(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-05-10
(45)【発行日】2023-05-18
(54)【発明の名称】セル設定装置及び方法
(51)【国際特許分類】
H04W 36/28 20090101AFI20230511BHJP
H04W 36/30 20090101ALI20230511BHJP
H04W 72/0457 20230101ALI20230511BHJP
【FI】
H04W36/28
H04W36/30
H04W72/0457 110
(21)【出願番号】P 2021204514
(22)【出願日】2021-12-16
(62)【分割の表示】P 2020536648の分割
【原出願日】2018-02-11
【審査請求日】2021-12-16
(73)【特許権者】
【識別番号】000005223
【氏名又は名称】富士通株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(72)【発明者】
【氏名】リ・グオルゥォン
(72)【発明者】
【氏名】シ・ユィロォン
(72)【発明者】
【氏名】ジャン・レイ
(72)【発明者】
【氏名】ワン・シヌ
【審査官】長谷川 篤男
(56)【参考文献】
【文献】特表2013-543671(JP,A)
【文献】特開2012-070134(JP,A)
【文献】特表2016-529804(JP,A)
【文献】特表2013-524585(JP,A)
【文献】特開2013-58826(JP,A)
【文献】Huawei, HiSilicon,Further discussion on Conditional HO,3GPP TSG-RAN2 Meeting #AH-1801 R2-1800549,2018年01月12日
【文献】Samsung,Conditional Handover: Event Design Aspects,3GPP TSG RAN WG2 #99 R2-1709603,2017年08月12日
【文献】LG Electronics Inc.,Support of DC based handover with conditional handover for 0ms interruption,3GPP TSG-RAN WG2#101 R2- 1802541,2018年02月14日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24 - 7/26
H04W 4/00 - 99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末装置であって、
ソース側の第一ネットワーク装置から条件ハンドオーバーを行う条件を含む候補セルの設定情報を受信するための第一受信ユニット;及び
第1の候補セルが前記条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行うための第一設定ユニットを含み、
前記
第1の候補セルが前記条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記条件ハンドオーバーを実行
し、
前記設定情報は前記候補セルに関する情報をさらに含み、前記候補セルに関する情報は、前記候補セルのセルグローバル識別子(GCI)、物理セル識別子(PCI)、絶対無線周波数チャンネル番号(ARFCN)及びセル索引のうちの少なくとも1つを含む、端末装置。
【請求項2】
請求項1に記載の
端末装置であって、
前記第一受信ユニットは、第一ネットワーク装置から前記候補セルの情報及び前記条件ハンドオーバーを行う条件を受信するために用いられる、
端末装置。
【請求項3】
請求項2に記載の
端末装置であって、
前記第一受信ユニットは、
前記第一ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信するための第二受信ユニットを含む、
端末装置。
【請求項4】
請求項3に記載の
端末装置であって、
各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される第二条件は、共通設定又は個別設定される、
端末装置。
【請求項5】
請求項3に記載の
端末装置であって、
前記第二条件は、
前記候補セカンダリセルの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第一閾値以上であること;
前記候補セカンダリセルの品質測定結果が現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果以上であり、且つ前記候補セカンダリセルの品質測定結果と、前記現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果との差が事前定義又は事前設定される第二閾値以上であること;及び
前記候補セカンダリセルのビーム数が事前定義又は事前設定される第三閾値以上であること、のうちの少なくとも1つを含む、
端末装置。
【請求項6】
請求項3に記載の
端末装置であって、
前記第一設定ユニットは、
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足するときに、現在に、対応する前記第二条件を満足する前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し、又は、現在に、対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の該候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定するための第二設定ユニット;
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足し、且つ事前定義又は所定の数の前記候補セカンダリセルが対応する第二条件を満足するときに、対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定するための第三設定ユニット;及び
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足し、且つ事前定義又は事前設定される時間を経たときに、前記事前定義又は事前設定される時間を経た後に対応する前記第二条件を満足する前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定するための第四設定ユニット、のうちの少なくとも1つを含む、
端末装置。
【請求項7】
請求項2に記載の
端末装置であって、
前記第一受信ユニットは、
前記第一ネットワーク装置から、前記候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信するための第三受信ユニットを含む、
端末装置。
【請求項8】
請求項7に記載の
端末装置であって、
前記第一設定ユニットは、
前記候補セルのうちの任意の1つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記第三条件を満足する前記候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第五設定ユニットを含む、
端末装置。
【請求項9】
請求項7に記載の
端末装置であって、
前記第一設定ユニットは、
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの任意の1つの候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第六設定ユニット;
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの品質測定結果が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第七設定ユニット;
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの優先度が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し、前記優先度が事前定義又は事前設定されるものである第八設定ユニット;及び
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちのペイロードが最も低い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第九設定ユニット、のうちの少なくとも1つを含む、
端末装置。
【請求項10】
請求項8又は9に記載の
端末装置であって、
前記第一設定ユニットは、
前記候補セルのうちの、前記第四条件を満足し、且つターゲットプライマリーセルと設定されている候補セル以外の他の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十設定ユニット;
前記他の候補セルのうちのペイロードが事前定義又は事前設定される第四閾値よりも低い候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十一設定ユニット;
前記他の候補セルのうちの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第五閾値以上の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十二設定ユニット;及び
前記他の候補セルのうちの品質測定結果が最も高い事前定義又は所定の数の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十三設定ユニット、のうちの少なくとも1つをさらに含む、
端末装置。
【請求項11】
請求項1~10のうちの任意の1項に記載の
端末装置であって、さらに、
設定されているターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信するため第一送信ユニットを含む、
端末装置。
【請求項12】
請求項11に記載の
端末装置であって、
前記第一送信ユニットは、設定されているターゲットプライマリーセル上で、設定されているターゲットセカンダリセルの前記情報を前記第二ネットワーク装置に送信するために用いられる、
端末装置。
【請求項13】
請求項11に記載の
端末装置であって、
前記設定されているターゲットセカンダリセルの情報は、
前記設定されているターゲットセカンダリセルのセルグローバル識別子(GCI)、物理セル識別子(PCI)、絶対無線周波数チャンネル番号(ARFCN)及びセル索引のうちの少なくとも1つを含む、
端末装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信分野に関し、特に、セル設定装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、次世代無線通信システムに関するトピックスが議論されている。次世代無線通信システムでは、例えば、新無線(NR、New Radio)システムでは、幾つかのデプロイメント及びシナリオにおいて、例えば、セルのハンドオーバーにおいて、ユーザ装置(UE、User Equipment)がハンドオーバーのターゲットセルのカバレッジに移動したことで、ソース側の無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング伝送失敗を招く可能性があり、これにより、ハンドオーバー失敗率が大きくなる恐れがある。
【0003】
UEがハンドオーバーを実行すべき時刻にサービングセルの無線リンク品質がとても悪いことを避けるために、RRCシグナリングをより早くUEに提供すべきである。そのため、NRシステムでは、ハンドオーバー命令を或る条件と関連付けることができ、該条件が満足されるときに、UEは、提供されるハンドオーバー命令に基づいてハンドオーバーを実行することができる。このようなハンドオーバーは、条件ハンドオーバー(Conditional HO/Conditional Handover)と称される。
【0004】
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確且つ完全に説明し、また、当業者がそれを理解しやすいためのものである。これらの技術案は、本発明の背景技術に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈してはならない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
発明者が次のようなことを発見した。即ち、条件ハンドオーバーにおいて如何にセル設定を行うかという問題について、今のところ、UEが1つのサービングセルを有する場合のみ注目されている。幾つかのシナリオでは、例えば、キャリアアグリゲーション(CA、carrier aggregation)を応用するシナリオでは、UEは、プライマリーセル(Pcell、primary cell)及びセカンダリセル(Scell、secondary cell)を含む複数のサービングセルを有しても良い。このようなシナリオにおいてセルハンドオーバーを行うときに、UEは、品質測定報告においてソース側のネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を報告する。該品質測定報告を受信した後に、ソース側のネットワーク装置は、ハンドオーバーの開始を決定し、そして、ハンドオーバー準備(Handover Preparation)をターゲット側のネットワーク装置に伝送することができる。そのうち、ソース側のネットワーク装置が、送信した無線リソース管理設定メッセージ(RRM-config、Radio Resource Management Configuration)の候補セル情報リスト(CandidateCellInfoList IE)にUE報告の各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を含めることにより、ターゲット側のネットワーク装置は、該品質測定結果に基づいてUEのためにターゲットPCell及びターゲットSCellを選択することができる。また、ターゲット側のネットワーク装置がターゲットPCell及びターゲットSCellの設定を、UEに送信するハンドオーバー命令に含めることにより、該UEは、ターゲットPCell及びターゲットSCellの設定を行うことができる。しかし、今のところ、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合についてセル設定を行うことができる有効な方法がまだ存在しない。
【0006】
本発明の実施例は、セル設定装置及び方法を提供し、これにより、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施例の第一側面によれば、セル設定装置が提供され、前記装置は、
第一受信ユニットであって、第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信するためのもの;及び
第一設定ユニットであって、前記候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行うためのものを含む。
【0008】
本発明の実施例の第二側面によれば、セル設定装置が提供され、前記装置は、
第二送信ユニットであって、ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信するためのもの;
第四受信ユニットであって、前記第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信するためのもの;及び
第十四設定ユニットであって、前記設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行うためのものを含む。
【0009】
本発明の実施例の第三側面によれば、セル設定装置が提供され、前記装置は、
第六送信ユニットであって、第一ネットワーク装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信するためのものを含む。
【0010】
本発明の実施例の第四側面によれば、セル設定装置が提供され、前記装置は、
第十一送信ユニットであって、ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信するためのものを含む。
【0011】
本発明の実施例の第五側面によれば、ユーザ装置が提供され、前記ユーザ装置は、本発明の実施例の第一側面又は第二側面に記載の装置を含む。
【0012】
本発明の実施例の第六側面によれば、ネットワーク装置が提供され、前記ネットワーク装置は、本発明の実施例の第三側面又は第四側面に記載の装置を含む。
【0013】
本発明の実施例の第七側面によれば、通信システムが提供され、前記通信システムは、
本発明の実施例の第一側面又は第二側面に記載の装置をユーザ装置;及び/又は
本発明の実施例の第三側面に記載の装置を含む第一ネットワーク装置;及び
本発明の実施例の第四側面に記載の装置を含む第二ネットワーク装置を含む。
