IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ マイクロマス ユーケー リミテッドの特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-06-13
(45)【発行日】2023-06-21
(54)【発明の名称】質量補正
(51)【国際特許分類】
   G01N 27/62 20210101AFI20230614BHJP
   G01N 30/72 20060101ALI20230614BHJP
   H01J 49/00 20060101ALI20230614BHJP
   H01J 49/04 20060101ALI20230614BHJP
【FI】
G01N27/62 D
G01N27/62 C
G01N27/62 X
G01N30/72 C
H01J49/00 310
H01J49/00 360
H01J49/04 310
【請求項の数】 14
(21)【出願番号】P 2021510832
(86)(22)【出願日】2019-08-30
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-12-16
(86)【国際出願番号】 GB2019052416
(87)【国際公開番号】W WO2020044050
(87)【国際公開日】2020-03-05
【審査請求日】2021-03-02
(31)【優先権主張番号】1814125.9
(32)【優先日】2018-08-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】504142097
【氏名又は名称】マイクロマス ユーケー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100101454
【弁理士】
【氏名又は名称】山田 卓二
(74)【代理人】
【識別番号】100132241
【弁理士】
【氏名又は名称】岡部 博史
(74)【代理人】
【識別番号】100135703
【弁理士】
【氏名又は名称】岡部 英隆
(74)【代理人】
【識別番号】100189544
【弁理士】
【氏名又は名称】柏原 啓伸
(72)【発明者】
【氏名】マーティン・レイモンド・グリーン
【審査官】清水 靖記
(56)【参考文献】
【文献】特開2006-038628(JP,A)
【文献】特許第4337678(JP,B2)
【文献】欧州特許出願公開第00437829(EP,A1)
【文献】国際公開第00/022649(WO,A1)
【文献】特開平04-212059(JP,A)
【文献】特表2002-527756(JP,A)
【文献】DROMEY, et al.,Extraction of Mass Spectra Free of Background and Neighboring Component Contributions from Gas Chromatography/Mass Spectrometry Data,Anal. Chem.,1976年08月01日,Vol. 48,pp. 1368-1375,doi:10.1021/AC50003A027
【文献】KIND, T. et al.,Advances in structure elucidation of small molecules using mass spectrometry,Bioanal. Rev.,2010年08月21日,Vol. 2,pp. 23-60,doi:10.1007/s12566-010-0015-9
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01N 27/60 - G01N 27/70
G01N 30/00 - G01N 30/96
H01J 40/00 - H01J 49/48
JSTPlus/JMEDPlus/JST7580(JDreamIII)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
測定されたバックグラウンド成分データのライブラリを提供することであって、前記測定されたバックグラウンド成分データが、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、前記条件下でクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含む、提供することと、
試料をクロマトグラフィーで分離することであって、前記試料が、1つ以上の検体成分を含有し、前記クロマトグラフィー分離の少なくとも一部が、どのバックグラウンド成分データが前記ライブラリにおいて提供されるかに関して、クロマトグラフィー条件下で実行される、クロマトグラフィーで分離することと、
保持時間の関数としての1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む試料データを含む出力データを取得することと、
前記出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、前記バックグラウンド成分データのライブラリから取得された前記バックグラウンド成分データとの間の比較に基づいて、1つ以上の誤差値を計算することと、を含む、方法であって、
前記方法はさらに、
保持時間の関数として、複数の誤差値をプロットまたは計算することと、前記プロット若しくは計算から、又は、前記複数の誤差値の前記プロット若しくは計算に関連付けられた適合線若しくは補間から、前記調整値または補正値を判定することとにより、前記1つ以上の誤差値に基づいて、1つ以上の調整値または補正値を計算することと、
前記調整値または補正値を使用して、前記試料に関連付けられた質量スペクトルデータを調整または補正することと、
前記調整値または補正値を使用して、1つ以上の機器パラメータを調整または補正することと、
を含む、方法。
【請求項2】
前記バックグラウンド成分データのライブラリを提供することが、移動相をクロマトグラフィー分離装置に通過させることと、各クロマトグラフィー条件に対して、バックグラウンド成分データを判定するために、前記1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々の下で、前記移動相上で1つ以上の測定を実行することと、を含み、
前記バックグラウンド成分データを判定するための前記移動相の1つ以上の測定が、検体を含む試料の前記移動相への導入を伴わずに実行され、および/または
前記バックグラウンド成分データを判定するための前記移動相の1つ以上の測定が、検体を含む試料の前記移動相への導入の後ではあるが、前記検体が前記クロマトグラフィー分離装置から溶出し始める前に実行される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記バックグラウンド成分データのライブラリを提供する際に使用される前記クロマトグラフィー分離装置が、液体クロマトグラフィー分離装置であり、前記移動相が、溶媒を含み、前記1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々が、前記溶媒の組成である、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記バックグラウンド成分データのライブラリを提供する際に使用される前記クロマトグラフィー分離装置が、分離カラムを含むガスクロマトグラフィー分離装置であり、前記移動相が、キャリアガスを含み、前記1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々が、前記クロマトグラフィー分離装置の前記分離カラムの温度設定である、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記バックグラウンド成分データのライブラリを提供することが、前記移動相を前記クロマトグラフィー装置に通過させながらクロマトグラフィー条件を変更することと、複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々に対して、バックグラウンド成分データを判定することと、を含む、請求項2~4のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記方法が、前記1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、前記バックグラウンド成分データを取得しながら、前記クロマトグラフィー条件を静的に保持することを含む、請求項2~5のいずれか1項に記載の方法。
【請求項7】
前記ライブラリが、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、複数の異なるバックグラウンド成分に関するバックグラウンド成分データを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
各クロマトグラフィー条件に関して前記バックグラウンド成分データを取得するために前記移動相を測定することが、前記1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々の下で1つ以上の質量スペクトルを取得することと、前記ライブラリに含めるための各クロマトグラフィー条件に関する1つ以上のバックグラウンド成分を識別することと、を含む、請求項2~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
前記バックグラウンド成分または各バックグラウンド成分に関する前記物理化学的特性が、質量電荷比である、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
1つ以上の誤差値を計算することが、前記出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分に対して、前記出力データで識別された前記バックグラウンド成分の物理化学的特性と、測定されたバックグラウンド成分データの前記ライブラリによる前記バックグラウンド成分の対応する物理化学的特性との間の相違を判定することを含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
【請求項11】
前記バックグラウンド成分データのライブラリが、複数の異なるバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含み、1つ以上の誤差値を計算することが、複数の誤差値を計算することを含み、各誤差値が、前記出力データにおいて識別された異なるバックグラウンド成分に関するものである、請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
【請求項12】
1つ以上の誤差値を計算することが、単一のクロマトグラフィー条件下で取得された出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、前記バックグラウンド成分データのライブラリから取得されたバックグラウンド成分との間の比較に基づいて、1つ以上の誤差値を計算することを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
【請求項13】
前記物理化学的特性のうちのいずれかが、質量、質量電荷比、ドリフト時間、衝突断面積(「CCS」)、相互作用断面積、イオン移動度、および微分イオン移動度のうちの1つ以上を含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
【請求項14】
質量分析計であって、
試料をクロマトグラフィーで分離するように配置および適合されたクロマトグラフィー装置を備え、
前記質量分析計が、1つ以上の保持時間で前記試料を分析して、試料データを取得するように配置および適合され、前記試料データが、保持時間の関数として、1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含み、
前記質量分析計が、制御システムをさらに備え、前記制御システムが、
測定されたバックグラウンド成分データのライブラリからデータを取得することであって、前記測定されたバックグラウンド成分データが、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、前記条件下でクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含む、取得することと、
前記クロマトグラフィー装置に、試料をクロマトグラフィーで分離させることであって、前記試料が、1つ以上の検体成分を含有し、前記クロマトグラフィー分離の少なくとも一部が、どのバックグラウンド成分データが前記ライブラリにおいて提供されるかに関して、クロマトグラフィー条件下で実行される、クロマトグラフィーで分離させることと、
保持時間の関数としての1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む試料データを含む出力データを前記質量分析計に取得させることと、
前記出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、前記バックグラウンド成分データのライブラリから取得されたバックグラウンド成分データとの間の比較に基づいて、1つ以上の誤差値を計算することと、を行うように、配置および適合されており、
前記制御システムが、さらに、
保持時間の関数として、複数の誤差値をプロットまたは計算することと、前記プロット若しくは計算から、又は、前記複数の誤差値の前記プロット若しくは計算に関連付けられた適合線若しくは補間から、前記調整値または補正値を判定することとにより、前記1つ以上の誤差値に基づいて、1つ以上の調整値または補正値を計算することと、
前記調整値または補正値を使用して、前記試料に関連付けられた質量スペクトルデータを調整または補正することと、
前記調整値または補正値を使用して、1つ以上の機器パラメータを調整または補正することと、
を行うように、配置および適合されている、質量分析計。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
この出願は、2018年8月30日に提出された英国特許出願第1814125.9号の優先権と利益とを主張する。この出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本開示は、概して、質量分析、特に質量分析計および質量分析の方法に関する。
【背景技術】
【0003】
質量分析と組み合わせた液体クロマトグラフィー(「LC」)およびガスクロマトグラフィー(「GC」)などのクロマトグラフィー技術は、試料を分析するために日常的に使用されている。
【0004】
試料のクロマトグラフィー分離を実行した後に得られた質量電荷比データを補正することを試みるために、様々な技術が提案されてきた。
【0005】
1つの手法は、GB2536536(Micromass)に記載されている。この手法は、試料中に存在する、マトリックス成分を参照して、質量電荷比補正を実行することを伴っている。マトリックス成分は、血漿、尿、糞便および胆汁などの生物学的マトリックスの成分、または他の用途において、土壌および例えば、オレンジ、ジンジャおよびリンゴなどの様々な種類の食品などのマトリックスの成分を含み得る。
【0006】
US9418824は、ロック質量を使用して質量分析計を較正する方法を記載している。
【0007】
クロマトグラフィー技術における質量電荷比ドリフトのための補正は、既知である。例えば、溶媒イオン(または、ガスクロマトグラフィーの場合においては、カラムブリードイオン)などのバックグラウンドイオンは、質量電荷比ドリフトに対して補正するように使用されてきた。これらの方法は、バックグラウンドイオンの既知の元素組成に基づいて、バックグラウンドイオンのための正確なm/z比値が計算されることができるように、バックグラウンドイオンの同一性を精密に判定できることに依存している。
