複数のネットワーク機器のうち少なくとも1つのネットワーク機器に位置してもよい。
【0135】
本実施例において、上記コンピュータ端末は、予め設定されたグループ化トリガー操作に応じて、少なくとも1つの上記ゲームオブジェクトインジケータの予め設定された範囲に第1グループ化コントロールを表示するステップと、上記第1グループ化コントロールに作用する第1グループ化操作に応じて、上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲を調整するステップと、調整後の上記第1グループ化コントロールがカバーする範囲に対応するゲームオブジェクトインジケータに示されたゲームオブジェクトを、第1グループのターゲットゲームオブジェクトとするステップと、を含むゲームオブジェクトの制御方法のプログラムコードを実行することができる。
【0136】
あるいはまた、このコンピュータ端末は、1つ又は複数個のプロセッサと、メモリと、伝送装置とを備えてもよい。
【0137】
メモリは、ソフトウェアプログラム及びモジュール、例えば、本発明の実施例におけるゲームオブジェクトの制御方法および装置に対応するプログラム命令/モジュールを記憶することができ、プロセッサは、メモリに記憶されたソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することで、様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、即ち、上述したゲームオブジェクトの制御方法を実現する。メモリは、高速ランダムアクセスメモリを含むことができ、また、不揮発性メモリ、例えば、1つ又は複数個の磁性記憶装置、フラッシュメモリ、又は他の不揮発性ソリッドステートメモリを含むこともできる。一部の例において、メモリは、プロセッサに対して遠隔配置されたメモリをさらに含んでもよく、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介して端末に接続されることができる。上記ネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動通信網及びそれらの組み合わせを含むが、これに限定されない。
【0138】
上記伝送装置は、ネットワークを介してデータの送受信を行う。上記ネットワークの具体例は、有線ネットワーク及び無線ネットワークを含むことができる。一例において、伝送装置は、ケーブルを介して他のネットワーク機器及びルーターに接続されることでインターネット又はローカルエリアネットワークと通信可能であるネットワークアダプター(Network Interface Controller、NIC)を含む。一例において、伝送装置は、無線の方式によりインターネットとの通信を行う無線周波数(Radio Frequency、RF)モジュールである。
【0139】
具体的には、メモリは、予め設定された動作要件及び予め設定された権限のユーザの情報、並びにアプリケーションプログラムを記憶する。
【0140】
プロセッサは、メモリに記憶された情報及びアプリケーションプログラムを伝送装置によって取得することで、上記方法実施例における各代替的な又は好適な実施例の方法ステップのプログラムコードを実行することができる。
【0141】
コンピュータ端末は、スマートフォン(例えば、Android携帯電話、iOS携帯電話等)、タブレットコンピュータ、パームトップコンピュータ、及びモバイルインターネット機器(Mobile Internet Devices、MID)、PAD等の端末機器であってもよいことを当業者は理解するであろう。
【0142】
上記実施例の各種方法におけるステップの一部又は全部は、プログラムによって端末機器の関連するハードウェアを命令して完成させることができ、このプログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよく、記憶媒体は、フラッシュディスク、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスク等を含みうることを当業者は理解するであろう。
【0143】
図11は、本願の実施例で提供されるゲームオブジェクトの制御デバイスのハードウェア構造模式図である。図11に示すように、本実施例のサーバ110は、プロセッサ1101と、メモリ1102とを備える。
【0144】
メモリ1102は、コンピュータ実行指令を記憶する。
プロセッサ1101は、上述した実施例におけるゲームオブジェクトの制御方法で実行される各ステップを実現するように、メモリに記憶されたコンピュータ実行指令を実行する。具体的には、方法実施例における関連記述を参照することができる。
【0145】
あるいはまた、メモリ1102は独立してもよいし、プロセッサ1101と一体化してもよい。
【0146】
メモリ1102が独立して設けられる場合、本願の実施例はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体にはコンピュータ実行指令が記憶されており、プロセッサが上記コンピュータ実行指令を実行すると、上記のようなゲームオブジェクトの制御方法を実現する。
【0147】
本願で提供されるいくつかの実施例において、開示されたデバイス及び方法は他の方法で実現されてもよいことが理解されるべきである。例えば、上述したデバイス実施例は概略的なものに過ぎず、例えば、上記モジュールの分割は、論理的機能の分割に過ぎず、実際の実現にあたり、他の分割方法で行うことも可能であり、例えば、複数のモジュールは、統合されるか別のシステムに一体化されてもよく、或いは、一部の特徴を無視するか実行しなくてもよい。また、表示又は検討された相互間の結合又は直接結合又は通信接続は、若干のインタフェース、装置又はモジュールを介した間接的な結合又は通信接続であってもよく、また、電気的、機械的または他の形態であってもよい。
【0148】
上述したソフトウェア機能モジュールの形で実現される一体化したモジュールは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。上記ソフトウェア機能モジュールは、記憶媒体に記憶されており、コンピュータデバイス(パソコン、サーバ、又はネットワークデバイスなどであり得る)又はプロセッサ(英語表記:processor)に本願の各実施例の上記方法の一部のステップを実行させる若干の指令を含む。
【0149】
上記プロセッサは、中央処理装置(英語表記:Central Processing Unit、単にCPUという)であってもよいし、他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(英語表記:Digital Signal Processor、単にDSPという)、特定用途向け集積回路(英語表記:Application Specific Integrated Circuit、単にASICという)などであってもよいことが理解されるべきである。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、或いは、該プロセッサは、任意の従来のプロセッサなどであってもよい。発明を結合して開示された方法のステップは、ハードウェアプロセッサによって直接実行されるか、或いは、プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組合せによって実行されてもよい。
【0150】
メモリは、高速RAMメモリを含むことができ、さらに不揮発性記憶NVMを含むこともでき、例えば、少なくとも1つの磁気メモリであってもよいし、USBメモリ、リムーバブルハードディスク、リードオンリーメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクなどであってもよい。
【0151】
バスは、業界標準アーキテクチャ(Industry Standard Architecture、ISA)バス、外部デバイス相互接続(Peripheral Component、PCI)バスまたは拡張業界標準アーキテクチャ(Extended Industry Standard Architecture、EISA)バスなどであり得る。バスは、アドレスバス、データバス、コントロールバスなどに分けられることができる。表示のために、本願の図面におけるバスは、1本のバス又は1種類のバスのみに限定されない。
【0152】
上記記憶媒体は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EEPROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、リードオンリーメモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、または光ディスクなど、任意のタイプの揮発性または不揮発性記憶デバイス若しくはそれらの組合せによって実現されることができる。記憶媒体は、汎用または専用のコンピュータがアクセスできる任意の利用可能な媒体であってもよい。
【0153】
上述した各方法実施例のステップの全てまたは一部は、プログラムによって関連するハードウェアを命令して完成させることにより実現されることができることを当業者は理解するであろう。上述したプログラムは、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。該プログラムは、実行されると、上述した方法実施例のステップを実行する。上述した記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを記憶可能な様々な媒体を含む。
【0154】
最後に、上述した各実施例は、本願の技術的構成を説明するためのものに過ぎず、それを制限していないことに留意すべきである。上述した各実施例を参照しながら本願を詳しく説明したが、各実施例に記載の技術的構成を修正したり、技術的特徴の一部又はすべてを同等に置き換えることができることを当業者は理解するであろう。対応する技術的構成の本質は、これらの修正または置き換えによって本願の実施例の技術的構成の範囲から逸脱しない。
図1
図2
図3
図4A
図4B
図5A
図5B
図6A
図6B
図7A
図7B
図8
図9
図10
図11