IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社 資生堂の特許一覧

<>
  • 特許-棒状基材容器 図1
  • 特許-棒状基材容器 図2
  • 特許-棒状基材容器 図3
  • 特許-棒状基材容器 図4
  • 特許-棒状基材容器 図5
  • 特許-棒状基材容器 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-08-14
(45)【発行日】2023-08-22
(54)【発明の名称】棒状基材容器
(51)【国際特許分類】
   A45D 40/00 20060101AFI20230815BHJP
【FI】
A45D40/00 U
【請求項の数】 7
(21)【出願番号】P 2019119162
(22)【出願日】2019-06-26
(65)【公開番号】P2021003397
(43)【公開日】2021-01-14
【審査請求日】2022-05-10
(73)【特許権者】
【識別番号】000001959
【氏名又は名称】株式会社 資生堂
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(72)【発明者】
【氏名】小橋 佳彦
【審査官】沖田 孝裕
(56)【参考文献】
【文献】実開平03-022717(JP,U)
【文献】実開昭64-028208(JP,U)
【文献】米国特許出願公開第2019/0183230(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A45D 40/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
棒状基材を収容する中筒と、この中筒を保持する把持部とを有する棒状基材ホルダー、および、この棒状基材ホルダーの中筒を内部に収めるキャップからなる棒状基材容器であって、
前記キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱と、前記棒状基材ホルダーの前記中筒が載置される受皿とから構成され、
前記受皿は、前記収容箱の前記開口から出退するように、一部が前記収容箱の内部空間の周壁と接した状態を保ちながら、前記収容箱に対してその長さ方向に摺動自在であって、
前記受皿の一部の所定位置には、上方から取り外し自在に載せられた前記棒状基材ホルダーの前記中筒位置を保つホルダー保持手段が設けられ、
前記キャップを閉じる際に、前記受皿に前記中筒を保持させてから、前記把持部を前記収容箱側へ押し込むことにより、前記中筒を前記収容箱内に収めるように構成された、
ことを特徴とする
棒状基材容器。
【請求項2】
前記キャップが閉じた状態では、前記棒状基材ホルダーの前記把持部の端部が、前記中筒が内部に収められた状態の前記収容箱の開口の端部と接して閉じるように構成されている
請求項1に記載の棒状基材容器。
【請求項3】
前記棒状基材ホルダーは、前記把持部の近傍に、前記中筒よりも径が大きい外筒を有し、
前記キャップの前記受皿は、概略凹字状の断面形状であって、前記中筒が載置される中筒載置部、前記中筒載置部よりも径が小さい段部、及び前記外筒が載置される外筒載置部が設けられており、
前記受皿に前記中筒及び前記外筒を保持させた状態では、前記段部の端面に前記外筒の端面が接する
請求項1または2に記載の棒状基材容器。
【請求項4】
前記ホルダー保持手段は、磁力で吸着する磁石で構成されており、
前記磁石は、前記受皿の前記段部に設けられ、
前記棒状基材ホルダーの前記外筒の内部には、鉄製部材が設けられている
請求項3に記載の棒状基材容器。
【請求項5】
前記棒状基材ホルダーは、前記把持部の近傍に、前記中筒よりも径が大きい外筒を有し、
前記受皿に前記中筒を保持させた状態では、前記外筒は前記受皿に載らずに、前記外筒の端面は前記受皿の前端面と突き当たっている
請求項1または2に記載の棒状基材容器。
【請求項6】
前記ホルダー保持手段は、磁力で吸着する磁石で構成されており、
前記磁石は、前記受皿の前記前端面の近傍に枠状に設けられ、
前記棒状基材ホルダーの前記外筒の内部には、鉄製部材が設けられている
請求項5に記載の棒状基材容器。
【請求項7】
前記受皿の裏面に、化粧用具が取り付けられている