【0008】
GB2383963(Agilent)は、格納された参照データと比較して、ローカルクロマトグラフィーデータの時間軸を補正することを開示する。
【0009】
US2014/0260509(Pohl)は、クロマトグラフィーシステムを較正する方法を開示する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
クロマトグラフィー技術を使用して試料を質量分析することの改善された方法を提供することが望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本開示の一態様によれば、方法であって、
測定されたバックグラウンド成分データのライブラリを提供することであって、測定されたバックグラウンド成分データが、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットの各々に対して、条件下でクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含む、提供することと、
試料をクロマトグラフィーで分離することであって、試料が、1つ以上の検体成分を含有し、クロマトグラフィー分離の少なくとも一部が、どのバックグラウンド成分データがライブラリにおいて提供されるかに関して、クロマトグラフィー条件下で実行される、クロマトグラフィーで分離することと、
試料を分析して、保持時間の関数としての1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む試料データを含む出力データを取得することと、
出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、バックグラウンド成分データのライブラリから取得されたバックグラウンド成分データとの間の比較に基づいて、保持時間の関数として、1つ以上の誤差値を計算することと、を含む、方法が提供される。
【0012】
本明細書に開示される方法は、移動相が固定相を通って移動する、任意のクロマトグラフィー分離技術および/または装置に適用可能である。このように、試料分析において使用されるクロマトグラフィー分離は、移動相が固定相を通って移動する、クロマトグラフィー分離である。試料分離において使用されるクロマトグラフィー装置は、そのようなクロマトグラフィー分離を実行するための装置である。以下で論じるように、ライブラリデータを取得する際に使用される装置は、試料の後続のクロマトグラフィー分離において使用される装置と同じである必要はないが、移動相が同じであるか、または十分に類似している限り、ライブラリが関連するものに対応するクロマトグラフィー条件を提供するように、同じ一般的なタイプであることが理解されよう。典型的に、固定相は、カラムにおいて保持される。移動相は、分析される試料のためのキャリアとして機能する溶離液を含み、システムを通して試料(したがって、1つ以上の検体成分)を通って移動させる。クロマトグラフィー分離中に移動相が固定相を通って移動すると、試料からの検体成分は、移動相または固定相のための特定の検体成分の相対的な親和性に応じて、異なる時間に分離システムから溶出する。固定相のための強い親和性がある検体成分は、その相において固定化されるのにより多くの時間を費やし、システムを通過するのにより時間がかかる一方、移動相からのより強い親和性がある検体成分は、システムを通ってより迅速に移動する。このようにして、検体成分は、分離され得、異なる時間で検出される。試料が、クロマトグラフィー装置、例えばカラムに導入されてから検出されるまでの時間は、保持時間として既知である。本明細書に記載されている方法は、質量分析の方法であり得る。
【0013】
溶離液は、流体であり、液体またはガスであり得る。
【0014】
試料のクロマトグラフィー分離は、ガスまたは液体クロマトグラフィー分離、例えば、液体カラムクロマトグラフィー分離であり得る。ガスクロマトグラフィーにおいて、溶離液は、不活性ガス、例えば、ヘリウム、水素、窒素などのキャリアガスである。固定相は、固体、例えば、吸着剤または固体に支持された液体を含み得る。液体クロマトグラフィーにおいて、溶離液は、液体溶媒である。
【0015】
クロマトグラフィー分離を実行するときに、バックグラウンド成分は、様々な理由に対して生じ得る。バックグラウンド成分は、クロマトグラフィー装置を通過した後に検出される成分であり、試料の一部として装置に導入された成分、すなわち、検体またはマトリックスイオンに対応しない。例えば、バックグラウンド成分は、溶離液、例えば、1つ以上の溶媒成分または担体のキャリア、および/または溶離液に含まれる任意の添加剤であり得るか、または含み得る。添加剤は、様々な目的のため、例えば、イオン化効率を高めるように使用され得る。バックグラウンド成分は、溶媒イオンクラスターまたは他の溶媒、あるいはより概して溶離液の種であり得る。代替的に、または追加的に、バックグラウンド成分は、溶離液の既知の成分ではない成分、例えば、溶媒を含み得る。例えば、検出されたバックグラウンド成分は、溶離液の汚染、例えば、溶離液における溶媒または他の添加剤の汚染から生じ得る。溶離液、例えば、溶媒は、完全に純粋ではないことがあり得る。バックグラウンド成分は、代替的に、または追加的に、装置のガラスまたはプラスチック成分、例えば、クロマトグラフィーカラム、溶媒送達システム、または任意の他の管または付属品などから浸出され得る。このように、バックグラウンド成分は、溶離液、例えば、溶媒または担体ガスおよび/または任意の添加剤の既知成分、溶離液、例えば、溶媒または担体ガスの汚染のいずれかまたはすべてから、および/またはクロマトグラフィー装置の構成要素の材料から生じ得る。しばしば、特定の検出されたバックグラウンド成分のソースを特定するのは簡単ではなく、使用される正確な方法およびハードウェアによって異なり得る。概して、「バックグラウンド成分」という用語は、試料の一部を形成しない任意の成分、すなわち、検体、および該当する場合、検体が導入されるマトリックスを指し得る。
【0016】
概して、例えば、汚染物質から生じるバックグラウンド成分は、望ましくはないが、回避するのは困難であり、質量分析計のイオン源の感度が高くなると、質量スペクトルにおいて、ますます統計的に有意になる。それにもかかわらず、出願人は、取得された試料データをどのように補正すべきかを識別するという状況において、バックグラウンド成分の存在が有用であり得、悪用される可能性があることを認識している。
【0017】
上で述べたように、いくつかの従来技術は、分析中および分析間のm/zドリフトを補正するために、クロマトグラフィー分離中に内部較正としてバックグラウンド成分を使用することを伴う。しかしながら、このような手法は、存在するバックグラウンド成分の精密な構成の知識を要求する。出願人は、実際には、所与の分離に対してどのバックグラウンド成分が存在するかを知ることは容易ではないことを認識している。生成されるバックグラウンド成分は、使用する精密な方法および装置によって変わり得る。例えば、使用される溶離液の組成における変更、例えば、異なる溶媒混合物および/または添加剤は、異なるバックグラウンド成分を生じさせ得る。
【0018】
生成されるバックグラウンド成分に影響を与える1つの要因は、使用されるクロマトグラフィー、すなわち、溶出条件である。クロマトグラフィー分離を実行するときに、様々な検体成分を溶出する方法を変更するために、複数のクロマトグラフィー条件下で分離を実行するのが一般的である。所与の試料は、所与の一連のクロマトグラフィー条件下で有意に異なる保持特性を有する検体成分を含み得る。例えば、特定の条件のセットに対して、特定の成分は、溶出するのに時間がかかり過ぎ得、またはまったく溶出し得ない。条件が、これらの成分の保持時間を短縮するように変更されると、他の成分は、溶出が非常に速くなり、それらのピークを解決することが困難になり得る。溶出の速い成分および遅い成分の両方を適切に検出できる条件を含む、複数の異なるクロマトグラフィー条件下で分離を実行することによって、この問題は、克服され得る。いくつかの技術において、クロマトグラフィー条件は、分離中に、継続的であっても、または段階的であっても、初期条件と最終条件との間で変えられる。初期および最終条件のそれぞれは、溶出が速い成分および遅い成分のうちのいずれかの溶出を促進するように、選択され得る。これは、「プログラミング」と呼ばれ得る。ガスクロマトグラフィーにおいて、カラム温度は、このように変えられ得る。液体クロマトグラフィーにおいて、溶離液の組成は、時間の関数として変更され得る。これは、「勾配溶出」または「勾配プログラミング」と呼ばれ得る。生成されるバックグラウンド成分は、クロマトグラフィー条件に依存するため、これは、いつでも存在するバックグラウンド成分を識別するように試みることにおいて、さらなる困難を提供する。
【0019】
出願人は、存在すると予想されるバックグラウンド成分が、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットに関連する測定によって判定され得ることを認識している。適用可能な条件下で測定されたバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性は、計算されて、参照ライブラリに追加され得る。後続のクロマトグラフィー分離実験が試料に対して実行されるときに、少なくとも部分的には、どのバックグラウンドデータがライブラリにおいて保存されるかに関してのクロマトグラフィー条件下で、1つ以上のバックグラウンド成分が、出力データにおいて識別され得、その後、保持時間の関数としての誤差値が、1つ以上の識別されたバックグラウンド成分と該当するライブラリデータとの比較に基づいて計算される。本明細書に開示される方法は、成分の1つ以上の物理化学的特性、例えば、質量電荷比値、例えば、比を参照することによる、出力データ中のバックグラウンド成分の識別に依存し、したがって、特定のバックグラウンド成分の元素組成を知ることに依存しない。
【0020】
複数のクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々についてバックグラウンド成分データのライブラリを提供するステップは、移動相をクロマトグラフィー装置に通過させることと、各クロマトグラフィー条件のバックグラウンド成分データを判定するために、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々の下で移動相の測定を実行することとを含み得、バックグラウンド成分データを判定するための移動相の測定が、移動相がクロマトグラフィー装置を通過している間に、検体を含む試料の移動相への導入を伴わずになく実行される。移動相は、溶離液を含む。このように、バックグラウンド成分データは、検体の導入を伴わずに、移動相の測定を通して取得される。実施形態において、クロマトグラフィー装置は、分析に対して使用する際に、試料が接続され得る1つ以上のポートを備え、ライブラリデータを提供するステップは、試料をポートのいずれか1つへの接続を伴わずに実行される。移動相、例えば、溶離液をクロマトグラフィー装置に通過させることは、移動相、例えば、溶離液を駆動すること、例えば、それを通して排出することを含み得る。例えば、液体クロマトグラフィー技術において、溶離液は、駆動され、例えば、それを通して排出され得る。溶離液は、装置を通して、例えば1つ以上の供給源から、排出される溶媒を含み得る。各供給源は、複数の溶媒成分のうちの所与の1つに関連付けられ得る(各成分は、その後、装置を通して排出され得る)。キャリアガスのような、移動相、例えば、溶離液は、同様に、ガスクロマトグラフィー技術において装置を通して駆動され得る。代替的に、移動相、例えば、溶離液を装置に通過させることは、移動相、例えば、溶離液を、例えば、真空によって装置内および装置に引き込むことを可能にすることを伴い得る。
【0021】
このように、バックグラウンド成分データのライブラリを提供するステップは、移動相をクロマトグラフィー分離装置に通過させることと、各クロマトグラフィー条件のためのバックグラウンド成分データを判定するように、1つ以上の異なるクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々の下で移動相の測定を実行することとを含み得、移動相が、溶離液を含み、バックグラウンド成分データを判定するための移動相の測定が、検体を含む試料を移動相への導入を伴わずに実行される。
【0022】
ライブラリのバックグラウンド成分データは、移動相の測定を通じて取得され、移動相は、後続の試料の分離に使用されるのと同じクロマトグラフィー装置を通過され得ることが理解されよう。このように、いくつかの実施形態において、バックグラウンド成分データのライブラリを取得する際に使用されるクロマトグラフィー装置は、試料のクロマトグラフィー分離で使用される装置と同じである。しかしながら、必ずしもそうとは限らない。複数の異なるクロマトグラフィー条件下で所与のクロマトグラフィー装置を通過したときに、移動相の測定を通じてライブラリに対して取得されたバックグラウンド成分データの少なくともいくつかが、適用可能であることが見出され、すなわち、バックグラウンド成分の少なくともいくつかは、異なるクロマトグラフィー装置を使用して、1つ以上の同じクロマトグラフィー条件下で試料をクロマトグラフィーで分離する場合に存在すると予想され得る。装置は、もちろん、同じ一般的なタイプ、例えば、液体またはガスクロマトグラフィー装置であり、その結果、同じクロマトグラフィー条件が、例えば、溶媒組成またはカラム温度などに関して条件が生じる。このように、移動相の溶離液は、通常、同じである。装置のプラスチックまたはガラス部品から浸出した汚染物質から生じるバックグラウンド成分でさえ、同様の材料が使用される傾向があるため、複数の異なる装置に共通である可能性があることが見出された。例えば、特定の可塑剤などは、どこにでもある。実施形態において、バックグラウンド成分データのライブラリを取得するのに使用されるクロマトグラフィー装置、および試料のクロマトグラフィー分離において使用される装置は、各々液体クロマトグラフィー装置であるか、または各々ガスクロマトグラフィー装置である(および、同じ装置であっても、なくてもよい)。
【0023】
他の実施形態において、バックグラウンド成分データは、特定のクロマトグラフィー分離装置に固有であり得る。バックグラウンド成分データのライブラリは、所与のクロマトグラフィー分離装置、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットの各々に対して、この条件下で装置を使用してクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される、1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含むバックグラウンド成分データ、および同じ装置を使用して実行される試料のクロマトグラフィー分離に関して提供され得る。
【0024】
測定されたバックグラウンド成分データは、質量分析計によって測定され得る。クロマトグラフィー装置は、質量分析計の一部を形成し得る。方法は、マトリックスデータのライブラリを提供するように、例えば、質量分析計を用いること、例えば、制御することを含み得る。
【0025】
ライブラリを提供するステップは、試料を分析する前の最初のステップとして実行され得る。ステップは、準備ステップとして実行され得る。クロマトグラフィー装置は、設置され、ライブラリデータが、後続の試料分析において使用される、クロマトグラフィー条件の少なくともいくつかに関連して取得される。ライブラリデータは、装置を使用して実行される、特定の実験に固有であり得る。しかしながら、これが当てはまる必要はない。複数のクロマトグラフィー条件のうち各々に関して測定される、バックグラウンド成分データの少なくともいくつかは、それらの条件の1つが後続の試料の分析において使用されるときはいつでも、これが別の装置使用している場合でさえ、および/または後に適用可能であり得ることが見出された。ライブラリデータは、内部参照ライブラリを提供する。
