(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-08-24
(45)【発行日】2023-09-01
(54)【発明の名称】エレベータ式駐車装置の作業床構築装置
(51)【国際特許分類】
E04H 6/18 20060101AFI20230825BHJP
【FI】
E04H6/18 606Z
E04H6/18 606B
(21)【出願番号】P 2019135186
(22)【出願日】2019-07-23
【審査請求日】2022-05-24
(73)【特許権者】
【識別番号】000198363
【氏名又は名称】IHI運搬機械株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100097515
【氏名又は名称】堀田 実
(74)【代理人】
【識別番号】100136700
【氏名又は名称】野村 俊博
(72)【発明者】
【氏名】岩瀬 義和
(72)【発明者】
【氏名】本島 貴之
(72)【発明者】
【氏名】▲曽▼我 隆之
(72)【発明者】
【氏名】坂蓋 英樹
【審査官】齋藤 卓司
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-014296(JP,A)
【文献】特開2007-009575(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
E04H 6/00-6/44
E04G 3/00、5/00、7/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレベータ式駐車装置の作業床構築装置であって、
前記エレベータ式駐車装置は、入出庫フロアに設けられたフロア開口を有し、
前記フロア開口は、格納方向が長い平面視で矩形の第1矩形開口を有し、
前記作業床構築装置は、
前記第1矩形開口の内側において前記第1矩形開口の内縁に沿って水平に延びる矩形フレーム枠を有し上端が前記入出庫フロアより下方に位置するケージフレームと、
前記平面視における前記矩形フレーム枠の幅方向両端部の位置で両端部が支持され該矩形フレーム枠の内側に位置する矩形開口を塞ぐ内部作業床と、を有する、エレベータ式駐車装置の作業床構築装置。
【請求項2】
前記第1矩形開口は、前記格納方向のパレットを載せて昇降路を昇降するケージが前記入出庫フロアより下方まで下降可能な平面視で矩形の開口である、請求項1に記載のエレベータ式駐車装置の作業床構築装置。
【請求項3】
前記ケージフレームは、パレットの中心に位置する昇降旋回装置が上下に通り抜ける中央開口を有しており、
前記内部作業床は、前記中央開口を塞ぐメンテナンス用点検床と、前記中央開口の両側に位置する2つの前記矩形開口を塞ぐ1対のケージ上プラットホームとからなる、請求項1に記載のエレベータ式駐車装置の作業床構築装置。
【請求項4】
前記エレベータ式駐車装置は、前記入出庫フロアにおける車両の入出庫方向と格納棚における前記車両の格納方向とが異なり、
前記フロア開口は、平面視で十字形の十字開口であり、
前記十字開口は、前記第1矩形開口と入出庫方向が長い平面視で矩形の第2矩形開口とが、パレットの旋回中心において直交した形状であり、
前記ケージフレームは、前記十字開口を3つの矩形開口に分割し、
前記作業床構築装置は、さらに、前記第2矩形開口のうち前記ケージフレームの外側に位置する前記矩形開口を塞ぐ外部作業床を有する、請求項1に記載のエレベータ式駐車装置の作業床構築装置。
【請求項5】
前記第2矩形開口は、前記入出庫方向に位置するケージ上の前記パレットが前記入出庫フロアまで下降可能な平面視で矩形の開口である、請求項4に記載のエレベータ式駐車装置の作業床構築装置。
【請求項6】
前記外部作業床は、一端が前記ケージフレームに支持され他端が前記第2矩形開口の長さ方向端部で支持された1対の足場板からなる、請求項5に記載のエレベータ式駐車装置の作業床構築装置。
【請求項7】
