IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三協立山株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-パネル体 図1
  • 特許-パネル体 図2
  • 特許-パネル体 図3
  • 特許-パネル体 図4
  • 特許-パネル体 図5
  • 特許-パネル体 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-08-21
(45)【発行日】2023-08-29
(54)【発明の名称】パネル体
(51)【国際特許分類】
   E04H 17/14 20060101AFI20230822BHJP
   E06B 11/02 20060101ALI20230822BHJP
   E06B 7/082 20060101ALI20230822BHJP
   E06B 9/01 20060101ALI20230822BHJP
【FI】
E04H17/14 102B
E06B11/02 R
E06B7/082
E06B9/01 G
E06B9/01 J
【請求項の数】 3
(21)【出願番号】P 2019202077
(22)【出願日】2019-11-07
(65)【公開番号】P2021075868
(43)【公開日】2021-05-20
【審査請求日】2022-05-25
(73)【特許権者】
【識別番号】000175560
【氏名又は名称】三協立山株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100136331
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 陽一
(72)【発明者】
【氏名】遠藤 未侑
(72)【発明者】
【氏名】古川 忠司
【審査官】荒井 隆一
(56)【参考文献】
【文献】特開2001-324182(JP,A)
【文献】実開昭57-038446(JP,U)
【文献】実開昭56-054185(JP,U)
【文献】実開昭55-121890(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
E04H 17/00-17/26
E04B 1/00- 1/36
E04F 10/00-11/18
E06B 7/00- 7/36
E06B 9/01、 9/04
E06B 11/00-11/08
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、左側部と右側部を有し、左側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、右側部は、後側壁と、中間壁と、後側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、左側部の中間壁と右側部の中間壁とは前後方向にずれた位置にあり、左側部と右側部とは中間壁同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバーの左側のルーバーの右側部の中間壁と後側壁の間に右側のルーバーの左側部の中間壁の先端部が位置することを特徴とするパネル体。
【請求項2】
間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、見付壁と、中間壁と、見付壁と中間壁を連結する左右の連結壁を有し、左右に隣り合うルーバーのうちの左側のルーバーの見付壁は、前後方向の一方側に位置し、右側のルーバーの見付壁は、前後方向の他方側に位置し、左側のルーバーの見付壁と中間壁の間に右側のルーバーの中間壁の先端部が位置し、右側のルーバーの見付壁と中間壁の間に左側のルーバーの中間壁の先端部が位置することを特徴とするパネル体。
【請求項3】
間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、左側部と中央部と右側部を有し、左側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、中央部は、後側壁と、中間壁と、後側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、右側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、左側部及び右側部の中間壁と中央部の中間壁とは前後方向にずれた位置にあり、左側部と中央部と右側部とは中間壁同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバーは、前後逆向きで配置してあり、左側のルーバーの右側部の前側壁と中間壁の間に右側のルーバーの左側部の中間壁の先端部が位置することを特徴とするパネル体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、門扉やフェンス等に用いられるパネル体に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、門扉やフェンスとして目隠しのためにアルミ形材よりなる格子を隙間なく並べて配置したパネル体を設置することがあった(例えば、特許文献1参照。)。かかるパネル体は、閉塞感があり、通風ができなかった。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