【0026】
ライブラリは、複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々のためのバックグラウンド成分データを含む。ライブラリは、複数の異なるバックグラウンド成分に関するバックグラウンド成分データと、任意選択的に、複数の異なるクロマトグラフィー条件のうちの各々の下での複数の異なるバックグラウンド成分とを含み得る。バックグラウンドデータの包括的なライブラリは、試料を分析する後続の実験において1つ以上のバックグラウンド成分を識別されることができるように生み出され得る。異なるクロマトグラフィー条件、および/または1つ以上、または異なる条件の各々の下での複数の成分に関連するより多くのバックグラウンドデータをライブラリにおいて含めることによって、ライブラリデータは、バックグラウンドデータが関連するクロマトグラフィー条件の少なくともいくつか、例えば、1つ以上の使用を伴うという条件で、様々な後続の実験により広く適用され得る。バックグラウンドデータは、複数のバックグラウンド成分が後続の出力データにおいて識別され、誤差値の取得において使用されることを可能にし得る。実施形態において、ライブラリは、複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々のための、および各クロマトグラフィー条件のための、複数のバックグラウンド成分に関して、バックグラウンド成分データを含む。
【0027】
このように、ライブラリは、複数の異なるクロマトグラフィー条件のうちの各々に対して、複数の異なるバックグラウンド成分に関するバックグラウンド成分データを含み得る。
【0028】
複数のクロマトグラフィー条件のセットは、試料の後続のクロマトグラフィー分離において使用される、条件に対応するように選択され得る。複数のクロマトグラフィー条件のセットは、試料の後続のクロマトグラフィー分離において使用されるクロマトグラフィー条件の少なくともいくつかに対応し得る。しかしながら、条件は、任意の方法で選択され得る。幅広い条件の選択に関連してバックグラウンドデータが取得された場合、ライブラリは、どんな条件がそこで使用されても、様々な将来の実験により広く適用可能であり得る。各クロマトグラフィー条件は、1つ以上のパラメータのセットによって画定され得る。クロマトグラフィー条件を画定する1つ以上のパラメータのセットの少なくとも1つの値、および任意選択的に1つのパラメータのみは、異なるクロマトグラフィー条件間で(または、条件が変化するにつれて)異なり得る。
【0029】
バックグラウンド成分データのライブラリを提供するステップは、移動相をクロマトグラフィー装置に通過させながらクロマトグラフィー条件を変更すること、および複数の異なるクロマトグラフィー条件に関してバックグラウンド成分データを測定することを含み得る。方法は、移動相がクロマトグラフィー装置を通過する間にクロマトグラフィー条件を画定する1つ以上のパラメータのセットのパラメータを変えることと、バックグラウンド成分データを取得するように、クロマトグラフィー条件を画定するパラメータの複数の異なる値のバックグラウンド成分データを判定することとを含み得る。クロマトグラフィー条件、例えば、そのパラメータは、開始点と終了点との間で変わり得る。条件、例えば、そのパラメータは、連続的または段階的方法において変わり得る。実施形態において、試料を分析する場合とは対照的に、ライブラリデータを取得するときに、いくつかの異なるクロマトグラフィー条件は、設定され得、バックグラウンド成分データは、条件を、例えば、ある範囲の値にわたって継続的に変えるのではなく、各条件に関して取得される。これは、定常状態が到達されることを可能にする。例えば、クロマトグラフィー条件を画定するパラメータは、単にいくつかの離散値に設定され得る。どのバックグラウンド成分データが測定されることに関する、様々なクロマトグラフィー条件(例えば、クロマトグラフィー条件を画定するパラメータの離散値)は、クロマトグラフィー条件上のバックグラウンド成分の依存性を評価するように、初期調査実験を実行することによって、任意選択的に判定され得る。
【0030】
このように、バックグラウンド成分データのライブラリを提供するステップは、移動相をクロマトグラフィー装置に通過させながら、クロマトグラフィー条件を変更することと、複数の異なるクロマトグラフィー条件のうちの各々のためのバックグラウンド成分データを判定することとを含み得る。
【0031】
この方法は、複数のクロマトグラフィー条件のうちの所与の1つに関してバックグラウンド成分データを判定しながら、任意選択的に複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々に関してバックグラウンド成分データを取得するプロセス全体を通して、移動相をクロマトグラフィー装置に連続的に通過させることを含み得る。複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々に関するバックグラウンド成分の測定は、定常状態条件下で実行され得る。複数のクロマトグラフィー条件の各々に関してバックグラウンド成分データを取得する移動相の測定は、試料の導入を伴わずに実行される。ライブラリデータを取得するプロセス中に、試料は、導入されない。
【0032】
例えば、定常状態条件は、溶媒組成が固定される条件であり得る。装置のカラムは、典型的には一定温度である。ガスクロマトグラフィーに対して、定常状態では、固定相と移動相の両方の温度は、不変であり、移動相組成は、一定である(にも関わらず、典型的には、キャリアガスは、1つのガス成分のみを含む)。カラムは、異なる領域において異なる温度であり得、例えば、温度勾配を示し得るが、温度または温度勾配は、時間とともに変化しない。
【0033】
実施形態において、方法は、複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々のバックグラウンド成分データ、例えば、条件を画定するパラメータの各値を測定しながら、クロマトグラフィー条件を静的に保持することを含む。測定は、定常状態下で実行され得る。ライブラリデータが試料を導入することを伴わずに取得されるので、バックグラウンド成分データを取得するように、望まれる限り、または必要な限りクロマトグラフィー条件を静的に保持することが可能である。これは、試料データの補正において使用するために、マトリックスデータのライブラリが取得される、GB2536536(Micromass)において記載されている手法とは対照的である。マトリックスが試料の一部であるので、マトリックス成分に関するライブラリデータの取得は、試料の分析の状況において実行されなければならない。クロマトグラフィー条件は、このようなプロセス中に変化され得る一方、マトリックス成分をより正確に測定するために、どの時点でも条件を静的に保持することが可能ではない。試料は、所定の時間にパルスにおいて注入され、その後、混合物はクロマトグラフィー装置を通過するときに分離され、混合物の各成分はその保持時間によって画定される時間で装置を離れる。分離中に使用されるクロマトグラフィー条件は、典型的には、事前定義されたプログラムに従って、例えば、初期値と最終値との間で継続的または段階的に変化する。対照的に、本明細書に開示される実施形態において、ライブラリデータは、バックグラウンド成分に関するものであるので、別に取得され、移動相が試料の導入を伴わずにクロマトグラフィー装置を通過する間、および試料分析の前に、検出されたバックグラウンドピークの注意深い測定値を取得するのに必要な限り、クロマトグラフィー条件を静的に保持することが可能である。移動相は、測定が実行されている間、装置を通過する。クロマトグラフィー分離に対して試料をクロマトグラフィー装置にパルスする方法とは対照的に、移動相、例えば、溶離液は、すなわち、バックグラウンドの測定中にはパルスされない。移動相は、バックグラウンド成分の測定中、および後続の試料分離中に連続的に装置に送られる。
【0034】
このように、この方法は、複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々に対して、バックグラウンド成分データを取得しながら、クロマトグラフィー条件を静的に保持することを含み得る。
【0035】
ライブラリにおいて含めるためのバックグラウンドデータは、複数の異なるクロマトグラフィー条件下で移動相を測定した結果から任意の方法において取得され得る。
【0036】
方法は、ライブラリにおいて含めるために検出されたバックグラウンド成分のサブセットを選択することを含み得る。サブセットは、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットの各々で取得された成分の完全なセットから選択され得る。例えば、選択されるこれらの成分は、1つ以上の物理化学的特性の分解能の程度、成分の優位性、例えば、測定された強度、精度の信頼性のレベル、測定された1つ以上の物理化学的特性、バックグラウンドピークが検出される様々なクロマトグラフィー条件の数などのいずれか1つに基づいて、選択され得る。ライブラリデータが取得されるすべてのクロマトグラフィー条件で、所与のバックグラウンド成分が検出されない場合があることを理解されたい。移動相を測定するステップは、複数のクロマトグラフィー条件のセットの各々の下で1つ以上の質量スペクトルを取得することと、得られた質量スペクトルから各条件に関してライブラリに含めるための1つ以上のバックグラウンド成分を識別することとを含み得る。ライブラリは、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットの各々に対して、クロマトグラフィー条件を示すデータ、およびそれに関連して、その条件下で検出されることが予想される、または各バックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を示すデータを含み得る。または各バックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性は、成分の質量電荷比であり得るか、または含み得る。バックグラウンド成分データに関連するクロマトグラフィー条件データは、試料の分析を通じて取得された出力データにおいてバックグラウンド成分が見つかると予想される、保持時間または保持時間期間を識別することにおいて使用され得る。物理化学的特性、例えば、バックグラウンド成分の質量電荷比は、概してクロマトグラフィー条件、そのような条件が変化した場合の出力データの保持時間に依存しないため、成分がまったく検出されないかどうかは、クロマトグラフィー条件、したがって出力データの保持時間に依存する。方法は、ライブラリを提供するように、取得されたバックグラウンド成分データを格納することを含み得る。逆に、ライブラリは、ある条件下でクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される1つ以上のバックグラウンド成分の各々に対して、バックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を示すデータ、および成分がそれに関連して検出されると予想されるクロマトグラフィー条件を示すデータを含み得る。
【0037】
このように、各クロマトグラフィー条件に関するバックグラウンド成分データを取得するように移動相を測定するステップは、複数のクロマトグラフィー条件のセットの各々の下で1つ以上の質量スペクトルを取得することと、ライブラリに含めるための各クロマトグラフィー条件に関する1つ以上のバックグラウンド成分を識別することを含み得る。または各バックグラウンド成分に関する物理化学的データは、質量電荷比であり得る。
【0038】
いくつかの実施形態において、1つ以上の異なるクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々は、クロマトグラフィー装置の分離カラムの異なる温度設定である。異なる条件間で変化する、パラメータは、その後、カラムの温度であり得る。ライブラリデータおよび試料データを取得する際に使用される1つ以上のクロマトグラフィー装置は、その後、各々ガスクロマトグラフィー装置である。
【0039】
このように、バックグラウンド成分データのライブラリを提供する際に使用されるクロマトグラフィー分離装置は、分離カラムを含むガスクロマトグラフィー分離装置であり得、移動相は、キャリアガスを含み得、そして1つ以上の異なるクロマトグラフィー条件のセットの各々は、クロマトグラフィー分離装置の分離カラムの異なる温度設定であり得る。
【0040】
他の実施形態において、1つ以上の異なるクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々は、移動相の溶離液の異なる組成である。ライブラリデータおよび試料データを取得する際に使用される1つ以上のクロマトグラフィー装置は、その後、液体クロマトグラフィー装置であり得る。実施形態において、移動相、例えば、溶離液は、溶媒を含み、各クロマトグラフィー条件は、溶媒の異なる組成である。溶離液の組成を変えるステップは、溶離液、例えば、溶媒の組成を変えることを含み得る。これは、勾配溶出の実行と呼ばれ得る。パラメータは、その後、溶離液、例えば、溶媒比の組成であり得る。実施形態において、溶媒は、複数の異なる溶媒成分を含み、方法は、例えば、開始点と終点との間で溶媒の成分の比率を変えることを含む。ライブラリデータは、複数の異なる溶媒比に関して取得され得る。実施形態において、2つの異なる溶媒成分が存在する。例えば、溶媒は、それぞれ水性および有機溶媒であり得る。2つの成分の溶媒比は、1:0から0:1の範囲で変えられ得る。ライブラリのためのバックグラウンド成分データを取得するために、比率は、バックグラウンド成分測定に対して、この範囲内の1つ以上、任意選択的に複数の異なる値に設定され得る。しかしながら、3つ、またはそれ以上の溶媒成分が存在し得ることが想定されている。溶媒組成は、溶媒勾配に従って変えられ得る。
【0041】
このように、バックグラウンド成分データのライブラリを提供する際に使用されるクロマトグラフィー分離装置は、液体クロマトグラフィー分離装置であり得、移動相は、溶媒を含み得、1つ以上の異なるクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々は、溶媒の異なる組成であり得、任意選択的に、溶媒は、複数の成分を含み、溶媒の組成は、溶媒成分の比率である。
【0042】
測定されるバックグラウンド成分に影響を与え得る、他のクロマトグラフィー条件を使用され得ることが理解されよう。例えば、各々の異なるクロマトグラフィー条件は、溶離液の異なるpHであり得ることが想定されている。バックグラウンド成分データは、溶離液の異なるpHレベルに対して取得され得る。pHレベルは、例えば、勾配に従って変えられ得る。測定されたバックグラウンド成分を変更するように変えられ得る任意の条件は、使用され得る。
【0043】
変化するクロマトグラフィー条件(または変化するクロマトグラフィー条件を画定するパラメータの値)は、溶媒/溶離液組成、例えば、溶媒/溶離液比、またはカラムの温度などであり得る。ライブラリにおけるバックグラウンド成分データは、理論的な計算ではなく、測定によって取得されることが理解されよう。ライブラリのためのバックグラウンド成分データが取得され、後続の試料の分離に使用される溶離液は、同じタイプであり得、分離中の少なくとも一部の時間は、同じ組成であり得る。
【0044】
バックグラウンド成分データが取得され、ライブラリを提供するように使用されることに関するクロマトグラフィー条件(複数可)は、後続の試料分析で使用されることが予想される、条件であり得る。このように、ライブラリは、例えば、準備ステップとして実行される、特定の試料分析実験に固有に任意選択的に提供され得る。