【0014】
本発明の実施例の第九側面によれば、セル設定方法が提供され、前記方法は、
第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信し;及び
前記候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行うことを含む。
【0015】
本発明の実施例の第十側面によれば、セル設定方法が提供され、前記方法は、
ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信し;
前記第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し;及び
前記設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行うことを含む。
【0016】
本発明の実施例の第十一側面によれば、セル設定方法が提供され、前記方法は、
第一ネットワーク装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することを含む。
【0017】
本発明の実施例の第十二側面によれば、セル設定方法が提供され、前記方法は、
ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することを含む。
【0018】
本発明の実施例の第十三側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、セル設定装置又はユーザ装置中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは、前記セル設定装置又はユーザ装置に、本発明の実施例の第九側面又は第十側面に記載のセル設定方法を実行させる。
【0019】
本発明の実施例の第十四側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、セル設定装置又はユーザ装置に、本発明の実施例の第九側面又は第十側面に記載のセル設定方法を実行させる。
【0020】
本発明の実施例の第十五側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、セル設定装置又はネットワーク装置中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは、前記セル設定装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第十一側面又は第十二側面に記載のセル設定方法を実行させる。
【0021】
本発明の実施例の第十六側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、セル設定装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第十一側面又は第十二側面に記載のセル設定方法を実行させる。
【0022】
本発明の有益な効果は次の通りであり、即ち、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行い、或いは、ハンドオーバー完了の時刻又はその後に、ターゲット側のネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は品質が最も良いセルの情報の指示を送信し、また、該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し、そして、該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【0023】
後述の説明及び図面を参照することで、本発明の特定の実施形態を詳しく開示し、本発明の原理を採用し得る態様を示す。なお、本発明の実施形態は、範囲上ではこれらにより限定されない。添付した特許請求の範囲内であれば、本発明の実施形態は、様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
【0024】
また、1つの実施方式について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似した方式で1つ又は複数の他の実施形態に用い、他の実施形態における特徴と組み合わせ、又は、他の実施形態における特徴を置換することもできる。
【0025】
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用されるときに、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
【図面の簡単な説明】
【0026】
含まれている図面は、本発明の実施例への更なる理解を提供するために用いられ、これらの図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を例示し、文字記載とともに本発明の原理を説明するために用いられる。また、明らかのように、以下に記載される図面は、本発明の幾つかの実施例を示すためのものに過ぎず、当業者は、創造性のある労働をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
【
図1】本発明の実施例における通信システムを示す図である。
【
図2】本発明の実施例1におけるセル設定方法を示す図である。
【
図3】本発明の実施例1におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
【
図4】本発明の実施例1におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である。
【
図5】本発明の実施例2におけるセル設定方法を示す図である。
【
図6】本発明の実施例3におけるセル設定方法を示す図である。
【
図7】本発明の実施例4におけるセル設定方法を示す図である。
【
図8】本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
【
図9】本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である。
【
図10】本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である。
【
図11】本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である。
【
図12】本発明の実施例5におけるセル設定方法を示す図である。
【
図13】本発明の実施例5におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
【
図14】本発明の実施例6におけるセル設定方法を示す図である。
【
図15】本発明の実施例6におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
【
図16】本発明の実施例7におけるセル設定方法を示す図である。
【
図17】本発明の実施例7におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
【
図18】本発明の実施例8におけるセル設定装置を示す図である。
【
図19】本発明の実施例8における第一受信ユニット1801を示す図である。
【
図20】本発明の実施例8における第一設定ユニット1802を示す図である。
【
図21】本発明の実施例8における第一設定ユニット1802を示すもう1つの図である。
【
図22】本発明の実施例9におけるセル設定装置を示す図である。
【
図23】本発明の実施例9における第二送信ユニット2201を示す図である。
【
図24】本発明の実施例10におけるセル設定装置を示す図である。
【
図25】本発明の実施例10における第六送信ユニット2401を示す図である。
【
図26】本発明の実施例10における第六送信ユニット2401を示すもう1つの図である。
【
図27】本発明の実施例11におけるセル設定装置を示す図である。
【
図28】本発明の実施例12におけるユーザ装置のシステム構成を示すブロック図である。
【
図29】本発明の実施例13におけるユーザ装置のシステム構成を示すブロック図である。
【
図30】本発明の実施例14におけるネットワーク装置の構成を示す図である。
【
図31】本発明の実施例15におけるネットワーク装置構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
添付した図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の前述の及び他の特徴が明らかになる。なお、明細書及び図面では、本発明の特定の実施形態を開示するが、それは、本発明の原理を採用し得る一部のみの実施形態を示し、理解すべきは、本発明は、記載されている実施形態に限定されず、即ち、本発明は、添付した特許請求の範囲内のすべての変更、変形及び代替によるものも含むということである。
【0028】
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は、次のような任意の通信規格に準ずるネットワークを指しても良く、例えば、LTE(LTE、Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High-Speed Packet Access)などである。
【0029】
また、通信システムにおける装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われても良く、例えば、次のような通信プロトコルを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G及び将来の5G、新無線(NR、New Radio)など、及び/又は、その他の従来の又は将来に開発される通信プロトコルである。
【0030】
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は、例えば、通信システムにおける、端末装置を通信ネットワークに接続し、且つ該端末装置にサービスを提供する装置を指す。ネットワーク装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、基地局(BS、Base Station)、アクセスポイント(AP、Access Point)、送受信ポイント(TRP、Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モバイル管理エンティティ(MME、Mobile Management Entity)、ネットワークゲートウェイ、サーバー、無線ネットワーク制御器(RNC、Radio Network Controller)、基地局制御器(BSC、Base Station Controller)などである。
【0031】
そのうち、基地局は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)及び5G基地局(gNB)などであり、さらにRRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、リレー(relay)又は低パワーノード(例えば、femto、picoなど)を含んでも良い。また、用語「基地局」は、それらの一部又はすべての機能を含んでも良く、各基地局は、特定の地理の分野に対して通信カバレッジを提供することができる。用語「セル」が指すのは、基地局及び/又はそのカバーする分野であっても良い、これは、該用語のコンテキストによるものである。
【0032】
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE、User Equipment)又は「端末装置」(TE、Terminal Equipment)は、例えば、ネットワーク装置により通信ネットワークにアクセスし、且つネットワークからのサービスを受ける装置を指す。ユーザ装置は、固定したもの又は移動するものであっても良く、また、移動ステーション(MS、Mobile Station)、端末、ユーザステーション(SS、Subscriber Station)、アクセス端末(AT、Access Terminal)、ステーションなどとも称される。
【0033】
そのうち、ユーザ装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、例えば、携帯電話(Cellular Phone)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム、無線通信装置、携帯装置、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどである。
【0034】
また、例えば、IoT(Internet of Things)などのシナリオでは、ユーザ装置は、さらに、監視又は測定を行う機器又は装置であっても良く、例えば、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)端末、車載通信端末、D2D(Device to Device)端末、M2M(Machine to Machine)端末などである。
【0035】
以下、例を挙げて本発明の実施例におけるシナリオについて説明を行うが、本発明は、これに限られない。
【0036】
図1は、本発明の実施例における通信システムを示す図であり、端末装置及びネットワーク装置を例とする場合を示している。
図1に示すように、通信システム100は、第一ネットワーク装置101、第二ネットワーク装置102及び端末装置103を含んでも良い。
【0037】
本発明の実施例では、第一ネットワーク装置101、第二ネットワーク装置102及び端末装置103間は、従来のトラフィック又は将来実施可能なトラフィックが行われても良い。これらのトラフィックは、例えば、eMBB(enhanced Mobile Broadband)、mMTC(massive Machine Type Communication)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含むが、これに限定されない。
【0038】
例えば、ユーザ装置103は、セルのハンドオーバーを行い、第一ネットワーク装置101は、ソース側のネットワーク装置であり、第二ネットワーク装置102は、ターゲット側のネットワーク装置である。
【0039】
また、本発明の実施例では、「第一ネットワーク装置」とは、ハンドオーバーのソース側のネットワーク装置を指し、「第二ネットワーク装置」とは、ハンドオーバーのターゲット側のネットワーク装置を指す。
【0040】
以下、図面を参照しながら、本発明の各種の実施例について説明する。なお、これらの実施例は、例示に過ぎず、本発明を限定しない。
【実施例1】
【0041】
本発明の実施例では、セル設定方法が提供され、該方法は、ユーザ装置側に応用される。
図2は、本発明の実施例1におけるセル設定方法を示す図である。
図2に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0042】
ステップ201:第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信し;及び
ステップ202:該候補セルが条件ハンドオーバー(Conditional HO、Conditional Handover)を行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル(Pcell)及びターゲットセカンダリセル(Scell)の設定を行う。
【0043】
上述の実施例から分かるように、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【0044】
本実施例では、該第一ネットワーク装置は、ハンドオーバーのソース側のネットワーク装置であっても良い。
【0045】
例えば、ステップ201の前に、該方法はさらに、以下のステップを含んでも良い。
【0046】
ステップ203:第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信する。
【0047】
本実施例では、該ステップ203は、選択可能なステップである。
【0048】
例えば、品質測定結果が所定閾値よりも低いときに、上述のステップ203を実行する。該所定閾値は、実際のニーズに応じて設定されても良く、それは、比較的低い値に設定することができる。
【0049】
本実施例では、該品質測定結果は、セルの通信品質を評価するために用いられ、例えば、該品質測定結果は、参照信号受信パワー(RSRP、Reference Signal Receiving Power)、参照信号受信品質(RSRQ、Reference Signal Receiving Quality)及び信号対干渉及びノイズ比(SINR、Signal to Interference plus Noise)のうちの少なくとも1つであっても良い。
【0050】
本実施例では、各周波数は、事前定義又は事前設定されても良く、それは、実際のニーズに応じて決定されても良い。