【文献】三協立山株式会社 三協アルミ社発行のカタログ「パブリックエクステリアカタログ2019」(カタログNo.STX1265B)、2019年6月、p.460-461
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は以上に述べた実情に鑑み、通風を確保しながら目隠しできるパネル体の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明によるパネル体は、間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、左側部と右側部を有し、左側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、右側部は、後側壁と、中間壁と、後側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、左側部の中間壁と右側部の中間壁とは前後方向にずれた位置にあり、左側部と右側部とは中間壁同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバーの左側のルーバーの右側部の中間壁と後側壁の間に右側のルーバーの左側部の中間壁の先端部が位置することを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明によるパネル体は、間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、見付壁と、中間壁と、見付壁と中間壁を連結する左右の連結壁を有し、左右に隣り合うルーバーのうちの左側のルーバーの見付壁は、前後方向の一方側に位置し、右側のルーバーの見付壁は、前後方向の他方側に位置し、左側のルーバーの見付壁と中間壁の間に右側のルーバーの中間壁の先端部が位置し、右側のルーバーの見付壁と中間壁の間に左側のルーバーの中間壁の先端部が位置することを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明によるパネル体は、間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、左側部と中央部と右側部を有し、左側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、中央部は、後側壁と、中間壁と、後側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、右側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、左側部及び右側部の中間壁と中央部の中間壁とは前後方向にずれた位置にあり、左側部と中央部と右側部とは中間壁同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバーは、前後逆向きで配置してあり、左側のルーバーの右側部の前側壁と中間壁の間に右側のルーバーの左側部の中間壁の先端部が位置することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
請求項1記載の発明によるパネル体は、間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、左側部と右側部を有し、左側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、右側部は、後側壁と、中間壁と、後側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、左側部の中間壁と右側部の中間壁とは前後方向にずれた位置にあり、左側部と右側部とは中間壁同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバーの左側のルーバーの右側部の中間壁と後側壁の間に右側のルーバーの左側部の中間壁の先端部が位置することで、通風を確保しながら目隠しできる。
【0009】
請求項2記載の発明によるパネル体は、間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、見付壁と、中間壁と、見付壁と中間壁を連結する左右の連結壁を有し、左右に隣り合うルーバーのうちの左側のルーバーの見付壁は、前後方向の一方側に位置し、右側のルーバーの見付壁は、前後方向の他方側に位置し、左側のルーバーの見付壁と中間壁の間に右側のルーバーの中間壁の先端部が位置し、右側のルーバーの見付壁と中間壁の間に左側のルーバーの中間壁の先端部が位置することで、通風を確保しながら目隠しできる。