前記ケージフレームの前記一端の位置に前記足場板を固定する連結固定部材を有する、請求項6に記載のエレベータ式駐車装置の作業床構築装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エレベータ式駐車装置の作業床構築装置に関する。
【背景技術】
【0002】
エレベータ式駐車装置は、車両を昇降路に沿って昇降させ、昇降路に隣接する格納棚に車両を格納する機械式駐車装置である。エレベータ式駐車装置には、格納棚に格納されたパレットの長手方向と車両の入出庫方向とが異なる装置がある。このようなエレベータ式駐車装置は、例えば特許文献1に開示されている。
【0003】
図1は、格納棚6に格納されたパレット3の長手方向(以下、格納方向X)と車両1の入出庫方向Yとが異なる従来のエレベータ式駐車装置の説明図である。なおこの例では、格納方向Xと入出庫方向Yとが90度異なっている。
【0004】
図1において、(A)は全体構成図、(B)はケージ9が入出庫フロア5に到着する直前の入出庫フロア5の平面図である。また(C)は、車両1の入出庫時の入出庫フロア5の平面図であり、(D)は、仮に昇降プラットホーム7が無い場合の入出庫時の入出庫フロア5の平面図を表している。
【0005】
図1において、ケージ9は、その上にパレット3を搭載し、格納棚6と入出庫フロア5との間で昇降路4を昇降する。格納棚6は、昇降路4に沿って複数設けられている。格納棚6からケージ上に横行したパレット3は、入出庫フロア5に向けて昇降路4を下降する。
【0006】
ケージ9の中央には、昇降旋回装置2が設けられている。この昇降旋回装置2は、格納棚6とケージ9の間でパレット3を横行させる横行装置を兼ねている。入出庫時には、
図1(C)に示すように、昇降旋回装置2によってパレット3が90度水平旋回し、車両1の前後方向を格納方向Xから入出庫方向Yに向ける。
【0007】
入出庫フロア5には、上述した格納方向Xと入出庫方向Yとに延びる開口8が略十字状に設けられている。以下、十字状の開口8を「十字開口8」と呼ぶ。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
図2は、従来の作業床の説明図である。
図2(A)は、十字開口8を有する入出庫フロア5の平面図である。この図に示すように、ケージ設置前の入出庫フロアには、その中央に大きな十字開口8が存在する。
十字開口8の一方の矩形の幅Wxと長さLyは、パレット3の大きさに相当し、例えば幅Wxが約1950mm、長さLyが約5200mmである。また、他方の矩形の幅Wyと長さLxは、ケージ9の大きさに相当し、例えば幅Wyが約2000mm、長さLxが約6000mmである。
【0010】
エレベータ式駐車装置を設置現場で組み立てるためには、入出庫フロア5に作業員が立入り、上部の構成部品(駐車棚6やケージ吊上げ装置、等)を組み立てる必要がある。そのため、作業員が十字開口8に落ちるのを防止するため、十字開口8の上部を覆う作業床が必要となる。
【0011】
従来、十字開口8を覆う作業床として、例えばペコビーム(登録商標)が用いられていた。
図3は、ペコビームPLの構成を示す模式図である。この図において、(A)は外ビームAL、(B)は内ビームBL、(C)は3本つなぎのペコビームPLを示している。
ペコビームPLは、外ビームALと内ビームBLとが抜差式になっており、内外ビームを組み合わせて任意のスパンを得るようになっている。
【0012】
図2(B)は、十字開口8の上部を覆う作業床にペコビームPLを用いた例である。ペコビームPLを用いて作業床を構築する場合、十字開口8の最大スパンが大きい(例えば長さLy=約5200mm)。そのため、
図3(C)に示すようにペコビームPLは3本つなぎとなり、1本のビーム重量が約60kgを超え、作業床の構築作業に時間と労力がかかる。
【0013】
図2(C)は、十字開口8にケージ9を設置した後の従来の作業床を示す。ケージ9を設置すると、ケージ9の上部には、中央のみに矩形の開口が残り、その両側には、昇降プラットホーム7が存在する。
そのため、ケージ9を設置した後の作業床は、