【0045】
方法は、ライブラリデータを取得するように試料の非存在下で最初の測定ステップを実行することと、その後、試料のクロマトグラフィー分離を実行することとを含み得ることが理解されるであろう。最初の調査実験は、クロマトグラフィー条件の関数として主要なバックグラウンド成分を識別するために、ライブラリデータを取得する前に実行され得ることが想定されている。この調査実験は、検出されたバックグラウンドイオンがクロマトグラフィー条件に依存する方法を調査して、ライブラリに含めるクロマトグラフィー条件の数および性質を識別するのに役立つ。しかしながら、これは、任意選択的である。
【0046】
ライブラリのためのバックグラウンド成分データの取得中または前に、質量分析計の較正が実行され得る。これは、任意の有意なm/zドリフトを補償するのに役立ち得る。
【0047】
ライブラリにおけるバックグラウンド成分データは、少なくとも2、3、4、または5つの異なるクロマトグラフィー条件に関する1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含み得る。
【0048】
試料のクロマトグラフィー分離は、条件(複数可)が少なくともいくつかの、例えば、バックグラウンドデータがライブラリにおいて提供されることに関する1つ以上のクロマトグラフィー条件を含むということが提供される、任意のクロマトグラフィー条件(複数可)(例えば、溶媒比またはカラム温度などのクロマトグラフィー条件を変更すること)の下で実行され得る。ライブラリデータが取得されたクロマトグラフィー条件に対応する、すなわち、同じである1つ以上のクロマトグラフィー条件下でクロマトグラフィー分離が実行される場合、試料の分析のときに、取得された出力データにおいて、対応するバックグラウンド成分が見つかると想定され得る。
【0049】
試料のクロマトグラフィー分離は、複数の異なるクロマトグラフィー条件下で実行され得る。試料をクロマトグラフィーで分離するステップは、クロマトグラフィー分離が実行された場合、クロマトグラフィー条件を変更することを含み得る。方法は、複数の異なるクロマトグラフィー条件、例えば、クロマトグラフィー条件を画定する1つ以上のパラメータのセットのパラメータの値のための試料データを含む出力データを判定することを含み得る。クロマトグラフィー条件、例えば、そのパラメータは、開始点と終了点との間で変わり得る。条件、例えば、パラメータは、連続的または段階的方法において変わり得る。クロマトグラフィー条件を変更することは、ライブラリのバックグラウンド成分データの取得に関連して記載されている方法のいずれかで実行され得るが、典型的には、異なる条件で一定期間、または少なくともそのような長期間静的に保持されることはなく、代わりに条件がより継続的な方法で、および/またはより速い速度で変えられる。条件は、プログラムに従って変えられ得る。条件は、選択されたプログラムに応じて、分離全体を通して異なる速度で変えられ得る。
【0050】
いくつかの実施形態において、クロマトグラフィー分離は、ガスクロマトグラフィー分離であり、試料の分離が実行される、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々は、クロマトグラフィー分離装置の分離カラムの異なる温度設定である。異なる条件間で変えられるパラメータは、その後、カラムの温度であり得る。
【0051】
概して、異なるクロマトグラフィー条件は、移動相(例えば、溶離液)を変えることによって、例えば、その組成を変えることによって提供され得る。
【0052】
他の実施形態において、クロマトグラフィー分離は液体クロマトグラフィー分離であり、試料の分離が行われる複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットのそれぞれは、溶離液の異なる組成である。実施形態において、溶離液は溶媒を含み、各クロマトグラフィー条件は溶媒の異なる組成である。溶離液の組成を変えるステップは、溶離液の例えば溶媒の組成を変えることを含み得る。これは、勾配溶出の実行と呼ばれ得る。パラメータは、その後、溶離液の例えば溶媒比の組成であり得る。実施形態において、溶媒は、複数の異なる溶媒成分を含み、この方法は、例えば、開始点と終点との間で溶媒の成分の比率を変化させることを含む。実施形態において、2つの異なる溶媒成分が存在する。例えば、溶媒は、それぞれ水性および有機溶媒であり得る。2つの成分の溶媒比は、1:0から0:1の範囲で変えられ得る。しかしながら、3つ、またはそれ以上の溶媒成分が存在し得ることが想定されている。溶媒組成は、溶媒勾配に従って変えられ得る。
【0053】
方法は、試料を分析するのに(すなわち、出力データを提供するのに)質量分析計を使用することを含み得る。質量分析計は、試料を分離するのに使用されるクロマトグラフィー装置を含み得る。質量分析計は、ライブラリデータを取得するのに使用されるのと同じ質量分析計であり得る、またはあり得ない。
【0054】
試料の分析によって取得された出力データは、試料データと、バックグラウンド成分データとを含む。バックグラウンド成分データは、保持時間の関数として、1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含む。所与のバックグラウンド成分は、出力データに関連する保持時間の全範囲にわたって現れ得る、または現れ得ないことが理解されよう。
【0055】
1つ以上の誤差値を計算するステップは、特定の保持時間または保持時間期間に関して、出力データ(例えば、質量分析計を使用して測定された場合)で識別されるバックグラウンド成分の物理化学的特性と、ライブラリデータによるバックグラウンド成分の対応する物理化学的特性との間の相違を判定することを含み得る。特定のバックグラウンド成分に関する誤差は、保持時間に依存し得ることが理解されよう。ライブラリデータによるバックグラウンド成分の物理化学的特性は、バックグラウンド成分データを取得する際に使用されるクロマトグラフィー条件とは独立し得る。
【0056】
このように、1つ以上の誤差値を計算するステップは、出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分に対して、1つ以上の保持時間または保持時間期間に関して、出力データで識別されたバックグラウンド成分の物理化学的特性と、ライブラリデータによるバックグラウンド成分の対応する物理化学的特性との間の相違を判定することを含む。
【0057】
出力データ内における1つ以上のバックグラウンド成分とライブラリからのバックグラウンド成分データとの比較は、出力データにおける1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性と、ライブラリデータにおける同じバックグラウンド成分の同じ1つ以上の物理化学的特性との比較であり得る。物理化学的特性は、任意選択的に質量電荷比である。
【0058】
1つ以上の誤差値は、1つ以上の保持時間または保持時間期間に対して、出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、バックグラウンド成分データのライブラリから取得された対応するバックグラウンド成分データとの間の比較に基づいて、計算される。比較は、識別されたバックグラウンド成分ごとに、識別されたバックグラウンド成分と、ライブラリから選択された同じバックグラウンド成分に関連するデータとの間の比較であり得る。各保持時間または保持時間期間に適用可能なクロマトグラフィー条件は、例えば、条件を制御するように使用されるプログラムに基づいて、試料のクロマトグラフィー分離中にクロマトグラフィー条件が変わった(変わった場合)方法の知識に基づいて、導出可能であることが理解されよう。
【0059】
この方法は、バックグラウンド成分、例えば、ピークに対応する、または各保持時間もしくは保持時間期間の出力データにおける1つ以上の成分、例えば、ピークのセットを識別することを含み得る。この方法は、1つ以上の誤差値を計算することにおいて、識別された成分、例えば、ピークのサブセットのみを使用することを含み得る。この方法は、成分またはピークの残りを廃棄することを含み得る。破棄された成分、例えば、ピークは、誤差がある、および/または他のデータと矛盾していると見なされる成分、例えば、ピークであり得る。例えば、外れ値、破損した測定値、および特定の保持時間での一貫性のない測定値は、拒否され得る。信号は、m/z干渉または検出器飽和から被っていると評価された場合、または事前設定された強度値を下回っている場合、破損しているか、または信頼できないと見なされ得る。外れ値および一貫性のないピークは、計算された統計精度の範囲内で、同じ保持時間で、または特定の保持時間の直前または直後の保持時間での他の測定値と、一致しない測定値として識別され得る。
【0060】
出力データにおけるバックグラウンド成分の識別は、任意の適切な方法において実行され得る。バックグラウンド成分を識別するステップは、ライブラリから所与のクロマトグラフィー条件に関して所与のバックグラウンド成分を選択することと、出力データにおけるバックグラウンド成分に対して検索することとを含み得、ここで、クロマトグラフィー条件が、試料のクロマトグラフィー分離において使用される条件である。バックグラウンド成分に対して検索するステップは、バックグラウンド成分が現れると予想される出力データの1つ以上の保持時間または保持時間期間を識別するように、バックグラウンド成分がライブラリデータに関連付けられているクロマトグラフィー条件を使用することを含み得る。方法は、複数の保持時間での出力データにおける、または各バックグラウンド成分を識別することを含み得る。代わりに、1つ以上の誤差値を、その後取得するようにライブラリデータと比較して、バックグラウンド成分が、ライブラリデータへの参照を伴わずに、出力データにおいて識別され得ることが想定される。
【0061】
方法は、1つ以上の誤差値を計算することにおいて、ライブラリにおけるバックグラウンド成分データの少なくとも一部、および任意選択的にすべてを使用することを含み得る。ライブラリにおけるバックグラウンド成分データが複数のクロマトグラフィー条件に関する実施形態において、各々が試料の分離に使用され、すべてのバックグラウンド成分データが、使用され得る。すべてのバックグラウンド成分は、どこかで遭遇されるはずであると想定され得るので、例えば、特定の保持時間に関連する、出力データの特定のサブセットに関して、特定のバックグラウンド成分を探す必要はない。しかしながら、いくつかの実施形態において、出力データにおけるバックグラウンド成分を識別するステップは、バックグラウンド成分が出力データにおいて現れると予想される、保持時間または保持時間期間を識別するように、ライブラリからのバックグラウンド成分に関連するクロマトグラフィー条件を使用することを含む。これは、特定の保持時間期間に出力データにおいて検出されると予想される、バックグラウンド成分のみが検索されるので、誤検出を回避するのに役立ち得る。
【0062】
保持時間の関数として1つ以上の誤差値を計算するステップは、保持時間の関数として1つ以上のバックグラウンド成分のうちの各々のための誤差値を判定することを伴い得る。方法は、保持時間の関数として出力データにおいて識別された複数のバックグラウンド成分のうちの各々に関して誤差値を判定することと、個々のバックグラウンド成分の各々のための誤差値に基づいて、保持時間の関数として全体的な誤差値を判定することとを含み得る。これは、何らかの形の平均化または合計などを使用して実行され得る。すべての成分が各保持時間で表示されるとは限らないので、複数のバックグラウンド成分を考慮すると有利である。
【0063】
ライブラリデータは、(同じまたは異なるクロマトグラフィー条件に対して)複数の異なるバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含み得、1つ以上の誤差値を計算するステップは、保持時間の関数として複数の誤差値を計算することを含み得、ここで、各誤差値が、任意選択的に、異なるバックグラウンド成分に関するものである。バックグラウンド成分データのライブラリは、保持時間の関数として複数の異なるバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含み得、1つ以上の誤差値を計算するステップは、保持時間の関数として複数の誤差値を計算することを含み得、ここで、各誤差値は、出力データにおいて識別された異なるバックグラウンド成分に関するものである。
【0064】
計算された1つ以上の誤差値は、様々な方法において使用され得る。
【0065】
様々な実施形態による方法は、任意選択的に、1つ以上の誤差値に基づいて、1つ以上の調整値または補正値を計算することをさらに含む。1つ以上の調整値または補正値は、それぞれの保持時間、質量、質量電荷比、または他の物理化学的特性に関連付けられ得る。
【0066】
1つ以上の調整値または補正値を計算するステップは、保持時間の関数として複数の誤差値をプロットまたは計算することと、任意選択的に、プロットから調整値または補正値を判定することとを含み得る。
【0067】
調整値または補正値を計算するステップは、保持時間の関数として複数の誤差値をプロットまたは判定することと、保持時間の関数として誤差値をプロットまたは判定に関連付けられた適合線から調整値または補正値を判定することとを含み得る。
【0068】
各誤差、調整または補正値は、対応する保持時間および/または物理化学的特性、例えば、質量、質量電荷比、ドリフト時間、衝突断面積(「CCS」)、相互作用断面積、イオン移動度、または微分イオン移動度とともに記録され得る。
【0069】
様々な実施形態による方法は、1つ以上の調整値または補正値を使用して、試料に関連付けられた質量スペクトルデータ、例えば、質量電荷比値を調整または補正することをさらに含み得る。質量スペクトルデータを調整または補正することは、所与の保持時間での質量スペクトルを識別することと、上で記載のように保持時間での調整または補正値を計算することと、この調整または補正値を質量スペクトルに適用することとを含み得る。調整値または補正値は、ppm誤差を含み得、またはスペクトルのためのシフト値に対応し得る。
【0070】
誤差、調整、または補正値は、所定の保持時間のための、バックグラウンド成分のピークに対応する出力データの1つ以上の質量電荷比ピークを識別することと、それらのピークに関連するそれぞれの値(例えば、強度、質量電荷比)を、所与の保持時間で適用可能なクロマトグラフィー条件下でそれらの特定のバックグラウンド成分のためのピークのためのライブラリにおいて保存された値と比較することと、出力データとライブラリ値との相違から誤差、調整、または補正値を計算することとよって計算され得る。典型的には、いくつかのバックグラウンドピークは、特定の保持時間または保持時間期間に対して識別され、特定の保持時間または保持時間期間で誤差、調整または補正値は、複数のバックグラウンドピーク(例えば、少なくとも2、4、または5)から計算され得、例えば、平均値が使用されることができる。
【0071】
様々な実施形態による方法は、調整値または補正値、例えば、質量分析計のパラメータを使用して、1つ以上の機器パラメータを調整または補正することをさらに含み得る。
【0072】
1つ以上の機器パラメータは、検出器ゲイン、伝送効率、イオン化効率、飛行時間電圧およびリフレクトロン電圧のうちの1つ以上を含み得る。
【0073】
1つ以上の誤差値を計算するステップ、および/または調整または補正するステップは、リアルタイムにおいて、または後処理技術として実行され得る。
【0074】
誤差値は、較正または較正モデルを改変または修正するように使用され得る。例えば、出力データにおけるバックグラウンド成分の物理化学的特性とライブラリデータにおけるバックグラウンド成分の物理化学的特性との間の相違は、較正または較正モデルを改変または修正するように、使用され得る。較正モデルは、保持時間の関数として修正され得、すなわち、改変または修正は、保持時間の関数として較正または較正モデルに適用され得る。較正または較正モデルは、各保持時間または保持時間期間で補正され得る。