【0051】
例えば、該品質測定結果は、早期報告(early report)の形式で送信されても良い。該第一ネットワーク装置は、ユーザ装置からの該早期報告を受信した後に、該早期報告に基づいてハンドオーバー(HO)を行うかを決定し、ハンドオーバーを行うと決定したときに、該第一ネットワーク装置は、品質が最も良いセルの情報(例えば、ID情報)に基づいて該セルがどのネットワーク装置に属するかを確定し、また、該ネットワーク装置をハンドオーバーのターゲット側のネットワーク装置と確定することができ、本発明の実施例では、「第二ネットワーク装置」とも称する。その後、該第一ネットワーク装置は、該第二ネットワーク装置にセル情報リストを含むHO要求を送信し、該セル情報リストは、該品質測定結果に基づいて得られ、該第二ネットワーク装置は、受信したさHO要求に基づいて、候補セルの設定情報を生成して該第一ネットワーク装置に送信し、該第一ネットワーク装置は、候補セルの設定情報を含む条件ハンドオーバー(Conditional HO)命令を該ユーザ装置に送信し、そのうち、該所定閾値は、比較的高い値であっても良く、例えば、ステップ203をトリガーする上述の所定閾値よりも高い。このようにして、ステップ201では、第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することができる。
【0052】
本実施例では、第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することは、例えば、第一ネットワーク装置から該候補セルの情報及び条件ハンドオーバーを行う条件を受信することを含んでも良い。
【0053】
例えば、該候補セルの情報とは、プライマリーセル及び/又はセカンダリセルと設定され得る候補セルの情報を指し、例えば、これらの候補セルのセルグローバル識別子(GCI、Cell Global Identifier)、物理セル識別子(PCI、Physical Cell Identifier)、絶対無線周波数チャンネル番号(ARFCN、Absolute Radio Frequency Channel Number)及びセル索引のうちの少なくとも1つを含む。
【0054】
本実施例では、例えば、条件ハンドオーバーを行う条件は、候補セルが、ターゲットプライマリーセルと設定される条件を満足することであっても良い。該条件を満足する候補セルがあるときに、条件ハンドオーバーの開始をトリガーする。
【0055】
ステップ202では、該候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。
【0056】
例えば、ユーザ装置は、各候補セルに対しての品質測定結果に基づいてそれがハンドオーバーの条件を満足するかを判断することができ、該候補セルの品質測定結果が該条件を満足するときに、該候補セルの情報に基づいて該候補セルをターゲットプライマリーセル又はターゲットセカンダリセルと設定することができる。
【0057】
本実施例では、該方法はさらに、以下のステップを含んでも良い。
【0058】
ステップ204:設定されたターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信する。
【0059】
本実施例では、該設定されたターゲットセカンダリセルの情報は、次のようなもののうちの少なくとも1つを含んでも良く、即ち、設定されたターゲットセカンダリセルのセルグローバル識別子(GCI)、物理セル識別子(PCI)、絶対無線周波数チャンネル番号(ARFCN)及びセル索引である。
【0060】
例えば、ハンドオーバー完了(HO complete)メッセージにおいて、設定されたターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信しても良い。
【0061】
本実施例では、ハンドオーバー完了とは、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を完成したことを指しても良い。
【0062】
図3は、本発明の実施例1におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
図3に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0063】
ステップ301:第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ302:第一ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、該候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信し;
以下のステップ303~305のうちの少なくとも1つ、即ち、
ステップ303:該候補プライマリーセルが該第一条件を満足するときに、現在にその対応する該第二条件を満足する該候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し、又は、現在にその対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の該候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し;
ステップ304:該候補プライマリーセルが該第一条件を満足し、且つ事前定義又は所定の数の該候補セカンダリセルが対応する第二条件を満足するときに、対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の該候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し;
ステップ305:該候補プライマリーセルが該第一条件を満足し、且つ事前定義又は事前設定される時間を経たときに、該事前定義又は事前設定される時間を経た後に対応する該第二条件を満足する該候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し;及び
ステップ306:設定されたターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信する。
【0064】
本実施例では、ステップ301は、
図2におけるステップ203と同様であっても良いので、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0065】
本実施例では、該第一条件は、ステップ202における「条件ハンドオーバー(Conditional HO)を行う条件」に対応しても良い。
【0066】
本実施例では、該第一条件及び該第二条件は、第一ネットワーク装置により生成されても良く、第二ネットワーク装置により生成されても良い。
【0067】
本実施例では、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される第二条件は、共通設定又は個別設定されても良い。言い換えると、各候補セカンダリセルのうちの2つの候補セカンダリセルの第二条件は、同じであると設定されても良く、異なると設定されても良い。
【0068】
本実施例では、該第一条件は、実際のニーズに応じて設定されても良い。例えば、該第一条件は、以下の条件のうちの少なくとも1つを含んでも良く、即ち、ユーザ装置が品質測定結果送信後の所定期間内で検出の同期を失い;候補プライマリーセルの通信品質が現在にサービングするプライマリーセルの通信品質よりも良く;及び、候補プライマリーセルのビーム数が現在にサービングするプライマリーセルのビーム数よりも多い。
【0069】
本実施例では、該第二条件は、以下の条件のうちの少なくとも1つを含んでも良く、即ち、候補セカンダリセルの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第一閾値以上であり;候補セカンダリセルの品質測定結果が現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果以上であり、且つ該候補セカンダリセルの品質測定結果と、該現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果との差が、事前定義又は事前設定される第二閾値以上であり;及び、候補セカンダリセルのビーム数が事前定義又は事前設定される第三閾値以上である。
【0070】
本実施例では、該事前定義又は事前設定される第一閾値、第二閾値及び第三閾値の値は、実際のニーズに応じて決定されても良い。
【0071】
本実施例では、ステップ303~305は、
図2におけるステップ202に対応しても良い。
【0072】
ステップ303及びステップ304では、該事前定義又は所定の数は、実際のニーズに応じて決定されても良い、例えば、該事前定義又は所定の数は、1以上の整数である。
【0073】
ステップ305では、該事前定義又は事前設定される時間は、実際のニーズに応じて決定されても良く、例えば、1つのタイマー(timer)を事前設定又は事前定義しても良く、該候補プライマリーセルが該第一条件を満足するときに該タイマーを起動し、タイマーが切れたときに、ユーザ装置は、どんなセカンダリセル(1つ又は複数)が対応する第二条件を満足するかを判断し、第二条件を満足する候補セルをターゲットセカンダリセルと設定することができる。
【0074】
本実施例では、ステップ306は、
図2におけるステップ204と同様であっても良いので、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0075】
図4は、本発明の実施例1におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である。
図4に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0076】
ステップ401:第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ402:該第一ネットワーク装置から、候補セルの情報、該候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び該候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信し;
以下のステップ403~407のうちの少なくとも1つ、即ち、
ステップ403:候補セルのうちの任意の1つの候補セルが第三条件を満足するときに、該第三条件を満足する該候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
ステップ404:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが第三条件を満足するときに、該少なくとも2つの候補セルのうちの任意の1つの候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
ステップ405:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが第三条件を満足するときに、該少なくとも2つの候補セルのうちの品質測定結果が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
ステップ406:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが第三条件を満足するときに、該少なくとも2つの候補セルのうちの優先度が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し、該優先度は、事前定義又は事前設定されるものであり;
ステップ407:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが第三条件を満足するときに、該少なくとも2つの候補セルのうちのペイロードが最も低い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
以下のステップ408~411のうちの少なくとも1つ、即ち、
ステップ408:候補セルのうちの、第四条件を満足し、且つターゲットプライマリーセルと設定された候補セル以外の他の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;
ステップ409:該他の候補セルのうちのペイロードが事前定義又は事前設定される第四閾値よりも低い候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;
ステップ410:該他の候補セルのうちの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第五閾値以上である候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;
ステップ411:前記他の候補セルのうちの品質測定結果が最も高い事前定義又は所定の数の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;及び
ステップ412:設定されたターゲットプライマリーセル上で、設定されたターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信する。
【0077】
本実施例では、ステップ401は、
図2におけるステップ203と同様であっても良いから、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0078】
本実施例では、該第三条件は、ステップ202における「条件ハンドオーバー(Conditional HO)を行う条件」に対応しても良い。
【0079】
ステップ402では、該第一ネットワーク装置から、候補セルの情報及び該候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件を受信し、該第三条件は、実際のニーズに応じて設定されても良い。
【0080】
例えば、該第三条件は、上述の第一条件と同じであっても良い。
【0081】
本実施例では、該第四条件は、実際のニーズに応じて設定されても良い。例えば、該第四条件は、該第三条件と同じであっても良く、異なっても良い。
【0082】
本実施例では、該事前定義又は事前設定される第四閾値及び第五閾値の値は、実際のニーズに応じて決定されても良い。
【0083】
ステップ411では、設定されたターゲットプライマリーセル上で、該設定されたターゲットセカンダリセルの情報を送信することで、第二ネットワーク装置は、該ターゲットプライマリーセルの情報を得ることができる。なお、該ステップの具体的な実施については、
図2におけるステップ204と同様であるため、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0084】
上述の実施例から分かるように、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるので、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例2】
【0085】
本発明の実施例では、セル設定方法がさら提供され、該方法は、ユーザ装置側に応用される。
図5は、本発明の実施例2におけるセル設定方法を示す図である。
図5に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0086】
ステップ501:ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報を送信し;又は
ステップ502:ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に該品質が最も良いセルの情報の指示を送信し;
ステップ503:該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し;及び
ステップ504:該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。
【0087】
本実施例では、ハンドオーバー完了とは、ユーザ装置がターゲットプライマリーセルの設定を完成したことを指しても良い。なお、ユーザ装置がプライマリーセルの設定を行う方法については、関連技術を参照することができ、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0088】
ステップ501では、ユーザ装置は、ハンドオーバー完了の時刻に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報を送信することができる。
【0089】
例えば、ハンドオーバー完了(HO complete)メッセージにおいて、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は該品質が最も良いセルの情報の指示を送信することができる。該品質が最も良いセルの情報は、各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果及び/又は識別子及び/又は周波数を含んでも良い。ハンドオーバー完了メッセージの送信が本実施例におけるハンドオーバープロセスにおける最後の1つのステップであるため、それは、ハンドオーバー完了の時刻に該品質が最も良いセルの情報を送信することに相当する。