請求項1から6のいずれか1項に記載の棒状基材容器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は棒状基材容器、より詳しくは、口紅のような棒状基材を収容する容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、棒状の口紅が広く実用に供されている。周知の通りこの種の口紅は多くの場合、使用者によって把持される把持部と、この把持部に保持された中筒とを有するホルダーを利用して取り扱われている。詳述すれば、棒状の口紅は、このホルダーの中筒に一端部が収容された状態とされ、使用者はこのホルダーの把持部を把持しながら、中筒外に出させた口紅の他端部を塗布に用いる。
【0003】
一般にこの種のホルダーは、口紅使用時以外の携行や保管時には口紅を露出させないように、口紅ごと中筒を内部に収めるキャップと合わせて利用される。つまりこの場合は、上記ホルダーとキャップとから口紅容器が構成されている。このような口紅容器を構成するキャップとして、多くは有底円筒状の簡単な形状のものが適用されているが、特別な目的に合わせて、それ以外の形状とされたキャップも提案されている。
【0004】
例えば特許文献1には、一端が開口とされた四角い箱状に形成され、ホルダー(容器本体)に保持された口紅を上記開口から受け入れるように構成されたキャップが示されている。このキャップは、4つの側面の1つに、化粧用の鏡を保持した鏡板を枢支するために、上述のような箱状に形成されたものである。また特許文献2には、口紅を保持した円筒状のホルダー(容器本体)を受け入れる開口を一端に有し、そして1つの側面に概略長さ方向、つまりホルダーを受け入れる方向に延びる器部を有する箱状のキャップが示されている。このキャップは、上記器部に化粧用筆を嵌合収容し、そして上記と同様の鏡板を枢支するために、上述のような構造とされたものである。
【0005】
上述のように箱状に形成されたキャップを備えた口紅容器は、有底円筒状のキャップを口紅部分に被着するようにした従来の多くの口紅容器と比べると、キャップの形状が明らかに相違することから、さらには、箱状のキャップをテーブル等の上に置いた状態でキャップを着脱できることから、「特別なもの」ひいては「高級なもの」といった商品イメージを備え得るものとなっていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【文献】実全昭56-069210号公報
【文献】実全昭55-105009号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、以上説明したように、側面の全体あるいは一部が平らに形成された箱状のキャップを有し、その一端の開口から口紅を受け入れるように構成された従来の口紅容器においては、テーブル等の上に置いたキャップ内に口紅を収容させる際に、キャップの開口に対して口紅の位置が少しズレたりしていると、キャップの開口周囲部分を口紅で汚すといった、好ましくない事態を招くことがある。そのため、従来のこの種の口紅容器のキャップ内に口紅を収容させる際には、キャップの開口に対して口紅の位置をある程度正確に合わせるか、あるいは、それが面倒な場合は、口紅を口紅容器の中筒内に収容した状態(つまり口紅が中筒から繰り出ていない状態)にして、キャップ内に口紅を収容させるようにしていた。
【0008】
上記のように、キャップの開口に対する口紅の位置に注意を払ったり、口紅を口紅容器の中筒内に収容したりすることは、いずれも煩わしいことから、この種の従来の口紅容器は使い勝手が良くないものとなっていた。
【0009】
以上、口紅容器における問題について説明したが、上述のようなキャップとホルダーとからなる容器は、口紅以外の棒状基材、例えばスティック糊用の容器としても適用されており、その場合も上記と同様の問題が起こり得る。
【0010】
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、口紅等の棒状基材を棒状基材ホルダーに保持させ、棒状基材をキャップの内部に収めるようにした棒状基材容器において、棒状基材をキャップの内部に収める際の煩わしい操作を不要にして、使い勝手を良くすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明による棒状基材容器は、