図2(B)と相違し、ケージ中央の矩形開口を例えばコンパネCPで塞ぎ、ケージ9の外側の2つの矩形開口は例えばスパンの短いペコビームPLを用いて足場板を構築していた。なお「コンパネ」とは、コンクリートパネルの略称であり、基本寸法が900mm×1800mm×12mmの合板を意味する。
しかし、従来の作業床は、ケージ9を設置する際、及びケージの設置後は、
図2(B)の3本つなぎのペコビームPLを撤去し、コンパネと足場床のみで構築しており、不安定な作業床となっていた。
【0014】
本発明は上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち本発明の第1の目的は、ケージ設置後でプラットホームの設置前後で変更する必要のないエレベータ式駐車装置の作業床構築装置を提供することにある。また、第2の目的は、従来より短いスパンで十字開口の上部を覆うことができるエレベータ式駐車装置の作業床構築装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明によれば、エレベータ式駐車装置の作業床構築装置であって、
前記エレベータ式駐車装置は、入出庫フロアに設けられたフロア開口を有し、
前記フロア開口は、格納方向が長い平面視で矩形の第1矩形開口を有し、
前記作業床構築装置は、
前記第1矩形開口の内側において前記第1矩形開口の内縁に沿って水平に延びる矩形フレーム枠を有し上端が前記入出庫フロアより下方に位置するケージフレームと、
前記ケージフレームの内側に位置する矩形開口を塞ぐ内部作業床と、を有する、エレベータ式駐車装置の作業床構築装置が提供される。
【発明の効果】
【0016】
上記本発明の構成によれば、作業床構築装置が、ケージフレーム、及び内部作業床を有する。
ケージフレームは、第1矩形開口の内側において第1矩形開口の内縁に沿って水平に延びる矩形フレーム枠を有し上端が入出庫フロアより下方に位置する。
【0017】
ケージフレームの内側に位置する矩形開口のスパンが従来のスパン(例えば、第1矩形開口32Aの幅)より短いので、内部作業床を剛性の低い軽量の部材で構成することができる。
【0018】
また、ケージフレームと内部作業床を、ケージ設置後の作業床として構築できるので、ケージ設置後でプラットホームの設置前後で変更する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】格納棚に格納されたパレットの長手方向と入出庫方向とが異なる従来のエレベータ式駐車装置の説明図である。
【
図6】本発明を適用する入出庫フロアとケージフレームを示す平面図である。
【
図7】本発明による作業床構築装置の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0021】
図4は、エレベータ式駐車装置100の全体構成図である。
このエレベータ式駐車装置100は、入出庫フロア5における車両1の入出庫方向Yと格納棚6における車両1の格納方向Xとが異なるエレベータ式駐車装置である。
格納方向Xと入出庫方向Yは、同方向でなければどのような角度に異なっていてもよい。例えばこの図の入出庫方向Yと格納方向Xは90度異なっている。しかしこれに限らず、格納方向Xと入出庫方向Yは、30度や45度異なるものであってもよい。
以下、必要な場合を除き、格納方向Xを「X方向」、入出庫方向Yを「Y方向」と略称する。
【0022】
図4において、本発明のエレベータ式駐車装置100は、ケージ10、昇降旋回装置20、及び固定プラットホーム30を備える。
ケージ10は、格納方向X(X方向)のパレット3を載せて昇降路4を昇降する。
昇降旋回装置20は、入出庫フロア5に設けられ、入出庫フロア5に位置するケージ上のパレット3を入出庫高さhより上に持ち上げて水平旋回させる。
固定プラットホーム30は、入出庫フロア5の入出庫高さhに固定され、ケージ10とX方向及びY方向のパレット3とが通過可能な開口を有する床である。この開口は、後述する十字開口32(
図6参照)である。
【0023】