【0090】
ステップ501では、ユーザ装置は、ハンドオーバー完了の時刻の後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報を送信しても良い。
【0091】
例えば、該第二ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信した後に、該第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報を送信する。
【0092】
例えば、該品質が最も良いセルの情報は、セル情報リストの形式で表されても良い。
【0093】
例えば、該品質が最も良いセルの情報は、各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を含んでも良い。
【0094】
本実施例では、該品質が最も良いセルの情報が含む品質測定結果は、セルの通信品質を評価するために用いられ、例えば、該品質測定結果は、参照信号受信パワー(RSRP)、参照信号受信品質(RSRQ)及び信号対干渉及びノイズ比(SINR)のうちの少なくとも1つであっても良い。
【0095】
本実施例では、該各周波数は、事前定義又は事前設定されるものであり、それは、実際のニーズに応じて決定されても良い。
【0096】
本実施例では、該第二ネットワーク装置は、ハンドオーバーのターゲット側のネットワーク装置であっても良い。
【0097】
本実施例では、ステップ502の具体的な実施については、ステップ501を参照することができ、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0098】
本実施例では、該品質が最も良いセルの情報の指示とは、ユーザ装置が第二ネットワークに、該品質の最も良いセルの情報を提供するかを尋ねるための指示を指しても良い。
【0099】
本実施例では、ステップ502において第二ネットワーク装置に該品質が最も良いセルの情報の指示を送信するときに、ステップ503の前に、該方法はさらに、以下のステップを含んでも良い。
【0100】
ステップ505:該第二ネットワーク装置から、該品質が最も良いセルの情報を送信する要求を受信し;
ステップ506:該第二ネットワーク装置に該品質が最も良いセルの情報を送信する。
【0101】
本実施例では、ステップ505及び506は、選択可能なステップである。
【0102】
このように、品質が最も良いセルの情報を直接送信するのでなく、先に品質が最も良いセルの情報の指示を送信し、そして、第二ネットワーク装置がその送信を要求したときに、品質が最も良いセルの情報を送信することで、ハンドオーバー完了メッセージのオーバーヘッドを減少させることができる。
【0103】
本実施例では、該第二ネットワーク装置は、該品質が最も良いセルの情報を受信した後に、ターゲットセカンダリセルの設定情報を生成して該ユーザ装置に送信する。
【0104】
ステップ503では、ユーザ装置は、該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し、そして、ステップ504では、該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。
【0105】
本実施例では、該ターゲットセカンダリセルの設定情報は、例えば、ターゲットセカンダリセルのセルグローバル識別子(GCI、Cell Global Identifier)、物理セル識別子(PCI、Physical Cell Identifier)、絶対無線周波数チャンネル番号(ARFCN、Absolute Radio Frequency Channel Number)及びセル索引のうちの少なくとも1つを含む。
【0106】
上述の実施例から分かるように、ハンドオーバー完了の時刻又はその後に、ターゲット側のネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は品質が最も良いセルの情報の指示を送信し、また、該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し、そして、該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例3】
【0107】
本発明の実施例では、セル設定方法がさらに提供され、該方法は、ネットワーク装置側に応用され、具体的には、ハンドオーバーのターゲット側としてのネットワーク装置側、即ち、第二ネットワーク装置側に応用される。該方法が実施例1におけるユーザ装置側に応用されるセル設定方法に対応するので、同じ内容については、実施例1における記載を参照することができる。
【0108】
図6は、本発明の実施例3におけるセル設定方法を示す図である。
図6に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0109】
ステップ601:第一ネットワーク装置に、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信する。
【0110】
例えば、ユーザ装置は、早期報告の形式でソース側のネットワーク装置としての第一ネットワーク装置に、各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信する。該第一ネットワーク装置は、ユーザ装置からの該早期報告を受信した後に、該早期報告に基づいて、条件ハンドオーバー(HO)を行うかを決定する。条件ハンドオーバーを行うと決定したときに、該第一ネットワーク装置は、品質が最も良いセルの情報(例えば、ID情報)に基づいて、該セルがどのネットワーク装置に属するかを確定し、また、該ネットワーク装置をハンドオーバーのターゲット側のネットワーク装置、即ち、第二ネットワーク装置と確定することができる。その後、該第一ネットワーク装置は、該第二ネットワーク装置に該セル情報リストを含むHO要求を送信する。このように、ステップ601の前に、該方法はさらに、以下のステップを含んでも良い。
【0111】
ステップ602:第一ネットワーク装置から受信したHO要求に基づいて、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を生成する。
【0112】
本実施例では、
図3におけるステップ302に対応して、ステップ601では、第一ネットワーク装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を送信し;又は、第一ネットワーク装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信しても良い。
【0113】
本実施例では、
図4におけるステップ402に対応して、ステップ601では、第一ネットワーク装置に候補セルの情報を送信し;又は、第一ネットワーク装置に候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信しても良い。
【0114】
上述の実施例から分かるように、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することで、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるので、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例4】
【0115】
本発明の実施例では、セル設定方法がさらに提供され、該方法は、ネットワーク装置側に応用され、具体的には、ハンドオーバーのソース側としてのネットワーク装置側、即ち、第一ネットワーク装置側に応用される。該方法が実施例1におけるユーザ装置側に応用されるセル設定方法に対応するから、同じ内容については、実施例1における記載を参照することができる。
【0116】
図7は、本発明の実施例4におけるセル設定方法を示す図である。
図7に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0117】
ステップ701:ユーザ装置に、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信する。
【0118】
例えば、ユーザ装置は、早期報告の形式でソース側のネットワーク装置としての第一ネットワーク装置に、各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信する。該第一ネットワーク装置は、ユーザ装置からの該早期報告を受信した後に、該早期報告に基づいて、条件ハンドオーバー(HO)を行うかを決定する。条件ハンドオーバーを行うと決定したときに、該第一ネットワーク装置は、品質が最も良いセルの情報(例えば、ID情報)に基づいて、該セルがどのネットワーク装置に属するかを確定し、また、該ネットワーク装置をハンドオーバーのターゲット側のネットワーク装置、即ち、第二ネットワーク装置と確定することができる。その後、該第一ネットワーク装置は、該第二ネットワーク装置に該セル情報リストを含むHO要求を送信する。第二ネットワーク装置は、第一ネットワーク装置から受信したHO要求に基づいて、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を生成して第一ネットワーク装置に送信する。
【0119】
本実施例では、まず、該設定情報が、候補セルがターゲットプライマリーセル及び/又はターゲットセカンダリセルと設定される条件、即ち、ハンドオーバー条件を含む場合について説明する。
【0120】
図8は、本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
図8に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0121】
ステップ801:第二ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信し;
ステップ802:ユーザ装置に、前記候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信する。
【0122】
図9は、本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である、
図9に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0123】
ステップ901:第二ネットワーク装置から、候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信し;
ステップ902:ユーザ装置に、候補セルの情報及び前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、並びに、候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信する。
【0124】
本実施例では、次に、該設定情報が、候補セルがターゲットプライマリーセル及び/又はターゲットセカンダリセルと設定される条件、即ち、ハンドオーバー条件を含まない場合について説明する。
【0125】
図10は、本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である。
図10に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0126】
ステップ1001:第二ネットワーク装置から候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を受信し;
ステップ1002:該候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報に基づいて、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、及び各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を生成し;
ステップ1003:ユーザ装置に、前記候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信する。
【0127】
図11は、本発明の実施例4におけるセル設定方法を示すまたもう1つの図である。
図11に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0128】
ステップ1101:第二ネットワーク装置から候補セルの情報を受信し;
ステップ1102:該候補セルの情報に基づいて、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を生成し;
ステップ1103:ユーザ装置に、候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信する。
【0129】
上述の実施例から分かるように、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することで、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるから、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例5】
【0130】
本発明の実施例では、セル設定方法がさらに提供され、該方法は、ユーザ装置側及びネットワーク装置側に応用され、この方法が実施例1、3、4におけるセル設定方法に対応するため、その具体的な実施については、実施例1、3、4を参照することができ、ここでは、重複説明を省略する。
【0131】
図12は、本発明の実施例5におけるセル設定方法を示す図である。
図12に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0132】
ステップ1201:ユーザ装置が第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ1202:第一ネットワーク装置が該品質測定結果に基づいて、ハンドオーバー決定(HO decision)を生成し;
ステップ1203:第一ネットワーク装置が第二ネットワーク装置にセル情報リストを含むHO要求を送信し;
ステップ1204:第二ネットワーク装置が該HO要求に基づいて、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を生成し;
ステップ1205:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置に該候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を送信し;
ステップ1206:第一ネットワーク装置が、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、及び各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を生成し;
ステップ1207:第一ネットワーク装置がユーザ装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、該候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、及び各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信し;
ステップ1208:ユーザ装置が該情報、第一条件及び第二条件に基づいて、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行い;
ステップ1209:ユーザ装置がハンドオーバー完了メッセージにおいて、設定したーゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信し;
ステップ1210:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信する。
【0133】
図13は、本発明の実施例5におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
図13に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0134】
ステップ1301:ユーザ装置が第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ1302:第一ネットワーク装置が該品質測定結果に基づいて、ハンドオーバー決定(HO decision)を生成し;
ステップ1303:第一ネットワーク装置がセル情報リストを含むHO要求を送信し;