【0075】
状況上別段の要求がない限り、本明細書に記載されている物理化学的特性のいずれかは、質量、質量電荷比、ドリフト時間、衝突断面積(「CCS」)、相互作用断面積、イオン移動度、および微分イオン移動度のうちの1つ以上を含み得る。
【0076】
本明細書に記載されている物理化学的特性のいずれかは、強度または存在量であり得るか、または含み得る。
【0077】
誤差値および/または複数の誤差値および/または調整または補正値は、検体成分に関連付けられた質量スペクトルデータを補正するように、使用され得る。既知または判定されたバックグラウンド成分は、検体成分のためのロック質量として使用され得る。
【0078】
試料は、質量分析計を使用して分析され得る。方法は、1つ以上の誤差値が画定された限界を超える場合、実験実行中に質量分析計に参照またはロック質量成分を導入することをさらに含み得る。参照は、内部標準または外部標準を含み得る。参照またはロック質量は、試料とともに、または別個に質量分析計に導入され得る。参照またはロック質量成分は、質量分析計への試料の流れまたは導入を妨害し得る。
【0079】
方法は、1つ以上の誤差値が画定された限界を超える場合、実験実行中に(1つの、または、その)質量分析計に参照またはロック質量成分を導入することをさらに含み得る。
【0080】
クロマトグラフィーで分離された試料は、1つ以上のマトリックス成分をさらに含み得る。方法は、例えば、試料を溶媒と混合する前に、試料を形成するように、マトリックス成分と検体成分を混合することをさらに含み得る。この方法は、試料を分離する前に、試料を形成するように、マトリックス成分と検体成分を混合することをさらに含み得る。
【0081】
出力データは、1回以上の分析実行中に取得され得る。
【0082】
複数の試料は、提供され得、そのうちの1つは、上で記載の試料であり得る。分離の少なくとも一部がライブラリにおいて提供されるバックグラウンドデータに関してクロマトグラフィー条件下で実行されるように各試料が分離される場合、試料を分析して、1つ以上の誤差値を計算するステップは、複数の試料から取られた追加の試料に対して繰り返され得る。
【0083】
本明細書で言及されるバックグラウンド成分は、バックグラウンドイオンであり得る。バックグラウンドイオンは、エレメンタリイオン、分子イオン、フラグメントイオン、またはそれらの任意の組み合わせであり得る。例えば、MS技術(ショットガンとも呼ばれる)が使用される場合、検体が溶出すると、機器は、断片化モードと非断片化モードを繰り返し切り替え、結果として検出されるイオンは、親イオンおよびフラグメントイオンを含み得る。
【0084】
ライブラリデータ、または分析された試料におけるバックグラウンド成分に関連して、本明細書で言及される1つ以上の物理化学的特性は、状況が別の方法で要求しない限り、質量電荷比であり得るか、または含み得る。質量電荷比の代わりに、またはそれに加えて、他の物理化学的特性は、ドリフト時間、衝突断面積(「CCS」)、相互作用断面積、イオン移動度または微分イオン移動度の1つ以上として使用されることができる。
【0085】
本明細書に記載されている態様および実施形態は、複数の異なるクロマトグラフィー条件のうちの各々に関してバックグラウンド成分データを判定するが、これが当てはまる必要はなく、バックグラウンド成分データが、1つのクロマトグラフィー条件のみに関するものであり得ることが想定される。このように、ライブラリにおけるバックグラウンド成分データは、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットのうちの各々に関して提供され得る。ライブラリデータは、複数のバックグラウンド成分、および/または複数のクロマトグラフィー条件に関するバックグラウンド成分データを備え得る。このように、データが1つのクロマトグラフィー条件に関してのみ含まれている場合、データは、その後、その条件での複数のバックグラウンド成分に関して提供される。
【0086】
このように、本開示の一態様によれば、方法であって、
測定されたバックグラウンド成分データのライブラリを提供することであって、測定されたバックグラウンド成分データが、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、条件下でクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含む、提供することと、
試料をクロマトグラフィーで分離することであって、試料が、1つ以上の検体成分を含有し、クロマトグラフィー分離の少なくとも一部が、どのバックグラウンド成分データがライブラリにおいて提供されるかに関して、クロマトグラフィー条件下で実行される、クロマトグラフィーで分離することと、
保持時間の関数としての1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む試料データを含む出力データを取得することと、
出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、バックグラウンド成分データのライブラリから取得されたバックグラウンド成分データとの間の比較に基づいて、1つ以上の誤差値を計算することと、を含む方法が提供される。
【0087】
これらの態様および実施形態は、様々な実施形態において、上で、および本明細書の他の場所に記載された任意の特徴のうちのいずれか1つ以上、またはすべてを含むことができる。
【0088】
バックグラウンド成分データのライブラリを提供するステップは、移動相をクロマトグラフィー分離装置に通過させることと、各クロマトグラフィー条件に対して、バックグラウンド成分データを判定するために、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々の下で、移動相上で1つ以上の測定を実行することと、を含み得る。
【0089】
バックグラウンド成分データを判定するための移動相の1つ以上の測定は、検体を含む試料の移動相への導入を伴わずに実行され得る。
【0090】
バックグラウンド成分データを判定するための移動相の1つ以上の測定は、検体を含む試料の移動相への導入の後ではあるが、試料および/または検体がクロマトグラフィー分離装置から溶出し始める前に実行され得る。
【0091】
バックグラウンド成分データのライブラリを提供する際に使用されるクロマトグラフィー分離装置は、液体クロマトグラフィー分離装置であり得、移動相は、溶媒を含み得、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々が、溶媒の組成であり、任意選択的に、溶媒が、複数の成分を含み、溶媒の組成が、溶媒成分の比率である。
【0092】
バックグラウンド成分データのライブラリを提供する際に使用されるクロマトグラフィー分離装置は、分離カラムを含むガスクロマトグラフィー分離装置であり得、移動相は、キャリアガスを含み得、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々は、クロマトグラフィー分離装置の分離カラムの温度設定であり得る。
【0093】
バックグラウンド成分データのライブラリを提供するステップは、移動相をクロマトグラフィー装置に通過させながらクロマトグラフィー条件を変更することと、複数の異なるクロマトグラフィー条件の各々に対して、バックグラウンド成分データを判定することと、を含み得る。
【0094】
方法は、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、バックグラウンド成分データを取得しながら、クロマトグラフィー条件を静的に保持することを含み得る。
【0095】
ライブラリは、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、複数の異なるバックグラウンド成分に関するバックグラウンド成分データを含み得る。
【0096】
各クロマトグラフィー条件に関してバックグラウンド成分データを取得するために移動相を測定するステップは、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々の下で1つ以上の質量スペクトルを取得することと、ライブラリに含めるための各クロマトグラフィー条件に関する1つ以上のバックグラウンド成分を識別することと、を含み得る。
【0097】
または各バックグラウンド成分に関する物理化学的特性は、質量電荷比であり得る。
【0098】
1つ以上の誤差値を計算するステップは、出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分に対して、出力データで識別されたバックグラウンド成分の物理化学的特性と、ライブラリデータによるバックグラウンド成分の対応する物理化学的特性との間の相違を判定することを含み得る。
【0099】
バックグラウンド成分データのライブラリは、複数の異なるバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含み得、1つ以上の誤差値を計算するステップは、複数の誤差値を計算することを含み得、ここで、各誤差値は、出力データにおいて識別された異なるバックグラウンド成分に関するものである。
【0100】
1つ以上の誤差値を計算するステップは、単一のクロマトグラフィー条件下で取得された出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、バックグラウンド成分データのライブラリから取得されたバックグラウンド成分との間の比較に基づいて、1つ以上の誤差値を計算することを含み得え、任意選択的に、単一のクロマトグラフィー条件は、クロマトグラフィー分離中に少なくとも2回発生する。
【0101】
単一のクロマトグラフィー条件は、クロマトグラフィー分離の開始および/または終了時に発生する、溶媒組成などの、クロマトグラフィー条件であり得る。
【0102】
バックグラウンド成分データのライブラリを提供するステップは、任意選択的に試料のクロマトグラフィー分離中に、初期クロマトグラフィー条件のためのバックグラウンド成分データを判定するように、クロマトグラフィー分離の初期クロマトグラフィー条件下で、移動相に対して1つ以上の測定を実行することを含み得る。
【0103】
方法は、1つ以上の誤差値に基づいて、1つ以上の調整値または補正値を計算することをさらに含み得る。
【0104】
1つ以上の調整値または補正値を計算するステップは、保持時間の関数として、複数の誤差値をプロットまたは計算することと、プロットまたは計算から調整値または補正値を判定することと、を含み得る。
【0105】
1つ以上の調整値または補正値を計算するステップは、保持時間の関数として、複数の誤差値をプロットまたは計算することと、複数の誤差値のプロットまたは計算に関連付けられた適合線または補間から調整値または補正値を判定することを含み得る。
【0106】
方法は、調整値または補正値を使用して、試料に関連付けられた質量スペクトルデータを調整または補正することを含み得る。
【0107】
方法は、調整値または補正値を使用して、1つ以上の機器パラメータを調整または補正することを含み得る。
【0108】
「保持時間の関数」への参照は、提案された値が関連する保持時間または保持時間期間とともに与えられることを意味すると解釈され得る。例えば、誤差値は、保持時間期間に対応する期間のため、または保持時間の単一の値に対して計算され得る。適用される補正は、保持時間期間内に生成されるマススペクトルに対して適用され得る。代替的に、保持時間期間内の質量スペクトルは、合計され得、補正が合計された質量スペクトルに適用される。
【0109】
ライブラリデータは、任意の適切なデータベースに格納され得る。
【0110】
本明細書に記載されている方法は、1つ以上の質量分析計を使用して実行され得る。測定されたバックグラウンド成分データのライブラリは、質量分析計を使用して測定されたデータであり得る。所与のクロマトグラフィー条件下で検出されると予想される、1つ以上のバックグラウンド成分のうちの1つ以上の物理化学的特性は、質量分析計を使用して測定される。試料を分析するステップは、質量分析計によって実行され得、これは、ライブラリデータ取得することにおいて使用される質量分析計と同じであり得るが、これは、その場合である必要はない。質量分析計は、試料をクロマトグラフィーで分離するように、配置および適合されたクロマトグラフィー装置を含み得る。
【0111】
本開示の一態様によれば、質量分析計であって、
試料をクロマトグラフィーで分離するように配置および適合されたクロマトグラフィー装置を備え、
質量分析計が、1つ以上の保持時間で試料を分析して、試料データを取得するように配置および適合され、試料データが、保持時間の関数として、1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む質量分析計が提供される。
【0112】
質量分析計は、本明細書に記載されている、少なくとも1部の、またはいずれか1つのステップを実行するように、配置および適合された制御システムを備え得る。
【0113】
制御システムは、測定されたバックグラウンド成分データのライブラリからデータを取得するように構成および適合され得、測定されたバックグラウンド成分データが、複数の異なるクロマトグラフィー条件のセットの各々に対して、条件下でクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含み、
試料を分析して、保持時間の関数としての1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む試料データを含む出力データを取得することを、クロマトグラフィー装置にさせ、
質量分析計に試料を分析させて、保持時間の関数としての1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む試料データを含む出力データを取得し、
出力データ(すなわち、質量分析計によって測定された)において識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、バックグラウンド成分データのライブラリから取得されたバックグラウンド成分データとの間の比較に基づいて、保持時間の関数として1つ以上の誤差値を計算する。
【0114】
制御システムは、測定されたバックグラウンド成分データのライブラリであって、測定されたバックグラウンド成分データが、1つ以上のクロマトグラフィー条件の各々に対して、条件下でクロマトグラフィー分離を実行するときに検出されると予想される1つ以上のバックグラウンド成分の1つ以上の物理化学的特性を含む、ライブラリからデータを取得するように構成および適合され得、
クロマトグラフィー装置に、試料をクロマトグラフィーで分離することであって、試料が、1つ以上の検体成分を含有し、クロマトグラフィー分離の少なくとも一部が、どのバックグラウンド成分データがライブラリにおいて提供されるかに関して、クロマトグラフィー条件下で実行される、クロマトグラフィーで分離させ、
質量分析計に、保持時間の関数としての1つ以上の試料成分の1つ以上の物理化学的特性を含む試料データを含む出力データを取得させ、
出力データにおいて識別された1つ以上のバックグラウンド成分と、バックグラウンド成分データのライブラリから取得されたバックグラウンド成分データとの間の比較に基づいて、1つ以上の誤差値を計算させる。
【0115】