棒状基材を収容する中筒と、この中筒を保持する把持部とを有する棒状基材ホルダー、および、この棒状基材ホルダーの中筒を内部に収めるキャップからなる棒状基材容器であって、
前記キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱と、前記棒状基材ホルダーの前記中筒が載置される受皿とから構成され、
前記受皿は、前記収容箱の前記開口から出退するように、一部が前記収容箱の内部空間の周壁と接した状態を保ちながら、前記収容箱に対してその長さ方向に摺動自在であって、
前記受皿の一部の所定位置には、上方から取り外し自在に載せられた前記棒状基材ホルダーの前記中筒位置を保つホルダー保持手段が設けられ、
前記キャップを閉じる際に、前記受皿に前記中筒を保持させてから、前記把持部を前記収容箱側へ押し込むことにより、前記中筒を前記収容箱内に収めるように構成された、
ことを特徴とするものである。
【0012】
なお、上述の「受皿を前記収容箱に押し込む」とは、受皿を直接押して収容箱に押し込むことに限らず、受皿に保持された棒状基材ホルダーの一部、例えば把持部を押して間接的に受皿を押し込むことも含むものである。
【0013】
上記棒状基材ホルダーの把持部の端部は、前記キャップが閉じた状態では、中筒が内部に収められた状態の収容箱の開口の端部と接して閉じるように構成されていることが望ましい。
また、一形態では、前記棒状基材ホルダーは、前記把持部の近傍に、前記中筒よりも径が大きい外筒を有し、前記キャップの前記受皿は、概略凹字状の断面形状であって、前記中筒が載置される中筒載置部、前記中筒載置部よりも径が小さい段部、及び前記外筒が載置される外筒載置部が設けられており、前記受皿に前記中筒及び前記外筒を保持させた状態では、前記段部の端面に前記外筒の端面が接することが望ましい。また、前記ホルダー保持手段は、磁力で吸着する磁石で構成されており、前記磁石は、前記受皿の前記段部に設けられ、前記棒状基材ホルダーの前記外筒の内部には、鉄製部材が設けられていることが望ましい。
他の形態では、前記棒状基材ホルダーは、前記把持部の近傍に、前記中筒よりも径が大きい外筒を有し、前記受皿に前記中筒を保持させた状態では、前記外筒は前記受皿に載らずに、前記外筒の端面は前記受皿の前端面と突き当たっていることが望ましい。また、前記ホルダー保持手段は、磁力で吸着する磁石で構成されており、前記磁石は、前記受皿の前記前端面の近傍に枠状に設けられ、前記棒状基材ホルダーの前記外筒の内部には、鉄製部材が設けられていることが望ましい。
【0014】
一方、上記受皿の裏面には、棒状基材の使用に関わる用具が取り付けられていてもよい。具体的には、棒状基材が前述した口紅である場合に、鏡や口紅塗布用筆等の化粧用品を取り付けておくことが挙げられる。そうする場合、当然ながら化粧用品は、受皿の収容箱に対する摺動を妨げないようにして取り付けられる。
【発明の効果】
【0015】
本発明による棒状基材容器においては、キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱と、上記開口から出退するように収容箱に対してその長さ方向に摺動自在とされた受皿とから構成されているので、受皿は特に収容箱に対して位置合わせをしなくても、収容箱内に正しい位置を保って収められる。そして、このような受皿の一部の所定位置に載せられた棒状基材ホルダーを保持するホルダー保持手段が設けられているので、収容箱に収める前の受皿の所定位置に棒状基材ホルダーを載せるだけで、棒状基材ホルダーは受皿に対して所定の位置に保持される。そこで、次に受皿を収容箱に押し込めば、棒状基材ホルダーは、キャップに対して煩わしい位置合わせを行わなくても、正しい位置を保ってキャップ内に収められるようになる。そうであれば、キャップの開口周囲部分を口紅等の棒状基材で汚すこともないので、棒状基材をキャップの内部に収める際に、棒状基材を中筒内に収容しておく操作も不要となる。
【0016】
