(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-07-13
(45)【発行日】2023-07-24
(54)【発明の名称】室内干し用前開き襟付きシャツ用ハンガー
(51)【国際特許分類】
D06F 57/00 20060101AFI20230714BHJP
A47G 25/30 20060101ALI20230714BHJP
A47G 25/20 20060101ALI20230714BHJP
【FI】
D06F57/00 340
A47G25/30
A47G25/20
(21)【出願番号】P 2019096365
(22)【出願日】2019-04-27
【審査請求日】2022-04-06
(73)【特許権者】
【識別番号】723007979
【氏名又は名称】大木 將弘
(74)【代理人】
【識別番号】100120396
【氏名又は名称】杉浦 秀幸
(72)【発明者】
【氏名】大木 將弘
【審査官】粟倉 裕二
(56)【参考文献】
【文献】実開平07-030850(JP,U)
【文献】特開2014-168610(JP,A)
【文献】特開平10-323267(JP,A)
【文献】韓国登録特許第10-2425852(KR,B1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
D06F 57/00
A47G 25/30
A47G 25/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハンガー本体と、
前記ハンガー本体の下部前方に設けられ横長に延在した長板状の襟あて部と、
前記襟あて部との間に隙間部を設けた状態で前記襟あて部に対向して配された長板状の押さえ板と、
前記襟あて部の中央に設けられ前記押さえ板の左右に前記隙間部を設けた状態で前記押さえ板を固定するつなぎ部とを備え、
左右に襟を有する襟付きシャツを
前記ハンガー本体にセットし
左右の前記襟が
前記シャツの背面と離れるように
前記ハンガー本体の前面
に配置され
る際に、前記襟あて部と前記押さえ板とが前記襟を挟んだ状態で左右の前記隙間部に左右の前記襟が挿入可能であり、
前記襟あて部が、前後に貫通した長孔状の空隙部を有していると共に、左右端部に前記隙間部を端に向かって漸次拡げる曲面が形成されていることを特徴とするハンガー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はワイシャツに代表される前開き襟付きシャツを洗濯後に乾燥させる際に 襟に折り目が付いた状態を保ったまま乾燥が出来、乾燥後保管する際にも面倒なボタン掛けをしなくても落下しにくいので そのままでの保管が可能なハンガーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来 襟付きシャツを洗濯し乾燥させ保管する際は、襟の部分にはアイロンをかけて折り目を付け直した。またシャツをハンガーにかけて保管する際は上から1~2カ所ボタンをかけてハンガーから落下しないように保管していた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
襟の部分の形状を整えるアイロンがけの作業は面倒であり 電源も技術も道具も必要であった。近年では形状記憶機能を備えたシャツも開発されているが やはり洗濯時、乾燥時、保管時に襟の折り目がルーズになりがちであった。またシャツを保管する際にはその都度、面倒なボタン掛けをしてハンガーからの落下を防いだ。乾燥時および保管時に襟を挟む機能が付いたハンガーは見当たらずクリップ付のハンガーも存在するがズボンやタオルを挟むものが主流である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
襟付きシャツをハンガーにセットし乾燥させる際に乾燥しやすいようにシャツの前面と背面が離れるようにハンガー部(3)下部より はね出した形態を持ち、襟を挟んだ際に挟んだ跡が付きにくいように、かつ襟の先端を挟みやすくする空間を設ける為に曲線を付けて曲げられ、襟の乾燥を妨がないように空隙部(5)を空けた襟あて部(2)を つなぎ部(4)にて襟あて部(2)と重なる様に固定され、乾燥、保管の際に挟んだ跡が襟に付きにくいように外周に丸面を施され、様々な襟の厚みに対応出来る様に弾力のある素材を使用した押さえ板(1)で干したシャツの襟を挟む。以上の構成よりなるハンガー。
【発明の効果】
【0005】
前開きの襟付きシャツを洗濯後に乾燥させる際、ハンガーに吊るした状態で左右それぞれの両襟を襟あて部と押さえ板にて挟んで乾燥させる事で乾燥が終わった際に襟の折り目は付いた状態で仕上がり なおかつそのままの状態での保管が可能なため 面倒なボタン掛けは必要ない。
【発明を実施するための形態】
【0006】
以下 本発明の実施の形態を説明する。
ハンガー本体(3)の下部前方に襟あて部(2)を設け、つなぎ部(4)にて押さえ板(1)を重ねるように固定し、襟あて部(2)と押さえ板(1)との間に左右それぞれから前開きの襟付きシャツをセットする。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図3】本発明の押さえ板(1)と襟あて部(2)の関係図
【
図4】本発明の押さえ板(1)と襟あて部(2)の透視図
【
図9】本発明に襟付きシャツの襟をセットした状態の上面図
【
図10】本発明に襟付きシャツの襟をセットした状態の詳細図
【
図11】本発明に前開きの襟付きシャツをセットした状態の斜視図
【符号の説明】
【0008】
1 押さえ板
2 襟あて部
3 ハンガー本体
4 つなぎ部
5 空隙部
6 隙間部
7 前開き襟付きシャツの襟
8 前開き襟付きシャツ