IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ティラドの特許一覧

<>
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図1
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図2
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図3
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図4
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図5
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図6
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図7
  • 特許-プレート積層型熱交換器 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-08-01
(45)【発行日】2023-08-09
(54)【発明の名称】プレート積層型熱交換器
(51)【国際特許分類】
   F28F 3/00 20060101AFI20230802BHJP
   F28D 9/02 20060101ALI20230802BHJP
【FI】
F28F3/00 301A
F28D9/02
F28F3/00 311
【請求項の数】 1
(21)【出願番号】P 2019154169
(22)【出願日】2019-08-26
(65)【公開番号】P2021032501
(43)【公開日】2021-03-01
【審査請求日】2022-08-05
(73)【特許権者】
【識別番号】000222484
【氏名又は名称】株式会社ティラド
(74)【代理人】
【識別番号】100111202
【弁理士】
【氏名又は名称】北村 周彦
(72)【発明者】
【氏名】文後 卓也
(72)【発明者】
【氏名】因幡 徳昭
(72)【発明者】
【氏名】大久保 厚
(72)【発明者】
【氏名】坂井 耐事
【審査官】小川 悟史
(56)【参考文献】
【文献】特開2012-013249(JP,A)
【文献】国際公開第2014/014054(WO,A1)
【文献】特開2001-174096(JP,A)
【文献】米国特許第05029638(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F28F 3/00
F28D 9/02
H01L 23/46
H05K 7/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
積層方向の一端側に配置した上プレート(1)と、他端側に配置した下プレート(2)と、両プレート間に積層された複数のインナープレート(3)と、を具備し、各インナープレート(3)の間を熱交換媒体が流通するプレート積層型熱交換器において、
前記インナープレート(3)には、熱交換媒体の流通方向に平行に配置された多数のフィン部(3a)と、各フィン部(3a)間を連結する多数の架橋部(3b)とが平面的に一体に配置され、積層方向に隣り合うインナーフィンの各架橋部(3b)は熱交換媒体の流通方向に互いに位置を異にして配置され、
各インナープレート(3)のうち少なくとも一枚は、他より架橋部(3b)の数が少ない、少架橋インナープレート(4)を形成し、前記少架橋インナープレート(4)における架橋部(3b)間の距離は、他のインナープレート(3)における架橋部(3b)間の距離の2倍に形成されると共に、
その少架橋インナープレート(4)が前記上プレート(1)側の最上層または下プレート(2)側の最下層のうち少なくともどちらかに位置しているプレート積層型熱交換器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プレート積層型熱交換器における圧力損失の低減を図るものに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、インバータ等の電子機器の冷却器として利用できるプレート積層型熱交換器として、図8に示す、積層したインナープレートをカッププレート形状の天板プレート又は底板プレートを用いて包み込んだカッププレート型のものが知られている。
この熱交換器のインナープレートは、平板に矩形孔を多数形成して、その矩形孔の周りに架橋部と柱部とを配置し、プレートの1枚毎に架橋部の位置を異にして、冷媒を蛇行状に流通させたものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】国際公開第2017/159880号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなプレート積層型熱交換器は、冷媒の流通に伴う圧力損失が比較的高く、その流通のために大きな駆動圧を必要とする欠点があった。