また本発明による棒状基材容器は、キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱を備えて構成されているので、箱状のキャップを有する従来の棒状基材容器(例えば口紅容器)と同様に、「特別なもの」、「高級なもの」といった商品イメージを備え得るものである。本発明による棒状基材容器は、それに加えて、棒状基材ホルダーが受皿の一部の所定位置に上方から取り外し自在に載せられ得るものとなっているので、棒状基材をキャップの内部に収める際に、棒状基材ホルダーは、収容箱の開口に通すような操作は必要としないで、受皿の上に載せるだけの操作で所定位置に配されるようになる。このときの操作感からも、上記商品イメージをより顕著なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】本発明の第1実施形態による棒状基材容器を示す斜視図
図2】上記棒状基材容器の一部を、図1とは異なる方向から見た状態を示す斜視図
図3】棒状基材をキャップに収納する前の状態にある上記棒状基材容器を示す斜視図
図4】棒状基材をキャップに収納した後の状態にある上記棒状基材容器を示す斜視図
図5】本発明の第2実施形態による棒状基材容器を示す斜視図
図6図5とは異なる状態にある上記第2実施形態の棒状基材容器を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態による棒状基材容器1を示す斜視図である。この棒状基材容器1は一例として口紅容器であり、棒状基材ホルダー10と、この棒状基材ホルダー10の一部を内部に収めるキャップ20とから構成されている。棒状基材ホルダー10およびキャップ20は、例えば合成樹脂から形成されている。棒状基材ホルダー10は、概略円筒状の外筒(中具)12と、この外筒12を保持したホルダー本体13と、一端側が外筒12の内部に保持された中筒14と、中筒14と同軸状にして該中筒14の内部に配された概略円筒状の中皿15とを有している。
【0019】
上記中皿15には、棒状基材の一例である棒状の口紅16が保持されている。ホルダー本体13内には、このホルダー本体13と中皿15とに連結された公知の螺旋繰り出し機構(図示せず)が配置されている。口紅使用者が中筒14を指先で把持しながらホルダー本体13を回転させると、螺旋繰り出し機構の作用により、中皿15が中筒14の中で筒軸方向に移動する。中皿15の移動方向は、ホルダー本体13を回転させる方向に応じて切り替わる。こうして口紅使用者は、中皿15に取り付けられている口紅16を中筒14から突出させ、また反対に中筒14内に収容させることができる。以上の説明から明らかな通り、本実施形態ではホルダー本体13が、棒状基材ホルダー10の把持部として機能する。
【0020】
一方キャップ20は、概略細長い箱状に形成された収容箱22と、この収容箱22の内部空間に収容され得る受皿23とから構成されている。上記棒状基材ホルダー10はこのキャップ20に対して、矢印A方向に動かして組み合わされる。この点に関しては後に詳述する。またキャップ20については、図1におけるのとは上下逆にして見た状態を図2に示している。以下、この図2も参照して説明を続ける。
【0021】
収容箱22は長さ方向の一端に開口22aを有しており、上記内部空間はこの開口22aから内方に延びている。つまりこの内部空間は、開口22aの有る収容箱22の一端22bと他端との間で延びている。収容箱22の他端には、内部空間を閉じる端板22cが形成されている。なお、一般にはこのような端板22cが形成されるのが望ましいが、収容箱22の他端でも内部空間が開口しているようにしてもよい。収容箱22には平坦な底板22dが形成されている。棒状基材ホルダー10をキャップ20内に収め、あるいは反対にキャップ20から取り出す際には、例えば、この底板22dがテーブル等の上に載った状態(図1の状態)に収容箱22を配して作業することができる。
【0022】
上記受皿23は、上方が開いた概略凹字状の断面形状を有するものであり、基端側から先端側にかけて底面上には、棒状基材ホルダー10の中筒14が載置される中筒載置部23a、段部23b、棒状基材ホルダー10の外筒12が載置される外筒載置部23cが形成されている。段部23bの上端近傍位置において該段部23bの左右側部には、それぞれ磁石24が固定されている。受皿23は、上記開口22aから出退するように収容箱22に対してその長さ方向、つまり図1および図2中の矢印B方向に摺動自在とされている。収容箱22の内部空間の周壁は、受皿23の外底面や左右外側面の他に、左右側板の上面の一部等にも、摺動可能状態を保って接する形状とされている。それにより受板23は、矢印B方向と交わる方向には大きく動くことなく、矢印B方向に円滑に移動可能となっている。