入出庫フロア5は、エレベータ式駐車装置100の最下層に設けられており、入出庫フロア5から上方に向けて昇降路4が延びる。格納棚6は、その昇降路4に沿って複数設けられている。
【0024】
昇降旋回装置20は、入出庫フロア5の下部に備えられ、ケージ10の中心部(中央)を通り抜けてパレット3を持ち上げ、X方向とY方向の間でパレット3を水平旋回させる。
例えば入庫時に昇降旋回装置20は、ケージ上のパレット3の長手方向を入出庫方向Yに向け、入出庫フロア5に設けられた支持レール5aに乗せる。車両1は、そのパレット上に自走して入庫する。
【0025】
ケージ10は、その長手方向を格納方向Xに向けており、長手方向両端部に設けられた支持ローラ10a(
図5参照)にパレット3を載せて入出庫フロア5と格納棚6との間を昇降路4に沿って昇降する。ケージ10は、その四隅に連結されたワイヤーロープによって吊り下げられている。昇降駆動装置19(ケージ吊上げ装置)がワイヤーロープを巻き上げ、巻き下ろすことによってケージ10は昇降する。
【0026】
図5は、ケージ10の全体構成図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のB-B線における断面図である。なお、この図において、パレット3の図示は省略している。
【0027】
図5において、ケージ10は、上述した横行装置12と昇降プラットホーム14とを有する。
【0028】
横行装置12は、ケージ10の中心Oから格納方向Xにずれた位置に設けられ、格納棚6との間でパレット3を横行させる。
この例で横行装置12は、鉛直な回転軸Zを中心に水平旋回する旋回アーム12aと、回転軸Zを中心に旋回アーム12aを水平駆動する旋回駆動装置12bとを有する。旋回アーム12aの先端には上向きに延びる係合ローラ12cが取り付けられている。
【0029】
ケージ10はその長さ方向両端部にY方向に間隔を隔てて位置する複数の支持ローラ10aを有する。図示しないパレット3は、支持ローラ10aによりY方向に水平移動可能に案内され、かつX方向に延び係合ローラ12cと嵌合する係合溝を有する。
上述した構成により、旋回アーム12aを旋回させることで、パレット3を支持ローラ10aで案内して格納棚6との間でパレット3を横行させることができる。
【0030】
昇降プラットホーム14は、第1プラットホーム14Aと第2プラットホーム14Bとからなる。
第1プラットホーム14Aと第2プラットホーム14Bは、それぞれケージ10に上下動可能に固定され、入出庫方向Yのパレット3と十字開口32との間に生じる開口を閉鎖する。
【0031】
図5において、第1プラットホーム14Aは、横行装置12が無い方の第1内側開口33を閉鎖し、第2プラットホーム14Bは、横行装置12がある方の第2内側開口34を閉鎖する。
第2プラットホーム14Bは、横行装置12と干渉しない切欠き部35と切欠き部35を塞ぐ部分プラットホーム14Cを有している。ケージ10の昇降時には、部分プラットホーム14Cは第2プラットホーム14Bに収容されて切欠き部35が開口し、横行装置12と干渉しないようになっている。
【0032】
図5(B)に示すように第1プラットホーム14Aは、その上を人が歩行可能な矩形の平板15aと、平板15aの下面から下方に鉛直に延びるガイド棒16と、を有する。
同様に第2プラットホーム14Bは、その上を人が歩行可能な矩形の平板15bと、平板15aの下面から下方に鉛直に延びるガイド棒16と、を有する。
ガイド棒16は、ケージ10のケージフレーム11に上下動可能に固定されている。ガイド棒16の下端が入出庫フロア5の下方で支持され、ケージ10が入出庫フロア5より下方まで下降すると、横行装置12より上方に第1プラットホーム14A及び第2プラットホーム14Bが位置する。このとき、部分プラットホーム14Cが切欠き部35の位置に移動し、切欠き部35を塞ぐようになっている。
【0033】
図6は、本発明を適用する入出庫フロア5とケージフレーム11を示す平面図である。この図において、