ステップ1304:第二ネットワーク装置が該HO要求に基づいて、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、及び候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、及び各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を生成し;
ステップ1305:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、及び候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、及び各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信し;
ステップ1306:第一ネットワーク装置がユーザ装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、該候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信し;
ステップ1307:ユーザ装置が該情報、第一条件及び第二条件に基づいて、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行い;
ステップ1308:ユーザ装置がハンドオーバー完了メッセージにおいて、設定したターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信し;
ステップ1309:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信する。
【0135】
本実施例では、上述の各ステップの具体的な実施については、実施例1、3、4における記載を参照することができ、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0136】
上述の実施例から分かるように、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるので、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例6】
【0137】
本発明の実施例では、セル設定方法がさらに提供され、該方法は、ユーザ装置側及びネットワーク装置側に応用され、この方法が実施例1、3、4におけるセル設定方法に対応するので、その具体的な実施については、実施例1、3、4を参照することができ、ここでは、重複説明が省略される。
【0138】
図14は、本発明の実施例6におけるセル設定方法を示す図である。
図14に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0139】
ステップ1401:ユーザ装置が第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ1402:第一ネットワーク装置が該品質測定結果に基づいて、ハンドオーバー決定(HO decision)を生成し;
ステップ1403:第一ネットワーク装置がセル情報リストを含むHO要求を送信し;
ステップ1404:第二ネットワーク装置が該HO要求に基づいて、候補セルの情報を生成し;
ステップ1405:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置に該候補セルの情報を送信し;
ステップ1406:第一ネットワーク装置が、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を生成し;
ステップ1407:第一ネットワーク装置がユーザ装置に候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信し;
ステップ1408:ユーザ装置が該情報、第三条件及び第四条件に基づいて、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行い;
ステップ1409:ユーザ装置が、設定したターゲットプライマリーセル上で、且つハンドオーバー完了メッセージ中で、設定したターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信し;
ステップ1410:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信する。
【0140】
図15は、本発明の実施例6におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
図15に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0141】
ステップ1501:ユーザ装置が第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ1502:第一ネットワーク装置が該品質測定結果に基づいて、ハンドオーバー決定(HO decision)を生成し;
ステップ1503:第一ネットワーク装置がセル情報リストを含むHO要求を送信し;
ステップ1504:第二ネットワーク装置が該HO要求に基づいて、候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を生成し;
ステップ1505:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置に候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信し;
ステップ1506:第一ネットワーク装置がユーザ装置に候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信し;
ステップ1507:ユーザ装置が該情報、第三条件及び第四条件に基づいて、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行い;
ステップ1508:ユーザ装置が、設定したターゲットプライマリーセル上で、且つハンドオーバー完了メッセージ中で、設定したターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信し;
ステップ1509:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信する。
【0142】
本実施例では、上述の各ステップの具体的な実施については、実施例1、3、4における記載を参照することができ、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0143】
上述の実施例から分かるように、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例7】
【0144】
本発明の実施例では、セル設定方法がさらに提供され、該方法は、ユーザ装置側及びネットワーク装置側に応用され、この方法が実施例2におけるセル設定方法に対応するため、その具体的な実施については、実施例2を参照することができ、ここでは、重複記載を省略する。
【0145】
図16は、本発明の実施例7におけるセル設定方法を示す図である。
図16に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0146】
ステップ1601:ユーザ装置が第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ1602:第一ネットワーク装置が該品質測定結果に基づいて、ハンドオーバー決定(HO decision)を生成し;
ステップ1603:第一ネットワーク装置が第二ネットワーク装置にセル情報リストを含むHO要求を送信し;
ステップ1604:第二ネットワーク装置が該HO要求に基づいて、候補プライマリーセルの設定情報を生成し;
ステップ1605:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置に該候補プライマリーセルの設定情報を送信し;
ステップ1606:第一ネットワーク装置がユーザ装置に該候補プライマリーセルの設定情報を送信し;
ステップ1607:ハンドオーバー条件を満足するときに、ユーザ装置が該候補プライマリーセルの設定情報に基づいて、ターゲットプライマリーセルの設定を行い;
ステップ1608:ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に現在の品質が最も良いセルの情報を送信し;
ステップ1609:第二ネットワーク装置が該品質の最も良いセルの情報に基づいて、ターゲットセカンダリセルの設定情報を生成し;
ステップ1610:第二ネットワーク装置が該設定情報をユーザ装置に送信し;
ステップ1611:ユーザ装置が該設定情報に基づいて、ターゲットセカンダリセルの設定を行い;
ステップ1612:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信する。
【0147】
図17は、本発明の実施例7におけるセル設定方法を示すもう1つの図である。
図17に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0148】
ステップ1701:ユーザ装置が第一ネットワーク装置に各周波数上の品質が最も良いセルの品質測定結果を送信し;
ステップ1702:第一ネットワーク装置が該品質測定結果に基づいて、ハンドオーバー決定(HO decision)を生成し;
ステップ1703:第一ネットワーク装置がセル情報リストを含むHO要求を送信し;
ステップ1704:第二ネットワーク装置が該HO要求に基づいて、候補プライマリーセルの設定情報を生成し;
ステップ1705:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置に該候補プライマリーセルの設定情報を送信し;
ステップ1706:第一ネットワーク装置がユーザ装置に該候補プライマリーセルの設定情報を送信し;
ステップ1707:ハンドオーバー条件を満足するときに、ユーザ装置が該候補プライマリーセルの設定情報に基づいて、ターゲットプライマリーセルの設定を行い;
ステップ1708:ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に現在の品質が最も良いセルの情報の指示を送信し;
ステップ1709:第二ネットワーク装置がユーザ装置に該品質が最も良いセルの情報の要求を送信し;
ステップ1710:ユーザ装置が該第二ネットワーク装置に該品質が最も良いセルの情報を送信し;
ステップ1711:第二ネットワーク装置が該品質の最も良いセルの情報に基づいて、ターゲットセカンダリセルの設定情報を生成し;
ステップ1712:第二ネットワーク装置が該設定情報をユーザ装置に送信し;
ステップ1713:ユーザ装置が該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行い;
ステップ1714:第二ネットワーク装置が第一ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信する。
【0149】
本実施例では、上述の各ステップの具体的な実施については、実施例2における記載を参照することができる、ここでは、その詳しい説明を省略する。
【0150】
上述の実施例から分かるように、ハンドオーバー完了の時刻又はその後に、ターゲット側のネットワーク装置に送信品質測定結果又は品質測定結果の指示を送信し、また、該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し、そして、該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例8】
【0151】
本発明の実施例では、セル設定装置が提供され、それは、ユーザ装置側に応用される。該装置が実施例1に記載のセル設定方法に対応するから、その具体的な実施については、実施例1を参照することができ、ここでは、重複説明を省略する。
【0152】
図18は、本発明の実施例8におけるセル設定装置を示す図である。
図18に示すように、セル設定装置1800は、以下のものを含む。
【0153】
第一受信ユニット1801:第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信し;及び
第一設定ユニット1802:候補セルが条件ハンドオーバー(Conditional HO、conditional handover)を行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいて、ターゲットプライマリーセル(Primary cell、Pcell)及びターゲットセカンダリセル(Secondary cell、Scell)の設定を行い;
第一送信ユニット1803:設定されたターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信する。
【0154】
本実施例では、第一受信ユニット1801は、第一ネットワーク装置から候補セルの情報及び該条件ハンドオーバーを行う条件を受信するために用いられる。
【0155】
図19は、本発明の実施例8における第一受信ユニット1801を示す図である。
図19に示すように、第一受信ユニット1801は、以下のものを含む。
【0156】
第二受信ユニット1901:第一ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信し;又は
第三受信ユニット1902:第一ネットワーク装置から候補セルの情報及び候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件を受信する。
【0157】
図20は、本発明の実施例8における第一設定ユニット1802を示す図である。
図20に示すように、第一設定ユニット1802は、以下のもののうちの少なくとも1つを含む。
【0158】
第二設定ユニット2001:候補プライマリーセルが第一条件を満足するときに、現在にその対応する第二条件を満足する候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し、又は、現在にその対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し;
第三設定ユニット2002:候補プライマリーセルが第一条件を満足し、且つ事前定義又は所定の数の候補セカンダリセルが対応する第二条件を満足するときに、対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し;
第四設定ユニット2003:候補プライマリーセルが第一条件を満足し、且つ事前定義又は事前設定される時間を経たときに、事前定義又は事前設定される時間を経た後に対応する第二条件を満足する候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定する。
【0159】
図21は、本発明の実施例8における第一設定ユニット1802を示すもう1つの図である。
図21に示すように、第一設定ユニット1802は、以下のもののうちの少なくとも1つを含む。
【0160】
第五設定ユニット2101:候補セルのうちの任意の1つの候補セルが第三条件を満足するときに、第三条件を満足する候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
第六設定ユニット2102:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが第三条件を満足するときに、少なくとも2つの候補セルのうちの任意の1つの候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
第七設定ユニット2103:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セル満足が第三条件を満足するときに、少なくとも2つの候補セルのうちの品質測定結果が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
第八設定ユニット2104:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが第三条件を満足するときに、少なくとも2つの候補セルのうちの優先度が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し、優先度は、事前定義又は事前設定されるものであり;
第九設定ユニット2105:候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが第三条件を満足するときに、少なくとも2つの候補セルのうちのペイロードが最も低い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;及び
以下の少なくとも1つのもの、即ち、
第十設定ユニット2106:候補セルのうちの、第四条件を満足し、且つターゲットプライマリーセルと設定された候補セル以外の他の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;