【0010】
請求項3記載の発明によるパネル体は、間隔をおいて配置した複数のルーバーを備え、ルーバーは、左側部と中央部と右側部を有し、左側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、中央部は、後側壁と、中間壁と、後側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、右側部は、前側壁と、中間壁と、前側壁と中間壁を連結する連結壁を有し、左側部及び右側部の中間壁と中央部の中間壁とは前後方向にずれた位置にあり、左側部と中央部と右側部とは中間壁同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバーは、前後逆向きで配置してあり、左側のルーバーの右側部の前側壁と中間壁の間に右側のルーバーの左側部の中間壁の先端部が位置することで、通風を確保しながら目隠しできる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1図3のA-A断面図である。
図2図3のB-B断面図である。
図3】本発明のパネル体の第1実施形態を示す後側から見た正面図である。
図4】本発明のパネル体の第2実施形態を示す横断面図である。
図5】本発明のパネル体の第3実施形態を示す横断面図である。
図6】本発明のパネル体の第4実施形態を示す横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1~3は、本発明のパネル体10の第1実施形態(請求項1記載の発明の実施形態)を示している。本実施形態は、門扉に適用したものであって、図3に示すように、左右一対のパネル体10,10が蝶番15にて門柱16に取付けられ、観音開き状に開閉できるようにしてある。なお、以下の説明では、便宜上、道路側を「前側」、敷地側を「後側」、敷地側を背にして左側を「左側」、敷地側を背にして右側を「右側」としている(図1参照)。
【0013】
各パネル体10は、図1~3に示すように、上框17と下框18と戸先框19と吊元框20とを框組みし、上下框17,18間に複数のルーバー1,1,…を間隔をおいて架設してある。上框17と下框18は、アルミニウム合金の押出形材で形成したものであり、図2に示すように、内周側が開口した嵌合溝21を有し、嵌合溝21にアルミ形材で形成した付子22を嵌合保持している。また、上框17の上面に形成された溝23にカバー材24が嵌合取付けしてあり、カバー材24の両端部は、図3に示すように、戸先框19及び吊元框20の上までのびている。
【0014】
ルーバー1は、アルミニウム合金の押出形材で形成したものであり、図1に示すように、左側部2と右側部3を有し、左側部2は、前側壁4と、中間壁5と、前側壁4と中間壁5を連結する2つの連結壁6,6を有し、右側部3は、後側壁7と、中間壁8と、後側壁7と中間壁8を連結する2つの連結壁9,9を有している。左側部2は、前側壁4と中間壁5と連結壁6,6とで、台形状の中空部25を形成しており、右側部3も左側部2と同様に、後側壁7と中間壁8と連結壁9,9とで、台形状の中空部25を形成している。前側壁4は、左右両側に連結壁6,6よりも側方に突出する横向き突部37,37を有し、後側壁7は、左右両側に連結壁9,9よりも側方に突出する横向き突部38,38を有している。また、左側部2の中間壁5は、左側の連結壁6よりも側方に突出する横向き突部39を有し、右側部3の中間壁8は、右側の連結壁9よりも側方に突出する横向き突部40を有している。左側部2の中間壁5と右側部3の中間壁8とは前後方向にずれた位置にあり、左側部2と右側部3とは中間壁5,8同士で連結してあり、その連結部分にはタッピングホール部26が形成されている。ルーバー1は、図1に示すように、タッピングホール部26を中心として略点対称の断面形状となっている。
各ルーバー1は、図2に示すように、上下端部がタッピングホール部26に螺入するねじ27で付子22に固定してある。付子22は、内周側面に長手方向に沿って突起36が形成され、その突起36にルーバー1が係止することで、ルーバー1が回り止めされている。
【0015】
左右に隣り合うルーバー1a,1bは、図1に示すように、左側のルーバー1aの右側部3の中間壁8の横向き突部40と後側壁7の横向き突部38の間に右側のルーバー1bの左側部2の中間壁5の横向き突部39の先端部が位置するように配置されている。これにより、正面からだけでなく斜めからの視線(図1中の矢印28参照)も遮ることができ、目隠しの機能を発揮できる。一方、図1中の矢印29に示すように、ルーバー1同士の隙間を通じて通風を確保できる。
【0016】