図6(A)は、十字開口32を有する入出庫フロア5の平面図である。
本発明による作業床構築装置40は、入出庫フロア5における車両1の入出庫方向Yと格納棚6における車両1の格納方向Xとが異なるエレベータ式駐車装置100の作業床を構築する装置である。
なお、エレベータ式駐車装置100はこの例に限定されず、車両1の入出庫方向Yと車両1の格納方向Xとが同一であってもよい。
【0034】
この図に示すようにエレベータ式駐車装置100は、入出庫フロア5に設けられたフロア開口31を有する。また、フロア開口31は、格納方向Xが長い平面視で矩形の第1矩形開口32Aを有する。
この例で、エレベータ式駐車装置100は、入出庫フロア5に設けられた平面視で十字形の十字開口32を有する。
十字開口32は、第1矩形開口32Aと入出庫方向Yが長い平面視で矩形の第2矩形開口32Bとが、パレット3の旋回中心Oにおいて直交した形状である。
第1矩形開口32Aは、格納方向Xのパレット3を載せて昇降路4を昇降するケージ10が入出庫フロア5より下方まで下降可能な平面視で矩形の開口である。また、第2矩形開口32Bは、入出庫方向Yに位置するケージ上のパレット3が入出庫フロア5まで下降可能な平面視で矩形の開口である。
【0035】
図2(A)と同様に、十字開口32の一方(第2矩形開口32B)の矩形の幅Wxと長さLyは、パレット3の大きさに相当し、例えば幅Wxが約1950mm、長さLyが約5200mmである。また、他方(第1矩形開口32A)の矩形の幅Wyと長さLxは、ケージ10の大きさに相当し、例えば幅Wyが約2000mm、長さLxが約6000mmである。
図6(A)において、十字開口32の中央には、昇降旋回装置20が予め設置されていることが好ましい。
【0036】
図6(B)は、ケージフレーム11の平面図である。ケージフレーム11は、
図5に示したケージ10から第1プラットホーム14Aと第2プラットホーム14Bを取り外したものである。
ケージフレーム11は、パレット3の中心Oに位置する昇降旋回装置20が上下に通り抜ける中央開口11aを有している。
なお、ケージフレーム11には、横行装置12が予め設置されていることが好ましい。
【0037】
図7は、本発明による作業床構築装置40の説明図である。
この図において、
図7(A)は、第1矩形開口32Aの内側にケージフレーム11を設置した状態を示す平面図、
図7(B)は、作業床構築装置40の完成状態を示す平面図である。
【0038】
図7(A)(B)において、本発明による作業床構築装置40は、ケージフレーム11、内部作業床42、及び外部作業床44を有する。
【0039】
ケージフレーム11は、上述したケージ10のフレームである。ケージフレーム11は、第1矩形開口32Aの内側において第1矩形開口32Aの内縁に沿って水平に延びる矩形フレーム枠を有し、上端が入出庫フロア5より下方に位置して十字開口32を3つの矩形開口に分割する。
3つの矩形開口とは、ケージフレーム11の内側に位置する第1矩形開口32Aより小さい長方形の開口と、第2矩形開口32Bのうちケージフレーム11の外側に位置する2つの矩形開口36である。
ケージフレーム11の内側の長方形の開口は、上述した中央開口11aとその両側に位置する第1内側開口33及び第2内側開口34(
図6参照)とからなる。
【0040】
内部作業床42は、ケージフレーム11の内側に位置する3つの矩形開口を塞ぐ。
この例で、内部作業床42は、中央開口11aを塞ぐメンテナンス用点検床43と、中央開口11aの両側に位置する2つの矩形開口(第1内側開口33及び第2内側開口34)を塞ぐ1対のケージ上プラットホーム14A,14Bとからなる。
メンテナンス用点検床43は、ケージフレーム11に両端が支持され、中央開口11aを塞ぐように構成されている。メンテナンス用点検床43は、エレベータ式駐車装置100の完成後のメンテナンス時に再使用することが好ましい。
また、ケージ上プラットホーム14A,14Bは、ケージ10の一部としてエレベータ式駐車装置100の完成後にそのまま使用するものであるが、作業床として別箇に設けてもよい。