第十一設定ユニット2107:該他の候補セルのうちのペイロードが事前定義又は事前設定される第四閾値よりも低い候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;
第十二設定ユニット2108:該他の候補セルのうちの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第五閾値以上の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;及び
第十三設定ユニット2109:前記他の候補セルのうちの品質測定結果が最も高い事前定義又は所定の数の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定する。
【0161】
本実施例では、第一送信ユニット1803は、設定されたターゲットプライマリーセル上で、設定されたターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信するために用いられる。
【0162】
上述の実施例から分かるように、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるので、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例9】
【0163】
本発明の実施例では、セル設定装置がさらに提供され、それは、ユーザ装置側に応用される。該装置が実施例2に記載のセル設定方法に対応するため、その具体的な実施については、実施例2を参照することができ、ここでは、重複説明を省略する。
【0164】
図22は、本発明の実施例9におけるセル設定装置を示す図である。
図22に示すように、セル設定装置2200は、以下のものを含む。
【0165】
第二送信ユニット2201:ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に送信品質が最も良いセルの情報又は該品質が最も良いセルの情報の指示を送信するために用いられ;
第四受信ユニット2202:第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信するために用いられ;及び
第十四設定ユニット2203:該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行うために用いられる。
【0166】
本実施例では、第二送信ユニット2201が送信するのが、該品質の最も良いセルの情報の指示である場合、該セル設定装置2200はさらに、以下のものを含んでも良い。
【0167】
第五受信ユニット2204:第二ネットワーク装置から、送信品質が最も良いセルの情報の要求を受信するために用いられ;
第五送信ユニット2205:第二ネットワーク装置に該品質が最も良いセルの情報を送信するために用いられる。
【0168】
図23は、本発明の実施例9における第二送信ユニット2201を示す図である。
図23に示すように、第二送信ユニット2201は、以下のものを含む。
【0169】
第三送信ユニット2301:ハンドオーバー完了メッセージにおいて、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は品質が最も良いセルの情報の指示を送信するために用いられ;又は
第四送信ユニット2302:第二ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信した後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は品質が最も良いセルの情報の指示を送信するために用いられる。
【0170】
上述の実施例から分かるように、ハンドオーバー完了の時刻又はその後に、ターゲット側のネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は品質が最も良いセルの情報の指示を送信し、また、該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し、そして、該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例10】
【0171】
本発明の実施例では、セル設定装置がさらに提供され、それは、ネットワーク装置側に応用される。該装置が実施例3に記載のセル設定方法に対応するから、その具体的な実施については、実施例3を参考することができ、ここでは、重複説明を省略する。
【0172】
図24は、本発明の実施例10におけるセル設定装置を示す図である。
図24に示すように、セル設定装置2400は、以下のものを含む。
【0173】
第六送信ユニット2401:第一ネットワーク装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信するために用いられる。
【0174】
図25は、本発明の実施例10における第六送信ユニット2401を示す図である。
図25に示すように、第六送信ユニット2401は、以下のものを含む。
【0175】
第七送信ユニット2501:第一ネットワーク装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を送信するために用いられ;又は
第八送信ユニット2502:第一ネットワーク装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信するために用いられる。
【0176】
図26は、本発明の実施例10における第六送信ユニット2401を示すもう1つの図である。
図26に示すように、第六送信ユニット2401は、以下のものを含む。
【0177】
第九送信ユニット2601:第一ネットワーク装置に候補セルの情報を送信するために用いられ;又は
第十送信ユニット2602:第一ネットワーク装置に候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信するために用いられる。
【0178】
上述の実施例から分かるように、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することで、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるから、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例11】
【0179】
本発明の実施例では、セル設定装置がさらに提供され、それは、ネットワーク装置側に応用される。該装置が実施例4におけるセル設定方法に対応するので、その具体的な実施については、実施例4を参照することができ、ここでは、重複説明を省略する。
【0180】
図27は、本発明の実施例11におけるセル設定装置を示す図である。
図27に示すように、セル設定装置2700は、以下のものを含む。
【0181】
第十一送信ユニット2701:ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信するために用いられる。
【0182】
本実施例では、該セル設定装置2700はさらに、以下のものを含んでも良い。
【0183】
第六受信ユニット2702:第二ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信するために用いられる。
【0184】
このときに、第十一送信ユニット2701は、ユーザ装置に前記候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信するために用いられる。
【0185】
本実施例では、該セル設定装置2700はさらに、以下のものを含んでも良い。
【0186】
第七受信ユニット2703:第二ネットワーク装置から候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を受信するために用いられる。
【0187】
このときに、第十一送信ユニット2701は、ユーザ装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信するために用いられる。
【0188】
本実施例では、該セル設定装置2700はさらに、以下のものを含んでも良い。
【0189】
第八受信ユニット2704:第二ネットワーク装置から候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信するために用いられる。
【0190】
このときに、第十一送信ユニット2701は、ユーザ装置に候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信するために用いられる。
【0191】
本実施例では、該セル設定装置2700はさらに、以下のものを含んでも良い。
【0192】
第九受信ユニット2705:第二ネットワーク装置から候補セルの情報を受信するために用いられる。
【0193】
このときに、第十一送信ユニット2701は、ユーザ装置に候補セルの情報、候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信するために用いられる。
【0194】
上述の実施例から分かるように、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することで、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるので、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例12】
【0195】
本発明の実施例では、ユーザ装置が提供され、該ユーザ装置は、実施例8に記載のセル設定装置を含む。
【0196】
図28は、本発明の実施例12におけるユーザ装置のシステム構成を示すブロック図である。
図28に示すように、該ユーザ装置2800は、処理器2810及び記憶器2820を含んでも良く、記憶器2820は、処理器2810に接続される。なお、該図は例示に過ぎず、該構造に対して他の類型の結構を用いて補充又は代替を行うことで、電気通信機能又は他の機能を実現することもできる。
【0197】
1つの実施方式において、セル設定装置の機能が処理器2810に統合されても良い。そのうち、処理器2810は、次のように構成されても良く、即ち、第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信し;及び、前記候補セルが条件ハンドオーバー(Conditional HO、conditional handover)を行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル(Primary cell、Pcell)及びターゲットセカンダリセル(Secondary cell、Scell)の設定を行う。
【0198】
もう1つの実施方式において、セル設定装置が処理器2810と別々構成されても良く、例えば、セル設定装置を、処理器2810に接続されるチップ(Chip)として構成し、処理器2810の制御によりセル設定装置の機能を実現しても良い。
【0199】
図28に示すように、該ユーザ装置2800はさらに、以下のものを含んでも良く、即ち、通信モジュール2830、入力ユニット2840、表示器2850及び電源2860である。なお、ユーザ装置2800は、
図28中の全ての部品を含む必要がない。また、ユーザ装置2800はさらに、
図28に無いものを含んでも良く、これについては、関連技術を参照することができる。
【0200】
図28に示すように、処理器2810は、制御器又は操作コントローラと称される場合があり、マイクロプロセッサ器又は他の処理器装置及び/又は論理装置を含んでも良く、該処理器2810は、入力を受信してユーザ装置2800の各部品の操作を制御することができる。
【0201】
そのうち、記憶器2820は、例えば、バッファ、フレッシュメモリ、HDD、移動可能ン媒体、揮発性記憶器、不揮発性記憶器又は他の適切な装置のうちの1つ又は複数であっても良い。各種のデータを記憶することができ、情報処理に関するプログラムをさらに記憶することができる。また、処理器2810は、該記憶器2820に記憶された該プログラムを実行することで、情報の記憶、処理などを実現することもできる。なお、他の部品の機能が従来と同様であるため、ここでは、その詳しい説明を省略する。ユーザ装置2800の各部品は、専用ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせにより実現されても良いが、これらもすべて本発明の範囲に属する。
【0202】
上述の実施例から分かるように、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例13】
【0203】
本発明の実施例では、ユーザ装置がさらに提供され、該ユーザ装置は、実施例9に記載のセル設定装置を含む。
【0204】
図29は、本発明の実施例13におけるユーザ装置のシステム構成を示すブロック図である。
図29に示すように、該ユーザ装置2900は、処理器2910及び記憶器2920を含んでも良く、記憶器2920は、処理器2910に接続される。なお、該図は例示に過ぎず、該構造に対して他の類型の結構を用いて補充又は代替を行うことで、電気通信機能又は他の機能を実現することもできる。
【0205】
1つの実施方式において、セル設定装置の機能が処理器2910に集積されても良い。そのうち、処理器2910は、次のように構成されても良く、即ち、ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの指示又は前記品質が最も良いセルの指示の指示を送信し;前記第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し;及び、前記設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。
【0206】
もう1つの実施方式において、セル設定装置が処理器2910と別々で構成されても良く、例えば、セル設定装置を、処理器2910に接続されるチップとして構成し、処理器2910の制御によりセル設定装置の機能を実現しても良い。
【0207】
図29に示すように、該ユーザ装置2900はさらに、以下のものを含んでも良く、即ち、通信モジュール2930、入力ユニット2940、表示器2950及び電源2960である。なお、ユーザ装置2900は、
図29中の全ての部品を含む必要がない。また、ユーザ装置2900はさら、
図29に無い部品を含んでも良く、これについては、関連技術を参照することができる。
【0208】
図29に示すように、処理器2910は、制御器又は操作コントローラと称される場合があり、マイクロプロセッサ器又は他の処理器装置及び/又は論理装置を含んでも良く、該処理器2910は、入力を受信してユーザ装置2900の各部品の操作を制御することができる。
【0209】
そのうち、記憶器2920は、例えば、バッファ、フレッシュメモリ、HDD、移動可能ン媒体、揮発性記憶器、不揮発性記憶器又は他の適切な装置のうちの1つ又は複数であっても良い。各種のデータを記憶することができ、情報処理に関するプログラムをさらに記憶することができる。また、処理器2910は、該記憶器2920に記憶された該プログラムを実行することで、情報の記憶、処理などを実現することもできる。なお、他の部品の機能が従来と同様であるため、ここでは、その詳しい説明を省略する。ユーザ装置2900の各部品は、専用ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせにより実現されても良いが、これらもすべて本発明の範囲に属する。
【0210】
上述の実施例から分かるように、ハンドオーバー完了の時刻又はその後に、ターゲット側のネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は品質が最も良いセルの情報の指示を送信し、また、該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し、そして、該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例14】
【0211】
本発明の実施例では、ネットワーク装置が提供され、該ネットワーク装置は、実施例10におけるセル設定装置を含む。
【0212】
図30は、本発明の実施例14におけるネットワーク装置構成を示す図である。
図30に示すように、ネットワーク装置3000は、以下のものを含んでも良く、即ち、処理器(processor)3010及び記憶器3020であり、記憶器3020は、処理器3010に接続される。そのうち、該記憶器3020は、各種のデータを記憶することができ、情報処理に関するプログラム3030をさらに記憶することができ、また、処理器3010の制御下で該プログラム3030を実行することで、ユーザ装置送信の各種情報を受信し、且つユーザ装置に各種の情報を送信することもできる。
【0213】
1つの実施方式において、セル設定装置の機能が処理器3010に統合されて良い。そのうち、処理器3010は、次のように構成されても良く、即ち、第一ネットワーク装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信する。