そこで本発明は、熱交換器の伝熱性能を大幅に悪化させることなく、圧力損失を低減したプレート積層型熱交換器を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の本発明は、積層方向の一端側に配置した上プレート1と、他端側に配置した下プレート2と、両プレート間に積層された複数のインナープレート3と、を具備し、各インナープレート3の間を熱交換媒体が流通するプレート積層型熱交換器において、
前記インナープレート3には、熱交換媒体の流通方向に平行に配置された多数のフィン部3aと、各フィン部3a間を連結する多数の架橋部3bとが平面的に一体に配置され、積層方向に隣り合うインナーフィンの各架橋部3bは熱交換媒体の流通方向に互いに位置を異にして配置され、
各インナープレート3のうち少なくとも一枚は、他より架橋部3bの数が少ない、少架橋インナープレート4を形成すると共に、
その少架橋インナープレート4が前記上プレート1側の最上層または下プレート2側の最下層のうち少なくともどちらかに位置しているプレート積層型熱交換器である。
【0006】
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のプレート積層型熱交換器において、
前記インナープレート3のうち少なくとも一枚は、他よりフィン部3aの数が少ない、小フィン部インナープレート5を形成すると共に、少架橋インナープレート4または少フィン部インナープレート5は、上プレート1側の最上層または下プレート2側の最下層のうち、少なくともどちらかに位置しているプレート積層型熱交換器である。
【発明の効果】
【0007】
請求項1に記載の発明においては、架橋部3bの数の少ない少架橋インナープレート4が、上プレート1側の最上層または下プレート2側の最下層のうち、少なくともどちらかに位置していることにより、当該少架橋インナープレート4における流通抵抗が低下し、圧力損失が減少する。
また、当該上プレート1または下プレート2の流体接触面積が増加するとともに、その近傍の流体の流量が増加し、当該上プレート1または下プレート2と流体との熱伝達率が向上するので、架橋部3bの減少による伝熱低下の影響は緩和される。その結果、伝熱性が大幅に悪化することなく、圧力損失が低減され、全体として熱交換性能が向上する。
【0008】
請求項2に記載の発明においては、少架橋インナープレート4または少フィン部インナープレート5が、上プレート1側の最上層または下プレート2側の最下層のうち少なくともどちらかに位置していることにより、当該少フィン部インナープレート5における流通抵抗が減少する。
また、当該上プレート1または下プレート2の流体接触面積が増加するとともに、その近傍の流体の流量が増加し、当該上プレート1または下プレート2と流体との熱伝達率が向上するので、架橋部3bまたはフィン部3aの減少による伝熱抵抗の影響は緩和される。その結果、伝熱性能が大幅に悪化することなく、圧力損失が低減される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】本発明のプレート積層型熱交換器を構成するインナープレート3及び少架橋インナープレート4の平面図であって、(A)は少架橋インナープレート4の平面図、(B)は少架橋インナープレート4とインナープレート3との組み合わせからなるコア10の平面図。
図2】同コア10の組立て斜視図(A)、及び(A)のB-B断面図(B)。
図3】同プレート積層型熱交換器の全体を示す分解斜視図。
図4】同他の実施例のプレート積層型熱交換器の全体を示す分解斜視図。
図5】(A)は少フィン部インナープレート5と少架橋インナープレート4を合体したプレートの平面図、(B)はそられとインナープレート3との組み合わせ状態を示すコア10の平面図。
図6】(A)は少フィン部インナープレート5と少架橋インナープレート4との合体プレートを1段目に配置した熱交換器の縦断面図、(B)は同プレートを1段目及び8段目に配置した熱交換器の縦断面図。
図7図2(B)に示す熱交換器と図8に示す熱交換器との性能比較を示し、(A)は積層方向の各段における流量比率の比較を示し、(B)は両者の熱抵抗及び圧力損失の比較を示す。
図8】従来のプレート積層型熱交換器の縦断面図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
次に、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【実施例1】
【0011】
図1図3は本発明のプレート積層型熱交換器であって、図1(A)はその構成要素の1つである少架橋インナープレート4の平面図、図1(B)は少架橋インナープレート4とインナープレート3との組み合わせ状態を示す平面図、図2(A)はそのコア10の分解斜視図、図2(B)は図2(A)のB-B矢視断面図、図3は同プレート積層型熱交換器の全体を示す分解斜視図である。
この実施例の特徴は、熱交換器のコア10を構成する多数のインナープレート3と、その最上段に配置される少架橋インナープレート4とを有する点である。
各インナープレート3は、熱交換媒体6(図2(A)および(B))の流通方向に平行な多数のフィン部3aと、各フィン部3a間を一体に連結する架橋部3bとを有する。それと共に、積層される架橋部3bの位置は隣接するプレートの架橋部3bの位置と異なっている。