【0041】
外部作業床44は、第2矩形開口32Bのうちケージフレーム11の外側に位置する2つの矩形開口36を塞ぐ。
外部作業床44は、一端がケージフレーム11に支持され他端が第2矩形開口32Bの長さ方向端部で支持された1対の足場板44aからなる。
また、ケージフレーム11の足場板44aの一端の位置に足場板44aを固定する連結固定部材48(
図8参照)を有する。
【0042】
図6(A)において、矩形開口36は、幅がWx、長さが(Ly-Wy)/2であり、長さの方が幅より短い。例えば幅はWx=約1950mmであり、長さは約1600mm=(5200-2000)/2である。
従って、例えばスパン1.8mの足場板44aを用いることができる。スパン1.8mの足場板44aは、例えばコンパネを用いて構成することができる。
【0043】
図8は、
図7(B)の断面図であり、(A)はA-A矢視図、(B)はB-B矢視図である。
この図において、ケージフレーム11はフレーム支持部材46により、入出庫フロア5より下方で支持されている。また、ガイド棒16の下端がフレーム支持部材46で支持され、ケージ上プラットホーム14A,14Bが入出庫高さhに位置する。ケージフレーム11の高さは、横行装置12は入出庫高さhより下方となるように設定されている。
また、この図において、中央開口11aに隣接するケージフレーム11の上部に連結固定部材48が固定され、その上部に上述したメンテナンス用点検床43が固定されている。
さらに、連結固定部材48には足場板44aの一端(内端)が固定されている。
【0044】
上述した本発明の実施形態によれば、作業床構築装置40が、ケージフレーム11、内部作業床42、及び外部作業床44を有する。
ケージフレーム11は、第1矩形開口32Aの内側において第1矩形開口32Aの内縁に沿って水平に延びる矩形フレーム枠を有し上端が入出庫フロア5の近傍に位置して十字開口32を3つの矩形開口に分割する。
【0045】
ケージフレーム11の内側に位置する矩形開口のスパンが従来のスパン(例えば、第1矩形開口32Aの幅)より短いので、内部作業床42を剛性の低い軽量の部材で構成することができる。
また、第2矩形開口32Bのうちケージフレーム11の外側に位置する矩形開口も、そのスパン(幅又は長さ)が従来より短い(第2矩形開口32Bの幅、又はケージフレーム11の幅端から第2矩形開口32Bの長さ方向端までの長さ)。従って、外部作業床44を剛性の低い軽量の部材で構成することができる。
【0046】
また、ケージフレーム11と内部作業床42を、ケージ設置後の作業床として構築できるので、ケージ設置後でプラットホームの設置前後で変更する必要がない。
【0047】
なお本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。
【符号の説明】
【0048】
AL 外ビーム、BL 内ビーム、CP コンパネ、h 入出庫高さ、O 中心、
PL ペコビーム、X 長手方向(格納方向)、Y 入出庫方向、Z 回転軸、
1 車両、2 昇降旋回装置、3 パレット、4 昇降路、5 入出庫フロア、
5a 支持レール、6 格納棚、7 昇降プラットホーム、8 十字開口、
9,10 ケージ、10a 支持ローラ、11 ケージフレーム、11a 中央開口、
11b,11c 内側開口、12 横行装置、12a 旋回アーム、
12b 旋回駆動装置、12c 係合ローラ、14 昇降プラットホーム、
14A 第1プラットホーム、14B 第2プラットホーム、
14C 部分プラットホーム、15a,15b 平板、16 ガイド棒、
19 昇降駆動装置(ケージ吊上げ装置)、20 昇降旋回装置、
30 固定プラットホーム、31 フロア開口、32 十字開口、32A 第1矩形開口、
32B 第2矩形開口、33 第1内側開口、34 第2内側開口、36 矩形開口、
40 作業床構築装置、42 内部作業床、43 メンテナンス用点検床、
44 外部作業床、44a 足場板、46 フレーム支持部材、48 連結固定部材、
100 エレベータ式駐車装置