(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-08-04
(45)【発行日】2023-08-15
(54)【発明の名称】静電誘導式滑り止め対策指輪
(51)【国際特許分類】
A44C 9/00 20060101AFI20230807BHJP
【FI】
A44C9/00
(21)【出願番号】P 2022186967
(22)【出願日】2022-11-23
【審査請求日】2022-11-23
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】505339841
【氏名又は名称】梶田 壽義
(72)【発明者】
【氏名】梶田 壽義
【審査官】新井 浩士
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第110946377(CN,A)
【文献】特開2012-000426(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A44C 9/00-9/02
A61F 13/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
1)断面の形状を台形に加工し指に嵌められる特定の内径の導体リング2個の
下底側同士を内側にして間に1.5mmのネオジム磁石性の3個のスペーサーを
円周3等分の位置に配置し隙間を持たせ前記導体リングの外周に1個の
特定の大きさの円盤型ネオジム磁石、内周に2個の特定の大きさの円盤型ネオジム磁石を
磁力で吸着させ樹脂で固定し指輪とした。
2)内周に固定した2個の特定の大きさの円盤型ネオジム磁石については指との接触面を指に
嵌められる特定の内径に合わせて凹状のアール加工を施したものを使用し、前記外周の1個の特定の
大きさの円盤型ネオジム磁石の位置からそれぞれ120度位相をずらした位置に配置した。
3)特定の内径の前記指輪の親指用と特定の内径の前記指輪の人差し指用を合わせて1組とした。
以上の構成からなる静電誘導式滑り止め対策指輪。
【請求項2】
請求項1の構成を利用して、高齢者、低湿度の季節の要因でマイナスの電界が発生しやすい
紙の伝票や紙の資料と手の指の滑り止め効果が働く事を特徴とする静電誘導式滑り止め対策指輪。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は静電誘導式滑り止め対策指輪に関するものである。
【背景技術】
【0002】
静電誘導と機械要素、磁力の併用技術
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
高齢者や乾燥対策でペットボトル等を掴んでも滑って落としそうになる
困りごと(特に冬場)解決へグッズ提供。
【課題を解決するための手段】
【0005】
断面の形状を台形に加工し指に嵌められる特定の内径の導体リング2個の
下底側同士を内側にして間に1.5mmのネオジム磁石性の3個のスペーサーを
円周3等分の位置に配置し隙間を持たせ前記導体リングの外周に1個の
特定の大きさの円盤型ネオジム磁石、内周に2個の特定の大きさの円盤型ネオジム磁石を
磁力で吸着させ樹脂で固定し指輪とし、
内周に固定する2個の特定の大きさの円盤型ネオジム磁石については指との接触面を指に
嵌められる特定の内径に合わせ凹状のアール加工を施したものを使用し、前記外周の1個の特定の
大きさの円盤型ネオジム磁石の位置からそれぞれ120度位相をずらした位置に配置した。
特定の内径の前記指輪の親指用と特定の内径の前記指輪の人差し指用を合わせて1組とした。
以上の構成からなる静電誘導式滑り止め対策指輪。
前記の構成を利用して高齢者、低湿度の季節の要因でマイナスの電界が発生しやすい
紙の伝票や紙の資料と手の指の滑り止め効果が働く静電誘導式滑り止め対策指輪とした。
前記の技術的な裏付けは下記の通りである。
前記導体指輪を指に嵌め込むと静電誘導が起こり、指が帯電体として働き
前記導体指輪と前記指の接触面にマイナス電荷が発生する、
静電誘導は電界が残っている間は電子の移動は止まらず、導体内の電子が帯電体の方に
引きよせられるか、逆に反発される。
帯電体を帯電した絶縁体から離す力学的な仕事が帯電状態を生む。
ペットボトル等を掴んだ時、前記の指だけでなく手のひらやその他の指が触れるが
それらは前記指とは電界の状態が異なり前記の指とは弱い電界である。前記の導体内の
静電誘導の動きが絶縁体の中で発生する。
前記2本の指でペットボトル等のマイナスの電界が発生しやすい飲料水容器を掴んだ時
前記2本の指と前記ペットボトル等の飲料水容器の間に引力が働き摩擦力が大きくなり
滑り止め効果が働く事を特徴とする静電誘導式滑り止め対策指輪。
【発明の効果】
【0006】
高齢者等のペットボトルの掴みに対する不安が少なくなった。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】
図1は静電誘導式滑り止め対策用指輪使用時の側断面詳細図
【
図2】
図2は静電誘導式滑り止め対策用指輪の上面図
【
図3】
図3は静電誘導式滑り止め対策用指輪の側面図
【
図4】
図4は静電誘導式滑り止め対策用指輪の正面図
【
図5】
図5は静電誘導式滑り止め対策用指輪使用時の側面図
【発明を実施するための形態】
【0008】
【0009】
図1は静電誘導式滑り止め対策用指輪使用時の側断面の詳細を示す図である。
【0010】
図2は静電誘導式滑り止め対策用指輪の上面を示す図である。
【0011】
図3は静電誘導式滑り止め対策用指輪の側面を示す図である。
【0012】
図4は静電誘導式滑り止め対策用指輪の正面を示す図である。
【0013】
図5は静電誘導式滑り止め対策用指輪使用時の側面を示す図である。
【実施例】
【0014】
【産業上の利用可能性】
【0015】
高齢者、乾燥肌、冬場の生活雑貨、便利グッズとして製造、販売。
【符号の説明】
【0016】
1 ネオジム磁石の磁力線
2 自由電子
3 プラスの電界
4 マイナスの電界
5 ネオジム磁石A
6 ネオジム磁石B
7 親指
8 人差し指
9 ネオジム磁石と断面が台形の導体指輪
10 ネオジム磁石と指輪の固定樹脂
11 ネオジム磁石のプラス電場
12 ネオジム磁石のマイナス電場
13 ポリエステル系樹脂の容器
14 手
15 飲み物
16 ネオジム磁石の磁極
17 ネオジム磁石と断面が台形の導体指輪
18 ネオジム磁石性スペーサー
【要約】
【課題】
高齢者や乾燥対策でペットボトル等を掴んでも滑って落としそうになる
困りごと(特に冬場)解決へグッズ提供。
【解決手段】
滑り止め効果が出る静電誘導を利用した静電誘導式滑り止め対策用指輪を提供する。
【選択図】
図1