【0214】
もう1つの実施方式において、セル設定装置が処理器3010と別々で構成されても良く、例えば、セル設定装置を、処理器3010に接続されるチップとして構成し、処理器3010の制御によりセル設定装置の機能を実現しても良い。
【0215】
また、
図30に示すように、ネットワーク装置3000はさらに、以下のものを含んでも良く、即ち、送受信機3040、アンテナ3050などである。そのうち、これらの部品の機能が現有技術と同様であるから、ここでは、その詳しい説明を省略する。なお、ネットワーク装置3000は、
図30中の全ての部品を含む必要がない。また、ネットワーク装置3000はさらに、
図30に無い部品を含んでも良く、これについては、従来技術を参照することができる。
【0216】
上述の実施例から分かるように、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することで、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例15】
【0217】
本発明の実施例では、ネットワーク装置がさらに提供され、該ネットワーク装置は、実施例11に記載のセル設定装置を含む。
【0218】
図31は、本発明の実施例15におけるネットワーク装置構成を示す図である。
図31に示すように、ネットワーク装置3100は、以下のものを含んでも良く、即ち、処理器(processor)3110及び記憶器3120であり、記憶器3120は、処理器3110に接続される。そのうち、該記憶器3120は、各種のデータを記憶することができ、情報処理に関するプログラム3130をさらに記憶することができ、また、処理器3110の制御により該プログラム3130を実行することで、ユーザ装置送信の各種情報を受信し、且つユーザ装置に各種の情報を送信することもできる。
【0219】
1つの実施方式において、セル設定装置の機能が処理器3110に統合されても良い。そのうち、処理器3110は、次のように構成されても良く、即ち、ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信する。
【0220】
もう1つの実施方式において、セル設定装置が処理器3110と独立して配置されても良く、例えば、セル設定装置を、処理器3110に接続されるチップとして構成し、処理器3110の制御によりセル設定装置の機能を実現しても良い。
【0221】
また、
図31に示すように、ネットワーク装置3100はさらに、以下のものを含んでも良く、即ち、送受信機3140、アンテナ3150などである。そのうち、これらの部品の機能が従来技術と同様であるから、ここでは、その詳しい説明を省略する。なお、ネットワーク装置3100は、
図31中の全ての部品を含む必要がない。また、ネットワーク装置3100はさらに、
図31に無い部品を含んでも良く、これについては、関連技術を参照することができる。
【0222】
上述の実施例から分かるように、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することで、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるので、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例16】
【0223】
本発明の実施例では、通信システムが提供され、それは、実施例12に記載のユーザ装置、実施例14に記載のネットワーク装置、及び実施例15に記載のネットワーク装置を含む。例えば、該通信システムの構造については、
図1を参照することができる。
図1に示すように、通信システム100は、第一ネットワーク装置101、第二ネットワーク装置102及びユーザ装置103を含み、第一ネットワーク装置101は、実施例15によるネットワーク装置と同じであり、第二ネットワーク装置102は、実施例14におけるネットワーク装置と同じであり、ユーザ装置103は、実施例12に記載のユーザ装置と同じである。そのため、ここでは、重複内容の記載が省略される。
【0224】
上述の実施例から分かるように、ソース側のネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することで、候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、該設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【実施例17】
【0225】
本発明の実施例では、通信システムがさらに提供され、それは、第一ネットワーク装置、第二ネットワーク装置、及び実施例13に記載のユーザ装置を含む。例えば、該通信システムの構造については、
図1を参照することができる。
図1に示すように、通信システム100は、第一ネットワーク装置101、第二ネットワーク装置102及びユーザ装置103を含み、ユーザ装置103は、実施例13におけるユーザ装置と同じである。そのため、ここでは、重複内容の記載を省略する。また、第一ネットワーク装置101及び第二ネットワーク装置102については、関連技術を参照することができる。
【0226】
上述の実施例から分かるように、ハンドオーバー完了の時刻又はその後に、ターゲット側のネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は品質が最も良いセルの情報の指示を送信し、また、該第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し、そして、該設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行う。このようにして、条件ハンドオーバーにおいてUEが複数のサービングセルを有し得る場合について、ターゲットセカンダリセルを含むセルの設定を有効に行うことができるため、ターゲットセカンダリセルをハンドオーバープロセスにおいてできるだけ速くユーザ装置に設定することができ、ユーザ装置のハンドオーバープロセスにおけるデータ伝送レートへの影響を減少させ、ユーザ体験を向上させることができる。
【0227】
また、上述の装置及び方法は、ソフトウェア又はハードウェアにより実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明は、さらに、下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行されるときに、該ロジック部品に、上述の装置又は構成部品を実現させ、又は、該ロジック部品に、上述の各種の方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、マイクロプロセッサ、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明は、さらに、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、フラッシュメモリなどにも関する。
【0228】
さらに、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、本明細書に記載の機能を実行するための汎用処理器、デジタル信号処理器(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能な論理部品、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理部品、ディスクリートハードウェアアセンブリ又は他の任意の適切な組む合わせとして実現されても良い。また、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、さらに、計算装置の組み合わせ、例えば、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPと通信により接続される1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成の組み合わせとして構成されても良い。
【0229】
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。
【0230】
また、上述の実施例などに関し、さらに以下の付記を開示する。
【0231】
(付記1)
セル設定装置であって、
第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信するための第一受信ユニット;及び
前記候補セルが条件ハンドオーバー(Conditional Handover)を行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいて、ターゲットプライマリーセル(Pcell)及びターゲットセカンダリセル(Scell)の設定を行うための第一設定ユニットを含む、装置。
【0232】
(付記2)
付記1に記載の装置であって、
前記第一受信ユニットは、第一ネットワーク装置から前記候補セルの情報及び前記条件ハンドオーバーを行う条件を受信する、装置。
【0233】
(付記3)
付記2に記載の装置であって、
前記第一受信ユニットは、
前記第一ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、及び各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信するための第二受信ユニットを含む、装置。
【0234】
(付記4)
付記3に記載の装置であって、
各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される第二条件は、共通設定又は個別設定される、装置。
【0235】
(付記5)
付記3に記載の装置であって、
前記第二条件は、
前記候補セカンダリセルの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第一閾値以上であり;
前記候補セカンダリセルの品質測定結果が現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果以上であり、且つ前記候補セカンダリセルの品質測定結果と、前記現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果との差が事前定義又は事前設定される第二閾値以上であり;及び
前記候補セカンダリセルのビーム数が事前定義又は事前設定される第三閾値以上であるという条件のうちの少なくとも1つを含む、装置。
【0236】
(付記6)
付記3に記載の装置であって、
前記第一設定ユニットは、
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足するときに、現在に、対応する前記第二条件を満足する前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し、又は、現在に、対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の該候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定するための第二設定ユニット;
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足し、且つ事前定義又は所定の数の前記候補セカンダリセルが対応する第二条件を満足するときに、対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定するための第三設定ユニット;及び
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足し、且つ事前定義又は事前設定される時間を経たときに、前記事前定義又は事前設定される時間を経た後に対応する前記第二条件を満足する前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定するための第四設定ユニットのうちの少なくとも1つを含む、装置。
【0237】
(付記7)
付記2に記載の装置であって、
前記第一受信ユニットは、
前記第一ネットワーク装置から、前記候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信するための第三受信ユニットを含む、装置。
【0238】
(付記8)
付記7に記載の装置であって、
前記第一設定ユニットは、
前記候補セルのうちの任意の1つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記第三条件を満足する前記候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第五設定ユニットを含む、装置。
【0239】
(付記9)
付記7に記載の装置であって、
前記第一設定ユニットは、
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの任意の1つの候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第六設定ユニット;
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの品質測定結果が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第七設定ユニット;
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの優先度が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し、前記優先度が事前定義又は事前設定されるものである第八設定ユニット;及び
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちのペイロードが最も低い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定するための第九設定ユニットのうちの少なくとも1つを含む、装置。
【0240】
(付記10)
付記8又は9に記載の装置であって、
前記前記第一設定ユニットは、さらに、
前記候補セルのうちの、前記第四条件を満足し、且つターゲットプライマリーセルと設定される候補セル以外の他の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十設定ユニット;
前記他の候補セルのうちのペイロードが事前定義又は事前設定される第四閾値よりも低い候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十一設定ユニット;
前記他の候補セルのうちの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第五閾値以上の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十二設定ユニット;及び
前記他の候補セルのうちの品質測定結果が最も高い事前定義又は所定の数の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定するための第十三設定ユニットのうちの少なくとも1つを含む、装置。
【0241】
(付記11)
付記1-10のうちの任意の1項に記載の装置であって、さらに、
設定されているターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信するため第一送信ユニットを含む、装置。
【0242】
(付記12)
付記11に記載の装置であって、
前記第一送信ユニットは、設定されているターゲットプライマリーセル上で、設定されているターゲットセカンダリセルの前記情報を前記第二ネットワーク装置に送信するために用いられる、装置。
【0243】
(付記13)
付記11に記載の装置であって、
前記設定されているターゲットセカンダリセルの情報は、
前記設定されているターゲットセカンダリセルのセルグローバル識別子(GCI)、物理セル識別子(PCI)、絶対無線周波数チャンネル番号(ARFCN)及びセル索引のうちの少なくとも1つを含む、装置。
【0244】
(付記14)
セル設定装置であって、
ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信するための第二送信ユニット;
前記第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信するための第四受信ユニット;及び
前記設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行うための第十四設定ユニットを含む、装置。
【0245】
(付記15)
付記14に記載の装置であって、
前記第二送信ユニットは、
ハンドオーバー完了メッセージにおいて、前記第二ネットワーク装置に、品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信するための第三送信ユニット;又は