【0023】
口紅16を保持している棒状基材ホルダー10の中筒14は、以下の通りにして、キャップ20の収容箱22内に収容される。例えば化粧に使用された後の棒状基材ホルダー10は、前述のようにして口紅16を中筒14の中に収容させた後、図1の矢印A方向に動かして、収容箱22から引き出されている受皿23の一部の所定位置に載置される。本実施形態においてこの所定位置は、受皿23の段部23bの端面に、棒状基材ホルダー10の外筒12の端面が接するようになる位置である。この所定位置に棒状基材ホルダー10が配されると、ホルダー本体13の内側の端面13aも受皿23の前端面23dに接する。そこで、これらの2箇所においてそれぞれ端面同士が接していることを確認するだけで、棒状基材ホルダー10を受皿23上の所定位置に正しく、かつ容易に載置することができる。
【0024】
なお、ここでは上述の通り棒状基材ホルダー10を、口紅16を中筒14の中に収容させてから受皿23の上に載置させているが、口紅16を中筒14の外に繰り出した状態のまま棒状基材ホルダー10を受皿23の上に載置させても構わない。つまり棒状基材ホルダー10は上記の通り受皿23上の所定位置に正しく載置可能であるから、口紅16が中筒14の外に繰り出していても、その口紅16が、収容箱22の開口22aの周囲部分等を汚すようなことはない。
【0025】
上記のように棒状基材ホルダー10を、図1の矢印A方向に動かして受皿23の所定位置に上から載置できること(つまり、棒状基材ホルダー10を開口22aに通すような操作は不要であること)、そして、底板22dがテーブル等の上に載った状態に収容箱22を配して作業できることは、前述したように棒状基材容器1に「特別なもの」、「高級なもの」といった商品イメージを与え得るものである。
【0026】
受皿23上の所定位置に棒状基材ホルダー10が載置されると、外筒12の中筒14側の端面に一端面が整合する状態にして該外筒12の内部に固定されている鉄製リング(図示せず)が、受皿23に取り付けられている2つの磁石24と吸着する。それにより棒状基材ホルダー10は、受皿23上の上記所定位置に保持される。これらの鉄製リングと磁石とが吸着することも、棒状基材ホルダー10が受皿23上の所定位置に載置されたことを確認する手助けとなり得る。このように本実施形態では、上記鉄製リングと磁石24とによって、ホルダー保持手段が構成されている。こうして棒状基材ホルダー10が受皿23上の所定位置に載置、保持された状態を、図3に示している。なおこの図3において、先に説明した図1および図2中のものと同等の要素には同番号を付してあり、それらについての説明は、特に必要の無い限り省略する(以下、同様)。
【0027】
次いで、例えば棒状基材ホルダー10のホルダー本体13を収容箱22の方に押すことにより、受皿23が収容箱22の内部空間に完全に押し込まれる。この状態を図4に示している。この状態になると、棒状基材ホルダー10の口紅16を保持している中筒14は、キャップ20の収容箱22内に収容される。またこの状態になると、ホルダー本体13の端面13aが収容箱22の一端22bと接して、ホルダー本体13が収容箱22の開口22aを閉じる。そこで、収容箱22の内部にゴミや埃などが入ることが防止される。次に口紅16を使用する際には、以上説明した手順と逆の手順の作業を行うことにより、棒状基材ホルダー10をキャップ20の受皿23から取り外して用いることができる。
【0028】
なお本実施形態においては、受皿23の所定位置に載せられた棒状基材ホルダー10を保持するホルダー保持手段として、該棒状基材ホルダー10の外筒12を保持する手段(磁石24および鉄製リング)が用いられているが、ホルダー保持手段としては、棒状基材ホルダー10の外筒12以外の部分、例えば中筒14等を保持する手段が用いられてもよい。またホルダー保持手段自体も、互いに磁力で吸着する手段に限らず、機械的な手段、例えば弾性を有する細い鋼線等から形成されて棒状基材ホルダー10の一部を押えるクリップ等も適用可能である。また互いに磁力で吸着する手段も、本実施形態における磁石24と鉄製部材からなるものの他、その他、磁石と磁石とからなるものも適用可能である。