制御システムは、前述の方法のいずれかに従ってライブラリデータを提供するように構成され得る。このさらなる態様に関連して記載された技術は、以前の態様および実施形態に関連して記載された特徴のいずれか、またはすべてを含み得、逆もまた同様である。このように、制御システムは、前述のステップのいずれかを実行するように、構成および適合され得る。実施形態において、ライブラリデータは、異なる質量分析計によって取得され得、その場合、ライブラリデータを取得するステップは、ライブラリデータへアクセスすることを含み得るか、または方法は、本明細書に記載されている方法のいずれかに従ってライブラリデータを提供するように、質量分析計を制御する制御システムに拡張され得ることが理解されよう。制御システムは、ライブラリデータを自動的に、またはユーザーの制御下で提供するように、質量分析計を制御し得る。ライブラリデータを取得するステップは、ライブラリデータにアクセス、または提供する制御システムを含み得る。
【0116】
分光計は、(i)エレクトロスプレーイオン化(「ESI」)イオン源、(ii)大気圧光イオン化(「APPI」)イオン源、(iii)大気圧化学イオン化(「APCI」)イオン源、(iv)マトリックス支援レーザー脱離イオン化(「MALDI」)イオン源、(v)レーザー脱離イオン化(「LDI」)イオン源、(vi)大気圧イオン化(「API」)イオン源、(vii)脱離イオン化シリコン(「DIOS」)イオン源、(viii)電子衝撃(「EI」)イオン源、(ix)化学イオン化(「CI」)イオン源、(x)フィールドイオン化(「FI」)イオン源、(xi)フィールド脱着(「FD」)イオン源、(xii)誘導結合プラズマ(「ICP」)イオン源、(xiii)高速原子爆撃(「FAB」)イオン源、(xiv)液体二次イオン質量分析(「LSIMS」)イオン源、(xv)脱着エレクトロスプレーイオン化(「DESI」)イオン源、(xvi)ニッケル63放射性イオン源、(xvii)大気圧マトリックス支援レーザー脱離イオン化イオン源、(xviii)サーモスプレーイオン源、(xix)大気サンプリンググロー放電イオン化(「ASGDI」)イオン源、(xx)グロー放電(「GD」)イオン源、(xxi)インパクタイオン源、(xxii)リアルタイム直接分析(「DART」)イオン源、(xxiii)レーザースプレーイオン化(「LSI」)イオン源、(xxiv)ソニックスプレーイオン化(「SSI」)イオン源、(xxv)マトリックス支援注入イオン化(「MAII」)イオン源、(xxvi)溶媒支援入口イオン化(「SAII」)イオン源、(xxvii)脱着エレクトロスプレーイオン化(「DESI」)イオン源、(xxviii)レーザー切断エレクトロスプレーイオン化(「LAESI」)イオン源、および(xxix)表面支援レーザー脱離イオン化(「SALDI」)イオン源からなる群から選択されるイオン源を備え得る。
【0117】
分光計は、1つ以上の連続またはパルスイオン源を備え得る。
【0118】
分光計は、1つ以上のイオンガイドを備え得る。
【0119】
分光計は、1つ以上のイオン移動度分離デバイス、および/または1つ以上の電界非対称イオン移動度分光計デバイスを備え得る。
【0120】
分光計は、1つ以上の別個のイオントラップ、または1つ以上のイオントラップ領域を備え得る。
【0121】
分光計は、(i)衝突誘起解離(「CID」)断片化デバイス、(ii)表面誘起解離(「SID」)断片化デバイス、(iii)電子移動解離(「ETD」)断片化デバイス、(iv)電子捕獲解離(「ECD」)断片化デバイス、(v)電子衝突または衝撃解離断片化デバイス、(vi)光誘起解離(「PID」)断片化デバイス、(vii)レーザー誘起解離断片化デバイス、(viii)赤外線誘起解離デバイス、(ix)紫外線誘起解離デバイス、(x)ノズルスキマー界面断片化デバイス、(xi)インイオン源断片化デバイス、(xii)インイオン源衝突誘起解離断片化デバイス、(xiii)熱源または温度源断片化デバイス、(xiv)電場誘起断片化デバイス、(xv)磁場誘起断片化デバイス、(xvi)酵素消化または酵素分解断片化デバイス、(xvii)イオンーイオン反応断片化デバイス、(xviii)イオン-分子反応断片化デバイス、(xix)イオン-原子反応断片化デバイス、(xx)イオン準安定イオン反応断片化デバイス、(xxi)イオン準安定分子反応断片化デバイス、(xxii)イオン準安定原子反応断片化デバイス、(xxiii)イオンを反応させて付加物または生成イオンを形成するためのイオンーイオン反応デバイス、(xxiv)イオンを反応させて付加物または生成イオンを形成するためのイオン分子反応デバイス、(xxv)イオンを反応させて付加物または生成イオンを形成するためのイオン原子反応デバイス、(xxvi)イオンを反応させて付加物または生成イオンを形成するためのイオン準安定イオン反応デバイス、(xxvii)イオンを反応させて付加物または生成イオンを形成するためのイオン準安定分子反応デバイス、(xxviii)イオンを反応させて付加物または生成イオンを形成するためのイオン準安定原子反応デバイス、および(xxix)電子イオン化解離(「EID」)断片化デバイスからなる群から選択される1つ以上の衝突、断片化または反応セルを備え得る。
【0122】
分光計は、(i)四重極質量分析器、(ii)2Dまたは線形四重極質量分析器、(iii)ポールまたは3D四重極質量分析器、(iv)ペニングトラップ質量分析器、(v)イオントラップ質量分析器、(vi)磁気セクタ質量分析器、(vii)イオンサイクロトロン共鳴(「ICR」)質量分析器、(viii)フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴(「FTICR」)質量分析器、(ix)クアドロ対数ポテンシャル分布を有する静電場を生み出すように構成された静電質量分析器、(x)フーリエ変換静電質量分析器、(xi)フーリエ変換質量分析器、(xii)飛行時間型質量分析器、(xiii)直交加速飛行時間型質量分析器、および(xiv)線形加速飛行時間型質量分析器からなる群から選択される質量分析器を備え得る。
【0123】
分光計は、1つ以上のエネルギー分析器、または静電エネルギー分析器を備え得る。
【0124】
分光計は、1つ以上のイオン検出器を備え得る。
【0125】
分光計は、(i)四重極質量フィルタ、(ii)2Dまたは線形四重極イオントラップ、(iii)ポールまたは3D四重極イオントラップ、(iv)ペニングイオントラップ、(v)イオントラップ、(vi)磁場セクタ質量フィルタ、(vii)飛行時間型質量フィルタ、および(viii)ウィーンフィルタからなる群から選択される1つ以上の質量フィルタを備え得る。
【0126】
分光計は、イオンをパルス化するためのデバイスまたはイオンゲート、および/または実質的に連続的なイオンビームをパルスイオンビームに変換するためのデバイスを備え得る。
【0127】
分光計は、Cトラップと、正対数の電位分布を有する静電界を形成する同軸の内側のスピンドル状の電極と同軸の内側のスピンドル状の電極とを含む質量分析器を含み得、第1の動作モードにおいて、イオンが、Cトラップへ伝送されて、その後、質量分析計に注入され、第2の動作モードにおいて、イオンが、Cトラップへ、その後、衝突セルまたは電子移動解離デバイスへ伝送され、ここで、少なくともいくつかのイオンが、フラグメントイオンにフラグメント化され、フラグメントイオンが、その後、質量分析器に注入される前にCトラップへ伝送される。
【0128】
分光計は、使用中にイオンが伝送される際に通る開口を各々が有する複数の電極を備える積層リングイオンガイドを備え得、電極の間隔が、イオン経路の長さに沿って増加し、イオンガイドの上流部分の電極における開口が、第1の径を有し、イオンガイドの下流部分の電極における開口が、第1の径よりも小さい第2の径を有し、使用中、連続する電極に、ACまたはRF電圧の逆相が印加される。
【0129】
分光計は、ACまたはRF電圧を電極に供給するように、配置および適合されたデバイスを備え得る。
【0130】
分光計は、イオン源の上流に、本明細書に記載されている実施形態において使用されるクロマトグラフィー分離装置を備え得る。
【0131】
検体イオンは、電子移動解離断片化デバイスにおいて、電子移動解離(「ETD」)断片化を受け得る。検体イオンは、イオンガイドまたは断片化デバイス内でETD試薬イオンと相互作用させられ得る。
【0132】
任意選択的に、電子移動解離をもたらすために、(a)検体イオンがフラグメント化され、または、誘起されて解離し、試薬イオンと相互作用すると、生成イオンまたはフラグメントイオンを生成し、および/または(b)1つ以上の試薬アニオンまたは負電荷イオンから1つ以上の多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンへ電子が移送され、多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンの少なくともいくつかが、誘起されて解離し、生成イオンまたはフラグメントイオンを生成し、および/または(c)検体イオンはフラグメント化され、または誘起されて解離し、中性試薬ガス分子または原子または非イオン性試薬ガスと相互作用すると生成イオンまたはフラグメントイオンを生成し、および/または(d)1つ以上の中性非イオン性または無電化塩基性ガスまたは蒸気から1つ以上の多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンへ電子が移送され、多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンの少なくともいくつかが、誘起されて解離し、生成イオンまたはフラグメントイオンを生成し、および/または(e)1つ以上の中性非イオン性または無電化超塩基性試薬ガスまたは蒸気から1つ以上の多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンへ電子が移送され、多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンの少なくともいくつかが、誘起されて解離し、生成イオンまたはフラグメントイオンを生成し、および/または(f)1つ以上の中性非イオン性または無荷電アルカリ金属ガスまたは蒸気から1つ以上の多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンへ電子が移送され、多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンの少なくともいくつかが、誘起されて解離し、生成イオンまたはフラグメントイオンを生成し、および/または(g)1つ以上の中性非イオン性または無荷電ガス、蒸気、または原子から1つ以上の多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンへ電子が移送され、多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンの少なくともいくつかが、誘起されて解離し、生成イオンまたはフラグメントイオンを生成し、1つ以上の中性非イオン性または無荷電ガス、蒸気、または原子が、(i)ナトリウム蒸気または原子、(ii)リチウム蒸気または原子、(iii)カリウム蒸気または原子、(iv)ルビジウム蒸気または原子、(v)セシウム蒸気または原子、(vi)フランシウム蒸気または原子、(vii)C60蒸気または原子、および(viii)マグネシウム蒸気または原子からなる群から選択される。
【0133】
多重荷電検体カチオンまたは正電荷イオンは、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、または生体分子を含み得る。
【0134】
任意選択的に、電子移動解離をもたらすために、(a)試薬アニオンまたは負電荷イオンは、ポリ芳香族炭化水素または置換ポリ芳香族炭化水素に由来し、および/または(b)試薬アニオンまたは負電荷イオンは、(i)アントラセン、(ii)9,10ジフェニル-アントラセン、(iii)ナフタレン、(iv)フッ素、(v)フェナントレン、(vi)ピレン、(vii)フルオランテン、(viii)クリセン、(ix)トリフェニレン、(x)ペリレン、(xi)アクリジン、(xii)2,2´ジピリジル、(xiii)2,2´ビキノリン、(xiv)9-アントラセンカルボニトリル、(xv)ジベンゾチオフェン、(xvi)1,10´-フェナントロリン、(xvii)9´アントラセンカルボニトリル、および(xviii)アントラキノンからなる群に由来し、および/または(c)試薬イオンまたは負電荷イオンは、アゾベンゼンアニオンまたはアゾベンゼンラジカルアニオンを含む。
【0135】
電子移動解離断片化のプロセスは、検体イオンを試薬イオンと相互作用させることを含み得、試薬イオンが、ジシアノベンゼン、4-ニトロトルエンまたはアズレンを含む。
【0136】
クロマトグラフィー検出器は、提供され得、クロマトグラフィー検出器は、
(i)水素炎イオン化検出器(FID)、(ii)エアロゾルベースの検出器またはナノ量検体検出器(NQAD)、(iii)炎光光度検出器(FPD)、(iv)原子発光検出器(AED)、(v)窒素リン検出器(NPD)、および(vi)蒸発光散乱検出器(ELSD)からなる群から任意選択的に選択される破壊的クロマトグラフィー検出器、または
(i)固定または可変波長UV検出器、(ii)熱伝導度型検出器(TCD)、(iii)蛍光検出器、(iv)電子捕獲型検出器(ECD)、(v)導電率モニター、(vi)光イオン化検出器(PID)、(vii)屈折率検出器(RID)、(viii)無線流検出器、および(ix)キラル検出器からなる群から任意選択的に選択される非破壊クロマトグラフィー検出器、のいずれかを備える。
【0137】
分光計は、質量分析(「MS」)動作モード、タンデム質量分析(「MS/MS」)動作モード、親イオンまたは前駆体イオンが交互に断片化または反応して断片または生成イオンを生成して、断片化もしくは反応せず、または少ない程度で断片化もしくは反応する動作モード、マルチプルリアクションモニタリング(「MRM」)動作モード、データ依存分析(「DDA」)動作モード、データ独立分析(「DIA」)動作モード、定量化動作モード、またはイオン移動度分光分析(「IMS」)動作モードを含む様々な動作モードで動作され得る。
【0138】
本明細書で使用されるクロマトグラフィー分離装置は、液体クロマトグラフィーまたはガスクロマトグラフィーデバイスを備え得る。代替的に、分離装置は、(i)毛細管電気泳動(「CE」)分離デバイス、(ii)毛細管電気クロマトグラフィー(「CEC」)分離デバイス、(iii)実質的に剛性のセラミックベース多層マイクロ流体基板(「セラミックタイル」)分離デバイス、または(iv)超臨界流体クロマトグラフィー分離デバイスを備え得る。
【0139】
本明細書におけるクロマトグラフィー条件への参照は、溶離液組成またはpH、または、液体クロマトグラフィー配置の場合は、溶媒組成、例えば、溶媒比(2つ以上の溶媒成分の間)、または、ガスクロマトグラフィー配置の場合は、カラム温度への参照によって置き換え得ることが理解されよう。異なるクロマトグラフィー条件は、これらの条件のいずれか1つとは異なり得、クロマトグラフィー条件を変更することは、これらの条件のいずれか1つを変更することを伴い得る。
【0140】
ライブラリデータは、データベースとして格納され得る。「それに関連する」という句は、データ格納位置に特定の制限を要求すると解釈されるべきではないことに注意されたい。この句は、問題におけるデータ要素が互いに識別可能に関連していることのみを要求する。したがって、関連付けは、例えば、リモートサーバに位置決めされている可能性のある、サイドファイルへの参照の手段によって実現され得る。各データ要素は、関係における他のデータ要素に関連付けられていると見なされ得る。
【0141】
本明細書に記載の態様および実施形態のいずれかにおける技術は、それらが相互に排他的でない範囲で、記載されている他の態様および実施形態のいずれかに関連して記載される特徴のいずれかを含み得ることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【0142】
以降に、本開示の様々な実施形態が、添付図面を参照して、例としてのみ、説明されるであろう。
図1】本明細書に記載されている方法を使用して取得され得る、保持時間の関数としてのppm誤差のプロットの簡略化された表現である。