戸先框19と吊元框20もアルミ形材で形成したものであり、図1に示すように、内周側の側面30に上下框17,18の端面を当接し、外周側から挿入したネジ(図示省略)を上下框17,18のタッピングホール部31(図2参照)に捩じ込んで固定してある。戸先框19及び吊元框20は、図1に示すように、内周側が開口した嵌合溝32を有し、嵌合溝32にアルミ形材で形成した隙間隠し材33を嵌合保持し、ねじ34で固定してある。隙間塞ぎ材33は、内周側に向けて突出する突壁35を有し、突壁35でルーバー1との隙間を隠している。
【0017】
以上に述べたように第1実施形態のパネル体10は、間隔をおいて配置した複数のルーバー1,1,…を備え、ルーバー1は、左側部2と右側部3を有し、左側部2は、前側壁4と、中間壁5と、前側壁4と中間壁5を連結する連結壁6,6を有し、右側部3は、後側壁7と、中間壁8と、後側壁7と中間壁8を連結する連結壁9,9を有し、左側部2の中間壁5と右側部3の中間壁8とは前後方向にずれた位置にあり、左側部2と右側部3とは中間壁5,8同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバーの左側のルーバー1aの右側部3の中間壁8と後側壁7の間に右側のルーバー1bの左側部2の中間壁5の先端部が位置することで、通風を確保しながら目隠しできる。
ルーバー1は、左側部2と右側部3にそれぞれ中空部25を有しているので、中空部25の壁(連結壁6,9)を利用することで、ルーバー1同士の間からスムーズに通風できる。また、ルーバー1に中空部25,25を有することで、ルーバー1の強度を向上できる。さらに、ルーバー1に横向き突部37,38,39,40を有しているので、左右に隣り合う左側のルーバー1aの横向き突部38,40と右側のルーバー1bの横向き突部37,39とを見込方向に間隔をおいて互い違いに配置して、効率的に目隠しできる。
ルーバー1はタッピングホール部26を有し、タッピングホール部26で左側部2と右側部3を繋いでいるため、ルーバー1を少ないねじ27で安定して取付けできる。
ルーバー1は、タッピングホール部26を中心とした略点対称の断面形状となっており、これにより複数のルーバー1,1,…を同じ向きで並べて配置するだけで、前側(道路側)から見た意匠と後側(敷地側)から見た意匠とがほぼ同じである両面意匠となり、意匠性に優れる。
本パネル体10は、両面意匠のため、門扉やフェンス等として好適である。
【0018】
図4は、本発明のパネル体10の第2実施形態(請求項1記載の発明の実施形態)を示している。本実施形態は、ルーバー1の左側部2および右側部3の連結壁6,9がそれぞれ一つずつで、左側部2と右側部3が中空部を有しないH形断面となっている。それ以外の点は、第1実施形態と同様である。
【0019】
第2実施形態のパネル体10は、第1実施形態と同様、通風を確保しながら目隠しできる。連結壁6,9の数が少ない分、軽量化できる。また、両面意匠のため、門扉やフェンス等として好適である。
【0020】
図5は、本発明のパネル体の第3実施形態(請求項2記載の発明の実施形態)を示している。第1実施形態とは、ルーバー1の断面形状が異なっている。
ルーバー1は、見付壁11と、中間壁12と、見付壁11と中間壁12を連結する2つの連結壁13,13を有し、これらの壁で略台形状の中空部25を形成している。見付壁11は、左右両側に連結壁13,13よりも側方に突出する横向き突部41,41を有し、中間壁12は、左右両側に連結壁13,13よりも側方に突出する横向き突部42,42を有している。ルーバー1は、中間壁12の内側面にタッピングホール部26が形成してある。
左右に隣り合うルーバー1a,1bは、前後逆向きで配置してあって、各ルーバー1a,1bの見付壁11が前側と後側にそれぞれ位置し、左側のルーバー1aの見付壁11の横向き突部41と中間壁12の横向き突部42との間に右側のルーバー1bの中間壁12の横向き突部42の先端部が位置している。これにより、正面からだけでなく斜めからの視線(図5中の矢印28参照)も遮ることができ、目隠しの機能を発揮できる。一方、図5中の矢印29に示すように、ルーバー1同士の隙間を通じて通風を確保できる。
【0021】
以上に述べたように第3実施形態のパネル体10は、間隔をおいて配置した複数のルーバー1,1,…を備え、ルーバー1は、見付壁11と、中間壁12と、見付壁11と中間壁12を連結する連結壁13,13を有し、左右に隣り合うルーバー1a,1bは、前後逆向きで配置してあり、左側のルーバー1aの見付壁11と中間壁12の間に右側のルーバー1bの中間壁12の先端部が位置することで、通風を確保しながら目隠しできる。
ルーバー1は、中空部25を有しているので、中空部25の壁(連結壁13)を利用することで、ルーバー1同士の間からスムーズに通風できる。また、ルーバー1に中空部25を有することで、ルーバー1の強度を向上できる。さらに、ルーバー1に横向き突部41,41,42,42を有しているので、左右に隣り合う左側のルーバー1aの横向き突部41,42と右側のルーバー1bの横向き突部41,42とを見込方向に間隔をおいて互い違いに配置して、効率的に目隠しできる。