【0029】
次に図5および図6を参照して、本発明の第2実施形態による棒状基材容器2について説明する。図5はこの棒状基材容器2を構成するキャップ40に、棒状基材ホルダー30に保持された口紅36が収容される前の状態を示し、図6はキャップ40に口紅36が収容された後の状態を示している。棒状基材容器2は、第1実施形態の棒状基材容器1と対比すると、外筒32の形状が外筒12とは異なり、またそれに応じて、受皿43における棒状基材ホルダーの保持の仕方が受皿23におけるのとは異なる点で相違している。
【0030】
以下、主に上記の相違点に関わる点について説明する。棒状基材容器2は、棒状基材ホルダー30と、この棒状基材ホルダー30の一部を内部に収めるキャップ40とから構成されている。棒状基材ホルダー30は、概略四角筒状に形成された外筒32と、この外筒32を保持した概略直方体状のホルダー本体33と、一端側が外筒32の内部に保持された中筒34とを有している。中筒34の内部には、先に説明した中皿15と同様の中皿が配置され、その中皿に口紅36が保持されているが、図5では中皿を省略し、口紅36が中筒34から外に出た状態を示している。
【0031】
一方キャップ40は、収容箱42と、この収容箱42の内部空間に収容され得る受皿43とから構成されている。収容箱42は長さ方向の一端42bに開いた開口42aを有しており、上記内部空間はこの開口42aから内方に延びている。収容箱42の他端には、内部空間を閉じる端板42cが形成されている。受皿43は、上記開口42aから出退するように収容箱42に対して図5中の矢印B方向に摺動自在とされている。本実施形態でも収容箱42の内部空間の周壁が、図5に示されている部分よりも収容箱42の奥側において、第1実施形態の収容箱22におけるのと同様に形成されている。それにより受皿43は、矢印B方向と交わる方向には大きく動くことなく、矢印B方向に移動可能となっている。
【0032】
図5に示すように収容箱42から受皿43が引き出された状態とされてから、棒状基材ホルダー30は受皿43に対して、図1の矢印A方向と同様の方向に動かされて、中筒34が受皿43の上の所定位置に載る状態とされる。図5は、この状態を示している。本実施形態でも、図示は省略しているが、第1実施形態における磁石24と同様の磁石と、それに吸着する枠状の鉄製部材がそれぞれ受皿43、外筒32に取り付けられている。より詳しく説明すれば、上記磁石はその一表面が、受皿43の外筒32側の端面と整合する状態に取り付けられ、上記鉄製部材はその一表面が、外筒32の受皿43側の端面と整合する状態に取り付けられている。そして、それらの磁石と鉄製部材とが吸着することにより中筒34は、受皿43の上の所定位置に保持される。
【0033】
ただし本実施形態では、第1実施形態におけるのとは異なって、中筒34が受皿43の上の所定位置に保持されたとき、棒状基材ホルダー30の外筒32は受皿43の上に載らずに、受皿43の前端面と突き当ての状態となる。受皿43、中筒34にそれぞれ設けられた磁石の取付位置は、中筒34を受皿43において上記所定位置に保持させるように設定されている。
【0034】
こうして中筒34が、受皿43の上の所定位置に保持された後、例えば棒状基材ホルダー30のホルダー本体33を収容箱42の方に押して、受皿43を収容箱42に押し込むことにより、中筒34がつまり口紅36が収容箱42の中に収容される。図6はこの状態を示している。この状態になると、ホルダー本体33の端面33aと収容箱42の一端42b(共に図5参照)と接して、ホルダー本体33が収容箱42の開口42aを閉じる。そこでこの場合も、収容箱42の内部にゴミや埃などが入ることが防止される。
【0035】
以上、棒状の口紅を収容する容器として構成された棒状基材容器の実施形態について説明したが、本発明の棒状基材容器は口紅以外の棒状基材、例えば前述したスティック糊を収容する容器として構成することも可能であり、そうした場合も同様の効果を奏するものである。
【符号の説明】
【0036】
1、2 棒状基材容器
10、30 棒状基材ホルダー
12、32 外筒
13、33 ホルダー本体
14、34 中筒
15 中皿
16、36 口紅
20、40 キャップ
22、42 収容箱
23、43 受皿
24 磁石
図1
図2
図3
図4
図5
図6