図2】3つの異なる溶媒組成でバックグラウンド成分ライブラリデータを取得するように、初期スキャン中に記録されたバックグラウンドイオンのスペクトルを示す。
図3A】ヒトの尿の中に加えられた(spiked)試験試料を分析したときに、取得された総イオンクロマトグラムを示す。
図3B】尿の中に加えられた(spiked)9つの化合物の重ね合わせられ、抽出された質量クロマトグラムを示す。
図4図3において示されたデータと一致する表2のライブラリにおける7つのバックグラウンドピークのためのppm誤差対保持時間(スキャン数)の図面(plot)を示す。
図5】様々な保持時間(スキャン数)で、m/z 141.95のバックグラウンドピークに対して記録されたマススペクトルを示す。
図6】2つの特定のスキャン数での、図3Aに示すようなテスト試料を分析したときに、取得されたクロマトグラムに対応するマススペクトルの部分を示す。
図7】各スキャン数での、すべての有効な測定値に対するデータの単純平均を取ることによって構築された、ppm誤差対スキャン数の複合図面(plot)を示す。
【発明を実施するための形態】
【0143】
液体クロマトグラフィー(LC)溶離液またはカラムブリードからのバックグラウンドイオンを、クロマトグラフィー分離中の内部較正として使用することが知られている。これらのバックグラウンドイオンは、分析中および分析間のm/zドリフトに対して補正するよう使用される。従来技術において、バックグラウンドイオンの同一性は、正確なm/z値が既知の元素組成から計算されるのを可能にすることが判定される。しかしながら、LCの場合において、バックグラウンドイオンは、分離中に変更する溶媒組成に依存する。さらに、異なる溶媒混合物および/または添加剤は、を異なる方法に使用して、クロマトグラフィー溶出シーケンスにおける異なるポイントで、異なるバックグラウンドイオンを生じさせ得る。
【0144】
多くの場合において、バックグラウンドイオンの大部分は、道の元素組成であり、したがって、それらの正確なm/z値は、直接計算されることができない。
【0145】
LC分離において、バックグラウンドイオンは、溶離液、例えば、溶媒イオン(溶媒「クラスター」など)もしくは添加剤、ならびに溶媒および添加剤の汚染、カラム、フィッティング、チューブなどからの材料の汚染もしくはブリーディング、またはガラス製品の汚染から生じることができる。イオン化効率を高めるため、またはクロマトグラフィー分離を改善するために、溶離液に添加剤を加えてもよい。添加剤は、酢酸アンモニウム、ギ酸、または酢酸を含み得る。例えば、エレクトロスプレーイオン化(ESI)プロセス中に、溶媒および/または検体のクラスター、および/または添加剤分子は、イオンを形成し得る。バックグラウンドイオンが、意図的に添加されたイオンと、例えば、溶媒または添加剤が純粋でなく、不純物に由来するイオンにおける結果である場所にあるものを含むことがわかる。対象の試料の一部を形成しないもの、すなわち、検体、および適切な場合、マトリックスは、バックグラウンドとして分類され得る。バックグラウンドピークの正確な起源は、しばしば不明であり、LCハードウェア、LC方法、および溶媒の組み合わせで異なる。概して、バックグラウンドイオンは、望ましくはないが、ほとんど回避可能ではなく、質量分析計のイオン源の感度が高くなると、質量スペクトルにおいて、統計的に有意になる。
【0146】
本明細書に開示される方法の実施形態において、特徴的なバックグラウンドイオンのm/z値は、検体の注入前の調査実験中に、計算されるのではなく、測定される。特定のクロマトグラフィー条件に関連する特徴的なバックグラウンドイオンは、測定され、参照ライブラリに追加される。m/z値がライブラリに格納されている、バックグラウンドイオンは、その後、後続の各クロマトグラフィー分析において識別され、識別されたバックグラウンドイオンとライブラリにおいて格納されているm/z値との間の誤差は、各保持時間で適用されるam/z補正係数を判定するように使用される。
【0147】
このように、元素組成を知る必要がないことは、第1に認識され、したがって、特定のバックグラウンドイオンのm/z値が計算される。これらのイオンのm/z値は、通常のm/z較正手順中、またはm/z較正の直後または直前に測定され得る。
【0148】
第2に、分析に対して選択された特定のクロマトグラフィー条件に関連するバックグラウンドイオンは、クロマトグラフィー条件が測定中に一定に保たれる調査ステップにおいて、測定され得ることが認識されている。例えば、静的/一定のクロマトグラフィー条件は、LC-MSの場合において、一定の溶媒組成であり、ガスクロマトグラフィー(GC)-MSの場合において、一定のカラム温度であり得る。
【0149】
色々な異なる静的クロマトグラフィー条件下で複数のバックグラウンドイオンのm/zを測定することにより、分離中のバックグラウンドの変化する性質に対応するために、正確で包括的なバックグラウンドライブラリが構築される。
【0150】
第3に、同じバックグラウンドピークまたはピークのグループは、常に使用してm/zドリフトを補正できるとは限らないことが認識されている。これは、特定のピークのm/z干渉、バックグラウンドイオンの強度の変化による統計精度の低下、マトリックスまたは検体の溶出によるイオン化抑制、検出器の飽和効果などが、原因であり得る。したがって、色々なバックグラウンドピークのライブラリを作成することによって、分析分離における各ポイントで補正に対して使用されるm/z値は、信頼性の高いm/z補正を与えるように選択され得、分析における各ポイントで記録されたデータに応じて、ライブラリにおけるピークの異なるサブセットを構成し得る。
【0151】
ここで、実施形態は、例としてのみによって、記載される。
【0152】
方法は、様々なクロマトグラフィー条件下で検出されると予想される、バックグラウンドイオンを特定するバックグラウンド成分データのライブラリを取得することを伴う。これは、試料を分析するクロマトグラフィー分離を実行する前に、準備ステップとして実行される。後続の分析において、当技術分野で知られているように、クロマトグラフィー条件は、成分が溶出する方法を変更するように、変えられる。液体クロマトグラフィー法の場合、溶媒組成は、第1および第2の溶媒、例えば、水溶媒と有機溶媒の比率を変更することによって、変えられる。
【0153】
オプションの初期ステップにおいて、主要なバックグラウンドイオンは、第1の調査実験において、クロマトグラフィー条件の関数として識別される。この調査実験は、後続の分析に対して要求されるクロマトグラフィー条件、すなわち、クロマトグラフィー条件を変更するように、同じプログラミングを使用する必要がある。
【0154】
次に(または、調査実験が実行されない場合、第1に)、バックグラウンドイオンライブラリデータは、取得される。検体の注入を伴わずに、クロマトグラフィー条件、例えば、溶媒組成は、第1の静的状態に設定される。質量分析計は、参照標準を使用して較正され、これらの条件下で生成されたバックグラウンドイオンのm/z値は、較正剤の導入と同時に、または較正が行われた直後に測定されるため、非常に大きなm/zドリフトが発生する。
【0155】
このプロセスは、複数の異なるクロマトグラフィー条件、例えば、溶媒組成に対して繰り返され、異なる溶媒組成、したがって保持時間に関連する主要なバックグラウンドイオンのm/z値のライブラリを生み出す。分離カラムのヘッドで試料が注入されてから、カラムを離れた後に成分が検出されるまでの時間として定義される、試料の後続分析における特定の保持時間に対して、それに適用されるクロマトグラフィー条件保持時間は、クロマトグラフィー条件を変更するために使用されるプログラムの知識と、そのタイミングに基づいて、識別され得る。ライブラリデータを取得するために選択されたクロマトグラフィー条件の数および性質は、それが実行される、第1の調査実験から判定され得る。
【0156】
バックグラウンドイオンデータを取得するときに、バックグラウンドイオンデータを取得するように要求される限り、溶媒組成(または他のクロマトグラフィー条件)を静的に保つことが可能であることが理解されよう。これは、ピークがより正確に測定され、最適なピークがライブラリに含めるために識別される。バックグラウンドイオンのm/zを1ppm以下で測定することが可能であり、後続の検出された検体のイオンのm/z値を同程度の精度で補正することが可能になる。事実上、開始値と終了値の間、例えば、1:0から0:1までで、溶媒成分比を連続的に変更させるプログラムを一時停止することが可能である。これは、試料分析の前に、ライブラリデータが別の段階において取得されるからである。特定のクロマトグラフィー条件に対して検出されたバックグラウンドイオンは、後続の試料分析中に同じクロマトグラフィー条件に遭遇したときに現れる、それらのバックグラウンドイオンに対応すると予想されることができる。試料を分析するために実際の実験を実行するときに、動的方法で条件に近づき得ることがわかっているが、その条件に対応するライブラリからのバックグラウンドイオンデータは、静的条件下で取得されるが、実際の実験において見つかるバックグラウンドイオンに、適切な近似値を提供する。バックグラウンドイオンは、溶離液、例えば、溶媒がクロマトグラフィー装置を通過する間に測定される。測定は、定常状態の条件で実行され得る。
【0157】
検体は、その後、選択されたクロマトグラフィー方法を使用して、分離および分析される。このように、試料を分析するために実行される実験において、クロマトグラフィー条件は、どのライブラリデータが取得されたかに関する条件を含む。ライブラリデータは、試料の後続の分析において条件が変更される内の範囲内の特定のクロマトグラフィー条件に関連し得る。例えば、バックグラウンド成分データは、溶媒組成が後続の実験において変更される範囲内の3つまたは4つの特定の溶媒比に対するライブラリにおいて含まれ得る。
【0158】
取得された出力データは、試料分析中に位置決めされたピークで、ライブラリにおけるバックグラウンドピークのm/z値の少なくとも一部に関連付けるように、後処理され得る。出力データは、検体成分に対応するピークと、任意選択的に、試料がマトリックスを含む、マトリックス成分と、またバックグラウンドイオンに対応するピークとを含む。できるだけ多くのバックグラウンドピークは、位置決めされるべきである。信号が弱すぎたり、もしくは強すぎたり、または質量干渉を示したりしないように、注意するべきである。ライブラリにおけるすべてのピークは、特定の分析または特定の保持時間に対して位置決め、または使用され得るとは限らない。
【0159】
各保持時間で、または保持時間の範囲のライブラリ値と比較して、識別されたバックグラウンドピークに対するppm質量誤差は、生み出された。
【0160】
外れ値、破損した測定値、および特定の保持時間での一貫性のない測定値は、拒否され得る。信号は、m/z干渉または検出器飽和から被っていると評価された場合、または事前設定された強度値を下回っている場合、破損しているか、または信頼できないと見なされ得る。外れ値および一貫性のないピークは、計算された統計精度の範囲内で、同じ保持時間で、または特定の保持時間の直前または直後の保持時間での他の測定値と、一致しない誤差値として識別され得る。
【0161】
その後、各保持時間で必要なm/z補正の値は、この保持時間でのすべてのデータおよび/またはこの保持時間の前後にローカルで記録されたデータを考慮して計算される。計算された補正は、m/zドリフトの既知または予想される最大速度も、考慮に入れ得る。
【0162】
検体m/zは、判定された誤差値に基づいて補正された、各保持時間でピークに達する。
【0163】
記録されたデータから、各保持時間で要求されたm/z補正を判定する多数の方法があることに、注意すべきである。図1は、記載されている方法を使用して記録され得る、データの種類を簡略化された表現を示す。図1は、ppm誤差対保持時間(RT)のプロットを示す。黒丸は、以前に記録されたバックグラウンドイオンのライブラリにおけるm/z値と、後続の分析実行において位置決めされたバックグラウンドイオンとの相違から計算されたppm誤差値を表す。
【0164】
この例において、分析の過程で、溶媒組成が100%水溶液[1]から50%水溶液50%有機溶媒[2]に、最後に100%有機溶媒[3]に変更される。
【0165】
測定値[4]は、残りのデータ(外れ値)と矛盾している、または破損していると見なされ、補正係数の計算から除外される。
【0166】
点線は、データを通した最適または移動平均の線を表す。この関数は、既知または予想される機器の特性に基づいて、例えば、曲率の最大値で制約され得る。
【0167】
その後、この近似関数から計算された補正値は、データセット全体を補正するように使用される。この場合において、m/zでゆっくりと変化する長期間のドリフトのみが、各RTで補正される。短期間のドリフトは、他の機能を使用するか、またはより高い曲率を可能にすることで対応され得る。限界において、補正は、そのスキャン内で識別されたすべてのバックグラウンドピークに対して計算された誤差の平均を使用して、クロマトグラムにおける各質量分析計スキャンに対して行われ得る。
【0168】
他の多くのスキームが、想定されることができる。
【0169】
記載された方法を説明するために、アプローチは、クロマトグラフィー実行中に既知の内部または外部較正の使用を伴わずに、Q ToF質量分析計と連結されたUPLC分離法を使用したヒトの尿における、9つの小分子の分離および正確な質量測定に適用される。
使用されたLC勾配は、表1において示される。
溶媒A=水、溶媒B=アセトニトリル
【表1】
【0170】
図2は、3つの異なる溶媒組成で初期のサーベイスキャン中に記録されたバックグラウンドイオンのスペクトルを示す。この調査実験中、検体またはマトリックスは、注入されない。
【0171】
スペクトル5は、15%の水と75%のアセトニトリルの溶媒組成に対する溶媒イオンの組成を示す。
【0172】
スペクトル6は、50%の水と50%のアセトニトリルの溶媒組成に対する溶媒イオンの組成を示す。
【0173】
スペクトル7は、95%の水と5%のアセトニトリルの溶媒組成に対する溶媒イオンの組成を示す。
【0174】
見てわかるように、バックグラウンドイオンの多くは、一般的であるが、溶媒の組成が異なると強度も異なる。しかしながら、一部のイオンは、特定の溶媒組成に固有である。
【0175】
ライブラリを構築するように測定および使用され得る、多くのバックグラウンドイオンがあるが、データ処理を簡素化する目的のために、7つのバックグラウンドイオンは、ライブラリを構築するように選択される。
【0176】
選択した7つのバックグラウンドイオンのm/z値は、表2において示される。
【表2】
【0177】
バックグラウンドイオンのm/z値を測定するために、機器は、マルチポイント較正を使用して第1に較正される。その後、液体クロマトグラフィー(LC)溶媒組成は、固定値に設定し、イオン源での組成は、安定させられる。
【0178】
LC流は、浪費するように迂回され、既知の参照化合物は、およそ5秒間導入される。その後、LCからの流れは、質量分析計に向き直され、バックグラウンドからのデータは、獲得される。このような一連の測定を行うことによって、バックグラウンドイオンに対する正確で精密なm/z値は、参照化合物の既知のm/zに基づいて、m/zスケールを補正することによって、機器に対するm/zドリフトを考慮して取得される。これは、色々なLC溶媒組成で繰り返される。
【0179】
これは、手動で成し遂げられるが、この手順は、単純に自動化され得る。
【0180】
バックグラウンドピークのm/zを正確に測定する他の多くの方法は、想定されることができる。例えば、較正流は、LC流と同時に、溶媒流のポストカラムに追加され得る。バックグラウンドイオンによって干渉されないように、および測定された溶媒組成の範囲にわたって十分に溶解するように、較正に注意するべきである。
【0181】
その後、システムは、十分なm/zドリフトが発生されるように、およそ2時間放置される。
【0182】
その後、ヒトの尿マトリックスの中に加えられた(spiked)テスト試料は、分析される。