一つのルーバー1の幅寸法が小さいため、取付けるルーバー1の数が多くなるが、ルーバー1同士の隙間の数が増えるため、通風性が向上する。
第3実施形態のパネル体10も、第1実施形態と同様に両面意匠のため、門扉やフェンス等として好適である。
【0022】
図6は、本発明のパネル体10の第4実施形態(請求項3記載の発明の実施形態)を示している。ルーバー1は、図5に示す第3実施形態のパネル体10における中空部25が一つのルーバー1を3つ連結した形になっている。すなわちルーバー1は、左側部2と中央部14と右側部3を有し、左側部2は、前側壁4と、中間壁5と、前側壁4と中間壁5を連結する2つの連結壁6,6を有し、中央部14は、後側壁7と、中間壁8と、後側壁7と中間壁8を連結する2つの連結壁9,9を有し、右側部3は、前側壁4と、中間壁5と、前側壁4と中間壁5を連結する2つの連結壁6,6を有し、左側部2及び右側部3の中間壁5と中央部14の中間壁8とは前後方向にずれた位置にあり、左側部2と中央部14と右側部3とは中間壁5,8同士で連結してあり、中央部14の中間壁8の内側面にタッピングホール部26が形成してある。左側部2及び右側部2の前側壁4は、左右両側に連結壁6,6よりも側方に突出する横向き突部43,43を有しており、中央部14の後側壁7は、左右両側に連結壁9,9よりも側方に突出する横向き突部44,44を有している。また、左側部2の中間壁5は、左側の連結壁6よりも側方に突出する横向き突部45を有し、右側部3の中間壁5は、右側の連結壁9よりも側方に突出する横向き突部46を有している。
【0023】
そして、左右に隣り合うルーバー1a,1bは、前後逆向きで配置してあり(逆向きに配置されたルーバー1bは、前側壁4が後側に、後側壁7が前側に配置される)、左側のルーバー1aの右側部3の前側壁4の横向き突部43と中間壁5の横向き突部46との間に右側のルーバー1bの左側部2の中間壁5の横向き突部45の先端部が位置している。これにより、正面からだけでなく斜めからの視線(図6中の矢印28参照)も遮ることができ、目隠しの機能を発揮できる。一方、図6中の矢印29に示すように、ルーバー1同士の隙間を通じて通風を確保できる。
【0024】
なお、図6に示す実施形態では、中空部25が3つ連結されたルーバー1のみでは、ルーバー1と戸先框19との間に広い隙間ができるため、中空部25が3つのルーバー1と戸先框19との間に、第5実施形態に用いた中空部25が一つのルーバー1を取付けている。
【0025】
以上に述べたように第4実施形態のパネル体10は、間隔をおいて配置した複数のルーバー1,1,…を備え、ルーバー1は、左側部2と中央部14と右側部3を有し、左側部2は、前側壁4と、中間壁5と、前側壁4と中間壁5を連結する連結壁6,6を有し、中央部14は、後側壁7と、中間壁8と、後側壁7と中間壁8を連結する連結壁9,9を有し、右側部3は、前側壁4と、中間壁5と、前側壁4と中間壁5を連結する連結壁6,6を有し、左側部2及び右側部3の中間壁5と中央部14の中間壁8とは前後方向にずれた位置にあり、左側部2と中央部14と右側部3とは中間壁5,8同士で連結してあり、左右に隣り合うルーバー1a,1bは、前後逆向きで配置してあり、左側のルーバー1aの右側部3の前側壁4と中間壁5の間に右側のルーバー1bの左側部2の中間壁5の先端部が位置することで、通風を確保しながら目隠しできる。
ルーバー1は、左側部2と右側部3と中央部14にそれぞれ中空部25を有しているので、中空部25の壁(連結壁6)を利用することで、ルーバー1同士の間からスムーズに通風できる。また、ルーバー1に中空部25を有することで、ルーバー1の強度を向上できる。さらに、ルーバー1に横向き突部43,44,45,46を有しているので、左右に隣り合う左側のルーバー1aの横向き突部43,46と右側のルーバー1bの横向き突部43,45とを見込方向に間隔をおいて互い違いに配置して、効率的に目隠しできる。
一つのルーバー1の幅寸法が大きいため、取付けるルーバー1の数を少なくでき、組立てが容易になる。
第4実施形態のパネル体10も、第1実施形態と同様に両面意匠のため、門扉やフェンス等として好適である。
【0026】
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。ルーバーの断面形状は、適宜変更することができ、必ずしもタッピングホール部を中心とする点対称の断面形状でなくてもよい。第3実施形態(図5)及び第4実施形態(図6)においても、第2実施形態(図4)のように、ルーバーを中空部を有しない断面形状とすることができる。パネル体は、ルーバーが間隔をおいて取付けてあればよく、周囲の枠の部分の構造は問わない。本発明のパネル体は、門扉に限らず、フェンスにも用いることができる。
【符号の説明】
【0027】
1,1a,1b ルーバー
2 左側部
3 右側部
4 前側壁
5 中間壁
6 連結壁
7 後側壁
8 中間壁
9 連結壁
10 パネル体
11 見付壁
12 中間壁
13 連結壁
14 中央部
図1
図2
図3
図4
図5
図6