前記第二ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信した後に、前記第二ネットワーク装置に、品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信するための第四送信ユニットを含む、装置。
【0246】
(付記16)
付記14に記載の装置であって、さらに、
前記第二ネットワーク装置からの、前記品質が最も良いセルの情報を送信する要求を受信するための第五受信ユニット;及び
前記第二ネットワーク装置に、前記品質が最も良いセルの情報を送信するための第五送信ユニットを含む、装置。
【0247】
(付記17)
セル設定装置であって、
第一ネットワーク装置に、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信するための第六送信ユニットを含む、装置。
【0248】
(付記18)
付記17に記載の装置であって、
前記第六送信ユニットは、
第一ネットワーク装置に、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を送信するための第七送信ユニット;又は
第一ネットワーク装置に、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信するための第八送信ユニットを含む、装置。
【0249】
(付記19)
付記17に記載の装置であって、
前記第六送信ユニットは、
第一ネットワーク装置に候補セルの情報を送信するための第九送信ユニット;又は
第一ネットワーク装置に、候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信するための第十送信ユニットを含む、装置。
【0250】
(付記20)
セル設定装置であって、
ユーザ装置に、ターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信するための第十一送信ユニットを含む、装置。
【0251】
(付記21)
付記20に記載の装置であって、さらに、
第二ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信するための第六受信ユニットを含み、
前記第十一送信ユニットは、ユーザ装置に、前記候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信するために用いられる、装置。
【0252】
(付記22)
付記20に記載の装置であって、さらに、
第二ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を受信するための第七受信ユニットを含み、
前記第十一送信ユニットは、ユーザ装置に、前記候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信するために用いられる、装置。
【0253】
(付記23)
付記20に記載の装置であって、さらに、
第二ネットワーク装置から、候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信するための第八受信ユニットを含み、
前記第十一送信ユニットは、ユーザ装置に、前記候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信するために用いられる、装置。
【0254】
(付記24)
付記20に記載の装置であって、さらに、
第二ネットワーク装置から候補セルの情報を受信するための第九受信ユニットを含み、
前記第十一送信ユニットは、ユーザ装置に、前記候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信するために用いられる、装置。
【0255】
(付記25)
付記1-16のうちの任意の1項に記載の装置を含むユーザ装置。
【0256】
(付記26)
付記17-24のうちの任意の1項に記載の装置を含むネットワーク装置。
【0257】
(付記27)
通信システムであって、
付記1-16のうちの任意の1項に記載の装置を含むユーザ装置;及び/又は
付記17-19のうちの任意の1項に記載の装置を含む第一ネットワーク装置;及び
付記20-24のうちの任意の1項に記載の装置を含む第二ネットワーク装置を含む、通信システム。
【0258】
(付記28)
セル設定方法であって、
第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信し;及び
前記候補セルが条件ハンドオーバー(Conditional Handover)を行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル(Pcell)及びターゲットセカンダリセル(Scell)の設定を行うことを含む、方法。
【0259】
(付記29)
付記28に記載の方法であって、
前記第一ネットワーク装置から候補セルの設定情報を受信することは、
第一ネットワーク装置から、前記候補セルの情報及び前記条件ハンドオーバーを行う条件を受信することを含む、方法。
【0260】
(付記30)
付記29に記載の方法であって、
前記第一ネットワーク装置から前記候補セルの情報及び前記条件ハンドオーバーを行う条件を受信することは、
前記第一ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信することを含む、方法。
【0261】
(付記31)
付記30に記載の方法であって、
各候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される第二条件は、共通設定又は個別設定される、方法。
【0262】
(付記32)
付記30に記載の方法であって、
前記第二条件は、
前記候補セカンダリセルの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第一閾値以上であり;
前記候補セカンダリセルの品質測定結果が現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果以上であり、且つ前記候補セカンダリセルの品質測定結果と、前記現在にサービングするプライマリーセル又はセカンダリセルの品質測定結果との差が事前定義又は事前設定される第二閾値以上であり;及び
前記候補セカンダリセルのビーム数が事前定義又は事前設定される第三閾値以上であるという条件のうちの少なくとも1つを含む、方法。
【0263】
(付記33)
付記30に記載の方法であって、
前記候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行うことは、
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足するときに、現在に対応する前記第二条件を満足する前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し、又は、現在に対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の該候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し;
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足し、且つ事前定義又は所定の数の前記候補セカンダリセルが対応する第二条件を満足するときに、対応する第二条件を満足する事前定義又は所定の数の前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定し;及び
前記候補プライマリーセルが前記第一条件を満足し、且つ事前定義又は事前設定される時間を経たときに、前記事前定義又は事前設定される時間を経た後に対応する前記第二条件を満足する前記候補セカンダリセルをターゲットセカンダリセルと設定することのうちの少なくとも1つを含む、方法。
【0264】
(付記34)
付記29に記載の方法であって、
前記第一ネットワーク装置から前記候補セルの情報及び前記条件ハンドオーバーを行う条件を受信することは、
前記第一ネットワーク装置から、前記候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信することを含む、方法。
【0265】
(付記35)
付記34に記載の方法であって、
前記候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行うことは、
前記候補セルのうちの任意の1つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記第三条件を満足する前記候補セルをターゲットプライマリーセルと設定することを含む、方法。
【0266】
(付記36)
付記34に記載の方法であって、
前記候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行うことは、
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの任意の1つの候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの品質測定結果が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し;
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちの優先度が最も高い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定し、前記優先度が事前定義又は事前設定されるものであり;及び
前記候補セルのうちの少なくとも2つの候補セルが前記第三条件を満足するときに、前記少なくとも2つの候補セルのうちのペイロードが最も低い候補セルをターゲットプライマリーセルと設定することのうちの少なくとも1つを含む、方法。
【0267】
(付記37)
付記35又は36に記載の方法であって、
前記候補セルが条件ハンドオーバーを行う条件を満足するときに、前記設定情報に基づいてターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの設定を行うことは、
前記候補セルのうちの、前記第四条件を満足し、且つターゲットプライマリーセルと設定される候補セル以外の他の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;
前記他の候補セルのうちのペイロードが事前定義又は事前設定される第四閾値よりも低い候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;
前記他の候補セルのうちの品質測定結果が事前定義又は事前設定される第五閾値以上の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定し;及び
前記他の候補セルのうちの品質測定結果が最も高い事前定義又は所定の数の候補セルをターゲットセカンダリセルと設定することのうちの少なくとも1つを含む、方法。
【0268】
(付記38)
付記28-37のうちの任意の1項に記載の方法であって、さらに、
設定されているターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信することを含む、方法。
【0269】
(付記39)
付記38に記載の方法であって、
前記設定されているターゲットセカンダリセルの情報を第二ネットワーク装置に送信することは、
設定されているターゲットプライマリーセル上で、設定されているターゲットセカンダリセルの前記情報を第二ネットワーク装置に送信することを含む、方法。
【0270】
(付記40)
付記38に記載の方法であって、
前記設定されているターゲットセカンダリセルの情報は、
前記設定されているターゲットセカンダリセルのセルグローバル識別子(GCI)、物理セル識別子(PCI)、絶対無線周波数チャンネル番号(ARFCN)及びセル索引のうちの少なくとも1つを含む、方法。
【0271】
(付記41)
セル設定方法であって、
ユーザ装置がハンドオーバー完了の時刻又は該時刻の後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信し;
前記第二ネットワーク装置からターゲットセカンダリセルの設定情報を受信し;及び
前記設定情報に基づいてターゲットセカンダリセルの設定を行うことを含む、方法。
【0272】
(付記42)
付記41に記載の方法であって、
前記ユーザ装置がターゲットプライマリーセルの設定を完成した後に、第二ネットワーク装置に品質が最も良いセルの情報を送信することは、
ハンドオーバー完了メッセージにおいて、前記第二ネットワーク装置に、品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信し;又は
前記第二ネットワーク装置にハンドオーバー完了メッセージを送信した後に、前記第二ネットワーク装置に、品質が最も良いセルの情報又は前記品質が最も良いセルの情報の指示を送信することを含む、方法。
【0273】
(付記43)
付記41に記載の方法であって、さらに、
前記第二ネットワーク装置から、前記品質が最も良いセルの情報を送信する要求を受信し;及び
前記第二ネットワーク装置に、前記品質が最も良いセルの情報を送信することを含む、方法。
【0274】
(付記44)
セル設定方法であって、
第一ネットワーク装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することを含む、方法。
【0275】
(付記45)
付記44に記載の方法であって、
前記第一ネットワーク装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することは、
第一ネットワーク装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を送信し;又は
第一ネットワーク装置に候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信することを含む、方法。
【0276】
(付記46)
付記44に記載の方法であって、
前記第一ネットワーク装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することは、
第一ネットワーク装置に候補セルの情報を送信し;又は
第一ネットワーク装置に、候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信することを含む、方法。
【0277】
(付記47)
セル設定方法であって、
ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することを含む、方法。
【0278】
(付記48)
付記47に記載の方法であって、さらに、
第二ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を受信することを含み、
前記ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することは、
ユーザ装置に、前記候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信することを含む、方法。
【0279】
(付記49)
付記47に記載の方法であって、さらに、
第二ネットワーク装置から、候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報を受信することを含み、
前記ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することは、
ユーザ装置に、前記候補プライマリーセル及び候補セカンダリセルの情報、前記候補プライマリーセルがターゲットプライマリーセルと設定される第一条件、並びに、各前記候補セカンダリセルがターゲットセカンダリセルと設定される、対応する各第二条件を送信することを含む、方法。
【0280】
(付記50)
付記47に記載の方法であって、さらに、
第二ネットワーク装置から、候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を受信することを含み、
前記ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することは、
ユーザ装置に、前記候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信することを含む、方法。
【0281】
(付記51)
付記47に記載の方法であって、さらに、
第二ネットワーク装置から候補セルの情報を受信することを含み、
前記ユーザ装置にターゲットプライマリーセル及びターゲットセカンダリセルの候補セルを設定するための設定情報を送信することは、
ユーザ装置に、前記候補セルの情報、前記候補セルがターゲットプライマリーセルと設定される第三条件、及び前記候補セルがターゲットセカンダリセルと設定される第四条件を送信することを含む、方法。