【0183】
図3Aは、生成された総イオンクロマトグラムを示す。
【0184】
図3Bは、尿の中に加えられた(spiked)9つの化合物の重ね合わせられ、抽出された質量クロマトグラムを示す。
【0185】
表3は、図3Bにおいて示されている9つの成分に対して、計算されたm/z値を示す。
【表3】
【0186】
図4は、図3において示されたデータと一致する表2のライブラリにおける7つのバックグラウンドピークのためのppm誤差対保持時間(スキャン数)の図面(plot)を示す。
【0187】
図4を参照すると、
A=m/z 128.95
B=m/z 141.95
C=m/z 158.96
D=m/z 186.96
E=m/z 243.88
F=m/z 279.09
G=m/z 513.82
【0188】
データは、2.5スペクトル/秒の速度で獲得される。これは、質量分析計の獲得率を指す。図4の図面(plot)は、各スペクトル内の各バックグラウンドイオンに対する誤差値の移動平均(17スキャン)を示す。
【0189】
単一スペクトルにおける2500イオンカウントを超えるピークのみが含まれるように、強度しきい値は、課される。これは、優れた統計精度がすべての測定において維持されることを確実にする。
【0190】
概して、スキャン数が、保持時間と相関し、保持時間の関数としてのパラメータを判定することが、スキャン数の関数としてパラメータを判定することを伴い得ることは、理解されよう。
【0191】
図面(plot)Bにおいて、m/z 141.95に対して記録されたppm誤差値が、実行中に着実に増加していることがわかる。調べたところ、これは、m/z干渉によって起こった。
【0192】
図5は、1分(スキャン150)、5分(スキャン700)および7分(スキャン1000)で、このm/z値に対して記録されたマススペクトルを示す。このm/z干渉は、ピーク積分またはピーク検出中に、自動的に検出され得る。干渉を識別するためにUS7202473B2に記載されているような方法は、使用され得る。このm/z値は、さらなる計算から除外される。
【0193】
図面(plot)Cの場合において、m/z 158.96でのピークの強度は、スキャン~450と~1100との間で検出システムを飽和させるように判定される。再び、この飽和は、自動的に検出され、これらの結果は、US20160155621A1に記載されているような方法を使用して除外される。
【0194】
図6は、(A)スキャン200および(B)スキャン870でのマススペクトルの部分を示す。’?’記号でマークされたスペクトルBのピークは、飽和として自動的にフラグが立てられた、それらのピークのしるしである。代替的に、ピークは、分析器の既知の特性から判定された振幅の上限しきい値に基づいて、拒否され得る。
【0195】
図4の図面(plot)Aにおいて、[17]とマークされた領域は、マトリックスの溶出によって引き起こされるイオン抑制により、128.95でピークが固定振幅しきい値を下回る、クロマトグラムの短い領域に対応する。この例において、データを記録しないのではなく、ppm誤差は、ピーク強度が増加して別の測定が行われるまで、最後に記録された値に設定される。例えば、ライブラリにおけるバックグラウンドイオンのいずれもが、分析の短い期間に対する補正値を判定するために使用されることができないと判定された場合、補正値は、新しい測定を行うことができるまで、最後の有効な値に設定され得る。代替的に、最後の有効な測定値と次の有効な測定値との間の外挿は、この領域において使用されることができる。
この例において、データのこの領域は、他の色々なバックグラウンドイオンの有効な測定が行われたため、無視されることができる。
【0196】
図4のデータにおける他のギャップは、ピークが固定振幅しきい値を下回っている、m/z干渉、検出システムの飽和を含む、いくつかの理由に対して現れる。
【0197】
この例では、図面(plot)Fにおけるm/z 279.09でのピークが、クロマトグラフィー実行の全体にわたって測定されることができることがわかる。
【0198】
図7は、図4に示されている各スキャン数での、すべての有効な測定値に対するデータの単純平均を取ることによって構築された、ppm誤差対スキャン数の複合図面(plot)を示す。図3に示されるデータにおける各スキャンは、これらの誤差値を使用して補正される。
【0199】
バックグラウンドイオンを使用して補正された9成分の質量測定精度は、表4において示される。平均=-0.6ppm、RMS=1ppm
【表4】
【0200】
MS実験が実行される場合、ライブラリは、バックグラウンドからの分子イオンおよびフラグメントイオンを含有し得ることが理解されよう。
【0201】
質量分析計(MS)サーベイスキャンの後に一連のMS/MSスキャンが続くデータ依存獲得(DDA)実験が実行される場合、サーベイスキャンにおけるバックグラウンドイオンから判定された補正係数は、時間的に密接に獲得されたMS/MSスキャンにおけるm/z値を補正するように、を使用されることができる。DDAの一部の形式において、完全なMSサーベイスペクトルは、その後、MS/MSを実行するために選択された、いくつかのピークがある、低い衝突エネルギーで取得される。その後、これらのピークは、質量フィルタで前駆体を選択して、循環され、多数のMS/MSスペクトルを生成するように、それらを順次フラグメント化する。この事態において、これらの前駆体が伝送されていないため、ライブラリのバックグラウンドピークは、MS/MSデータに現れ得ない。MS/MSを質量測定するために、調査スキャン補正係数は、使用され得、調査スキャンデータに時間的に近い、MS/MSデータに対する補正値に外挿される。代替的に、識別されたバックグラウンドイオンのMS/MSデータは、獲得され得る。
【0202】
ppm対時間またはスキャンデータを処理および組み合わせる他の方法は、使用され得る。
【0203】
バックグラウンドピークに基づいて、分離中に補正が適用され得る。これは、記載された後処理方法とは対照的である。例えば、以前のデータポイントの移動平均を使用するリアルタイム補正は、使用され得る。
【0204】
他の機器パラメータは、機器性能を監視する、またはリアルタイムの補正を適用するように、監視され得、例えば、質量分解能の補正を行う。
【0205】
イオン移動度は、含まれ得、方法は、移動度ドリフト(バックグラウンドイオンを使用したロックドリフト)を補正するように使用される。衝突断面積(CCS)またはドリフト時間(DT)は、ライブラリピークを分析実行におけるピークに一致させることを支援するように、バックグラウンドピークの識別性の確認として使用され得る。
【0206】
代替の実施形態において、上で記載のようにライブラリ実行に閉じて較正を実行するのではなく、1つ以上の汚染物質は、既知のm/z値が特定の溶媒組成で取得されたデータ内に現れるように、LC溶媒の中に加えられ(spiked)得、ライブラリデータの提供における使用のために取得されたバックグラウンドイオンデータを較正するように使用され得る。追加されたキャリブラントは、m/z、および/またはDT空間において検体から分離されるように設計され得、質量干渉の可能性を低減する。
【0207】
他の既知の方法は、開示された実施形態と組み合わせ得る。例えば、既知の外部ロック質量は、任意選択的に、クロマトグラフィー実行中に、定期的に使用され得る。この測定からのm/z補正は、全体的なドリフト補正を改善するように、バックグラウンドイオンからの測定と組み合わせ得る。
【0208】
溶出マトリックス成分の正確なm/z値が既知、または測定されている場合、これらの値はまた、GB2536536(Micromass)に記載されている手法を使用して、開示されている方法と組み合わせて使用され得る。同様に、既知の内部標準は、検体とともに導入され得る。これらは、記載されたようにバックグラウンドイオンからの測定値と組み合わせ得る、それらの溶出時間でのドリフト補正値を計算するように使用され得る。
【0209】
与えられた例において、固定ppmドリフトまたはゲイン補正のみが、論じされている。バックグラウンドイオンからのデータが、m/z値の範囲に対するものであるため、同じデータは、タイムオフセットドリフトに対する補正のように、使用されることができる。時間オフセットドリフトは、デジタル化電子機器をトリガーするように使用されるディスクリミネーターレベルにおけるドリフトによって、引き起こされ得る。
【0210】
上記の実施形態において、ライブラリに対するバックグラウンドイオンデータは、クロマトグラフィー条件を静的に設定し、その後、必要な限りバックグラウンドの測定を実行することによって取得されるが、バックグラウンドイオンは、クロマトグラフィー条件を変更するように勾配プログラムを実行しながら、すなわち、条件が動的に変更するときに、測定され得る。これは、試料分離において変更されるのと同じ方法であり得るが、試料の注入を伴わない。その後、内部または定期的な外部参照は、ライブラリを生み出すように、導入され得る。
【0211】
少なくとも実施形態において、本明細書に記載されている方法は、m/zドリフトに対する補正するように、外部参照またはロック質量信号の定期的な導入に対する必要性を低減または除去し得る。参照化合物の定期的な導入は、複雑な機械的配置を要求し、検体データが失われる結果となる恐れがある。この方法は、既知の内部ロック質量の導入に対する要求を取り除く。内部ロック質量の導入は、検体ピークの抑制、または干渉につながることができる。
【0212】
バックグラウンドイオンデータは、任意の所望の数のクロマトグラフィー条件で、ライブラリに対して取得され得る。例えば、上記の実施形態において、データは、2つ、3つ、または5つの異なる溶媒比に対して取得され得る。さらに、溶媒は、3つ以上の成分、例えば、3つの成分を含み得、その比率は、実験の過程で変更される。
【0213】
上で記載の例において、クロマトグラフィー分離は、液体クロマトグラフィー分離であり、クロマトグラフィー条件は、溶媒組成であるが、他のタイプのクロマトグラフィー分離、および/またはクロマトグラフィー条件は、使用され得る。例えば、ガスクロマトグラフィー分離の場合、実験中に変更されるクロマトグラフィー条件、およびライブラリに対して取得されるバックグラウンドイオンデータの値に関しては、カラム温度であり得る。さらに別の例において、クロマトグラフィー条件は、pHであり得る。
【0214】
ライブラリデータは、試料データを補正するための値を取得するように、様々な方法で使用され得ることが理解されよう。分析実験の過程においてクロマトグラフィー条件が変更される範囲内のクロマトグラフィー条件で、バックグラウンドイオンが検出された場合、簡単な配置において、ライブラリにおけるすべてのバックグラウンドイオンは、結果の試料データにおいて検索されることができる。関連条件がある時点で遭遇されるため、各バックグラウンドイオンは、結果のデータのどこか、すなわち、ある保持時間で検出可能であるべきだと想定され得る。しかしながら、ライブラリに含まれているすべてのバックグラウンドイオンを探すのは、必要ではない。特定のイオンは、それらが期待されることができる、保持時間の知識に基づいて、探されることができる。これは、ライブラリデータにおいて反映される、ライブラリ実行において検出されたバックグラウンドイオンでのクロマトグラフィー条件、および出力データ、例えば、分析されるエグマススペクトルが関連されている、保持時間の知識で達成され得る。例えば、分析の終わりに向かって、分析の終わりに遭遇されたクロマトグラフィー条件に関連するバックグラウンドイオンデータのみは、出力データにおけるバックグラウンドイオンを識別しようとするように、検索され得る。上述のように、保持時間は、クロマトグラフィー条件と相関し得る。このように、ライブラリデータベースの一部のみは、使用され得る。これは、誤検出を回避するのに役立ち得る。
【0215】
様々な追加の実施形態によれば、出願人は、多くのクロマトグラフィー法において、溶出プロファイルの終了時の溶媒組成が、実験の開始時に存在した組成に戻ることを認識している。これは、検体の注入が行われる前に、溶媒組成が、十分な時間、平衡化されていることを保証する。このように、実験開始時の特定の保持時間期間にわたることは、溶媒組成が、実験終了時の特定の保持時間期間にわたることと同じであることが知られ得る。これらの2つの保持時間期間では、溶媒の組成、したがって記録されるバックグラウンドシグナルの性質は、実質的に同じになる。
【0216】
様々な実施形態において、測定されたバックグラウンド成分のライブラリは、単一の溶媒組成から生み出され、これは、分析中に2つ以上の保持時間で存在することが知られ得る。様々な実施形態において、この単一の溶媒組成は、溶媒勾配の開始時、例えば、試料の注入後であるが、検体がクロマトグラムから溶出し始める前、および溶媒勾配の終了時、例えば、すべての溶媒組成がすでに溶出している場合に、存在し得る。
【0217】
補正値は、例えば上で記載の方法において、第1の保持時間もしくは第2の保持時間のいずれか、または第1および第2の保持時間データの両方の組み合わせのデータに対するライブラリを使用して判定され得る。
【0218】
これらの実施形態において、他の溶媒組成でのデータから補正値が計算されない場合がある。論じられた2つの保持時間以外の保持時間でのデータの補正値は、2つの計算された補正値のいずれかを単独で使用するか、またはクロマトグラフィー分離の開始時とクロマトグラフィー分離の終了時に計算された補正値の間の補間によって計算され得る。
【0219】
例えば、様々な実施形態において、LCバックグラウンドイオンは、クロマトグラフィー実行の開始時、100%水での注入直後、および、その後、再び100%水での終了時に測定され得(溶媒勾配が、その間に実行される)、ならびに、補正値は、計算され、その後、これら2つの値の間で外挿され得る。これらの実施形態において、1つのクロマトグラフィー条件のみが使用され、検体が溶出される前後であるが、注入された後に存在するバックグラウンド成分が、考慮されることが理解されよう。
【0220】
上述のように、様々な実施形態において、ライブラリは、試料がクロマトグラフィーで分離される前に(例えば、準備ステップとして)生み出されるが、試料のクロマトグラフィー分離中にライブラリを生み出すことも、または代わりに可能である。特に、様々な実施形態によれば、ライブラリは、初期クロマトグラフィー条件に対するバックグラウンド成分データを判定するように、クロマトグラフィー分離の初期クロマトグラフィー条件下で、移動相に対して1つ以上の測定を実行することによって生み出され得る。つまり、ライブラリは、溶媒勾配の開始時、例えば、試料の注入後であるが、検体がクロマトグラムから溶出し始める前に存在する溶媒組成で、溶媒に対して1つ以上の測定を実行することによって生み出され得る。
【0221】
これらの実施形態において、1つ以上の誤差値は、例えば、上で記載の方法で、クロマトグラフィー分離の開始時に存在するライブラリバックグラウンド成分を、クロマトグラフィー分離の終了時に存在するバックグラウンド成分(クロマトグラフィー条件が元の状態に戻る)と比較することによって計算され得る。クロマトグラフィー分離の開始時に存在するライブラリバックグラウンド成分をクロマトグラフィー分離中に存在するバックグラウンド成分と比較することによって、1つ以上の誤差値を計算することも可能である(例えば、実行中に組成が変化している場合でも、バックグラウンド成分はまだ存続し得る)。
【0222】
1つ以上の調整値または補正値は、1つ以上の誤差値に基づいて、例えば、上で記載の方法で、任意選択的に、クロマトグラフィー分離の一部またはすべてを補間することによって計算され、(その後、使用され)得る。
【0223】
本発明は、好ましい実施形態を参照して記載されてきたが、添付の特許請求の範囲に記載された、開示の範囲を逸脱することなく、形態および細部での様々な変更が行われ得ることは、当業者ならば理解されるであろう。
図1
図2
図3A
図3B
図4A
図4B
図4C
図4D
図4E
図4F
図4G
図5
図6A
図6B
図7