【0012】
次に、少架橋インナープレート4は、熱交換媒体6の流通方向に平行な多数のフィン部3aと、各フィン部3a間を連結する架橋部3bとからなり、少架橋インナープレート4における架橋部3b間の距離は、この例では、他のインナープレート3における架橋部3b間の距離の2倍に形成されている。また、少架橋インナープレート4における架橋部3bの位置と、それに隣接する架橋部3bの位置とは熱交換媒体6の流通方向に異なって配置されている。
また、この例では図3に示す如く、コア10を内装する上プレート1は平面的に形成され、下プレート2は皿状に形成されている。そして下プレート2の端部には、一対のパイプ7が接続され、上プレート1上には複数の被冷却体8が配置されている。
被冷却体8は一例として、インバータ等の電子部品である。この被冷却体8は、熱交換器の完成後、上プレート1上に導電性接着剤等を利用して接合されものである。
【0013】
図2及び図3のように組み立てられた各プレートは、高温の炉内で一体にろう付されて熱交換器を完成する。そして図3において、一方のパイプ7から熱交換媒体6が下プレート2内に導かれ、それが下プレート2の幅方向に流通し、図2(B)の如くインナープレート3及び少架橋インナープレート4の架橋部3b間を蛇行状に流通する。そして、上プレート1上に配置された被冷却体8を冷却する。
この例では、少架橋インナープレート4を上プレート1に接続し、被冷却体8を上プレート1に配置しているが、これに替えて、少架橋インナープレート4を下プレート2に接続し、被冷却体8を下プレート2に配置することもできる。
【実施例2】
【0014】
次に、図4は本発明のプレート積層型熱交換器の第2実施例であり、これが図3の実施例と異なる点は、インナープレート3及び少架橋インナープレート4、並びに上プレート1及び下プレート2の形状である。
インナープレート3及び少架橋インナープレート4は、その平面において外周に枠部9を有し、その枠部9の内側に多数のフィン部3a,架橋部3bが形成されている。そして、最上段及び最下段に配置される上プレート1及び下プレート2は、平坦に形成されている。
【実施例3】
【0015】
次に、図5は本発明の第3実施例であり、(A)は少フィン部インナープレート5と少架橋インナープレート4とが合体されたプレートの平面図、(B)はその少フィン部インナープレート5及び少架橋インナープレート4の合体プレートと、他のインナープレート3の組み合わせからなるコア10の平面図である。
この少フィン部インナープレート5及び少架橋インナープレート4からなるプレートは、従来のインナーフィン3に比較して、フィン部間の距離、架橋部間の距離が二倍広く配置されている。これにより、他のインナーフィン3に比べて流通抵抗がさらに大きく減少する
【0016】
次に、図6(A)は、上プレート1のみに隣接して、少フィン部インナープレート5及び少架橋インナープレート4からなるプレートが配置されている。また図6(B)は、上プレート1および下プレート2に隣接して、少フィン部インナープレート5及び少架橋インナープレート4からなるプレートが配置されている。
【0017】
次に、図7は従来型熱交換器と本発明の図2(B)に示した熱交換器とを比較したものであり、(A)はその積層方向の各段における流量比率の比較であり、(B)は両者の熱抵抗及び圧力損失の比較である。
網棒は従来、白棒は本案である。
図7(A)において、積層方向最上段における流量比率は、従来のものよりも本発明のものの方が、その比率が高い。この流量比率の増加は、上プレート1と流体との熱伝達の向上に寄与する。
また、図7(B)において、従来のものと本発明のものとでは、その熱抵抗が略同一であるが、圧力損失については本発明の方が従来のものより低く、熱交換媒体6の流通を円滑に行うことができる。即ち、熱交換媒体6の加圧力を比較的小さくしてもその流通を円滑に行える。
【0018】
よって、図2(B)の熱交換器において、上プレート1に被冷却体8を取り付ければ、被冷却体8を効果的に冷却することができる。
なお、下プレート2に被冷却体8を取り付ける場合には、少架橋インナープレート4を下プレート2に隣接して配置すれば良い。
また、図5に示す如く、少フィン部インナープレート5と少架橋インナープレート4とを有するプレートにおいては、図7における1段目の流量比率がさらに高くなると共に、図7(B)における圧力損失もより低くなる。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明は、インバータ等に使用される小型電子部品の冷却に最適なプレート積層型熱交換器として利用できる。
【符号の説明】
【0020】
1 上プレート
2 下プレート
3 インナープレート
3a フィン部
3b 架橋部
【0021】
4 少架橋インナープレート
5 少フィン部インナープレート
6 熱交換媒体
7 パイプ
8 被冷却体
9 枠部
10 コア
11 通路部
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8